JP4246304B2 - 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン - Google Patents

豆類収穫装置付き自脱型コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP4246304B2
JP4246304B2 JP33060598A JP33060598A JP4246304B2 JP 4246304 B2 JP4246304 B2 JP 4246304B2 JP 33060598 A JP33060598 A JP 33060598A JP 33060598 A JP33060598 A JP 33060598A JP 4246304 B2 JP4246304 B2 JP 4246304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
machine
soybean
self
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33060598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000152713A (ja
Inventor
隆正 中村
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP33060598A priority Critical patent/JP4246304B2/ja
Publication of JP2000152713A publication Critical patent/JP2000152713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246304B2 publication Critical patent/JP4246304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本案は、自脱型コンバインの刈取部外側面に大豆刈取機を付設した豆類収穫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来大豆等の豆類を収穫する自脱型コンバインにおいては、機体の前方に装備された刈取部全体を穂先のみ脱粒する自脱型から、刈取った穀稈の全量を投入する普通型に組替えようとするものが特公昭60―50409号公報に開示されているが、大きい重量物を移動させたり保管の場所も広くなり、しかも刈取が昇降する電気配線や油圧配管の接続部を脱着するのに技術を要し手間も掛かる問題点がある。又刈取部の掻込装置について、刈刃の上方に前端部を臨ませた上下2段の搬送体を、弾性体と剛体の突起付きに分別したものが実公平6−31856号公報に記載されているが、刈刃が切断作用をする位置は、上下搬送体の突起間隔が開いたままで狭持力は弱く、稈姿勢が乱れ易くなって稈こぼれ等を生じる欠点があるが、本案は歯形を有する掻込ホイルの噛合いによって狭持して刈取り、等速度で揚上する一対の搬送帯で送込むようにしたものである。更に、実開平01−109928号公報に脱穀機の前方下方に設けた刈刃の上方に一対の掻込輪を設け、刈取った茎稈を保持して上方部位に臨ませた揚送体に受継ぎ、搬送体の揚上搬送によって終端部から脱穀部に全量供給させる大豆刈取装置が開示され、実開平07−022622号公報には、本機の前方に、脱穀部から延設するフィーダーハウスに掻き込みオーガ等を設けた刈取部を配備し、本機の横幅と近似の幅広の第一ユニットと、該第一ユニットの横方向に着脱自在にした幅狭の第二ユニットを連結可能にした汎用コンバインの刈取装置が記載されている。このほかに対向した引起し装置を刈取搬送部の前面に設け、その構造と同様の刈取搬送部にした刈取ユニットを設け、該刈取搬送部の側方に着脱自在に連設可能にして刈幅を増幅させた多条刈コンバインが特開昭51−129724号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、自脱型コンバインの刈取部全体を組替えずに本機側刈取枠の外側面に軽量簡素化した単体の大豆刈取機を昇降自在に付設した豆類収穫装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
自脱型コンバインの刈取部全体を大豆刈取作業用に組替える手間を省略するために、刈取部の側方に隣接させた刈刃の上方に一対の掻込ホイルを噛合させ、後方に揚上搬送体を連設して構成する大豆刈取機を本機側刈取枠の外側面に付 設し、前記搬送帯の終端部をフィードチェンの先端に向け、その上段に刈取った豆類の姿勢を傾倒させる補助搬送装置を装備し、フィードチェンの外側方に配設した豆類用の揚上搬送体に装着した前記補助搬送装置によって、脱穀部に刈取った豆類を受継がせる大豆刈取機にし、本機側刈取枠の外側に脱着自在に付設して、多用途の収穫物に活用できる手段を講じた。
【0005】
大豆刈取機の刈刃の動力伝達を本機側刈刃駆動部から直接受動し、掻込ホイルも同様に本機側の掻込ホイルと噛合させ、大豆刈取機の搬送装置全体を稼動させたことで本機側刈取部材に駆動装置を接続する手間を省く手段を講じた。
【0006】
【発明実施の形態】
【実施例】
以下、この発明による豆類収穫装置について実施例図を参照にして説明すると図1と図2は、自脱型コンバインの脱穀部(A)の前方に刈取部(B)を配設し外側面に大豆刈取機(D)を付設した要部平面図と全体正面図であって、クローラ式走行装置を備えたシャーシフレーム(28)上に、後方に搬送するフィードチェン(3)を備えた脱穀部(A)を搭載し、前面に刈取部(B)を回動自在に装着して、穀稈を搬送する刈取搬送チェン(7)の終端をフィードチェン(3)の先端に臨ませた形態のものであって、本機側刈取枠(8)の外側面に大豆刈取機(D)を付設し、回動支点(9)に支着することで一体に昇降するので刈高さ調整ができるようにしてある。図1によって構造の概要を説明すると、分草板(10)を先端に装備するフレーム(11)の基部には取付板(12)を溶着し駆動ケース(29)に固定して、刈刃(1)を横設するものであって、その上方に配設した一対の掻込ホイル(2)に同着する突起付きの掻込ベルト(14)を前方に向けて対設させるとともに、本機側掻込ホイル(13)に該掻込ホイル(2)を噛合させ受動伝達することによって、穀稈を取込み集穀する掻込部(F)を構成したものである。尚(27)は掻込ベルト(14)に穀稈を案内するガイド棒である。
【0007】
掻込まれた穀稈は掻込ホイル(2)の下部に装着した駆動プーリ(15)に搬送ベルト左(16)と突起付きの搬送ベルト右(17)を巻掛けて接近させ、対設することで穀稈を狭持するものであって、該搬送ベルト右(17)の後方を両転輪(18)でフィードチェン(3)側に転向させるようにし、相対する搬送ベルト左(16)の終端部上段には、増速する補助搬送プーリ(19)と従動プーリ(20)に補助搬送ベルト(21)を巻掛けた補助搬送装置(G)を、前述する転輪(18)で転向した搬送ベルト右(17)によって構成する搬送帯(5)の後部作用側に重合するように配設して、狭持穀稈を徐々に穂先を先行させて倒すことでフィードチェン(3)に根元部を供給するようにした。
【0008】
フィードチェン(3)に噛込まれた穀稈は回転する扱胴(22)で脱粒し受網(40)から漏下したものを揺動装置(23)に集穀しながら篩選別を行い後方に移送して、唐箕(24)の起風作用で風選別を行い良穀粒は一番コンベア(25)によって機外に移送し収納される。一方軽い塵埃は吸引ファン(26)で排出することで分離するようにしてある。
【0009】
このような構成にしたので、自脱型コンバインで豆類を収穫するのに刈取部を組替えずに外側面に大豆刈取機を付設して、刈刃や掻込ホイルの動力を直接受動するようにしたので、別途に駆動装置を装備しない伝導構造となって簡素化され、しかも刈取昇降する油圧配管や電気配線を脱着する手間が省略された簡便な豆類収穫装置を容易に付設できるようになった。
【0010】
図3は、大豆刈取部を拡大した正面図であって、機体が進行することで掻込部(F)に入る作物は刈刃(1)の上方に連設した一対の掻込ベルト(14)に保持されて中央部分で噛合する掻込ホイル(2)に誘導して確実に狭持してから刈刃(1)が切断する。又作物の搬送は根元部を搬送ベルト右、左(17)、(16)で挟み、直立搬送姿勢(イ)を維持するために中間に複数個数のローラ(39)を配置して狭持力を保持しながら揚上して、終端部上段に設けた補助搬送装置(G)の増速をする補助搬送プーリ(19)に作物の中途部を当接させて穂先先行姿勢(ロ)に転向し脱穀フィードチェン(3)に横倒することで受継がせるようにしてある。
【0011】
脱穀フィードチェンの外側方に掻込部が追加配設される豆類の刈取部であって、揚上する搬送帯の終端を補助搬送装置などで屈折させて作物をフィードチェンに傾倒し受継がれる形態としたので、本機側刈取搬送路と反対側の外方向から供給するので本機側の該刈取搬送路の妨げにならずに、大豆刈取機の刈幅を外方向に拡張することもできるので、コンバインで収穫する作物の適用範囲が拡充され投資額も軽減した豆類収穫装置を自脱型コンバインに簡単に装備できるようになった。
【0012】
図4は、本機側刈取枠(8)に付設した掻込部(F)の平面図であって、フレーム(11)の前方に刈刃(1)と一対の掻込ホイル(2)を装着する基台(35)を併設して基部に溶着した取付板(12)で該本機刈取枠(8)にボルト(30)で螺着して前フレームを構成するものであって、動力の伝達は刈刃(1)を駆動するために、駆動ケース(29)から出力するクランク(34)の回転を矢印(ハ)方向の摺動運動に変換した刈刃駆動アーム(32)の前部と刈刃駆動板(31)をロッド(4)で連結することで、本機側刈刃(36)と同様に摺動運動をするようにしてある。5図には、刈刃駆動板(31)にロッド(4)を固定した部分を示す側面図であって、リンクボール(38)のネジ部分を該刈刃駆動板(31)の取付穴に係合させ、ロックナット(33)で固定することで刈刃(1)に摺動運動を受動するようにしてある。尚、馬蹄形の駆動板(37)の嵌合部を外すことによって本機側刈刃(36)を停止させ刈刃(1)のみを作動することもできる。
【0013】
図6は、回動支点(9)に枠体の後端を取付けた平面図であって、送ベルト右、左(17)、(16)を支承する支持バイプ右、左(42)、(43)が平行に斜上する中途部をU字杆(41)で連結して、支え板上(46)を回動支点(9)の端面に螺着することで本機側刈取枠(8)と一体に昇降するようにした。又全体の枠構成を図1と図3〜4に示すように、一対の掻込ホイル(2)から搬送体を支承する支持パイプ右(42)の終端に搬送ベルト右(17)の作用側を屈折させる転輪(18)を装着するパイプ形状とし、他側の支持パイプ左(43)の終端部上段には、増速する補助搬送プーリ(19)を装着するメタル(44)を溶着して延設部分をフィードチェン(3)側に曲げ従動プーリ(20)を支着する搬送パイプ形状としたものであって、両パイプを連結するU字パイプ(41)の下方はフレーム(11)に溶着された支え板下(45)で固定することで大豆刈取機(D)の枠体を構成するものである。
【0014】
【発明の効果】
自脱型コンバインの刈取部に直接大豆刈取機を付設するから、専用の刈取装置に組替える手間が省け、油圧や電気の配線を接続する高度な技術が不要となった。又動力伝達においても、掻込ホイルの噛合や刈刃のロッドの連結によって直接受動するようにしたので構造が簡素化され軽量で安価な豆類収穫装置となり、自脱型コンバインの作物適用範囲が広がって他用途に活用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本機刈取枠の外側面に大豆刈取機を付設した豆類収穫装置の平面図である。
【図2】 自脱型コンバインに大豆刈取機を付設した豆類収穫装置の全体正面図である。
【図3】 大豆刈取機の部分を拡大した正面図である。
【図4】 本機刈取枠に取付ける掻込部の要部平面図である。
【図5】 刈刃受動部の連結を示す側面図である。
【図6】 大豆刈取機の枠体後部を取付ける平面図である。
【符号の説明】
A・・脱穀部 B・・刈取部 C・・揚上搬送体
D・・大豆刈取機 E・・刈取駆動部 F・・掻込部
G・・補助搬送装置 1・・刈刃 2・・掻込ホイル
3・・フィードチェン 4・・ロッド 5・・搬送帯
6・・クローラ走行装置 7・・刈取搬送装置 8・・本機側刈取枠
9・・回動支点 10・・分草板 11・・フレーム
12・・取付板 13・・本機側掻込ホイル14・・掻込ベルト
15・・駆動プーリ 16・・搬送ベルト左 17・・搬送ベルト右
18・・転輪 19・・受網 20・・従動プーリ
21・・補助搬送ベルト 22・・扱胴 23・・揺動装置
24・・唐箕 25・・一番コンベア 26・・吸引ファン
27・・ガイド棒 28・・シャーシフレーム29・・駆動ケース
30・・ボルト 31・・刈刃駆動板 32・・刈刃駆動アーム
33・・ロックナット 34・・クランク 35・・基台
36・・本機側刈刃 37・・馬蹄形駆動板 38・・リンクボール
39・・ローラ 40・・受網 41・・U字杆
42・・支持パイプ右 43・・支持パイプ左 44・・補助搬送メタル
45・・支え板下 46・・支え板上
矢印イ・・作物の直立搬送姿勢
矢印ロ・・穂先先行に変向した搬送姿勢
矢印ハ・・刈刃駆動アームの摺動方向

Claims (2)

  1. 脱穀部(A)の前方に刈取部(B)を昇降自在に配設し、刈取部(B)の側方に隣設させた刈刃(1)の上方に一対の掻込ホイル(2)を噛合させ、後方に揚上搬送体(C)を連設して構成する大豆刈取機(D)を本機側刈取枠(8)の外側面に付設した豆類収穫装置付き自脱型コンバインにおいて、大豆刈取機(D)に設けた搬送帯(5)の終端部をフィードチェン(3)の先端に向け、該搬送帯(5)の上段に刈取った豆類の姿勢を傾倒させる補助搬送装置(G)を装備し、フィードチェン(3)の外側方に配設した豆類用の揚上搬送体(C)に装着した前記補助搬送装置(G)によって脱穀部(A)に刈取った豆類を受継がせる構成にしたことを特徴とする豆類収穫装置付き自脱型コンバイン
  2. 大豆刈取機(D)の刈刃(1)の動力伝達を本機側刈取枠(8)に装着した刈刃駆動部(E)から直接受動するとともに、相対する掻込ホイル(2)を本機側掻込ホイル(13)に噛合させ、大豆刈取機(D)を稼動する構成にしたことを特徴とする請求項1に記載の豆類収穫装置付き自脱型コンバイン
JP33060598A 1998-11-20 1998-11-20 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン Expired - Fee Related JP4246304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33060598A JP4246304B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33060598A JP4246304B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000152713A JP2000152713A (ja) 2000-06-06
JP4246304B2 true JP4246304B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=18234535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33060598A Expired - Fee Related JP4246304B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246304B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104137705A (zh) * 2014-07-25 2014-11-12 何嘉俊 收割机拨禾机构
CN106258194A (zh) * 2015-12-17 2017-01-04 湘潭智联技术转移促进有限责任公司 收割机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206294536U (zh) * 2015-12-17 2017-07-04 匡雅琴 一种茎穗兼收装置
CN109673255A (zh) * 2015-12-17 2019-04-26 湘潭智联技术转移促进有限责任公司 茎穗兼收式鲜食玉米收割机
CN109548463A (zh) * 2018-12-11 2019-04-02 中国农业科学院农业资源与农业区划研究所 一种自走式超窄型大豆联合收割机及使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104137705A (zh) * 2014-07-25 2014-11-12 何嘉俊 收割机拨禾机构
CN106258194A (zh) * 2015-12-17 2017-01-04 湘潭智联技术转移促进有限责任公司 收割机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000152713A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE1023983B9 (nl) Geïntegreerd omkeersysteem met riemkoppeling
JP4246304B2 (ja) 豆類収穫装置付き自脱型コンバイン
JP2013135619A (ja) コンバイン
JP2008206439A (ja) コンバイン及びコンバインの操縦装置
JP4612498B2 (ja) 刈取収穫機の刈取構造
JPH0690606A (ja) 刈取収穫機における穀稈引起装置
JP4111665B2 (ja) コンバイン
JP3517842B2 (ja) コンバイン
JP3763808B2 (ja) コンバインの刈取り部構造
CN220545496U (zh) 一种水稻联合收割机
JP3517836B2 (ja) コンバイン
JP3405315B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP4110975B2 (ja) 汎用コンバイン
CN214708860U (zh) 一种谷类作物输送处理系统
JP4218419B2 (ja) コンバインの刈取搬送装置
JP5273788B2 (ja) コンバイン
JP2006254706A (ja) コンバインの刈取装置
JPH11187746A (ja) コンバインの穀稈供給制御装置
JP4104118B2 (ja) コンバインの前処理部構造
JP4168201B2 (ja) コンバイン
JP4037959B2 (ja) コンバインの刈取部
JP4445100B2 (ja) コンバイン
JP3571758B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP4110705B2 (ja) コンバイン
JP3517837B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees