JP4246281B2 - 難燃性ポリアミド組成物 - Google Patents

難燃性ポリアミド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4246281B2
JP4246281B2 JP01087798A JP1087798A JP4246281B2 JP 4246281 B2 JP4246281 B2 JP 4246281B2 JP 01087798 A JP01087798 A JP 01087798A JP 1087798 A JP1087798 A JP 1087798A JP 4246281 B2 JP4246281 B2 JP 4246281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
weight
resin composition
flame
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01087798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10273589A (ja
Inventor
マハリ・トジャージャディ
ローバート・ラッセル・ガルーチ
カーク・ジェイ・ブラックバーン
エリック・アール・ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH10273589A publication Critical patent/JPH10273589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246281B2 publication Critical patent/JP4246281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は改善された電気的特性を有する難燃性成形樹脂組成物に係わる。
発明の背景
ポリアミド−6,6のような樹脂は強度、耐溶剤性等の多くの優れた特性のために成形組成物中に使用されている。良好な電気的特性が要求される用途では、成形部品は放電への露出あるいは表面における過度の漏電への露出のような過酷な条件に曝される可能性がある。このような条件下では成形部品が難燃性を有することのみならず、成形部品が高電圧への露出における炭化に対しての高度の抵抗性即ち良好な耐トラッキング性および放電に対する高度の抵抗性を有することをも要求される。
【0002】
しかしながら、難燃性とされたポリアミド樹脂は難燃性にされていないこの樹脂に比べて耐トラッキング性に乏しいということが問題であった。Giroud-Abel に対する米国特許4,559,372 は(i)ポリアミド、(ii)耐火量の赤燐および(iii )有効量の少なくとも一種のランタニド化合物を含む組成物が改善された電気的特性を有すると記載している。そこに述べられている他の物質には改善されたアーク抵抗のために導入される酸化第二銅および酸化カドミウムが含まれている。この米国特許の焦点は赤燐の利用にある。
【0003】
それ故に、ガラス繊維ポリアミド組成物、特に難燃性ポリアミド組成物の耐トラッキング性を高めることのできる別の成分を提供することが望ましい。
発明の要約
本発明の目的は改善された電気的特性を有する、難燃性とされ、強化されたポリアミド樹脂成形組成物並びにこれから成形された物品を提供することである。
【0004】
本発明の別の目的は難燃性とされたポリアミド樹脂成形物品および電気引出し口、回路遮断器、スイッチ、ヒューズホルダ、ランプソケット、ディストリビュータキャップまたは点火コイルのような成形電気デバイスに適した成形組成物を提供することである。
本発明によれば、ポリアミド、難燃量のハロゲン化難燃剤、繊維状ガラスおよび/または鉱物質充填剤、および電気的特性を改善するための有効量のピロ/ポリ燐酸塩を含んだ、電気的特性特に耐トラッキング性の向上された難燃性成形樹脂組成物が提供される。このピロ/ポリ燐酸塩はピロ燐酸金属塩、ポリ燐酸金属塩、酸性ピロ燐酸金属塩または酸性ポリ燐酸金属塩でよい。
【0005】
本発明の別の観点によれば、電気的特性を増強するためにこの組成物中に、ピロ/ポリ燐酸塩に加えて、オレフィンポリマーが含まれる。
好適な実施の態様の記述
本発明の原則に従えば、組成物が電気デバイスに適しそして改善されたトラッキング指数(Comparative Tracking Index :CTI)を有するように成分の組合せが選択される。CTIは典型的にはUL-746A又はASTM-D3638-85又はIEC-112-3rd 刊行物に従い測定される。この試験法は電気的応力下で水または周囲からのその他の汚染物質に暴露されたときの表面トラッキングに対する感受性に関して固体電気絶縁材料の相対的挙動を表示することが意図されている。この方法は合成樹脂成形物を試験するのに殊に適している。トラッキング指数(この試験法に規定された条件下で測定される、試験標本への50滴の電解質の滴下により故障を生ずる電圧)が材料のトラッキングに対する感受性の尺度として使用される。
【0006】
好ましくは最終組成物のCTIは約400ボルト以上であり、より好ましくは約450ボルトより大きい。典型的にはニートのポリアミド6,6は約500乃至約600ボルトのCTI値を有するが、しかし難燃剤およびガラス繊維を添加するとCTI値は約275乃至350ボルトに減少する傾向がある。それ故に、所望の難燃性および機械的特性を損なわずに最終組成物のCTIを高めるように残りの成分を選択することが望ましい。
【0007】
好ましくは、望ましい難燃性はUnderwriters Laboratories Test No. 94 によりV−0である。高いCTIおよび難燃性の他に、重要な特性として良好な機械的特性、良好な加工性即ち短い成形サイクル時間、良好な流れおよび良好な絶縁特性が含まれる。難燃剤およびガラス繊維のような強化用物質は望ましくはそれぞれ難燃特性および強度特性を高めるために樹脂中に別個の成分として存在する。
【0008】
本発明の原則に従えば、樹脂組成物はピロ燐酸金属塩、ポリ燐酸金属塩、酸性ピロ燐酸金属塩、酸性ポリ燐酸金属塩並びにこれらの混合物からなる群から選ばれるピロ/ポリ燐酸塩を含む。好ましくはこのピロ/ポリ燐酸塩は式(I)
(I) Mz xyn3n+1
(式中、Mは金属であり、xは1〜12の数であり、yは0〜12の数であり、nは2〜10の数であり、zは1〜5の数であり、そして(xz)+yの合計はn+2に等しい)を有する。Mは好ましくは周期律表第IA、IIA、IBまたはIIB族の金属であり、より好ましくはナトリウムまたはカリウムである。
【0009】
このような化合物には例えば式Na3HP27;K2227;KNaH22 7およびNa2227のピロ燐酸塩、Na32310あるいはヘキサメタ燐酸ナトリウムNa8619が含まれる。代表的には、ピロ/ポリ燐酸金属塩は水和物でありそして粉末形態であることができる。酸性ピロ燐酸ナトリウムが最も好ましい。
【0010】
ピロ/ポリ燐酸塩は耐トラッキング性を向上するのに有効な量であるが、しかし成形組成物の他の必須な特性が実質的に低下されないような量にて、難燃性成形組成物に添加される。好ましくは、最終組成物はCTIを改善するために約0.5乃至約40、より好ましくは約0.5乃至約20%のピロ/ポリ燐酸塩を含んでいる。
【0011】
更に、CTIの増強をもたらすためにオレフィンタイプのポリマーを添加できることが分かった。代表的なオレフィンタイプのポリマーはオレフィンの付加ポリマーである。適当なオレフィンにはエチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキセン、オクテンあるいはこれらの組合せが含まれる。
ポリオレフィンは高密度ポリエチレン(d=>0.94)、低密度ポリエチレン(d=約0.92)、線状低密度ポリエチレン(d=0.916〜0.940)、あるいはポリプロピレンであることができる。オレフィンポリマーは、エチレン−プロピレンあるいはエチレン−ブチレンコポリマー、および例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリルエステル、メタクリルエステル、アルキルビニルエステル等から誘導された酸またはエステル構造単位を約5〜25重量%、好ましくは10〜25重量%含有するコポリマーを含めたコポリマーでよい。最も好ましいのはエチレンとエチルアクリレートまたはメタクリレートとのコポリマーである。
【0012】
好ましくは、オレフィンタイプのポリマーはCTIを改善する有効量として最終組成物中にこの組成物の約1乃至約10、より好ましくは約3乃至約7重量%の量含まれる。
本発明の樹脂組成物中にはピロ/ポリ燐酸塩と共に耐トラッキング性を向上する働きをする鉱物質充填剤物質が含まれる。好ましい鉱物質充填剤はCTIを高める。代表的な鉱物質充填剤には硫酸金属塩、雲母、アルミノ珪酸塩およびアルミノマグネシウム珪酸塩のような粘土、タルク、ガラスフレーク、ウォラストナイト、二酸化チタンのような金属酸化物、硫化亜鉛、粉砕石英等が含まれる。好適な鉱物質充填剤はタルク、粘土および硫酸金属塩である。代表的な珪酸塩はウォラストナイトのような珪酸カルシウム、細粒状鉱物質カオリナイトからなる粘土物質であるカオリンのような珪酸アルミニウム、タルクとして知られる水化珪酸マグネシウム、シリカおよびアルミナタイプの鉱物質物質および水和アルミノ珪酸塩物質である雲母が含まれる。粘土は式Al23SiO2・xH2Oにより一般化されている水化珪酸アルミニウムである。タルクが好ましい鉱物質充填剤である。
【0013】
硫酸金属塩並びにそれらの水和物は好ましい鉱物質充填剤である。好ましい硫酸金属塩は周期律表第IAおよびIIA族の金属の硫酸塩であり、硫酸バリウム、硫酸カルシウムおよび硫酸マグネシウムが好ましい。
毒性がなくそして希釈された酸に不溶である硫酸バリウムが特に好ましい。硫酸バリウムは天然産のバライトの形態あるいは周知の合成技術を使用して合成により誘導された硫酸バリウムとしてでよい。粒度は0.5〜50ミクロン、好ましくは1〜15ミクロンの範囲でよく最も好ましくは8ミクロンである。
【0014】
殆どの用途では、ピロ/ポリ燐酸塩、鉱物質充填剤およびガラス繊維のような強化用物質が充填剤物質を構成し、そして組成物の合計重量%の望ましくは5〜70%そして好ましくは10〜50%を占める。組成物の合計重量に基づき、強化用物質は好ましくは5〜30重量%の量で存在し、鉱物質充填剤は3〜30重量%の量で存在しそしてピロ/ポリ燐酸塩は0.5〜20重量%の量で存在する。
【0015】
望まれる剛性を与えるため、強化用物質は望ましくはガラス繊維強化剤である。前に論じたように、ガラス繊維を含有させるとCTIを有害に減少する可能性がある。それ故、CTIを高めるために他の成分が望ましく選択される。
ガラス繊維または線状ガラスは本発明の組成物中に強化剤として使用される。究極的に電気的用途に使用される組成物に対しては、比較的にソーダを含まない硼珪酸ガラスからなる繊維状ガラスフィラメントを使用するのが好ましい。これは”E”ガラスとして知られている。このフィラメントは標準の方法例えば蒸気または空気吹付法、火炎吹付法およぞ機械的引延法によって製造される。プラスチック強化に好適なフィラメントは機械的引延法によって製造される。フィラメントの直径は好ましくは約3〜30ミクロンの範囲である。
【0016】
成形組成物の調製に際しては、約1/8″乃至約1/2″長の切断されたストランド形態の線状ガラスを使用するのが便宜である。他方、組成物から成形された物品においては、配合中にかなりの破砕が起こるために更に短い長さに遭遇することになる。ガラスフィラメントは典型的には単繊維であるが、他の繊維形態にはヤーン、ロープあるいはロービングのような繊維束が含まれる。
【0017】
難燃剤添加剤はポリアミド樹脂の有炎燃焼性を好ましくはUL94のV−0等級に減少するのに少なくとも十分な量で存在すべきである。この量は樹脂の性質および添加剤の効率により変動する。しかし一般には、この添加剤の量は樹脂の重量に基づいて2〜20重量%となろう。好ましい範囲は約5〜15%であろう。
【0018】
ハロゲン化芳香族難燃剤は代表的にはテトラブロモビスフェノールAポリカーボネートオリゴマー、ポリブロモフェニルエーテル、臭素化ポリスチレン、臭素化BPAポリエポキシド、臭素化イミド、臭素化ポリカーボネート、ポリ(ハロアリールアクリレート)、ポリ(ハロアリールメタクリレート)、或いはこれらの混合物を含む。ポリ(ハロアリールアクリレート)が好ましく、最も好ましいのはポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)である。PBB−PAは以前から知られており多くの合成樹脂に有用な価値ある難燃剤物質である。PBB−PAはペンタブロモベンジルアクリレートエステル(PBB−MA)の重合によって調製される。PBB−PA重合体状難燃剤物質は処理中に合成樹脂に導入されて難燃特性を付与する。
【0019】
その他の適当な難燃剤の例にはポリジブロモスチレンおよびポリトリブロモスチレンのような臭素化ポリスチレン、デカブロモビフェニルエタン、テトラブロモビフェニル、臭素化α,ω−アルキレン−ビス−フタルイミド例えばN,N′−エチレン−ビス−テトラブロモフタルイミド、オリゴマー状臭素化カーボネート特に所望によりフェノキシ基あるいは臭素化フェノキシ基で末端キャップされたテトラブロモビスフェノールAから誘導されたカーボネート、または臭素化エポキシ樹脂である。更に他の芳香族カーボネート難燃剤がHeppに対する米国特許4,636,544 に開示されている。
【0020】
難燃剤は典型的には相乗剤特に無機アンチモン化合物と共に使用される。このような化合物は広く入手可能でありまた既知の方法で製造できる。典型的には、無機相乗剤化合物にはSb25、SbS3 等が含まれる。特に好ましいのは三酸化アンチモン(Sb23)である。酸化アンチモンのような相乗剤は典型的には最終組成物中の樹脂の重量%に基づいて約0.5〜15重量%、より好ましくは1〜6重量%使用される。
【0021】
又、最終組成物は難燃性熱可塑性樹脂の滴下を減少するために使用されるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)タイプの樹脂あるいはコポリマー類を含有することができる。
適当なポリアミド成分にはポリアミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアミド−11、ポリアミド−12、ポリアミド−4,6、ポリアミド−6,10、およびポリアミド−6,12、並びにテレフタル酸および/またはイソフタル酸およびトルメチルヘキサメチレンジアミンから調製されたポリアミド、アジピン酸およびm−キシリレンジアミンから調製されたポリアミド、アジピン酸、アゼライン酸および2,2−ビス−(p−アミノシクロヘキシル)プロパンから調製されたポリアミド、およびテレフタル酸および4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンから調製されたポリアミドが含まれる。上記のポリアミドあるいはそのプレポリマーそれぞれの2種以上の混合物および/またはコポリマーも又本発明の範囲内である。
【0022】
更に、ポリアミドはアミノ基とカルボキシル酸基との間に少なくとも2個の炭素原子を有するモノアミノモノカルボン酸またはそのラクタムの重合、アミノ基間に少なくとも2つの炭素原子を含有するジアミンとジカルボン酸との実質的に等モル割合での重合、或いは上記に定義したモノアミノモノカルボン酸またはそのラクタムの、実質的に等モル割合のジアミンおよびジカルボン酸を伴った、重合を含めた任意の既知の方法によって製造しうる。ジカルボン酸は例えば塩、エステルあるいは酸クロライドのようなその官能性誘導体の形態で使用することができる。
【0023】
ポリアミドおよびポリアミド前駆体物質についての詳細な記述はYates に対する米国特許4,755,566 に提供されている。しばしば”ナイロン”とも呼ばれるポリアミドのその他の有用なものがGrant 等に対する米国特許4,732,938、Van der Meer に対する米国特許4,659,760、およびUeno等に対する米国特許4,315,086 に開示されている。使用されるポリアミドはまたしばしば一種以上のポリアミドを一種以上の重合体状または共重合体状エラストマー性の強靱化剤とブレンドすることにより調製される”強靱化ナイロン”と呼ばれるものの一種以上でもよい。こうしたタイプの物質の例は米国特許4,174,358;4,474,927;4,346,194;4,251,644;3,884,882;4,147,740 並びにGallucci等による刊行物である”エポキシ変性ポリエチレンの調製および反応(Preparation and Reactions of Epoxy-Modified Polyethylene)”,APPL. POLY. SCI., V.27, PP425-437(1982)に与えられている。
【0024】
本発明に好適なポリアミドはポリアミド−6、6,6、11および12であり、最も好ましいのはポリアミド−6,6である。
本発明に使用されるポリアミドは好ましくは60:40のm−クレゾール混合物あるいは類似の溶媒中で23〜30℃で測定して約0.4乃至約2.0dl/gの固有粘度を有する。
【0025】
ポリアミド成分として種々のポリアミド樹脂のブレンドが使用される場合は、両成分を組み合わせた合計100重量部に基づき、上記に示したような好適なポリアミド約1乃至約99重量部およびその他のポリアミド約99乃至約1重量部を含むことができる。
追加の成分には調合組成物の重量に基づいて約50重量%までの量の他の熱可塑性樹脂を含むことができる。使用できるこのような他の熱可塑性樹脂の適当なものにはポリエステル、アクリルおよびメタクリルポリマーまたはコポリマー、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンオキシドおよびポリフェニレンオキシドとスチレン樹脂とのブレンドのようなフェニレンオキシドに基づく樹脂、ポリアリールエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、脂肪族ポリケトン、ポリスルホンおよび整列構造の芳香族コポリマー特に液晶ポリマーが含まれる。
【0026】
このような追加の樹脂成分にはポリアミドおよびポリアミドブレンドに対し有用な既知の耐衝撃性改良剤のいずれかの有効量を含むことができる。これらはそれ自体であるいは前述の樹脂と組み合わせて組成物に加えることができる。好ましい耐衝撃性改良剤は一般に無水物またはカルボン酸で変性されたオレフィン系ゴムを含む。
【0027】
少量典型的には組成物全体の5重量%未満で使用される他の成分には安定剤、潤滑剤、着色剤、可塑剤、核形成剤、酸化防止剤およびUV吸収剤が含まれる。これらの成分は成形樹脂の所望な特性に有害な影響を与えないように選択されるべきである。
必須ではないが、成分を予め配合し、ペレット化し、それから成形すると最良の結果が得られる。予備的な配合は慣用装置で行うことができる。例えば、ポリアミド樹脂、他の成分および随意にはその他の添加剤および/または強化剤を予め乾燥した後に、この組成物の乾燥ブレンドを単軸スクリュー押出機に供給する。他方、二軸スクリュー押出機の供給ポートに樹脂および添加剤を供給しそして下流で強化剤を供給することができる。
【0028】
ブレンドの一部を予め配合し、次いで調合組成物の残部と共に押し出し、次いで標準の技術により慣用の顆粒、ペレット等の成形コンパウンドに切断できる。
この組成物は従来熱可塑性樹脂組成物に使用されている如何なる装置によっても成形できる。例えば、80トンのVan Dornタイプのような射出成形機械で、使用される特定の熱可塑性樹脂に応じた慣用温度により良好な結果が得られる。必要なら、ポリアミドの成形特性、添加剤および/または強化用充填剤の量およびポリアミド成分の結晶化速度に応じて、当業者は組成物に適合するように成形サイクルに慣用の調整を加えることができよう。
【0029】
有炎燃焼性試験は”材料分類のための燃焼試験(Combustion Tests for Classification of Materials),UL-94”と題するUnderwriter's Laboratory Bulletin 94の手順に則り行った。この手順により、材料は10個の試料に対して得られた試験結果に基づいてUL-94 V-0、UL-94 V-1またはUL-94 V-2 のいずれかに分類した。UL-94 によるこれらの有炎燃焼性等級のそれぞれに対する基準は簡単に述べれば以下の通りである。
【0030】
V−0:着火火炎を取り除いた後の発炎燃焼および/または燻焼時間が5秒を超えてはならずそして試料のいずれも脱脂綿を着火する粒子の滴下を発生してはならない。
V−1:着火火炎を取り除いた後の発炎燃焼および/または燻焼時間が25秒を超えてはならずそして試料のいずれも脱脂綿を着火する粒子の滴下を発生してはならない。
【0031】
V−2:着火火炎を取り除いた後の発炎燃焼および/または燻焼時間が25秒を超えてはならないが、試料は脱脂綿を着火する燃焼粒子の滴下を発生する可能性がある。
以下の実験例では本発明の範囲に入るある種組成物の調製を例示する。しかし、これらの実験例は本発明を如何様にも限定するべく解釈されるべきではない。別段の表示がない限り、部は全て重量部である。
【0032】
実験例
以下の表1に示した調合物を予め配合しそして2.5インチ30:1L/DのHPM単軸スクリュー押出機で押し出した。この押出物を水浴に通して冷却してからペレット化にかけた。試験部品は80トンのVan Dorn成形機で射出成形した。ペレットは射出成形に先立ち強制空気循環オーブン中で250°Fで3〜4時間乾燥した。
【0033】
A−Eと記した対照実験は低いCTIを示した。これらの対照試験に比べて、ピロ/ポリ燐酸塩および硫酸塩または鉱物質を含有する、3、5及び7と記した本発明の実施例である調合物、並びに1、2、4及び6と記した本発明に関連する参考例である調合物は改善されたCTIを示した。ピロ/ポリ燐酸塩はピロ燐酸金属塩、ポリ燐酸金属塩、酸性ピロ燐酸金属塩または酸性ポリ燐酸金属塩である。
調合物Aはエチレンコポリマーおよび充填剤を含まず、ポリアミド6,6樹脂と、30%のガラスと、難燃剤とを含んでいた。その難燃剤系はポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)およびSb23であった。CTIは275ボルトであった。
【0034】
調合物Bは調合物Aと類似しているが、ガラスは10%少なく、タルク25%が添加されていた。タルクはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは350ボルトに改善されていた。
調合物1は調合物Bと類似しているが、タルクは4%少なくされ酸性ピロ燐酸ナトリウム(SAPP)で置き換えられていた。タルクとSAPPの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは375ボルトに改善されていた。
【0035】
調合物2は調合物Bと類似しているが、タルクは4.5%少なくされエチレンエチルアクリレート(EEA)で置き換えられていた。タルクとEEAの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは425ボルトに改善されていた。
調合物3は調合物1と類似しているが、エチレンエチルアクリレート(EEA)4.5%が添加されていた。タルク、SAPPおよびEEAの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは475ボルトに改善されていた。
【0036】
調合物Cはエチレンコポリマーおよび充填剤を含まず、ポリアミド6樹脂と、30%のガラスと、難燃剤とを含んでいた。その難燃剤系はブロモアクリレートとアンチモン相乗剤の組合せであった。CTIは300ボルトであった。
調合物Dは調合物Cと類似しているが、ガラスは10%少なく、タルク25%が添加されていた。タルクはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは400ボルトに改善されていた。
【0037】
調合物4は調合物Dと類似しているが、タルクは4%少なくされ酸性ピロ燐酸ナトリウム(SAPP)で置き換えられていた。タルクとSAPPの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは475ボルトに改善されていた。
調合物5は調合物4と類似しているが、エチレンエチルアクリレート(EEA)4.5%が添加されていた。タルク、SAPPおよびEEAの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは500ボルトに改善されていた。
【0038】
調合物Eはエチレンコポリマーおよび充填剤を含まず、ポリアミド6樹脂と、30%のガラスと、難燃剤とを含んでいた。その難燃剤系はブロモエポキシとアンチモン相乗剤の組合せであった。CTIは300ボルトであった。
調合物Fは調合物Eと類似しているが、ガラスは10%少なく、タルク25%が添加されていた。タルクはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは375ボルトに改善されていた。
【0039】
調合物6は調合物Fと類似しているが、タルクは4%少なくされ酸性ピロ燐酸ナトリウム(SAPP)で置き換えられていた。タルクとSAPPの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは425ボルトに改善されていた。
調合物7は調合物6と類似しているが、エチレンエチルアクリレート(EEA)4.5%が添加されていた。タルク、SAPPおよびEEAの組合せはCTIに対して有益な効果を示しており、CTIは475ボルトに改善されていた。
【0040】
上記の調合された樹脂から成形された物品は電気引出し口、回路遮断器、スイッチ、ヒューズホルダ、ランプソケット、ディストリビュータキャップ、エンクロージャまたは点火コイルのような電気デバイス内にまたは電気デバイスとして使用するのに適している。このような物品は慣用の成形技術によって形成できる。
【0041】
Figure 0004246281
Figure 0004246281
Figure 0004246281

Claims (4)

  1. ポリアミド樹脂、ハロゲン化難燃剤、アンチモン相乗剤、充填剤及びエチレンとエチルアクリレートまたはメタクリレートとのコポリマーを含有する難燃性成形樹脂組成物であって、
    前記充填剤は、5〜30重量%のガラス繊維と、3〜30重量%のタルクと、0.5〜20重量%の酸性ピロ燐酸金属塩とからなり、ただし、これらの重量%は前記成形樹脂組成物の合計重量に基づくものであり、
    前記充填剤含有分が、前記組成物の合計重量の10〜50%を占め、
    前記エチレンとエチルアクリレートまたはメタクリレートとのコポリマーは、前記成形樹脂組成物の合計重量の3〜7重量%の範囲で、前記組成物から成形された物品の電気的特性を改善するための有効量存在し、その成形された物品のトラッキング指数(CTI)は400ボルトより大きい、
    電気的特性の向上した難燃性成形樹脂組成物。
  2. 難燃性がUnderwriters Laboratories Test No.94によりV−1である、請求項1記載の難燃性成形樹脂組成物。
  3. 前記難燃剤がポリ(ハロアリールメタクリレート)、ハロゲン化ポリスチレン又はポリ(ハロアリールアクリレート)難燃剤である、請求項1記載の難燃性成形樹脂組成物。
  4. 請求項1記載の難燃性成形樹脂組成物から成形された物品。
JP01087798A 1997-01-28 1998-01-23 難燃性ポリアミド組成物 Expired - Fee Related JP4246281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/790012 1997-01-28
US08/790,012 US5863974A (en) 1997-01-28 1997-01-28 Flame retardant polyamide composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273589A JPH10273589A (ja) 1998-10-13
JP4246281B2 true JP4246281B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=25149388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01087798A Expired - Fee Related JP4246281B2 (ja) 1997-01-28 1998-01-23 難燃性ポリアミド組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863974A (ja)
EP (1) EP0855421B1 (ja)
JP (1) JP4246281B2 (ja)
DE (1) DE69823245T2 (ja)
ES (1) ES2218765T3 (ja)
SG (1) SG65728A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016344B2 (ja) * 1994-12-19 2000-03-06 三菱電機株式会社 開閉器
NL1008443C2 (nl) * 1998-03-02 1999-09-03 Dsm Nv Hoogsmeltende polyamidesamenstelling voor electronicatoepassingen.
US6308142B1 (en) * 1999-02-12 2001-10-23 General Electric Company Method for determining flame retardance of polymer compositions
US20020086927A1 (en) * 1999-07-23 2002-07-04 De Schryver Daniel A. Flame retardant compositions
US6753367B2 (en) 2001-08-20 2004-06-22 General Electric Company Flame retardant polycarbonate compositions with improved weathering performance containing cyanoacrylic esters
US7166243B2 (en) * 2003-08-16 2007-01-23 General Electric Company Reinforced poly(arylene ether)/polyamide composition
US20060205872A1 (en) * 2003-08-16 2006-09-14 General Electric Company Reinforced Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition and Articles Thereof
WO2006090751A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Polyplastics Co., Ltd. 難燃性樹脂組成物
EP1719796A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-08 DSM IP Assets B.V. A polyester moulding composition for use in electrical devices
JP5186210B2 (ja) * 2005-07-08 2013-04-17 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
JP5179731B2 (ja) * 2005-08-11 2013-04-10 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4953669B2 (ja) * 2006-03-15 2012-06-13 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
WO2008006443A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Dsm Ip Assets B.V. Lamp sockets
CN101490472B (zh) * 2006-07-11 2016-08-17 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 灯座
DE102008016436A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Ems-Patent Ag Polyamidformmasse für lackfreie, zähe Gehäuse mit Hochglanz-Oberfläche
TWI379860B (en) * 2008-06-24 2012-12-21 Univ Chung Yuan Christian Modified clay and clay-polymer composite
WO2011077439A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Bromine Compounds Ltd. Flame retarted compositions
KR20130140697A (ko) * 2010-10-13 2013-12-24 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘.엘.씨. 내오염성 물품
US20130197150A1 (en) * 2010-10-13 2013-08-01 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Stain-resistant articles
KR101333579B1 (ko) * 2010-12-15 2013-11-28 제일모직주식회사 반사성, 내열성 및 내습성이 우수한 폴리아마이드 수지 조성물.
CN102911480A (zh) * 2011-08-05 2013-02-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 树脂组合物及应用该树脂组合物所制得的复合体
EP2610313B1 (en) 2011-12-29 2017-05-31 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyamide resin composition having improved physical properties including thin-wall moldability
CN102618026B (zh) * 2012-04-25 2014-07-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种高cti值的无卤阻燃尼龙母料及制备方法
KR102010437B1 (ko) * 2012-12-28 2019-08-13 코오롱플라스틱 주식회사 폴리아미드 수지 조성물
KR101566063B1 (ko) 2012-12-31 2015-11-04 제일모직주식회사 표면광택도, 반사성, 내황변성 및 성형성이 우수한 열가소성 수지 조성물
CN103102680B (zh) * 2013-02-20 2017-08-01 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种低成本阻燃耐磨高抗冲聚酰胺6复合材料及制备方法
EP3071393A1 (en) 2013-11-21 2016-09-28 SABIC Global Technologies B.V. Reduced density article
US10301449B2 (en) 2013-11-29 2019-05-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent light stability at high temperature
KR101685771B1 (ko) * 2013-12-10 2016-12-13 주식회사 엘지화학 할로겐계 난연 유리섬유 강화 폴리아미드 수지 조성물, 및 제조방법
KR101690829B1 (ko) 2013-12-30 2016-12-28 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 내광성이 우수한 열가소성 수지 조성물
WO2015134316A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Sabic Global Technologies B.V. Additive manufactured items with flame resistance, process for making and process for testing their flame performance
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US9840610B2 (en) 2014-09-30 2017-12-12 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article using the same
KR101793319B1 (ko) 2014-12-17 2017-11-03 롯데첨단소재(주) 폴리에스테르 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN107257826B (zh) * 2015-02-23 2020-07-17 沙特基础工业全球技术有限公司 耐漏电起痕性组合物、由其形成的制品及其制造方法
EP3262120B1 (en) * 2015-02-23 2018-12-26 SABIC Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
WO2016137878A1 (en) 2015-02-23 2016-09-01 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US10647815B2 (en) 2015-02-23 2020-05-12 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
KR101849830B1 (ko) 2015-06-30 2018-04-18 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 광신뢰성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
EP3606988A4 (en) * 2017-04-07 2020-11-25 Imerys Talc America, Inc. FIRE-RETARDANT POLYMER COMPOSITION
GB201809830D0 (en) * 2018-06-15 2018-08-01 Hexcel Composties Ltd Epoxy resin formulations

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465319A (en) * 1941-07-29 1949-03-22 Du Pont Polymeric linear terephthalic esters
US3047539A (en) * 1958-11-28 1962-07-31 Goodyear Tire & Rubber Production of polyesters
NL270023A (ja) * 1960-10-06 1900-01-01
US3425986A (en) * 1965-07-28 1969-02-04 Firestone Tire & Rubber Co Process and composition of matter
FR1464645A (fr) * 1965-08-25 1967-01-06 Firestone Tire & Rubber Co Composition de résines de polyamide stabilisée à l'égard de la chaleur et de la lumière
FR1545754A (fr) * 1966-09-22 1968-11-15 Perfectionnements apportés aux procédés de stabilisation de polyamides linéairessynthétiques et produits ainsi obtenus
US3479319A (en) * 1967-09-19 1969-11-18 Firestone Tire & Rubber Co Polyethylene terephthalate stabilized with sodium pyrophosphate
US3808180A (en) * 1970-04-13 1974-04-30 Rohm & Haas Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
GB1485271A (en) * 1974-08-05 1977-09-08 Ici Ltd Thermoplastic polyester composition
CH595416A5 (ja) * 1975-04-18 1978-02-15 Ciba Geigy Ag
DE2524121C2 (de) * 1975-05-30 1986-02-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von Polybutylenterephthalat-Formmassen zur Herstellung von Formteilen durch Spritzguß
US4096202A (en) * 1976-06-09 1978-06-20 Rohm And Haas Company Impact modified poly(alkylene terephthalates)
US4296021A (en) * 1976-12-06 1981-10-20 General Electric Company Reinforced thermoplastic polyester compositions having improved high voltage breakdown resistance
US4180494A (en) * 1977-08-15 1979-12-25 Rohm And Haas Company Thermoplastic polyesters
DE2905253C3 (de) * 1979-02-12 1986-01-09 Chemische Fabrik Kalk GmbH, 5000 Köln Brandschutzkomponenten für thermoplastische Kunststoffe
DE2927576A1 (de) * 1979-07-07 1981-01-15 Bayer Ag Hochschlagzaehes polybutylenterephthalat
US4260693A (en) * 1979-08-27 1981-04-07 General Electric Company Polycarbonate compositions
US4376188A (en) * 1980-03-10 1983-03-08 Allied Corporation High melt strength composition comprising modified polycaprolactam and impact modifier
DE3267383D1 (en) * 1981-05-25 1985-12-19 Ciba Geigy Ag Thermoplastic polyester moulding masses and their use
US4456723A (en) * 1981-10-28 1984-06-26 Ciba-Geigy Corporation Thermoplastic moulding composition and the use thereof
DE3150272A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyamidformmassen
US4421888A (en) * 1982-03-30 1983-12-20 Celanese Corporation Sustained high arc resistant polyester composition
FR2553783B1 (fr) * 1983-10-21 1986-01-17 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions a base de polyamide ignifuge
US4544695A (en) * 1984-09-13 1985-10-01 The B. F. Goodrich Company Low melting phosphate-sulfate glasses as intumescent flame and/or smoke retardants for polymers
DE3443154A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Selbstverloeschende thermoplastische polyamid-formmassen
US4687802A (en) * 1985-02-25 1987-08-18 General Electric Company Glass fiber reinforced polyester molding compositions containing metal salts
US4636544A (en) * 1985-02-25 1987-01-13 General Electric Company Flame retarded polyester molding composition with improved electrical performance
US4717751A (en) * 1985-03-29 1988-01-05 General Electric Company Linear polyester resin blends with high impact resistance
GB8725744D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Du Pont Canada Dual-ovenable nylon container
GB8725745D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Du Pont Canada High viscosity nylon
US4981898A (en) * 1987-12-31 1991-01-01 General Electric Company Polycarbonate-polyester blends
US4981897A (en) * 1989-06-28 1991-01-01 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aromatic polyester film containing orthophosphate powder
US5149734A (en) * 1989-10-20 1992-09-22 General Electric Company Highly filled thermoplastic polyester molding compositions
US5026760A (en) * 1989-11-02 1991-06-25 General Electric Company Warpage controlled polyesters
US5162412A (en) * 1991-07-26 1992-11-10 General Electric Company Polyester compositions having improved wear characteristics
US5441997A (en) * 1992-12-22 1995-08-15 General Electric Company High density polyester-polycarbonate molding composition
CA2103420A1 (en) * 1992-12-22 1994-06-23 Eileen B. Walsh Stabilization of low molecular weight polybutylene terephthalate/polyester blends with phosphorus compounds
US5554674A (en) * 1995-04-07 1996-09-10 General Electric Company Flame retardant molding thermoplastics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0855421B1 (en) 2004-04-21
US5863974A (en) 1999-01-26
ES2218765T3 (es) 2004-11-16
SG65728A1 (en) 1999-06-22
EP0855421A1 (en) 1998-07-29
DE69823245D1 (de) 2004-05-27
DE69823245T2 (de) 2005-04-14
JPH10273589A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246281B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
JP5276000B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
CA2036253C (en) Thermoplastic resin composition
US9475933B2 (en) Antimony trioxide free flame retardant thermoplastic composition
US8138245B2 (en) Halogen free flame retardant polyester composition
US4552912A (en) Flame retardent polyamide compositions
JP5275999B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
US6833405B1 (en) Compositions containing liquid crystalline polymers
WO2013085789A1 (en) Low antimony or antimony trioxide-free flame retarded thermoplastic composition
JP4033520B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
KR20190130151A (ko) 섬유 강화 중합체 조성물
JPS61148262A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
WO2003020826A1 (en) Flame retardant compositions
JPH1067932A (ja) 改良された熱安定性を有する難燃性高温ポリフタルアミド類
JP2004517994A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP5349724B2 (ja) 高トラッキングインデックス液晶ポリマーおよび関連用途
US5389712A (en) Difficultly flammable polyamide moulding materials
US4525513A (en) Flame retardant polyamide composition
JP3951451B2 (ja) 耐トラッキング特性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物
GB1592206A (en) Flame-retarded reinforced thermoplastic polyester composition having arc resistance and process for preparing same
JP4072242B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4006801B2 (ja) 耐トラッキング性に優れる難燃性熱可塑性樹脂組成物
CA1276340C (en) Flame retardant polyethylene terephthalate
JPH11100498A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2005220240A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees