JP4245997B2 - 小形ギアポンプ - Google Patents

小形ギアポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4245997B2
JP4245997B2 JP2003193044A JP2003193044A JP4245997B2 JP 4245997 B2 JP4245997 B2 JP 4245997B2 JP 2003193044 A JP2003193044 A JP 2003193044A JP 2003193044 A JP2003193044 A JP 2003193044A JP 4245997 B2 JP4245997 B2 JP 4245997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
bearing
chamber
gear
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003193044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005030215A (ja
Inventor
直樹 宮城
祐一 村井
富士夫 山本
孝司 宮崎
裕治 青柳
多志 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Fukui Prefecture
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Fukui Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA, Fukui Prefecture filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2003193044A priority Critical patent/JP4245997B2/ja
Priority to US10/885,239 priority patent/US7500837B2/en
Publication of JP2005030215A publication Critical patent/JP2005030215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245997B2 publication Critical patent/JP4245997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • F04C2/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • F05C2201/0406Chromium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • F05C2201/0409Molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/046Stainless steel or inox, e.g. 18-8
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0882Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/10Polyimides, e.g. Aurum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/12Polyetheretherketones, e.g. PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/20Resin

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器などに使用される冷却システム、人工透析など医療分野に使用される薬剤送液システム、化学関連装置などの薬液送液システムなど、小形・薄型化が要求される装置・システムに用いられる小形ギアポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、熱交換システムでは、熱媒体に水、代替えフロン、アルコール類、グリコール類、アンモニアなどが使用されている。このような熱媒体を搬送するポンプとしては、一定圧力の軸流式や遠心式などのターボ型ポンプと、一定容積の回転式や往復式などの容積方ポンプに分類されるが、これまでのポンプでは、ポンプ外形が大きい、吸引効率が悪い、消費電力が大きいなどの問題点がある。
【0003】
近年の電子機器などでは、高密度集積回路(IC,LSIなど)の高密度化、高集積化などに伴って、発生する熱量が非常に大きくなっている。このため、従来の空冷システムでは対応できず、熱交換容量の大きな液体状の熱媒体で冷却するシステムが要求されている。この冷却システムを電子機器筐体内に設置するには熱媒体を送液するポンプの小型化、薄型化、高効率化、低消費電力化等が必要となっている。
【0004】
このような小形ポンプとしては、ポンプ本体にトロコイドギアを用いたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
この小形ポンプは、モータによってトロコイドギアのインナギアを回転させ、アウタギアとの間に生じる空間を回転方向に移動させて、この空間内の流体を一定方向に移送させるものである。
【0006】
上述した小形ポンプは、モータの回転軸にトロコイドギアのインナギアを直結した構成であり、全体形状は円筒形であった。通常、円筒形のポンプは、その設置箇所の周囲に無駄な空間が生じやすく、スペース効率はあまりよくない。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−276658号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のトロコイドギアをモータで駆動するタイプの小形ポンプは外形が円筒形を成すためスペース効率の面から改善の余地があった。
【0009】
本発明の目的は、外形を扁平な円盤状に形成することにより、設置箇所周囲に無駄な空間が生じることなく、スペース効率を向上させた小形ギアポンプを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明による小形ギアポンプは、平な円筒形を成し、その底面軸中心部に第1の軸受が設けられたロータ室、このロータ室上に同心状に配置され、軸中心部に第2の軸受が設けられた軸受け部、前記ロータ室上に、このロータ室に対して偏心して設けられた扁平な円筒形のギア室を有し、前記軸受け部の第2の軸受けの周囲には前記ギア室と前記ロータ室とを連通し、ロータ室の内周面に開口する外部との連通路を通して外部に通じる上下連通孔、及び一端が前記ギア室に通じ、他端側は前記軸受け部の半径方向に延設されて外部に通じる外部連通孔がそれぞれ形成され、前記上下連通孔に通じる外部との連通路、及び前記外部連通孔の他端側を、吸入用又は吐出用のポートとした円盤状のケースと、このケースのロータ室底面の軸中心部に設けられた第1の軸受により一端がラジアル方向およびスラスト方向に軸支され、軸方向中間部外周は前記軸受け部に設けられた第2の軸受けによりラジアル方向に軸支され、他端は前記ギア室内に達する回転軸と、前記ロータ室内にて前記回転軸の軸周りに一体的に設けられた円盤状のロータ及び、前記ロータ室の底面を隔てて前記ケースの外面に設けられ前記ロータに対し磁気回転力を与えるステータと、前記ギア室内に設けられた外ロータ及び前記回転軸の他端に連結する内ロータからなるトロコイドギアとを備え、このトロコイドギアの回転により前記吸入用のポートより流体を取り入れ、吐出用のポートから流体を吐出させることを特徴とする。
【0011】
上記ケースは、上面にロータ室となる扁平な円筒状の凹部が形成され、底部の軸中心部には第1の軸受けが設けられ、かつ底部外面には、ステータ取付け用の凹部が形成されたモータケースと、このモータケース上にOリングやガスケットなどのシール部材を介して一体的に取付けられ、かつ軸中心部には、前記第1の軸受けと同心の第2の軸受けを設け、この第2の軸受けの周囲に連通孔を設けた軸受けケースと、この軸受けケース上にOリングやガスケットなどのシール部材を介して一体的に取付けられ、ギア室となる上下に貫通し、前記ロータ室に対し偏心した軸中心を有する扁平な円筒状の開口を有するギアケースと、このギアケース上にOリングやガスケットなどのシール部材を介して一体的に取付けられ、前記ギア室上面を覆う上蓋とで構成されたものを用いるとよい。
【0012】
本発明では、トロコイドギアの内ロータに連結する回転軸の他端には、回転軸の回転力を内ロータに伝達すると共に、この内ロータの揺動を許容する軸スペーサを一体に取付けるとよい。
【0013】
この軸スペーサの外側面には、内ロータに回転力を伝達する平面部が形成され、それ以外の部分は、外方に膨出する球面状の曲面に形成されて、内ロータの揺動を許容する。
【0014】
また、本発明では、トロコイドギアの内ロータの外周頂部と外ロータの内周頂部との間にクリアランスを設けている。
【0015】
このクリアランスは、内ロータの基底半径に対するクリアランスの比が0.001以上となるように設定する。
【0016】
また、本発明では、ステータは、基板状のメタルコアを有し、このメタルコアとロータの磁石との間に生じる磁気吸着力によって、回転軸をスラスト方向に支持する。
【0020】
また、本発明では、ケース底板をステータのメタルコア基板に共締めしてもよい。
【0021】
さらに、本発明では、モータケースの底面板外面とステータに配設されている巻き線との間に高熱伝導剤を充填するとよい。
【0022】
これらの発明では、円盤状のケースを用いている。このケースの内部には、扁平なロータ室及び軸受け部と扁平な円筒形のギア室とが互いに連通状態で軸方向に順次形成されている。さらに、ロータ室及びギア室をそれぞれ個別に外部に連通させる吸入用及び吐出用のポートが形成されている。このケース内には、ロータ室底面の軸中心部に設けられた第1の軸受により一端がラジアル方向およびスラスト方向に軸支された回転軸が設けられている。この回転軸の軸方向中間部外周は前記軸受け部に設けられた第2の軸受けによりラジアル方向に軸支され、他端は前記ギア室内に達している。ロータ室内には、磁石を有する円盤状のロータが回転軸の軸周りに一体的に設けられており、ロータ室の底面を隔ててケースの外面に設けられタステータにより回転駆動される。ギア室内には外ロータ及び内ロータからなるトロコイドギアが設けられ、内ロータは回転軸の他端に連結して回転駆動され、吸入用のポートにより流体を取り入れ、吐出用のポートから流体を吐出させる。これらの結果、扁平な形状に形成でき、スペース効率が向上する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による小形ギアポンプの一実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
【0024】
図1は小形ギアポンプの全体構成を示す平面図であり、図2は図1で示した小形ギアポンプの要部を拡大して示す断面図である。なお、図1は、後述する上蓋を取り外した状態の平面図である。
【0025】
これらの図において、11はケースで、全体形状が略円盤状をなし、内部には、ロータ室12、軸受け部13及びギア室14が、図示下方から軸方向に順次形成されている。ロータ室12及びギア室14はそれぞれ扁平な円筒形状であり、詳細構成は後述するが、軸受け部13を介して互いに連通している。また、ギア室14の軸中心は、後述するように、ロータ室12の軸中心に対して偏心して形成されている。また、このケース11にはロータ室12及びギア室14をそれぞれ個別に外部に連通させる吸入用パイプ15及び吐出用パイプ16が連結されている。
【0026】
18は回転軸で、その一端(図示下端)は、ロータ室12底面の軸中心部に設けられた第1の軸受19により、ラジアル方向およびスラスト方向に軸支されている。また、この回転軸18の軸方向中間部外周は、軸受け部13に設けられた第2の軸受20によりラジアル方向に軸支されている。さらに、この回転軸18の他端(図示上端)はギア室14内に達している。
【0027】
22はロータで、円盤状を成し、ロータ室12内にて回転軸18の軸周りに一体的に取付けられている。23はステータで、ロータ室12の底面を隔てたケース11の外面に設けられ、ロータ22に対し磁気回転力を与える。すなわち、これらロータ22及びステータ23により、モータを構成している。
【0028】
25はトロコイドギアで、ギア室14内に設けられた外ロータ26及び回転軸18の他端に連結する内ロータ27からなり、内ロータ27の回転に伴いポンプ機能を生じる。
【0029】
このトロコイドギアポンプは、吸入用のパイプ15により流体を取り入れ、トロコイドギア25の回転により吐出用のパイプ16から流体を吐出させるものである。
【0030】
以下、上述した各部の詳細を説明する。
【0031】
ケース11は、図2で示すように、モータケース30、軸受けケース31、ギアケース32及び上蓋33からなる。
【0032】
モータケース30は、図3および図4で示すように円盤状をなし、上面には扁平な円筒状の凹部35が形成されている。この凹部35は、図2で示したように、ロータ室12となる。また、この凹部35の底面の軸中心部には小径の凹部36が形成されており、この凹部36内には第1の軸受19が設けられている。
【0033】
このモータケース30の上面には、上記凹部35を囲むように環状の溝37が設けられている。この溝37内には、図2で示すように、Oリング38が取付けられる。また、このモータケース30の底部外面には、ステータ23を取付けるための凹部39が形成されている。
【0034】
さらに、このモータケース30内には、凹部35の底部から半径方向に延びる連通路40が形成されている。この連通路40には、吸入用のパイプ15が連結しており、吸入用のポートとして機能する。すなわち、この吸入用のポート(連通路)40及び吸入用パイプ15を通して凹部35(組立て後、ロータ室12となる)を外部に連通させている。
【0035】
また、このモータケース30の上面には、図3で示すように、上下連結用の孔が複数個設けられている。
【0036】
上記モータケース30の凹部35(ロータ室12)内に設けられるロータ22は、図5で示すように、回転軸18の下部軸周りに一体的に取付けられており、その下面には、図6で示すように、磁石43が一体的に取付けられている。このロータ22の、回転軸18との結合部下面22aは、図2で示すように、第1の軸受19の上面に回転自在に載置され、またこのロータ22と一体の回転軸18の下部外周は第1の軸受け19の内周に回動自在に嵌合している。すなわち、ロータ22及びこれと一体の回転軸18は、第1の軸受け19によりスラスト方向及びラジアル方向の両方向に回転自在に軸支されている。したがって、第1の軸受19はスラスト・ラジアル複合軸受である。
【0037】
また、モータケース30の底部外面に形成された凹部39内に設けられるステータ23は、図7及び図8で示すように、基板となるメタルコア44と、このメタルコア基板44上に形成された巻線45とを有する。また、この巻線45に接続する帯状のフレキシブル基板46を備えており、このフレキシブル基板46により外部回路と接続する。
【0038】
メタルコア基板44には、鉄損の小さいケイ素鋼板を用いており、図2で示すように、巻線45を、凹部39内に設置した状態で、モータケース30の底部外面に、補強板47と共に一体的に取付けられる。このように組立てられたステータ23は、モータケース30の底面板を介してロータ22に磁気回転力を与え、これを回転駆動する。また、メタルコア基板44とロータ22の磁石43との間に生じる磁気吸着力によって、ロータ22の回転軸18をスラスト方向に支持する。
【0039】
なお、モータケース30の底面板外面(凹部39の図示上底面)とステータ23の巻線45との間には、シリコーンなどによる高熱伝導剤を充填しておく。
【0040】
軸受けケース31は、前述した軸受け部13を形成するもので、モータケース30上にOリング38を介して一体的に取付けられる。この軸受けケース31は、図9及び図10で示すように、軸中心部に、第2の軸受20を軸受押さえ49により一体的に取付けている。この第2の軸受20は、第1の軸受19と同心に配置されたすべり軸受で、回転軸18の軸方向中間部外周をラジアル方向に回転自在に軸支する。
【0041】
また、この軸受ケース31の、第2の軸受20の周囲には、上下連通孔50と外部連通孔51が設けられている。この上下連通孔50及び外部連通孔51の上端部には、図9で示すように、軸中心周りに偏心して形成された円弧状の凹部50a、51aがそれぞれ形成されている。上下連通孔50は、下方のロータ室12と上方のギア室14とを連通させている。また、外部連通孔51は、軸受ケース31内で半径方向に折曲形成され、吐出用のパイプ16と連結している。すなわち、この外部連通孔51は吐出用のポートとして機能しており、吐出用のパイプ16と共に、上方のギア室14を外部に連通させている。
【0042】
なお、この軸受ケース31の下部外面には、Oリング38用の環状溝部52が形成され、また、板面部には図9で示すように、上下連結用のねじ孔53が複数個形成されている。
【0043】
ギアケース32は、ギア室14を形成するもので、軸受けケース31上にOリング38を介して一体的に取付けられる。このギアケース32は、図11及び図12で示すように、上記ギア室14となる上下に貫通した円筒状の開口55を有する。この円筒状の開口55は、その軸中心55aが、回転軸18の軸中心18a(ロータ室12の軸中心でもある)に対して偏心して形成される。
【0044】
このギアケース32の上面及び下面には、Oリング38用の環状溝56が形成され、かつ板面には図11で示すように、上下連結用の貫通孔57が複数個設けられている。そして、このギアケース32の上面は、上蓋33がOリング38を介して一体的に取付けられ、ギア室14の上面を覆っている。
【0045】
ギア室14内には、ポンプ機能を生じるトロコイドギア25が設けられている。このトロコイドギア25は、外ロータ26と内ロータ27とで構成される。
【0046】
外ロータ26は、図13で示すように、前記ギア室14内に嵌合可能な外径を有し、内周にはトロコイド曲線による歯形が形成されており、ギア室14内に回転可能な状態で嵌合している。
【0047】
内ロータ27は、上記外ロータ26内に設けられ、外ロータ26と共にトロコイドギア25を構成するもので、回転軸18の他端(図示上端)と連結し、回転軸18から回転力を受ける。この内ロータ27は、図14で示すように、外周にトロコイド曲線による歯形が形成され、軸中心には、回転力伝達用の平面を有する連結孔59が設けられている。
【0048】
このような構成の外ロータ26と内ロータ27は、前述のようにポンプ機能を生じるトロコイドギア25として組み合わされるが、図15で示すように、外ロータ26の内周頂部26aと内ロータ27の外周頂部27aとの間にクリアランスCLを設けている。このクリアランスCLは、内ロータ27の基底半径に対するクリアランスの比が0.001以上となるように設定する。
【0049】
ここで、外ロータ26と内ロータ27とは、図15の右側の唯一の点で接触している。この接触点の反対側にクリアランスCLが設けられている。このクリアランスCLを設けた理由を以下説明する。
【0050】
互いに速度の異なる両ギア26,27が2箇所で接触すると、その瞬間にギア表面で大きな摩擦と滑りを伴う。摩擦は必要なトルクを激増させ、滑りは振動、騒音、磨耗を促進する。また、両ギア26,27間に形成される密閉室の体積は回転角度によらす厳密に一定である。もしクリアランスCLが無く、流体が2箇所で仕切られると、各密閉室内で流体を圧縮・膨張させる瞬間が生じる。これを閉じ込み現象という。この場合、非圧縮性流体は扱えなくなる。また、揮発性(各種冷媒など)の液体は膨張時にキャビテーションを生じる。これに対し、図示のようなクリアランスCLを与えることにより、閉じ込み現象は無くなり、非圧縮性流体やキャビテーション発生可能性のある流体に対して安定したポンピングが可能となる。
【0051】
また、クリアランスCLを設けることによりポンプ内部での逆流を許すことになるので、容積形ポンプであるのにもかかわらず、アイドリング運転(流量ゼロでの回転)が可能となる。したがって、ターボ型ポンプのように、差圧だけを誘起して流量を発生しないポンピングが可能となる。
【0052】
なお、クリアランスCLを設けても容積型ポンプとしての性質は保持される。すなわち、クリアランスCLを流れる液体には粘性による圧力損失が作用し、その損失が密閉空間の圧力差を保つためである。クリアランス前後の圧力差はクリアランス幅の3乗に比例するが、レイノルズ数(以下、Re数:回転数とトロコイドギア直径に比例し、粘性に反比例する)に反比例する。したがって、ギアポンプを小形化するほどクリアランスを大きく与えてもポンプ昇圧は保持される。
【0053】
クリアランスCLの最適値は次のように決める。流量ゼロにおけるポンプ昇圧が無次元数(圧力を、ポンプの代表動圧で除した無次元数。代表動圧は、流体密度×(代表速度の2乗)で与えられる。代表速度は、内ロータ基底半径×内ロータ回転速度で与えられる。)で100以上を保持するためには、内ロータ基底半径に対するクリアランスの比(クリアランス率)を、Re=10のとき0.10以下、Re>100のとき0.05以下とする。
【0054】
なお、クリアランスが0.001未満の過小の場合、その前後にある密閉室間の圧力差が無次元数で1000以上になる。このとき、2つの密閉空間で独立に圧力変動が生じても、その差が1000以上でないと圧力は伝播しないことになる。このため、閉じ込み現象が発生するとキャビテーションが発生したりギアが破損したりする恐れがある。したがって、クリアランスCLは、前述のようにクリアランス比が0.001以上となるように設定する。
【0055】
内ロータ27と回転軸18の他端(図示上端)とは、図2で示すように、軸スペーサ61を介して連結している。この軸スペーサ61は、回転軸18の回転力を内ロータ27に伝達すると共に、この内ロータ27の揺動を許容するものである。すなわち、図16及び図17で示すように、軸スペーサ61の外側面には、内ロータ27の連結孔59の平面部と当接して回転力を伝達する平面部62と、それ以外の部分に形成された、軸方向中間部が外方に膨出する、いわゆる球面状の曲面63とからなり、この曲面63により、内ロータ27の揺動を許容する。
【0056】
ここで、トロコイドギア25の内ロータ27及び外ロータ26と、第1の軸受19及び第2の軸受20の、回転軸18との接触部分、すなわち、相互に摺動し合う部分の少なくとも一方には、それぞれアモルファスカーボンまたは樹脂材を使用する。
【0057】
アモルファスカーボンは、ガラス炭素とも呼ばれる、非晶質の炭素であって摩擦係数が低い特性を有する。このため、潤滑剤がなくても小さい摩擦係数を示し、さらに、潤滑材が存在すれば、潤滑材の種類を問わず、極めて低い摩擦係数を示す。
【0058】
また、アモルファスカーボンからなる部材は、磨耗係数が小さい特性を有する。すなわち、磨耗係数が小さいため磨耗し難く、磨耗しても表面粗さは小さい。
【0059】
また、アモルファスカーボンは熱膨張率が小さく、嵩密度が小さく、融点温度または熱変形温度が高く、耐熱性が高い。
【0060】
このほか、アモルファスカーボンは、軽量、高剛性、気液体不透過性、高硬度、緻密均一構造、耐薬品性及び炭素落ちなしなどの特性を有し、他の部材に対し相対的に摺動される部分の材料として好適である。
【0061】
また、このアモルファスカーボンのほか、前記樹脂材として、第1の軸受け19と第2の軸受け20には、好ましくはテトラフルオロエチレンのようなフッ素系樹脂を用いる。また、トロコイドギアの内ロータ27及び外ロータ26には、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、フッ素系などの樹脂が用いられる。これらは、いずれも、摺動性、耐摩耗性、耐薬品性に優れた材料である。
【0062】
次に、動作を説明する。
【0063】
上記構成において、フレキシブル基板46により外部から回転指令を与えると、ステータ23が励磁され、ケース11の底面板を隔てたロータ22に磁気回転力を与え、このロータ22と一体の回転軸18を軸周りに回転駆動する。このとき回転軸18は、ロータ22の磁石43とステータ23のメタルコア基板44との間に生じる磁気吸着力により、第1の軸受19でスラスト方向に支持される。また、ラジアル方向については、下端外周が第1の軸受19により、軸方向中間部外周は第2の軸受20によりそれぞれ支持されている。
【0064】
このように、回転軸18が回転することにより、ギア室14内のトロコイドギア25が回転駆動され、ポンプ機能を生じる。このポンプ機能により、パイプ15及び吸入用のポート40を通って、流体がケース11内に吸入されロータ室12内に充満した後、軸受部13の上下連通孔50を通りギア室14内に入る。そして、トロコイドギア25を構成する外ロータ26、内ロータ27間の空間内に入り、その回転移動により、外部連通孔(吐出用のポート)51を通り、パイプ16から外部に吐出される。
【0065】
なお、流体の上記流通経路は、ステータ23によりロータ22を時計回りに回転させた場合であり、ステータ23に供給される電力の極性を反転させてロータ22を反時計回りに回転させた場合は上記とは反対向きに流れる。すなわち、パイプ16が吸入用となり、上下連通孔51が吸入用のポートとなり、流体はここを通ってギア室14内に入り、上下連通孔50からロータ室12内に流れ、吐出用のポートとなる連通路40及びパイプ15から外部に吐出される。
【0066】
ケース11内に吸入された流体は、上述のようにロータ室12内に充満し、第1の軸受19と、回転軸18の下端外周との間及び回転軸18と一体のロータ連結部下面22a(図5に図示)との間、すなわち摺動部分に、毛細管現象によって進入する。また、この流体は、軸受部13に設けられた第2の軸受20と回転軸18の外周との間(摺動部分)にも毛細管現象で進入する。
【0067】
ここで、第1の軸受19及び第2の軸受20の回転軸との接触部分(摺動部分)には、アモルファスカーボンまたは樹脂材が用いられている。
【0068】
アモルファスカーボンは、前述のように耐摩耗性が高く、自己潤滑特性とも呼ばれる低摩擦特性を持つので、軸受などの摺動部材に用いた場合、潤滑剤を用いることなく、回転軸などの可動部材に対して円滑に摺動して支持することができる。したがって、簡単な構成で、潤滑材の不要な軸受などの支持装置を得ることができ、この支持装置自体の耐久性を高くすることができる。
【0069】
また、アモルファスカーボンは高い耐薬品性を有するので、流体が収容される空間(上述の実施の形態ではロータ室12や軸受部13)内に設けられても、流体によって化学変化を起こすことがない。例えば、流体が強酸性または強アルカリ性などの相手に科学的影響を与えやすい流体であっても、摺動部材にアモルファスカーボンを用いていると、摺動部材が流体によって損傷することがなく、摺動部材としての機能を長期間にわたって維持することができ、しかも、この流体を潤滑材として利用することができる。
【0070】
すなわち、摺動部材を流体の流路内に設けた場合、回転軸などの可動部材と、軸受などの摺動部材との間には、毛細管現象によって流体が侵入する。アモルファスカーボンによる摺動部材は、金属などによる摺動部材のように潤滑材が限定されることはなく、広範な種類の流体を潤滑材として用いることが可能である。このため、可動部材との間に侵入した流体を潤滑材として利用することができる。アモルファスカーボンは、前述のように潤滑材が不要ではあるが、潤滑材が存在することにより、より円滑な支持が可能となる。
【0071】
上記実施の形態では、第1の軸受19及び第2の軸受20の摺動部材としてアモルファスカーボンまたは樹脂材を用いているため、流体として液体アンモニアなどを用いても、その耐薬品性により化学変化を起こすことはなく、潤滑材として機能するため、軸受19,20の摺動部材としての機能を長期間にわたって維持することができる。
【0072】
また、トロコイドギア25の外ロータ26及び内ロータ27にもアモルファスカーボンを用いているが、これら外ロータ26と内ロータ27とは回転時、互いに摺動し合って液体アンモニアに対するポンプ機能を生じる。この場合、液体アンモニアは摺動部分の潤滑材をかねることとなり、ポンプ部材としての機能を長期間にわたって維持することができる。
【0073】
なお、第1の軸受19及び第2の軸受20における、アモルファスカーボン部分の接着固定には、フッ素系エラストマー接着剤を用いるとよい。
【0074】
ここで、トロコイドギア25の内ロータ27と回転軸18との連結に、軸スペーサ61を用い、内ロータ27を回転軸18に対して揺動可能に取付けている。この結果、ギア室14の、回転軸18に対する直角度に多少の誤差があっても、内ロータ27を円滑に回転させることができる。
【0075】
すなわち、キア室14の平面方向を回転軸18の軸方向に対して完全に直角に保つことは、加工精度の面から難しく、実際には直角に対し多少の角度誤差が生じる。このため、回転軸18と内ロータ27とをリジットに連結すると、上記角度誤差により内ロータ27とギア室14の内面や外ロータ26との間に部分的にかじりが生じ、円滑な回転ができなくなる。
【0076】
これに対し、上記実施の形態では、軸スペーサ61を用い、その外側面に形成した球面状の曲面63(図17に図示)により、内ロータ27を回転軸18に対して揺動可能に連結している。このため、内ロータ27をギア室14の角度誤差に倣って揺動させることができる。したがって、ギア室14内面や外ロータ26との間に部分的にかじりが生じることはなく、円滑な回転を得ることができる。
【0077】
ここで、ケース11の材質としては、金属、セラミックス、樹脂などが考えられるが、作動流体の化学的性質を考慮して適宜選択すればよい。
【0078】
例えば、内部を流通する流体として、液体アンモニアを用いた場合、この流体が温度変化に敏感に反応し、かつ内部にポンプ機能を有するため、かなりの圧力を受けることになる。したがって、ケース11の受圧部材、例えばモータケース30、軸受ケース31、ギアケース32、及び上蓋33などは強固に構成する必要がある。
【0079】
この場合、上記ケースの受圧部材としては、ニッケル、クロム、鉄、モリブデンを主成分とするニッケル基合金に、ニオブ、アルミニウム、チタンを添加して析出硬化能を与えたニッケル系合金材料で、銅を含有せず高透磁率の高強度鋼を使用するとよい。
【0080】
また、このケースの受圧部材として、チタン、アルミニウム、バナジウムを主成分とするチタン系合金材料で、銅を含有せず高透磁率の高強度鋼を使用してもよい。
【0081】
さらに、ケースの受圧部材として、アルミニウム、鉄を主成分とするアルミニウム基合金に、シリコン、バナジウム、ジルコニウム、モリブデン、マグネシウムなどを添加した粉体材料を、PM法やSF法による急冷凝固法で凝固させて製造したアルミニウム合金材料で、高透磁率の高強度鋼を使用してもよい。
【0082】
上記ケース11を構成するモータケース30、軸受ケース31、ギアケース32及び上蓋33はそれぞれOリング38を介して、図示しないボルトにより上下方向に一体的に連結されているが、このOリング38としては、シリコーン製またはフッ素系エラストマー樹脂製のものを用いるとよい。
【0083】
また、このようにシールを必要とする部分には、Oリングに限らず、樹脂または金属製のガスケットを用いてもよい。
【0084】
また、ステータ23をケース11の下面に取付ける場合、ステータ23のメタルコア基板44の下面には補強板47が取付けられるが、この補強板47をケース11の底板として、メタルコア基板44と共締めしることにより、強度的により強固となる。
【0085】
【発明の効果】
本発明によれば、外形を扁平な略円盤状に形成することにより、設置箇所周囲に無駄な空間が生じることなく、スペース効率を向上する。また、充分な強度を有し、作動流体を潤滑材として使用できるため長寿命で、部品交換の頻度も少ないトロコイドギアポンプを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による小形ギアポンプの一実施の形態を示す平面図である。
【図2】同上一実施の形態のケース内部分を拡大して示す断面図である。
【図3】同上一実施の形態におけるモータケースを示す平面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】同上一実施の形態におけるロータの断面図である。
【図6】同上一実施の形態におけるロータの底面図である。
【図7】同上一実施の形態におけるステータを示す平面図である。
【図8】図7のB−B断面図である。
【図9】同上一実施の形態における軸受ケースを示す平面図である。
【図10】図9のC−C断面図である。
【図11】同上一実施の形態におけるギアケースを示す平面図である。
【図12】図11のD−D断面図である。
【図13】同上一実施の形態におけるトロコイドギアの外ロータを示す平面図である。
【図14】同上一実施の形態におけるトロコイドギアの内ロータを示す平面図である。
【図15】同上一実施の形態におけるトロコイドギアを示す平面図である。
【図16】同上一実施の形態における軸スペーサを示す平面図である。
【図17】図16の断面図である。
【符号の説明】
11 ケース
12 ロータ室
13 軸受部
14 ギア室
18 回転軸
19 第1の軸受
20 第2の軸受
22 ロータ
23 ステータ
25 トロコイドギア
26 外ロータ
27 内ロータ
30 モータケース
31 軸受ケース
32 ギアケース
33 上蓋
35、36、39 凹部
38 Oリング
40 吸入用のポート
43 磁石
44 メタルコア基板
47 ケース底板(補強板)
50 連通孔
51 吐出用のポート
55 開口
61 軸スペーサ
63 球面状の曲面部

Claims (9)

  1. 平な円筒形を成し、その底面軸中心部に第1の軸受が設けられたロータ室、このロータ室上に同心状に配置され、軸中心部に第2の軸受が設けられた軸受け部、前記ロータ室上に、このロータ室に対して偏心して設けられた扁平な円筒形のギア室を有し、前記軸受け部の第2の軸受けの周囲には前記ギア室と前記ロータ室とを連通し、ロータ室の内周面に開口する外部との連通路を通して外部に通じる上下連通孔、及び一端が前記ギア室に通じ、他端側は前記軸受け部の半径方向に延設されて外部に通じる外部連通孔がそれぞれ形成され、前記上下連通孔に通じる外部との連通路、及び前記外部連通孔の他端側を、吸入用又は吐出用のポートとした円盤状のケースと、
    このケースのロータ室底面の軸中心部に設けられた第1の軸受により一端がラジアル方向およびスラスト方向に軸支され、軸方向中間部外周は前記軸受け部に設けられた第2の軸受けによりラジアル方向に軸支され、他端は前記ギア室内に達する回転軸と、
    前記ロータ室内にて前記回転軸の軸周りに一体的に設けられた円盤状のロータ及び、前記ロータ室の底面を隔てて前記ケースの外面に設けられ前記ロータに対し磁気回転力を与えるステータと、
    前記ギア室内に設けられた外ロータ及び前記回転軸の他端に連結する内ロータからなるトロコイドギアとを備え、
    このトロコイドギアの回転により前記吸入用のポートより流体を取り入れ、吐出用のポートから流体を吐出させる小形ギアポンプ。
  2. ケースは、
    上面にロータ室となる扁平な円筒状の凹部が形成され、底部の軸中心部には第1の軸受けが設けられ、かつ底部外面には、ステータ取付け用の凹部が形成されたモータケースと、
    このモータケース上にシール部材を介して一体的に取付けられ、かつ軸中心部には、前記第1の軸受けと同心の第2の軸受けを設け、この第2の軸受けの周囲に連通孔を設けた軸受けケースと、
    この軸受けケース上にシール部材を介して一体的に取付けられ、上下に貫通し、前記ロータ室に対し偏心した軸中心を有する扁平な円筒状の開口をギア室としたギアケースと、
    このギアケース上にシール部材を介して一体的に取付けられ、前記ギア室上面を覆う上蓋と、
    で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の小形ギアポンプ。
  3. トロコイドギアの内ロータに連結する回転軸の他端には、回転軸の回転力を内ロータに伝達すると共に、この内ロータの揺動を許容する軸スペーサを一体に取付けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の小形ギアポンプ。
  4. 軸スペーサの外側面には、内ロータに回転力を伝達する平面部が形成され、それ以外の部分は、外方に膨出する球面状の曲面に形成されて、内ロータの揺動を許容することを特徴とする請求項3に記載の小形ギアポンプ。
  5. トロコイドギアの内ロータの外周頂部と外ロータの内周頂部との間にクリアランスを設けたことを特徴とする請求項1に記載の小形ギアポンプ。
  6. クリアランスは、内ロータの基底半径に対するクリアランスの比が0.001以上となるように設定したことを特徴とする請求項5に記載の小形ギアポンプ。
  7. ステータは、メタルコア基板を有し、このメタルコアとロータの磁石との間に生じる磁気吸着力によって、回転軸をスラスト方向に支持することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の小形ギアポンプ。
  8. ース底板をステータのメタルコア基板に共締めしたことを特徴とする請求項7に記載の小形ギアポンプ。
  9. モータケースの底面板外面とステータに配設されている巻き線との間に高熱伝導剤を充填したことを特徴とする請求項2、請求項7、請求項8のいずれかに記載の小形ギアポンプ。
JP2003193044A 2003-07-07 2003-07-07 小形ギアポンプ Expired - Fee Related JP4245997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193044A JP4245997B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 小形ギアポンプ
US10/885,239 US7500837B2 (en) 2003-07-07 2004-07-07 Small size gear pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193044A JP4245997B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 小形ギアポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005030215A JP2005030215A (ja) 2005-02-03
JP4245997B2 true JP4245997B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34189750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003193044A Expired - Fee Related JP4245997B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 小形ギアポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7500837B2 (ja)
JP (1) JP4245997B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8282497B2 (en) * 2005-08-30 2012-10-09 Water Ride Concepts, Inc. Modular water amusement park conveyors
JP4859425B2 (ja) * 2005-09-29 2012-01-25 直樹 宮城 ポンプ装置およびそのケース組み立て方法。
DE102009028148A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Robert Bosch Gmbh Zahnradpumpe
JP6139951B2 (ja) * 2013-04-08 2017-05-31 株式会社山田製作所 電動ポンプ
CN105190040B (zh) * 2013-05-09 2017-03-08 株式会社易威奇 旋转容积泵
JP6271992B2 (ja) * 2013-12-13 2018-01-31 Ntn株式会社 内接歯車ポンプ
CN106300722A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 德昌电机(深圳)有限公司 电机与电动泵
CN110418911A (zh) * 2017-03-28 2019-11-05 日本电产株式会社 树脂齿轮和齿轮机构
DE102019102073A1 (de) 2019-01-28 2020-07-30 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Zahnradpumpe
KR20210062788A (ko) * 2019-11-21 2021-06-01 엘지이노텍 주식회사 펌프

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2190246A (en) * 1938-12-01 1940-02-13 Waldo P Schirmer Combination motor and pump unit
US2309683A (en) * 1940-10-25 1943-02-02 Gunnar A Wahlmark Pumping unit
US2782720A (en) * 1954-10-29 1957-02-26 Gen Electric Submersible pump-motor
GB1323203A (en) * 1970-08-28 1973-07-11 Marelli & C Spa Ercole Electrically operated pump
DE2051036A1 (de) * 1970-10-17 1972-04-20 Danfoss As Flüssigkeitspumpe, insbesondere Heizölpumpe
US3895888A (en) * 1973-10-19 1975-07-22 Trw Inc Hydrostatic control unit
SE7701002L (sv) * 1977-02-01 1978-08-02 Skf Ab Vetskefylld pumpmotorenhet
JPS62102886A (ja) 1985-10-28 1987-05-13 Nippon Atom Ind Group Co Ltd イオン交換樹脂塔性能監視装置
US5181837A (en) * 1991-04-18 1993-01-26 Vickers, Incorporated Electric motor driven inline hydraulic apparatus
US5145348A (en) * 1991-05-15 1992-09-08 Eaton Corporation Gerotor pump having an improved drive mechanism
FR2686657B1 (fr) * 1992-01-14 1994-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pompe motorisee, notamment pour carburant.
US5263829A (en) * 1992-08-28 1993-11-23 Tuthill Corporation Magnetic drive mechanism for a pump having a flushing and cooling arrangement
DE4432551A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-14 Bayer Ag Pumpe zur Förderung heißer, korrosiver Medien
JPH08159044A (ja) 1994-12-01 1996-06-18 Mitsubishi Materials Corp 内接式ギヤポンプ
JPH08219020A (ja) 1995-02-13 1996-08-27 Hitachi Ltd クライオポンプ
JPH0937504A (ja) 1995-07-20 1997-02-07 Yamaha Living Tec Kk 電気モータ
US6129176A (en) * 1996-08-15 2000-10-10 Suntec Industries, Inc. Sound attenuating motor end shield
JP3985023B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-03 彰三 勝倉 ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005030215A (ja) 2005-02-03
US20050042124A1 (en) 2005-02-24
US7500837B2 (en) 2009-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865196B1 (ko) 모터 일체형 내접 기어식 펌프 및 전자 기기
JP4245997B2 (ja) 小形ギアポンプ
JP4084351B2 (ja) モータ一体型内接歯車式ポンプ及び電子機器
WO2006129657A1 (ja) モータ一体型内接歯車式ポンプ及びその製造方法並びに電子機器
WO2006001342A1 (ja) 空気ポンプ
CN108603500B (zh) 涡旋压缩机
WO2002038964A1 (fr) Pompe de moteur
JP4859425B2 (ja) ポンプ装置およびそのケース組み立て方法。
JP4646629B2 (ja) ベーンロータリ型空気ポンプ
JP2544825B2 (ja) マグネツトポンプ
JP4834388B2 (ja) 渦流ポンプ
JP2014077475A (ja) 軸受構造、および、水噴射式空気圧縮装置
JP3602275B2 (ja) ギアポンプ
JPS62284995A (ja) マグネツトポンプ
JP2501074B2 (ja) キャンドモ―タポンプ
JP5298854B2 (ja) 血液用らせん流ポンプ
JP2630773B2 (ja) スクリュー遠心ポンプ
WO2021143526A1 (zh) 微型泵
CN108757437B (zh) 涡旋式油泵
JPH0545830Y2 (ja)
JP2003056471A (ja) 液冷媒用電動ポンプ
JP2021165534A (ja) スクロール型流体機械
JP2004108206A (ja) 静圧スラスト軸受を備えた流体機械
JPH0286978A (ja) スクロール式流体機械
JP2021121729A (ja) スクロール型流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees