JP4245360B2 - L−c型のフィルタモジュール、および少なくとも2個のこのようなモジュールからなるヘリコイダルフィルタ - Google Patents

L−c型のフィルタモジュール、および少なくとも2個のこのようなモジュールからなるヘリコイダルフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4245360B2
JP4245360B2 JP2003013473A JP2003013473A JP4245360B2 JP 4245360 B2 JP4245360 B2 JP 4245360B2 JP 2003013473 A JP2003013473 A JP 2003013473A JP 2003013473 A JP2003013473 A JP 2003013473A JP 4245360 B2 JP4245360 B2 JP 4245360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
hole
filter module
inductance
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003013473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249833A (ja
Inventor
オリビエ・ゴネラ
ミシエル・ウエス
クリステイアン・ブルバール
Original Assignee
ブリユケール・ビオスパン・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリユケール・ビオスパン・エス・アー filed Critical ブリユケール・ビオスパン・エス・アー
Publication of JP2003249833A publication Critical patent/JP2003249833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245360B2 publication Critical patent/JP4245360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受動的な構成部品または電気回路、特に、容量とインダクタンスとの結合から形成されるフィルタに関し、このような構成部品からなるフィルタモジュールと、少なくとも2個のこのようなモジュールを含むヘリコイダルフィルタ(filtre helicoidal)、特に帯域通過フィルタとを目的とする。
【0002】
【従来の技術】
幾つかの用途では、特に核磁気共鳴(RMN)に関連して、強力なパワーに耐えられる高周波に合わせた構成部品を構成することが必要である。もちろん、このような構成部品は、必要に応じて容易に調整でき、製造しやすく、原価が安く、優れた耐久性を考慮していることが有利である。
【0003】
かくして、容量に関して提案された可変または調整容量の構造は、主に、導電性材料からなる第一のエレメントと、同じく導電性材料からなる第二のエレメントとを含み、第一のエレメントは、少なくとも一部が中空のロッドまたはバーの形状を取り、管部分を構成するために第一のエレメントの本体に軸方向に延びる穴または穿孔(perforation)を含み、第二のエレメントは、前記軸穴に可変の深さではめ込み可能なロッドとして構成され、第一のエレメントへの第二のエレメントの係合深さによって相互の容量結合の程度を決定し、従って結果としての容量(capacite resultant)の値を決定する。
【0004】
これらの容量は、特に、高周波フィルタの製造に用いられる。
【0005】
このような容量構成は、大量のダイナミックな電流に耐えることが可能であるが、一定の用途では電圧耐性が不充分であり、あるいは過電圧の場合、アーク放電が起きる恐れに対して十分な安全性を保証することができない。
【0006】
さらに、多くのケースでは、双方とも高いパワーを有する複数の容量性構成部品と、一つまたは複数の誘導性構成部品とをまとめて、製造が簡単で可変数の相互組立が容易であり、原価が安く、フィルタリング品質がきわめて良好な小型のフィルタリングモジュールにすることが同様に有利である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、特に、上記の必要性の少なくとも幾つかに対応し、上記の欠点の少なくとも幾つかを解消することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明は、少なくとも2個の容量と少なくとも1個のインダクタンスとを含むL−C型のフィルタモジュールを目的とし、各容量が、導電性材料からなる細長い第一のエレメントから構成され、前記第一のエレメントが、導電性材料からなる第二のエレメントに設けられた穴または穿孔に所定の深さで部分的にはめ込まれ、この第二のエレメントが、1つまたは複数の他の容量の第二のエレメントに電気的に接続され、あるいは必要に応じて様々な容量に共通の第二のエレメントに電気的に接続され、前記穴または穿孔を画定する少なくとも内部側面、ならびに、穴または穿孔の開口部の縁と、前記縁に隣接する一つまたは複数の第二のエレメントの外面の少なくとも複数部分、好適には全体とが、誘電性(dielectrique)材料により被覆され、各インダクタンスの巻線が、誘電性材料からなる支持体により支持され、この支持体が、必要に応じて第二のエレメントに隣接し、または第二の各エレメントの外面を少なくとも部分的に被覆する誘電性コーティングに隣接することを特徴とする。
【0009】
本発明が追求する別の目的は、特に高調波のフィルタリングを最適化する帯域通過ヘリコイダルフィルタを提供することにある。
【0010】
このため、本発明は、また、上記のタイプの少なくとも2個のフィルタモジュールの直列接続により構成されるモジュラー構造を備えた、少なくとも2次のヘリコイダルフィルタを目的とし、各モジュールが、少なくとも一つの容量の特性を調整することにより調節可能な特定のフィルタリング特性を有し、様々なモジュールが、それぞれ、ファラデー箱をなすケースの電磁的に遮蔽された対応する区画に収容されることを特徴とする。
【0011】
本発明は、添付図面に関して限定的ではなく例として挙げられた、好適な実施形態に関する以下の説明から、いっそう理解されるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
特に添付図1から4が示すように、フィルタモジュール1は、少なくとも2個の容量2、2’と少なくとも一つのインダクタンス3とを含む。
【0013】
本発明によれば、各容量2、2’が、導電性材料からなる細長い第一のエレメント4、4’を備え、前記第一のエレメントが、導電性材料からなる第二のエレメント6に設けられた穴または穿孔5に所定の深さで部分的にはめ込まれ、この第二のエレメントが、1つまたは複数の他の容量の第二のエレメントに電気的に接続され、あるいは必要に応じて様々な容量2、2’に共通であり、前記穴または穿孔5を画定する少なくとも内部側面、ならびに、穴または穿孔5の開口部の縁5’と、前記縁5’に隣接する一つまたは複数の第二のエレメント6の外面の少なくとも複数部分、好適には全体とが、誘電性材料7により被覆され、各インダクタンス3の巻線3’が、誘電性材料からなる支持体8により支持され、この支持体が、必要に応じて第二のエレメント6に接触し、または、第二の各エレメント6の外面を少なくとも部分的に被覆する誘電性コーティング7に接触する(図1から3)。
【0014】
上記の構成により、特に、パワー耐性を改善し、(第一のエレメントと第二のエレメントとの間の)アーク放電の危険性に対してきわめて適切に容量を保護し、必要に応じて非常にコンパクトな構造にすることができる。
【0015】
フィルタモジュール1の特性を調整可能にするには、容量2、2’の少なくとも一方の容量2が、可変容量として構成され、その細長い第一のエレメント4が、ヘッドの反対側にねじ切りを備えない端部分4”を備えたねじまたは同等物からなり、有利には、対応する第二のエレメント3の穴または穿孔5にスライド接触しながら摺動可能であり、好適には摺動しない前記容量2、2’のユニットの他方2の前記第一のエレメント4’と、第二のエレメント6とが、それぞれ、前記フィルタモジュール1の2個の分岐端子9、9’の一方を形成し、2個の分岐端子9、9’の一方に結合され、あるいは2個の分岐端子9、9’の一方を支持する。
【0016】
可変容量2の可能な一つの構成は、特に、本出願人名義の特許出願第0200770号に記載されており、その内容を参照して本明細書に組み込む。
【0017】
小型構造で、組立が容易であり、衝撃耐性およびアーク耐性が最適な、添付図2、3に示した本発明の好適な実施形態によれば、一つまたは各々の第二のエレメント6が、前記インダクタンス3の巻線3’を支持する誘電性材料からなるブロック支持体(corps support massif)8に完全に取り付けられ、このブロック支持体8が、第二のエレメントの外面を被覆する。
【0018】
一端にフランジ10’を備える誘電性材料の中空管10が、一つまたは複数の第二のエレメント6の穴または穿孔5にはめ込み固定されて、前記穴または穿孔5の内面を被覆し、穴または穿孔の開口部の縁5’と、必要に応じて、縁に隣接する外面部分とを被覆する。
【0019】
添付図が示すように、様々な容量2、2’は、共通する一続きの第二のエレメント6(図1)を含むか、あるいは、この容量または他の容量の第二のエレメントとは異なる固有の第二のエレメント6をそれぞれ含むことができる(図2から4)。
【0020】
同様に、誘電性材料7は、一つまたは複数の第二のエレメント6の外面の一部だけ、または全体を被覆可能であり、穴5の側壁と、対応する第一のエレメント4の導入開口部にある穴の縁5’と、前記縁に代わる外面とを連続して被覆する一続きで構成されるか、あるいは同様にほぼ連続したコーティング7を構成する複数の並置部分から構成される。
【0021】
本発明の有効な変形実施形態によれば、添付図2、3が示すように、各第二のエレメント6が、誘電性材料のブロック支持体8に設けられた対応する盲穴8’に調整式に挿入される金属管部分からなり、様々な管部分6の露出される(affleurants)縁5’が、たとえば溶接またはクランプにより、導電性材料からなる接続プレート11に結合されて、第二のエレメント6を収容する盲穴8’を備えた支持体8の面に接触し、前記プレート11が、側面突起(oreille laterale proeminente)として構成される分岐端子(borne de branchement)9’を備える。
【0022】
第一のエレメント4と、対応する第二のエレメント6の一部をなすプレート11との間で、場合によっては発生するアーク放電から保護するために、誘電性材料のプレート12が、導電性の接続プレート11を被覆し、容量2、2’の第二のエレメント6の穴または穿孔5にはめ込まれる中空管10のフランジ10’のために、係合する形状で環状収容シートをなす径方向の窪み12”を備えた穴12‘を備える。プレート12は、たとえば支持体8からカットされる一区間から構成可能である。
【0023】
フランジ10’をプレート12と協働させて組み立てることにより、この位置で誘電性コーティング7の連続性を確保し、隙間をなくす邪魔板(chicane)を構成することができる。
【0024】
同様に添付図が示すように、フィルタモジュール1は、有利には、1個のインダクタンス3(またはLi、i)と、共通の電気ノード1’に接続された2個の容量2(またはCi、i)および2’(またはCi−1、i)とを含み、前記容量2、2’の少なくとも一方の容量2は、対応する第二のエレメント6に並進可能に取り付けられる第一のエレメント4により実際に可変または調整可能であり、場合によっては可変でない他方の容量2’の第一のエレメント4’は、誘電性材料からなる支持体8に固定されるブレード13形の分岐端子9に結合され、この端子に接続線14の端が結合される。
【0025】
ブレード13は、かくして、細長い第一のエレメント4’を支持する役割をすることができ、第一のエレメントも同様にねじまたは同等物として構成可能である。
【0026】
好適には、前記ブロック支持体8が、円筒構造を有し、インダクタンス3をなす巻線3’を収容するために、外面の少なくとも一部に延びる螺旋溝15を有し、前記支持体8が、ポリテトラフルオロエチレンPTFEからなることが好ましい(図2、3)。
【0027】
巻線3’を適切に結合し、しっかりと保持するために、有利には、巻線3’が、前記溝15の少なくとも一部に調整式にプレスばめ(monte en force)される。
【0028】
このような組立により、変形を避け、前記インダクタンス3が受ける振動および衝撃を減衰し、温度変化に関連するあらゆる変形から守ることによって、インダクタンス3の物理的、電気的、電磁的な特性を経時的に保持することができる。
【0029】
周囲の環境とモジュール1とのあらゆる干渉を避けるために、前記容量2、2’と、前記少なくとも一つのインダクタンス3とを構成する部分が、ファラデー箱をなす好適には平行六面体の閉鎖された金属ケース16に収容され、2個のねじ4、17、ボルト、または同等物を介して、ケースの対向する2個の側壁に固定することによりこのケース内に保持され、前記ねじのうちの第一のねじが、可変容量2の摺動する細長い第一のエレメント4を構成し、第二のねじ17が、誘電性の支持体8の対向する端を前記ケース16の対応する壁に結合することにより、前記少なくとも一つのインダクタンスを接地接続し、前記モジュール1の2個の接続線14が、好適には穴を通る接続線14にサイズをほぼ合わせた小寸の横穴18を介して延び、これらの穴が、前記ケース16の壁に設けられるのが好ましい。
【0030】
本発明の別の特徴によれば、支持体8に取り付けられるインダクタンス3の巻線3’が、容量2、2’の一つまたは複数の第二のエレメント6に向かって、あるいは、前記一つまたは複数の第二のエレメント6の穴または穿孔5の開口部の縁5’に向かって増加する可変ピッチを有する。
【0031】
こうした構成により、アーク放電現象と、高圧にさらされるインダクタンス3の側の絶縁破壊とから、巻線3’をいっそう保護することができる。
【0032】
本発明は、また、モジュラー構造を備えた少なくとも2次のヘリコイダルフィルタを目的とし、このフィルタは、上記のような少なくとも2個のフィルタモジュール1の直列接続により構成され、各モジュールが、少なくとも一つの容量2の特性を調整することにより調節可能な特定のフィルタリング特性を有し、様々なモジュール1が、それぞれ、外部およびフィルタをなす他の1つまたは複数のモジュール1から電磁的に遮蔽されながら、ファラデー箱をなすケース16の対応する閉鎖区画16’に収容されることを特徴とする。
【0033】
このような実施形態により、モジュール1どうしの磁気結合または複数モジュール1と外部との磁気結合がないことから、高調波のフィルタリングを著しく改良できる。
【0034】
有利には、2個の隣接するモジュール1間の電気接続が、穴18により前記2個の関与する隣接モジュール1を隔てる壁16”を介して対応して延びる線14により行われ、穴の寸法が、前記線14の断面にほぼ合わせられる。
【0035】
モジュール1どうしの(特に接続線14による)接続の寄生インダクタンス19(Ci、i+1)を制限することにより、モジュール1どうしの純粋な容量結合(容量Ci、i+1)が結果として得られ、前記フィルタ内の高い高調波を除去できる。
【0036】
同様に図2、3、4に示した本発明の好適な実施形態によれば、ヘリコイダルフィルタが、有利には、請求項1から7のいずれか一項に記載の4個のフィルタモジュール1の直列接続により構成され、ケース16に取り付けられて前記フィルタを接続するコネクタ20、20’の導線が、前記フィルタをなす前記モジュール装置1の端の2個のモジュール1のインダクタンス3の位置で、フィルタ1の直列接続モジュールに接続される。
【0037】
フィルタをなすこの装置の第一のモジュール1の容量2’は、その場合、不要になるのでなくしてもよい。
【0038】
もちろん、本発明は、記載され、添付図面に図示された実施形態に制限されるものではない。本発明の保護範囲を逸脱せずに、特に各種エレメントの構成の観点から、あるいは技術的な同等物の代替によって、様々な変更をすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態によるフィルタモジュールの概略的な部分断面図である。
【図2】直列接続される4個のフィルタモジュールからなる、本発明の第二の実施形態によるヘリコイダルフィルタの分解斜視図である。
【図3】図2のフィルタの組立後の状態を示す上面斜視図である(ケースの閉鎖カバーははずしてある)。
【図4】図2、3に示したフィルタの電気配線図である。
【符号の説明】
1 フィルタモジュール
1’ 電気ノード
2、2’ 容量
3 インダクタンス
3’ 巻線
4、4’ 第一のエレメントまたはねじ
4” 端部分
5 穴または穿孔
5’ 縁
6、6’ 第二のエレメント
7 誘電性材料
8 ブロック支持体
8’ 盲穴
9、9’ 分岐端子
10 中空管
10’ フランジ
11 接続プレート
12 プレート
12’ 穴
12” 窪み
13 ブレード
15 螺旋溝
16 金属ケース
16’ 閉鎖区画
16” 壁
17 第二のねじ
20、20’ コネクタ

Claims (15)

  1. 少なくとも2個の容量と少なくとも1個のインダクタンスとを含むL−C型のフィルタモジュールであって、各容量(2、2’)が、導電性材料からなる細長い第一のエレメント(4、4’)を備え、前記第一のエレメントが、導電性材料からなる第二のエレメント(6)に設けられた穴または穿孔(5)に所定の深さで部分的にはめ込まれ、前記第二のエレメントが、1つまたは複数の他の容量の第二のエレメントに電気的に接続され、あるいは必要に応じて様々な容量(2、2’)に共通であり、前記穴または穿孔(5)を画定する少なくとも内部側面、ならびに、穴または穿孔(5)の開口部の縁(5’)と、前記縁(5’)に隣接する一つまたは複数の第二のエレメント(6)の外面の少なくとも複数部分、または全体とが、誘電性材料(7)により被覆され、各インダクタンス(3)の巻線(3’)が、誘電性材料の支持体(8)により支持され、前記支持体が、必要に応じて第二のエレメント(6)に接触し、または、各第二のエレメント(6)の外面を少なくとも部分的に被覆する誘電性コーティング(7)に接触し、
    一つまたは各々の第二のエレメント(6)が、前記インダクタンス(3)の巻線(3’)を支持する誘電性材料からなるブロック支持体(8)に完全に取り付けられ、ブロック支持体(8)が、第二のエレメントの外面を被覆し、一端にフランジ(10’)を備える誘電性材料の中空管(10)が、一つまたは複数の第二のエレメント(6)の穴または穿孔(5)にはめ込み固定されて、前記穴または穿孔(5)の内面、ならびに穴または穿孔の開口部の縁(5’)を被覆し、また、必要に応じて縁に隣接する外面部分を被覆することを特徴とするフィルタモジュール。
  2. 容量(2、2’)の少なくとも一方(2)が、可変容量として構成され、該可変容量の細長い第一のエレメント(4)が、ヘッドの反対側にねじ切りを備えない端部分(4”)を備えたねじまたは同等物からなり、前記容量(2、2’)のユニットの他方(2)の前記第一のエレメント(4’)と、第二のエレメント(6)とが、それぞれ、前記フィルタモジュール(1)の2個の分岐端子(9、9’)の一方を形成し、分岐端子(9、9’)の一方に結合され、あるいは分岐端子(9、9’)の一方を支持することを特徴とする、請求項1に記載のフィルタモジュール。
  3. 各第二のエレメント(6)が、誘電性材料のブロック支持体(8)に設けられた対応する盲穴(8’)に調整式に挿入される金属管部分からなり、異なる管部分(6)の露出された縁(5’)が、たとえば溶接またはクランプにより、導電性材料からなる接続プレート(11)に結合されて、第二のエレメント(6)を収容する盲穴(8’)を備えた支持体(8)の面に接触し、前記接続プレート(11)が、側面突起として構成された分岐端子(9’)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のフィルタモジュール。
  4. 誘電性材料からなるプレート(12)が、導電性の接続プレート(11)を被覆し、容量(2、2’)の第二のエレメント(6)の穴または穿孔(5)にはめ込まれる中空管(10)のフランジ(10’)のために、係合する形状で環状収容シートをなす半径方向の窪み(12”)を備える穴(12’)を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のフィルタモジュール。
  5. 1個のインダクタンス(3またはLi、i)と、共通の電気ノード(1’)に接続された2個の容量(2またはCi、iと、2’またはCi−1、i)とを含み、前記容量(2、2’)の少なくとも一方(2)が、対応する第二のエレメント(6)に並進可能に取り付けられる第一のエレメント(4)により可変または調整可能であり、他方の容量(2’)の第一のエレメント(4’)が、誘電性材料からなる支持体(8)に固定されるブレード(13)形の分岐端子(9)に結合され、該分岐端子に接続線(14)の端が結合されることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載のフィルタモジュール。
  6. 前記ブロック支持体(8)が、円筒構造を有し、インダクタンス(3)をなす巻線(3’)を収容するために、外面の少なくとも一部に延びる螺旋溝(15)を有し、前記ブロック支持体(8)が、好適にはポリテトラフルオロエチレンからなり、前記巻線(3’)が、前記溝(15)の少なくとも一部に調整式にプレスばめされることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載のフィルタモジュール。
  7. 前記容量(2、2’)と、前記少なくとも一つのインダクタンス(3)とを構成する部分が、ファラデー箱をなす閉鎖された金属ケース(16)に収容され、2個のねじ(4、17)、ボルト、または同等物を介して、ケースの対向する2個の側壁への固定によりケース内に保持され、前記ねじのうちの第一のねじが、可変容量(2)の摺動する細長い第一のエレメント(4)を構成し、第二のねじ(17)が、誘電性の支持体(8)の反対側の端を前記ケース(16)の対応する壁に結合することにより、前記少なくとも一つのインダクタンス(3)を接地接続し、前記モジュール(1)の2個の接続線(14)が、前記ケース(16)の壁に設けられた小寸の横穴(18)を介して延び、前記穴の寸法が、好適には穴を通る接続線(14)の寸法にほぼ合わせられることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載のフィルタモジュール。
  8. 支持体(8)に取り付けられるインダクタンス(3)の巻線(3’)が、容量(2、2’)の一つまたは複数の第二のエレメント(6)に向かって、あるいは、前記一つまたは複数の第二のエレメント(6)の穴または穿孔(5)の開口部の縁(5’)に向かって増加する可変ピッチを有することを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載のフィルタモジュール。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の少なくとも2個のフィルタモジュール(1)の直列接続により構成され、各モジュールが、少なくとも一つの容量(2)の特性を調整することにより調節可能な特定のフィルタリング特性を有し、様々なモジュール(1)が、それぞれ、外部および、フィルタをなす他の1つまたは複数のモジュール(1)から電磁的に遮蔽されながら、ファラデー箱をなすケース(16)の対応する閉鎖区画(16’)に収容されることを特徴とする、モジュラー構造を備えた少なくとも2次のヘリコイダルフィルタ。
  10. 2個の隣接するモジュール間の電気接続が、穴(18)により前記2個の関与する隣接モジュール(1)を隔てる壁(16”)を介して対応して延びる線(14)により行われ、穴の寸法が、前記線(14)の断面にほぼ合わせられることを特徴とする、請求項に記載のヘリコイダルフィルタ。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載の4個のフィルタモジュール(1)を直列接続して構成され、ケース(16)に取り付けられて前記フィルタを接続するコネクタ(20、20’)の導線が、前記フィルタをなす前記モジュール装置(1)の端の2個のモジュール(1)のインダクタンス(3)の位置でフィルタ(1)の直列接続モジュールに接続されることを特徴とする、請求項9または10に記載のヘリコイダルフィルタ。
  12. 前記可変容量の細長い第一のエレメント(4)が対応する第二のエレメント(6)の穴または穿孔(5)にスライド接触しながら摺動可能であることを特徴とする、請求項2に記載のフィルタモジュール。
  13. 前記容量(2、2’)のユニットの他方(2)の前記第一のエレメント(4’)は摺動しないことを特徴とする、請求項2に記載のフィルタモジュール。
  14. 他方の容量(2’)の第一のエレメント(4’)が可変でないことを特徴とする、請求項5に記載のフィルタモジュール。
  15. 前記金属ケース(16)は平行六面体であることを特徴とする、請求項7に記載のフィルタモジュール。
JP2003013473A 2002-01-23 2003-01-22 L−c型のフィルタモジュール、および少なくとも2個のこのようなモジュールからなるヘリコイダルフィルタ Expired - Lifetime JP4245360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0200831 2002-01-23
FR0200831A FR2835092B1 (fr) 2002-01-23 2002-01-23 Module de filtre de type l-c et filtre helicoidal compose d'au moins deux tels modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249833A JP2003249833A (ja) 2003-09-05
JP4245360B2 true JP4245360B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=8871386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013473A Expired - Lifetime JP4245360B2 (ja) 2002-01-23 2003-01-22 L−c型のフィルタモジュール、および少なくとも2個のこのようなモジュールからなるヘリコイダルフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6970058B2 (ja)
EP (1) EP1331733B1 (ja)
JP (1) JP4245360B2 (ja)
DE (1) DE60222526T2 (ja)
FR (1) FR2835092B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104184577B (zh) * 2014-09-19 2015-11-18 国网山东省电力公司济宁供电公司 一种链式0.7阶分数阶积分电路装置
CN104505637B (zh) * 2014-12-04 2016-08-24 李明科 一种用于电话线的接线装置
CN111613414B (zh) * 2020-05-25 2021-07-20 上海岱矽集成电路有限公司 一种易于更换的电感

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE506885A (ja) * 1950-11-04
US2913681A (en) * 1957-06-12 1959-11-17 Aladdin Ind Inc Sleeve-tuned band-pass tuner with variable coupling
FR1439858A (fr) * 1964-07-21 1966-05-27 Siemens Ag Filtre pour ondes électromagnétiques très courtes
US3621484A (en) * 1970-03-05 1971-11-16 Motorola Inc Helical resonator having variable capacitor which includes windings of reduced diameter as one plate thereof
US3733608A (en) * 1971-12-09 1973-05-15 Motorola Inc Circuit for coupling radio receiver and radio transmitter to a common antenna for duplex operation
JPS5319386B2 (ja) * 1972-11-14 1978-06-20
IT1074089B (it) * 1976-12-16 1985-04-17 Sits Soc It Telecom Siemens Filtro passa-reiettabanda per sistemi di telecomunicazioni
US4374370A (en) * 1981-03-30 1983-02-15 Motorola, Inc. Helical resonator filter
US4385279A (en) * 1981-08-04 1983-05-24 Motorola, Inc. Tunable helical resonator
US6407651B1 (en) * 1999-12-06 2002-06-18 Kathrein, Inc., Scala Division Temperature compensated tunable resonant cavity
FR2835091B1 (fr) * 2002-01-22 2004-02-27 Bruker Biospin Sa Capacite variable, filtre et sonde rmn comportant une telle capacite

Also Published As

Publication number Publication date
FR2835092B1 (fr) 2004-03-05
US6970058B2 (en) 2005-11-29
US20030137369A1 (en) 2003-07-24
DE60222526T2 (de) 2008-06-26
EP1331733A1 (fr) 2003-07-30
DE60222526D1 (de) 2007-10-31
JP2003249833A (ja) 2003-09-05
EP1331733B1 (fr) 2007-09-19
FR2835092A1 (fr) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2800218B1 (en) Busbar device with noise filter
US7251115B2 (en) Multilayer capacitor
US8624689B2 (en) Power line filter
JP2006262368A (ja) ノイズフィルタ
JP4245360B2 (ja) L−c型のフィルタモジュール、および少なくとも2個のこのようなモジュールからなるヘリコイダルフィルタ
KR20080007133A (ko) 관통형 적층 콘덴서
JPH04150101A (ja) 誘電体共振器
JP3805507B2 (ja) コンデンサ
CN212324070U (zh) 一种电源滤波器及电子设备
CN216390794U (zh) 滤波器
JPH04801A (ja) バンドパスフィルタ
MXPA01010276A (es) Filtro.
KR200151318Y1 (ko) 고전압용 복합용량 필름 커패시터의 절연구조
JPH04154204A (ja) モジュール式交流ライン用ノイズフィルタ
KR102648897B1 (ko) 필터 커넥터용 콘택트 유닛 및 이를 포함하는 케이블 어셈블리
EP0025902A2 (en) Low inductance electrolytic capacitor
CN219959386U (zh) 一种高通滤波器
KR102648900B1 (ko) 필터 커넥터용 콘택트 유닛 및 이를 포함하는 케이블 어셈블리
CN111800103A (zh) 一种电源滤波器及电子设备
JP7239875B2 (ja) 電動圧縮機
JP3505765B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2009049176A (ja) 複合ユニット
NO170180B (no) Elektrisk lavpassfilter av koaksialtype
US20030090340A1 (en) Signal filter
JPH0514573Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term