JP4243537B2 - エッジ急峻度の改善されたリアクタンスフィルタ - Google Patents
エッジ急峻度の改善されたリアクタンスフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4243537B2 JP4243537B2 JP2003514696A JP2003514696A JP4243537B2 JP 4243537 B2 JP4243537 B2 JP 4243537B2 JP 2003514696 A JP2003514696 A JP 2003514696A JP 2003514696 A JP2003514696 A JP 2003514696A JP 4243537 B2 JP4243537 B2 JP 4243537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resonator
- branch
- reactance filter
- filter
- reactance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 33
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 33
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/54—Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/58—Multiple crystal filters
- H03H9/60—Electric coupling means therefor
- H03H9/605—Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
BAW共振器の共振周波数fr及び反共振周波数faに関しては、
VC=C1/C0
ただし、本発明によれば、第1の枝路の共振器に対する比VCは、第2の枝路の共振器の場合よりも低く設定されている。どちらの枝路において比VCがより低く設定されるかに依存して、本発明によるリアクタンスフィルタは、一方のエッジが改善されてより急峻になった通過特性を有する。他方のエッジ、ならびに、その他の共振器及びフィルタの特性はこの影響を受けない。例えば、直列枝路の共振器において、比VCを並列枝路の共振器における相応する比VCに比べて低くすると、通過帯域の右エッジがより急峻に調整される。つまり、このエッジは、より高い周波数に対して通過帯域を境界付ける。これと同様に、並列枝路の共振器の方が直列枝路の共振器よりも小さな比VCを有しているリアクタンスフィルタでは、より急峻に調整された左エッジを有する通過帯域が得られる。リアクタンスフィルタの基本エレメントにおいては、並列共振器の共振周波数及び反共振周波数は直列共振器の相応する周波数よりも低いので、例えば通過帯域の右エッジは直列共振器の特性によって決定される。右エッジの急峻度は、直列共振器のインピーダンス曲線がどの程度の速さで共振周波数から反共振周波数へと上昇するかということから見て取れる。(直列)共振器における比較的急峻なインピーダンス上昇は、共振器の共振周波数と反共振周波数との間の間隔が狭くすると生じる。逆に、左エッジの急峻度は実質的に並列枝路の並列共振器又は共振器により決定されるので、左エッジは、並列共振器の共振周波数と反共振周波数との間隔が狭くなるとより急峻になる。
第1の実施例:
図1に従って構成された共振器がリアクタンスフィルタに接続される。各共振器は第1の電極層E1、圧電層P及び第2の電極層E2を有している。図の右側部分には、共振器に対して通常用いられる記号が示されている。
第2の実施例:
再び、図2に従って接続された基本エレメントを有するリアクタンスフィルタが形成される。なお、2つの共振器は図1の場合と同様に形成されている。第1の実施例とは異なり、両方の共振器は層pに対して同じ圧電材料を有している。しかし、この圧電材料は電極E1及びE2に使用される電極材料とは異なっている。共振器R1に対してはアルミニウムが使用される一方で、共振器R2の電極材料としてはタングステンが使用される。有効結合k2 effに関しては、k2 eff2>k2 eff1が成り立つので、結果として、通過曲線として図11の通過曲線2を有するリアクタンスフィルタが得られる。図示のように、本発明によるフィルタの曲線2は、曲線1の左エッジよりも明らかに急峻な左エッジを有している。なお、曲線1は、両方の共振器が同じ電極材料(タングステン)を使用している既知のリアクタンスフィルタの通過特性を示すものである。
第3の実施例:
図13による共振器が形成される。これは、例えばアルミニウムから成る第1の電極E1と第2の電極E2との間に、例えば窒化アルミニウムから成る圧電層Pと、例えば酸化ケイ素から成る誘電体層を有している。酸化ケイ素層における酸化ケイ素の割合が16%である場合、結合係数k2 effは、圧電層として窒化アルミニウムを使用した図1による共振器に対して定められた0.0645の値から図13のように形成された本発明による共振器に対する0.057の値まで低下する。それゆえ、図13のように形成された共振器は、共振周波数と反共振周波数の間隔が比較的狭く、従来の共振器(図1参照)と組み合わされる。ここで、(例えば図7による)リアクタンスフィルタにおいて、直列共振器と並列共振器は異なって形成されている。つまり、それぞれ図1ないし図17に従って形成されている。
第4の実施例:
図14は、ブリッジ共振器として形成されたBAW共振器を示している。この共振器は図1と同じ本体を有しているが、さらに、2つの台座構造Fを介して基板Sと接続されている。共振器の下側電極E1の大部分は空気が境界面であるので、このブリッジ共振器は近似的に完全な自由振動が可能な共振器と同じように動作する。両方の境界面E1/空気及びE2/空気では、音波の全反射が行われる。
Claims (13)
- BAW型の共振器から成るリアクタンスフィルタにおいて、
第1の枝路に第1の共振器を備え、第2の枝路に第2の共振器を備えた少なくとも1つの基本エレメントを有しており、前記枝路の一方は直列枝路であり、他方の枝路は並列枝路であり、
前記共振器の各々は、それぞれに固有の、動的容量の静的容量に対する比Vc=C1/C0を有しており、
前記比Vcは、第2の枝路の共振器に対しては前記第1の枝路の共振器に対してよりも小さく設定されており、
第1の枝路の共振器と第2の枝路の共振器とでは電極材料が異なっており、第1の枝路の共振器の電極材料は、第2の枝路の共振器の電極材料よりも強い有効結合を生じさせる、ことを特徴とするリアクタンスフィルタ。 - 第1の枝路の共振器は第1の圧電材料から成っており、第2の枝路の共振器は第1の圧電材料とは異なる第2の圧電材料から成っており、
第1の材料の結合係数は第2の圧電材料の結合係数よりも大きい、請求項1記載のリアクタンスフィルタ。 - 第2の枝路の共振器はBAW共振器を有しており、該BAW共振器の2つの電極の間には、圧電材料の層の他に、該圧電材料よりも誘電率の低い別の材料の層がさらに1つ設けられている、請求項1または2のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 第2の枝路の共振器の有効結合係数は、電極層下方の音響ミラーを用いて、第1の枝路の共振器の結合係数に比べて低くしてある、請求項1から3のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 第1及び第2の枝路の共振器は音響ミラーを有しており、該音響ミラーのミラー層の層厚及び/又は反射特性は前記2つの枝路で異なっている、請求項4記載のリアクタンスフィルタ。
- 第2の枝路の共振器のみが音響ミラーを有しており、第1の枝路の共振器では音波の異なる反射方法が使用される、請求項4記載のリアクタンスフィルタ。
- 相互に接続された複数の基本エレメントを有しており、該基本エレメントの直列枝路は互いに直列に接続されており、並列枝路は並列に接続されている、請求項1から6のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 直列枝路の少なくとも1つの共振器における動的容量の静的容量に対する比Vc=C1/C0は、並列枝路の共振器の相応する比とは異なる値に設定されている、請求項7記載のリアクタンスフィルタ。
- 通過帯域の左エッジが比較的急峻である通過特性を有しており、並列枝路の少なくとも1つの共振器における動的容量の静的容量に対する比Vc=C1/C0は、直列枝路の共振器に比べて低くしてある、請求項1から8のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 通過帯域の右エッジが比較的急峻である通過特性を有しており、直列枝路の少なくとも1つの共振器における動的容量の静的容量に対する比Vc=C1/C0は、並列枝路の共振器に比べて低くしてある、請求項1から8のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 並列枝路の共振器はインダクタンスと直列に接続されており、前記共振器の各々は個別にアース端子に接続されている、請求項1から10のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタ。
- 送信部と受信部を備えたワイヤレス通信システムにおける、上記請求項のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタの使用において、
送信部のフィルタに比較的急峻な右エッジを有するリアクタンスフィルタを使用し、受信部のフィルタに比較的急峻な左エッジを有するリアクタンスフィルタを使用することを特徴とするリアクタンスフィルタの使用。 - 2つの通過帯域フィルタを備えたデュプレクサにおける、上記請求項のいずれか1項記載のリアクタンスフィルタの使用において、
比較的低い中間周波数を有するフィルタには、比較的急峻な右エッジを有するリアクタンスフィルタを使用し、比較的高い中間周波数を有するフィルタには、比較的急峻な左エッジを有するリアクタンスフィルタを使用すること特徴とするリアクタンスフィルタの使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10134987A DE10134987A1 (de) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | Reaktanzfilter mit verbesserter Flankensteilheit |
PCT/DE2002/001761 WO2003009470A1 (de) | 2001-07-18 | 2002-05-16 | Reaktanzfilter mit verbesserter flankensteilheit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004535738A JP2004535738A (ja) | 2004-11-25 |
JP4243537B2 true JP4243537B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=7692245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003514696A Expired - Fee Related JP4243537B2 (ja) | 2001-07-18 | 2002-05-16 | エッジ急峻度の改善されたリアクタンスフィルタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7126253B2 (ja) |
EP (1) | EP1407546B1 (ja) |
JP (1) | JP4243537B2 (ja) |
DE (2) | DE10134987A1 (ja) |
WO (1) | WO2003009470A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006137275A1 (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 圧電薄膜フィルタ |
US7586389B2 (en) * | 2006-06-19 | 2009-09-08 | Maxim Integrated Products, Inc. | Impedance transformation and filter using bulk acoustic wave technology |
US7598827B2 (en) * | 2006-06-19 | 2009-10-06 | Maxim Integrated Products | Harmonic termination of power amplifiers using BAW filter output matching circuits |
JP2008172713A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 圧電薄膜共振器および圧電薄膜共振器フィルタおよびその製造方法 |
US7646265B2 (en) * | 2007-04-11 | 2010-01-12 | Maxim Integrated Products, Inc. | BAW resonator filter bandwidth and out-of-band frequency rejection |
JP5237138B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2013-07-17 | 太陽誘電株式会社 | フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール |
DE102009011639B4 (de) | 2009-03-04 | 2013-08-29 | Epcos Ag | Reaktanzfilter mit steiler Flanke und dessen Verwendung als Sendefilter in einem Duplexer |
DE102010048965B4 (de) * | 2010-10-20 | 2015-01-22 | Epcos Ag | Bandsperrfilter mit einer Serienverschaltung von zumindest zwei pi-Gliedern |
US8508316B2 (en) * | 2010-10-21 | 2013-08-13 | Epcos Ag | Bulk acoustic wave filter of ladder-type structure |
JP5877043B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2016-03-02 | 太陽誘電株式会社 | デュプレクサ |
JP6183932B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-08-23 | スナップトラック・インコーポレーテッド | 音響波で動作する共鳴器を備えるリアクタンスフィルタ |
JP6374653B2 (ja) | 2013-11-18 | 2018-08-15 | 太陽誘電株式会社 | 弾性波フィルタ及び分波器 |
US10581403B2 (en) | 2016-07-11 | 2020-03-03 | Qorvo Us, Inc. | Device having a titanium-alloyed surface |
US10727809B2 (en) * | 2016-12-15 | 2020-07-28 | Qorvo Us, Inc. | Bulk acoustic wave resonator with multilayer piezoelectric structure |
US10917072B2 (en) * | 2019-06-24 | 2021-02-09 | Resonant Inc. | Split ladder acoustic wave filters |
US10547281B1 (en) * | 2018-07-13 | 2020-01-28 | Qualcomm Incorporated | Source impedance tuning circuit for a receive path |
US11757430B2 (en) | 2020-01-07 | 2023-09-12 | Qorvo Us, Inc. | Acoustic filter circuit for noise suppression outside resonance frequency |
US20220045664A1 (en) * | 2020-08-10 | 2022-02-10 | RF360 Europe GmbH | Radio frequency (rf) filter with increased shunt resonator coupling coefficient |
US11632097B2 (en) | 2020-11-04 | 2023-04-18 | Qorvo Us, Inc. | Coupled resonator filter device |
US11575363B2 (en) * | 2021-01-19 | 2023-02-07 | Qorvo Us, Inc. | Hybrid bulk acoustic wave filter |
US12170515B2 (en) | 2022-01-31 | 2024-12-17 | Qorvo Us, Inc. | Reversed semilattice filter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127719A (en) * | 1979-03-27 | 1980-10-02 | Tohoku Metal Ind Ltd | Ladder-type ceramic filter |
JPS55127720A (en) * | 1979-03-27 | 1980-10-02 | Tohoku Metal Ind Ltd | Ladder-type ceramic filter |
JPS63253711A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-20 | Kyocera Corp | 梯子型圧電フイルタ |
DE19638451A1 (de) | 1996-09-19 | 1998-04-02 | Siemens Matsushita Components | Reaktanzfilter mit OFW-Resonatoren |
-
2001
- 2001-07-18 DE DE10134987A patent/DE10134987A1/de not_active Ceased
-
2002
- 2002-05-16 JP JP2003514696A patent/JP4243537B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-16 DE DE50214525T patent/DE50214525D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-16 EP EP02737839A patent/EP1407546B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-16 US US10/483,928 patent/US7126253B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-16 WO PCT/DE2002/001761 patent/WO2003009470A1/de active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7126253B2 (en) | 2006-10-24 |
EP1407546B1 (de) | 2010-07-07 |
WO2003009470A1 (de) | 2003-01-30 |
JP2004535738A (ja) | 2004-11-25 |
DE50214525D1 (de) | 2010-08-19 |
DE10134987A1 (de) | 2003-02-06 |
US20040263286A1 (en) | 2004-12-30 |
EP1407546A1 (de) | 2004-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243537B2 (ja) | エッジ急峻度の改善されたリアクタンスフィルタ | |
JP4326063B2 (ja) | 薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子 | |
JP7636327B2 (ja) | 弾性波共振器の周波数応答を調整するための負荷をかけられた共振器 | |
JP5926735B2 (ja) | 広帯域音響結合薄膜bawフィルタ | |
JP3746194B2 (ja) | 少なくとも2つの表面波構造体を備えた表面波装置 | |
US6448695B2 (en) | Bulk acoustic wave device | |
EP2777153B1 (en) | Laterally coupled bulk acoustic wave filter with improved passband characteristics | |
KR101764787B1 (ko) | 광대역 음향 결합 박막 baw 필터 | |
JP4468185B2 (ja) | 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体 | |
US8305163B2 (en) | Tunable filter including a surface acoustic wave resonator and a variable capacitor | |
US20090273415A1 (en) | Bulk acoustic resonator electrical impedance transformers | |
US7170370B2 (en) | Filter device capable of obtaining attenuation characteristic of sharpness in narrow band width and branching filter using the same | |
KR100498854B1 (ko) | 탄성파 공진기 | |
US7106148B2 (en) | Branching filter and communication device | |
JP2006513662A5 (ja) | ||
CN111327295B (zh) | 压电滤波器及其质量负载实现方法和含压电滤波器的装置 | |
CN103166596A (zh) | 谐振器和滤波器 | |
WO2022158470A1 (ja) | 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP2011087282A (ja) | 弾性境界波フィルタ及びそれを備える分波器 | |
JPWO2004112246A1 (ja) | 弾性表面波分波器 | |
JP4096845B2 (ja) | 分波器および通信装置 | |
JP4096888B2 (ja) | 圧電薄膜フィルタ、分波器、通信機 | |
JP2006129057A (ja) | 弾性表面波装置 | |
US20230268906A1 (en) | Acoustic wave filter | |
JP2018182455A (ja) | 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4243537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |