JP4243430B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents
燃料噴射弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4243430B2 JP4243430B2 JP2000554985A JP2000554985A JP4243430B2 JP 4243430 B2 JP4243430 B2 JP 4243430B2 JP 2000554985 A JP2000554985 A JP 2000554985A JP 2000554985 A JP2000554985 A JP 2000554985A JP 4243430 B2 JP4243430 B2 JP 4243430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- valve
- injection valve
- electrical connection
- valve according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 86
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 86
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 84
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 30
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 description 2
- 206010004542 Bezoar Diseases 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/168—Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/005—Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
- F02M51/0667—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature acting as a valve or having a short valve body attached thereto
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
- F02M51/0671—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
- F02M51/0682—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/165—Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の燃料噴射弁から出発する。
【0002】
米国特許第5156124号明細書に基づき、電磁的に操作可能である燃料噴射弁が既に公知である。燃料噴射弁を電磁的に操作可能にするためには、この燃料噴射弁が、電磁コイルや内側磁極や外側磁極のような、電磁回路の汎用の構成部分を有している。この公知の燃料噴射弁は、「サイドフィード式噴射弁」である。このようなサイドフィード式噴射弁では、燃料供給が磁気回路のほぼ下方で行われる。このような燃料噴射弁からは、電磁コイルを起点として複数のコンタクトピンが突出している。これらのコンタクトピンは、所定の長さにわたってコンタクトピンを取り囲むようにプラスチックが射出成形されることによって、このプラスチックに埋め込まれている。このようなプラスチック射出成形被膜は燃料噴射弁の一方の端部に被着されるものであって、燃料噴射弁の独立した構成部分を成すものではない。
【0003】
同じことは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3439672号明細書に基づき公知の燃料噴射弁についても云える。この場合にも、電磁コイルを起点として突出した複数のコンタクトピンが、電気的な接続コネクタにまで延びている。この接続コネクタはプラスチックから形成されていて、コンタクトピンを電磁コイルの背後で部分的に取り囲んでいる。接続コネクタを形成するプラスチック射出成形被膜はこの場合、金属製の弁ハウジングに被着するように射出成形されている。
【0004】
ドイツ連邦共和国特許出願第P19712591.3号明細書では、燃料噴射弁を、前組立てされた2つの構成ユニット、つまり機能部分と接続部分とから構成することが既に提案されている。両構成ユニットは互いに別個に製造され、調節されて、その後に互いに固く結合される。両構成ユニットの結合と共に、電気的な接続およびハイドロリック的もしくは液圧的な接続も形成される。両構成ユニットの接合は超音波溶接、接着または縁曲げによって行われる。
【0005】
発明の利点
請求項1の特徴部に記載の特徴を有する本発明による燃料噴射弁は、簡単にかつ廉価に製造可能であって、しかも確実にかつ信頼性良く組立て可能であるという利点を持っている。燃料噴射弁の大きな機械的安定性が達成されるので有利である。さらに、電気的な接続エレメントが弁内部で確実に保護された状態で存在することが保証されている。
【0006】
さらに、燃料噴射弁の構造のバリエーションを極めて実現することができる。このことは、燃料噴射弁の2つの構成ユニット、つまり機能部分と接続部分とが互いに別個に前組立てされるか、もしくは互いに別個に調節されることにより達成される。機能部分はこの場合、主として電磁回路と、弁座体と弁閉鎖体とから形成されたシール弁とを有している。それに対して接続部分には、燃料噴射弁の電気的な接続部とハイドロリック的(液圧的)な接続部とが設けられている。説明される、本発明による燃料噴射弁の全ての実施例は、廉価な製造可能性が得られると同時に極めて多数の構造バリエーションも得られるという利点を有している。大きな個数でほぼ同じ構造で(相違点はたとえば弁ニードル行程の大きさまたは電磁コイルの巻き数)製作された機能部分を、たとえば寸法および形状付与の点、電気的な接続コネクタの構成の点、接続部分の下側の端面の構成の点、あるいはまた色、マーキング、キャプションまたは別の識別体に関して互いに異なる、極めて多数の種々の接続部分に結合することができる。したがって、燃料噴射弁の製造時のロジスティックスは根本的に簡単にされる。
【0007】
2つの構成ユニットへの分割に基づき、次のような利点が得られる。すなわち、主としてプラスチックから成る接続部分の製造時に生じる全ての不都合な影響(たとえば電気的なコンタクトエレメントを埋め込むように行われる射出成形時の大きな射出成形圧、熱発生)が、機能部分の、重要な弁機能を発揮する構成部分から遠ざけられる。比較的汚い射出成形過程を機能部分の組付けラインの外で行うことができるので有利である。
【0008】
請求項2以下に記載の手段により、請求項1に記載の燃料噴射弁の有利な改良が可能となる。
【0009】
両構成ユニットの固い結合を形成するために結合範囲を取り囲むように射出成形される射出成形被膜のためには、接続部分のために使用されるプラスチックよりも高い温度で融点を有するプラスチックが選択されると特に有利である。したがって、両プラスチックの間にポリマ結合が成立されることが保証されている。接続部分の外周面にラビリンスシールを形成することが有利である。こうして、射出成形による埋込み時には、良好な溶着を可能にする熱分配が得られる。さらに、この範囲における高い機械的安定性、ひいては燃料噴射弁全体の高い機械的安定性および良好なシール性が保証されることが達成される。
【0010】
全ての重要な弁機能を発揮する機能部分が極めて短く形成されることが有利である。こうして、燃料噴射弁の調節したい構成部分への容易にされた接近が得られるので有利である。とりわけ、測定装置、たとえば弁ニードルの行程を測定するための測定プローブまたは調節エレメントにおける動的噴射量を調節するための工具を導入するための、著しく短縮された導入距離が得られる。
【0011】
接続部分の下流側の端部には、軸方向に突出した複数のセグメントが設けられていると有利である。これらのセグメントは射出成形による埋込み過程の後に、形成された射出成形被膜に突入する。射出成形被膜に突入したこれらのセグメントにより、射出成形過程中の熱導出が改善される。それと同時に、射出成形過程における熱い容積が極めて小さく保持される。これにより、射出成形のサイクル時間を著しく減少させることができる。さらに、射出成形被膜内部での材料溜まりが減じられているので有利である。すなわち、気孔形成を有効に減少させることができる。さらに、これらのセグメントにより、流動するプラスチックに渦流形成(Verwirbelung)が生じる。このことは、射出成形被膜全体の高められた強度を生ぜしめる。
【0012】
機能部分に燃料フィルタを配置することが有利である。ストレーナ網状体(篩網)として金属濾布を使用することが考えられる。したがって、燃料噴射弁の最終組立てが行われるまでの間、機能部分の内部に汚染粒子が侵入しないことが保証されている。
【0013】
本発明のさらに別の有利な構成では、機能部分と接続部分とに設けられた電気的な接続エレメントの極めて大きなバリエーションを実現することができる。すなわち、電気的な接続エレメントを機能部分でも、接続部分でも、プラグに類似してまたはソケットに類似して形成するか、もしくは両可能性の組合せとして形成することがいつでも可能となる。
【0014】
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0015】
実施例の説明
図1に例示的にかつ部分的に図示した、混合気圧縮型の火花点火式内燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁の形の、本発明による電磁作動式の弁は、電磁コイル1により取り囲まれた、内側磁極として働きかつ部分的に燃料通流部として働く、十分に管状のコア2を有している。電磁コイル1は、外側磁極として働く、段付けされて形成された、たとえば強磁性のスリーブ形の外側の弁周壁5によって取り囲まれている。この弁周壁5は電磁コイル1を周方向で完全に取り囲んでいる。電磁コイル1と、内側磁極を成すコア2と、外側磁極を成す弁周壁5とは一緒になって1つの、電気的に励磁可能な操作エレメントを形成している。図示されていない別の変化実施例としては、この操作エレメントが完全にピエゾアクチュエータとして形成されていてもよい。
【0016】
コイル枠体3に埋め込まれた電磁コイル1が弁スリーブ6を外側から取り囲んでいるのに対して、コア2は、弁スリーブ6に設けられた、弁長手方向軸線10に対して同心的に延びる内側の開口11内に導入されている。たとえばフェライト系の弁スリーブ6は縦長でかつ肉薄に形成されていて、周壁区分12と底区分13とを有しており、この場合、周壁区分12は周方向で開口11を仕切っており、底区分13は軸方向で開口11の下流側の端部を仕切っている。この開口11は、弁長手方向軸線10に沿って軸方向に運動可能な弁ニードル14のためのガイド開口としても働く。
【0017】
コア2および弁ニードル14の他に、開口11内には、さらに弁座体15が配置されている。この弁座体15は、たとえば弁スリーブ6の底区分13に載着されていて、固定の弁座面16を弁座として有している。弁ニードル14は、たとえば管状のアーマチュア区分17と、同じく管状のニードル区分18と、球状の弁閉鎖体19とによって形成され、この場合、弁閉鎖体19は、たとえば溶接シームによってニードル区分18に固く結合されている。弁座体15の下流側の端面では、たとえば円錐台形状に延びる凹部20内に、扁平な噴射孔付板21が配置されており、この場合、弁座体15と噴射孔付板21との固い結合は、たとえば環状の密な溶接シームによって実現されている。弁ニードル14のニードル区分18には、1つまたは複数の横方向開口22が設けられているので、アーマチュア区分17を内側の長手方向孔23内で貫流した燃料は外側に流出して、弁閉鎖体19において、たとえば平らな面取り部24に沿って弁座面16にまで流れることができる。
【0018】
噴射弁の操作は公知の形式で、この場合たとえば電磁的に行われる。しかし、ピエゾアクチュエータを用いた操作も考えられる。弁ニードル14の軸方向運動を行うためは、つまり弁ニードル14に作用する戻しばね25のばね力に抗して噴射弁を開放するか、もしくは噴射弁を閉鎖するためには、電磁コイル1と、内側のコア2と、外側の弁周壁5と、アーマチュア区分17とを有する電磁回路が働く。アーマチュア区分17は、弁閉鎖体19とは反対の側の端部がコア2に向けられるように位置調整されている。
【0019】
球状の弁閉鎖体19は、弁座体15に設けられた、流れ方向で円錐台形状に先細りになった弁座面16と協働する。この弁座面16は軸方向で、弁座体15に設けられたガイド開口の下流側に形成されている。噴射孔付板21は、浸食加工、レーザ穿孔加工または打抜き加工により加工成形された少なくとも1つの、たとえば4つの噴射開口27を有している。
【0020】
噴射弁内部におけるコア2の押込み深さは、特に弁ニードル14の行程を決定する。この場合、弁ニードル14の一方の終端位置は、電磁コイル1が励磁されていない状態で、弁閉鎖体19が弁座体15の弁座面16に当て付けられていることにより規定されており、弁ニードル14の他方の終端位置は、電磁コイル1が励磁された状態で、アーマチュア区分17が下流側のコア端部に当て付けられることにより生ぜしめられる。行程調節はコア2を軸方向に移動させることにより行なわれ、このコア2はその後に、所望の位置に応じて弁スリーブ6に固く結合される。
【0021】
コア2に設けられた、弁長手方向軸線10に対して同心的に延びる流れ孔28は、燃料を弁座面16の方向に供給するために働く。この流れ孔28内には、戻しばね25の他に調節ばね29の形の調節部材が押し込まれている。調節ばね29は、この調節ばね29に接触する戻しばね25のばねプレロードもしくはばね予荷重を調節するために働く。戻しばね25は反対の側では弁ニードル14に支持されており、この場合、調節ばね29を用いて動的な噴射量の調節も行われる。前記調節部材は調節ばねの代わりに、調節ピン、調節スリーブ等として形成されていてもよい。
【0022】
これまで説明した燃料噴射弁は、その特にコンパクトな構造によりすぐれているので、極めて小さな、取り扱い易い燃料噴射弁が形成される。上で説明した構成部分は前組立てされた1つの独立した構成ユニットを形成する。この構成ユニットを以下において「機能部分30」と呼ぶ。図3には、このような構成ユニットが単独で図示されている。すなわち、機能部分30は主として電磁回路(電磁コイル1とコア2と弁周壁5)と、シール弁(弁閉鎖体19と弁座体15)と、後続の噴流調整エレメント(噴射孔付板21)とを有している。
【0023】
弁周壁5と弁スリーブ6との間に形成されかつ電磁コイル1によりほぼ完全に埋められたコイル室は、弁座体15に面した方向で、弁周壁5の段付けされた半径方向範囲32によって仕切られており、それに対して、弁座体15とは反対の側では、板状のカバーエレメント33によってコイル室の閉鎖が保証されている。カバーエレメント33には切欠きが設けられており、この切欠きはコイル枠体3によって貫通される。この範囲では、たとえば2つのコンタクトピンまたはコンタクトブシュとして形成された接続エレメント34がコイル枠体3のプラスチックから、ひいては機能部分30から突出している。電気的な接続エレメント34として働く電気的なコンタクトピンまたはコンタクトブシュを介して、電磁コイル1の電気的なコンタクティングもしくは接触接続が行なわれ、ひいては電磁コイル1の励磁が行われる。
【0024】
機能部分30とは完全に別個に第2の構成ユニットが製造される。この第2の構成ユニットを以下において「接続部分40」と呼ぶ。独立した、前組立てされた接続部分40は、図1には機能部分30と組み付けられた状態で噴射弁全体の一部分として図示されており、図2には単独で図示されている。接続部分40の特徴はとりわけ、この接続部分40が燃料噴射弁の電気的な接続部とハイドロリック的もしくは液圧的な接続部とを有していることである。したがって、この十分にプラスチック部分として形成された接続部分40は、燃料流入管片として働く管状の基体42を有している。この基体42に設けられた、弁長手方向軸線10に対して同心的に延びる流れ孔43は、燃料噴射弁の流入側の端部から軸方向で燃料によって貫流される。この流れ孔43内には、たとえば燃料フィルタ44が押し込まれているか、または圧入されている。この燃料フィルタ44は基体42の流入側の端部で流れ孔43に突入している。燃料フィルタ44は、燃料噴射弁において閉塞または損傷を引き起こす原因となり得るような大きさの燃料成分を除去する。
【0025】
接続部分40と機能部分30とのハイドロリック的もしくは液圧的な接続は、燃料噴射弁が完全に組み立てられる際に、両構成ユニットの流れ孔43,28を、燃料のスムーズな貫流が保証されるように互いに整合させることによって達成される。カバーエレメント33には内側の開口46が設けられており、この内側の開口46により、弁スリーブ6を、ひいてはコア2をも、両部材がこの開口46を貫通して、少なくとも弁スリーブ6が接続部分40の方向でカバーエレメント33を著しく超えて突出するように形成することが可能となる。弁スリーブ6の、カバーエレメント33を超えて突出した部分では、接続部分40が機能部分30に組み付けられる際に、基体42の下側の端範囲47が、結合安定性を高める目的で弁スリーブ6の開口11に突入し得るようになっている。
【0026】
接続部分40の下側の端範囲47は、たとえば段付けされた形成されており、この場合、基体42は下側の端面58において基体外径から著しく減径されている。基体42の下側の端面58は下側の環状つば49と共に環状溝50を仕切っており、この環状溝50にはシール部材、たとえばO形のシールリング51が配置されている。したがって、両構成ユニット30,40の結合範囲には、十分なシールが保証されている。
【0027】
さらに、接続部分40には2つの電気的なコンタクトエレメント55が設けられている。両コンタクトエレメント55は基体42のプラスチック射出成形プロセス中にプラスチックによって取り囲まれ、その後にプラスチック内に埋め込まれた状態で存在している。燃料流入管片として十分に働く、プラスチックから成る基体42には、射出成形時に一緒に一体成形された電気的な接続コネクタ56も所属している。電気的なコンタクトエレメント55の一方の端部は、電気的な接続コネクタ56の露出したコンタクトピン57を形成しており、このコンタクトピン57は対応する電気的な接続部材(図示しない)、たとえばコンタクトストリップに結合されて、燃料噴射弁の完全な電気的コンタクティングもしくは接触接続を形成することができる。コンタクトエレメント55の他方の端部、つまり接続コネクタ56とは反対の側の端部は、接続部分40の下側の端面58にまで延びていて、この端面58において電気的な接続エレメント59を形成している。この接続エレメント59は、たとえばやはり露出したコンタクトピンとして形成されている。燃料噴射弁が完全に組み立てられた状態において、電気的な接続エレメント34,59は、確実な電気的接続が形成されるように互いに協働する。この場合、コンタクトピンとして形成された方の接続エレメント59が、機能部分30に設けられた、たとえばブシュ状、アイレット(oesen)状、クランプ状、ピン状またはケーブルシュー(kabelschuh)状の接続エレメント34内に係合する。このような係合のための実施例は図5〜図7に図示されている。したがって、電気的な接続コネクタ56と、電気的な接続エレメント34,59とを介して、電磁コイル1の電気的な接触接続が行なわれ、ひいては電磁コイル1の励磁が行われる。
【0028】
図2および図3には、既に前組立てされた、独立した両構成ユニット、つまり機能部分30と接続部分40とが、燃料噴射弁の最終的な組立ての前の状態で図示されている。この場合に強調したいことは、機能部分30も接続部分40もそれぞれそれ自体モジュール構造を有するように形成されていてよいことである。すなわち、両構成ユニット、つまり機能部分30および接続部分40の製造および組立てを簡単にするために、ある種の「下位構成ユニット」を使用することができる。このように両構成ユニットをモジュール構造化して、さらに下位の単位にまで分割することに関しては、以下において両構成ユニット30,40に対してそれぞれ1つの例を挙げて説明するが、ただしこれらの例は図面には詳細に図示されていない。
【0029】
図2には、一点鎖線により、可能となるモジュール分離線64が示されている。このモジュール分離線64は、接続コネクタ56も可変に形成され得ることを示している。これにより、接続コネクタ56を種々異なる基体42において使用することができるようになる。すなわち、このような構成では、ハイドロリック的な接続部(流れ孔43を備えた基体42)と、電気的な接続部(コンタクトピン57を備えた接続コネクタ56)とが、さしあたり互いに別個に存在している。そして、両下位構成ユニットが互いに組み付けられた状態で、はじめて前記接続部分40が形成される。両下位構成ユニットの確実な電気的接続を得るためには、両下位構成ユニットの結合範囲において、互いに対応する電気的な接続エレメントが設けられており、これらの接続エレメントは電気的な接続エレメント34,59と同様に形成されていてよい。下位構成ユニットの固い結合は、溶接、ろう接、接着または射出成形体による被覆によって実現される。
【0030】
機能部分30もこの意味ではさらにモジュール的な下位構成ユニットから構成されていてよい。この場合、たとえば噴射孔付板21の形の噴流調整エレメントが、さしあたり別個の噴射構成ユニットに組み込まれ、この噴射構成ユニットはその後にはじめて機能部分30に組み込まれる。この場合、たとえば「多層電気メッキ」(Multilayergalvanik)によって製造された多層の孔付板を、板状の孔付板支持体として形成されていてよい噴射構成ユニットに挿入することが考えられる。孔付板はこの場合、多種多様のスプレパターンまたはスプレのスワール負荷が発生可能となるような開口輪郭を有していてよい。多種多様に形成可能な噴射構成ユニットは、たとえば(レーザ)溶接によって弁座面16の下流側で弁座体15に固定されているか、または機能部分30のハウジング部分に固定されていてよい。既にドイツ連邦共和国特許出願第P19712591.3号明細書において機能部分30全体を傾けることが提案されているように、噴射孔付板21備えた噴射構成ユニットも、たとえば長手方向軸線に対して傾けられて、下位構成ユニットとして機能部分30に設けられていてもよい。
【0031】
両構成ユニット、つまり機能部分30と接続部分40とは、適当な前組立ての後に最後の方法ステップにおいて互いに固く結合される。このために接続部分40は機能部分30に設けられた弁スリーブ6の開口11内に、下側の端面58がたとえば弁スリーブ6に当接するまで導入される。これによって、既に両構成ユニット30,40のハイドロリック的な接続が、弁スリーブ6に接触したシールリング51による適宜なシールによって実現されている。この場合、両構成ユニット30,40の電気的な接続も形成される。なぜならば、両側の電気的な接続エレメント34,59が互いに内外に係合するからである(図1)。
【0032】
本発明によれば、前組立てされた両構成ユニット30,40を機械的に結合するために、両構成ユニットの結合範囲を取り囲むようにプラスチックが射出成形される。この場合、弁スリーブ6の外周面に沿って環状に、接続部分40の下側の端面58と機能部分30のカバーエレメント33との間の容積が、基体42の外周面もしくは弁周壁5の外周面の高さにまでプラスチックで満たされるので、結合範囲には、基体42の外周面もしくは弁周壁5の外周面と整合した一体の外周面が形成されている(図1)。このように両構成ユニット30,40の結合範囲を取り囲むように射出成形された被膜(「射出成形被膜60」と呼ぶ)により、電気的な接続エレメント34,59は機関室の影響(汚れ、燃料)に対して確実に保護される。
【0033】
「腹巻き」として形成された射出成形被膜60のためには、接続部分40のために使用されたプラスチックよりも高い温度で融点を有するプラスチックが選択されるので、両プラスチックの間にはポリマ結合が成立される。下側の端面58の上方では、基体42の外周面がラビリンスシール61として形成されている。ラビリンスシール61では、複数の溝または畝62が基体42の周面に環状に延びている。射出成形時にこの結合範囲において、良好な溶着を可能にする熱分布を提供するためには、個々の畝62の間の材料が半径方向外側に向かってかなり尖鋭に延びていることが望ましい。さらに、これらの畝62により得られた比較的大きな表面に基づき、両プラスチックの極めて確実な結合が達成され、これにより、この範囲における高い機械的安定性、ひいては燃料噴射弁全体の高い機械的安定性および良好なシール性が保証されている。
【0034】
他方において、プラスチックから成る射出成形被膜60と、金属から成る機能部分30との間の結合の品質は、弁周壁5の、接続部分40寄りの上側の端部63に、たとえば複数の溝が旋削加工または転造加工により加工成形されていることによって改善される。
【0035】
図4には、機能部分30の第2実施例が示されている。図1もしくは図3に示した第1実施例に比べて同一の構成部分もしくは同一作用を有する構成部分は、第1実施例の場合と同じ符号で示されている。
【0036】
最初に説明した第1実施例に対する根本的な相違点は、燃料フィルタ44′が機能部分30に配置されていることにある。しかもこの場合、この燃料フィルタ44′は、既に接続部分40に取り付けられた燃料フィルタ44に対して付加的に配置されているか、または有利には接続部分40に設けられる燃料フィルタ44の代わりに配置されている。燃料フィルタ44′は、たとえばコア2の上方で弁スリーブ6に設けられた段部66に支持されている。弁スリーブ6の開口11がこの段部66の範囲において比較的大きな直径を有していることにより、(図1に示した)バスケット形フィルタ(Korbfilter)の代わりにフラット形フィルタ(Flachfilter)を使用することが可能となる。図4から判るように、ストレーナ網状体(Siebgeflecht)は湾曲させられていてもよい。ストレーナ網状体としては、30μmの目開きにおいて十分に自由なフィルタ面を有する金属濾布を使用することが考えられる。したがって、前組立てされた機能部分30を、接続部分40との最終組付け時まで取り扱う間に、機能部分30の内部に汚染粒子が侵入しないことが保証されている。
【0037】
図5〜図7には、両構成ユニット30,40の間の電気的な接続を形成するための種々の可能性が示されている。図5は電気的な接続エレメント34,59を有する電気的な接続範囲を概略的に示しており、図6A、図6Bおよび図6Cは接続部分40のコンタクトピンとして形成された接続エレメント59の3つの実施例を、それぞれ図5のVI―VI線に沿った断面図で示しており、図7A、図7B、図7Cおよび図7Dは機能部分30のコンタクトソケットとして形成された接続エレメント34のための4つの実施例を、それぞれ図5のVII―VII線に沿った断面図で示している。
【0038】
接続部分40に設けられた電気的な接続エレメント59は、図5および図6に示したようにピン状にコンタクトピンとして形成されている。このコンタクトピンの端部は、たとえば導入斜面68を有しており、この導入斜面68を用いると、機能部分30に設けられた対応する接続エレメント34との電気的な接続の形成が容易となる。図6A〜図6Cから判るように、コンタクトピンとして形成されたコンタクトエレメント59の横断面は、たとえば方形(図6A)、ほぼ正方形(図6B)または円形(図6C)に形成されていてよい。
【0039】
図5に示した事例のように接続エレメント59はピン状に形成されているので、確実でかつ信頼性の良い電気的な接続を実現するためには、対応する接続エレメント34をソケット状に形成することが有利である。図7には、ブシュ状、アイレット状、クランプ状、ケーブルシュー状、あるいはまたピン状の接続エレメント34のための実施例が示されている。この場合、接続エレメント34の、電磁コイル1とは反対の側の端部は、やはり導入斜面68′を有している。図7Aには、コンベンショナルなケーブルシュー70が示されており、このケーブルシュー70はコンタクトピンとして形成された接続エレメント59をクランプ状に取り囲むことができる。種々の大きさのコンタクトピンもしくは接続エレメント59を収容するために、ケーブルシュー70は弾性的に形成されていてよい。図7Bには、二重ケーブルシュー71が示されており、このような二重ケーブルシュー71は互いに異なる2種類の2つのコンタクトピンのために使用することができる。図7Cおよび図7Dには、異形成形された接続エレメント34の2つの変化実施例が示されており、この場合、図7Cに示した接続エレメント34は断面L字形のピン72として形成されており、図7Dに示した接続エレメント34は断面扁平形のピン73として形成されている。図7Cおよび図7Dに示した両変化実施例による接続エレメント34は、接触接続したいコンタクトピンもしくは接続エレメント59を取り囲まない。それどころか、緊密な接触によるコンタクトが行われる。電気的な接続が形成された後に、射出成形被膜60が設けられる前に、付加的な溶接点によって位置固定を助成することもできる。
【0040】
しかし当然ながら、機能部分30の電気的な接続エレメント34をピンの形で設け、接続部分40の電気的な接続エレメント59をブシュ状、アイレット状またはケーブルシュー状に形成することも可能である。さらに別の可能性は、機能部分30と接続部分40とにそれぞれ1つの、互いに相互に協働するプラグに類似した接続エレメント34;59と、ソケットに類似した接続エレメント59;34とを形成することにある。しかし、たとえばCIN::APSE技術を用いても、同様に電気的な接触接続を得ることができる。このCIN::APSE技術では、金で被覆されたモリブデン線材がボタンコンタクト(Knopfkontakt)として毛玉状に形成されている。このような無ろう接の結合技術は、機械的にほとんど共振を有しない、極めて信頼性の良い電気的な接続の形成を可能にする。
【0041】
図8には、接続部分40の第2実施例が示されている。図1もしくは図2に示した第1実施例に比べて同一の構成部分もしくは同一作用を有する構成部分は、同じ符号で示されている。
【0042】
図2に示した実施例に比べて、図8に示した接続部分40は、特に端範囲47が変えられて形成されている。たとえば端面58には、段部76が設けられており、この段部76は、機能部分30の弁スリーブ6(破線で示す)のためのガイドつばとして働く。当該燃料噴射弁の組み立てられた状態において、弁スリーブ6は上側のスリーブ区分で、段部76をたとえば段部76に接触するように取り囲んでいる。さらに、端面58を起点として機能部分30の方向へ少なくとも1つのセグメント77が接続部分40から突出している。このセグメント77は円弧状の形状を有していて、半径方向で見て段部76から間隔を置いて加工成形されているが、しかし直接に接続部分40の外周面には加工成形されていない。接続部分40の外周面には、この外周面と整合するように射出成形被膜60(二点鎖線で示す)が形成される。
【0043】
図9には、図8に示した接続部分40を矢印IXの方向で下から見た図が示されている。図9から判るように、接続部分40には3つのセグメント77が設けられており、これらのセグメント77は全て円弧状に形成されているが、しかしたとえば周方向において互いに異なる延在長さを有している。このことはコンタクトピンとして形成された接続エレメント59に基づき必要となり得る。これらのセグメント77は、極めて小さな相互間隔しか有していない。軸方向で見て、セグメント77はたとえば中央の端範囲47を少しだけ超えて突出している。
【0044】
すなわち、接続部分40からは、複数のセグメント77が軸方向で、接続部分40と機能部分30との固い結合のために必要とされる射出成形被膜60のスペースに突入するように延びている。セグメント77により、図1に示した射出成形被膜60に比べて、接続部分40と機能部分30との結合範囲を取り囲む射出成形範囲の容積は約30%だけ、射出成形被膜60の最大肉厚さは約50%だけ、それぞれ減じられる。図8に示したように、これらのセグメント77により、これらのセグメント77を挟んで内側の射出成形範囲60aと外側の射出成形範囲60bとが生ぜしめられ、両射出成形範囲60a,60bは射出成形時にプラスチックで充填される。この場合に形成された両射出成形区分は各セグメント77の間のプラスチックもしくは各セグメント77の下方のプラスチックによって互いに結合されている。こうして、セグメント77は射出成形後に射出成形被膜60に埋め込まれた状態で存在する。セグメント77は、射出成形被膜60内部での材料溜まりがなくなって、肉厚さが均一となるように配置されている。さらに、射出成形時に流動するプラスチックの著しい渦流形成(Verwirbelung)が行われるようにセグメント77を配置することも有利である。
【0045】
図10には、接続部分40の別の実施例を下から見た図が示されている。この場合にも、あとで形成される射出成形被膜60に突入する3つのセグメント77が設けられているが、ただしこの場合、1つの小さなセグメント77が両コンタクトピンもしくは接続エレメント59の間に配置されており、別の2つのセグメント77は円弧状にそれぞれ120゜にわたって延びている。
【0046】
燃料噴射弁の上で説明した全ての実施例には、廉価な製造可能性と共に、極めて多くの構造バリエーションも得られるという利点がある。大きな個数でほぼ同じ構造で製作された機能部分30を、たとえば寸法、電気的な接続コネクタ56の構成等の点で互いに異なる多数の接続部分40に結合することができる。したがって、燃料噴射弁の製造時におけるロジスティックスは根本的に簡単にされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 それぞれ独立して別個に前組立てされた2つの構成ユニットを備えた本発明による燃料噴射弁の第1実施例を、組み立てられた状態で示す断面図である。
【図2】 図1に示した燃料噴射弁の第1の構成ユニットを成す接続部分を示す断面図である。
【図3】 図1に示した燃料噴射弁の第2の構成ユニットを成す機能部分を示す断面図である。
【図4】 機能部分の第2実施例を示す断面図である。
【図5】 電気的な接続範囲を示す概略図である。
【図6】 コンタクトピンの3つの実施例(A)、(B)および(C)をそれぞれ図5のVI―VI線に沿った断面図の形で示す断面図である。
【図7】 コンタクトソケットの4つの実施例(A)、(B)、(C)および(D)をそれぞれ図5のVII―VII線に沿った断面図の形で示す断面図である。
【図8】 接続部分の第2実施例を示す断面図である。
【図9】 図8に示した接続部分を下から見た図である。
【図10】 接続部分のさらに別の実施例を下から見た図である。
【符号の説明】
1 電磁コイル、 2 コア、 3 コイル枠体、 5 弁周壁、 6 弁スリーブ、 10 弁長手方向軸線、 11 開口、 12 周壁区分、 13 底区分、 14 弁ニードル、 15 弁座体、 16 弁座面、 17 アーマチュア区分、 18 ニードル区分、 19 弁閉鎖体、 20 凹部、 21 噴射孔付板、 22 横方向開口、 23 長手方向孔、 24 平らな面取り部、 25 戻しばね、 27 噴射開口、 28 流れ孔、 29 調節ばね、 30 機能部分、 32 半径方向範囲、 33 カバーエレメント、 34 接続エレメント、 40 接続部分、 42 基体、 43 流れ孔、 44,44′ 燃料フィルタ、 46 開口、 47 端範囲、 49 環状つば、 50 環状溝、 51 シールリング、 55 コンタクトエレメント、 56 接続コネクタ、 57 コンタクトピン、 58 端面、 59 接続エレメント、 60 射出成形被膜、 60a 内側の射出成形範囲、 60b 外側の射出成形範囲、 61 ラビリンスシール、 62 畝、 63 端部、 64 モジュール分離線、 66 段部、 68,68′ 導入斜面、 70 ケーブルシュー、 71 二重ケーブルシュー、 72 断面L字形のピン、 73 断面扁平形のピン、 76 段部、 77 セグメント
Claims (16)
- 内燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁であって、励磁可能な操作エレメント(1,2,5)と、運動可能な弁閉鎖体(19)と、該弁閉鎖体(19)と協働しかつ弁座体(15)に対応配置された弁座(16)と、電気的な接続部(55,56,57)と、ハイドロリック的な接続部(42,43)と、前組立てされた機能部分(30)と、前組立てされた接続部分(40)とが設けられている形式のものにおいて、機能部分(30)が、主として前記操作エレメント(1,2,5)と、前記弁座体(15)と前記弁閉鎖体(19)とから成るシール弁と、第1の電気的な接続エレメント(34)と、第1のハイドロリック的な接続エレメント(28)とを有しており、接続部分(40)が、前記電気的な接続部分(55,56,57)と、前記ハイドロリック的な接続部(42,43)と、第2の電気的な接続エレメント(59)と、第2のハイドロリック的な接続エレメント(43)とを有しており、機能部分(30)と接続部分(40)とが、それぞれ独立した構成ユニットを形成しており、両構成ユニットが、両構成ユニット(30,40)の結合範囲を取り囲むように射出成形された射出成形被膜(60)によって互いに固く結合されており、第1の電気的な接続エレメント(34)と第2の電気的な接続エレメント(59)とが互いに協働し、かつ第1のハイドロリック的な接続エレメント(28)と第2のハイドロリック的な接続エレメント(43)とが互いに協働することによって、両構成ユニット(30,40)の信頼性の良い電気的およびハイドロリック的な接続が保証されていることを特徴とする燃料噴射弁。
- 接続部分(40)が主としてプラスチック体により形成されており、該プラスチック体が、一貫して延びる流れ孔(43)を備えた基体(42)として燃料流入管片を形成しており、該基体(42)に電気的な接続コネクタ(56)が加工成形されている、請求項1記載の燃料噴射弁。
- 前記射出成形被膜(60)のために選択されたプラスチックが、接続部分(40)のために使用されたプラスチックよりも高い温度に融点を有している、請求項2記載の燃料噴射弁。
- 前記基体(42)の外周面に、複数の溝または畝(62)を備えたラビリンスシール(61)が形成されており、該ラビリンスシール(61)が、前記射出成形被膜(60)によって覆われている、請求項2または3記載の燃料噴射弁。
- 接続部分(40)に、軸方向で機能部分(30)の方向に突出した少なくとも1つのセグメント(77)が設けられており、該セグメント(77)が、前記射出成形被膜(60)の射出成形過程の後に前記射出成形被膜(60)内に埋め込まれた状態で存在している、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
- 前記セグメント(77)が円弧状に形成されている、請求項5記載の燃料噴射弁。
- 機能部分(30)が肉薄な弁スリーブ(6)を有しており、該弁スリーブ(6)に設けられた内側の開口(11)内に、前記弁座体(15)と、弁ニードル(14)と、内側磁極を成すコア(2)とが導入されており、前記弁スリーブ(6)が電磁コイル(1)によって取り囲まれており、該電磁コイル(1)が、少なくとも部分的に、外側磁極を成す弁周壁(5)によって取り囲まれている、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
- 前記弁周壁(5)の、接続部分(40)に面した端部(63)が、複数の溝を有している、請求項7記載の燃料噴射弁。
- 機能部分(30)の前記弁スリーブ(6)が、当該燃料噴射弁の組み立てられた状態において、接続部分(40)の、前記開口(11)に突入する端範囲(47)を取り囲むように形成されている、請求項7または8記載の燃料噴射弁。
- 接続部分(40)の前記端範囲(47)にシールリング(51)が配置されている、請求項9記載の燃料噴射弁。
- 機能部分(30)に燃料フィルタ(44′)が組み込まれている、請求項1から10までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
- 前記燃料フィルタ(44′)が、ストレーナ網状体として金属濾布を有している、請求項11記載の燃料噴射弁。
- 接続部分(40)に設けられた第2の電気的な接続エレメント(59)がプラグに類似してかつ/またはソケットに類似して形成されており、機能部分(30)に設けられた第1の電気的な接続エレメント(34)がプラグに類似してかつ/またはソケットに類似して形成されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
- 機能部分(30)に設けられた第1の電気的な接続エレメント(34)が、ブシュ状に、アイレット状に、クランプ状に、ケーブルシュー状に、または異形成形されて形成されている、請求項13記載の燃料噴射弁。
- 接続部分(40)および/または機能部分(30)が、別個に前組立てされた下位構成ユニットを有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
- 前記電気的な接続コネクタ(56)が、所定の結合範囲で前記基体(42)に結合可能であって、電気的な接続エレメントが、信頼性の良い電気的な接続を形成するために互いに対応している、請求項2記載の燃料噴射弁。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19827137 | 1998-06-18 | ||
DE19827137.9 | 1998-06-18 | ||
DE19853102A DE19853102A1 (de) | 1998-06-18 | 1998-11-18 | Brennstoffeinspritzventil |
DE19853102.8 | 1998-11-18 | ||
PCT/DE1999/001476 WO1999066196A1 (de) | 1998-06-18 | 1999-05-18 | Brennstoffeinspritzventil |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002518632A JP2002518632A (ja) | 2002-06-25 |
JP4243430B2 true JP4243430B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=26046882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000554985A Expired - Fee Related JP4243430B2 (ja) | 1998-06-18 | 1999-05-18 | 燃料噴射弁 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6299079B1 (ja) |
EP (1) | EP1030967B1 (ja) |
JP (1) | JP4243430B2 (ja) |
WO (1) | WO1999066196A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047907A (en) | 1997-12-23 | 2000-04-11 | Siemens Automotive Corporation | Ball valve fuel injector |
EP1252438B1 (en) | 2000-02-02 | 2007-04-11 | Siemens Automotive Corporation | Combined filter and adjuster for a fuel injector |
US6676044B2 (en) | 2000-04-07 | 2004-01-13 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector |
US6520421B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-02-18 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral filter and o-ring retainer |
US6769636B2 (en) | 2000-12-29 | 2004-08-03 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and O-ring retainer assembly |
US6520422B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-02-18 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |
US6536681B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-03-25 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly |
US6523760B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-02-25 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |
US6655609B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-12-02 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and o-ring retainer assembly |
US6543707B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-04-08 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a lift set sleeve |
US6550690B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-04-22 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6565019B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-05-20 | Seimens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and O-ring retainer assembly |
US6523756B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-02-25 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a lift set sleeve |
US6547154B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-04-15 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with a pre-bent electrical terminal |
US6568609B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-05-27 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and o-ring retainer assembly |
US6811091B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-11-02 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6508417B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-01-21 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a lift set sleeve |
US6511003B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-01-28 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |
US6499677B2 (en) * | 2000-12-29 | 2002-12-31 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6499668B2 (en) * | 2000-12-29 | 2002-12-31 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |
US6607143B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-08-19 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a lift set sleeve |
US6533188B1 (en) | 2000-12-29 | 2003-03-18 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6698664B2 (en) | 2000-12-29 | 2004-03-02 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6695232B2 (en) | 2000-12-29 | 2004-02-24 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a lift set sleeve |
US6502770B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-01-07 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |
US6708906B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-03-23 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly |
US6523761B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-02-25 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a lift set sleeve |
US6648247B2 (en) | 2001-02-02 | 2003-11-18 | Siemens Automotive Corporation | Combined filter and adjuster for a fuel injector |
US6676043B2 (en) | 2001-03-30 | 2004-01-13 | Siemens Automotive Corporation | Methods of setting armature lift in a modular fuel injector |
US7093362B2 (en) * | 2001-03-30 | 2006-08-22 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Method of connecting components of a modular fuel injector |
US6904668B2 (en) | 2001-03-30 | 2005-06-14 | Siemens Vdo Automotive Corp. | Method of manufacturing a modular fuel injector |
DE10133263A1 (de) * | 2001-07-09 | 2003-02-06 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil |
EP1493917B1 (en) * | 2003-05-30 | 2006-04-12 | Siemens VDO Automotive S.p.A. | Injector assembly |
DE102004018931A1 (de) * | 2004-04-20 | 2005-11-17 | Robert Bosch Gmbh | Common-Rail-Injektor |
DE102004047041B4 (de) * | 2004-09-28 | 2017-06-14 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE102004061799A1 (de) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
DE102005040199A1 (de) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Piezoaktor mit Steckervorrichtung und ein Verfahren zu dessen Herstellung |
FR2890793B1 (fr) * | 2005-09-15 | 2007-12-07 | Eaton Sam Sa Monegasque | Dispositif de raccordement d'un connecteur a un solenoide de pilotage d'un injecteur |
JP4211814B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2009-01-21 | 株式会社日立製作所 | 電磁式燃料噴射弁 |
EP1975486B1 (fr) * | 2007-03-28 | 2014-12-03 | Fillon Technologies (SAS Société par Actions Simplifiée) | Valve de dosage |
JP2009287733A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Denso Corp | 電磁弁、電磁弁を備えた流体ポンプ、および、電磁弁を備えた流体噴射装置 |
DE102010040898A1 (de) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE102010040916A1 (de) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE102010040910A1 (de) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE102010040914A1 (de) | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE102012204305A1 (de) * | 2012-03-19 | 2013-09-19 | Robert Bosch Gmbh | Dicht umspritztes Bauelement und Verfahren zum Erstellen eines solchen Bauelements |
DE102012204920A1 (de) * | 2012-03-27 | 2013-10-02 | Robert Bosch Gmbh | Versteiftes Kraftstoffeinspritzventil |
JP6968754B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2021-11-17 | 愛三工業株式会社 | 流体制御弁 |
US11098685B2 (en) | 2019-02-19 | 2021-08-24 | Caterpillar Inc. | Fuel injector assembly having external filter and method of making same |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3439672A1 (de) | 1984-10-30 | 1986-04-30 | Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss | Elektromagnetisch getaktetes einspritzventil fuer gemischverdichtende brennkraftmaschinen |
US4610080A (en) * | 1985-07-29 | 1986-09-09 | Allied Corporation | Method for controlling fuel injector lift |
DE3604436A1 (de) * | 1986-02-13 | 1987-08-20 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnet fuer kraftstoffeinspritzanlagen |
DE3834444A1 (de) | 1988-10-10 | 1990-04-12 | Mesenich Gerhard | Elektromagnetisches einspritzventil mit membranfeder |
DE3926454C2 (de) * | 1989-08-10 | 1998-02-26 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblock, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen |
JP2516185Y2 (ja) | 1990-03-15 | 1996-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
DE4109868A1 (de) * | 1991-03-26 | 1992-10-01 | Bosch Gmbh Robert | Einstellbuchse fuer ein elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung |
DE4310719C2 (de) * | 1993-04-01 | 2002-09-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Herstellung eines Magnetkreises für ein Ventil |
DE4312756A1 (de) * | 1993-04-20 | 1994-10-27 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Einspritzung eines Brennstoff-Gas-Gemisches |
US5427319A (en) * | 1994-03-24 | 1995-06-27 | Siemens Automotive L.P. | Fuel injector armature assembly |
BR9401725A (pt) | 1994-05-26 | 1995-12-26 | Daniel Sofer | Válvula eletromagnética com sub-conjunto eletromagneticamente autônomo |
DE4420176A1 (de) * | 1994-06-09 | 1995-12-14 | Bosch Gmbh Robert | Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil |
DE4426006A1 (de) * | 1994-07-22 | 1996-01-25 | Bosch Gmbh Robert | Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung |
DE19503821A1 (de) * | 1995-02-06 | 1996-08-08 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigbares Ventil |
DE19638201B4 (de) * | 1996-09-19 | 2005-05-04 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
DE19712591A1 (de) * | 1997-03-26 | 1998-10-01 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung eines Brennstoffeinspritzventils |
DE19736684A1 (de) * | 1997-08-22 | 1999-02-25 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil |
IT1296144B1 (it) * | 1997-11-18 | 1999-06-09 | Elasis Sistema Ricerca Fiat | Valvola di dosaggio registrabile per un iniettore di combustibile per motori a combustione interna. |
DE19829380A1 (de) * | 1998-07-01 | 2000-01-05 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffeinspritzventiles |
-
1999
- 1999-05-18 WO PCT/DE1999/001476 patent/WO1999066196A1/de not_active Application Discontinuation
- 1999-05-18 US US09/485,967 patent/US6299079B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-18 EP EP99936257A patent/EP1030967B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-18 JP JP2000554985A patent/JP4243430B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1030967A1 (de) | 2000-08-30 |
EP1030967B1 (de) | 2003-08-06 |
JP2002518632A (ja) | 2002-06-25 |
US6299079B1 (en) | 2001-10-09 |
WO1999066196A1 (de) | 1999-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243430B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
US6027049A (en) | Fuel-injection valve, method for producing a fuel-injection valve and use of the same | |
US8596562B2 (en) | Plastic-metal connection and fuel injector having a plastic metal connection | |
JP3509869B2 (ja) | 電磁作動式の弁に用いられる弁ニードルおよび該弁ニードルを製造するための方法 | |
JP3731897B2 (ja) | ソレノイド作動式燃料噴射装置のコイルのためのハウジング | |
KR100482905B1 (ko) | 연료분사밸브및그제작방법 | |
US5996910A (en) | Fuel injection valve and method of manufacturing the same | |
US6079642A (en) | Fuel injection valve and method for producing a valve needle of a fuel injection valve | |
JP4991720B2 (ja) | 燃料噴射弁および噴射開口を加工成形するための方法 | |
JPH07301357A (ja) | 電磁弁の弁ニードル | |
JPH1089191A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP6254701B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2007016774A (ja) | 燃料噴射弁およびその製造方法 | |
JP4130771B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP6077564B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4335450B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
US6543137B1 (en) | Method for mounting a valve module of a fuel injector | |
US7931217B2 (en) | Fuel injection valve | |
US20090127354A1 (en) | Fuel injection valve | |
US7458530B2 (en) | Fuel injector sleeve armature | |
US7061144B2 (en) | Fuel injection valve having internal pipe | |
JP4096008B2 (ja) | 燃料噴射弁を製造するための方法および燃料噴射弁 | |
US6317978B2 (en) | Electromagnetically actuated valve | |
JP2002530567A (ja) | 燃料噴射弁 | |
KR20010023007A (ko) | 연료 분사 밸브 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |