JP4243427B2 - デジタルピクセル出力信号の処理方法および装置 - Google Patents

デジタルピクセル出力信号の処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4243427B2
JP4243427B2 JP2000523813A JP2000523813A JP4243427B2 JP 4243427 B2 JP4243427 B2 JP 4243427B2 JP 2000523813 A JP2000523813 A JP 2000523813A JP 2000523813 A JP2000523813 A JP 2000523813A JP 4243427 B2 JP4243427 B2 JP 4243427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output signal
pixel output
digital pixel
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000523813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525641A5 (ja
JP2001525641A (ja
Inventor
ダントン,ランディ・アール
クマー,サシ・ケイ
バクール,アシュトシ・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2001525641A publication Critical patent/JP2001525641A/ja
Publication of JP2001525641A5 publication Critical patent/JP2001525641A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243427B2 publication Critical patent/JP4243427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/673Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明はピクセル出力信号の処理に係り、より詳細にはデジタルピクセル出力信号の処理に関する。
【0002】
(背景技術)
デジタル技術の進展に伴い、デジタルカメラ、つまりビットなどの2進デジタル信号フォーマットでイメージの所定ピクセル位置に対する光の強さを表すカメラが、さらに普及し始めている。しかしながら、そのようなカメラを使用するときの不利な点のひとつに、ノイズあるいはオフセットがある。これは、以後CCDセンサおよびCMOSセンサとそれぞれ称するが、電荷結合素子センサあるいは相補形金属酸化膜半導体センサを用いるアレイなどの、デジタルイメージアレイを使用すると時折遭遇するものある。このいわゆる固定パターンノイズ(FPN)に対処するために、今までに使われてきた技術の1つが、例えば露出、温度及びゲイン係数を含む実質的に予め決められた一組のパラメータでセンサが光に曝されるのを防ぎ、得られたデジタルピクセル出力信号を記憶するなどにより、「暗イメージ」をメモリに読みこむものである。その後、記憶された暗イメージが、デジタルイメージアレイを使って生成される対象のイメージから差引かれる。一般に、デジタルカメラにおいては、所望のイメージ及び暗イメージに対する相当するピクセル出力信号を、それらが適切に減算され、比較されるように、ハードウエアかソフトウエアのいずれかによって、確実に関連付けをしていた。しかしながら、このノイズとそれに対処するために用いられる手法を設けると、2進デジタル信号フォーマットとは別のフォーマットでピクセル強さの信号値を記憶するようになっているカメラに対し、イメージ処理に今までにない余分の複雑さを招く。従って、このセンサを使用するデジタルカメラが示す複雑性を解決する技術の必要性が存在する。
【0003】
(発明の開示)
簡潔に言うと、本発明の1実施態様によると、デジタルカメラは、複数のピクセルを含むデジタルイメージアレイ、およびイメージアレイにより生成されるデジタルピクセル出力信号を処理するイメージ処理回路を備えている。イメージ処理回路は、飽和デジタルピクセル出力信号を、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理するようになっている。
【0004】
本発明の他の実施態様によると、少なくとも1つの集積回路はイメージ処理回路を含んでいる。イメージ処理回路は、デジタルイメージアレイによって生成されるデジタルピクセル出力信号を処理するようになっている。更に、イメージ処理回路は、飽和デジタルピクセル出力信号を、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理するようになっている。
【0005】
さらに本発明のもう1つの実施態様によると、デジタルイメージアレイによって生成されるデジタルピクセル出力信号を処理する方法は、飽和デジタルピクセル出力信号を、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理するステップを含んでいる。
本発明の主題は、明細書の冒頭部分に詳細に指摘され、明確に請求されている。しかしながら、本発明は、構成と作動方法に関し、その目的、特徴および利点と共に、添付図面を参照して以下の詳細な説明から十分理解できるであろう。
【0006】
(発明を実施するための最良の形態)
以下の詳細な説明において、本発明を完全に理解されるように多くの具体的な詳細を示す。しかしながら、本発明は、具体的な詳細がなくても、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者には理解できるであろう。また、周知の方法、手順、要素および回路は、本発明を混乱させないようにするため詳細には説明していない。
【0007】
先に述べたように、デジタルカメラは少なくとも部分的にはデジタル技術が進歩したことでさらに一般的になってきている。従って、CCDやCMOSセンサを備えたイメージアレイが、採用されるようになってきている。しかしながら、もう一つの面で、そのようなセンサを使用することに関連して、固定パターンノイズ(FPN)の存在がある。そのようなセンサを備えたイメージアレイを使用して生成されるイメージの品質を改善するための1つの技術は、暗イメージを得て、それをランダムアクセスメモリー(RAM)やダイナミックRAM(DRAM)のようなメモリーに記憶し、イメージアレイを使用して対象のイメージを取得し、そして次にその対象のイメージから記憶された暗イメージを減算するか取り除くことである。従って、FPNは、対象のイメージを生成するのに用いられる、望ましくは、露出、温度およびゲイン係数などの一組のパラメータにできるだけ近くなるように、センサが光に暴露されるのを制限し、得られたデジタルピクセル出力信号を記憶することにより、収集される。一般に、対象のイメージにできるだけ近くなるような条件を模倣した条件で、暗イメージを取得するのが望ましい。同様に、イメージ処理を備えているデジタルカメラは、またイメージアレイによって生成されるデジタルピクセル出力信号を処理するようになっているデジタルカメラまたはイメージアレイ回路を含む。従って、その回路は、対象のイメージと暗イメージに対して生成される対応するデジタルピクセル出力信号を、それらがお互いから減算されるか比較されるように同期させる。この処理が、単にハードウエアのみか、或いは代わりに、例えばマイクロプロセッサやデジタル信号処理装置などの処理装置を含むハードウエアのプラットフォーム上で作動するソフトウエアのどちらかで行われることは、当然同業者には知られているであろう。このようなわけで、回路という用語は、専用ハードウエア、専用ソフトウエアを有する汎用ハードウエア、ファームウエアまたはそのあらゆる組み合わせを含むあらゆるハードウエアを表し、また含むことを意図している。
【0008】
前述したように、この手法や技術の1つの問題は、2進デジタル信号やビットを使用しない手法や技術に比べて、付加的な複雑さを生ずることである。例えば、固定長の2進デジタル信号を用いるとき、イメージアレイのピクセルによって受け取られる光の強さのダイナミックレンジは、本来限られている。従って、ピクセルがそのダイナミックレンジを越える強さの光にさらされると、イメージ品質はデジタルピクセル出力信号が飽和するかクリッピングされるために影響を受け、ピクセルの出力信号はピクセルがさらされる光の強さを正確に表さなくなる。これが起きる代表的な状況は、例えば正反射といわれるものである。このようなわけで、鏡面反射は、例えば太陽のような非常に強い、あるいは明るい光から直接センサに反射する光を意味する。その結果、すべてのイメージ特性に関する強さのダイナミックレンジは、通常デジタルセンサの能力をはるかに越えているために信号クリッピングにつながる。従って、イメージアレイのピクセルのサブセットが飽和しているかクリップされたピクセル出力信号を生じる状況では、暗イメージを減算する前述した技術は、所望の結果として、ノイズを減らすよりもむしろイメージ中のノイズを増やすことになる。
【0009】
CCDおよびCMOSセンサは両方ともFPNを生じるが、現状の技術ではCMOSセンサの方が一般的に大きな量を示す。しかしながら、FPNの原因はさまざまな要素に起因するが、CMOSセンサの製造工程の些細な欠陥が原因のことが多い。そのようなノイズを生成する他の要因としては、イメージアレイ回路の設計やアレイの配列の形状寸法などがある。
【0010】
図3の実施形態300に示すような、本発明によるデジタルカメラの実施形態は、例えばCCDやCMOSセンサのようなセンサで構成された複数のピクセルを有するイメージアレイ310を備えている。さらに、デジタルカメラ300は、イメージ処理回路を有し、イメージアレイのピクセルによって生成されるデジタルピクセル出力信号を処理する。例えば、図3に示すように、この実施形態では、それぞれ10ビットのデジタルピクセル信号が、取得インターフェイス回路320に12MHZで供給されるが、本発明はこの形態に限定されるわけではない。この2進デジタル信号の形の生のイメージデータが、次に暗固定パターンノイズ(DFPN)低減あるいは除去ユニット340に与えられる。除去ユニット340では、所望のイメージに対するデジタルピクセル出力信号が、暗イメージに対するデジタルピクセル出力信号と比較される。暗イメージのデジタルピクセル出力信号は、前述したようにイメージアレイ310を用いて生成され、この特定の実施形態ではそれらデジタルピクセル出力信号は、直接メモリーアドレス(DMA)コントローラ390およびDRAMコントローラ380のようなデータフローコントローラを用いたRAMテーブル330によって記憶される。勿論、本発明はこのメモリーアーキテクチャに限定されるわけではない。暗イメージが生成され記憶されると、減算を行う除去ユニットの形態はバイパスされる。従って、所望のイメージが生成されると、暗イメージはメモリー330から取り出され、所望のイメージから暗イメージを減じることによって生成された生成2進デジタル信号が、次いでコンパンダ参照用テーブル(LUT)350に供給される。図3に示すように、2進デジタル信号は、10ビットとしてコンパンダLUT350に与えられ、次いで残りのイメージ処理のためにコンパンダから8ビットで提供される。更に、図3はこの実施形態では色標識もつけられることを示す。この特定の実施形態では、本発明がこの態様の範囲に限定されるものではないが、付けられる色標識はデジタルピクセル出力信号のカラープレーンを表す。いくつかの可能なカラースペースのどれか1つを使用することができるが、その1つのカラースペースは赤―緑―青(RGB)カラースペースである。従って、単色イメージというよりは、異なる色を表す3つのイメージが生成され処理される。本実施形態では、色標識にはそれぞれのイメージが施される。コンパンダを使用する本実施形態では、1つがそれぞれの色に相当する3つのコンパンダが使用される。勿論、本発明がカラーイメージを作ること或いはRGBカラースペースに限定されないことが、解るであろう。
【0011】
本発明によるデジタルカメラの実施形態の1は、イメージアレイ回路が、飽和デジタル出力信号を、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理するようになっていることである。この実施形態におけるこの態様が、図1により詳細に示されているが、本発明は再度のことながらこの特定の実施形態に限定されるものではない。図1に示されているが、ブロック110によって示されるように最初にイメージが取得または獲得される。補正前のデジタルピクセル出力信号が、次いで飽和検出制御論理120に与えられる。このデジタルピクセル出力信号が飽和していなければ、取得された補正前の信号値がノード130に与えられ、暗イメージの相当する信号値が減算される。しかしながら、若し飽和検出制御論理が、所望のイメージのこのデジタルピクセル出力信号が飽和していることを示せば、この減算は起こらない。この実施形態では、この飽和検出制御論理は暗固定パターンノイズ除去ユニット340に含まれる。前述したように、暗イメージは、所望のイメージが生成され記憶される前に取得され記憶される。従って図1に示すように、DRAMコントローラ160およびDMA170はそれぞれ、この特定の実施形態での記憶されたデジタルピクセル出力信号に対応するアドレスを提供する。勿論、本発明はこの形態の範囲に限定されるわけではない。従って、本実施形態では、次いでラインバッファ150が、ブロック110によって示されるように、取得された所望のイメージの補正前デジタルピクセル出力信号で処理される暗イメージの対応するデジタルピクセル出力信号を提供する。減算が行われた後、図1に示すように、次いで、補正デジタルピクセル出力信号がコンパンダLUT140に与えられる。
【0012】
前述したように、本発明はこの形態に範囲が限定されるわけではないが、この特定の実施形態では、強さのレベルを表す10進デジタル信号またはビットが使用される。従って、10個の1または16進信号値「3FF」が検出されると、デジタルピクセル出力信号はクリッピングされるか飽和する。従って、本発明によるデジタルカメラまたはデジタルカメラ回路の特定の実施形態では、デジタル信号値「3FF」が、所望するイメージの特定ピクセルのデジタルピクセル出力信号として検出されると、そのピクセルの暗イメージの相当するデジタルピクセル出力信号が減算される代わりに、例えば図1に示すように、減算はバイパスされるか「オフ」になる。飽和信号値は、図1のコンパレータLUT140または図3の350に与えられる。
【0013】
この実施形態は、また図2のフローチャートによって表される。この実施形態では、補正されていないデジタルピクセル出力信号が、ブロック210で除去ユニットによって受け取られる。ブロック220において、暗固定パターンノイズ減少または除去機能が「オン」されるかどうか決定される。この機能には、例えば暗イメージが取得され記憶されている場合にはオンされない。この場合、図2にブロック270で示すように、この処理される2進デジタル信号は次の段階に移され、この特定の実施形態ではこの信号をコンパンダに適用する結果となる。しかし、この機能がオンされ、飽和の特別な場合が生じると、回路は、ブロック240で示されるように、この実施形態ではその信号値が「3FF」に等しいかどうかを検出する。等しくなければ、次にブロック260で示されるように暗イメージからの相当する信号値が減算される。しかしながら、若しこの2進デジタル信号値が例えば本実施形態での「3FF」と検知された場合、次いでブロック250で示されるように減算を実行する代わりに、この2進デジタル信号値は2進デジタル信号のまま通過する。
【0014】
さらに本発明によるデジタルカメラのもう1つの実施形態では、飽和デジタルピクセル出力信号は、非飽和ピクセルデジタル出力信号とは別に処理される。しかしながら、この異なった処理は暗イメージの対応するデジタルピクセル出力信号の減算をバイパスする以上のことを含む。例えば、1つの実施形態では、平均暗固定パターンノイズレベルを、すべての飽和2進デジタル信号値から減算することができる。この手法には種々の利点がある。固定パターンノイズ特性のために、本発明の実施形態にはないが、一般的に減算されるべき暗イメージシグナル値は、均一にはならないであろうから、もし飽和信号値から減算されれば、イメージに対し不均一で不調和な外観を与えるであろう。より詳しく言えば、人間の目にはこの領域のイメージが均一になるかクリッピングされるのがよく、暗イメージ信号値が減算されることによりノイズが生ずることになる。従って、対応する飽和信号値から暗イメージの特定の信号値を減算するよりは、平均値を減算するのが望ましい。さらに、飽和信号値が生じるところでは、もし暗イメージ信号値が非飽和信号値だけから減算されるのであれば、非飽和値と比較してその飽和値の相対的強さは、所望の値よりが大きくなるであろう。このことは観る者に対する外観イメージに好ましくない影響を与える。従って、この相対的強度を減少させるように飽和信号値からある値を減算することがまた望ましい。この減算では、高い相対強度がもたらす有効なダイナミックレンジが無くなるのを少くするか、防ぐことができる。
【0015】
飽和信号値から減算される平均信号値を得るための数々の技術のうち、どれでも適用できる。この特定の実施形態では、暗イメージの信号値が取り出され、平均と標準偏差が算出され、それにより固定パターンノイズのレベルを近似させる。勿論、種々の実施形態において種々の異なるサンプリング技術を適用することができる。例えば、所望のイメージの飽和領域中でのみ取り出すのが望ましいだろう。もう1つの選択として、標準偏差を調べ、その標準偏差値によって標準偏差を減らすためにイメージ領域をサブサンプリングすることが望ましい。また、例えば平均および/または偏差が、イメージの1つの場所でその他の場所よりも大きいような場所などの暗イメージの選択部分を処理することにより、ノイズの傾向が観察できる。
【0016】
また、本発明のもう1つの実施形態では、平均暗固定パターンレベル信号として求められた値を減算するステップが、コンパンダ参照用テーブルによって成される処理ステップに組み込まれ、そのことによりこの減算動作が、コンパンダ動作およびガンマオペレーションと呼ばれるセンサの色反応と人間の目の違いを調整する動作のような他の動作と結合できる。特に、本発明はこの形態の範囲に限定されるわけではないが、1つの実施形態では、コンパンダ動作において10ビットが受け取られ、これから8ビットが生成される。これは、参照用テーブルを使って行われる実質的に非線型の動作である。この特定の動作が実質的に非線型である理由は、この動作は光に対する人間の目の反応を反映させるか対応させようと意図しているためである。従って、この特定の実施形態では、LUTの値はこの反応の分析モデルからはじまって成し遂げられ、次いで経験的に調整される。同様に、ガンマオペレーションも、得られるイメージの色反応を調整するために用いられる。特に、この特定の実施形態では、これは多くの手法を達成できるであろうし、本発明がこの態様の範囲にまたはカラーフィルタアレイ(CFA)を使用することに限られるわけではないが、CFAが本来イメージセンサに含まれている。従って、ガンマオペレーションは、この色フィルタアレイが、得られるイメージの色の校正を成就したときに有していた効果を反転させるかあるいは取り除くために使用される。またこの特定の実施形態では前述したように、暗イメージパターン固定ノイズとしてあるいはそれを表すものとして求められる信号値も、同様に減算できる。さらに、この実施形態では、クリッピングされるか飽和するデジタルピクセル出力信号値は既知の値なので、減算は減算される信号値を単に記憶することによって行われる。もちろん、本発明は、この形態の範囲に限定されるものではない。良く知られているように、前述した3つの動作を、1個の参照用テーブルを用いて結合し、実行することができる。ここではこれを達成するための詳細な手段に触れていないが、そのような技術は、この発明が属する分野の通常のスキルを有する者の技術レベル内では明白なことである。そのうえ前述したように、本発明はこの態様の範囲に限定されるものではないが、この実施形態ではそれぞれのカラープレーンについて、それぞれ異なる参照用テーブルが適用される。
【0017】
本発明によるデジタルカメラのもう1つの実施形態では、イメージ処理回路は、飽和デジタルピクセル出力信号を、非飽和デジテルピクセル出力信号とは別に処理する前に、飽和領域を確認する能力を組み込むことができる。特に、例えば1つの実施形態では、除去ユニットは、ピクセルが飽和出力を生成することを以ってすべての隣接するピクセル出力信号も飽和していることを確認するために、境界ピクセルの出力信号を検査するようになっている。1つの実施形態で、もしすべてが飽和していなければ、この飽和信号値は別に処理されない。一方、もし周囲の領域にある特定の数の信号値が飽和していることが検出されると、次にその領域にあり飽和しているピクセルの出力信号が別に処理される。飽和デジタルピクセル出力信号の領域を求めるおよび/または指定する他の実施形態が用いられる。同様に、飽和デジタル出力信号値が確認されると、イメージ処理回路はそれが飽和信号値の領域の中にはないことを求める能力を備えることができる。例えば飽和信号値が孤立した飽和信号値である場合、非飽和ピクセル出力信号と比較して別に処理を行わない。さらに、他の手法が用いられる。
【0018】
もちろん前述したように、実施形態は種々の方法で実現できる。例えば前述したように、処理は結線とすることができる。また前述したように、DPSやマイクロプロセッサなどの処理装置は、処理装置上で実行されるとき所望のオペレーションを遂行するソフトウエアを搭載することができる。また、同様にファームウエアの中でも実施形態が実行できる。本発明はこの形態の範囲に限定されるわけではないが、比較的数が多い2進デジタル信号値やビットが処理されることから、高速処理ができる方法の実施形態を選択するのが一般にはより望ましい。
【0019】
本発明のいくつかの特徴がここに図示され説明されているが、同業者であれば多くの改良、代替、変更および同等品を実現できるであろう。従って、添付された請求項は、本発明の本質に含まれるような改良や変更などをすべて含むように意図されていることが理解できよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるデジタルピクセル出力信号処理装置の実施形態の理論的動作を示すブロック図である。
【図2】 本発明によるデジタルピクセル出力信号処理方法の実施形態を示すフローチャートである。
【図3】 本発明によるデジタルピクセル出力信号処理装置のハードウエアの実施形態を示すブロック図である。

Claims (3)

  1. イメージ処理回路を有し、
    前記イメージ処理回路は、デジタルイメージアレイにより生成されるデジタルピクセル出力信号を処理するものであると共に、飽和デジタルピクセル出力信号の領域に相当する領域で、暗イメージをサンプリングすることを含んで、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に飽和デジタルピクセル出力信号を処理する回路であり、また前記イメージ処理回路は、前記イメージアレイセンサの平均暗イメージ固定パターンノイズであって前記サンプリングされた暗イメージの信号値の平均と標準偏差に基づいて推定された平均暗イメージ固定パターンノイズ飽和デジタルピクセル出力信号から減算することによって、飽和デジタルピクセル出力信号を処理することを特徴とする回路。
  2. 複数のピクセルを有するデジタルイメージアレイと、前記イメージアレイにより生成されるデジタルピクセル出力信号を処理するイメージ処理回路とを有するデジタルカメラにおいて、
    前記イメージ処理回路は、対象イメージにおける飽和デジタルピクセル出力信号の領域に相当する領域で、暗イメージをサンプリングすることを含んで、飽和デジタルピクセル出力信号を、非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理する回路であり、更にこの回路は前記サンプリングされた暗イメージの信号値の平均と標準偏差に基づいて平均イメージ固定パターンノイズを推定すると共に、前記推定されたイメージアレイセンサの平均暗イメージ固定パターンノイズ飽和デジタルピクセル出力信号から減算することによって、飽和デジタルピクセル出力信号を処理することを特徴とするデジタルカメラ。
  3. イメージアレイセンサ群を有するデジタルイメージアレイによって生成されるデジタルピクセル出力信号の処理方法であって、対象イメージにおける飽和デジタルピクセル出力信号の領域に相当する領域で、暗イメージをサンプリングするステップを含んで、飽和デジタルピクセル出力信号を非飽和デジタルピクセル出力信号とは別に処理するステップと、
    前記サンプリングされた暗イメージの信号値の平均と標準偏差に基づいて記イメージアレイセンサに対する平均暗イメージ固定パターンノイズ推定するステップとから構成され、
    飽和したデジタルピクセル信号の記別処理は、前記イメージアレイセンサの前記推定された平均暗イメージ固定パターンノイズ該飽和デジタルピクセル出力信号から減算するステップを含んでいることを特徴とするデジタルピクセル出力信号の処理方法。
JP2000523813A 1997-12-03 1998-11-06 デジタルピクセル出力信号の処理方法および装置 Expired - Fee Related JP4243427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,005 US7173656B1 (en) 1997-12-03 1997-12-03 Method and apparatus for processing digital pixel output signals
US08/984,005 1997-12-03
PCT/US1998/023633 WO1999029118A2 (en) 1997-12-03 1998-11-06 Method and apparatus for processing digital pixel output signals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001525641A JP2001525641A (ja) 2001-12-11
JP2001525641A5 JP2001525641A5 (ja) 2006-01-05
JP4243427B2 true JP4243427B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=25530232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523813A Expired - Fee Related JP4243427B2 (ja) 1997-12-03 1998-11-06 デジタルピクセル出力信号の処理方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7173656B1 (ja)
JP (1) JP4243427B2 (ja)
KR (1) KR100380201B1 (ja)
AU (1) AU1310999A (ja)
DE (1) DE19882871B4 (ja)
GB (1) GB2347041B (ja)
TW (1) TW401711B (ja)
WO (1) WO1999029118A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803958B1 (en) * 1999-03-09 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for eliminating artifacts in active pixel sensor (APS) imagers
US7280141B1 (en) * 2003-09-23 2007-10-09 Pixim Inc Fixed pattern noise subtraction in a digital image sensor
US8235887B2 (en) * 2006-01-23 2012-08-07 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with retroscope
US20060149129A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Watts H D Catheter with multiple visual elements
US8182422B2 (en) 2005-12-13 2012-05-22 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope having detachable imaging device and method of using
US8797392B2 (en) * 2005-01-05 2014-08-05 Avantis Medical Sytems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US8872906B2 (en) * 2005-01-05 2014-10-28 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US8289381B2 (en) * 2005-01-05 2012-10-16 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope
JP4322258B2 (ja) * 2005-02-04 2009-08-26 三洋電機株式会社 ノイズ処理装置および撮像装置
JP4794978B2 (ja) * 2005-10-25 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
US8287446B2 (en) * 2006-04-18 2012-10-16 Avantis Medical Systems, Inc. Vibratory device, endoscope having such a device, method for configuring an endoscope, and method of reducing looping of an endoscope
JP2009537283A (ja) 2006-05-19 2009-10-29 アヴァンティス メディカル システムズ インコーポレイテッド ビデオアーチファクトの影響を低減するための装置および方法
US20090231419A1 (en) * 2007-02-06 2009-09-17 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope Assembly and Method of Performing a Medical Procedure
US8064666B2 (en) 2007-04-10 2011-11-22 Avantis Medical Systems, Inc. Method and device for examining or imaging an interior surface of a cavity
US20090213211A1 (en) * 2007-10-11 2009-08-27 Avantis Medical Systems, Inc. Method and Device for Reducing the Fixed Pattern Noise of a Digital Image
US9131136B2 (en) * 2010-12-06 2015-09-08 Apple Inc. Lens arrays for pattern projection and imaging
US8963063B2 (en) 2011-05-03 2015-02-24 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems and methods for adding or subtracting pixels
US8817120B2 (en) * 2012-05-31 2014-08-26 Apple Inc. Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data
CN104735369B (zh) * 2015-03-25 2017-11-28 北京空间机电研究所 一种航天超大面阵ccd视频信号实时处理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216503A (en) * 1979-03-26 1980-08-05 Xerox Corporation Signal restoration and gain control for image viewing devices
JPS5977776A (ja) 1982-10-25 1984-05-04 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
FR2561025B1 (fr) 1984-03-06 1986-09-19 Thomson Csf Accumulateur analogique
JPH0799868B2 (ja) * 1984-12-26 1995-10-25 日本放送協会 固体撮像装置
US5293239A (en) * 1988-03-30 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Camera apparatus
JPH0276481A (ja) * 1988-08-26 1990-03-15 Nec Eng Ltd 撮像装置
US5247366A (en) * 1989-08-02 1993-09-21 I Sight Ltd. Color wide dynamic range camera
JPH04219063A (ja) * 1990-05-15 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
DE4117020C2 (de) * 1990-05-25 1993-12-02 Asahi Optical Co Ltd Steuervorrichtung für einen Bildsensor
US5243215A (en) 1990-05-31 1993-09-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor photodiode device with reduced junction area
US5047861A (en) * 1990-07-31 1991-09-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for pixel non-uniformity correction
US5734424A (en) 1990-08-08 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
US5303064A (en) * 1991-02-20 1994-04-12 Kent Johnson Image scanner with calibration mechanism to obtain full dynamic range and compensated linear output
JPH04295978A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Eastman Kodak Japan Kk 画像読み取り装置
JPH0779345A (ja) 1993-06-30 1995-03-20 Rohm Co Ltd イメージセンサ出力補正回路
JP3677116B2 (ja) 1996-05-21 2005-07-27 株式会社東芝 画像入力装置
US5886659A (en) * 1996-08-21 1999-03-23 California Institute Of Technology On-focal-plane analog-to-digital conversion for current-mode imaging devices
JPH10191178A (ja) 1996-10-29 1998-07-21 Seiko Epson Corp 信号処理方法および信号処理装置
US6618084B1 (en) * 1997-11-05 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Pixel correction system and method for CMOS imagers

Also Published As

Publication number Publication date
DE19882871B4 (de) 2006-10-12
US7173656B1 (en) 2007-02-06
TW401711B (en) 2000-08-11
WO1999029118A3 (en) 1999-07-22
DE19882871T1 (de) 2001-11-08
KR20010015840A (ko) 2001-02-26
KR100380201B1 (ko) 2003-04-11
WO1999029118A2 (en) 1999-06-10
GB0013353D0 (en) 2000-07-26
GB2347041A (en) 2000-08-23
JP2001525641A (ja) 2001-12-11
AU1310999A (en) 1999-06-16
GB2347041B (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243427B2 (ja) デジタルピクセル出力信号の処理方法および装置
US8953056B2 (en) Method, apparatus and system for dynamic range estimation of imaged scenes
JP4041687B2 (ja) フラッシュアーチファクトを除去する方法および装置
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
US8391629B2 (en) Method and apparatus for image noise reduction using noise models
JP3862620B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
US7358988B1 (en) Image signal processor for performing image processing appropriate for an output device and method therefor
EP1998571A1 (en) Image signal processing device and image signal processing method
US8154629B2 (en) Noise canceling circuit, noise canceling method, and solid-state imaging device
JP5337049B2 (ja) デジタル画像内の位置に依存するノイズの低減
JP5223742B2 (ja) エッジ強調画像処理装置
JP2003101887A (ja) 撮像装置およびノイズ除去方法
JP2002010108A (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
JP4892909B2 (ja) 信号処理方法、信号処理回路およびこれを用いたカメラシステム
JP2000209506A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3184309B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
US8102444B2 (en) Method and apparatus for post noise reduction black level correction
JP4190221B2 (ja) 画像輪郭強調装置
JP2001189944A (ja) 撮像装置
US10841553B2 (en) Circuit for controlling image capturing device and associated control method
JP2008206055A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP2009506722A (ja) ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ
JP2006279812A (ja) 輝度信号処理装置
JP2020140392A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4110956B2 (ja) 画素欠陥補正機能を備えた固体撮像装置及び固体撮像装置の画素欠陥補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees