JP2009506722A - ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ - Google Patents

ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009506722A
JP2009506722A JP2008529126A JP2008529126A JP2009506722A JP 2009506722 A JP2009506722 A JP 2009506722A JP 2008529126 A JP2008529126 A JP 2008529126A JP 2008529126 A JP2008529126 A JP 2008529126A JP 2009506722 A JP2009506722 A JP 2009506722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
circuit
value
difference value
white balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008529126A
Other languages
English (en)
Inventor
サシノウスキー,ジョン
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2009506722A publication Critical patent/JP2009506722A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only

Abstract

特定の画素がホワイトバランスの計算に含まれないよう除外する色差フィルタ。対象の画素を青・赤・マゼンタ・緑の所定の最大値と比較することで、色差フィルタによって画素を選択的にホワイトバランス補正の計算に含めることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル画像処理一般、特に、デジタル画像処理におけるホワイトバランス補正を決定する方法および装置に関する。
近年、デジタルカメラの需要が高まっている。これに伴い、デジタルカメラで撮影した画像に、より高い精度、つまり、「写実性」が求められている。ひとつには、人間が知覚した画像を、デジタル画像で忠実に再現しようという追求がなされているが、写実性の実現は難しいものである。
デジタルカメラでデジタル画像を撮影した後、カメラ内部の回路によって画像の写実性を高めるための画像処理が施される。
カラーバランス処理は、撮影した画像における物体が、知覚した色で再現されるように非写実的な色かぶりを排除する処理である。カラーバランス処理は、撮影した画像の色が、人間の視覚システムによって認識された色と一致、またはそれに近似するよう、画像を調整することで実現される。例えば、ホワイトバランス処理は、光源に起因する非写実的な色かぶりを排除し、白色の物体は画像内でも白色に再現する処理である。一般的に、このホワイトバランス処理を含む一連のステップを経て、デジタル画像の色処理行うことができる。
画像の適正なホワイトバランスは、画像処理システムにより一連のテストを行って決定してもよく、自動的にホワイトバランスを決定する既知の方法として、グレーワールド・モデル(Gray world model)を用いたものがある。この方法では、画像全体がグレーとなること、つまり、画像内の色の平均をとると、赤、緑、青の各色信号の値が等しい、グレーとなることを前提する。
この前提に基づき、各画素から受信した信号の平均値を、グレーワールドの平均値と一致するよう調整すればよい。各画素から受信した信号の平均値が青に近い場合は、青みの強い色合いを抑えるよう補正する。一般的に、白熱光源(赤みがかった光源)の下で撮影した画像を加工し、赤みの強い色合いをグレーに補正する際に行われる。
しかし、画像の被写体の性質によっては、グレーワールド・モデルを適用できないことがある。例えば、青い空を撮影したならば、その画像の色の平均は、グレーでなく青に近くなるべきである。芝生を撮影したならば、画像の色の平均はグレーでなく緑に近くなるべきである。したがって、デジタル信号を処理するにあたり、別の補正方法が必要である。また、太陽光は青みがかっており、白熱光は赤みがかっているように、光源は通常、赤みか青みを帯びている。
色かぶりを特定の方向寄りに補正する手段はすでに存在するが、好ましくない副効果を伴うことが多い。例えば、緑の芝生とグレーの歩道が写ったデジタル画像を処理する際、緑の芝生に合わせて補正を行うと歩道の色がマゼンタになってしまう。光源本来の色合いが通常、例えば赤みか青みを帯びているため、一般的に、緑を除外すべきであるとされている。これにより、屋外で撮影された画像に関する多くの問題に対処できる。また、緑の補色であるマゼンタも、部分的に除外したほうがよい。したがって、撮影する画像に応じて、必要な際は緑・マゼンタの色を除外するような調整が可能なフィルタを用いることが望ましい。
つまり、特定の画像条件に応じて、ホワイトバランス補正の計算にあたり特定の画素を除外するような、ホワイトバランス・テストを用いることが望ましい。
本発明は、画素を選択的にホワイトバランス補正から除外する、改良された色差フィルタに関する。画素をYUV(輝度成分と色差成分)形式で表現したものを、U+V(青色差成分+赤色差成分)と、U-V(青色差成分-赤色差成分)の最大値および最小値で定義される許容領域と比較する。許容領域内であれば、その画素をホワイトバランス補正の対象に含める。このフィルタは比較的単純な計算を用いるため、回路を数個追加するのみで実装でき、画像処理システムの大きさを大幅に広げることはない。
以下の詳細な説明では、本開示の一部として含まれ、本発明を実施する様々な形態を例示した、添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施・利用しうるよう十分詳細に説明されるが、他の形態でも実施可能であり、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、構造的、論理的、電気的な変更が可能である。
図1は画像センサ190と画像処理回路110を有する、本発明による画像処理装置(デジタルカメラ)100の例示的実施形態を示す図である。 画像処理回路110はさらに、前処理回路120、第1の画像補正回路130、RGB/YUV変換回路140、第2の画像補正回路150、オート・ホワイトバランス補正回路(AWB)160、第3の画像補正回路170、カラーマトリクス補正回路135を有する。
画像センサ190は従来既知のもので、CMOS、CCD、その他を含む、いかなる固体画像であってもよい。画像センサ190の一例は、アクティブ画素センサ(APS)を有するCMOS画像センサである。従来知られているように、画像センサ190は光子の形で得た画像情報を、画素アナログ電気信号に変換し、後段の処理回路に与える。撮像処理装置100において、画像センサ190は画像処理回路110に電気信号を与える。
前処理回路120は、画像センサ190から与えられた加工前の画像データに対し、初期処理を行う。好ましい実施形態において、前処理回路120はアナログ/デジタル変換回路を有する。前処理回路120はまた、1つまたは直列配置された複数のゲイン・ステージ回路と、1つまたは直列配置された複数の増幅回路を有してもよい。前処理回路120は、画像センサ190から受信したアナログ信号に対応するデジタル信号を出力する。
第1の画像補正回路130は、前処理回路120から受信したデジタル信号に対し、第1段階の処理を行う。第1の画像補正回路130は、画像欠陥補正、モザイク効果補正、サイズ変更、開口補正、およびその他の効果または欠陥の補正を行う回路を備えてもよい。好ましい実施形態において、前処理回路120は画像センサ190における赤・青・緑の各画素から、画像データをRGB形式で出力する。
カラーマトリクス回路135は第1の画像補正回路から受信したRGB信号に対し、マトリクス変換を行う。 マトリクス変換は、カラーバランス補正を含んでもよい。マトリクス変換係数は、第3の画像補正回路から、カラーマトリクス回路135に与えられる。変換されたRGB信号は、カラーマトリクス回路135からRGB/YUV変換回路140に与えられる。
RGB/YUV変換回路140は、RGBデータ構造を、第2のデータ構造として、RGBデータを用いたYUV形式に変換する。従来知られているように、YUV形式では、画像データがY=輝
度成分(”luma”)、U=青の色差成分("blue chroma"または"Cb")、およびV=赤の色差成分("red chroma"または"Cr")の形で格納される。RGB/YUV変換回路140は、RGB形式とYUV形式の2つのデータ構造をAWB回路160に与え、ホワイトバランス補正信号をAWB回路160から受信する。AWB回路160から受信したホワイトバランス補正信号と、RGB形式とYUV形式の2つのデータ構造は、RGB/YUV変換回路140から第2の画像補正回路150に与えられる。
第2の画像補正回路150は、RGB/YUV変換回路140から受信したデジタル信号に対し、第2段階の処理を行う。第2の画像補正回路150は、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、画素フォーマット、およびその他の効果または欠陥の補正を行う回路を備えてもよい。好ましい実施形態において、第2の画像補正回路150は赤・青・緑の各画素からなる画像データをあらわす、RGBデータ構造を出力する。あるいは、第2の画像補正回路150は、後段の回路での処理に用いるデジタル情報のデータ列を出力する。
AWB回路160は、RGB形式とYUV形式のデータ構造による画像データを受信すると、必要であれば、ホワイトバランス処理を行うための補正値を算出する。適正なホワイトバランス補正のためのAWB回路160における計算は後に詳述する。AWB回路160は、演算結果をRGB/YUB変換回路140と第3の画像補正回路170に与える。実行する演算の種類により、AWB回路160は、RGB形式とYUV形式どちらかのデータ構造、あるいはその組み合わせを用いる。本発明の改良された色差フィルタは、AWB回路160内に設けられる。
YUVデータ構造の特性のため、AWB回路160でのホワイトバランスの計算にはYUBデータ構造を用いることが好ましい。既知のように、YUVデータ構造は、画像をY(輝度値)とUV(2つの色成分、CbおよびCr)に分解した、本質的に2次元の色の表現である。
第3の画像補正回路170は、AWB回路160から情報を受け取り、カラーマトリクス係数に関する新しい設定を決定し、カラーマトリクス回路135に与える。第3の画像補正回路170はまた、利得率、光補正係数、飽和/非飽和(desaturation)係数を計算し、その値をセンサ190に与える。好ましい実施形態において、第3の画像補正回路170は、複数の補正が適用可能な、通常3×3の単一係数マトリクスを生成する。センサ190は、これらの値を後の撮像の制御に用いる。例えば、センサ190は光補正係数を画像露光時間(撮影期間)の調節に用いることができる。
本発明の一実施形態において、回路120、130、135、140、150、160および170はハードウェアとして、好ましくは、一枚のチップ上のシステム(システム・オン・チップ)構成に従い、実施される。回路120、130、135、140および150は撮像処理装置100の「カラー・パイプ(color pipe)」の一部を構成し、回路160および170は撮像処理装置100のカメラ制御の一部を成す。
上述のように、画像のオート・ホワイトバランス補正を決定するためのテストは、その画像のピクセルの統計値の計算(例えば、赤・青・緑の各画素の数の測定)を含む。収集した統計値を期待値と比較し、その比較結果を用いてホワイトバランスを補正する。画像の偏向(緑が強すぎる等)を避けるため、本発明による改良された色差フィルタは、オート・ホワイトバランスの計算から特定の画素を除外する。
図2は、本発明による改良された色差フィルタの実施例を示す。同図は、撮影した画像において、U(Cb)軸、V(Cr)軸を有する一画素の、想定される色空間200を表したものである。色空間200は、基準となるXY軸を2本、すなわちU軸210(U軸のプラス側)、250(U軸のマイナス側)、およびV軸230(V軸のプラス側)、270(V軸のマイナス側)を有する。色空間200はまた、回転軸である青―赤(BR)軸280(青―赤
軸の青側)、240(青―赤軸の赤側)、およびマゼンタ―緑 (MgG)軸220(マゼンタ―緑軸のマゼンタ側)、260(マゼンタ―緑軸の緑側)を有する。BR軸280、240はU軸とV軸の中間に示されているが、この位置は赤・青各色差成分の、容易に計算可能な近似値を示すものである。MgG軸220、260はU軸とV軸の中間に示されているが、この位置はマゼンタ・緑各色差成分の、容易に計算可能な近似値を示すものである。
図2における第1の網掛け領域290は、対象となる画素値、つまり本発明の例示的実施形態における改良された色差フィルタにより除外されない画素値を示す。第1の網掛け領域290外にある画素値は、ホワイトバランス補正値の計算から除外される。第1の網掛け領域290は、最大値であるMgGmax296と、最小値であるMgGmin298で定義されるマゼンタ―緑(MgG)領域の範囲内にある。第1の網掛け領域290は、最大値であるBRmax292と、最小値であるBRmin値294で定義される青―赤領域の範囲内にある。さらに、第1の網掛け領域290はU軸とV軸が形成する原点を中心としていなくてもよい。
同じく図2に例示される第2の網掛け領域295は、従来のフィルタを用いた場合対象となる、つまり、除外されない画素値を示す。第2の網掛け領域295外にある画素値は、ホワイトバランス補正値の計算から除外される。第2の網掛け領域295は、最大値と最小値で定義されるU領域および最大値と最小値で定義されるV領域の範囲内にある。
本発明による改良された色差フィルタは、MgGminとMgGmaxの値を変更することにより、ホワイトバランス計算に含める緑および/またはマゼンタの範囲、つまり第1の網掛け領域を容易に調節できるという利点を有する。さらに、本発明では、緑および/またはマゼンタの対象/対象外の決定を、MgGminとMgGmaxの値の変更で行うことにより、Uおよび/またはVの対象/対象外の決定に及ぼす副効果が減少する。例えば、従来技術にかかる手法で(網掛け領域295による)オート・ホワイトバランス調整において緑の画素を減らすためには、Uおよび/またはVを線型に減少させる必要がある。また、網掛け領域295の緑/マゼンタの最小値/最大値の境界を変更するためには、長方形の第2の網掛け領域を少なくとも五角形や六角形に変形しなければならないため大規模な回路が必要とされる。
図3は、AWB回路160の一部(色差フィルタ回路300等)をより詳細に示すブロック図である。上述のように、本発明による色差フィルタ300は、AWB回路160の実施にあたり、AWB回路160によりデジタル画像のホワイトバランスを決定する際に用いることができる様々なテストまたはフィルタの1つである。色差フィルタ回路300は、画素のUとVの和をMgG領域の境界(MgGmax、MgGmin)と、また、UとYの差をBR領域の境界(BRmax、BRmin)と比較し、その画素をホワイトバランスの計算に含めるか否かを判定する。
色差フィルタ回路300は、加算回路310、減算回路312、比較回路320、322、326、328、およびAND回路330、332、340を備える。プログラマブル・レジスタ366、368、362、364はそれぞれ、MgGmax、MgGmin、BRmax、BRminを格納する。好ましい実施形態において、MgGmax、MgGmin、BRmax、BRminは経験的に求められ、色差フィルタ300に格納される。他の様態においては、MgGmax、MgGmin、BRmax、BRminの組み合わせが光源環境の違いに応じて経験的に求められる。例えば、屋外で、完全に太陽光のもとで撮影された画像に対するMgGmax、MgGmin、BRmax、BRminの第1の組み合わせと、屋内で、白熱光の下で撮影された画像に対するMgGmax、MgGmin、BRmax、BRminの第2の組み合わせがある。さらに他の様態において、MgGmax、MgGmin、BRmax、BRminはエンド・ユーザー(カメラの操作者)によって決定される。
色差フィルタ回路300に入力されるのは、対象画素に割り当てられた色差値(Uおよ
びV)である。色差値UおよびVは、上段の回路(図示せず)にて求められ、好ましくは色差回路フィルタ300内の、レジスタ302および304にそれぞれ格納される。ブロック310および312は、色差値UおよびVに対し、それぞれに図示してあるように加算および減算を行う。例えば、ブロック310はUとVを加算し、演算結果を比較ブロック320および322にそれぞれ供給する。比較ブロック320および322はそれぞれ、ブロック310から入力された値をMgGminおよびMgGmaxと比較する。比較ブロック320および322の各比較結果は、ブロック330で比較処理(AND演算)される。
ブロック312は、UからVを減じ、減算結果を比較ブロック326および328に供給する。比較ブロック326および328はそれぞれ、ブロック312から入力された値をBRmaxおよびBRminと比較する。比較ブロック326および328の各比較結果は、ブロック332で比較処理(AND演算)される。ブロック330および332での各演算結果はブロック340で比較処理(AND演算)され、後段の回路に与えられる。好ましい実施形態において、対象の画素が第1の網掛け領域290(図2)内にあれば、ブロック340からTRUEの論理信号が出力される。対象の画素が第1の網掛け領域290(図2)外にあれば、ブロック340からFALSEの論理信号が出力される。対象の画素は、回路300における全ての比較を通過した場合にのみ、第1の網掛け領域内にある所望の画素と判定される。
U-V軸の傾斜は45度であるため、三角関数を約せて第1の網掛け領域290の境界の算出を単純化できる。したがって、単純なADDER回路ブロック(ブロック310、312)で境界を実現することができる。U-V軸の傾斜が45度でない場合、演算のため回路を追加する必要があり、回路を複雑化・大型化することになる。
本発明は、特定の色(例えば緑)を、付随する別の画素を線型に減少させることなく、ホワイトバランスの算出から除外できるという利点を有する。 例えば、従来のホワイトバランス・フィルタ(図2における網掛け領域295)で所望の範囲内で緑の画素を減少させると、赤および青の画素も直接、線型に減少していた。
本発明は、レジスタ362、364、366、368がプログラマブル・レジスタであるため、網掛け領域はU軸およびV軸の交差点を中心としていなくてもよいという利点も有する。つまり、網掛け領域290のマゼンタ方向の境界(MgGmax)は、網掛け領域290の緑方向の境界(MgGmin)と対称でなくてよい(つまり、MgGmaxとMgGminの絶対値が等しくなくてよい)。また、網掛け領域290の青方向の境界(BRmax)は、網掛け領域290の赤方向の境界(BRmin)と対称でなくてよい(つまり、BRmaxとBRminの絶対値が等しくなくてよい)。
図4は、典型的なプロセッサ・システムを、撮像処理装置100(図1に示す構成)を備えるよう変更した、システム1100を示す。システム1100は、デジタル回路(画像センサ装置を含んでもよい)を備えたシステムの例である。限定するものではないが、このようなシステムは、コンピュータ・システム、カメラ・システム、スキャナ、マシン・ビジョン、車両ナビゲーション、ビデオ電話、監視システム、オート・フォーカスシステム、天文追跡システム、動き検知システム、画像安定化システム、およびその他の撮像/画像処理システムを備えてもよい。
システム1100(例えばカメラ・システム)は一般的に、バス1170を介して入力/出力(I/O)装置1150と接続される、マイクロ・プロセッサ等の中央処理装置(CPU)1110を備える。撮像処理システム100もバス1170を通してCPU1110に接続される。システム1100はまた、バス1170を介してCPU1110に接続される、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)1160を備え、また、バス1170を介してCPU1
110に接続される、フラッシュ・メモリ等のリムーバブル・メモリ1130を有してもよい。撮像処理装置100は、CPU、デジタル信号プロセッサ、またはマイクロ・プロセッサ等のプロセッサ(メモリ手段を備えてもよいし備えなくてもよい)と単一集積回路上に構成してもよく、あるいは、プロセッサと別のチップ上に構成してもよい。
本発明の他の実施形態は、システム1100を製造する方法を含むものである。例えば、例示的な一実施形態において、CMOS読み出し回路を製造する方法には、単一集積回路に相当する基板の一部上に、少なくとも上述したオート・ホワイトバランス回路(図1)を備える画像センサを、既知の半導体製造技術により設けるステップが含まれる。
本発明を特定の例示的な実施形態を参照しながら説明および例示してきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更もしくは代替が可能であると理解される。したがって、本発明は上に述べてきた説明には限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
本発明の上述した利点と特徴およびその他の利点と特徴は、添付の図面を参照しながら以下に示す、例示的実施形態の詳細な説明により明確に理解される。
本発明の例示的実施形態における撮像装置を示す図である。 図1の撮像装置おいて対象となる色空間を示す図である。 図1の撮像装置の一部をより詳細に示す図である。 本発明の一実施形態における撮像装置を少なくとも1つ含むプロセッサ・システムの構成図である。

Claims (26)

  1. デジタルカメラを動作させる方法であって、
    画像センサを用いて画像を取得するステップと、
    色差値の組み合わせの最大値と最小値によって定義される色差値の許容領域と対象画素値とを比較することによって選択された画素を用い、ホワイトバランス補正を前記画像に対して実行するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記色差値の組み合わせの一方は、青―赤の値であることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記色差値の組み合わせの一方は、マゼンタ―緑の値であることを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記許容領域は、輝度―色差による色空間に表されていることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記許容領域は、前記輝度―色差による色空間における、青の色差軸と赤の色差軸の交差点を中心としていないことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記画像の輝度―色差形式の表現を、RGB形式から生成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記最大値と前記最小値を、経験的に求めることにより決定するステップと、
    前記最大値と前記最小値を、前記許容領域を定義するためにプログラミングするステップと
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記最大値と前記最小値を、種々の光源環境に基づき、経験的に求めることにより決定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記実行するステップにおいて、操作者が設定した最大値および最小値を用いることを特徴とする方法。
  10. デジタルカメラを動作させる方法であって、
    画像センサを用いて画像を取得するステップと、
    前記画像に対し、マゼンタ―緑の最大値、マゼンタ―緑の最小値、青―赤の最大値、および青―赤の最小値により定義される許容領域と対象画素値とを比較することにより選択された画素を用いてホワイトバランス補正を実行するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記実行するステップでは、ホワイトバランス補正値に、前記許容領域外の値を含めないことを特徴とする方法。
  12. 第1の色差値および第2の色差値を受信し、該第1および第2の色差値それぞれを輝度―色差による色空間において指定された領域と比較し、該第1および第2の色差値に対応する画素をホワイトバランス補正計算から除外する回路を有することを特徴とする、ホワ
    イトバランス・フィルタ。
  13. 前記第1および第2の色差値を組み合わせる第1の組み合わせ回路および第2の組み合わせ回路をさらに有することを特徴とする、請求項12に記載のフィルタ。
  14. 前記第1の組み合わせ回路は、前記第1の色差値と前記第2の色差値を加算して、加算された色差値を出力するよう構成され、また、
    前記第2の組み合わせ回路は、前記第1の色差値から前記第2の色差値を減算して、減算後の色差値を出力するよう構成される
    ことを特徴とする、請求項13に記載のフィルタ。
  15. 前記加算された色差値をマゼンタ―緑の最大値および最小値とそれぞれ比較する、第1の比較回路および第2の比較回路をさらに有することを特徴とする、請求項13に記載のフィルタ。
  16. 前記減算後の色差値を青―赤の最大値および最小値とそれぞれ比較する、第3の比較回路および第4の比較回路をさらに有することを特徴とする、請求項15に記載のフィルタ。
  17. それぞれ前記第1および第2の比較回路からの出力をAND演算し、前記第3および第4の比較回路からの出力をAND演算する、第1のAND回路および第2のAND回路をさらに有することを特徴とする、請求項16に記載のフィルタ。
  18. 前記第1のAND回路からの出力および前記第2のAND回路からの出力をそれぞれAND演算するための第3のAND回路をさらに有することを特徴とする、請求項16に記載のフィルタ。
  19. 画像センサとホワイトバランス・センサに接続されたプロセッサを有するシステムであって、
    該ホワイトバランス・フィルタは、
    第1の色差値および第2の色差値を受信し、該第1および第2の色差値それぞれを輝度―色差による色空間において指定された領域と比較し、該比較に基づき該第1および第2の色差値に対応する画素をホワイトバランス補正計算から除外する回路
    を有することを特徴とするシステム。
  20. 前記第1および第2の色差値を組み合わせる第1の組み合わせ回路および第2の組み合わせ回路をさらに有することを特徴とする、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記第1の組み合わせ回路は、前記第1の色差値と前記第2の色差値を加算し、加算された色差値を出力するよう構成され、また、
    前記第2の組み合わせ回路は、前記第1の色差値から前記第2の色差値を減算し、減算後の色差値を出力するよう構成される
    ことを特徴とする、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記加算された色差値をマゼンタ―緑の最大値および最小値とそれぞれ比較する、第1の比較回路および第2の比較回路をさらに有することを特徴とする、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記減算後の色差値を青―赤の最大値および最小値それぞれと比較する、第3の比較回路および第4の比較回路をさらに有することを特徴とする、請求項22に記載のシステム
  24. それぞれ前記第1および第2の比較回路からの出力をAND演算し、前記第3および第4の比較回路からの出力をAND演算する、第1のAND回路および第2のAND回路をさらに有することを特徴とする、請求項19に記載のシステム。
  25. 前記第1のAND回路からの出力および前記第2のAND回路からの出力をそれぞれAND演算するための第3のAND回路をさらに有することを特徴とする、請求項19に記載のシステム。
  26. デジタルカメラ内にホワイトバランス・センサを形成する方法であって、
    第1の色差値および第2の色差値を受信する第1の回路を形成するステップと、
    前記第1および第2の色差値を組み合わせる組み合わせ回路を形成するステップと、
    前記デジタルカメラの新しい設定を決定する第2の回路を形成するステップ
    とを含むことを特徴とする方法。
JP2008529126A 2005-08-30 2006-08-25 ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ Withdrawn JP2009506722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/213,939 US20070046787A1 (en) 2005-08-30 2005-08-30 Chrominance filter for white balance statistics
PCT/US2006/033168 WO2007027516A1 (en) 2005-08-30 2006-08-25 Improved chrominance filter for white balance statistics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506722A true JP2009506722A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37547730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529126A Withdrawn JP2009506722A (ja) 2005-08-30 2006-08-25 ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070046787A1 (ja)
EP (1) EP1938623A1 (ja)
JP (1) JP2009506722A (ja)
KR (1) KR20080039522A (ja)
CN (1) CN101292542A (ja)
TW (1) TW200733742A (ja)
WO (1) WO2007027516A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9438794B2 (en) * 2013-06-25 2016-09-06 Omnivision Technologies, Inc. Method and apparatus for distributed image processing in cameras for minimizing artifacts in stitched images
KR101594258B1 (ko) * 2014-09-24 2016-02-16 주식회사 넥서스칩스 컬러/조도 센서를 이용한 카메라 영상 보정/제어 장치 및 방법
CN111314683B (zh) * 2020-03-17 2022-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 白平衡调节方法及相关设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219291A (ja) * 1986-12-12 1988-09-12 Hitachi Ltd ホワイトバランス制御装置
US5146316A (en) * 1987-05-15 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha White balance adjusting device
US5283635A (en) * 1988-06-03 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha White balance adjusting device with plural thresholds for range control
JPH0226193A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Toshiba Corp ホワイトバランス制御回路
US5223921A (en) * 1990-04-27 1993-06-29 Sanyo Electric Co., Ltd. White balance adjusting apparatus for automatically adjusting white balance on the basis of a color information signal obtained from an image-sensing device
US5289295A (en) * 1991-07-04 1994-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color adjustment apparatus
KR960011205B1 (ko) * 1993-11-08 1996-08-21 삼성전자 주식회사 반도체메모리장치의 안정된 파워-온을 위한 스타트-엎회로
KR970007807B1 (ko) * 1993-12-30 1997-05-16 엘지전자 주식회사 화이트 밸런스 장치
JP2735003B2 (ja) * 1994-09-28 1998-04-02 松下電器産業株式会社 ホワイトバランス調整量演算装置
JPH1141619A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Sony Corp 色信号処理回路およびその処理方法、並びにこれらを用いたカメラ
JPH11136696A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sony Corp 色信号処理回路およびその方法とカメラ装置
JP4063418B2 (ja) * 1998-09-11 2008-03-19 イーストマン コダック カンパニー オートホワイトバランス装置
JP3540679B2 (ja) * 1999-08-31 2004-07-07 三洋電機株式会社 白バランス調整回路
US6483941B1 (en) * 1999-09-10 2002-11-19 Xerox Corporation Crominance channel overshoot control in image enhancement
US6477271B1 (en) * 2000-04-07 2002-11-05 Avid Technology, Inc. Secondary color modification of a digital image
JP2002232906A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Ricoh Co Ltd ホワイトバランス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007027516A1 (en) 2007-03-08
EP1938623A1 (en) 2008-07-02
TW200733742A (en) 2007-09-01
CN101292542A (zh) 2008-10-22
US20070046787A1 (en) 2007-03-01
KR20080039522A (ko) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8890974B2 (en) Methods and systems for automatic white balance
EP3054675B1 (en) Imaging systems with clear filter pixels
JP5971207B2 (ja) 画像調整装置、画像調整方法およびプログラム
US8743208B2 (en) Method and apparatus for image noise reduction using noise models
US7102669B2 (en) Digital color image pre-processing
JP4004943B2 (ja) 画像合成方法および撮像装置
KR101263888B1 (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법과 컴퓨터·프로그램
JP4904440B2 (ja) 画像処理方法および装置,ならびに画像処理プログラムおよびこのプログラムを記録した媒体
KR101388130B1 (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법
US7479991B2 (en) Digital camera, and signal processing method and signal processing apparatus for the same
JP4892909B2 (ja) 信号処理方法、信号処理回路およびこれを用いたカメラシステム
US20030184673A1 (en) Automatic exposure control for digital imaging
JP2008124928A (ja) オートホワイトバランスシステム
JP4544308B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、方法およびプログラム
JP3420303B2 (ja) 画像合成装置
JP2009506722A (ja) ホワイトバランス統計計算のための改良された色差フィルタ
US8390699B2 (en) Opponent color detail enhancement for saturated colors
JP2005354585A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP7263018B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN110166716B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP2009017301A (ja) 信号処理装置
JP2017225036A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP3545249B2 (ja) 白バランス調整回路およびそれを用いたディジタルカメラ
JP2000032478A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091218