JP4240472B2 - 圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4240472B2
JP4240472B2 JP2003506021A JP2003506021A JP4240472B2 JP 4240472 B2 JP4240472 B2 JP 4240472B2 JP 2003506021 A JP2003506021 A JP 2003506021A JP 2003506021 A JP2003506021 A JP 2003506021A JP 4240472 B2 JP4240472 B2 JP 4240472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
region
electrode
electrode plates
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003506021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531189A5 (ja
JP2004531189A (ja
Inventor
デイムス、アンドリュー、ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huber and Suhner Polatis Ltd
Original Assignee
Polatis Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0115068.9A external-priority patent/GB0115068D0/en
Priority claimed from GB0116245A external-priority patent/GB0116245D0/en
Priority claimed from PCT/GB2001/005361 external-priority patent/WO2002046825A1/en
Application filed by Polatis Ltd filed Critical Polatis Ltd
Publication of JP2004531189A publication Critical patent/JP2004531189A/ja
Publication of JP2004531189A5 publication Critical patent/JP2004531189A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240472B2 publication Critical patent/JP4240472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3578Piezoelectric force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2046Cantilevers, i.e. having one fixed end adapted for multi-directional bending displacement
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/503Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure having a non-rectangular cross-section in a plane orthogonal to the stacking direction, e.g. polygonal or circular in top view
    • H10N30/505Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure having a non-rectangular cross-section in a plane orthogonal to the stacking direction, e.g. polygonal or circular in top view the cross-section being annular
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/871Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4226Positioning means for moving the elements into alignment, e.g. alignment screws, deformation of the mount

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、圧電材料の収縮または膨張によって運動が制御される装置に関するものである。
本発明の主な狙いは、二次元で移動できるアクチュエータを提供することにある。
本発明の別の目的は、形状が特に小型であるアクチュエータを提供することにある。
本発明の別の目的は、運動を正確かつ予測可能に維持しながら繰り返して運動を受けるアクチュエータを提供することにある。したがって、この発明に開示されたアクチュエータの型式は信頼性があることを必要とする。
本発明の別の目的は、圧電材料内の電極の配置に対して新規な取組を提案することにある。
本発明の別の目的は、アクチュエータが類似のアクチュエータの積層体に容易に組み付けられるような形状をしたアクチュエータを提供することにある。したがって、この発明の別の目的は、隔離状態で動作するように設計された個々のアクチュエータとして、特に小型でかつ等しく信頼性があるアクチュエータの配置を提供することにある。
第1の広い独立した観点においては、本発明は、電極板と圧電材料の交互差込み層の積層体からなるアクチュエータにおいて実施される。電極板の上方領域(使用時)は上下方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。電極板の下方領域は上下方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。電極板の1またはそれを超える別の領域は、左右方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。
上記構成はZ方向(Z軸がアクチュエータの長手方向にそって延びる)に直角なX方向およびY方向の撓みを許すので、その構成は特に有利である。この特徴の組合せは、それが特に小型総体寸法でありながら、増加した自由端揺れと共に二次元で曲がるアクチュエータを提供するので、特に有利である。
本発明の第1の広い独立観点にもとづく副次的観点においては、前記別領域または各別領域の電極板が上方領域および下方領域の電極板に実質的に平行に延び、左バイアス付勢電圧を伝導するように適応された電極板が右バイアス付勢電圧を伝導するように適応された電極板から離間され、それらの対応する電極板がアクチュエータの幅を実質的に横切って延びている。
この特徴の特別な組合せは、それが二次元で曲げを受けやすいアクチュエータを提供しかつシステムに加えられるエネルギに対して高度に撓みを起こすことができるので、特に有利である。この構成もまた特に小型である。
第1の広い独立した観点にもとづく別の副次的観点においては、アクチュエータはほぼ円筒形状である。
この観点は、特別な駆動信号の印加の下でアクチュエータが曲がったときに、その観点が達成できる揺れを最大にするので、有利である。さらに、ほぼ円筒形状のアクチュエータは、それが別の類似のアクチュエータと並んで動作するとき、小型の配列を形成するように特にうまく適応するので、有利である。
追加の副次的観点においては、アクチュエータは1またはそれを超えるトンネルからなる。
1またはそれを超えるトンネルを設けることは、それらが光ファイバのような細長い要素を収容することができるので、特に有利である。一旦これらの細長い要素がこれらのトンネルに挿入されると、その要素はアクチュエータが要素の保護ハウジングを構成しながらアクチュエータと共に撓むことができる。
本発明の第1の広い独立した観点にもとづく別の副次的観点においては、圧電材料の各ストリップが約20−約35ミクロンの範囲内にある厚みを有している。
この特別な範囲に圧電材料のストリップを選ぶことは、その範囲内で達成される曲げが長期間制御可能で信頼性を留めていながら最大にされるので、有利である。
本発明の第1の広い独立観点にもとづく別の副次的観点においては、各電極は約2.5ミクロンの厚みを有する。
この厚みにおいては、アクチュエータの曲げは、長期間制御可能で信頼性を留めていながら最大にされるので、有利である。
第2の広い独立観点においては、本発明は、2またはそれを超える歯を組み込んだ櫛の構成のアクチュエータを提供する。1またはそれを超えるアクチュエータが、電極板と圧電材料の交互差込み層の積層体からなる。電極板の上方領域(使用時)は上下方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。電極板の下方領域は上下方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。電極板の1またはそれを超える別の領域は、左右方向に撓みを生じるように付勢されたときに適応される。
櫛構成の当該種類の歯グループを配列することの1つの利点は、多数の角度位置が一時に達成されることである。少なくとも1つの歯は、それらのすべてでない場合に、二次元で個々に移動される。
この構成の他の利点は、歯が特に真っ直ぐで制御しやすく、各歯が大きな終点撓みを達成し、延長期間を超えて正確な角度位置決めを達成することを受け容れることである。この種の歯グループは、個々の歯配列を製造するよりも少ない費用で容易に製造される。櫛の歯のようなアクチュエータを製造する別の利点は、この構成が特に小型であり、全体を小型にする歯の大きな配列を製造するために類似構造の他の櫛と組み合わせて動作するように容易に適応されることである。
図1は、2Dアクチュエータ1の概略を示す。アクチュエータは、方形断面のほぼ円筒形状の圧電アクチュエータであり、また、この実施例においては軸穴4に光ファイバのような細長い要素5を収容する。電極は、上、下、左、右を指定した4つの別個の領域に圧電材料の本体内に定置される。これらの各電極グループは、個々に刺激される。例えば、上のみが刺激された場合には、アクチュエータの頂部が収縮し、その結果、圧電アクチュエータが動作している細長い要素を動かす収縮部分に向かって圧電アクチュエータが曲がる。電極は、上、左、右、下にそれぞれ対応するU、L、R、D入力によって刺激される。アクチュエータが主にZ方向に延び、したがってXおよびY方向に限られた空間を占めるだけであることを大文字で書くために、電極入力はアクチュエータの同じ側にすべて定置されてもよい。図1において、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸からなる直交XYZ座標系を想定したとき、上記左右方向はX軸方向に対応し、上記上下方向はY軸方向に対応し、紙面に垂直な方向(要素5の長手方向)はZ軸方向にそれぞれ対応する。
各電極は、アクチュエータの全長にわたって好ましくは延びている。しかし、これらはアクチュエータの区分を交互に刺激するだけでもよい。
図2は、製造方法が本願において後の段階で詳細に説明される特別の好適一体型圧電ブロックの断面構成を表す。
アクチュエータ構造の頂部に向かって、ブロックの幅を横切って延びる電極層AおよびBが交互に差し込まれる。ブロックの底に向かって類似の電極層EおよびBがある。B層をすべて便宜的に接地させて、AまたはEのいずれかに電圧を印加することによって上方移動または下方移動をそれぞれ生じさせる。この技術において、駆動電圧は単極であり、その極性は圧電材料が収縮モードにおいて反応するように印加電界に平行に整列される。
ブロックの中間領域において、CおよびDの電極層が交互に差し込まれる。D層はブロックの幅を横切って延び、他方、C電極は左および右に分割される。C電極の適切な組に電圧を印加することは、左または右撓みを生じる。
この実施例の圧電アクチュエータの特別寸法は、図2に書かれている。軟質PZT材料の層は、厚みが22.5μm(ミクロン)であり、電極それ自体は2.5μmの厚みを有する。中央区分は、160μm四方の中央穴を収容するために200μmの厚みを電極から奪われる。約0.2mmの左右バイアス電極間に中央間隙が設けられている。
図3は、2D圧電アクチュエータの別実施例を表す。この圧電アクチュエータは、図2の内容において記載された類似の相互差込み電極からなる。この特別型式の圧電アクチュエータは、中央穴を廃止し、したがって、圧電アクチュエータ内に電極のより効率的な配分を可能にする。この特別型式の圧電アクチュエータは、1.8×1.8mmのブロックで、この図面には図示されていないが、31mmの活動長さと41mmの全長を有している。2.5μmの電極によって分離された30μmの軟質PZT材料の54枚層がある。容量(U/D)は0.3μFであり、(L/R)に対して0.7μFである。この構成の各電極は、1.6mmの幅と31mmの長さとを有し、その長さにそって互いに平行に延びている。L/Rバイアス電極の中央間隙は、0.2mmである。動作電圧は+90であるが、+/−37.5Vのバイアス電圧および+/−52.5Vの駆動電圧によって−15Vになる。圧電アクチュエータが負荷を受けていないならば、一端が約+/−0.8Nで把持されたとき、撓みはU/DおよびL/Rに対して+/−125μmとなる。
上述した2Dアクチュエータは、絶縁されたユニットになるか、歯付きアクチュエータ櫛の一部を形成し、各櫛の歯は上述した形式の電極構成を有する。
圧電櫛を製造するために、ジルコン酸チタン酸鉛のような圧電材料が電極板に積層される。既に述べたように、電極板が印加電圧によって刺激されたとき、圧電材料は印加電圧のバイアスにもとづいて上述したように収縮するか膨張することができる。上述した場合には、電圧は0Vと90Vとの間だけにあり、それゆえに電極は常に正であり、したがって、圧電材料を収縮させる。そして、圧電材料の異なる区分を収縮させることによって、異なる効果が全体の圧電アクチュエータに生じる。
2Dアクチュエータのグループを製造する特別に有利な方法は、別個に制御可能な歯を持った櫛形状としてアクチュエータを製造することである。このような櫛形状のアクチュエータを製造する好適方法は、大きい長方形形状のアクチュエータ領域の全サイズを計測した積層電極板をつくり、次いで櫛形状を得るために適切な位置で切断することによって実施される。
電極板は図4、5、6、7、8に示され、D、C、B、A、Eの記号がそれぞれ付され、図9に示す順序で互いの上に積層される。図9は、既に切断された穴32を示し、電極がそれらの周りに積層される。層は、電極の各2.5μm層間で22.5μmセラミックである。
5つの異なる板があるけれども、3つの異なる型式の板がある。図4および6からわかるように、板DおよびBは、それらが各偶発的歯(図10および12に見られるように)に対して入力を有しかつ各歯が独立して刺激される点で、類似している。
図7および8の板AおよびEは、1つのみの電極入力を有し、また、偶発的な歯のAおよび/またはE電極のすべてが同時に独立してではなく刺激される。Bの入力配置は、Dのそれとは異なり、AおよびEの入力配置も異なる。
第3形式の電極板が図5に示される。板C(図11に示す)の電極指70は中間で鋸引きされ、鋸引きが電極材料の底まですべて達していない。
電圧がそこを通過するとき、歯の櫛を、ファイバが現れかつ歯の配列が左から右に並ぶ端から見たならば、板Dはアクチュエータ歯の左右移動を生じる。板Cは、板Dの電圧を平衡にする左/右バイアス電圧を伝導する。この特別の例は、板Cにおいて電極間に8つの空間があるので、8枚歯櫛となっていることがわかる。板Bは板Dと類似しているが、その位置決めによってその電圧にアクチュエータ歯の上下移動をさせる。板AおよびEは、アクチュエータ歯の上下移動に対してそれぞれ正負のバイアス板となる。
図9は、ABABACDCDCDCD穴42DCDCDCDCABABAとして板の配置を示す。
他の構成も可能である。
図10、11、12、13、14は、板においていくつかの鋸引き切断がアクチュエータ櫛の8枚の(本実施例において)別個の歯をつくるようになされる箇所を示す。板における鋸引き切断は、図15に示すように各アクチュエータ歯に板構成をつくる。各切断は、0.2mm幅で、各歯について0.8mmのアクチュエータを残す。
図16は、板が切断された後で、板が別個に見えるときの各板を示す。圧電材料と共に積層されたこれら複数切断板のすべての組合せは、アクチュエータ櫛の単独の歯からつくられる。
図17は、異なる板が単独のアクチュエータ歯においていかにして互いに電気的に取り付けられるかを示す。穴は示されていない。それは後に穴開けされる。各歯は4つの電極入力U/D制御、L/R制御、+バイアス、−バイアスを有する。
図18は、2点Fを持つ8枚の歯付き櫛アクチュエータ構造を示す。図19は、図18のF−F線から取った断面を示す。櫛の底は、1mm幅で、0.8mmで切断部を持つ。これは各歯の横長さである。
図20は、すべての電極入力の入口点を示す。U/D1からU/D8までは、8枚のアクチュエータ歯の各々について上/下入力である。表記は、左/右(L/R)電極入力に対して類似している。左/右バイアス電圧入力について8つの入力、上/下正および負バイアス電圧入力について各1つである。図20から、すべての電極入力が櫛の側にあることがわかる。これは、取扱を容易にし、全体の櫛をより小型にする。
図21は、一体の圧電アクチュエータ30が32枚の歯付き櫛に似るように切断された圧電アクチュエータ30のさらに別の実施例を示す。各歯20は独立した圧電アクチュエータとして作用する。圧電櫛30の各歯20は、光ファイバを通すように開けられた穴を有する。この型式の櫛は、光システム用入力または出力配列に用いられる櫛配列を形成するように容易に積層される。例えば、32枚のアクチュエータ歯の32櫛は32枚の32櫛に対面してもよい。したがって、1024×1024(すなわち、1024口)スイッチをつくる。
図22は、電極入力のいくつかを有する櫛構造を示す。電極刺激入力70は、各櫛歯20に対して4つに分割される。入力接続点は、別個の電極入力D、R、L、Uが、図22における2枚歯サンプルについて見られるように、櫛の外側の周りに現れるように設定される。このようにして、多くの櫛が平行に積層され、すべての電極入力がいぜんとして容易に接近できる。
アクチュエータの概略図である。 アクチュエータの一実施例の概略断面図である。 アクチュエータの別実施例の概略断面図である。 左(L)/右(R)電極板(D)を示す。 左(L)/右(R)バイアス板(C)を示す。 上(U)/下(D)電極板(B)を示す。 上(U)/下(D)正バイアス板(A)を示す。 上(U)/下(D)負バイアス板(E)を示す。 図4−8の板(A、B、C、D、E)の配置の断面図を示す。 図4の左(L)/右(R)電極板(D)の鋸引き位置を示す。 図5の左(L)/右(R)バイアス板(C)のための鋸引き位置を示す。 図6の上(U)/下(D)電極板(B)のための鋸引き位置を示す。 図7の上(U)/下(D)正バイアス板(A)のための鋸引き位置を示す。 図8の上(U)/下(D)負バイアス板(E)のための鋸引き位置を示す。 図9の板配置の単独切断区分を示す。 板が一旦鋸引きされてしまった別個の板の概略を示す。 図15におけるように板配置の単独切断区分を示すが、穴なしであり、各層がどのように接続されるかを示す。 8枚歯アクチュエータ櫛を示す。 図18のF−F線から取った断面スライスを示す。 図18に示すような櫛の外側縁を包囲する出力を示す。 櫛アクチュエータの別実施例を示す。 櫛構造およびその電極入力の小部分を示す。

Claims (6)

  1. 基端が支持構造体に関して固定され、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸からなる直交XYZ座標系におけるZ軸に沿って長さを伸長し、XY平面内で移動可能な先端を有するアクチュエータであって、電極板と圧電材料とがY軸方向に交互に積層された積層体からなり、前記電極板は、前記積層体におけるY軸方向の上方に位置する上方領域と、前記積層体におけるY軸方向の下方に位置する下方領域と、前記積層体におけるX軸方向の左方に位置する左方領域と、前記積層体におけるX軸方向の右方に位置する右方領域に配置されており、前記上方領域の電極板に電圧を印加することで前記Y軸方向の一方に前記先端を撓ませるように前記上方領域を付勢する手段と、前記下方領域の電極板に電圧を印加することで前記Y軸方向の他方に前記先端を撓ませるように前記下方領域を付勢する手段と、前記左方領域の電極板に電圧を印加することで前記X軸方向の一方に前記先端を撓ませるように前記左方領域を付勢する手段と、前記右方領域の電極板に電圧を印加することで前記X軸方向の他方に前記先端を撓ませるように前記右方領域を付勢する手段とを備え、前記下方領域は前記上方領域から前記Y軸方向に離間された、アクチュエータ。
  2. 前記アクチュエータは中央穴のない構造となっている、請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記左方領域及び前記右方領域は前記上方領域と前記下方領域との間に介在する、請求項1又は2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記左方領域の二組の電極板のうち一方の組の電極板は第1バイアス付勢電圧印加されるようになっており、並びに前記右方領域の二組の電極板のうち一方の組の電極板には第2バイアス付勢電圧印加されるようになっており、前記左方領域における前記一方の組の電極板前記右方領域における前記一方の組の電極板からX軸方向に離間されている、請求項1〜3の何れかに記載のアクチュエータ。
  5. 前記左方領域及び前記右方領域の電極板のうち他の組の電極板は、前記左方領域における前記一方の組の電極板から前記右方領域における前記一方の組の電極板にわたって延在するように構成されている、請求項4に記載のアクチュエータ。
  6. 前記アクチュエータは中央穴がある構造となっている、請求項1に記載のアクチュエータ。
JP2003506021A 2001-06-20 2002-06-19 圧電アクチュエータ Expired - Lifetime JP4240472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0115068.9A GB0115068D0 (en) 2000-11-13 2001-06-20 Multiport optical switch
GBGB0115067.1A GB0115067D0 (en) 2000-11-13 2001-06-20 Optical switching assembly
GB0116245A GB0116245D0 (en) 2001-07-05 2001-07-05 Multiport optical switching assembly
PCT/GB2001/005361 WO2002046825A1 (en) 2000-12-04 2001-12-04 Beam steering arrangements and optical switches
GB0213020A GB2378573B (en) 2001-06-20 2002-06-06 A piezoelectric actuator
PCT/GB2002/002826 WO2002103816A2 (en) 2001-06-20 2002-06-19 A piezoelectric actuator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531189A JP2004531189A (ja) 2004-10-07
JP2004531189A5 JP2004531189A5 (ja) 2006-01-05
JP4240472B2 true JP4240472B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=27447956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506021A Expired - Lifetime JP4240472B2 (ja) 2001-06-20 2002-06-19 圧電アクチュエータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7026745B2 (ja)
EP (1) EP1402582B1 (ja)
JP (1) JP4240472B2 (ja)
CN (1) CN100524869C (ja)
AT (1) ATE387725T1 (ja)
CA (1) CA2450613C (ja)
DE (1) DE60225281T2 (ja)
ES (1) ES2302812T3 (ja)
GB (1) GB2378573B (ja)
IL (1) IL159322A0 (ja)
WO (1) WO2002103816A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004848A1 (ja) 2020-07-03 2022-01-06 京セラ株式会社 圧電素子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522789B2 (en) 2004-05-29 2009-04-21 Polatis Ltd. Optical switches and actuators
JP2008511039A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 オークランド・ユニサーヴィシズ・リミテッド 光ファイバースイッチ
GB2423788A (en) * 2005-03-02 2006-09-06 Pbt Piezo ceramic actuator for a lock bolt
CN101868909B (zh) * 2007-11-21 2013-06-05 柯尼卡美能达精密光学株式会社 压电致动器、驱动装置、定位装置和激光模块
US7786648B2 (en) * 2008-08-18 2010-08-31 New Scale Technologies Semi-resonant driving systems and methods thereof
US8217553B2 (en) * 2008-08-18 2012-07-10 New Scale Technologies Reduced-voltage, linear motor systems and methods thereof
EP2870690B1 (en) 2012-07-05 2016-04-20 Noliac A/S A wobble motor with a solid state actuator
GB2531552B (en) * 2014-10-21 2017-12-27 Polatis Ltd Crosstalk reduction technique for multi-channel driver circuits
US12061367B2 (en) 2019-09-12 2024-08-13 Technische Universiteit Eindhoven Apparatus arranged for aligning an optical component with an on-chip port as well as a corresponding system and method
WO2021157522A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 京セラ株式会社 圧電素子
WO2022085564A1 (ja) 2020-10-23 2022-04-28 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812697A (en) * 1986-04-09 1989-03-14 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
US4958100A (en) * 1989-02-22 1990-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Actuated truss system
US5027028A (en) * 1989-08-29 1991-06-25 Skipper John D Piezoelectric motor
US5081391A (en) * 1989-09-13 1992-01-14 Southwest Research Institute Piezoelectric cylindrical transducer for producing or detecting asymmetrical vibrations
JPH03117384A (ja) * 1989-09-28 1991-05-20 Canon Inc 超音波モータの摩擦材
US5345137A (en) * 1991-04-08 1994-09-06 Olympus Optical Co., Ltd. Two-dimensionally driving ultrasonic motor
JPH08111991A (ja) * 1994-08-19 1996-04-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超音波モータ用圧電振動子および圧電振動子の取付け方法
JP2799410B2 (ja) 1995-02-02 1998-09-17 サンケン電気株式会社 直流コンバータ装置
DE19605214A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Bosch Gmbh Robert Ultraschallantriebselement
US6359370B1 (en) * 1995-02-28 2002-03-19 New Jersey Institute Of Technology Piezoelectric multiple degree of freedom actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004848A1 (ja) 2020-07-03 2022-01-06 京セラ株式会社 圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002103816A2 (en) 2002-12-27
ATE387725T1 (de) 2008-03-15
CN1547779A (zh) 2004-11-17
GB2378573B (en) 2003-09-10
CN100524869C (zh) 2009-08-05
DE60225281T2 (de) 2009-03-05
WO2002103816A3 (en) 2003-06-19
ES2302812T3 (es) 2008-08-01
GB0213020D0 (en) 2002-07-17
JP2004531189A (ja) 2004-10-07
US20040251771A1 (en) 2004-12-16
GB2378573A (en) 2003-02-12
CA2450613C (en) 2010-12-07
EP1402582A2 (en) 2004-03-31
DE60225281D1 (de) 2008-04-10
CA2450613A1 (en) 2002-12-27
IL159322A0 (en) 2004-06-01
EP1402582B1 (en) 2008-02-27
US7026745B2 (en) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240472B2 (ja) 圧電アクチュエータ
KR0176729B1 (ko) 진동파작동기
US6043587A (en) Piezoelectric actuator
WO2014155448A1 (ja) ミラーデバイス
EP3134925B1 (en) Piezoelektric actuator
JP2001518721A (ja) 圧電素子
JP3174740B2 (ja) マイクロ位置決め装置に使用する非傾斜プレート・アクチュエータ
KR101109526B1 (ko) 반강체 물질의 중심코어에 의해 분리된 두 개의 압전층을가지는 바이모프 거울
ATE517439T1 (de) Doppelt elektromechanisches element
TW583701B (en) A longitudinal piezoelectric optical latching relay
JP4447250B2 (ja) 圧電アクチュエータアレイ及び製造方法
EP0897802A3 (en) Ink-jet head and methods of manufacturing and driving the same
JP4106378B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US20230329118A1 (en) Piezoelectric driving element
JP2009530799A (ja) モノリシック多層アクチュエータの製造方法及びモノリシック多層アクチュエータ
JP2001169571A (ja) 圧電・電歪デバイス及びその製造方法
JP2007512703A (ja) 横電気変位型アクチュエータアレイ
KR102160857B1 (ko) 광 프로브
JPH03183371A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JPH11346482A (ja) 静電アクチュエータとその製造方法
JPS63120480A (ja) 積層型圧電アクチユエ−タ
JP2015087548A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0770760B2 (ja) 積層形圧電アクチュエ−タ素子
JP2533861B2 (ja) 圧電アクチユエ−タ
JPH01267492A (ja) 2次元圧電微動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4240472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term