WO2014155448A1 - ミラーデバイス - Google Patents

ミラーデバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2014155448A1
WO2014155448A1 PCT/JP2013/006900 JP2013006900W WO2014155448A1 WO 2014155448 A1 WO2014155448 A1 WO 2014155448A1 JP 2013006900 W JP2013006900 W JP 2013006900W WO 2014155448 A1 WO2014155448 A1 WO 2014155448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mirror
comb electrode
hinge
electrode
actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006900
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治 寅屋敷
亮平 内納
登紀子 三崎
Original Assignee
住友精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精密工業株式会社 filed Critical 住友精密工業株式会社
Priority to US14/777,061 priority Critical patent/US10088672B2/en
Publication of WO2014155448A1 publication Critical patent/WO2014155448A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3566Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details involving bending a beam, e.g. with cantilever
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating

Definitions

  • the technology disclosed here relates to a mirror device.
  • the mirror device disclosed in Patent Document 1 includes an actuator having a piezoelectric element laminated on the surface, and a mirror connected to the tip of the actuator. This mirror device bends the actuator by applying a voltage to the piezoelectric element and tilts the mirror.
  • the actuator using the piezoelectric element as described above has hysteresis and creep phenomenon, it is difficult to control the amount of tilt of the mirror.
  • the technique disclosed herein has been made in view of such a point, and an object thereof is to accurately control the tilting of the mirror.
  • the mirror device disclosed herein includes a mirror, a piezoelectric element, an actuator that tilts the mirror, a first hinge that connects the mirror and the actuator, a base portion, the mirror, and the base portion. And a movable comb electrode connected to the mirror; a fixed comb electrode fixed to the base portion and facing the movable comb electrode; and the actuator includes the movable comb electrode The movable comb electrode is controlled based on the capacitance between the comb electrode and the fixed comb electrode, and the movable comb electrode is provided closer to the second hinge than the first hinge in the mirror. And
  • the mirror is connected to the actuator via the first hinge, and is connected to the base portion via the second hinge. Then, by operating the actuator, the portion of the mirror to which the first hinge is connected is greatly displaced, and the mirror tilts as a whole. The mirror tilts about the second hinge.
  • the mirror is provided with a movable comb electrode. Further, a fixed comb electrode is provided to face the movable comb electrode.
  • the movable comb electrode is displaced accordingly, and the capacitance between the movable comb electrode and the fixed comb electrode changes.
  • the amount of tilt of the mirror can be detected. That is, the amount of tilting of the mirror can be controlled with high accuracy by controlling the actuator based on this capacitance.
  • the electrostatic capacitance between the movable comb electrode and the fixed comb electrode changes in accordance with the area where the movable comb electrode and the fixed comb electrode face each other. If the displacement amount of the movable comb electrode is large and the movable comb electrode does not face the fixed comb electrode, the capacitance becomes substantially zero, and the change in capacitance cannot be detected. In addition, when the fringe effect in which the electric field spreads in a direction other than the direction in which the movable comb electrode and the fixed comb electrode are opposed to each other is large, even if the movable comb electrode does not face the fixed comb electrode, A change in capacitance can be detected.
  • the fact that the movable comb electrode is provided closer to the second hinge than the first hinge means that the movable comb electrode is located near the center of tilting of the mirror.
  • the mirror device can accurately control the tilting of the mirror.
  • FIG. 1 is a plan view of a mirror array.
  • 2 is a cross-sectional view of the mirror array taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the wavelength selective switch.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a mirror device.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the mirror device according to the first operation example.
  • FIG. 6 is a diagram showing a change in capacitance with respect to the mirror tilt angle in the first operation example.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a mirror device according to a second operation example.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a change in capacitance with respect to the mirror tilt angle in the second operation example.
  • FIG. 1 is a plan view of a mirror array.
  • 2 is a cross-sectional view of the mirror array taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the wavelength selective switch.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a mirror device according to a third operation example.
  • FIG. 10 is a diagram showing a change in capacitance with respect to the mirror tilt angle in the third operation example.
  • FIG. 11 is a plan view of the first hinge.
  • FIG. 12 is a plan view of a mirror array according to a modification.
  • FIG. 13 is a plan view of a mirror device according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a plan view of a mirror device according to a modification.
  • FIG. 1 is a plan view of the mirror array 1
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the mirror array 1 taken along line II-II in FIG.
  • the mirror array 1 includes a plurality of mirror devices 100, 100,.
  • a plurality of mirror devices 100, 100,... are arranged in a line in a predetermined Y-axis direction.
  • the mirror array 1 is manufactured using an SOI (Silicon on Insulator) substrate 109 (see FIG. 2).
  • the SOI substrate 109 includes a first silicon layer 191 formed of single crystal silicon, an oxide film layer 192 formed of SiO 2 , and a second silicon layer 193 formed of single crystal silicon in this order. Configured.
  • the mirror device 100 includes a base unit 102, a mirror 131, an actuator 104 that drives the mirror 131, a first hinge 105 that couples the mirror 131 and the actuator 104, and a second that couples the mirror 131 and the base unit 102. It has a hinge 106, a movable comb electrode 107 provided on the mirror 131, a fixed comb electrode 108 provided on the base portion 102, a reference electrode 194, and a control unit 10.
  • the mirror array 1 has one common control unit 10 for each of several mirror devices 100, 100,.
  • the mirror array 1 may have one control unit 10 for each mirror device 100, or may have one control unit 10 common to all mirror devices 100, 100,.
  • the base portion 102 is formed in a substantially rectangular frame shape although the entire illustration is omitted.
  • the base portion 102 is formed of a first silicon layer 191, an oxide film layer 192, and a second silicon layer 193.
  • Mirror 131 is formed in a rectangular plate shape in plan view.
  • the mirror 131 includes a mirror main body 132 and a mirror surface layer 133 stacked on the surface of the mirror main body 132.
  • the mirror body 132 is formed of a first silicon layer 191 and the mirror surface layer 133 is formed of an Au / Ti film.
  • a mirror layer 134 similar to the mirror layer 133 is also laminated on the back surface of the mirror main body 132.
  • the mirror surface layer 134 has a function of balancing film stress caused by the mirror surface layer 133 generated on the surface of the mirror main body 132. Thereby, the flatness of the mirror main body 132, and hence the mirror surface layer 133, can be improved.
  • an axis passing through the center of the mirror 131 and extending in the direction in which the mirror 131 and the actuator 104 are arranged is defined as an X axis.
  • the X axis extends parallel to the long side of the mirror 131.
  • An axis passing through the center of the mirror 131 and extending in parallel with the short side of the mirror 131 is defined as a Y axis.
  • the X axis and the Y axis are orthogonal.
  • the plurality of mirrors 131, 131,... Are arranged on the Y axis. That is, the arrangement direction of the plurality of mirrors 131, 131,... Matches the Y-axis direction.
  • the Z-axis direction is sometimes referred to as the up-down direction.
  • the side of the mirror surface layer 133 is the upper side
  • the side of the mirror main body 132 is the lower side.
  • the actuator 104 extends in a cantilevered manner from the base portion 102, and its tip is connected to the mirror 131 via the first hinge 105.
  • the actuator 104 tilts the mirror 131 by bending.
  • the actuator 104 has an actuator main body 141 whose base end portion is connected to the base portion 102 and projects from the base portion 102 in a cantilever manner, and a piezoelectric element 142 stacked on the surface of the actuator main body 141. ing.
  • the actuator body 141 is formed in a rectangular plate shape in plan view.
  • the actuator body 141 is formed of the first silicon layer 191.
  • the actuator body 141 extends in the X-axis direction.
  • the tip of the actuator main body 141 is connected to the first short side 131 a that is one short side of the mirror 131 via the first hinge 105.
  • the piezoelectric element 142 is provided on the front side of the actuator main body 141 (the same side as the mirror surface layer 133 of the mirror 131).
  • a SiO 2 layer 146 is laminated on the surface of the actuator body 141, and the piezoelectric element 142 is laminated on the SiO 2 layer 146.
  • the piezoelectric element 142 is formed in a plate shape having a rectangular shape in plan view, similarly to the actuator body 141.
  • the piezoelectric element 142 includes a lower electrode 143, an upper electrode 145, and a piezoelectric layer 144 sandwiched therebetween.
  • the lower electrode 143, the piezoelectric layer 144, and the upper electrode 145 are laminated on the SiO 2 layer 146 in this order.
  • the piezoelectric element 142 is formed of a member different from the SOI substrate 109. Specifically, the lower electrode 143 is formed of a Pt / Ti film. The piezoelectric layer 144 is made of lead zirconate titanate (PZT). The upper electrode 145 is formed of an Au / Ti film.
  • the base portion 102 is provided with a driving terminal 121 electrically connected to the lower electrode 143.
  • a voltage is applied to the piezoelectric element 142 via the upper electrode 145 and the drive terminal 121.
  • the surface of the actuator main body 141 on which the piezoelectric element 142 is stacked expands and contracts, and the actuator main body 141 is bent in the vertical direction.
  • the first hinge 105 connects two members, that is, the actuator 104 and the mirror 131, and is configured to be elastically deformable.
  • the first hinge 105 is formed of the first silicon layer 191. A detailed configuration of the first hinge 105 will be described later.
  • the second hinge 106 connects two members, that is, the mirror 131 and the base portion 102, and is configured to be elastically deformable. Two second hinges 106 are provided for each mirror 131. One end of the second hinge 106 is connected to the second short side 131 b of the mirror 131, and the other end is connected to the base portion 102. The second hinge 106 is bent in a zigzag shape as a whole. The second hinge 106 is formed of the first silicon layer 191.
  • the movable comb electrode 107 is provided in a cantilever manner on the second short side 131 b of the mirror 131 via the arm portion 179.
  • the arm part 179 extends between the two second hinges 106 in the X-axis direction.
  • the movable comb electrode 107 has three electrode fingers 171, 171,.
  • the electrode finger 171 is farther from the mirror 131 than the second hinge 106.
  • the movable comb electrode 107 and the arm portion 179 are formed of the first silicon layer 191.
  • the number of electrode fingers 171 is not limited to three.
  • the base portion 102 is formed with a recess 102a into which the movable comb electrode 107 enters.
  • a fixed comb electrode 108 is provided in the recess 102a.
  • the fixed comb electrode 108 has two electrode fingers 181 and 181.
  • the two electrode fingers 181 and 181 extend in the X-axis direction in parallel with each other.
  • Each electrode finger 181 enters between the electrode fingers 171 of the movable comb electrode 107. That is, the electrode finger 171 of the movable comb electrode 107 and the electrode finger 181 of the fixed comb electrode 108 face each other.
  • the fixed comb electrode 108 is formed of the first silicon layer 191. However, the fixed comb electrode 108 is electrically insulated from the movable comb electrode 107.
  • the number of electrode fingers 181 is not limited to two.
  • the base portion 102 is provided with a first detection terminal 122 and a second detection terminal 123 for detecting the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108.
  • the first detection terminal 122 is provided on the surface of the portion of the first silicon layer 191 of the base portion 102 that is electrically connected to the movable comb electrode 107.
  • the first detection terminal 122 is common to the plurality of movable comb electrodes 107, 107,..., And only one is provided. Note that the first detection terminal 122 may be provided for each mirror device 100.
  • the second detection terminal 123 is provided on the surface of the electrode part 124.
  • the electrode portion 124 is formed of the first silicon layer 191 of the base portion 102, is isolated from the surrounding portions on the oxide film layer 192 of the base portion 102, and is electrically insulated.
  • the electrode portion 124 is connected to the fixed comb electrode 108.
  • the second detection terminal 123 and the electrode unit 124 are provided for each fixed comb electrode 108.
  • a partition wall 195 is provided between two adjacent electrode portions 124 and 124.
  • the partition wall 195 is formed of the first silicon layer 191 on the oxide film layer 192.
  • the partition wall 195 extends between two adjacent electrode portions 124 and 124. Both end portions of the partition wall 195 are connected to a portion formed of the first silicon layer 191 of the base portion 102.
  • a reference electrode 194 is provided on the base portion 102.
  • the reference electrode 194 includes a first electrode finger 194 a corresponding to the electrode finger 171 of the movable comb electrode 107 and a second electrode finger 194 b corresponding to the electrode finger 181 of the fixed comb electrode 108.
  • the first electrode finger 194 a and the second electrode finger 194 b have the same configuration as the electrode finger 171 and the electrode finger 181. That is, three first electrode fingers 194a are provided, and two second electrode fingers 194b are provided.
  • the second electrode finger 194b penetrates between the first electrode fingers 194a. That is, the first electrode finger 194a and the second electrode finger 194b face each other.
  • the electrostatic capacitance of the reference electrode 194 is detected via the first detection terminal 122 and the third detection terminal 125.
  • the first electrode finger 194a is electrically connected to a portion of the first silicon layer 191 of the base portion 102 where the first detection terminal 122 is provided.
  • the third detection terminal 125 is provided on the surface of the electrode portion 126.
  • the electrode part 126 has the same configuration as the electrode part 124. That is, the electrode portion 126 is formed of the first silicon layer 191 of the base portion 102, is isolated from the surrounding portions on the oxide film layer 192 of the base portion 102, and is electrically insulated. The electrode part 126 is connected to the second electrode finger 194b.
  • a partition 196 is provided between two adjacent electrode portions 126 and 126.
  • the partition 196 is formed of the first silicon layer 191 on the oxide film layer 192.
  • the partition 196 extends between two adjacent electrode portions 126 and 126. Both end portions of the partition wall 196 are connected to portions formed of the first silicon layer 191 of the base portion 102.
  • the oxide film layer 192 and the second silicon layer 193 are removed below the mirror 131, the actuator 104, the first hinge 105, the second hinge 106, the movable comb electrode 107, the fixed comb electrode 108, and the reference electrode 194. Has been.
  • a partition wall 102b is provided between the fixed comb electrodes 108, 108 of the adjacent mirror devices 100, 100. That is, the adjacent recesses 102a and 102a are separated by the partition wall 102b.
  • the partition wall 102 b is formed of a first silicon layer 191, an oxide film layer 192, and a second silicon layer 193.
  • the mirror array 1 configured as described above is manufactured by etching the SOI substrate 109 or forming a film on the surface thereof. For example, by forming a SiO 2 layer 146 on the surface of the SOI substrate 109, on top of the SiO 2 layer 146, Pt / Ti film (lower electrode 143), lead zirconate titanate (piezoelectric layer 144) and Au / Ti A film (upper electrode 145) is sequentially formed, and the piezoelectric element 142 is formed by photolithography and etching. Next, the mirror body 132, the actuator body 141, and the like are formed by performing anisotropic etching such as ICP-RIE on the first silicon layer 191. Subsequently, an Au / Ti film is formed on the surface of the mirror main body 132 to form the mirror surface layer 133. Thereafter, a predetermined voltage is applied to the piezoelectric element 142 to perform polarization processing.
  • a predetermined voltage is applied to the piezoelectric element 142 to perform polar
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of the wavelength selective switch 2.
  • the wavelength selective switch 2 includes one input optical fiber 21, three output optical fibers 22 to 24, a collimator 25 provided on the optical fibers 21 to 24, a spectroscope 26 formed of a diffraction grating, The lens 27 and the mirror array 1 are provided. In this example, there are only three output fibers, but the present invention is not limited to this.
  • optical signals having a plurality of different wavelengths are input via the input optical fiber 21.
  • This optical signal is collimated by the collimator 25.
  • the optical signal that has become parallel light is demultiplexed by the spectroscope 26 into optical signals having a predetermined number of specific wavelengths.
  • the demultiplexed optical signal is collected by the lens 27 and enters the mirror array 1.
  • the number of specific wavelengths to be demultiplexed corresponds to the number of mirrors 131 in the mirror array 1. That is, the demultiplexed optical signals having specific wavelengths are incident on the corresponding mirrors 131, respectively.
  • the optical signal is reflected by each mirror 131, passes through the lens 27 again, and enters the spectroscope 26.
  • the spectroscope 26 combines a plurality of optical signals having different wavelengths and outputs them to the output optical fibers 22 to 24.
  • the mirror array 1 adjusts the reflection angle of the optical signal by tilting each mirror 131 to switch which output optical fiber 22 to 24 the corresponding optical signal is input to.
  • the number of mirrors 131 may be larger than the number of specific wavelengths to be demultiplexed.
  • the actuator 104 is warped (hereinafter referred to as “initial warp”) when no voltage is applied to the piezoelectric element 142.
  • the mirror 131 is inclined due to this initial warpage. The initial warpage varies for each actuator 104. Therefore, the inclination of the mirror 131 is also different.
  • the control unit 10 applies a bias voltage to the upper electrode 145 and the lower electrode 143.
  • the piezoelectric layer 144 contracts according to the bias voltage. Accordingly, the surface of the actuator main body 141 on the piezoelectric element 142 side contracts. As a result, the warpage state of the actuator body 141 changes.
  • the tip of the actuator body 141 is displaced. Accordingly, the first short side 131a of the mirror 131 is similarly displaced. Since the second short side 131b of the mirror 131 is connected to the base portion 102 via the second hinge 106, the second short side 131b is hardly displaced. As a result, the mirror 131 tilts so that the first short side 131a side is displaced with the second hinge 106 as a fulcrum.
  • control unit 10 adjusts the bias voltage based on the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108, which will be described later in detail, so that the inclination of the mirrors 131, 131,. To do.
  • a bias voltage is applied to the piezoelectric element 142, and the inclination of the mirrors 131, 131,... Is adjusted uniformly.
  • the controller 10 applies a drive voltage to the desired mirror device 100 from this state, and individually controls the mirror 131.
  • the mirror 131 tilts in accordance with the drive voltage, similar to when a bias voltage is applied. In other words, the mirror 131 tilts around the A axis that is parallel to the Y axis and substantially passes through the second hinge 106.
  • the first hinge 105 is curved in a convex shape
  • the second hinge 106 is curved in a concave shape.
  • the movable comb electrode 107 is also tilted accordingly. Since the movable comb electrode 107 is located on the opposite side of the mirror 131 with the second hinge 106 interposed therebetween, for example, when the mirror 131 is tilted so as to raise the first short side 131a, the movable comb electrode 107 is moved to the electrode finger. Tilt to lower 171. As a result, the area of the portion where the electrode finger 171 of the movable comb electrode 107 and the electrode finger 181 of the fixed comb electrode 108 face each other changes, and the area between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 changes. The capacitance changes.
  • the control unit 10 detects the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 via the first detection terminal 122 and the second detection terminal 123.
  • the control unit 10 controls the tilt amount of the mirror 131 by adjusting the voltage applied to the piezoelectric element 142 based on the change in capacitance.
  • control unit 10 also detects the capacitance of the reference electrode 194 via the first detection terminal 122 and the third detection terminal 125.
  • the control unit 10 can obtain the change in the capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 more accurately by referring to the capacitance of the reference electrode 194.
  • the electrode finger 171 facing the electrode finger 181 decreases, the capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 decreases.
  • the electrostatic capacity becomes zero, a change in the electrostatic capacity cannot be detected, so that the tilt of the mirror 131 cannot be detected.
  • the electrode finger 171. in the configuration in which the ratio of the dimension of the electrode finger 171 and the electrode finger 181 in the thickness direction of the SOI substrate 109 to the distance between the electrode finger 171 and the electrode finger 181 is small, the electrode finger 171.
  • a fringe effect occurs in which the electric field spreads in a direction other than the direction in which the electrode fingers 181 face each other.
  • the electrode finger 171 does not face the electrode finger 181
  • an electric field can be generated between the electrode finger 171 and the electrode finger 181 if the electrode finger 171 and the electrode finger 181 are close to each other.
  • the electrode finger 171 and the electrode finger 181 are greatly separated from each other, the electrostatic capacity becomes zero as well. If this happens, the tilt amount of the mirror 131 cannot be detected.
  • the range in which the tilt amount of the mirror 131 can be accurately controlled is limited to the range in which the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 can be detected.
  • the movable comb electrode 107 is disposed closer to the second hinge 106 than the first hinge 105. That is, the movable comb electrode 107 is provided in the vicinity of the A axis of the mirror 131. Therefore, the amount of displacement of the movable comb electrode 107 when the mirror 131 tilts is suppressed. As a result, the tilting range of the mirror 131 that can detect the capacitance can be expanded. That is, the tilting range of the mirror 131 that can accurately control the tilting amount of the mirror 131 can be expanded.
  • the bias voltage and the drive voltage are set so that the mirror 131 does not tilt across the horizontal plane when the mirror 131 is driven.
  • the actuator 104 is bent below the horizontal plane due to the initial warp, the actuator 104 is bent above the horizontal plane by the bias voltage, and the actuator 104 is further bent upward by the drive voltage; ii) the case where the actuator 104 is curved upward from the horizontal plane due to the initial warp, the warp is further adjusted upward by the bias voltage, and the actuator 104 is curved further upward by the drive voltage; and (iii) the actuator is curved by the initial warp.
  • 104 is curved below the horizontal plane, the actuator 104 is adjusted upward in the range below the horizontal plane by the bias voltage, and the actuator 104 is curved further upward in the range below the horizontal plane by the drive voltage (I.e. It is not) and sometimes Yueta 104 is curved upward than the horizontal plane.
  • Such an operation of the actuator 104 is an example.
  • FIG. 4 shows a schematic diagram of the mirror device 100.
  • the control unit 10 includes at least a CV converter 10a, a target voltage setting unit 10b, and an integrator 10c.
  • the CV converter 10a receives outputs from the second detection terminal 123 and the third detection terminal 125, and outputs an output signal corresponding to the output to the integrator 10c.
  • the target voltage setting unit 10b outputs an output signal corresponding to the target tilt angle of the mirror 131 to the integrator 10c.
  • the output signal from the target voltage setting unit 10b matches the output signal output from the CV converter when the tilt angle of the mirror 131 reaches the target tilt angle.
  • the integrator 10c outputs a driving voltage applied to the piezoelectric element 142.
  • the integrator 10c feedback-controls the voltage applied to the piezoelectric element 142 so that the output signal from the CV converter 10a matches the output signal from the target voltage setting unit 10b.
  • the alternate long and short dash line indicates a state in which the actuator 104 and the mirror 131 are horizontal
  • a broken line indicates an initial state in which the actuator 104 is curved due to initial warpage
  • a solid line indicates that the mirror 131 is close to the initial state in the tilting range.
  • the two-dot chain line indicates a state in which the mirror 131 is tilted to the limit angle farther from the initial state in the tilt range.
  • illustration of the 1st hinge 105 and the piezoelectric element 142 is abbreviate
  • the actuator 104 is curved below the horizontal plane due to the initial warpage.
  • the control unit 10 applies a driving voltage to the piezoelectric element 142 to bend the actuator 104 above the horizontal plane.
  • the control part 10 bends the actuator 104 above a horizontal surface, and tilts the mirror 131 by adjusting a drive voltage.
  • Point A is when the actuator 104 is in the initial state
  • point B is when the actuator 104 is in the horizontal state
  • point C is when the mirror 131 is at the limit angle closer to the initial state in the tilting range
  • Point D is a capacitance when the mirror 131 is at a limit angle farther from the initial state in the tilting range.
  • the tilt angle of the mirror is positive when the mirror 131 moves upward from the horizontal plane.
  • the actuator 104 When the actuator 104 is in the horizontal state B, the facing area between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 is the maximum, and the capacitance is a maximum value. In the initial state A, the actuator 104 is curved slightly below the horizontal plane, so that the capacitance is slightly smaller than the maximum value.
  • the tilting range of the mirror 131 is set in a region opposite to the initial state A with respect to the horizontal state B.
  • the tilt range of the mirror 131 is a region where the capacitance monotonously decreases with respect to the mirror tilt angle, and the absolute value of the tilt of the capacitance, that is, the rate of change of the capacitance with respect to the tilt angle of the mirror 131.
  • the absolute value of the tilt of the capacitance that is, the rate of change of the capacitance with respect to the tilt angle of the mirror 131.
  • the absolute value of the rate of change in capacitance when the mirror tilt angle is the limit angle closer to the initial state A in the tilt range (point C) is the capacitance in the initial state A. It is larger than the absolute value of the change rate.
  • the tilt range is set to a position where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large.
  • the mirror 131 is tilted from the certain state to both sides by a predetermined angle (for example, ⁇ 0.5 °, preferably ⁇ 0.1 °),
  • a predetermined angle for example, ⁇ 0.5 °, preferably ⁇ 0.1 °
  • the ratio of the change in capacitance with respect to the predetermined angle at that time can be regarded as the change rate of the capacitance.
  • the mirror 131 is inclined downward with respect to the reference state in the initial state, and the control unit 10 includes the piezoelectric element.
  • a voltage is applied to 141 to tilt the mirror 131 upward with respect to the reference state, and the mirror 131 is tilted within a predetermined tilt range on the upper side.
  • the initial warpage of the actuator 104 can be adjusted by a film laminated on the actuator body 141.
  • the initial warpage can be adjusted by adjusting the thickness of the SiO 2 layer 146 or the thickness of the piezoelectric element 142 laminated on the surface of the actuator body 141 (the same side as the mirror surface 133 of the mirror 131).
  • the initial warpage can be adjusted by laminating a metal film such as chromium, aluminum, gold, or the like on the back surface of the actuator main body 141 (the side opposite to the mirror surface layer 133 of the mirror 131) by vapor deposition or sputtering.
  • FIG. 7 An example of (ii) above is shown in FIG.
  • the alternate long and short dash line indicates a state in which the actuator 104 and the mirror 131 are horizontal
  • a broken line indicates an initial state in which the actuator 104 is curved due to initial warpage
  • a solid line indicates that the mirror 131 is close to the initial state in the tilting range.
  • the two-dot chain line indicates a state in which the mirror 131 is tilted to the limit angle farther from the initial state in the tilt range.
  • illustration of the 1st hinge 105 and the piezoelectric element 142 is abbreviate
  • the actuator 104 is curved upward from the horizontal plane due to the initial warpage.
  • the control unit 10 applies a driving voltage to the piezoelectric element 142 to bend the actuator 104 upward from the initial state.
  • the control part 10 bends the actuator 104 above a horizontal surface, and tilts the mirror 131 by adjusting a drive voltage.
  • Point A is when the actuator 104 is in the initial state
  • point B is when the actuator 104 is in the horizontal state
  • point C is when the mirror 131 is at the limit angle closer to the initial state in the tilting range
  • Point D is a capacitance when the mirror 131 is at a limit angle farther from the initial state in the tilting range.
  • the tilt angle of the mirror is positive when the mirror 131 moves upward from the horizontal plane.
  • the actuator 104 When the actuator 104 is in the horizontal state B, the facing area between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 is the maximum, and the capacitance is a maximum value.
  • the actuator 104 In the initial state A, the actuator 104 is curved slightly above the horizontal plane, so the capacitance is a value slightly smaller than the maximum value.
  • the tilting range of the mirror 131 is set on the same side as the initial state A with respect to the horizontal state B.
  • the tilt range of the mirror 131 is a region where the capacitance monotonously decreases with respect to the mirror tilt angle, and is set to a portion where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large.
  • the absolute value of the rate of change in capacitance when the mirror tilt angle is the limit angle closer to the initial state A in the tilt range (point C) is the capacitance in the initial state A. It is larger than the absolute value of the change rate.
  • the tilt range is set to a position where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large.
  • Fig. 9 shows an example of the above (iii).
  • the alternate long and short dash line indicates a state in which the actuator 104 and the mirror 131 are horizontal
  • a broken line indicates an initial state in which the actuator 104 is curved due to initial warpage
  • a solid line indicates that the mirror 131 is close to the initial state in the tilting range.
  • the two-dot chain line indicates a state in which the mirror 131 is tilted to the limit angle farther from the initial state in the tilt range.
  • illustration of the 1st hinge 105 and the piezoelectric element 142 is abbreviate
  • the actuator 104 is curved downward from the horizontal plane due to the initial warpage.
  • the control unit 10 applies a driving voltage to the piezoelectric element 142 to bend the actuator 104 below the horizontal plane and above the initial state. Then, the controller 10 adjusts the drive voltage to bend the actuator 104 between the horizontal plane and the initial state below the horizontal plane and tilt the mirror 131.
  • Point A is when the actuator 104 is in the initial state
  • point B is when the actuator 104 is in the horizontal state
  • point C is when the mirror 131 is at the limit angle closer to the initial state in the tilting range
  • Point D is a capacitance when the mirror 131 is at a limit angle farther from the initial state in the tilting range.
  • the tilt angle of the mirror is positive when the mirror 131 moves upward from the horizontal plane.
  • the facing area between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 is the maximum, and the capacitance is a maximum value.
  • the capacitance is a small value.
  • the tilting range of the mirror 131 is set on the same side as the initial state A with respect to the horizontal state B.
  • the tilt range of the mirror 131 is a region where the capacitance increases monotonously with respect to the mirror tilt angle, and is set to a portion where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large.
  • the absolute value of the rate of change in capacitance when the mirror tilt angle is the limit angle closer to the initial state A in the tilt range (point C) is the capacitance in the initial state A. It is larger than the absolute value of the change rate.
  • the tilt range is set to a position where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large.
  • FIG. 4 is a plan view of the first hinge 105.
  • the first hinge 105 includes a meandering portion 150, a first end portion 153, and a second end portion 154.
  • the meandering part 150 has a first meandering part 151 and a second meandering part 152 arranged side by side.
  • the first meandering portion 151 and the second meandering portion 152 have a line-symmetric shape with respect to the X axis.
  • One end of the first meandering part 151 and one end of the second meandering part 152 are connected to the first end 153.
  • the other end portion of the first meandering portion 151 and the other end portion of the second meandering portion 152 are connected to the second end portion 154.
  • the first end 153 is connected to an actuator (not shown).
  • the second end 154 is connected to a mirror (not shown).
  • the first meandering portion 151 has three first convex portions 155, 155,... And two first concave portions 156, 156 arranged alternately, and is formed in a zigzag shape.
  • the first meandering portion 151 extends from the first end 153 to the second end 154 in the X-axis direction while meandering in the Y-axis direction.
  • the first convex portion 155 and the first concave portion 156 are each formed in a rectangular shape.
  • the first convex portion 155 extends outward in the Y-axis direction, bends twice at a right angle, turns back, and extends inward in the Y-axis direction.
  • the first recess 156 extends inward in the Y-axis direction, bends twice at a right angle, turns back, and extends outward in the Y-axis direction.
  • the second meandering part 152 has three second convex parts 157, 157,... And two second concave parts 158, 158 arranged alternately, and is formed in a zigzag shape.
  • the second meandering part 152 extends from the first end 153 to the second end 154 in the X-axis direction while meandering in the Y-axis direction.
  • the second convex portion 157 and the second concave portion 158 are each formed in a rectangular shape.
  • the second convex portion 157 extends outward in the Y-axis direction, bends twice at a right angle, turns back, and extends inward in the Y-axis direction.
  • the second recess 158 extends inward in the Y-axis direction, bends twice at a right angle, turns back, and extends outward in the Y-axis direction.
  • the two first recesses 156 and 156 and the two second recesses 158 and 158 are connected to each other. That is, the first meandering portion 151 and the second meandering portion 152 are connected to the first concave portion 156 and the second concave portion 158 in addition to both end portions.
  • the first hinge 105 has a plurality of annular portions arranged in the X-axis direction and a connecting portion that connects the annular portions.
  • the annular portion has a shape that is longer in the Y-axis direction than in the X-axis direction.
  • the rigidity in the Y-axis direction can be increased with almost no change.
  • the rigidity in the X-axis direction can be reduced by forming the meandering portion 150 in a zigzag shape while extending in the X-axis direction.
  • the effect of reducing the rigidity in the X-axis direction is almost the same even if the first recesses 156, 156,... And the second recesses 158, 158,.
  • the X-axis direction position of the second concave portion 158 is shifted, the interval between the adjacent first convex portions 155, 155, the interval between the adjacent first concave portions 156, 156, the interval between the adjacent second convex portions 157, 157, And the space
  • the first hinge 105 is deformed in the Y-axis direction. ..
  • the second recesses 158, 158,... Are connected to each other to prevent the first recess 156 and the corresponding second recess 158 from shifting in the X-axis direction.
  • the interval between the adjacent first convex portions 155 and 155 is also difficult to change, and deformation of the entire first hinge 105 in the Y-axis direction is hindered. As a result, the rigidity of the first hinge 105 in the Y-axis direction increases.
  • the first hinge 105 configured in this manner partially overlaps with another first hinge 105 adjacent in the Y-axis direction when viewed from the first end 153 toward the second end 154. ing. That is, as shown in FIG. 1, in two adjacent first hinges 105, 105, in a predetermined first region R1, at least a part of the meandering portion 150 of one first hinge 105 is the two first hinges. 105, projecting toward the other first hinge 105 beyond the intermediate line L between 105, and in a second region R2 different from the first region R1, at least a part of the meandering portion 150 of the other first hinge 105 is It protrudes toward one of the first hinges 105 beyond the intermediate line L.
  • the intermediate line L is a straight line extending in parallel with the X axis in the middle between one first hinge 105 and the other first hinge 105.
  • the first end 153 is longer than the second end 154, and the meandering portion 150 is provided closer to the mirror 131 than the actuator 104.
  • the second end 154 is longer than the first end 153, and the meandering part 150 is provided closer to the actuator 104 than the mirror 131.
  • the meandering portion 150 of the first first hinge 105 and the meandering portion 150 of the second first hinge 105 are different in the X-axis direction position.
  • the meandering portion 150 of the first first hinge 105 protrudes beyond the intermediate line L toward the second first hinge 105 side.
  • the meandering portion 150 of the second first hinge 105 protrudes beyond the intermediate line L toward the first first hinge 105 side.
  • the odd-numbered first hinges 105 from the end in the Y-axis direction have the same configuration as the first first hinges 105.
  • even-numbered first hinges 105 from the end in the Y-axis direction have the same configuration as the second first hinge 105.
  • the positions of the meandering parts 150 are shifted from each other in the X-axis direction, and the dimensions of the meandering parts 150 in the Y-axis direction are enlarged.
  • the length of a line portion (hereinafter referred to as “horizontal line portion”) extending in the Y-axis direction in the meandering portion 150 becomes longer.
  • the rigidity of the first hinge 105 in the X-axis direction can be reduced.
  • the rigidity of the first hinge 105 in the Y-axis direction is not reduced so much.
  • the rigidity of the second hinge 106 is larger than the rigidity of the first hinge 105. Specifically, the rigidity of the second hinge 106 in the X-axis direction is larger than the rigidity of the first hinge 105 in the X-axis direction. Thereby, when the mirror 131 tilts, the movable comb electrode 107 can be prevented from being displaced in the X-axis direction. That is, since the shape of the base portion 102 is not changed, in order for the actuator 104 to bend and the mirror 131 to tilt, the first hinge 105 and the second hinge 106 need to extend in the X-axis direction.
  • the mirror 131 is largely displaced toward the actuator 104.
  • the movable comb electrode 107 is also displaced toward the actuator 104, and the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 changes. That is, the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 changes due to a reason other than the tilt of the movable comb electrode 107 accompanying the tilt of the mirror 131.
  • the first hinge 105 extends more than the second hinge 106.
  • the displacement of the mirror 131 toward the actuator 104 is suppressed.
  • the mirror device 100 includes a mirror 131, a piezoelectric element 142, an actuator 104 that tilts the mirror 131, a first hinge 105 that connects the mirror 131 and the actuator 104, a base portion 102, A second hinge 106 that connects the mirror 131 and the base part 102, a movable comb electrode 107 that is connected to the mirror 131, and a fixed part that is fixed to the base part 102 and faces the movable comb electrode 107.
  • the actuator 104 is controlled based on a capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108, and the movable comb electrode 107 is controlled by the mirror 131.
  • the first hinge 105 is provided closer to the second hinge 106.
  • the tilt amount of the mirror 131 can be accurately controlled.
  • the range in which the tilt amount of the mirror 131 can be accurately controlled can be expanded.
  • the amount of tilt of the mirror 131 can be determined by detecting the capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108. Can be detected.
  • the actuator 104 using the piezoelectric element 142 has hysteresis or creep phenomenon, the mirror 131 can be tilted by referring to the capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108. It can be controlled with high accuracy.
  • the movable comb electrode 107 is away from the center of tilt of the mirror 131, that is, the A axis, the amount of displacement of the movable comb electrode 107 when the mirror 131 tilts increases. If the displacement amount of the movable comb electrode 107 with respect to the tilt of the mirror 131 is too large, the tilt range of the mirror 131 capable of detecting the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 becomes small. That is, the range in which the tilt of the mirror 131 can be accurately controlled is narrowed.
  • the movable comb electrode 107 in the vicinity of the second hinge 106 that is the center of the tilt of the mirror 131, the amount of displacement of the movable comb electrode 107 with respect to the tilt of the mirror 131 can be reduced. As a result, the range in which the tilt of the mirror 131 can be accurately controlled can be expanded.
  • the detection electrode by configuring the detection electrode with the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108, the detection electrode based on the capacitance can be easily formed.
  • the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 are formed of the same first silicon layer 191. That is, when the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 are formed, the interval between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 is determined.
  • the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 are separately formed and then assembled, high-accuracy alignment is required at the time of assembly.
  • the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 are formed from the same substrate, the interval between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 is formed with high accuracy by a semiconductor process. . Therefore, it is possible to easily form a detection electrode based on electrostatic capacitance.
  • the movable comb electrode 107 is provided on the opposite side of the actuator 104 with the mirror 13 in between.
  • the actuator 104, the mirror 131, and the movable comb electrode 107 are arranged in a line. Therefore, the mirror device 100 can be configured compactly. In particular, the size of the mirror device 100 in the direction orthogonal to the direction in which they are arranged, that is, in the Y-axis direction can be made compact.
  • the rigidity of the second hinge 106 is larger than the rigidity of the first hinge 105.
  • the positional relationship between the mirror 131 and the base portion 102 does not change much compared to the change in the positional relationship between the actuator 104 and the mirror 131. Therefore, the positional relationship between the movable comb electrode 107 connected to the mirror 131 and the fixed comb electrode 108 fixed to the base portion 102 does not change much. As a result, a change in capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 due to a cause other than the tilt of the movable comb electrode 107 accompanying the tilt of the mirror 131 can be reduced as much as possible. it can. As a result, the tilt of the mirror 131 can be controlled more accurately.
  • the mirror 131, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107 are arranged in the order of the mirror 131, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107.
  • the mirror 131, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107 can be compactly arranged in a row.
  • the plurality of mirrors 131 are provided and arranged in a predetermined Y-axis direction, and the actuator 104, the first hinge 105, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107 are at least provided for each mirror 131.
  • the actuator 104, the first hinge 105, the mirror 131, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107 are arranged in order in the direction intersecting the Y-axis direction, that is, in the X-axis direction.
  • the mirror 131 tilts around the A axis parallel to the predetermined Y axis direction.
  • the plurality of mirrors 131, 131,... are arranged in the Y-axis direction.
  • the actuator 104, the first hinge 105, the mirror 131, the second hinge 106, and the movable comb electrode 107 are arranged in this order in the X-axis direction, so that the size of the mirror device 100 in the Y-axis direction is compact. can do.
  • a plurality of mirrors 131, 131,... Arranged in the Y-axis direction can be densely arranged. As a result, the mirror array 1 can be configured compactly.
  • the mirror array 1 when the mirror array 1 is applied to the wavelength selective switch 2, if the interval between the plurality of mirrors 131, 131,... Is large, the loss when the demultiplexed optical signal is reflected by the mirror array 1 increases. According to the above configuration, the number of mirrors 131, 131,... Can be arranged densely, so that loss of optical signals can be reduced.
  • a partition wall 102b is provided between the fixed comb electrodes 108, 108 of the adjacent mirror devices 100, 100. That is, the adjacent fixed comb electrodes 108 and 108 are separated by the partition wall 102b.
  • the electric field between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 in one mirror device 100 affects the electric field between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 in the other mirror device 100. Can be prevented. Thereby, the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 107 and the fixed comb electrode 108 can be accurately detected.
  • the movable comb electrode 107 is displaced downward with respect to the fixed comb electrode 108, it is more effective to provide the partition wall 102b below the fixed comb electrode 108.
  • a shield wall 195 is provided between two adjacent electrode portions 124 and 124.
  • two adjacent electrode portions 124 and 124 constitute a capacitor, and charges are accumulated in the two electrode portions 124 and 124, and the accumulated charges are prevented from affecting the output of each electrode portion 124. be able to.
  • the shield wall 195 may not be continuous and may be interrupted in the middle.
  • a shield wall 196 is provided between two adjacent electrode portions 126 and 126.
  • two adjacent electrode portions 126 and 126 constitute a capacitor, and charges are accumulated in the two electrode portions 126 and 126, and the accumulated charges are prevented from affecting the output of each electrode portion 126. be able to.
  • the shield wall 196 may not be continuous, and may be interrupted in the middle.
  • the electrode fingers 171 of the movable comb electrode 107 and the electrode fingers 181 of the fixed comb electrode 108 extend in parallel to the longitudinal direction of the actuator 104.
  • the electrode finger 171 and the electrode finger 181 extend in the longitudinal direction of the actuator 104, that is, in the direction orthogonal to the reference axis when the actuator 104 is curved.
  • the mirror 131 may be displaced in the longitudinal direction of the actuator 104.
  • the electrode finger 171 may be displaced in the longitudinal direction of the actuator 104.
  • the electrode finger 171 is prevented from contacting the electrode finger 181 when the electrode finger 171 is displaced in the longitudinal direction of the actuator 104.
  • the first hinge 105 is formed in a zigzag shape by a plurality of first convex portions 155 and a plurality of first concave portions 156 arranged alternately, and extends from the one end portion to the other end portion while meandering.
  • One meander portion 151, a plurality of second convex portions 157 and a plurality of second concave portions 158 arranged alternately are formed in a zigzag shape, and are arranged in parallel with the first meander portion 151, and the one end portion while meandering
  • the second meandering part 152 extending from the second end part to the other end part, and at least a part of the first concave part 156 and at least a part of the second concave part 158 are connected to each other.
  • the first meandering portion 151 and the second meandering portion 152 are formed in a zigzag shape and extend from one end to the other end while meandering, the direction connecting the one end and the other end, That is, the rigidity of the first hinge 105 in the X-axis direction can be made relatively small.
  • the first hinge 105 can be easily deformed when the mirror 131 is displaced. That is, when the mirror 131 is displaced, the first hinge 105 needs to be bent. If the rigidity of the first hinge 105 in the X-axis direction is large, the first hinge 105 becomes a resistance when the mirror 131 is displaced.
  • the first hinge 105 easily expands and contracts in the X-axis direction.
  • the first hinge 105 is easily bent. That is, being easily stretchable in the X-axis direction contributes to the ease of bending.
  • the mirror 131 can be easily displaced.
  • the drive voltage of the actuator 104 can be reduced.
  • the first recess 156 and the second recess 158 are formed.
  • the rigidity of the first hinge 105 in the direction in which the first meandering portion 151 and the second meandering portion 152 meander that is, the Y-axis direction
  • the rigidity of the first hinge 105 in the Y-axis direction can be made relatively large.
  • the rigidity in the X-axis direction can be reduced and the rigidity in the Y-axis direction can be increased.
  • the first hinge 105 has a meandering portion 150 extending from the first end portion 153 to the second end portion 154 while meandering in the Y-axis direction.
  • the meandering portion 150 of one first hinge 105 protrudes toward the other first hinge 105 beyond the intermediate line L between the two first hinges 105, 105,
  • the meandering portion 150 of the other first hinge 105 protrudes toward the first hinge 105 beyond the intermediate line L.
  • the meandering portion 150 (specifically, the second meandering portion 152) of one of the two adjacent first hinges 105, 105 exceeds the intermediate line L in the first region R1. Projecting toward the other first hinge 105, and the meandering portion 150 (specifically, the first meandering portion 151) of the other first hinge 105 extends beyond the intermediate line L in the second region R 2. Projecting toward the hinge 105. That is, when viewed from the first end 153 toward the second end 154, the two adjacent first hinges 105, 105 partially overlap each other. Thereby, the Y-axis direction dimension of the 1st hinge 105 can be expanded.
  • the dimension of the first hinge 105 in the Y-axis direction has a greater influence on the rigidity in the X-axis direction than the rigidity in the Y-axis direction. That is, by increasing the dimension of the first hinge 105 in the Y-axis direction, it is possible to effectively reduce the rigidity in the X-axis direction without significantly reducing the rigidity of the first hinge 105 in the Y-axis direction.
  • the deformation of the first hinge 105 when the mirror 131 is displaced can be facilitated by making the rigidity of the first hinge 105 in the X-axis direction relatively small. As a result, the mirror 131 can be easily displaced, and thus the drive voltage of the actuator 104 can be reduced. Further, by relatively increasing the rigidity of the first hinge 105 in the Y-axis direction, the mirror 131 can be prevented from colliding with surrounding members.
  • the mirror device 100 includes a mirror 131, a piezoelectric element 142, an actuator 104 that tilts the mirror 131, a first hinge 105 that connects the mirror 131 and the actuator 104, a base portion 102, A second hinge 106 that connects the mirror 131 and the base part 102, a movable comb electrode 107 that is connected to the mirror 131, and a fixed part that is fixed to the base part 102 and faces the movable comb electrode 107.
  • a comb-tooth electrode, and a controller that controls the actuator 104 by applying a voltage to the piezoelectric element 142 based on a capacitance between the movable comb-tooth electrode 107 and the fixed comb-tooth electrode 108.
  • the control unit 10 includes the mirror 131 in a predetermined tilt range in which the capacitance monotonously increases or monotonously decreases.
  • the actuator 104 is controlled to move, and the tilt angle of the mirror 131 is the limit angle closer to the initial state where no voltage is applied to the piezoelectric element in the tilt range.
  • the absolute value of the change rate of the capacitance with respect to the tilt angle is larger than the absolute value of the change rate of the capacitance with respect to the tilt angle of the mirror 131 in the initial state.
  • the absolute value of the change rate of the capacitance with respect to the tilt angle of the mirror 131 is at least when the tilt angle of the mirror 131 is the limit angle closer to the initial state in the tilt range. It is larger than the initial state. Therefore, the tilt range of the mirror 131 can be set in a portion where the absolute value of the change rate of the capacitance is relatively large. As a result, the change in capacitance with respect to the tilt of the mirror 131 increases, so that the tilt angle of the mirror 131 can be detected more accurately.
  • the mirror device 100 includes a mirror 131, a piezoelectric element 142, an actuator 104 that tilts the mirror 131, a first hinge 105 that connects the mirror 131 and the actuator 104, a base portion 102, A second hinge 106 that connects the mirror 131 and the base part 102, a movable comb electrode 107 that is connected to the mirror 131, and a fixed part that is fixed to the base part 102 and faces the movable comb electrode 107.
  • a comb-tooth electrode, and a controller that controls the actuator 104 by applying a voltage to the piezoelectric element 142 based on a capacitance between the movable comb-tooth electrode 107 and the fixed comb-tooth electrode 108.
  • the mirror 131 has an electrostatic capacity that is extremely low in an initial state where no voltage is applied to the piezoelectric element 142.
  • the control unit 10 applies a voltage to the piezoelectric element 142 to tilt the mirror 131 to the side opposite to the initial state with respect to the reference state.
  • the mirror 131 is tilted within a predetermined tilt range on the opposite side.
  • the mirror 131 is fixed to the movable comb electrode 107 regardless of whether the mirror 131 is tilted from the reference state to one side or tilted from the reference state to the other side.
  • the capacitance between the comb-tooth electrode 108 is the same. That is, it is difficult to determine to which side the mirror 131 is tilted from the reference state only from the capacitance. Therefore, the tilting range of the mirror 131 is limited to only one side of the reference state. As a result, it is possible to avoid a situation in which the mirror 131 does not know which side is tilted from the reference state.
  • the tilt range of the mirror 131 is set on the side opposite to the initial state with respect to the reference state. Thereby, the tilting range of the mirror 131 can be set irrespective of the initial state. That is, it is possible to improve the degree of freedom of setting the tilt range of the mirror 131 and to widen the tilt range.
  • FIG. 4 shows a plan view of the mirror array 201.
  • the mirror array 201 according to the modification is different from the mirror device 100 in the configuration of the mirror device 200.
  • a description will be given focusing on a part of the configuration of the mirror array 201 that is different from the mirror array 1.
  • a configuration peculiar to the modification may be described with reference numerals in the 200s. In the configuration having the same function as that of the mirror array 1, the numbers and symbols of the tens place are the same.
  • the mirror array 201 includes a plurality of mirror devices 200, 200,.
  • the mirror device 200 includes a base portion 202, a mirror 131, two actuators 204 and 204 that drive the mirror 131, two first hinges 205 and 205 that connect the mirror 131 to the actuator 204, a mirror 131, and a base portion. 202, a second movable comb electrode 207A and a second movable comb electrode 207B provided on the mirror 131, a first fixed comb electrode 208A and a second fixed comb electrode 208A provided on the base portion 202. Two fixed comb electrodes 208B and the control unit 10 are provided.
  • the mirror device 200 drives the mirror 131 by two actuators 204 and 204.
  • the mirror array 201 has a common control unit 10 for each of several mirror devices 200, 200,.
  • the mirror array 201 may have one control unit 10 for each mirror device 200, or may have one control unit 10 common to all mirror devices 200, 200,.
  • the basic configuration of the actuator 204 is the same as the actuator 104 of the first embodiment.
  • a piezoelectric element 242 is laminated on the surface of the actuator body 241.
  • the tip of the actuator body 241 is connected to the mirror 131 via the first hinge 205.
  • the two first hinges 205 and 205 are connected to positions symmetrical to the X axis on the first short side 131a of the mirror 131, respectively.
  • the first hinge 205 has two meandering portions arranged side by side. Each meandering part has the convex part and the recessed part which were arranged alternately. The concave portions of the two meandering portions are connected to each other.
  • first hinges 205 and 205 are provided in one mirror device 200.
  • a meandering portion 250 is provided near the mirror 131.
  • a meandering portion 250 is provided near the actuator 204.
  • the first region R1 at least a part of the meandering portion 250 of one first hinge 205 protrudes toward the other first hinge 205 beyond the intermediate line L between the two first hinges 205, 205,
  • the second region R2 at least a part of the meandering portion 250 of the other first hinge 205 protrudes beyond the intermediate line L toward the first hinge 205.
  • first hinge 205 of one mirror device 200 and the first hinge 205 of another mirror device 200 that are adjacent to each other are such that at least a part of the meandering portion 250 of one first hinge 205 is in the first region R1.
  • the meandering portion of the other first hinge 205 At least a part of 250 protrudes beyond the intermediate line L toward the first hinge 205.
  • the second hinge 206 has the same configuration as the second hinge 106. However, one second hinge 206 is provided in one mirror device 200. The second hinge 206 is connected to the center of the second short side 131b of the mirror 131.
  • the first movable comb electrode 207A and the second movable comb electrode 207B are provided in a cantilever manner on the second short side 131b of the mirror 131 via the first arm portion 279a and the second arm portion 279b.
  • the first arm portion 279a extends in the X-axis direction.
  • the second arm part 279b branches off in the Y-axis direction from the middle of the first arm part 279a.
  • the first movable comb electrode 207A has two first electrode fingers 271a and 271a.
  • the first movable comb electrode 207A is located on the X axis.
  • the first movable comb electrode 207A is farther from the mirror 131 than the second hinge 206 is.
  • the two first electrode fingers 271a and 271a extend in the Y-axis direction in parallel with each other.
  • the second movable comb electrode 207B has two second electrode fingers 271b and 271b.
  • the second movable comb electrode 207B is arranged not on the X axis but at a position offset from the X axis in the Y axis direction.
  • the second movable comb electrode 207B is located on the A axis.
  • the two second electrode fingers 271b and 271b extend in the X-axis direction in parallel with each other.
  • the first movable comb electrode 207A, the second movable comb electrode 207B, the first arm portion 279a, and the second arm portion 279b are formed of the first silicon layer 191.
  • the number of the first electrode fingers 271a and the second electrode fingers 271b is not limited to two.
  • the base portion 202 has a recess 202a into which the first movable comb electrode 207A is inserted.
  • a first fixed comb electrode 208A is provided in the recess 202a.
  • the first fixed comb electrode 208A has two first electrode fingers 281a and 281a.
  • the two first electrode fingers 281a and 281a extend in the Y-axis direction in parallel with each other.
  • Each first electrode finger 281a enters between the first electrode fingers 271a of the first movable comb electrode 207A. That is, the first electrode finger 271a of the first movable comb electrode 207A and the first electrode finger 281a of the first fixed comb electrode 208A face each other.
  • the base portion 202 is provided with a second fixed comb electrode 208B.
  • the second fixed comb electrode 208B has two second electrode fingers 281b and 281b.
  • the two second electrode fingers 281b and 281b extend in the X-axis direction in parallel with each other.
  • Each second electrode finger 281b enters between the second electrode fingers 271b of the second movable comb electrode 207B. That is, the second electrode finger 271b of the second movable comb electrode 207B and the second electrode finger 281b of the second fixed comb electrode 208B are opposed to each other.
  • the first fixed comb electrode 208A and the second fixed comb electrode 208B are formed of the first silicon layer 191. However, the first fixed comb electrode 208A and the second fixed comb electrode 208B are electrically insulated from the first movable comb electrode 207A and the second movable comb electrode 207B. Note that the number of the first electrode fingers 281a and the second electrode fingers 281b is not limited to two.
  • the base unit 202 is provided with a first detection terminal 222, a second detection terminal 223, and a third detection terminal 224.
  • the capacitances of the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A can be detected through the first detection terminal 222 and the second detection terminal 223.
  • the electrostatic capacitances of the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B can be detected via the first detection terminal 222 and the third detection terminal 224.
  • the first detection terminal 222 is provided on the surface of the portion of the first silicon layer 191 of the base portion 202 that is electrically connected to the first movable comb electrode 207A and the second movable comb electrode 207B.
  • the second detection terminal 223 is provided on the surface of the first electrode portion 225.
  • the first electrode portion 225 is formed of the first silicon layer 191 of the base portion 202, is isolated from the surrounding portions on the oxide film layer 192 of the base portion 202, and is electrically insulated.
  • the first electrode portion 225 is connected to the first fixed comb electrode 208A.
  • the third detection terminal 224 is provided on the surface of the second electrode portion 226.
  • the second electrode portion 226 is formed of the first silicon layer 191 of the base portion 202, is isolated from the surrounding portions on the oxide film layer 192 of the base portion 202, and is electrically insulated.
  • the second electrode portion 226 is connected to the second fixed comb electrode 208B.
  • the mirror array 201 is not provided with the reference electrode 194 unlike the mirror array 1.
  • a reference electrode may be provided also in the mirror array 201.
  • the mirror device 200 bends the actuator 204 upward by applying a driving voltage to the piezoelectric element 242. Thereby, the mirror 131 is tilted. At this time, the mirror 131 can be tilted around the A axis by making the bending amounts of the two actuators 204 and 204 connected to the one mirror 131 the same. On the other hand, the mirror 131 can be tilted around the X axis by making the bending amounts of the two actuators 204 and 204 different.
  • the first movable comb electrode 207A and the second movable comb electrode 207B also tilt accordingly. Specifically, when the mirror 131 tilts around the A axis, the first movable comb electrode 207A is displaced vertically, and the capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A changes. To do.
  • the electrostatic capacitance between the first movable comb electrode 207 ⁇ / b> A and the first fixed comb electrode 208 ⁇ / b> A can be detected via the first detection terminal 222 and the second detection terminal 223.
  • the amount of tilting of the mirror 131 around the A axis can be accurately controlled.
  • the second movable comb electrode 207B is displaced up and down, and the capacitance between the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B changes. .
  • the capacitance between the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B can be detected via the first detection terminal 222 and the third detection terminal 224.
  • the second movable comb electrode 207B When the mirror 131 tilts around the A axis, the second movable comb electrode 207B is also displaced along with it, but the second movable comb electrode 207B is located on the A axis, so the second movable comb electrode
  • the change in capacitance between 207B and the second fixed comb electrode 208B is small. That is, the electrostatic capacitance between the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B changes mainly due to the tilt of the mirror 131 around the X axis, and around the A axis of the mirror 131. The effect of tilting is small.
  • the first movable comb electrode 207A is also displaced along with it, but the first movable comb electrode 207A is located on the X axis.
  • the change in capacitance between 207A and the first fixed comb electrode 208A is small. That is, the electrostatic capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A changes mainly due to the tilt of the mirror 131 around the A axis, The effect of tilting is small.
  • the first movable comb electrode 207 ⁇ / b> A is disposed closer to the second hinge 206 than the first hinge 205. That is, the first movable comb electrode 207A is provided in the vicinity of the A axis. Therefore, the amount of displacement of the first movable comb electrode 207A when the mirror 131 tilts around the A axis is suppressed. As a result, the tilting range of the mirror 131 that can detect the electrostatic capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A can be expanded. That is, the range in which the tilt amount of the mirror 131 around the A axis can be accurately controlled can be expanded.
  • the second movable comb electrode 207B is provided in the vicinity of the X axis. Therefore, the amount of displacement of the second movable comb electrode 207B when the mirror 131 tilts around the X axis is suppressed. As a result, the tilting range of the mirror 131 that can detect the electrostatic capacitance between the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B can be expanded. That is, the range in which the tilt amount of the mirror 131 around the X axis can be accurately controlled can be expanded.
  • FIG. 5 shows a plan view of the mirror device 300.
  • description will be made centering on parts of the configuration of the mirror device 300 that are different from the first embodiment.
  • the configuration peculiar to the second embodiment may be described with reference numerals in the 300s.
  • the numbers and symbols of the tens place are the same.
  • the mirror device 300 is used, for example, in a variable optical attenuator (VOA: Variable Optical Attenuator).
  • VOA Variable Optical Attenuator
  • the mirror device 300 includes a base 302, a mirror 331, actuators 304 and 304 that drive the mirror 331, a first hinge 305 that connects the mirror 331 and the actuators 304 and 304, a mirror 331, and the base 302.
  • Second hinges 306 and 306 to be connected, a movable comb electrode 307 provided on the mirror 331, a fixed comb electrode 308 provided on the base portion 302, and a control unit (not shown) are provided.
  • the base portion 302 is formed in a frame shape having a circular opening.
  • the mirror 331 is formed in a circular plate shape in plan view.
  • the mirror 331 is located in the circular opening of the base portion 302.
  • An annular space S is formed between the base portion 302 and the mirror 331.
  • the mirror 331 is connected to the base portion 302 via two second hinges 306 and 306.
  • a first hinge 305 is provided on a part of the mirror 331 opposite to the second hinges 306 and 306.
  • the first hinge 305 has two meandering portions arranged side by side. Each meandering part has the convex part and the recessed part which were arranged alternately. The concave portions of the two meandering portions are connected to each other.
  • the second hinge 306 is bent in a zigzag manner as a whole.
  • the actuator 304 has an actuator body 341 and a piezoelectric element 342 laminated on the surface of the actuator body 341.
  • the actuator body 341 extends in a substantially arc shape along an annular space S between the mirror 331 and the base portion 302.
  • One actuator body 341 is provided between the first hinge 305 and one second hinge 306.
  • the other actuator body 341 is provided between the first hinge 305 and the other second hinge 306.
  • One end of the actuator body 341 is connected to the base portion 302 in the vicinity of the second hinge 306.
  • the other end of the actuator body 341 is connected to the first hinge 305.
  • the piezoelectric element 342 is formed in a substantially arc shape like the actuator body 341.
  • the actuators 304 and 304 and the second hinges 306 and 306 are symmetrical with respect to the X axis passing through the center of the mirror 331 and the first hinge 305.
  • the movable comb electrode 307 is provided at the tip of an arm portion 379 extending radially outward from the mirror 331.
  • the arm portion 379 is provided between the two second hinges 306 and 306. More specifically, the arm portion 379 is located on the X axis.
  • the movable comb electrode 307 has three electrode fingers 371, 371,. Each electrode finger 371 extends from the arm portion 379 to both sides so as to be orthogonal to the arm portion 379.
  • the three electrode fingers 371, 371,... Extend in a direction parallel to each other and perpendicular to the X axis.
  • the number of electrode fingers 371 is not limited to three.
  • the fixed comb electrode 308 is provided on the base portion 302.
  • the fixed comb electrode 308 has four electrode fingers 381, 381,.
  • the four electrode fingers 381, 381,... Extend in a direction parallel to each other and perpendicular to the X axis.
  • Each electrode finger 381 enters between the electrode fingers 371 of the movable comb electrode 307. That is, the electrode finger 371 of the movable comb electrode 307 and the electrode finger 381 of the fixed comb electrode 308 are opposed to each other.
  • the fixed comb electrode 308 is electrically insulated from the movable comb electrode 307.
  • movable comb electrode 307 and fixed comb electrode 308 are arranged on the X axis.
  • the base portion 302 is provided with a detection terminal for detecting the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 307 and the fixed comb electrode 308.
  • a reference electrode having a first electrode finger corresponding to the electrode finger 371 of the movable comb electrode 307 and a second electrode finger corresponding to the electrode finger 381 of the fixed comb electrode 308 is provided. Also good.
  • each actuator 304 is bent with the piezoelectric element 342 inside, and the end of the actuator 304 on the first hinge 305 side is displaced upward.
  • the same voltage is applied to the piezoelectric elements 342 and 342 of the two actuators 304 and 304.
  • the mirror 331 tilts about the second hinges 306 and 306. In other words, the mirror 331 tilts around the A axis that is orthogonal to the X axis and substantially passes through the second hinges 306 and 306.
  • the movable comb electrode 307 When the mirror 331 tilts, the movable comb electrode 307 is also displaced accordingly. As a result, the area of the part where the electrode finger 371 of the movable comb electrode 307 and the electrode finger 381 of the fixed comb electrode 308 face each other changes, and the area between the movable comb electrode 307 and the fixed comb electrode 308 changes.
  • the capacitance changes.
  • the control unit detects the capacitance between the movable comb electrode 307 and the fixed comb electrode 308 via the detection terminal, and adjusts the voltage applied to the piezoelectric elements 342 and 342 based on the change in the capacitance. To do. Thereby, the control unit controls the tilt amount of the mirror 331 with high accuracy.
  • the movable comb electrode 307 is provided closer to the second hinge 306 than to the first hinge 305. That is, the movable comb electrode 307 is located in the vicinity of the A axis that is the center when the mirror 331 tilts. Therefore, the displacement amount of the movable comb electrode 307 when the mirror 331 tilts around the A axis is suppressed. As a result, the tilting range of the mirror 331 that can detect the electrostatic capacitance between the movable comb electrode 307 and the fixed comb electrode 308 can be expanded. That is, the range in which the tilt amount of the mirror 331 around the A axis can be accurately controlled can be expanded.
  • the actuator 304 is arranged utilizing the annular space S, it is formed in a substantially arc shape, but is not limited thereto.
  • the actuator 304 may be formed in a rectangular shape as in the first embodiment. In that case, as in the first embodiment, the actuator 304, the first hinge 305, and the mirror 331 may be arranged in a substantially straight line in this order.
  • FIG. 6 is a plan view of a mirror device 400 according to a modification.
  • the description will focus on the part of the configuration of the mirror device 400 that is different from the mirror device 300.
  • a configuration peculiar to the modification may be described with reference numerals in the 400s.
  • the numbers and symbols of the tens place are the same.
  • the mirror device 400 includes a base unit 402, a mirror 331, actuators 404 and 404 that drive the mirror 331, first hinges 405 and 405 that connect the mirror 331 and the actuators 404 and 404, a mirror 331, and the base unit 402. , A first movable comb electrode 407A and a second movable comb electrode 407B provided on the mirror 331, and a first fixed comb electrode 408A and second provided on the base portion 402. It has a fixed comb electrode 408B and a controller (not shown).
  • the base portion 402 is formed in a frame shape having a circular opening.
  • the mirror 331 has the same configuration as the mirror 331 of the mirror device 300.
  • the mirror 331 is connected to the base portion 402 via one second hinge 406.
  • the second hinge 406 is bent in a zigzag manner as a whole.
  • the actuator 404 includes an actuator main body 441 and a piezoelectric element 442 stacked on the surface of the actuator main body 441.
  • One actuator 404 is disposed in one space when the annular space S between the mirror 331 and the base portion 402 is divided into two by the X axis passing through the center of the mirror 331 and the second hinge 406, and the other The other actuator 404 is disposed in this space.
  • the actuator body 441 extends in a substantially arc shape along the space.
  • One end of each actuator body 441 is connected to the base portion 402 in the vicinity of the second hinge 406.
  • the other end of each actuator body 441 is connected to a mirror 331 via a first hinge 405.
  • the piezoelectric element 442 is formed in a substantially arc shape like the actuator body 441.
  • the first hinge 405 has two meandering portions arranged side by side. Each meandering part has the convex part and the recessed part which were arranged alternately. The concave portions of the two meandering portions are connected to each other.
  • the actuators 404 and 404 and the first hinges 405 and 405 are symmetrical with respect to the X axis.
  • the first movable comb electrode 407A is provided at the tip of the first arm portion 479a extending from the mirror 331 in the vicinity of the second hinge 406.
  • the first arm portion 479a is provided in the vicinity of the second hinge 406 on the outer periphery of the mirror 331 and at a position offset from the X axis.
  • the first arm portion 479a extends in parallel with the X axis from the mirror 331, then bends at a right angle toward the X axis, and bends at a right angle in the X axis direction when reaching the X axis. That is, the distal end portion of the first arm portion 479a extends on the X axis.
  • the first movable comb electrode 407A has three first electrode fingers 471a, 471a,. Each first electrode finger 471a extends to both sides from the distal end portion of the first arm portion 479a so as to be orthogonal to the distal end portion of the first arm portion 479a.
  • the three first electrode fingers 471a, 471a,... Extend in a direction parallel to each other and perpendicular to the X axis.
  • the second movable comb electrode 407B is provided at the tip of the second arm portion 479b extending from the mirror 331 in the vicinity of the second hinge 406.
  • the second arm portion 479b extends in parallel to the X axis from the mirror 331 in the vicinity of the second hinge 406, then bends at a right angle and extends in a direction perpendicular to the X axis.
  • the second movable comb electrode 407B has three second electrode fingers 471b, 471b,. Each second electrode finger 471b extends from the distal end portion of the second arm portion 479b to both sides so as to be orthogonal to the distal end portion of the second arm portion 479b.
  • the three second electrode fingers 471b, 471b,... Extend in parallel to each other and in the X-axis direction.
  • the number of the first electrode fingers 471a and the second electrode fingers 471b is not limited to three.
  • the first fixed comb electrode 408 ⁇ / b> A is provided on the base portion 402.
  • the first fixed comb electrode 408A has four first electrode fingers 481a, 481a,.
  • the four first electrode fingers 481a, 481a,... Extend in parallel to each other and in a direction perpendicular to the X axis.
  • Each first electrode finger 481a penetrates between the first electrode fingers 471a of the first movable comb electrode 407A. That is, the first electrode finger 471a of the first movable comb electrode 407A and the first electrode finger 481a of the first fixed comb electrode 408A face each other.
  • the first fixed comb electrode 408A is electrically insulated from the first movable comb electrode 407A.
  • the second fixed comb electrode 408B is provided on the base portion 402.
  • the second fixed comb electrode 408B has four second electrode fingers 481b, 481b,.
  • Each second electrode finger 481b penetrates between the second electrode fingers 471b of the second movable comb electrode 407B. That is, the second electrode finger 471b of the second movable comb electrode 407B and the second electrode finger 481b of the second fixed comb electrode 408B are opposed to each other.
  • the second fixed comb electrode 408B is electrically insulated from the second movable comb electrode 407B.
  • the first movable comb electrode 407A and the first fixed comb electrode 408A are arranged on the X axis.
  • the second movable comb electrode 407B and the second fixed comb electrode 408B are disposed on the A axis that is orthogonal to the X axis and substantially passes through the second hinge 406.
  • the base portion 402 includes the capacitance of the first movable comb electrode 407A and the first fixed comb electrode 408A and the second movable comb electrode 407B and the second fixed comb electrode 408B.
  • a detection terminal for detecting the capacitance is provided.
  • each actuator 404 is bent with the piezoelectric element 442 inside, and the end of the actuator 404 on the first hinge 405 side is displaced upward.
  • the mirror 331 tilts around the second hinge 406. That is, the mirror 331 tilts around the A axis.
  • the mirror 331 tilts around the X axis.
  • the first movable comb electrode 407A and the second movable comb electrode 407B are also displaced accordingly.
  • the area of the portion of the first movable comb electrode 407A facing the first electrode finger 471a and the first electrode finger 481a of the first fixed comb electrode 408A changes, and the first movable comb electrode 407A.
  • the first fixed comb electrode 408A change in capacitance.
  • the area of the portion of the second movable comb electrode 407B facing the second electrode finger 471b and the second electrode finger 481b of the second fixed comb electrode 408B changes, and the second movable comb electrode 407B The capacitance between the second fixed comb electrode 408B changes.
  • the control unit sets the capacitance between the first movable comb electrode 407A and the first fixed comb electrode 408A and the capacitance between the second movable comb electrode 407B and the second fixed comb electrode 408B. Detection is performed via the detection terminal, and the voltage applied to the piezoelectric elements 442 and 442 is adjusted based on the change in capacitance. Thereby, the control unit controls the tilt amount of the mirror 331 with high accuracy.
  • the first movable comb electrode 407A is provided closer to the second hinge 406 than the first hinge 405. That is, the first movable comb electrode 407A is located in the vicinity of the A axis. Therefore, the amount of displacement of the first movable comb electrode 407A when the mirror 331 tilts around the A axis is suppressed. As a result, the tilting range of the mirror 331 that can detect the capacitance between the first movable comb electrode 407A and the first fixed comb electrode 408A can be expanded. That is, the range in which the tilt amount of the mirror 331 around the A axis can be accurately controlled can be expanded.
  • the second movable comb electrode 407B is provided in the vicinity of the X axis.
  • the displacement amount of the second movable comb electrode 407B when the mirror 331 tilts around the X axis is suppressed.
  • the tilting range of the mirror 331 that can detect the capacitance between the second movable comb electrode 407B and the second fixed comb electrode 408B can be expanded. That is, the range in which the tilt amount of the mirror 331 around the X axis can be accurately controlled can be expanded.
  • Embodiment 1 a mirror array including a plurality of mirror devices has been described, but the present invention is not limited to this.
  • An apparatus constituted by one mirror device, such as a galvanometer mirror, may be used.
  • the VOA may be configured using the mirror device of the first embodiment.
  • the mirror array is not limited to being applied to a wavelength selective switch, and can be incorporated into various applications.
  • a mirror array may be configured by arranging a plurality of mirror devices.
  • the shape, dimensions, and materials in the embodiment are merely examples, and are not limited to these.
  • the mirror 131 does not have to be rectangular in plan view.
  • the mirror 131 may be circular or oval.
  • the mirror 331 may not be circular in plan view.
  • the mirror 331 may be oval or rectangular.
  • the shape and number of the first hinges 105, 205, 305, and 405 are not limited to the above configuration.
  • the shape and number of the second hinges 106, 206, 306, and 406 are not limited to the above configuration.
  • the second hinges 106, 206, 306, and 406 have two meandering portions in which convex portions and concave portions are alternately arranged, like the first hinges 105, 205, 305, and 405.
  • the recesses may be connected to each other.
  • the first hinges 105, 205, 305, and 405 have two meandering portions in which convex portions and concave portions are alternately arranged, and are not configured such that the concave portions of the two meandering portions are connected to each other. It may be.
  • the configuration of the movable comb electrodes 107, 207A, 207B, 307, 407A, 407B and the fixed comb electrodes 108, 208A, 208B, 308, 408A, 408B is an example, and other configurations are used. Also good.
  • the movable comb electrodes 107, 207 A, and 207 B may be provided on an arm portion extending from the long side of the mirror 131.
  • the movable comb electrode 107 may be provided at a position aligned with the second hinge 206 in the Y-axis direction, like the second movable comb electrode 207B.
  • the electrode fingers of the movable comb electrodes 107 and 207B extend in the X-axis direction, but may extend in the Y-axis direction, for example.
  • the electrode fingers of the movable comb electrode 207A extend in the Y-axis direction, but may extend in the X-axis direction, for example.
  • the positions of the movable comb electrodes 307, 407A, and 407B and the fixed comb electrodes 308, 408A, and 408B and the extending directions of the electrode fingers can be arbitrarily set.
  • the piezoelectric element may use, as a piezoelectric layer, KNN ((K, Na) NbO 3 ), which is a lead-free piezoelectric material, instead of PZT.
  • the shield walls 195 and 196 are provided, but the present invention is not limited to this.
  • the shield wall 195, 196 may be omitted.
  • the technique disclosed herein is useful for mirror devices.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

 ミラーデバイス100は、ミラー131と、ミラー131を傾動させるアクチュエータ104と、ミラー131とアクチュエータ104とを連結する第1ヒンジ105と、ベース部102と、ミラー131とベース部102とを連結する第2ヒンジ106と、ミラー131に連結された可動櫛歯電極107と、ベース部102に固定され、固定櫛歯電極108とを備えている。アクチュエータ104は、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量に基づいて制御される。可動櫛歯電極107は、ミラー131において第1ヒンジ105よりも第2ヒンジ106の近くに設けられている。

Description

ミラーデバイス
 ここに開示した技術は、ミラーデバイスに関するものである。
 従来より、様々なミラーデバイスが知られている。特許文献1に開示されたミラーデバイスは、表面に圧電素子を積層させたアクチュエータと、アクチュエータの先端に連結されたミラーとを備えている。このミラーデバイスは、圧電素子に電圧を印加することによってアクチュエータを湾曲させ、ミラーを傾動させる。
特開平06-46207号公報
 しかしながら、上述のような圧電素子を用いたアクチュエータは、ヒステリシスやクリープ現象を有するため、ミラーの傾動量の制御が難しい。
 ここに開示された技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ミラーの傾動を精度良く制御することにある。
 ここに開示されたミラーデバイスは、ミラーと、圧電素子を有し、前記ミラーを傾動させるアクチュエータと、前記ミラーと前記アクチュエータとを連結する第1ヒンジと、ベース部と、前記ミラーと前記ベース部とを連結する第2ヒンジと、前記ミラーに連結された可動櫛歯電極と、前記ベース部に固定され、前記可動櫛歯電極に対向する固定櫛歯電極とを備え、前記アクチュエータは、前記可動櫛歯電極と前記固定櫛歯電極との間の静電容量に基づいて制御され、前記可動櫛歯電極は、前記ミラーにおいて前記第1ヒンジよりも前記第2ヒンジの近くに設けられているものとする。
 前記の構成によれば、前記ミラーは、前記第1ヒンジを介して前記アクチュエータに連結される一方、前記第2ヒンジを介して前記ベース部に連結されている。そして、アクチュエータを作動させることによって、ミラーのうち第1ヒンジが連結された部分が大きく変位し、ミラーが全体として傾動する。ミラーは、概ね第2ヒンジを中心として傾動する。
 ここで、ミラーには可動櫛歯電極が設けられている。また、該可動櫛歯電極に対向して固定櫛歯電極が設けられている。ミラーが傾動すると、それに伴って可動櫛歯電極も変位し、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極との間の静電容量が変化する。この静電容量の変化を検出することによって、ミラーの傾動量を検出することができる。つまり、この静電容量に基づいてアクチュエータを制御することによって、ミラーの傾動量を精度良く制御することができる。
 それに加えて、可動櫛歯電極を第1ヒンジよりも第2ヒンジの近くに設けることによって、ミラーの傾動量を精度良く検出できる範囲を拡大することができる。
 詳しくは、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極との間の静電容量は、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極とが対向している面積に応じて変化する。可動櫛歯電極の変位量が大きく、可動櫛歯電極が固定櫛歯電極と対向しない状態になると、静電容量は略零になってしまい、静電容量の変化を検出できなくなってしまう。また、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極とが対向する方向以外の方向へ電界が広がるフリンジ効果が大きい場合には、可動櫛歯電極が固定櫛歯電極と対向しない状態になっても、静電容量の変化を検出することができる。しかしながら、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極とが大きく離れてしまうと、やはり、静電容量の変化を検出できなくなってしまう。可動櫛歯電極と固定櫛歯電極とが複数セット設けられている場合であっても、全ての可動櫛歯電極が固定櫛歯電極と大きく離れてしまうと、静電容量の変化を検出できなくなってしまう。
 可動櫛歯電極が第1ヒンジよりも第2ヒンジの近くに設けられているということは、可動櫛歯電極がミラーの傾動の中心の近くに位置することになる。可動櫛歯電極を傾動の中心の近くに設けることによって、ミラーが傾動したときの可動櫛歯電極の変位量を低減することができる。これにより、可動櫛歯電極と固定櫛歯電極との間の静電容量を検出できるミラーの傾動範囲を拡大することができる。その結果、ミラーの傾動量を精度良く検出できる範囲を拡大することができる。
 前記ミラーデバイスによれば、ミラーの傾動を精度良く制御することができる。
図1は、ミラーアレイの平面図である。 図2は、ミラーアレイの、図1のII-II線における断面図である。 図3は、波長選択スイッチの概略図である。 図4は、ミラーデバイスの概略図である。 図5は、第1動作例に係るミラーデバイスの概略断面図である。 図6は、第1動作例のミラー傾動角に対する静電容量の変化を示す図である。 図7は、第2動作例に係るミラーデバイスの概略断面図である。 図8は、第2動作例のミラー傾動角に対する静電容量の変化を示す図である。 図9は、第3動作例に係るミラーデバイスの概略断面図である。 図10は、第3動作例のミラー傾動角に対する静電容量の変化を示す図である。 図11は、第1ヒンジの平面図である。 図12は、変形例に係るミラーアレイの平面図である。 図13は、実施形態2に係るミラーデバイスの平面図である。 図14は、変形例に係るミラーデバイスの平面図である。
 以下、例示的な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 《実施形態1》
 図1は、ミラーアレイ1の平面図を、図2は、ミラーアレイ1の、図1のII-II線における断面図を示す。
 ミラーアレイ1は、複数のミラーデバイス100,100,…を備えている。複数のミラーデバイス100,100,…は、所定のY軸方向に一列に配列されている。
 ミラーアレイ1は、SOI(Silicon on Insulator)基板109を用いて製造されている(図2参照)。SOI基板109は、単結晶シリコンで形成された第1シリコン層191と、SiOで形成された酸化膜層192と、単結晶シリコンで形成された第2シリコン層193とがこの順で積層されて構成されている。
 ミラーデバイス100は、ベース部102と、ミラー131と、ミラー131を駆動するアクチュエータ104と、ミラー131とアクチュエータ104とを連結する第1ヒンジ105と、ミラー131とベース部102とを連結する第2ヒンジ106と、ミラー131に設けられた可動櫛歯電極107と、ベース部102に設けられた固定櫛歯電極108と、参照電極194と、制御部10とを有している。ミラーアレイ1は、いくつかのミラーデバイス100,100,…ごとに共通の1つの制御部10を有している。尚、ミラーアレイ1は、ミラーデバイス100ごとに1つの制御部10を有していても、すべてのミラーデバイス100,100,…で共通の1つの制御部10を有していてもよい。
 ベース部102は、全体の図示は省略するが、概略長方形の枠状に形成されている。ベース部102は、第1シリコン層191、酸化膜層192及び第2シリコン層193で形成されている。
 ミラー131は、平面視長方形の板状に形成されている。ミラー131は、ミラー本体132と、ミラー本体132の表面に積層された鏡面層133とを有している。ミラー本体132は、第1シリコン層191で形成され、鏡面層133は、Au/Ti膜で形成されている。尚、ミラー本体132の裏面にも、鏡面層133と同様の鏡面層134が積層されている。鏡面層134は、ミラー本体132の表面において生じる、鏡面層133に起因する膜応力をバランスさせる機能を有する。これにより、ミラー本体132、ひいては、鏡面層133の平面度を向上させることができる。
 ここで、ミラー131の中心を通り、ミラー131とアクチュエータ104とが並ぶ方向に延びる軸をX軸とする。X軸は、ミラー131の長辺に平行に延びている。ミラー131の中心を通り、ミラー131の短辺に平行に延びる軸をY軸とする。X軸とY軸とは直交している。複数のミラー131,131,…は、Y軸上に並んでいる。すなわち、複数のミラー131,131,…の配列方向は、Y軸方向に一致する。X軸及びY軸の両方に直交する軸をZ軸とする。尚、Z軸方向を上下方向ということがある。その場合、鏡面層133の側を上とし、ミラー本体132の側を下とする。
 アクチュエータ104は、ベース部102から片持ち状に延び、その先端が第1ヒンジ105を介してミラー131に連結されている。アクチュエータ104は、湾曲することによって、ミラー131を傾動させる。詳しくは、アクチュエータ104は、基端部がベース部102に連結され、ベース部102から片持ち状に張り出しているアクチュエータ本体141と、アクチュエータ本体141の表面に積層された圧電素子142とを有している。
 アクチュエータ本体141は、平面視長方形の板状に形成されている。アクチュエータ本体141は、第1シリコン層191で形成されている。アクチュエータ本体141は、X軸方向に延びている。アクチュエータ本体141の先端部は、第1ヒンジ105を介して、ミラー131の一方の短辺である第1短辺131aに連結されている。
 圧電素子142は、アクチュエータ本体141の表側(ミラー131の鏡面層133と同じ側)に設けられている。アクチュエータ本体141の表面にはSiO層146が積層されており、圧電素子142は、SiO層146上に積層されている。圧電素子142は、アクチュエータ本体141と同様に、平面視長方形の板状に形成されている。圧電素子142は、下部電極143と、上部電極145と、これらに挟持された圧電体層144とを有する。下部電極143、圧電体層144、上部電極145は、SiO層146上にこの順で積層されている。圧電素子142は、SOI基板109とは別の部材で形成されている。詳しくは、下部電極143は、Pt/Ti膜で形成されている。圧電体層144は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)で形成されている。上部電極145は、Au/Ti膜で形成されている。
 ベース部102には、下部電極143と電気的に接続された駆動用端子121が設けられている。上部電極145と駆動用端子121を介して圧電素子142に電圧が印加される。
 アクチュエータ104は、圧電素子142に電圧が印加されると、アクチュエータ本体141のうち圧電素子142が積層された表面が伸縮し、アクチュエータ本体141が上下方向に湾曲する。
 第1ヒンジ105は、2つの部材、即ち、アクチュエータ104とミラー131とを連結し、弾性的に変形可能に構成されている。第1ヒンジ105は、第1シリコン層191で形成されている。第1ヒンジ105の詳細な構成については後述する。
 第2ヒンジ106は、2つの部材、即ち、ミラー131とベース部102とを連結し、弾性的に変形可能に構成されている。第2ヒンジ106は、ミラー131ごとに2つ設けられている。第2ヒンジ106の一端は、ミラー131の第2短辺131bに連結され、他端は、ベース部102に連結されている。第2ヒンジ106は、全体としてつづら折り状に屈曲している。第2ヒンジ106は、第1シリコン層191で形成されている。
 可動櫛歯電極107は、アーム部179を介してミラー131の第2短辺131bに片持ち状に設けられている。アーム部179は、2つの第2ヒンジ106の間をX軸方向に延びている。可動櫛歯電極107は、3つの電極指171,171,…を有している。電極指171は、第2ヒンジ106よりもミラー131から離れている。3つの電極指171,171,…は、互いに平行にX軸方向に延びている。可動櫛歯電極107及びアーム部179は、第1シリコン層191で形成されている。尚、電極指171の個数は、3つに限られるものではない。
 一方、ベース部102には、可動櫛歯電極107が入り込む凹部102aが形成されている。凹部102aに固定櫛歯電極108が設けられている。固定櫛歯電極108は、2つの電極指181,181を有している。2つの電極指181,181は、互いに平行にX軸方向に延びている。各電極指181は、可動櫛歯電極107の電極指171の間に入り込んでいる。つまり、可動櫛歯電極107の電極指171と固定櫛歯電極108の電極指181とは互いに対向している。固定櫛歯電極108は、第1シリコン層191で形成されている。ただし、固定櫛歯電極108は、可動櫛歯電極107とは電気的に絶縁されている。尚、電極指181の個数は、2つに限られるものではない。
 ベース部102には、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との静電容量を検出するための第1検出端子122及び第2検出端子123が設けられている。
 第1検出端子122は、ベース部102の第1シリコン層191のうち可動櫛歯電極107と電気的に導通している部分の表面に設けられている。第1検出端子122は、複数の可動櫛歯電極107,107,…で共通であって、1つだけ設けられている。尚、第1検出端子122は、ミラーデバイス100ごとに設けられていてもよい。
 第2検出端子123は、電極部124の表面に設けられている。電極部124は、ベース部102の第1シリコン層191で形成され、ベース部102の酸化膜層192上においてその周りの部分から孤立し、電気的に絶縁されている。電極部124は、固定櫛歯電極108が連結されている。第2検出端子123及び電極部124は、固定櫛歯電極108ごとに設けられている。
 ここで、隣り合う2つの電極部124,124の間には、隔壁195が設けられている。隔壁195は、酸化膜層192上において第1シリコン層191で形成されている。隔壁195は、隣り合う2つの電極部124,124の間を延びている。隔壁195の両端部はそれぞれ、ベース部102の第1シリコン層191で形成された部分に連結されている。
 また、ベース部102には、参照電極194が設けられている。参照電極194は、可動櫛歯電極107の電極指171に相当する第1電極指194aと固定櫛歯電極108の電極指181に相当する第2電極指194bとを有している。第1電極指194a及び第2電極指194bは、電極指171及び電極指181と同様の構成をしている。つまり、第1電極指194aは、3つ設けられ、第2電極指194bは、2つ設けられている。第2電極指194bは、第1電極指194aの間に入り込んでいる。つまり、第1電極指194aと第2電極指194bとは互いに対向している。
 参照電極194の静電容量は、第1検出端子122及び第3検出端子125を介して検出される。
 第1電極指194aは、ベース部102の第1シリコン層191のうち第1検出端子122が設けられた部分と電気的に導通している。
 第3検出端子125は、電極部126の表面に設けられている。電極部126は、電極部124と同様の構成をしている。つまり、電極部126は、ベース部102の第1シリコン層191で形成され、ベース部102の酸化膜層192上においてその周りの部分から孤立し、電気的に絶縁されている。電極部126は、第2電極指194bが連結されている。
 ここで、隣り合う2つの電極部126,126の間には、隔壁196が設けられている。隔壁196は、酸化膜層192上において第1シリコン層191で形成されている。隔壁196は、隣り合う2つの電極部126,126の間を延びている。隔壁196の両端部はそれぞれ、ベース部102の第1シリコン層191で形成された部分に連結されている。
 尚、ミラー131、アクチュエータ104、第1ヒンジ105、第2ヒンジ106、可動櫛歯電極107、固定櫛歯電極108及び参照電極194の下方においては、酸化膜層192及び第2シリコン層193が除去されている。
 また、隣接するミラーデバイス100,100の固定櫛歯電極108,108の間には、隔壁102bが設けられている。つまり、隣接する凹部102a,102aは、隔壁102bにより隔離されている。隔壁102bは、第1シリコン層191、酸化膜層192及び第2シリコン層193で形成されている。
 このように構成されたミラーアレイ1は、SOI基板109をエッチングしたり、その表面に成膜することにより製造される。例えば、SOI基板109の表面にSiO層146を成膜し、SiO層146の上に、Pt/Ti膜(下部電極143)、チタン酸ジルコン酸鉛(圧電体層144)及びAu/Ti膜(上部電極145)を順に成膜して、フォトリソグラフィ及びエッチングにより圧電素子142を形成する。次に、第1シリコン層191をICP-RIE等の異方性エッチングを行うことによりミラー本体132及びアクチュエータ本体141等を形成する。続いて、ミラー本体132の表面にAu/Ti膜を成膜して、鏡面層133を形成する。その後、圧電素子142に所定の電圧を印加して分極処理を施す。
  -波長選択スイッチ-
 このミラーアレイ1は、例えば、波長選択スイッチ2に組み込まれて使用される。図3に、波長選択スイッチ2の概略図を示す。
 波長選択スイッチ2は、1つの入力用光ファイバ21と、3つの出力用光ファイバ22~24と、光ファイバ21~24に設けられたコリメータ25と、回折格子で構成された分光器26と、レンズ27と、ミラーアレイ1とを備えている。尚、この例では、出力用ファイバは、3本だけであるが、これに限られるものではない。
 この波長選択スイッチ2においては、入力用光ファイバ21を介して、複数の異なる波長の光信号が入力される。この光信号は、コリメータ25により平行光にされる。平行光となった光信号は、分光器26によって、所定の数の特定波長の光信号に分波される。分波された光信号は、レンズ27によって集光され、ミラーアレイ1に入射する。分波される特定波長の個数と、ミラーアレイ1のミラー131の個数は対応している。つまり、分波された特定波長の光信号は、それぞれ対応するミラー131に入射する。そして、該光信号は、各ミラー131により反射し、再びレンズ27を通って、分光器26へ入射する。分光器26は、複数の異なる波長の光信号を合波し、出力用光ファイバ22~24へ出力する。ここで、ミラーアレイ1は、各ミラー131を傾動させることによって光信号の反射角度を調整して、対応する光信号がどの出力用光ファイバ22~24へ入力されるのかを切り替える。尚、ミラー131の個数の方が分波される特定波長の個数よりも多くてもよい。
 -ミラーアレイの動作-
 次に、このように構成されたミラーアレイ1の動作について説明する。
 アクチュエータ本体141には圧電素子142が成膜されているため、圧電素子142に電圧を印加していない状態においてはアクチュエータ104に反り(以下、「初期反り」と称する)が生じている。ミラー131は、この初期反りに起因して傾斜している。初期反りは、アクチュエータ104ごとにばらつきを有する。そのため、ミラー131の傾斜もそれぞれ異なる。
 そこで、ミラーアレイ1を動作させる際には、まず圧電素子142にバイアス電圧を印加することによって初期反りを調整する。それにより、ミラー131,131,…の傾斜を均一にする。詳しくは、制御部10は、上部電極145と下部電極143とにバイアス電圧を印加する。バイアス電圧の極性が分極処理のときの電圧の極性と同じ場合には、バイアス電圧に応じて圧電体層144が収縮する。それに伴い、アクチュエータ本体141の圧電素子142側の表面が収縮する。その結果、アクチュエータ本体141の反り状態が変化する。
 アクチュエータ本体141の反り状態が変化すると、アクチュエータ本体141の先端が変位する。それに伴い、ミラー131の第1短辺131aも同様に変位する。ミラー131の第2短辺131bは、第2ヒンジ106を介してベース部102に連結されているため、ほとんど変位しない。その結果、ミラー131は、第2ヒンジ106を支点として第1短辺131aの側が変位するように傾動する。
 そして、制御部10は、詳しくは後述する可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量に基づいてバイアス電圧を調整して、ミラー131,131,…の傾斜を均一にする。
 このように、初期状態においては、圧電素子142にバイアス電圧が印加されており、ミラー131,131,…の傾斜が均一に調整されている。
 制御部10は、この状態から所望のミラーデバイス100に駆動電圧を印加して、ミラー131を個別に制御する。ミラー131は、バイアス電圧を印加したときと同様に、駆動電圧に応じて傾動する。すなわち、ミラー131は、Y軸に平行であって且つ実質的に第2ヒンジ106を通過するA軸の周りに傾動する。このとき、第1ヒンジ105は、凸状に湾曲し、第2ヒンジ106は、凹状に湾曲する。
  -ミラーの傾動量の検出-
 アクチュエータ104を作動させてミラー131が傾動すると、それに伴って可動櫛歯電極107も傾動する。可動櫛歯電極107は、第2ヒンジ106を挟んでミラー131と反対側に位置するので、例えばミラー131が第1短辺131aを上昇させるように傾動すると、可動櫛歯電極107は、電極指171を下降させるように傾動する。その結果、可動櫛歯電極107の電極指171と固定櫛歯電極108の電極指181との対向している部分の面積が変化し、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量が変化する。
 制御部10は、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量を第1検出端子122及び第2検出端子123を介して検出している。制御部10は、圧電素子142の印加電圧を静電容量の変化に基づいて調整することによって、ミラー131の傾動量を制御する。
 このとき、制御部10は、第1検出端子122及び第3検出端子125を介して参照電極194の静電容量も検出している。制御部10は、参照電極194の静電容量を参照することによって、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量の変化をより正確に求めることができる。
 ここで、電極指171が電極指181との対向面積が小さくなると、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量が小さくなる。静電容量が零になると、静電容量の変化を検出できないので、ミラー131の傾動を検出できなくなってしまう。ここで、本実施形態のように、電極指171と電極指181との間隔に対する、SOI基板109の厚み方向への電極指171及び電極指181の寸法の比が小さい構成においては、電極指171と電極指181とが対向する方向以外の方向へ電界が広がるフリンジ効果が発生する。そのため、電極指171が電極指181と対向していなくても、電極指171と電極指181とが近ければ、電極指171と電極指181との間に電界が生じ得る。しかし、電極指171と電極指181とが大きく離れてしまうと、やはり静電容量は零になってしまう。そうなると、ミラー131の傾動量を検出できなくなる。換言すると、ミラー131の傾動量を精度良く制御できる範囲は、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量を検出できる範囲に限られる。
 可動櫛歯電極107は、第1ヒンジ105よりも第2ヒンジ106の近くに配置されている。つまり、可動櫛歯電極107は、ミラー131のA軸の近傍に設けられている。そのため、ミラー131が傾動するときの可動櫛歯電極107の変位量が抑制される。その結果、静電容量を検出可能なミラー131の傾動範囲を拡大することができる。つまり、ミラー131の傾動量を精度良く制御できるミラー131の傾動範囲を拡大することができる。
 尚、このような構成においては、水平面(例えば、ベース部102の表面)からのミラー131の傾動角度が同じであれば、ミラー131が下方に傾動している場合であっても上方に傾動している場合であっても静電容量の検出結果は同じになる。そのため、前述のミラーアレイ1の動作においては、ミラー131の駆動時にミラー131が水平面を跨いで傾動しないようにバイアス電圧及び駆動電圧が設定される。つまり、(i)初期反りによってアクチュエータ104が水平面よりも下側に湾曲しており、バイアス電圧によってアクチュエータ104を水平面よりも上側へ反らせ、駆動電圧によってアクチュエータ104をさらに上方へ湾曲させる場合と、(ii)初期反りによってアクチュエータ104が水平面よりも上側に湾曲しており、バイアス電圧によって反りをさらに上方へ調整し、駆動電圧によってアクチュエータ104をさらに上方へ湾曲させる場合と、(iii)初期反りによってアクチュエータ104が水平面よりも下側に湾曲しており、バイアス電圧によってアクチュエータ104を水平面より下側の範囲で上方へ調整し、駆動電圧によってアクチュエータ104を水平面より下側の範囲でさらに上方へ湾曲させる場合(すなわち、アクチュエータ104が水平面よりも上側へ湾曲することはない)とがある。尚、このようなアクチュエータ104の動作は、一例である。
  -ミラーデバイスの動作例-
 以下にミラーデバイスの動作例について詳細に説明する。
 図4に、ミラーデバイス100の概略図を示す。制御部10は、少なくとも、CVコンバータ10aと、目標電圧設定部10bと、インテグレータ10cとを有している。CVコンバータ10aは、第2検出端子123及び第3検出端子125からの出力が入力され、この出力に応じた出力信号をインテグレータ10cに出力する。目標電圧設定部10bは、ミラー131の目標傾動角度に対応する出力信号をインテグレータ10cに出力する。目標電圧設定部10bからの出力信号は、ミラー131の傾動角度が目標傾動角度となったときにCVコンバータから出力される出力信号に一致している。インテグレータ10cは、圧電素子142に印加する駆動電圧を出力する。インテグレータ10cは、CVコンバータ10aからの出力信号が目標電圧設定部10bからの出力信号に一致するように圧電素子142への印加電圧をフィードバック制御する。
 ここで、上記(i)の例を図5に示す。図5において、一点鎖線は、アクチュエータ104及びミラー131が水平な状態を、破線は、初期反りによってアクチュエータ104が湾曲している初期状態を、実線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度に傾動している状態を、二点鎖線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度に傾動している状態を示す。尚、一点鎖線及び破線では、第1ヒンジ105及び圧電素子142の図示を省略している。
 図5の例では、初期反りによりアクチュエータ104は、水平面よりも下側に湾曲している。制御部10は、ミラーデバイス100の使用時には圧電素子142に駆動電圧を印加することによってアクチュエータ104を水平面よりも上側へ湾曲させる。そして、制御部10は、駆動電圧を調整することによって、水平面よりも上側においてアクチュエータ104を湾曲させ、ミラー131を傾動させる。
 このときの静電容量の変化を図6に示す。点Aは、アクチュエータ104が初期状態のときの、点Bは、アクチュエータ104が水平状態のときの、点Cは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度にあるときの、点Dは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度にあるときの静電容量である。ミラーの傾動角は、ミラー131が水平面よりも上側へ移動するときの角度を正としている。
 アクチュエータ104が水平状態Bのときは、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との対向面積が最大となり、静電容量は極大値となっている。初期状態Aにおいては、アクチュエータ104は、水平面よりも僅かに下側へ湾曲しているので、静電容量は、極大値よりも僅かに小さい値となっている。
 ミラー131の傾動範囲は、水平状態Bに対して初期状態Aとは反対側の領域に設定されている。また、ミラー131の傾動範囲は、静電容量がミラー傾動角に対して単調減少する領域であって、静電容量の傾きの絶対値、即ち、ミラー131の傾動角に対する静電容量の変化率の絶対値(単に、「静電容量の変化率の絶対値」という)が比較的大きい部分に設定されている。詳しくは、ミラーの傾動角が前記傾動範囲のうち初期状態Aに近い方の限界角度である場合(点C)の静電容量の変化率の絶対値は、初期状態Aの場合の静電容量の変化率の絶対値よりも大きくなっている。これにより、傾動範囲は、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きな位置に設定される。傾動範囲と静電容量との関係をこのように設定することによって、ミラー傾動角に対する静電容量の変化が大きくなり、ミラー傾動角をより正確に検出することができる。
 例えば、或る状態におけるミラー131の静電容量の変化率については、ミラー131を或る状態から両側へ所定角度(例えば、±0.5°、好ましくは±0.1°)だけ傾動させ、そのときの所定角度に対する静電容量の変化の比率を静電容量の変化率とみなすことができる。
 図5の例では、静電容量が極大値となる水平状態を基準状態とすると、ミラー131は、初期状態では、基準状態に対して下側へ傾斜しており、制御部10は、圧電素子141に電圧を印加して、ミラー131を基準状態に対して上側へ傾斜させて、該上側の所定の傾動範囲でミラー131を傾動させている。
 ここで、アクチュエータ104の初期反りは、アクチュエータ本体141に積層する膜によって調整することができる。例えば、アクチュエータ本体141の表面(ミラー131の鏡面層133と同じ側)に積層させたSiO層146の厚み又は圧電素子142の厚さを調整することによって初期反りを調整することができる。あるいは、アクチュエータ本体141の裏面(ミラー131の鏡面層133とは反対側)にクロム、アルミニウム、金等の金属膜を蒸着又はスパッタリングにより積層させることによっても初期反りを調整することができる。
 上記(ii)の例を図7に示す。図7において、一点鎖線は、アクチュエータ104及びミラー131が水平な状態を、破線は、初期反りによってアクチュエータ104が湾曲している初期状態を、実線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度に傾動している状態を、二点鎖線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度に傾動している状態を示す。尚、一点鎖線及び破線では、第1ヒンジ105及び圧電素子142の図示を省略している。
 図7の例では、初期反りによりアクチュエータ104は、水平面よりも上側に湾曲している。制御部10は、ミラーデバイス100の使用時には圧電素子142に駆動電圧を印加することによってアクチュエータ104を初期状態よりも上側へ湾曲させる。そして、制御部10は、駆動電圧を調整することによって、水平面よりも上側においてアクチュエータ104を湾曲させ、ミラー131を傾動させる。
 このときの静電容量の変化を図8に示す。点Aは、アクチュエータ104が初期状態のときの、点Bは、アクチュエータ104が水平状態のときの、点Cは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度にあるときの、点Dは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度にあるときの静電容量である。ミラーの傾動角は、ミラー131が水平面よりも上側へ移動するときの角度を正としている。
 アクチュエータ104が水平状態Bのときは、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との対向面積が最大となり、静電容量は極大値となっている。初期状態Aにおいては、アクチュエータ104は、水平面よりも僅かに上側へ湾曲しているので、静電容量は、極大値よりも僅かに小さい値となっている。
 ミラー131の傾動範囲は、水平状態Bに対して初期状態Aと同じ側に設定されている。また、ミラー131の傾動範囲は、静電容量がミラー傾動角に対して単調減少する領域であって、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きい部分に設定されている。詳しくは、ミラーの傾動角が前記傾動範囲のうち初期状態Aに近い方の限界角度である場合(点C)の静電容量の変化率の絶対値は、初期状態Aの場合の静電容量の変化率の絶対値よりも大きくなっている。これにより、傾動範囲は、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きな位置に設定される。傾動範囲と静電容量との関係をこのように設定することによって、ミラー傾動角に対する静電容量の変化が大きくなり、ミラー傾動角をより正確に検出することができる。
 上記(iii)の例を図9に示す。図9において、一点鎖線は、アクチュエータ104及びミラー131が水平な状態を、破線は、初期反りによってアクチュエータ104が湾曲している初期状態を、実線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度に傾動している状態を、二点鎖線は、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度に傾動している状態を示す。尚、一点鎖線及び破線では、第1ヒンジ105及び圧電素子142の図示を省略している。
 図9の例では、初期反りによりアクチュエータ104は、水平面よりも下側に湾曲している。制御部10は、ミラーデバイス100の使用時には圧電素子142に駆動電圧を印加することによってアクチュエータ104を水平面よりも下側において、初期状態よりも上側へ湾曲させる。そして、制御部10は、駆動電圧を調整することによって、水平面よりも下側において水平面と初期状態との間でアクチュエータ104を湾曲させ、ミラー131を傾動させる。
 このときの静電容量の変化を図10に示す。点Aは、アクチュエータ104が初期状態のときの、点Bは、アクチュエータ104が水平状態のときの、点Cは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度にあるときの、点Dは、ミラー131が傾動範囲のうち初期状態から遠い方の限界角度にあるときの静電容量である。ミラーの傾動角は、ミラー131が水平面よりも上側へ移動するときの角度を正としている。
 アクチュエータ104が水平状態Bのときは、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との対向面積が最大となり、静電容量は極大値となっている。初期状態Aにおいては、アクチュエータ104は、水平面よりも大きく下方へ湾曲しているので、静電容量は、小さい値となっている。
 ミラー131の傾動範囲は、水平状態Bに対して初期状態Aと同じ側に設定されている。また、ミラー131の傾動範囲は、静電容量がミラー傾動角に対して単調増加する領域であって、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きい部分に設定されている。詳しくは、ミラーの傾動角が前記傾動範囲のうち初期状態Aに近い方の限界角度である場合(点C)の静電容量の変化率の絶対値は、初期状態Aの場合の静電容量の変化率の絶対値よりも大きくなっている。これにより、傾動範囲は、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きな位置に設定される。傾動範囲と静電容量との関係をこのように設定することによって、ミラー傾動角に対する静電容量の変化が大きくなり、ミラー傾動角をより正確に検出することができる。
  -第1ヒンジの構成-
 次に、第1ヒンジ105の構成について詳細に説明する。図4は、第1ヒンジ105の平面図である。
 第1ヒンジ105は、蛇行部150と、第1端部153と、第2端部154とを備えている。蛇行部150は、並設された第1蛇行部151と第2蛇行部152とを有する。第1蛇行部151と第2蛇行部152とは、X軸に対して線対称な形状をしている。第1蛇行部151の一端部と第2蛇行部152の一端部とは、第1端部153に連結されている。第1蛇行部151の他端部と第2蛇行部152の他端部とは、第2端部154に連結されている。第1端部153は、アクチュエータ(図示省略)に連結されている。第2端部154は、ミラー(図示省略)に連結されている。
 第1蛇行部151は、交互に配列された3つの第1凸部155,155,…と2つの第1凹部156,156とを有し、ジグザグ状に形成されている。第1蛇行部151は、Y軸方向に蛇行しながらX軸方向に第1端部153から第2端部154まで延びている。第1凸部155及び第1凹部156はそれぞれ、矩形状に形成されている。第1凸部155は、Y軸方向外側に延び、直角に2回屈曲して折り返し、Y軸方向内側に延びている。第1凹部156は、Y軸方向内側に延び、直角に2回屈曲して折り返し、Y軸方向外側に延びている。
 第2蛇行部152は、交互に配列された3つの第2凸部157,157,…と2つの第2凹部158,158とを有し、ジグザグ状に形成されている。第2蛇行部152は、Y軸方向に蛇行しながらX軸方向に第1端部153から第2端部154まで延びている。第2凸部157及び第2凹部158はそれぞれ、矩形状に形成されている。第2凸部157は、Y軸方向外側に延び、直角に2回屈曲して折り返し、Y軸方向内側に延びている。第2凹部158は、Y軸方向内側に延び、直角に2回屈曲して折り返し、Y軸方向外側に延びている。
 2つの第1凹部156,156と2つの第2凹部158,158とはそれぞれ、互いに連結されている。つまり、第1蛇行部151と第2蛇行部152は、両端部以外に、第1凹部156と第2凹部158とが連結されている。
 換言すると、第1ヒンジ105は、X軸方向に並ぶ複数の環状部と、該環状部を連結する連結部とを有している。環状部は、X軸方向よりもY軸方向に長い形状をしている。
 このように、第1蛇行部151の第1凹部156,156,…と第2蛇行部152の第2凹部158,158,…とを互いに連結することによって、X軸方向の剛性(バネ定数)をほとんど変えることなく、Y軸方向の剛性を増大させることができる。
 詳しくは、蛇行部150をジグザグ状に蛇行しながらX軸方向に延びる形状とすることによって、X軸方向の剛性を低減することができる。このX軸方向の剛性を低減できる効果は、第1凹部156,156,…と第2凹部158,158,…とを互いに連結してもほとんど変わらない。
 その一方で、第1凹部156,156,…と第2凹部158,158,…とを互いに連結することによって、Y軸方向の力が作用したときの第1ヒンジ105の変形が制限される。つまり、第1凹部156,156,…と第2凹部158,158,…とが連結されていなければ、第1ヒンジ105にY軸方向の力が作用したときには、各第1凹部156とそれに対応する第2凹部158とのX軸方向位置がずれて、隣り合う第1凸部155,155の間隔、隣り合う第1凹部156,156の間隔、隣り合う第2凸部157,157の間隔、及び隣り合う第2凹部158,158の間隔が変化する。こうすることで、第1ヒンジ105は、Y軸方向に変形する。それに対し、第1凹部156,156,…と第2凹部158,158,…とを互いに連結することによって、第1凹部156とそれに対応する第2凹部158とのX軸方向へのずれが防止されるので、隣り合う第1凸部155,155の間隔等も変化し難くなり、第1ヒンジ105全体のY軸方向への変形が阻害される。結果として、第1ヒンジ105のY軸方向の剛性が増大する。
 ―隣り合う第1ヒンジ同士の関係―
 このように構成された第1ヒンジ105は、第1端部153から第2端部154の方を向いて見たときに、Y軸方向に隣り合う別の第1ヒンジ105と部分的に重なっている。つまり、図1に示すように、隣り合う2つの第1ヒンジ105,105において、所定の第1領域R1では、一方の第1ヒンジ105の蛇行部150の少なくとも一部が該2つの第1ヒンジ105の間の中間線Lを越えて他方の第1ヒンジ105の方へ突出し、第1領域R1とは異なる第2領域R2では、他方の第1ヒンジ105の蛇行部150の少なくとも一部が該中間線Lを越えて一方の第1ヒンジ105の方へ突出している。中間線Lは、一方の第1ヒンジ105と他方の第1ヒンジ105との中間においてX軸に平行に延びる直線である。
 詳しくは、Y軸方向に並ぶ1番目の第1ヒンジ105においては、第1端部153が第2端部154よりも長く、蛇行部150がアクチュエータ104よりもミラー131の近くに設けられている。2番目の第1ヒンジ105においては、第2端部154が第1端部153よりも長く、蛇行部150がミラー131よりもアクチュエータ104の近くに設けられている。こうして、1番目の第1ヒンジ105の蛇行部150と、2番目の第1ヒンジ105の蛇行部150とは、X軸方向位置が異なる。
 そして、ミラー寄りの第1領域R1において、1番目の第1ヒンジ105の蛇行部150は、中間線Lを越えて2番目の第1ヒンジ105側に突出している。一方、アクチュエータ寄りの第2領域R2において、2番目の第1ヒンジ105の蛇行部150は、中間線Lを越えて1番目の第1ヒンジ105側に突出している。
 Y軸方向の端部から奇数番目の第1ヒンジ105は、1番目の第1ヒンジ105と同様の構成をしている。一方、Y軸方向の端部から偶数番目の第1ヒンジ105は、2番目の第1ヒンジ105と同様の構成をしている。そして、奇数番目の第1ヒンジ105と偶数番目の第1ヒンジ105とでは、蛇行部150の位置がX軸方向に互いにずれており、蛇行部150のY軸方向寸法が拡大されている。
 第1ヒンジ105のY軸方向寸法を拡大すると、蛇行部150のうちY軸方向に延びる線部(以下、「横線部」という)の長さが長くなる。横線部の長さを長くすることによって、第1ヒンジ105のX軸方向の剛性を小さくすることができる。その一方で、横線部を長くしても、第1ヒンジ105のY軸方向の剛性はそれほど小さくならない。
  -第1ヒンジの剛性と第2ヒンジの剛性-
 続いて、第1ヒンジ105及び第2ヒンジ106の剛性について説明する。
 第2ヒンジ106の剛性は、第1ヒンジ105の剛性よりも大きくなっている。詳しくは、第2ヒンジ106のX軸方向の剛性は、第1ヒンジ105のX軸方向の剛性よりも大きい。これにより、ミラー131が傾動するときに、可動櫛歯電極107がX軸方向にずれることを防止することができる。つまり、ベース部102の形状は不変なので、アクチュエータ104が湾曲してミラー131が傾動するためには、第1ヒンジ105及び第2ヒンジ106がX軸方向へ伸びる必要がある。このとき、第2ヒンジ106の剛性が第1ヒンジ105の剛性よりも小さい場合には、ミラー131がアクチュエータ104の方へ大きく変位する。すると、可動櫛歯電極107もアクチュエータ104の方へ変位し、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量が変化する。つまり、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量が、ミラー131の傾動に伴う可動櫛歯電極107の傾動以外の原因で変化してしまう。それに対し、第2ヒンジ106のX軸方向の剛性が第1ヒンジ105のX軸方向の剛性よりも大きいと、第1ヒンジ105の方が第2ヒンジ106よりも大きく伸びる。これにより、ミラー131の、アクチュエータ104の方への変位が抑制される。その結果、ミラー131の傾動に伴う可動櫛歯電極107の傾動以外の原因による静電容量の変化を抑制することができる。
  -まとめ-
 したがって、ミラーデバイス100は、ミラー131と、圧電素子142を有し、前記ミラー131を傾動させるアクチュエータ104と、前記ミラー131と前記アクチュエータ104とを連結する第1ヒンジ105と、ベース部102と、前記ミラー131と前記ベース部102とを連結する第2ヒンジ106と、前記ミラー131に連結された可動櫛歯電極107と、前記ベース部102に固定され、前記可動櫛歯電極107に対向する固定櫛歯電極108とを備え、前記アクチュエータ104は、前記可動櫛歯電極107と前記固定櫛歯電極108との間の静電容量に基づいて制御され、前記可動櫛歯電極107は、前記ミラー131において前記第1ヒンジ105よりも前記第2ヒンジ106の近くに設けられている。
 この構成によれば、ミラー131の傾動量を精度良く制御することができる。それに加えて、ミラー131の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。
 詳しくは、可動櫛歯電極107は、ミラー131と一体的に変位するので、可動櫛歯電極107と前記固定櫛歯電極108との間の静電容量を検出することによってミラー131の傾動量を検出することができる。その結果、圧電素子142を用いたアクチュエータ104にヒステリシスやクリープ現象があったとしても、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量を参照することによってミラー131の傾動を精度良く制御することができる。
 このとき、可動櫛歯電極107がミラー131の傾動の中心、即ち、A軸から離れていると、ミラー131が傾動するときの可動櫛歯電極107の変位量が大きくなる。ミラー131の傾動に対する可動櫛歯電極107の変位量が大きすぎると、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量を検出できるミラー131の傾動範囲が小さくなる。つまり、ミラー131の傾動を精度良く制御できる範囲が狭くなってしまう。つまり、可動櫛歯電極107をミラー131の傾動の中心となる第2ヒンジ106の近傍に配置することによって、ミラー131の傾動に対する可動櫛歯電極107の変位量を低減することができる。その結果、ミラー131の傾動を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。
 また、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108とで検出用の電極を構成することによって、静電容量による検出用電極を簡易に形成することができる。詳しくは、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108とは、同一の第1シリコン層191から形成されている。つまり、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108とを形成した時点で、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間隔が決まる。可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108とを別々に形成した後に両者を組み立てる場合には、組立時に、高精度な位置合わせが必要になる。それに対し、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108とを同一の基板から形成する場合には、半導体プロセスによって可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間隔が高精度に作り込まれる。そのため、静電容量による検出用電極を簡易に形成することができる。
 前記可動櫛歯電極107は、前記ミラー13を挟んで前記アクチュエータ104と反対側に設けられている。
 この構成によれば、アクチュエータ104、ミラー131、可動櫛歯電極107が一列に並べられる。そのため、ミラーデバイス100をコンパクトに構成することができる。特に、これらが並ぶ方向と直交する方向、即ち、Y軸方向へのミラーデバイス100のサイズをコンパクトにすることができる。
 前記第2ヒンジ106の剛性は、前記第1ヒンジ105の剛性よりも大きい。
 この構成によれば、アクチュエータ104が湾曲してミラー131が傾動するときに、アクチュエータ104とミラー131との位置関係の変化に比べて、ミラー131とベース部102との位置関係はあまり変化しない。そのため、ミラー131に連結された可動櫛歯電極107とベース部102に固定された固定櫛歯電極108との位置関係もあまり変化しない。その結果、ミラー131の傾動に伴う可動櫛歯電極107の傾動以外の原因による、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量の変化を可及的に低減することができる。その結果、ミラー131の傾動をより正確に制御することができる。
 前記ミラー131、前記第2ヒンジ106及び前記可動櫛歯電極107は、前記ミラー131、前記第2ヒンジ106、前記可動櫛歯電極107の順で並んでいる。
 この構成によれば、前記ミラー131、前記第2ヒンジ106及び前記可動櫛歯電極107を一列にコンパクトに配置することができる。
 前記ミラー131は、複数設けられ且つ所定のY軸方向に配列されており、前記アクチュエータ104、前記第1ヒンジ105、前記第2ヒンジ106及び前記可動櫛歯電極107は、前記ミラー131ごとに少なくとも1つずつ設けられ、前記Y軸方向と交差する方向、即ち、X軸方向において、前記アクチュエータ104、前記第1ヒンジ105、前記ミラー131、前記第2ヒンジ106、前記可動櫛歯電極107の順で並んでおり、前記ミラー131は、前記所定のY軸方向と平行なA軸周りに傾動する。
 この構成によれば、複数のミラー131,131,…は、Y軸方向に配列される。そして、アクチュエータ104、第1ヒンジ105、ミラー131、第2ヒンジ106、可動櫛歯電極107をこの順でX軸方向に並べて配置することによって、ミラーデバイス100のY軸方向のサイズをコンパクトに構成することができる。ミラーデバイス100のY軸方向にコンパクトに構成することによって、Y軸方向に配列する複数のミラー131,131,…を密に配置することができる。その結果、ミラーアレイ1をコンパクトに構成することができる。また、ミラーアレイ1を波長選択スイッチ2に適用する場合には、複数のミラー131,131,…の間隔が大きいと、分波した光信号をミラーアレイ1で反射する際の損失が大きくなる。前記の構成によれば、数のミラー131,131,…を密に配置することができるので、光信号の損失を低減することができる。
 また、隣り合うミラーデバイス100,100の固定櫛歯電極108,108の間には、隔壁102bが設けられている。つまり、隣り合う固定櫛歯電極108,108は、隔壁102bによって隔離されている。
 そのため、一方のミラーデバイス100における可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の電界が、他方のミラーデバイス100における可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の電界に影響を及ぼすことを防止することができる。これにより、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量を正確に検出することができる。特にミラーデバイス100では可動櫛歯電極107が固定櫛歯電極108に対して下方に変位するので、隔壁102bを固定櫛歯電極108よりも下方に設けることがより効果的である。
 また、隣り合う2つの電極部124,124の間には、シールド壁195が設けられている。これにより、隣り合う2つの電極部124,124がキャパシタを構成し、2つの電極部124,124に電荷が蓄積され、蓄積された電荷が各電極部124の出力に影響を与えることを防止することができる。シールド壁195は、連続でなくてもよく、途中で途切れていてもよい。
 同様に、隣り合う2つの電極部126,126の間には、シールド壁196が設けられている。これにより、隣り合う2つの電極部126,126がキャパシタを構成し、2つの電極部126,126に電荷が蓄積され、蓄積された電荷が各電極部126の出力に影響を与えることを防止することができる。シールド壁196は、連続でなくてもよく、途中で途切れていてもよい。
 また、可動櫛歯電極107の電極指171及び固定櫛歯電極108の電極指181は、アクチュエータ104の長手方向と平行に延びている。
 この構成によれば、電極指171及び電極指181は、アクチュエータ104の長手方向、即ち、アクチュエータ104が湾曲する際の基準となる軸に直交する方向に延びている。アクチュエータ104が湾曲すると、ミラー131はアクチュエータ104の長手方向に変位する可能性がある。それに伴い、電極指171もアクチュエータ104の長手方向に変位する可能性がある。ここで、電極指171及び電極指181がアクチュエータ104の長手方向に延びているので、電極指171がアクチュエータ104の長手方向に変位した際に電極指171が電極指181に接触することが防止される。
 また、前記第1ヒンジ105は、交互に配列された複数の第1凸部155と複数の第1凹部156とによってジグザグ状に形成され、蛇行しながら前記一端部から前記他端部まで延びる第1蛇行部151と、交互に配列された複数の第2凸部157と複数の第2凹部158とによってジグザグ状に形成され、前記第1蛇行部151に並設され、蛇行しながら前記一端部から前記他端部まで延びる第2蛇行部152とを有し、少なくとも一部の前記第1凹部156と少なくとも一部の前記第2凹部158とは、互いに連結されている。
 この構成によれば、第1蛇行部151及び第2蛇行部152がジグザグ状に形成され、蛇行しながら一端部から他端部まで延びているので、一端部と他端部とを結ぶ方向、即ち、X軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的小さくすることができる。X軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的小さくすることによって、ミラー131を変位させる際の第1ヒンジ105の変形を容易にすることができる。つまり、ミラー131が変位する際には、第1ヒンジ105は湾曲する必要がある。X軸方向の第1ヒンジ105の剛性が大きいと、第1ヒンジ105がミラー131の変位する際の抵抗となる。それに対して、X軸方向の第1ヒンジ105の剛性が小さいと、第1ヒンジ105がX軸方向に伸縮しやすくなる。第1ヒンジ105がX方向に伸縮しやすいと、第1ヒンジ105の湾曲も容易になる。すなわち、X軸方向に伸縮しやすくなることは、湾曲し易さにも寄与する。その結果、ミラー131を容易に変位させることができる。ひいては、アクチュエータ104の駆動電圧を低減することができる。
 それに加えて、第1蛇行部151の少なくとも一部の第1凹部156と第2蛇行部152の少なくとも一部の第2凹部158とを連結することによって、第1凹部156及び第2凹部158が自由に変位できる構成と比べて、第1蛇行部151及び第2蛇行部152が蛇行する方向、即ち、Y軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的大きくすることができる。Y軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的大きくすることによって、ミラー131が周辺の部材と衝突することを抑制することができる。
 こうして、1つのヒンジにおいて、X軸方向の剛性を小さくし、Y軸方向の剛性を大きくすることができる。
 また、前記第1ヒンジ105は、Y軸方向に蛇行しながら前記第1端部153から前記第2端部154へ延びる蛇行部150を有し、隣り合う2つの前記第1ヒンジ105,105において、所定の第1領域R1では、一方の第1ヒンジ105の前記蛇行部150が該2つの第1ヒンジ105,105の間の中間線Lを越えて他方の第1ヒンジ105の方へ突出し、前記第1領域R1とは異なる第2領域R2では、他方の第1ヒンジ105の前記蛇行部150が該中間線Lを越えて一方の第1ヒンジ105の方へ突出している。
 この構成によれば、隣り合う2つの第1ヒンジ105,105の一方の第1ヒンジ105の蛇行部150(詳しくは、第2蛇行部152)は、第1領域R1において、中間線Lを越えて他方の第1ヒンジ105の方へ突出し、他方の第1ヒンジ105の蛇行部150(詳しくは、第1蛇行部151)は、第2領域R2において、中間線Lを越えて一方の第1ヒンジ105の方へ突出している。つまり、第1端部153から第2端部154の方を向いて見たときに、隣り合う2つの第1ヒンジ105,105が互いに部分的に重なっている。これにより、第1ヒンジ105のY軸方向寸法を拡大することができる。第1ヒンジ105のY軸方向寸法は、Y軸方向の剛性よりもX軸方向の剛性に与える影響が大きい。つまり、第1ヒンジ105のY軸方向寸法を大きくすることによって、第1ヒンジ105のY軸方向の剛性をあまり低減することなく、X軸方向の剛性を効果的に低減することができる。
 X軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的小さくすることによって、ミラー131を変位させる際の第1ヒンジ105の変形を容易にすることができる。その結果、ミラー131を容易に変位させることができ、ひいては、アクチュエータ104の駆動電圧を低減することができる。また、Y軸方向の第1ヒンジ105の剛性を比較的大きくすることによって、ミラー131が周辺の部材と衝突することを抑制することができる。
 また、ミラーデバイス100は、ミラー131と、圧電素子142を有し、前記ミラー131を傾動させるアクチュエータ104と、前記ミラー131と前記アクチュエータ104とを連結する第1ヒンジ105と、ベース部102と、前記ミラー131と前記ベース部102とを連結する第2ヒンジ106と、前記ミラー131に連結された可動櫛歯電極107と、前記ベース部102に固定され、前記可動櫛歯電極107に対向する固定櫛歯電極108と、前記可動櫛歯電極107と前記固定櫛歯電極108との間の静電容量に基づいて前記圧電素子142に電圧を印加して前記アクチュエータ104を制御する制御部10とを備え、前記制御部10は、前記静電容量が単調増加又は単調減少する所定の傾動範囲で前記ミラー131が傾動するように前記アクチュエータ104を制御し、前記ミラー131の傾動角が前記傾動範囲のうち前記圧電素子に電圧を印加していない初期状態に近い方の限界角度である場合の、該ミラー131の傾動角に対する前記静電容量の変化率の絶対値は、該初期状態の場合の、該ミラー131の傾動角に対する前記静電容量の変化率の絶対値よりも大きくなっている。
 この構成によれば、ミラー131の傾動角に対する静電容量の変化率の絶対値は、少なくともミラー131の傾動角が傾動範囲のうち初期状態に近い方の限界角度であるときの方がミラー131の初期状態のときよりも大きくなっている。そのため、静電容量の変化率の絶対値が比較的大きい部分にミラー131の傾動範囲を設定することができる。これにより、ミラー131の傾動に対して静電容量の変化が大きくなるので、ミラー131の傾動角をより正確に検出することができる。
 また、ミラーデバイス100は、ミラー131と、圧電素子142を有し、前記ミラー131を傾動させるアクチュエータ104と、前記ミラー131と前記アクチュエータ104とを連結する第1ヒンジ105と、ベース部102と、前記ミラー131と前記ベース部102とを連結する第2ヒンジ106と、前記ミラー131に連結された可動櫛歯電極107と、前記ベース部102に固定され、前記可動櫛歯電極107に対向する固定櫛歯電極108と、前記可動櫛歯電極107と前記固定櫛歯電極108との間の静電容量に基づいて前記圧電素子142に電圧を印加して前記アクチュエータ104を制御する制御部10とを備え、前記ミラー131は、前記圧電素子142に電圧を印加していない初期状態では、前記静電容量が極大値となる基準状態に対して傾斜しており、前記制御部10は、前記圧電素子142に電圧を印加して、前記ミラー131を前記基準状態に対して前記初期状態とは反対側に傾斜させて、該反対側の所定の傾動範囲で該ミラー131を傾動させる。
 前記の構成では、傾動角の絶対値が同じであれば、ミラー131が基準状態から一方側に傾動していても、基準状態から他方側に傾動していても、可動櫛歯電極107と固定櫛歯電極108との間の静電容量は同じになる。つまり、静電容量だけからでは、ミラー131が基準状態からどちら側に傾動しているのかの判定が困難である。そこで、ミラー131の傾動範囲を基準状態の一方側だけに限定している。これにより、ミラー131が基準状態からどちら側に傾動しているのかわからないという事態を回避することができる。それに加えて、基準状態に対して初期状態とは反対側にミラー131の傾動範囲を設定している。これにより、ミラー131の傾動範囲を初期状態とは無関係に設定することができる。つまり、ミラー131の傾動範囲の設定自由度を向上させ、ひいては、傾動範囲を広くすることができる。
  -ミラーアレイの変形例-
 続いて、ミラーアレイ1の変形例について説明する。図4に、ミラーアレイ201の平面図を示す。変形例に係るミラーアレイ201は、ミラーデバイス200の構成が前記ミラーデバイス100と異なる。以下、ミラーアレイ201の構成のうち、ミラーアレイ1と異なる部分を中心に説明する。変形例に特有の構成については、200番台の符号を付して説明する場合がある。ミラーアレイ1と同様の機能を有する構成は、十の位以下の数字及び記号を同じものにしている。
 ミラーアレイ201は、複数のミラーデバイス200,200,…を備えている。ミラーデバイス200は、ベース部202と、ミラー131と、ミラー131を駆動する2つのアクチュエータ204,204と、ミラー131をアクチュエータ204と連結する2つの第1ヒンジ205,205と、ミラー131とベース部202とを連結する第2ヒンジ206と、ミラー131に設けられた第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bと、ベース部202に設けられた第1固定櫛歯電極208A及び第2固定櫛歯電極208Bと、制御部10とを有している。ミラーデバイス200は、2つのアクチュエータ204,204によりミラー131を駆動する。ミラーアレイ201は、いくつかのミラーデバイス200,200,…ごとに共通の1つの制御部10を有している。尚、ミラーアレイ201は、ミラーデバイス200ごとに1つの制御部10を有していても、すべてのミラーデバイス200,200,…で共通の1つの制御部10を有していてもよい。
 アクチュエータ204の基本的な構成は、実施形態1のアクチュエータ104と同じである。アクチュエータ本体241の表面に圧電素子242が積層されている。
 アクチュエータ本体241の先端部は、第1ヒンジ205を介してミラー131に連結されている。2つの第1ヒンジ205,205はそれぞれ、ミラー131の第1短辺131aにおいてX軸に対称な位置に連結されている。第1ヒンジ205は、並設された2つの蛇行部を有している。各蛇行部は、交互に配列された凸部と凹部とを有している。2つの蛇行部の凹部同士が連結されている。
 ただし、1つのミラーデバイス200において、2つの第1ヒンジ205,205が設けられている。一方の第1ヒンジ205においては、蛇行部250がミラー131の近くに設けられている。他方の第1ヒンジ205においては、蛇行部250がアクチュエータ204の近くに設けられている。第1領域R1では、一方の第1ヒンジ205の蛇行部250の少なくとも一部が該2つの第1ヒンジ205,205の間の中間線Lを越えて他方の第1ヒンジ205の方へ突出し、第2領域R2では、他方の第1ヒンジ205の蛇行部250の少なくとも一部が該中間線Lを越えて一方の第1ヒンジ205の方へ突出している。
 また、隣り合う、一のミラーデバイス200の第1ヒンジ205と別のミラーデバイス200の第1ヒンジ205は、第1領域R1では、一方の第1ヒンジ205の蛇行部250の少なくとも一部が該2つの第1ヒンジ205,205の間の中間線Lを越えて他方の第1ヒンジ205の方へ突出し、第1領域R1とは異なる第2領域R2では、他方の第1ヒンジ205の蛇行部250の少なくとも一部が該中間線Lを越えて一方の第1ヒンジ205の方へ突出している。
 第2ヒンジ206は、前記第2ヒンジ106と同じ構成をしている。ただし、1つのミラーデバイス200において、1つの第2ヒンジ206が設けられている。第2ヒンジ206は、ミラー131の第2短辺131bの中央に連結されている。
 第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bは、第1アーム部279a及び第2アーム部279bを介してミラー131の第2短辺131bに片持ち状に設けられている。第1アーム部279aは、X軸方向に延びている。第2アーム部279bは、第1アーム部279aの途中からY軸方向に分岐している。
 第1可動櫛歯電極207Aは、2つの第1電極指271a,271aを有している。第1可動櫛歯電極207Aは、X軸上に位置している。第1可動櫛歯電極207Aは、第2ヒンジ206よりもミラー131から離れている。2つの第1電極指271a,271aは、互いに平行にY軸方向に延びている。
 第2可動櫛歯電極207Bは、2つの第2電極指271b,271bを有している。第2可動櫛歯電極207Bは、X軸上ではなく、X軸からY軸方向にオフセットした位置に配置されている。第2可動櫛歯電極207Bは、A軸上に位置している。2つの第2電極指271b,271bは、互いに平行にX軸方向に延びている。
 第1可動櫛歯電極207A、第2可動櫛歯電極207B、第1アーム部279a及び第2アーム部279bは、第1シリコン層191で形成されている。尚、第1電極指271a及び第2電極指271bの個数は、2つに限られるものではない。
 一方、ベース部202には、第1可動櫛歯電極207Aが入り込む凹部202aが形成されている。凹部202aに第1固定櫛歯電極208Aが設けられている。第1固定櫛歯電極208Aは、2つの第1電極指281a,281aを有している。2つの第1電極指281a,281aは、互いに平行にY軸方向に延びている。各第1電極指281aは、第1可動櫛歯電極207Aの第1電極指271aの間に入り込んでいる。つまり、第1可動櫛歯電極207Aの第1電極指271aと第1固定櫛歯電極208Aの第1電極指281aとは互いに対向している。
 また、ベース部202には、第2固定櫛歯電極208Bが設けられている。第2固定櫛歯電極208Bは、2つの第2電極指281b,281bを有している。2つの第2電極指281b,281bは、互いに平行にX軸方向に延びている。各第2電極指281bは、第2可動櫛歯電極207Bの第2電極指271bの間に入り込んでいる。つまり、第2可動櫛歯電極207Bの第2電極指271bと第2固定櫛歯電極208Bの第2電極指281bとは互いに対向している。
 第1固定櫛歯電極208A及び第2固定櫛歯電極208Bは、第1シリコン層191で形成されている。ただし、第1固定櫛歯電極208A及び第2固定櫛歯電極208Bは、第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bとは電気的に絶縁されている。尚、第1電極指281a及び第2電極指281bの個数は、2つに限られるものではない。
 ベース部202には、第1検出端子222、第2検出端子223及び第3検出端子224が設けられている。第1検出端子222及び第2検出端子223を介して第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの静電容量を検出することができる。第1検出端子222及び第3検出端子224を介して第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの静電容量を検出することができる。
 第1検出端子222は、ベース部202の第1シリコン層191のうち第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bと電気的に導通している部分の表面に設けられている。
 第2検出端子223は、第1電極部225の表面に設けられている。第1電極部225は、ベース部202の第1シリコン層191で形成され、ベース部202の酸化膜層192上においてその周りの部分から孤立し、電気的に絶縁されている。第1電極部225は、第1固定櫛歯電極208Aが連結されている。
 第3検出端子224は、第2電極部226の表面に設けられている。第2電極部226は、ベース部202の第1シリコン層191で形成され、ベース部202の酸化膜層192上においてその周りの部分から孤立し、電気的に絶縁されている。第2電極部226は、第2固定櫛歯電極208Bが連結されている。
 尚、ミラーアレイ201には、ミラーアレイ1のような参照電極194が設けられていない。ただし、ミラーアレイ201においても参照電極を設けてもよい。
 ミラーデバイス200は、圧電素子242へ駆動電圧を印加することによって、アクチュエータ204を上方に湾曲させる。これにより、ミラー131を傾動させる。このとき、1つのミラー131に連結された2つのアクチュエータ204,204の湾曲量を同じにすることによって、ミラー131をA軸周りに傾動させることができる。一方、2つのアクチュエータ204,204の湾曲量をそれぞれ異ならせることによって、ミラー131をX軸周りに傾動させることができる。
 ミラー131が傾動すると、それに伴って第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bも傾動する。詳しくは、ミラー131がA軸周りに傾動すると、第1可動櫛歯電極207Aが上下に変位し、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量が変化する。第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量は、第1検出端子222及び第2検出端子223を介して検出することができる。圧電素子242,242の駆動電圧をこの静電容量の変化に基づいて調整することによって、ミラー131のA軸周りの傾動量を精度良く制御することができる。また、ミラー131がX軸周りに傾動すると、第2可動櫛歯電極207Bが上下に変位し、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量が変化する。第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量は、第1検出端子222及び第3検出端子224を介して検出することができる。圧電素子242,242の駆動電圧をこの静電容量の変化に基づいて調整することによって、ミラー131のX軸周りの傾動量を精度良く制御することができる。
 尚、ミラー131がA軸回りに傾動するときには、それに伴って第2可動櫛歯電極207Bも変位するが、第2可動櫛歯電極207BはA軸上に位置するため、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量の変化は小さい。つまり、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量は、主にミラー131のX軸周りの傾動に起因して変化し、ミラー131のA軸周りの傾動の影響は小さい。また、ミラー131がX軸周りに傾動するときには、それに伴って第1可動櫛歯電極207Aも変位するが、第1可動櫛歯電極207AはX軸上に位置するため、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量の変化は小さい。つまり、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量は、主にミラー131のA軸周りの傾動に起因して変化し、ミラー131のX軸周りの傾動の影響は小さい。
 ここで、第1可動櫛歯電極207Aは、第1ヒンジ205よりも第2ヒンジ206の近くに配置されている。つまり、第1可動櫛歯電極207Aは、A軸の近傍に設けられている。そのため、ミラー131がA軸周りに傾動するときの第1可動櫛歯電極207Aの変位量が抑制される。その結果、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量を検出できるミラー131の傾動範囲を拡大することができる。つまり、A軸周りのミラー131の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。また、第2可動櫛歯電極207Bは、X軸の近傍に設けられている。そのため、ミラー131がX軸周りに傾動するときの第2可動櫛歯電極207Bの変位量が抑制される。その結果、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量を検出できるミラー131の傾動範囲を拡大することができる。つまり、X軸周りのミラー131の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。
 《実施形態2》
 次に、実施形態2に係るミラーデバイス300ついて説明する。図5に、ミラーデバイス300の平面図を示す。以下、ミラーデバイス300の構成のうち、実施形態1と異なる部分を中心に説明する。実施形態2に特有の構成については、300番台の符号を付して説明する場合がある。実施形態1と同様の機能を有する構成は、十の位以下の数字及び記号を同じものにしている。
 ミラーデバイス300は、例えば、可変光減衰器(VOA:Variable Optical Attenuator)に用いられる。ミラーデバイス300は、ベース部302と、ミラー331と、ミラー331を駆動するアクチュエータ304,304と、ミラー331とアクチュエータ304,304とを連結する第1ヒンジ305と、ミラー331とベース部302とを連結する第2ヒンジ306,306と、ミラー331に設けられた可動櫛歯電極307と、ベース部302に設けられた固定櫛歯電極308と、制御部(図示省略)とを有している。
 ベース部302は、円形の開口を有する枠状に形成されている。
 ミラー331は、平面視円形の板状に形成されている。ミラー331は、ベース部302の円形の開口内に位置している。ベース部302とミラー331との間には円環状のスペースSが形成されている。
 ミラー331は、2つの第2ヒンジ306,306を介してベース部302に連結されている。ミラー331のうち第2ヒンジ306,306の反対側の部分には第1ヒンジ305が設けられている。第1ヒンジ305は、並設された2つの蛇行部を有している。各蛇行部は、交互に配列された凸部と凹部とを有している。2つの蛇行部の凹部同士が連結されている。第2ヒンジ306は、全体としてつづら折り状に屈曲している。
 アクチュエータ304は、アクチュエータ本体341と、アクチュエータ本体341の表面に積層された圧電素子342とを有している。アクチュエータ本体341は、ミラー331とベース部302との間の円環状のスペースSに沿って略円弧状に延びている。一方のアクチュエータ本体341は、第1ヒンジ305と一方の第2ヒンジ306との間に設けられている。他方のアクチュエータ本体341は、第1ヒンジ305と他方の第2ヒンジ306との間に設けられている。アクチュエータ本体341の一端は、第2ヒンジ306の近傍においてベース部302に連結されている。アクチュエータ本体341の他端は、第1ヒンジ305に連結されている。圧電素子342は、アクチュエータ本体341と同様に、略円弧状に形成されている。
 アクチュエータ304,304及び第2ヒンジ306,306は、ミラー331の中心及び第1ヒンジ305を通るX軸に対して対称な形状になっている。
 可動櫛歯電極307は、ミラー331から半径方向外側に延びるアーム部379の先端部に設けられている。アーム部379は、2つの第2ヒンジ306,306の間に設けられている。さらに詳しくは、アーム部379は、X軸上に位置している。可動櫛歯電極307は、3つの電極指371,371,…を有している。各電極指371は、アーム部379に直交するようにアーム部379から両側へ延びている。3つの電極指371,371,…は、互いに平行に且つX軸と直交する方向に延びている。尚、電極指371の個数は、3つに限られるものではない。
 固定櫛歯電極308は、ベース部302に設けられている。固定櫛歯電極308は、4つの電極指381,381,…を有している。4つの電極指381,381,…は、互いに平行に且つX軸と直交する方向に延びている。各電極指381は、可動櫛歯電極307の電極指371の間に入り込んでいる。つまり、可動櫛歯電極307の電極指371と固定櫛歯電極308の電極指381とは互いに対向している。ただし、固定櫛歯電極308は、可動櫛歯電極307とは電気的に絶縁されている。
 これら可動櫛歯電極307及び固定櫛歯電極308は、X軸上に配置されている。
 図示は省略するが、ベース部302には、可動櫛歯電極307と固定櫛歯電極308との静電容量を検出するための検出端子が設けられている。
 尚、実施形態1と同様に、可動櫛歯電極307の電極指371に相当する第1電極指と固定櫛歯電極308の電極指381に相当する第2電極指とを有する参照電極を設けてもよい。
 次に、このように構成されたミラーデバイス300の動作について説明する。ミラーデバイス300の制御部が圧電素子342,342に電圧を印加すると、各アクチュエータ304が圧電素子342を内側にして湾曲し、アクチュエータ304の第1ヒンジ305側の端部が上方へ変位する。2つのアクチュエータ304,304の圧電素子342,342には同じ大きさの電圧が印加される。その結果、ミラー331は、第2ヒンジ306,306を中心に傾動する。すなわち、ミラー331は、X軸に直交し且つ実質的に第2ヒンジ306,306を通過するA軸の周りに傾動する。
 ミラー331が傾動すると、それに伴って、可動櫛歯電極307も変位する。その結果、可動櫛歯電極307の電極指371と固定櫛歯電極308の電極指381との対向している部分の面積が変化し、可動櫛歯電極307と固定櫛歯電極308との間の静電容量が変化する。制御部は、可動櫛歯電極307と固定櫛歯電極308との間の静電容量を検出端子を介して検出し、この静電容量の変化に基づいて圧電素子342,342の印加電圧を調整する。それにより、制御部は、ミラー331の傾動量を精度良く制御する。
 ここで、可動櫛歯電極307は、第1ヒンジ305よりも第2ヒンジ306の近くに設けられている。つまり、可動櫛歯電極307は、ミラー331が傾動するときの中心となるA軸の近傍に位置している。そのため、ミラー331がA軸周りに傾動するときの可動櫛歯電極307の変位量が抑制される。その結果、可動櫛歯電極307と固定櫛歯電極308との間の静電容量を検出できるミラー331の傾動範囲を拡大することができる。つまり、A軸周りのミラー331の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。
 尚、アクチュエータ304は、円環状のスペースSを活用して配置されているため、略円弧状に形成されているが、これに限られるものではない。アクチュエータ304は、実施形態1のように長方形状に形成されていてもよい。その場合、実施形態1と同様に、アクチュエータ304、第1ヒンジ305及びミラー331がこの順で略一直線上に並ぶ配置であってもよい。
  -ミラーデバイスの変形例-
 続いて、変形例に係るミラーデバイス400について説明する。図6は、変形例に係るミラーデバイス400の平面図である。以下、ミラーデバイス400の構成のうち、ミラーデバイス300と異なる部分を中心に説明する。変形例に特有の構成については、400番台の符号を付して説明する場合がある。ミラーデバイス300と同様の機能を有する構成は、十の位以下の数字及び記号を同じものにしている。
 ミラーデバイス400は、ベース部402と、ミラー331と、ミラー331を駆動するアクチュエータ404,404と、ミラー331とアクチュエータ404,404とを連結する第1ヒンジ405,405と、ミラー331とベース部402とを連結する第2ヒンジ406と、ミラー331に設けられた第1可動櫛歯電極407A及び第2可動櫛歯電極407Bと、ベース部402に設けられた第1固定櫛歯電極408A及び第2固定櫛歯電極408Bと、制御部(図示省略)とを有している。
 ベース部402は、円形の開口を有する枠状に形成されている。
 ミラー331は、ミラーデバイス300のミラー331と同じ構成をしている。ミラー331は、1つの第2ヒンジ406を介してベース部402に連結されている。第2ヒンジ406は、全体としてつづら折り状に屈曲している。
 アクチュエータ404は、アクチュエータ本体441と、アクチュエータ本体441の表面に積層された圧電素子442とを有している。ミラー331とベース部402との間の円環状のスペースSをミラー331の中心及び第2ヒンジ406を通過するX軸で2分割したときの一方のスペースに一方のアクチュエータ404が配設され、他方のスペースに他方のアクチュエータ404が配設されている。アクチュエータ本体441は、該スペースに沿って略円弧状に延びている。各アクチュエータ本体441の一端は、第2ヒンジ406の近傍においてベース部402に連結されている。各アクチュエータ本体441の他端は、第1ヒンジ405を介してミラー331に連結されている。圧電素子442は、アクチュエータ本体441と同様に、略円弧状に形成されている。
 第1ヒンジ405は、並設された2つの蛇行部を有している。各蛇行部は、交互に配列された凸部と凹部とを有している。2つの蛇行部の凹部同士が連結されている。
 アクチュエータ404,404及び第1ヒンジ405,405は、X軸に対して対称な形状になっている。
 第1可動櫛歯電極407Aは、第2ヒンジ406の近傍においてミラー331から延びる第1アーム部479aの先端部に設けられている。第1アーム部479aは、ミラー331の外周において第2ヒンジ406の近傍であってX軸からオフセットした位置に設けられている。第1アーム部479aは、ミラー331からX軸を平行に延びた後、X軸の方へ直角に屈曲し、X軸に到達した地点でX軸方向に直角に屈曲している。つまり、第1アーム部479aの先端部は、X軸上で延びている。第1可動櫛歯電極407Aは、3つの第1電極指471a,471a,…を有している。各第1電極指471aは、第1アーム部479aの先端部に直交するように第1アーム部479aの先端部から両側へ延びている。3つの第1電極指471a,471a,…は、互いに平行に且つX軸と直交する方向に延びている。
 第2可動櫛歯電極407Bは、第2ヒンジ406の近傍においてミラー331から延びる第2アーム部479bの先端部に設けられている。第2アーム部479bは、第2ヒンジ406の近傍においてミラー331からX軸に平行に延びた後、直角に屈曲してX軸と直交する方向に延びている。第2可動櫛歯電極407Bは、3つの第2電極指471b,471b,…を有している。各第2電極指471bは、第2アーム部479bの先端部に直交するように第2アーム部479bの先端部から両側へ延びている。3つの第2電極指471b,471b,…は、互いに平行に且つX軸方向に延びている。
 尚、第1電極指471a及び第2電極指471bの個数は、3つに限られるものではない。
 第1固定櫛歯電極408Aは、ベース部402に設けられている。第1固定櫛歯電極408Aは、4つの第1電極指481a,481a,…を有している。4つの第1電極指481a,481a,…は、互いに平行に且つX軸と直交する方向に延びている。各第1電極指481aは、第1可動櫛歯電極407Aの第1電極指471aの間に入り込んでいる。つまり、第1可動櫛歯電極407Aの第1電極指471aと第1固定櫛歯電極408Aの第1電極指481aとは互いに対向している。ただし、第1固定櫛歯電極408Aは、第1可動櫛歯電極407Aとは電気的に絶縁されている。
 第2固定櫛歯電極408Bは、ベース部402に設けられている。第2固定櫛歯電極408Bは、4つの第2電極指481b,481b,…を有している。4つの第2電極指481b,481b,…は、互いに平行にX軸方向に延びている。各第2電極指481bは、第2可動櫛歯電極407Bの第2電極指471bの間に入り込んでいる。つまり、第2可動櫛歯電極407Bの第2電極指471bと第2固定櫛歯電極408Bの第2電極指481bとは互いに対向している。ただし、第2固定櫛歯電極408Bは、第2可動櫛歯電極407Bとは電気的に絶縁されている。
 第1可動櫛歯電極407Aと第1固定櫛歯電極408Aとは、X軸上に配置されている。第2可動櫛歯電極407Bと第2固定櫛歯電極408Bとは、X軸に直交し且つ実質的に第2ヒンジ406を通過するA軸上に配置されている。
 図示は省略するが、ベース部402には、第1可動櫛歯電極407Aと第1固定櫛歯電極408Aとの静電容量及び第2可動櫛歯電極407Bと第2固定櫛歯電極408Bとの静電容量を検出するための検出端子が設けられている。
 次に、このように構成されたミラーデバイス400の動作について説明する。ミラーデバイス400の制御部が圧電素子442,442に電圧を印加すると、各アクチュエータ404が圧電素子442を内側にして湾曲し、アクチュエータ404の第1ヒンジ405側の端部が上方へ変位する。2つのアクチュエータ404,404の圧電素子442,442に同じ大きさの電圧を印加すると、ミラー331は、第2ヒンジ406を中心に傾動する。すなわち、ミラー331は、A軸の周りに傾動する。一方、2つのアクチュエータ404,404の圧電素子442,442にそれぞれ異なる大きさの電圧を印加すると、ミラー331は、X軸周りに傾動する。
 ミラー331が傾動すると、それに伴って、第1可動櫛歯電極407A及び第2可動櫛歯電極407Bも変位する。その結果、第1可動櫛歯電極407Aの第1電極指471aと第1固定櫛歯電極408Aの第1電極指481aとの対向している部分の面積が変化し、第1可動櫛歯電極407Aと第1固定櫛歯電極408Aとの間の静電容量が変化する。また、第2可動櫛歯電極407Bの第2電極指471bと第2固定櫛歯電極408Bの第2電極指481bとの対向している部分の面積が変化し、第2可動櫛歯電極407Bと第2固定櫛歯電極408Bとの間の静電容量が変化する。制御部は、第1可動櫛歯電極407Aと第1固定櫛歯電極408Aとの間の静電容量及び第2可動櫛歯電極407Bと第2固定櫛歯電極408Bとの間の静電容量を検出端子を介して検出し、この静電容量の変化に基づいて圧電素子442,442の印加電圧を調整する。それにより、制御部は、ミラー331の傾動量を精度良く制御する。
 ここで、第1可動櫛歯電極407Aは、第1ヒンジ405よりも第2ヒンジ406の近くに設けられている。つまり、第1可動櫛歯電極407Aは、A軸の近傍に位置している。そのため、ミラー331がA軸周りに傾動するときの第1可動櫛歯電極407Aの変位量が抑制される。その結果、第1可動櫛歯電極407Aと第1固定櫛歯電極408Aとの間の静電容量を検出できるミラー331の傾動範囲を拡大することができる。つまり、A軸周りのミラー331の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。また、第2可動櫛歯電極407Bは、X軸の近傍に設けられている。そのため、ミラー331がX軸周りに傾動するときの第2可動櫛歯電極407Bの変位量が抑制される。その結果、第2可動櫛歯電極407Bと第2固定櫛歯電極408Bとの間の静電容量を検出できるミラー331の傾動範囲を拡大することができる。つまり、X軸周りのミラー331の傾動量を精度良く制御できる範囲を拡大することができる。
 《その他の実施形態》
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、前記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。また、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 前記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
 実施形態1では、複数のミラーデバイスを備えたミラーアレイについて説明したが、これに限られるものではない。ガルバノミラーのように、1つのミラーデバイスで構成された装置であってもよい。例えば、実施形態1のミラーデバイスを用いて、VOAを構成してもよい。また、ミラーアレイについても、波長選択スイッチに適用する場合に限られず、様々なアプリケーションに組み込むことができる。
 実施形態2では、1つのミラーデバイスについて説明したが、ミラーデバイスを複数配列して、ミラーアレイを構成してもよい。
 また、前記実施形態における形状、寸法、材質は、例示に過ぎず、これらに限られるものではない。例えば、ミラー131は、平面視長方形状でなくてもよい。ミラー131は、円形や長円形であってもよい。ミラー331は、平面視円形でなくてもよい。ミラー331は、楕円形や方形状であってもよい。第1ヒンジ105,205,305,405の形状や個数は、前記の構成に限られるものではない。第2ヒンジ106,206,306,406の形状や個数は、前記の構成に限られるものではない。
 前記第2ヒンジ106,206,306,406は、第1ヒンジ105,205,305,405と同様に、凸部と凹部とが交互に配列された2つの蛇行部を有し、2つの蛇行部の凹部同士が連結された構成であってもよい。第1ヒンジ105,205,305,405は、凸部と凹部とが交互に配列された2つの蛇行部を有し、2つの蛇行部の凹部同士が連結された構成ではなく、それ以外の形状であってもよい。
 また、前記可動櫛歯電極107,207A,207B,307,407A,407B及び固定櫛歯電極108,208A,208B,308,408A,408Bの構成は、一例であって、それ以外の構成であってもよい。例えば、可動櫛歯電極107,207A,207Bは、ミラー131の長辺から延びるアーム部に設けられていてもよい。また、可動櫛歯電極107は、第2可動櫛歯電極207Bのように、第2ヒンジ206とY軸方向に並ぶ位置に設けられていてもよい。さらに、可動櫛歯電極107,207Bの電極指は、X軸方向に延びているが、例えば、Y軸方向に延びていてもよい。同様に、可動櫛歯電極207Aの電極指は、Y軸方向に延びているが、例えば、X軸方向に延びていてもよい。可動櫛歯電極307,407A,407B及び固定櫛歯電極308,408A,408Bについても、その位置や電極指の延びる方向は、任意に設定することができる。
 また、圧電素子は、圧電体層として、PZTの代わりに非鉛圧電材料であるKNN((K,Na)NbO)等を用いてもよい。
 前記実施形態では、シールド壁195,196が設けられているが、これに限られるものではない。シールド壁195,196が省略された構成であってもよい。
 尚、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 以上説明したように、ここに開示された技術は、ミラーデバイスについて有用である。
 100,200,300,400  ミラーデバイス
 131,331  ミラー
 104,204,304,404  アクチュエータ
 141,241,341,441  アクチュエータ本体
 142,242,342,442  圧電素子
 107,307  可動櫛歯電極
 207A,407A  第1可動櫛歯電極
 207B,407B  第2可動櫛歯電極
 108,308  固定櫛歯電極
 208A,408A  第1固定櫛歯電極
 208B,408B  第2固定櫛歯電極

Claims (7)

  1.  ミラーと、
     圧電素子を有し、前記ミラーを傾動させるアクチュエータと、
     前記ミラーと前記アクチュエータとを連結する第1ヒンジと、
     ベース部と、
     前記ミラーと前記ベース部とを連結する第2ヒンジと、
     前記ミラーに連結された可動櫛歯電極と、
     前記ベース部に固定され、前記可動櫛歯電極に対向する固定櫛歯電極とを備え、
     前記アクチュエータは、前記可動櫛歯電極と前記固定櫛歯電極との間の静電容量に基づいて制御され、
     前記可動櫛歯電極は、前記ミラーにおいて前記第1ヒンジよりも前記第2ヒンジの近くに設けられているミラーデバイス。
  2.  請求項1に記載のミラーデバイスにおいて、
     前記可動櫛歯電極は、前記ミラーを挟んで前記アクチュエータと反対側に設けられているミラーデバイス。
  3.  請求項1又は2に記載のミラーデバイスにおいて、
     前記第2ヒンジの剛性は、前記第1ヒンジの剛性よりも大きいミラーデバイス。
  4.  請求項1乃至3の何れか1つに記載のミラーデバイスにおいて、
     前記ミラー、前記第2ヒンジ及び前記可動櫛歯電極は、前記ミラー、前記第2ヒンジ、前記可動櫛歯電極の順で並んでいるミラーデバイス。
  5.  請求項1乃至3の何れか1つに記載のミラーデバイスにおいて、
     前記ミラーは、複数設けられ且つ所定の方向に配列されており、
     前記アクチュエータ、前記第1ヒンジ、前記第2ヒンジ及び前記可動櫛歯電極は、前記ミラーごとに少なくとも1つずつ設けられ、
     前記所定の方向と交差する方向において、前記アクチュエータ、前記第1ヒンジ、前記ミラー、前記第2ヒンジ、前記可動櫛歯電極の順で並んでおり、
     前記ミラーは、前記所定の方向と平行な軸周りに傾動するミラーデバイス。
  6.  ミラーと、
     圧電素子を有し、前記ミラーを傾動させるアクチュエータと、
     前記ミラーと前記アクチュエータとを連結する第1ヒンジと、
     ベース部と、
     前記ミラーと前記ベース部とを連結する第2ヒンジと、
     前記ミラーに連結された可動櫛歯電極と、
     前記ベース部に固定され、前記可動櫛歯電極に対向する固定櫛歯電極と、
     前記可動櫛歯電極と前記固定櫛歯電極との間の静電容量に基づいて前記圧電素子に電圧を印加して前記アクチュエータを制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記静電容量が単調増加又は単調減少する所定の傾動範囲で前記ミラーが傾動するように前記アクチュエータを制御し、
     前記ミラーの傾動角が前記傾動範囲のうち前記圧電素子に電圧を印加していない初期状態に近い方の限界角度である場合の、該ミラーの傾動角に対する前記静電容量の変化率の絶対値は、該初期状態の場合の、該ミラーの傾動角に対する前記静電容量の変化率の絶対値よりも大きいミラーデバイス。
  7.  ミラーと、
     圧電素子を有し、前記ミラーを傾動させるアクチュエータと、
     前記ミラーと前記アクチュエータとを連結する第1ヒンジと、
     ベース部と、
     前記ミラーと前記ベース部とを連結する第2ヒンジと、
     前記ミラーに連結された可動櫛歯電極と、
     前記ベース部に固定され、前記可動櫛歯電極に対向する固定櫛歯電極と、
     前記可動櫛歯電極と前記固定櫛歯電極との間の静電容量に基づいて前記圧電素子に電圧を印加して前記アクチュエータを制御する制御部とを備え、
     前記ミラーは、前記圧電素子に電圧を印加していない初期状態では、前記静電容量が極大値となる基準状態に対して傾斜しており、
     前記制御部は、前記圧電素子に電圧を印加して、前記ミラーを前記基準状態に対して前記初期状態とは反対側に傾斜させて、該反対側の所定の傾動範囲で該ミラーを傾動させるミラーデバイス。
PCT/JP2013/006900 2013-03-26 2013-11-25 ミラーデバイス WO2014155448A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/777,061 US10088672B2 (en) 2013-03-26 2013-11-25 Mirror device including actuator controlled based on capacitance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-063174 2013-03-26
JP2013063174A JP6154636B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ミラーデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155448A1 true WO2014155448A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51622547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006900 WO2014155448A1 (ja) 2013-03-26 2013-11-25 ミラーデバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10088672B2 (ja)
JP (1) JP6154636B2 (ja)
WO (1) WO2014155448A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110989163A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 西北工业大学 一种mems线性静电驱动技术

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016213026A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Sensor-Einrichtung
CN110462485B (zh) * 2017-03-30 2021-07-20 三菱电机株式会社 光扫描装置及其制造方法
WO2019009393A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス及びその製造方法
EP4160295A1 (en) 2017-11-15 2023-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Optical device production method
DE102021211626A1 (de) * 2021-10-14 2023-04-20 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Mehrfachspiegelanordnung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062899A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Commutateur optique et son procede de production, dispositif de transmission d'informations faisant appel a ce dernier
JP2007534017A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 メトコネックス カナダ インコーポレイティッド 高フィルファクターアレイのための、連接式サスペンション構造を有する微小電子機械システム2次元ミラー
WO2010001613A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 富士通株式会社 マイクロミラーアレイ、及び、光スイッチ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646207A (ja) 1992-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電駆動マイクロスキャナ
US6701037B2 (en) * 2001-07-03 2004-03-02 Pts Corporation MEMS-based noncontacting free-space optical switch
US6757092B2 (en) * 2001-12-10 2004-06-29 Nayef M. Abu-Ageel Micro-machine electrostatic actuator, method and system employing same, and fabrication methods thereof
US7443569B2 (en) 2003-04-24 2008-10-28 Jds Uniphase Corporation Micro-electro-mechanical-system two dimensional mirror with articulated suspension structures for high fill factor arrays
JP4357317B2 (ja) * 2003-05-13 2009-11-04 富士通株式会社 ティルトミラーの制御装置及び制御方法
DE102008012825B4 (de) * 2007-04-02 2011-08-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Mikromechanisches Bauelement mit verkippten Elektroden

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062899A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Commutateur optique et son procede de production, dispositif de transmission d'informations faisant appel a ce dernier
JP2007534017A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 メトコネックス カナダ インコーポレイティッド 高フィルファクターアレイのための、連接式サスペンション構造を有する微小電子機械システム2次元ミラー
WO2010001613A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 富士通株式会社 マイクロミラーアレイ、及び、光スイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110989163A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 西北工业大学 一种mems线性静电驱动技术
CN110989163B (zh) * 2019-12-06 2023-03-31 西北工业大学 一种mems线性静电驱动技术

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014190985A (ja) 2014-10-06
US10088672B2 (en) 2018-10-02
US20160025964A1 (en) 2016-01-28
JP6154636B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014155448A1 (ja) ミラーデバイス
US10411182B2 (en) Drive apparatus
US20020026831A1 (en) Biased rotatable combdrive actuator methods
JP4432839B2 (ja) 形状可変ミラー及びそれを備えた光ピックアップ装置
WO2016080317A1 (ja) 光学素子
JP6225169B2 (ja) ミラーアレイ
US11733509B2 (en) Optical device
US11635613B2 (en) Optical device
JP5767939B2 (ja) ミラーアレイ
US20170003500A1 (en) Drive apparatus
JP2014190986A (ja) ヒンジ及びそれを備えたミラーデバイス
US9268128B2 (en) Method of manufacturing mirror device
JP6130374B2 (ja) 半導体装置
WO2022130911A1 (ja) 圧電駆動素子
JP6503149B1 (ja) 光学デバイス及びその製造方法
WO2015146144A1 (ja) 駆動装置
JP2014021208A (ja) ミラーデバイス
JP2013090498A (ja) アクチュエータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13879774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14777061

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13879774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1