WO2015146144A1 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146144A1
WO2015146144A1 PCT/JP2015/001650 JP2015001650W WO2015146144A1 WO 2015146144 A1 WO2015146144 A1 WO 2015146144A1 JP 2015001650 W JP2015001650 W JP 2015001650W WO 2015146144 A1 WO2015146144 A1 WO 2015146144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tilting
mirror
unit
axis
actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001650
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮平 内納
Original Assignee
住友精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精密工業株式会社 filed Critical 住友精密工業株式会社
Priority to JP2016510029A priority Critical patent/JPWO2015146144A1/ja
Publication of WO2015146144A1 publication Critical patent/WO2015146144A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0083Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a drive device.
  • the mirror device disclosed in Patent Document 1 includes a mirror supported by a predetermined rotation axis, and an actuator formed of a piezoelectric element.
  • the actuator is coupled to a portion of the mirror remote from the rotation axis via a coupling portion.
  • the mirror device bends the actuator by applying a voltage to the piezoelectric element and tilts the mirror about the rotation axis.
  • the driving device such as the mirror device of Patent Document 1
  • the force from the actuator acts on the portion of the mirror provided with the connecting portion.
  • the mirror may be bent.
  • a mirror is required to reflect light for various purposes, and therefore requires high flatness. This flatness is determined not only in the non-tilted state of the mirror but also in the tilted state of the mirror.
  • the technique disclosed herein has been made in view of such a point, and the purpose is to suppress the curvature of the moving part during tilting.
  • the technology disclosed herein is a drive device, and includes a base, a first tilting unit connected to the base, an actuator connected to the first tilting unit, and tilting the first tilting unit, and And a moving unit connected to a part of the first tilting unit via a first connection unit and tilting according to the tilting of the first tilting unit.
  • the moving unit connected to the first tilting unit tilts.
  • the first tilting portion is connected to the base portion and is tilted by the actuator, some bending may occur in the first tilting portion.
  • the moving part is connected to a part of the first tilting part via the first connection part. That is, the moving part is not connected over the entire area of the first tilting part, but is partially connected to the first tilting part. Therefore, the moving part tilts not according to the tilting of the entire first tilting part but according to the tilting of the part of the first tilting part to which the first connection part is connected. Therefore, even if the first tilting unit generates a curve, the moving unit is only partially connected to the first tilting unit, so the curvature transmitted from the first tilting unit to the moving unit is reduced. .
  • the drive device it is possible to suppress the bending of the moving part during tilting.
  • FIG. 1 is a plan view of the mirror device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the mirror device taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is an operation explanatory view of the mirror device, in which (A) shows a state before tilting of the mirror, and (B) shows a state at tilting of the mirror.
  • FIG. 4 is a plan view of a mirror device according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the mirror device taken along line VV of FIG.
  • FIG. 6 is an operation explanatory view of the mirror device when viewed in the X-axis direction, in which (A) shows a state before tilting of the mirror and (B) shows a state at tilting of the mirror.
  • FIG. 7 is an operation explanatory view of the mirror device when viewed from the Y-axis direction, in which (A) shows a state before tilting of the mirror and (B) shows a state when tilting of the
  • FIG. 1 is a plan view of a mirror device 100 according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the mirror device 100 taken along line II-II of FIG.
  • the mirror device 100 is manufactured using an SOI (Silicon on Insulator) substrate 101 (see FIG. 2).
  • SOI substrate 101 includes a first silicon layer 101a formed of single crystal silicon, the oxide layer 101b formed of SiO 2, and a second silicon layer 101c formed of a single crystalline silicon are laminated in this order Is configured.
  • the mirror device 100 is connected to the base unit 102, the tilting unit 103 connected to the base unit 102, the mirror 105 connected to the tilting unit 103, and the tilting unit 103, and the mirror 105 is tilted via the tilting unit 103. It has two actuators 106 and 106 to be controlled, and a control unit 110. When the two actuators 106 and 106 are distinguished, they are referred to as a first actuator 106A and a second actuator 106B, respectively.
  • the mirror device 100 is an example of a drive device.
  • the base portion 102 is formed in a substantially rectangular frame shape.
  • the base portion 102 is formed of a first silicon layer 101a, an oxide film layer 101b, and a second silicon layer 101c.
  • the mirror 105 is formed in a disk shape.
  • the mirror 105 has a mirror main body 151 and a mirror surface layer 152 laminated on the surface of the mirror main body 151.
  • the mirror main body 151 is formed of the first silicon layer 101a, and the mirror surface layer 152 is formed of an Au / Ti film.
  • a mirror surface layer 153 similar to the mirror surface layer 152 is also laminated on the back surface of the mirror main body 151.
  • the specular layer 153 has a function of canceling the film stress caused on the surface of the mirror main body 151 due to the specular layer 152. Thereby, the flatness of the mirror main body 151 and hence the mirror layer 152 can be improved.
  • the mirror 105 is an example of a moving unit.
  • the mirror 105 extends along the surface of the surface of the base portion 102 (the surface of the SOI substrate 101), the surface of the mirror 105, and defines orthogonal X and Y axes at the center C of the mirror 105 when not in operation. Further, an axis passing through the center C of the mirror 105 at the time of non-operation and orthogonal to both the X axis and the Y axis is taken as the Z axis. Although the details will be described later, the mirror 105 tilts around the X axis.
  • the tilting portion 103 is disposed outside the mirror 105, and is formed in an arc shape along the outer periphery of the mirror 105.
  • the tilting unit 103 is connected to the mirror 105 via two connection units 131 and 131.
  • the tilting portion 103 is connected to the base portion 102 via two hinges 132 and 132. Furthermore, the tilting unit 103 is connected to the actuators 106 and 106 via a hinge 133.
  • the tilting portion 103, the connection portions 131 and 131, the hinges 132 and 132, and the hinge 133 are formed of the first silicon layer 101a.
  • the tilting unit 103 is an example of a first tilting unit
  • the connection unit 131 is an example of a first connection unit.
  • the tilting portion 103 is a semicircle centered on the center C from a certain point on the X axis outside the mirror 105 to an opposite point on the X axis across the center C of the mirror 105. It extends in the shape of
  • the two connection portions 131, 131 are provided on the inner peripheral side of both end portions of the tilting portion 103. That is, the two connection portions 131, 131 are disposed at positions opposed to each other across the center C of the mirror 105, and on the X axis.
  • the two hinges 132 and 132 are provided on the outer peripheral side of both ends of the tilting portion 103. That is, the two hinges 132 and 132 are disposed at the position opposite to each other across the center C of the mirror 105, and on the X axis.
  • the hinge 132 is elastically deformable. Specifically, the hinge 132 has a plurality of straight portions and a folded portion connecting ends of adjacent straight portions, and has a meandering shape as a whole. The straight portion extends in the X-axis direction, and the hinge 132 is easily bent around an axis extending in the X-axis direction.
  • One end of the hinge 132 is connected to the tilting portion 103, and the other end of the hinge 132 is connected to an extension 121 provided on the base 102.
  • the extension portion 121 extends inward in the Y-axis direction from the inner peripheral edge of the base portion 102.
  • the hinge 132 is connected to the tip of the extension 121.
  • axial direction means a direction parallel to the axis.
  • the hinge 133 is provided at the intersection of the tilting portion 103 with the Y axis, that is, at the approximate center in the circumferential direction. That is, the hinge 133 is disposed at a position shifted by 90 degrees from each of the two connection portions 131, 131 around the center C of the mirror 105. Similar to the hinge 132, the hinge 133 is elastically deformable and easily bent around an axis extending in the X-axis direction. One end of the hinge 133 is connected to the tilting portion 103, and the other end of the hinge 133 is connected to a connecting portion 160 (to be described in detail later) that connects the two actuators 106 and 106.
  • the actuator 106 has one end connected to the base 102 and the first straight part 161 extending in the Y-axis direction and one end connected to the other end of the first straight part 161 with respect to the first straight part 161. And a second linear portion 162 extending in the Y-axis direction so as to be folded back.
  • a second linear portion 162 extending in the Y-axis direction so as to be folded back.
  • an end opposite to the end connected to the first linear portion 161 hereinafter, referred to as “tip”
  • the distal end of the portion 162 is connected via a connecting portion 160 extending in the X-axis direction.
  • a hinge 133 is connected to the connecting portion 160 substantially at the center in the longitudinal direction.
  • the first linear portion 161 and the second linear portion 162 have an actuator body 164 and a piezoelectric element 165 stacked on the surface of the actuator body 164.
  • the actuator body 164 is formed in a rectangular plate shape in a plan view.
  • the actuator body 164 is formed of the first silicon layer 101a.
  • the piezoelectric element 165 is provided on the front side of the actuator body 164 (the same side as the mirror layer 152 of the mirror 105).
  • the SiO 2 layer 169 is stacked on the surface of the actuator body 164, and the piezoelectric element 165 is stacked on the SiO 2 layer 169.
  • the piezoelectric element 165 is formed in a plate shape having a rectangular shape in a plan view.
  • the piezoelectric element 165 has a lower electrode 166, an upper electrode 168, and a piezoelectric layer 167 sandwiched therebetween.
  • the lower electrode 166, the piezoelectric layer 167, and the upper electrode 168 are stacked in this order on the SiO 2 layer 169.
  • the piezoelectric element 165 is formed of a member different from the SOI substrate 101. Specifically, the lower electrode 166 is formed of a Pt / Ti film. The piezoelectric layer 167 is formed of lead zirconate titanate (PZT). The upper electrode 168 is formed of an Au / Ti film.
  • the base portion 102 includes an upper terminal 122 electrically connected to both the upper electrode 168 of the first linear portion 161 of the first actuator 106A and the upper electrode 168 of the first linear portion 161 of the second actuator 106B; A lower terminal 123 electrically connected to both the lower electrode 166 of the first linear portion 161 of 106A and the lower electrode 166 of the first linear portion 161 of the second actuator 106B is provided. A voltage is applied to the piezoelectric element 165 of the first linear portion 161 of the first actuator 106A and the piezoelectric element 165 of the first linear portion 161 of the second actuator 106B through the upper terminal 122 and the lower terminal 123.
  • the same voltage is applied to the piezoelectric element 165 of the first linear portion 161 of the first actuator 106A and the piezoelectric element 165 of the first linear portion 161 of the second actuator 106B.
  • the surface of the actuator body 164 on which the piezoelectric element 165 is stacked expands and contracts, and the tip of the actuator body 164 is displaced in the Z-axis direction.
  • the upper electrode 168 of the first linear portion 161 and the upper electrode 168 of the second linear portion 162 are electrically insulated. Further, the lower electrode 166 of the first linear portion 161 and the lower electrode 166 of the second linear portion 162 are electrically insulated. That is, even if a voltage is applied to the upper terminal 122 and the lower terminal 123, no voltage is applied to the piezoelectric element 165 of the second linear portion 162.
  • the piezoelectric element 165 of the second linear portion 162 is for causing the second linear portion 162 to warp in the same manner as the warp of the first linear portion 161 due to the film stress of the piezoelectric element 165.
  • the piezoelectric element 165 by depositing the piezoelectric element 165 on the actuator body 164, a film stress caused by the piezoelectric element 165 can be generated on the surface of the actuator body 164. As a result, the actuator 106 may be warped. Therefore, by providing the piezoelectric element 165 not only in the first linear portion 161 but also in the second linear portion 162, the warping of the first linear portion 161 and the warping of the second linear portion 162 in the initial state become comparable. . Thereby, the warpage of the two straight portions 161 and 162 is offset, and in the initial state, the distal end of the second straight portion 162 is prevented from being separated from the surface of the base portion 102 (that is, the surface of the SOI substrate 101). .
  • the mirror device 100 configured in this way is manufactured by etching the SOI substrate 101 or forming a film on the surface thereof. For example, by forming a SiO 2 layer 169 on the surface of the SOI substrate 101, on top of the SiO 2 layer 169, Pt / Ti film (lower electrode 166), lead zirconate titanate (piezoelectric layer 167) and Au / Ti A film (upper electrode 168) is sequentially formed, and the piezoelectric element 165 is formed by photolithography and etching. Next, the first silicon layer 101a is subjected to anisotropic etching such as ICP-RIE to form the mirror main body 151, the actuator main body 164, and the like. Subsequently, an Au / Ti film is formed on the surface of the mirror main body 151 to form a mirror surface layer 152. Thereafter, a predetermined voltage is applied to the piezoelectric element 165 to perform polarization processing.
  • a predetermined voltage is applied to the piezoelectric element 165
  • the control unit 110 applies a drive voltage to the desired mirror device 100 to control the tilting of the mirror 105.
  • the control unit 110 applies a drive voltage to the upper terminal 122 and the lower terminal 123, the piezoelectric elements 165 of the first linear portion 161 of the first actuator 106A and the second actuator 106B contract according to the drive voltage, and the first linear The part 161 tilts (strictly, bends).
  • the base end portion of the first straight portion 161 is connected to the base portion 102, so the end portion (tip end portion) of the first straight portion 161 connected to the second straight portion 162 is the first straight portion. It is displaced in the Z-axis direction according to the tilting of the part 161.
  • the second straight part 162 folded from the tip of the first straight part 161 extends in the tangential direction of the tip of the first straight part 161.
  • the second linear portion 162 is not curved as in the first linear portion 161, and remains in the initial state, that is, a substantially flat state including initial warpage. It has become.
  • the second straight portion 162 extends in the tangential direction at the tip of the curved first straight portion 161 while remaining substantially flat.
  • the distal end portion of the second linear portion 162 is separated from the proximal end portion of the first linear portion 161 in the Z-axis direction. That is, the tip end portion of the second straight portion 162 is displaced in the direction opposite to the tip end portion of the first straight portion 161 in the Z-axis direction according to the tilting of the first straight portion 161.
  • the actuator 106 passes through the base end of the first straight portion 161 and passes around the axis parallel to the X axis and passes through the tip of the first straight portion 161 and is parallel to the X axis. Tilt around the axis.
  • the displacement of the tip end portion of the second linear portion 162 can be regarded as the displacement in the Z-axis direction.
  • the connecting portion 160 Since the connecting portion 160 is connected to the end of the second straight portion 162, the connecting portion 160 is also displaced in the Z-axis direction along with the displacement of the end of the second straight portion 162 in the Z-axis direction. . At this time, since the same drive voltage is applied to the first actuator 106A and the second actuator 106B, the displacement of the second linear portion 162 of the first actuator 106A and the displacement of the second linear portion 162 of the second actuator 106B As a result, the connecting portion 160 is displaced in the Z-axis direction without rotating around the Y-axis.
  • the portion of the tilting portion 103 to which the hinge 133 is connected is also Z-axis direction along with the displacement of the connecting portion 160 in the Z-axis direction.
  • the tilting portion 103 is generally tilted with the hinges 132 and 132 as a fulcrum. That is, the tilting unit 103 tilts around the X axis as a main axis.
  • the tilt unit 103 tilts, the tilt of the portion of the tilt unit 103 to which the connection portions 131 and 131 are connected is transmitted to the mirror 105 via the connection portions 131 and 131, and the mirror 105 also tilts. Since the connection portions 131, 131 are disposed on the X axis, the mirror 105 tilts about the X axis.
  • FIG. 3 is an operation explanatory view of the mirror device, in which (A) shows a state before tilting of the mirror, and (B) shows a state at tilting of the mirror. Note that FIG. 3 shows a schematic tilting unit 103 and a mirror 105 when viewed in the X-axis direction. Further, in FIG. 3, for convenience of explanation, the thicknesses of the mirror 105 and the tilting portion 103 are largely different, and the deformation of the tilting portion 103 is exaggerated and illustrated.
  • the tilting portion 103 has a flat shape like the mirror 105. From this state, when the portion of the tilting portion 103 to which the hinge 133 is connected is displaced in the Z-axis direction by the actuator 106, as shown in FIG. Tilt with fulcrum as a fulcrum. At this time, the tilting portion 103 is strictly curved.
  • the mirror 105 is connected to only a part (specifically, the end) of the tilting part 103 via the connection part 131.
  • the curvature is so small as to be negligible, so that substantially only tilting of the portion is transmitted to the mirror 105 via the connecting portion 131.
  • the mirror 105 tilts in response to the tilting of the portion of the tilting portion 103 to which the connection portion 131 is connected.
  • the overall curvature of the tilting portion 103 is not transmitted to the mirror 105, and the mirror 105 remains substantially flat even when it is tilted.
  • the curvature of the mirror 105 when the mirror 105 is tilted can be suppressed, and the flatness of the mirror 105 when tilted can be improved.
  • the mirror device 100 includes the base portion 102, the tilting portion 103 coupled to the base portion 102, the actuator 106 coupled to the tilting portion 103 and causing the tilting portion 103 to tilt, and the tilting portion A mirror 105 is connected to a part of the lens 103 via a connecting portion 131 and is tilted according to the tilting of the tilting portion 103.
  • the mirror 105 tilts in response to the tilting of the portion of the tilting portion 103 to which the connecting portion 131 is connected when the tilting portion 103 tilts.
  • the inclining portion 103 is connected to the base portion 102, the inclining portion 103 is somewhat bent when being tilted by the actuator 106.
  • the amount of bending is small when the tilting portion 103 is partially viewed. That is, the amount of bending of the portion of the tilting portion 103 to which the connection portion 131 is connected is small.
  • the curvature of the portion is transmitted to the mirror 105 through the connection portion 131, the curvature of the mirror 105 can be reduced because the amount of curvature of the portion is small.
  • the curvature transmitted from the tilting portion 103 to the mirror 105 is obtained. It can be reduced. As a result, it is possible to improve the flatness of the mirror 105 when the mirror 105 tilts.
  • the mirror 105 can also be made thinner. As a result, the mirror 105 can be made light and the resonance frequency of the mirror 105 can be increased. Since the response speed of the mirror 105 depends on the resonant frequency of the mirror 105, the response speed of the mirror 105 can be increased by increasing the resonant frequency of the mirror 105.
  • the mirror 105 can be made thinner, the area of the mirror 105 can be increased without making the mirror 105 heavier. As a result, it is not necessary to provide a lens or the like for condensing light on the mirror 105, and the device in which the mirror device 100 is incorporated can be miniaturized.
  • connection portions 131 and 131 are provided at at least two places facing each other with the mirror 105 interposed therebetween.
  • the mirror 105 tilts in response to the tilting of the portion of the tilting portion 103 to which the connection portion 131 is connected.
  • connection parts 131 are provided at two places across the mirror 105, the mirror 105 tilts about an axis passing through the two connection parts 131, 131.
  • the tilting portion 103 is configured to tilt around the X axis, and at least two of the connection portions 131, 131 are disposed on the X axis.
  • the two first connection parts 131, 131 are arranged on the X axis, when the tilting part 103 tilts around the X axis, the two first connection parts 131, 131 are Although it rotates in response to the tilting of the tilting unit 103, it hardly displaces. Since the axis passing through the two first connection portions 131, 131 is the tilting axis of the mirror 105, the tilting axis of the mirror 105 will not be substantially displaced. That is, the position of the mirror 105 in the direction in which the light beam is incident hardly changes, and the mirror 105 substantially tilts. As a result, even if the mirror 105 tilts, it is possible to suppress the change in the spot diameter of the light beam formed on the mirror 105.
  • the X axis passes through the center of the mirror 105.
  • the center C of the mirror 105 is also hardly displaced. That is, since the connection portions 131 and 131 are disposed on the X axis, passing the center of the mirror 105 that the X axis passes through causes the mirror 105 to tilt around the axis passing the center C. Since the mirror 105 tilts about an axis passing through the center C, the position of the center of the mirror 105 is not displaced even if the mirror 105 tilts.
  • the mirror device 100 can be miniaturized.
  • FIG. 4 shows a plan view of the mirror device 200
  • FIG. 5 shows a cross-sectional view of the mirror device 200 taken along the line VV in FIG.
  • the mirror device 100 according to the first embodiment tilts the mirror 105 about one axis
  • the mirror device 200 according to the second embodiment is different in that the mirror 205 tilts about two axes.
  • a configuration different from that of the mirror device 100 will be mainly described. It is to be noted that each component of the mirror device 100 is given a reference numeral in the 100s, whereas each component of the mirror device 200 is given a reference in the 200s.
  • those having common tens and ones digits have basically the same function.
  • the mirror device 200 includes a base unit 202, a first tilting unit 203 coupled to the base unit 202, a second tilting unit 204 coupled to the first tilting unit 203, and a mirror coupled to the second tilting unit 204.
  • 205 two actuators 206, 206 connected to the first tilting unit 203 and tilting the mirror 205 via the first tilting unit 203 and the second tilting unit 204, and 2 provided in the two actuators 206, 206
  • Two movable comb electrodes 207 and 207, two fixed comb electrodes 208 and 208 provided on the base portion 202, and a control unit 210 are provided.
  • first actuator 206A and a second actuator 206B When the two actuators 206 and 206 are distinguished, they are referred to as a first actuator 206A and a second actuator 206B, respectively.
  • the movable comb electrodes 207 and 207 are distinguished, the movable comb electrode 207 corresponding to the first actuator 206A is referred to as a first movable comb electrode 207A, and a movable comb corresponding to the second actuator 206B.
  • the electrode 207 is referred to as a second movable comb electrode 207B.
  • the fixed comb electrode 208 corresponding to the first actuator 206A is referred to as a first fixed comb electrode 208A
  • the fixed comb electrode corresponding to the second actuator 206B Reference numeral 208 is referred to as a second fixed comb electrode 208B.
  • the base portion 202 has the same configuration as the base portion 102.
  • the mirror 205 has the same configuration as the mirror 105.
  • the base portion 202 (the surface of the SOI substrate 201), and defines orthogonal X and Y axes at the center C of the mirror 205 at the time of non-operation. Further, an axis passing through the center C of the mirror 205 at the time of non-operation and orthogonal to both the X axis and the Y axis is taken as the Z axis.
  • the second tilting portion 204 is disposed outside the mirror 205 and formed in an annular shape covering the mirror 205.
  • the second tilting unit 204 is connected to the mirror 205 via two second connection units 241 and 241.
  • the second tilting portion 204 and the second connection portions 241, 241 are formed of the first silicon layer 201a.
  • the two second connection parts 241, 241 are provided at positions facing each other across the center C of the mirror 205. Specifically, the two second connection parts 241, 241 are disposed on the Y axis.
  • the first inclining portion 203 is disposed outside the second inclining portion 204, and is formed in an annular shape covering the second inclining portion 204.
  • the first tilting portion 203 is connected to the second tilting portion 204 via the two first connection portions 231 and 231. Further, the first tilting portion 203 is connected to the base portion 202 via a hinge 232.
  • the first tilting portion 203, the first connection portions 231 and 231, and the hinge 232 are formed of the first silicon layer 201a.
  • the two first connection parts 231, 231 are provided at positions facing each other across the center C of the mirror 205. Specifically, the two first connection parts 231, 231 are arranged on the X axis. That is, the first connection portion 231 is disposed at a position shifted by 90 degrees from the second connection portion 241 around the center C of the mirror 205.
  • the hinge 232 is configured to be elastically deformable. Specifically, the hinge 232 has a plurality of linear portions and a folded portion connecting ends of adjacent linear portions, and has a meandering shape as a whole.
  • the hinge 232 has a first hinge 232a whose straight part extends in the X-axis direction and a second hinge 232b whose straight part extends in the Y-axis direction.
  • the first hinge 232a is easily bent around an axis extending in the X-axis direction.
  • the second hinge 232 b is easily bent around an axis extending in the Y-axis direction.
  • the first hinge 232 a is connected to the first tilting portion 203
  • the second hinge 232 b is connected to the base portion 202.
  • the actuator 206 has one end connected to the base 202 and a first straight part 261 extending in the Y-axis direction, and one end connected to the other end of the first straight part 261 to the first straight part 261. And a second straight portion 262 extending in the Y-axis direction so as to be folded back.
  • a first tilting portion 203 is connected to an end of the second straight portion 262 opposite to the end connected to the first straight portion 261 (hereinafter referred to as a “tip”) via a hinge 263. It is done.
  • the first straight portion 261 and the second straight portion 262 have an actuator body 264 and a piezoelectric element 265 stacked on the surface of the actuator body 264.
  • the configuration of the actuator body 264 and the piezoelectric element 265 is similar to that of the actuator body 164 and the piezoelectric element 165 of the mirror device 100.
  • the base portion 202 is electrically connected to the first upper terminal 224 electrically connected to the upper electrode 268 of the first linear portion 261 of the first actuator 206A, and the upper electrode 268 of the first linear portion 261 of the second actuator 206B. Electrically connected to both the second upper terminal 225 connected in a manner as well as the lower electrode 266 of the first straight portion 261 of the first actuator 206A and the lower electrode 266 of the first straight portion 261 of the second actuator 206B.
  • a lower terminal 226 is provided. A voltage is applied to the piezoelectric element 265 of the first linear portion 261 of the first actuator 206A through the first upper terminal 224 and the lower terminal 226.
  • a voltage is applied to the piezoelectric element 265 of the first linear portion 261 of the second actuator 206 B via the second upper terminal 225 and the lower terminal 226.
  • the surface of the actuator body 264 on which the piezoelectric element 265 is stacked expands and contracts, and the tip of the actuator body 264 is displaced in the Z-axis direction.
  • the upper electrode 268 of the first linear portion 261 and the upper electrode 268 of the second linear portion 262 are electrically insulated in the same manner as the mirror device 100. Further, the lower electrode 266 of the first linear portion 261 and the lower electrode 266 of the second linear portion 262 are also electrically insulated in the same manner as the mirror device 100.
  • the hinge 263 is elastically deformable. Specifically, the hinge 263 has a plurality of straight portions and folded portions connecting ends of adjacent straight portions, and has a meandering shape as a whole.
  • the hinge 263 has a first hinge 263a whose straight portion extends in the X-axis direction, and a second hinge 263b whose straight portion extends in the Y-axis direction.
  • the first hinge 263a is easily bent around an axis extending in the X-axis direction.
  • the second hinge 263b is easily bent around an axis extending in the Y-axis direction.
  • the first hinge 263 a is connected to the actuator 206, and the second hinge 263 b is connected to the first tilting portion 203.
  • the hinge 263 connected to the first actuator 206A is referred to as a hinge 263A
  • the hinge 263 connected to the second actuator 206B is referred to as a hinge 263B.
  • the movable comb electrode 207 has a beam portion 271 extending in the Y-axis direction and three electrode fingers 272, 272,... Provided on the beam portion 271.
  • One end of the beam portion 271 is connected to the actuator 206 via a hinge 273.
  • the other end of the beam portion 271 is bent in an L shape and is connected to the base portion 202 via two hinges 274 and 274.
  • the three electrode fingers 272, 272,... Extend in parallel to one another in the Y-axis direction, and are formed in a comb shape.
  • the number of electrode fingers 272 is not limited to three.
  • the hinges 273 and 274 are elastically deformable. Specifically, the hinges 273 and 274 have a plurality of straight portions and folded portions connecting ends of adjacent straight portions, and have a meandering shape as a whole. The straight portions of the hinges 273 and 274 extend in the X-axis direction, and the hinges 273 and 274 easily bend around an axis extending in the X-axis direction.
  • the two hinges 274, 274 are arranged side by side in the X-axis direction.
  • the beam portion 271 is supported by the base portion 202 via hinges 274 and 274, and is configured to tilt around an axis passing through the hinges 274 and 274 and parallel to the X axis. An axis passing through the hinges 274 and 274 and parallel to the X axis is referred to as a tilting axis B5.
  • the beam portion 271, the electrode fingers 272, 272,..., The hinge 273 and the hinge 274 are formed of the first silicon layer 201a.
  • the fixed comb electrode 208 is provided on the inner peripheral edge of the base portion 202.
  • the fixed comb electrode 208 has four electrode fingers 281, 281,.
  • the four electrode fingers 281, 281,... Extend in parallel to one another in the Y-axis direction, and are configured in a comb shape. Between the four electrode fingers 281, 281,..., The three electrode fingers 272, 272,.
  • the electrode fingers 272, 272, ... of the movable comb electrode 207 and the electrode fingers 281, 281, ... of the fixed comb electrode 208 are alternately arranged in the X-axis direction and face each other in a non-contacting state. .
  • the number of electrode fingers 281 is not limited to four.
  • the base portion 202 is provided with a first detection terminal 227, a second detection terminal 228, and a common detection terminal 223.
  • the electrostatic capacitance of the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A is detected using the first detection terminal 227 and the common detection terminal 223.
  • the second detection terminal 228 and the common detection terminal 223 are used to detect the capacitance of the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B.
  • the first detection terminal 227 is provided on the surface of a portion of the first silicon layer 201 a of the base portion 202 electrically conducted to the first fixed comb electrode 208 ⁇ / b> A.
  • the second detection terminal 228 is provided on the surface of a portion of the first silicon layer 201a of the base portion 202 electrically conducted to the second fixed comb electrode 208B.
  • the common detection terminal 223 is provided on the surface of a portion of the first silicon layer 201 a of the base portion 202 electrically connected to the first movable comb electrode 207 A and the second movable comb electrode 207 B.
  • the portions provided with the first detection terminal 227, the second detection terminal 228, and the common detection terminal 223 are respectively formed by insulating grooves 229, 229, ... with the other portions of the first silicon layer 201a. It is insulated. The insulating grooves 229, 229,... Reach the second silicon layer 201c.
  • the control unit 210 applies a drive voltage to the desired mirror device 200 to control the tilting of the mirror 205.
  • the control unit 210 applies a drive voltage to the first upper terminal 224 and the lower terminal 226, the piezoelectric element 265 of the first linear portion 261 of the first actuator 206A contracts in accordance with the drive voltage, and the first linear portion 261 Tilt (strictly, bend).
  • the control unit 210 applies a drive voltage to the second upper terminal 225 and the lower terminal 226, the piezoelectric element 265 of the first linear portion 261 of the second actuator 206B contracts in accordance with the drive voltage, and the first straight line The part 261 tilts (strictly, bends).
  • the control unit 210 independently outputs the drive voltage of the first actuator 206A and the drive voltage of the second actuator 206B. That is, the control unit 210 independently controls the amount of tilting of the first actuator 206A and the amount of tilting of the second actuator 206B.
  • each actuator 206 when the first linear portion 261 tilts, the tip of the first linear portion 261 is displaced in the Z-axis direction.
  • the second straight portion 262 folded from the tip of the first straight portion 261 extends in the tangential direction of the tip of the first straight portion 261. Therefore, the distal end portion of the second linear portion 262 is displaced in the direction opposite to the distal end portion of the first linear portion 261 in the Z-axis direction according to the tilting of the first linear portion 261.
  • the actuator 206 basically passes through the base end of the first linear portion 261 and passes around the axis B3 parallel to the X axis and passes through the distal end of the first linear portion 261 and is parallel to the X axis Tilt about the central axis B4.
  • the displacement of the tip end portion of the second linear portion 262 can be regarded as the displacement in the Z-axis direction.
  • the portion of the first tilting portion 203 to which the hinge 263 is connected is displaced in the Z-axis direction.
  • the first tilting portion 203 Since the first tilting portion 203 is connected to the base portion 202 via the hinge 232, the first tilting portion 203 is generally tilted with the hinge 232 as a fulcrum. Specifically, the first tilting portion 203 tilts around the main axis B1 passing through the hinge 232 and parallel to the X-axis, and tilts around the minor axis B2 passing the center C of the hinge 232 and the mirror 205.
  • the minor axis B2 coincides with the Y axis when the mirror 205 is not in operation.
  • the Z-axis direction of the portion of the first tilting portion 203 to which the hinge 263A is connected and the portion to which the hinge 263B is connected The displacement amount is the same.
  • the first tilting unit 203 tilts around the main shaft B1.
  • the first tilting portion 203 tilts around the sub axis B2.
  • the control unit 210 combines the tilting around the main axis B1 of the mirror 205 and the tilting around the sub-axis B2 of the mirror 205 by adjusting the amount of tilting of the first actuator 206A and the amount of tilting of the second actuator 206B.
  • the mirror 205 is tilted in any direction.
  • the control unit 210 detects the amount of tilting of the mirror 205 based on the capacitance between the movable comb electrode 207 and the fixed comb electrode 208.
  • the movable comb electrode 207 is also tilted accordingly.
  • one end of the beam portion 271 of the movable comb electrode 207 is connected to the actuator 206 via the hinge 273, and the other end of the beam portion 271 is connected to the base portion 202 via the two hinges 274 and 274. It is connected. Therefore, when the actuator 206 tilts, the beam portion 271 tilts with the two hinges 274 and 274 as fulcrums.
  • the area of the facing portion of the electrode fingers 272, 272, ... of the movable comb electrode 207 and the electrode fingers 281, 281, ... of the fixed comb electrode 208 changes, and the movable comb electrode 207 is fixed.
  • the capacitance between the comb-tooth electrode 208 changes.
  • the first movable comb electrode 207A is connected to the tip of the first actuator 206A via the hinge 273, the capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A
  • the displacement of the tip of the first actuator 206A in the Z-axis direction can be detected based on the above. Since the first tilting portion 203 is connected to the tip of the first actuator 206A via the hinge 263A, the displacement of the tip of the first actuator 206A in the Z-axis direction substantially corresponds to the first tilting portion It can be regarded as displacement in the Z-axis direction of a portion of the portion 203 to which the hinge 263A is connected.
  • the second movable comb electrode 207B is connected to the tip of the second actuator 206B through the hinge 273, the second movable comb electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B are connected.
  • the displacement of the tip end portion of the second actuator 206B in the Z-axis direction can be detected based on the capacitance. Since the first tilting portion 203 is connected to the tip of the second actuator 206B via the hinge 263B, the displacement of the tip of the second actuator 206B in the Z-axis direction substantially corresponds to the first tilting portion It can be regarded as displacement in the Z-axis direction of a portion of the portion 203 to which the hinge 263 B is connected.
  • the control unit 210 detects the capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A through the first detection terminal 227 and the common detection terminal 223. Further, the control unit 210 detects the capacitance between the second movable comb electrode 207 B and the second fixed comb electrode 208 B through the second detection terminal 228 and the common detection terminal 223.
  • the controller 210 controls the voltage applied to the first actuator 206A and the voltage applied to the second actuator 206B to the capacitance between the first movable comb electrode 207A and the first fixed comb electrode 208A and the second movable comb.
  • the amount of tilting of the mirror 205 is controlled based on the capacitance between the tooth electrode 207B and the second fixed comb electrode 208B.
  • FIG. 6 is an operation explanatory view of the mirror device when viewed in the X-axis direction, in which (A) shows a state before tilting of the mirror and (B) shows a state at tilting of the mirror.
  • FIG. 6 is an operation explanatory view of the mirror device when viewed in the X-axis direction, in which (A) shows a state before tilting of the mirror and (B) shows a state at tilting of the mirror.
  • FIGS. 6 and 7 are an operation explanatory view of the mirror device when viewed from the Y-axis direction, in which (A) shows a state before tilting of the mirror and (B) shows a state when tilting of the mirror.
  • the thicknesses of the mirror 205, the first tilting portion 203 and the second tilting portion 204 are largely different, and the deformation of the first tilting portion 203 and the second tilting portion 204 is performed. Exaggeratedly illustrated.
  • the curvature of the first tilting portion 203 when tilting about an axis parallel to the X axis will be described.
  • the first tilting portion 203 in the initial state, has a flat shape like the mirror 205.
  • FIG. 6B when a portion of the first tilting portion 203 to which the hinges 263 and 263 are connected is displaced in the Z-axis direction by the first actuator 206A and the second actuator 206B from this state, as shown in FIG.
  • the first inclining portion 203 is generally inclined with the hinge 232 as a fulcrum. At this time, a portion of the first tilting portion 203 between the hinges 263 and 263 (the first connection portion 231 in the drawing) and the hinge 232 is strictly curved.
  • the second tilting portion 204 and the mirror 205 are connected to only a part of the first tilting portion 203 via the first connection portion 231. If only the portion of the first tilting portion 203 to which the first connection portion 231 is connected is seen, the curvature is so small that it can be neglected, so that substantially only tilting of the portion is performed via the first connection portion 231.
  • the tilt unit 204 and the mirror 205 are transmitted.
  • the mirror 205 and the second tilting unit 204 tilt in response to the tilting of the portion of the first tilting unit 203 to which the first connection unit 231 is connected, and the mirror 205 and the second tilting unit 204 at this time. Curvature is suppressed.
  • the flatness of the mirror 205 at the time of tilting can be improved.
  • the first tilting portion 203 has a flat shape like the mirror 205. From this state, as shown in FIG. 7B, when the portion of the first tilting portion 203 to which the hinges 263A and 263B are connected is displaced in the Z-axis direction by the first actuator 206A and the second actuator 206B.
  • the first inclining portion 203 is generally inclined with the hinge 232 as a fulcrum. At this time, the first tilting portion 203 is strictly curved.
  • the mirror 205 is connected to only a part of the second tilting portion 204 via the second connection portion 241. If only the part of the second tilting part 204 to which the second connection part 241 is connected is seen, the curvature is so small that it can be ignored, so only the substantial tilting of this part is the mirror 205 via the second connection part 241. Transmitted to As a result, the mirror 205 is tilted according to the tilting of the portion of the second tilting unit 204 to which the second connection portion 241 is connected, and the curvature of the mirror 205 at this time is suppressed. Thus, the flatness of the mirror 205 at the time of tilting can be improved.
  • the mirror device 200 is connected to the base portion 202, the first tilting portion 203 connected to the base portion 202, and the actuator that is connected to the first tilting portion 203 and tilts the first tilting portion 203.
  • a mirror 205 which is indirectly connected to a part of the first tilting portion 203 via a first connection portion 231 and is tilted according to the tilting of the first tilting portion 203.
  • “indirectly” does not mean that the mirror 205 is directly connected to the first tilting unit 203 via the first connection portion 231, but it is also possible to connect the other between the first connection portion 231 and the mirror 205.
  • the second tilting portion 204 and the second connection portion 241 are interposed between the first connection portion 231 and the mirror 205.
  • the mirror 205 tilts in response to the tilting of the portion of the first tilting portion 203 to which the first connection portion 231 is connected when the first tilting portion 203 tilts.
  • the first tilting portion 203 is connected to the base portion 202, the first tilting portion 203 is curved to some extent when being tilted by the actuator 206.
  • the amount of bending is small when the first tilting portion 203 is partially viewed. That is, the amount of curvature of the portion of the first tilting portion 203 to which the first connection portion 231 is connected is small. Even if the curvature of the portion is transmitted to the mirror 205 via the first connection portion 231, the curvature of the mirror 205 can be reduced because the amount of curvature of the portion is small.
  • the mirror 205 is not connected over the entire area of the first tilting section 203, but is connected to a part of the first tilting section 203 via the first connection section 231, thereby the first tilting section
  • the curvature transmitted from 203 to the mirror 205 can be reduced.
  • the mirror device 200 is connected to a part of the first tilting unit 203 through the first connection portion 231 and is connected to the mirror 205 through a second connection portion 241.
  • the second tilt unit 204 is further provided with a second tilt unit 204 that tilts according to a tilt of the tilt unit 203, and at least two of the actuators 206 are provided, and the second connection unit 241 is connected to a part of the second tilt unit 204.
  • the mirror 205 is indirectly connected to the first tilting unit 203 via the first connection unit 231, the second tilting unit 204 and the second connection unit 241.
  • the second tilting unit 204 and the mirror 205 can be connected to the first tilting unit 203 via the first connection unit 231.
  • the curvature transmitted from the first tilt unit 203 to the second tilt unit 204 and the mirror 205 is reduced, and the tilt of the portion of the first tilt unit 203 to which the first connection portion 231 is connected is reduced.
  • the second tilting unit 204 and the mirror 205 can be tilted.
  • the mirror device 200 since the mirror device 200 includes the two actuators 206 and 206, the mirror 205 can be tilted about two axes. Thereby, the mirror 205 can be tilted in various directions. As a result, depending on the tilting direction of the mirror 205, the curvature of the first tilting unit 203 may not be reduced, and the bending may be transmitted to the second tilting unit 204. However, since the mirror 205 is connected to a part of the second tilting portion 204 via the second connection portion 241, the curvature transmitted from the second connection portion 241 to the mirror 205 can be reduced. As a result, the curvature of the mirror 205 can be further reduced.
  • the first connection parts 231 and 231 are provided at at least two places facing each other across the mirror 205, and the second connection parts 241 and 241 are provided at least two places facing the mirror 205 therebetween.
  • the first connection portions 231 and 231 are disposed at positions different from the second connection portions 241 and 241 in the circumferential direction of the mirror 205. Specifically, the first connection portions 231 and 231 are disposed at positions shifted by 90 degrees from the second connection portions 241 and 241 around the center C of the mirror 205.
  • the first tilting portion 203 curves around an axis parallel to the axis passing through the first connection portions 231 and 231. Not only in this case, but also in the case of bending around an axis not parallel to the axis passing through the first connection portions 231, 231, the second tilting portion 204 and the mirror 205 In response to the tilting of the portion to which the connecting portion 231 is connected and the tilting of the portion to which the other first connecting portion 231 is connected, the bending is reduced compared to the first tilting portion 203.
  • the second tilting portion 204 rotates around an axis parallel to the axis passing through the second connection portions 241 and 241. Not only in the case where the mirror 205 bends, but also in the case where the mirror 205 bends around an axis that is not parallel to the axis passing through the second connection portion 241, 241, the second connection portion 241 of one of the second tilting portions 204. Is tilted in accordance with the tilting of the connected portion and the tilting of the other connected portion 241, and the curvature is reduced compared to the first tilting portion 203.
  • first connection portions 231 and 231 do. Curvature can not be reduced, and the second tilting portion 204 is curved.
  • second tilting portion 204 is included in a plane orthogonal to the axis passing through the second connection portions 241 and 241 and is curved about an axis parallel to the surface of the mirror 205, the second connection portions 241 and 241. Can not reduce the curvature.
  • the first connection parts 231, 231 are arranged at positions different from the second connection parts 241, 241 in the circumferential direction of the mirror 205.
  • the first tilting portion 203 is included in a plane orthogonal to the axis passing through the first connection portions 231 and 231 and is curved about an axis parallel to the surface of the mirror 205, and the bending of the first tilting portion 203 is the second Even if it is transmitted to the tilting portion 204, the second tilting portion 204 is included in a plane perpendicular to the axis passing through the second connection portions 241, 241 and does not curve around an axis parallel to the surface of the mirror 205.
  • the curvatures other than around the axis included in the plane orthogonal to the axis passing through the first connection parts 231 and 231 and parallel to the surface of the mirror 205 are determined by the first node genus parts 231 and 231 from the first tilting part 203
  • the second tilting portion 204 is included in a plane perpendicular to the axis passing through the second connection portions 241 and 241 and is curved around an axis parallel to the surface of the mirror 205 because the transmission to the second tilting portion 204 is reduced. Is also reduced.
  • the curvature of the mirror 205 can be reduced by arranging the first connection portions 231, 231 at positions different from the second connection portions 241, 241 in the circumferential direction of the mirror 205.
  • At least two of the actuators 206 and 206 are connected to the first tilting unit 203 at positions facing each other with the mirror 205 interposed therebetween.
  • the mirror 205 can be easily tilted about two axes by the two actuators.
  • the first tilting unit 203 is configured to tilt about a predetermined main axis B1 and about an auxiliary axis B2 orthogonal to the main axis B1, and at least two of the actuators 206 and 206 are connected to the main axis B1 and
  • the two first connection parts 231, 231 are connected to the first tilting part 203 on a parallel axis (X axis), and the two first connection parts 231, 231 are disposed on an axis (X axis) parallel to the main axis B1.
  • the second connection portions 241, 241 are disposed on the sub-shaft B2.
  • the first tilting unit 203 can be tilted around the main shaft B1, and the drive amounts of the two actuators 206 and 206 are made different.
  • the first tilting portion 203 can be tilted about the sub shaft B2.
  • the first tilting portion 203 can be tilted about the main axis B1 and the sub axis B2.
  • the two first connection parts 231, 231 are arranged on the X axis which is an axis parallel to the main axis B1, it is effective to curve the first tilting part 203 around the axis parallel to the main axis B1.
  • the two first connection portions 231, 231 can not suppress the bending of the first tilting portion 203 about an axis orthogonal to a plane including an axis parallel to the main axis B1.
  • the two second connection parts 241, 241 are disposed on the sub-axis B2 which is an axis orthogonal to a plane including an axis parallel to the main axis B1, the two second connection portions 241, 241 are in a plane including an axis parallel to the main axis B1. The curvature of the second tilting portion 204 about the orthogonal axis is effectively suppressed.
  • a plurality of mirror devices may be arranged to form a mirror array.
  • the shapes, dimensions, and materials in the embodiment are merely examples, and the present invention is not limited to these.
  • the mirrors 105 and 205 may not be circular in plan view, and may be polygonal in plan view.
  • the configuration of each hinge is not limited to the configuration according to the embodiment.
  • the movable comb electrode and the fixed comb electrode may be provided in the mirror device 100 according to the first embodiment.
  • the movable comb electrode 207 and the fixed comb electrode 208 may be omitted from the mirror device 200 according to the second embodiment.
  • the configurations of the movable comb electrode and the fixed comb electrode are not limited to the configurations according to the above embodiment.
  • the electrode fingers 272, 272, ... of the movable comb electrode 207 and the electrode fingers 281, 281, ... of the fixed comb electrode 208 may extend in, for example, the X axis direction other than the Y axis direction.
  • the actuators 106 and 206 are not limited to the above configuration. Each actuator may not have two straight portions. For example, the actuator may be configured of one straight portion. Moreover, although the actuators 106 and 206 have the piezoelectric elements 165 and 265, they are not limited to this. For example, it may be an actuator which drives a mirror using electrostatic attraction. Furthermore, the piezoelectric elements 165 and 265 may use a lead-free piezoelectric material such as KNN ((K, Na) NbO 3 ) instead of PZT as the piezoelectric layer. Furthermore, in the mirror device 100, only one actuator may be provided.
  • KNN ((K, Na) NbO 3 )
  • the tilting unit 103, the first tilting unit 203, and the second tilting unit 204 can adopt any configuration as long as they are connected to the base units 102 and 202 and can be tilted by the actuators 106 and 206.
  • the tilting unit 103 may be divided into a tilting unit to be tilted by the first actuator 106A and a tilting unit to be tilted by the second actuator 106B.
  • the connection portions 131 and 131 may not be disposed on the X axis, and may not be disposed on a straight line passing through the hinges 132 and 132. Furthermore, the straight line passing through the connection portions 131, 131 may not be parallel to the straight line passing through the hinges 132, 132.
  • the first tilting portion 203 and the second tilting portion 204 may not be annular.
  • the first tilting portion 203 and the second tilting portion 204 may not be circular, and may not be arc-shaped.
  • the first connection portions 231 and 231 and the second connection portions 241 and 241 may not be disposed on the X axis and the Y axis, respectively.
  • the straight line passing through the first connection portions 231, 231 may not be orthogonal to the straight line passing through the second connection portions 241, 241, or may not be parallel to the X axis.
  • the straight line passing through the second connection portions 241, 241 may not be parallel to the Y axis.
  • the second connection portions 241 and 241 may be disposed on the X axis
  • the first connection portions 231 and 231 may be disposed on the Y axis.
  • the mirror devices 100 and 200 are an example of a drive device.
  • the driving device is not limited to driving a mirror.
  • the drive device may be a shutter device that drives a blade or plate as a moving unit with an actuator.
  • the technology disclosed herein is useful for a drive.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

 本発明は、傾動中における移動部(ミラー)の湾曲を抑制することを目的とする。 本発明のミラーデバイス(100)は、ベース部(102)と、ベース部(102)に連結された傾動部(103)と、傾動部(103)に連結され、傾動部(103)を傾動させるアクチュエータ(106)と、傾動部(103)の一部に接続部(131)を介して連結され、傾動部(103)の傾動に従って傾動するミラー(105)とを備えている。

Description

駆動装置
 ここに開示された技術は、駆動装置に関するものである。
 従来より、様々な駆動装置が知られている。特許文献1に開示されたミラーデバイスは、所定の回転軸に支持されたミラーと、圧電素子で構成されたアクチュエータとを備えている。アクチュエータは、ミラーのうち回転軸から離れた部分に連結部を介して連結されている。このミラーデバイスは、圧電素子に電圧を印加することによってアクチュエータを湾曲させ、ミラーを回転軸回りに傾動させる。
特開2013-57819号公報
 ところで、特許文献1のミラーデバイスのような駆動装置においては、移動部であるミラーを傾動させる際に、ミラーのうち連結部が設けられた部分にアクチュエータからの力が作用する。その結果、ミラーに湾曲が生じる虞がある。ミラーは、様々な目的で光を反射させるものであるため高い平面度が要求される。この平面度は、ミラーが傾動していない状態だけではなく、ミラーが傾動した状態においても求められる。
 ここに開示された技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、傾動中における移動部の湾曲を抑制することにある。
 ここに開示された技術は、駆動装置であって、ベース部と、前記ベース部に連結された第1傾動部と、前記第1傾動部に連結され、該第1傾動部を傾動させるアクチュエータと、前記第1傾動部の一部に第1接続部を介して連結され、該第1傾動部の傾動に従って傾動する移動部とを備えている。
 この構成によれば、アクチュエータが第1傾動部を傾動させることによって、第1傾動部に連結された移動部が傾動する。このとき、第1傾動部はベース部に連結されていると共に、アクチュエータにより傾動させられるので、第1傾動部には多少の湾曲が発生し得る。それに対し、移動部は、第1接続部を介して第1傾動部の一部に連結されている。すなわち、移動部は、第1傾動部の全域に亘って連結されているのではなく、第1傾動部に対して部分的に連結されている。そのため、移動部は、第1傾動部全体の傾動ではなく、第1傾動部のうち第1接続部が連結された部分の傾動に応じて傾動する。そのため、第1傾動部に湾曲が発生したとしても、移動部は第1傾動部に対して部分的にしか連結されていないので、第1傾動部から移動部に伝達される湾曲が低減される。
 前記駆動装置によれば、傾動中における移動部の湾曲を抑制することができる。
図1は、実施形態1に係るミラーデバイスの平面図である。 図2は、ミラーデバイスの、図1のII-II線における断面図である。 図3は、ミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。 図4は、実施形態2に係るミラーデバイスの平面図である。 図5は、ミラーデバイスの、図4のV-V線における断面図である。 図6は、X軸方向を向いて見たときのミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。 図7は、Y軸方向を向いて見たときのミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。
 以下、例示的な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 《実施形態1》
 図1は、実施形態1に係るミラーデバイス100の平面図を、図2は、ミラーデバイス100の、図1のII-II線における断面図を示す。
 ミラーデバイス100は、SOI(Silicon on Insulator)基板101を用いて製造されている(図2参照)。SOI基板101は、単結晶シリコンで形成された第1シリコン層101aと、SiOで形成された酸化膜層101bと、単結晶シリコンで形成された第2シリコン層101cとがこの順で積層されて構成されている。
 ミラーデバイス100は、ベース部102と、ベース部102に連結された傾動部103と、傾動部103に連結されたミラー105と、傾動部103に連結され、傾動部103を介してミラー105を傾動させる2つのアクチュエータ106,106と、制御部110とを有している。尚、2つのアクチュエータ106,106を区別するときには、それぞれ第1アクチュエータ106A、第2アクチュエータ106Bと称する。ミラーデバイス100は、駆動装置の一例である。
 ベース部102は、概略長方形の枠状に形成されている。ベース部102は、第1シリコン層101a、酸化膜層101b及び第2シリコン層101cで形成されている。
 ミラー105は、円盤状に形成されている。ミラー105は、ミラー本体151と、ミラー本体151の表面に積層された鏡面層152とを有している。ミラー本体151は、第1シリコン層101aで形成され、鏡面層152は、Au/Ti膜で形成されている。尚、ミラー本体151の裏面にも、鏡面層152と同様の鏡面層153が積層されている。鏡面層153は、ミラー本体151の表面において生じる、鏡面層152に起因する膜応力を相殺させる機能を有する。これにより、ミラー本体151、ひいては、鏡面層152の平面度を向上させることができる。ミラー105は、移動部の一例である。
 ここで、ベース部102の表面(SOI基板101の表面)ミラー105の表面に沿って延び、非動作時のミラー105の中心Cにおいて直交するX軸及びY軸を規定する。また、非動作時のミラー105の中心Cを通り、X軸及びY軸の両方に直交する軸をZ軸とする。詳しくは後述するが、ミラー105は、X軸回りに傾動する。
 傾動部103は、ミラー105の外側に配置され、ミラー105の外周に沿って円弧状に形成されている。傾動部103は、2つの接続部131,131を介してミラー105に連結されている。また、傾動部103は、2つのヒンジ132,132を介してベース部102に連結されている。さらに、傾動部103は、ヒンジ133を介してアクチュエータ106,106に連結されている。傾動部103、接続部131,131、ヒンジ132,132及びヒンジ133は、第1シリコン層101aで形成されている。傾動部103は、第1傾動部の一例であり、接続部131は、第1接続部の一例である。
 詳しくは、傾動部103は、X軸上の、ミラー105の外側の或る点から、ミラー105の中心Cを挟んでX軸上の反対側の点まで、該中心Cを中心とする半円状に延びている。2つの接続部131,131は、傾動部103の両端部の内周側に設けられている。すなわち、2つの接続部131,131は、ミラー105の中心Cを挟んで対向する位置であって、X軸上に配置されている。
 また、2つのヒンジ132,132は、傾動部103の両端部の外周側に設けられている。すなわち、2つのヒンジ132,132は、ミラー105の中心Cを挟んで対向する位置であって、X軸上に配置されている。ヒンジ132は、弾性的に変形可能に構成されている。具体的には、ヒンジ132は、複数の直線部と、隣り合う直線部の端部同士を連結する折り返し部とを有し、全体として蛇行した形状をしている。直線部は、X軸方向に延びており、ヒンジ132は、X軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。ヒンジ132の一端部は、傾動部103に連結され、ヒンジ132の他端部は、ベース部102に設けられた延長部121に連結されている。延長部121は、ベース部102の内周縁から内側へY軸方向に延びている。延長部121の先端にヒンジ132が連結されている。ここで、~軸方向とは、~軸と平行な方向を意味する。
 一方、ヒンジ133は、傾動部103のうちY軸との交点、即ち、円周方向の略中央に設けられている。すなわち、ヒンジ133は、ミラー105の中心C回りにおいて2つの接続部131,131のそれぞれと90度ずれた位置に配置されている。ヒンジ133は、ヒンジ132と同様に、弾性的に変形可能に構成され、X軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。ヒンジ133の一端部は、傾動部103に連結され、ヒンジ133の他端部は、2つのアクチュエータ106,106を連結する連結部160(詳しくは、後述する)に連結されている。
 アクチュエータ106は、一端部がベース部102に連結され、Y軸方向に延びる第1直線部161と、一端部が第1直線部161の他端部に連結され、第1直線部161に対して折り返すようにY軸方向に延びる第2直線部162とを有している。第1アクチュエータ106Aの第2直線部162のうち、第1直線部161に連結された端部とは反対側の端部(以下、「先端部」という)と、第2アクチュエータ106Bの第2直線部162の先端部とは、X軸方向に延びる連結部160を介して連結されている。連結部160には、その長手方向の略中央にヒンジ133が連結されている。
 第1直線部161及び第2直線部162は、図2に示すように、アクチュエータ本体164と、アクチュエータ本体164の表面に積層された圧電素子165とを有している。
 アクチュエータ本体164は、平面視長方形の板状に形成されている。アクチュエータ本体164は、第1シリコン層101aで形成されている。
 圧電素子165は、アクチュエータ本体164の表側(ミラー105の鏡面層152と同じ側)に設けられている。アクチュエータ本体164の表面にはSiO層169が積層されており、圧電素子165は、SiO層169上に積層されている。圧電素子165は、アクチュエータ本体164と同様に、平面視長方形の板状に形成されている。圧電素子165は、下部電極166と、上部電極168と、これらに挟持された圧電体層167とを有する。下部電極166、圧電体層167、上部電極168は、SiO層169上にこの順で積層されている。圧電素子165は、SOI基板101とは別の部材で形成されている。詳しくは、下部電極166は、Pt/Ti膜で形成されている。圧電体層167は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)で形成されている。上部電極168は、Au/Ti膜で形成されている。
 ベース部102には、第1アクチュエータ106Aの第1直線部161の上部電極168及び第2アクチュエータ106Bの第1直線部161の上部電極168の両方に電気的に接続された上部端子122と、アクチュエータ106Aの第1直線部161の下部電極166及び第2アクチュエータ106Bの第1直線部161の下部電極166の両方に電気的に接続された下部端子123とが設けられている。上部端子122と下部端子123を介して第1アクチュエータ106Aの第1直線部161の圧電素子165及び第2アクチュエータ106Bの第1直線部161の圧電素子165に電圧が印加される。つまり、第1アクチュエータ106Aの第1直線部161の圧電素子165と、第2アクチュエータ106Bの第1直線部161の圧電素子165とには、同じ電圧が印加される。各アクチュエータ106において、圧電素子165に電圧が印加されると、アクチュエータ本体164のうち圧電素子165が積層された表面が伸縮し、アクチュエータ本体164の先端がZ軸方向へ変位する。
 尚、各アクチュエータ106において、第1直線部161の上部電極168と第2直線部162の上部電極168とは、電気的に絶縁されている。また、第1直線部161の下部電極166と第2直線部162の下部電極166とは、電気的に絶縁されている。つまり、上部端子122と下部端子123とに電圧が印加されても、第2直線部162の圧電素子165には電圧が印加されない。第2直線部162の圧電素子165は、圧電素子165の膜応力による第1直線部161の反りと同様の反りを第2直線部162にも発生させるためのものである。つまり、アクチュエータ本体164上に圧電素子165を成膜することによって、アクチュエータ本体164の表面には、圧電素子165に起因する膜応力が発生し得る。その結果、アクチュエータ106には反りが発生し得る。そこで、第1直線部161だけでなく、第2直線部162にも圧電素子165を設けることによって、初期状態における第1直線部161の反りと第2直線部162の反りとが同程度となる。これにより、2つの直線部161,162の反りを相殺させ、初期状態において第2直線部162の先端部がベース部102の表面(即ち、SOI基板101の表面)から離れることを抑制している。
 このように構成されたミラーデバイス100は、SOI基板101をエッチングしたり、その表面に成膜することにより製造される。例えば、SOI基板101の表面にSiO層169を成膜し、SiO層169の上に、Pt/Ti膜(下部電極166)、チタン酸ジルコン酸鉛(圧電体層167)及びAu/Ti膜(上部電極168)を順に成膜して、フォトリソグラフィ及びエッチングにより圧電素子165を形成する。次に、第1シリコン層101aをICP-RIE等の異方性エッチングを行うことによりミラー本体151及びアクチュエータ本体164等を形成する。続いて、ミラー本体151の表面にAu/Ti膜を成膜して、鏡面層152を形成する。その後、圧電素子165に所定の電圧を印加して分極処理を施す。
 -ミラーデバイスの動作-
 次に、このように構成されたミラーデバイス100の動作について説明する。
 制御部110は、所望のミラーデバイス100に駆動電圧を印加して、ミラー105の傾動を制御する。制御部110が上部端子122と下部端子123とに駆動電圧を印加すると、第1アクチュエータ106A及び第2アクチュエータ106Bにおける第1直線部161の圧電素子165が駆動電圧に応じて収縮し、第1直線部161が傾動(厳密には、湾曲)する。
 第1直線部161の基端部は、ベース部102に連結されているので、第1直線部161のうち第2直線部162と連結されている側の端部(先端部)が第1直線部161の傾動に応じてZ軸方向へ変位する。第1直線部161の先端部から折り返している第2直線部162は、第1直線部161の先端部の接線方向に延びている。ただし、第2直線部162は、圧電素子165に電圧が印加されていないので、第1直線部161のようには湾曲せず、初期状態のまま、即ち、初期反りを含む略平坦な状態となっている。第2直線部162は、略平坦な状態のまま、湾曲した第1直線部161の先端部における接線方向に延びている。その結果、第2直線部162の先端部は、第1直線部161の基端部に対してZ軸方向に離れることになる。すなわち、第2直線部162の先端部は、第1直線部161の傾動に応じて、Z軸方向において、第1直線部161の先端部とは反対向きに変位する。このように、アクチュエータ106は、基本的には、第1直線部161の基端部を通り且つX軸と平行な軸回りと、第1直線部161の先端部を通り且つX軸と平行な軸回りとに傾動する。ただし、この傾動量は微小なので、第2直線部162の先端部の変位は、Z軸方向への変位とみなすことができる。
 第2直線部162の先端部には、連結部160が連結されているので、第2直線部162の先端部のZ軸方向への変位に伴って、連結部160もZ軸方向へ変位する。このとき、第1アクチュエータ106Aと第2アクチュエータ106Bには同じ駆動電圧が印加されるので、第1アクチュエータ106Aの第2直線部162の変位と、第2アクチュエータ106Bの第2直線部162の変位とは略同じとなり、その結果、連結部160は、Y軸回りに回転することなくZ軸方向に変位する。
 連結部160にはヒンジ133を介して傾動部103が連結されているので、連結部160のZ軸方向への変位に伴って、傾動部103のうちヒンジ133が連結された部分もZ軸方向へ変位する。傾動部103の両端部は、ヒンジ132,132を介してベース部102に連結されて、あまり変位しないので、傾動部103は、ヒンジ132,132を支点として、全体的に傾動することになる。すなわち、傾動部103は、主軸としてのX軸回りに傾動する。傾動部103が傾動すると、傾動部103のうち接続部131,131が連結された部分の傾動が接続部131,131を介してミラー105に伝達され、ミラー105も傾動する。接続部131,131は、X軸上に配置されているので、ミラー105は、概ねX軸回りに傾動する。
 ここで、傾動部103は、弾性変形可能なヒンジ132,133を介してベース部102及びアクチュエータ106に連結されているものの、該ヒンジ132,133により多少は拘束されるため、傾動部103は、傾動時に湾曲してしまう。この点について、図3を参照しながら説明する。図3は、ミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。尚、図3では、X軸方向を向いて見たときの概略的な傾動部103及びミラー105を示す。また、図3では、説明の便宜上、ミラー105及び傾動部103の厚みを大きく異ならせていると共に、傾動部103の変形を誇張して図示している。
 図3(A)に示すように、初期状態においては、傾動部103は、ミラー105と同様に平坦な形状をしている。この状態から、傾動部103のうちヒンジ133が連結された部分が、アクチュエータ106によってZ軸方向へ変位させられると、図3(B)に示すように、傾動部103は、全体的にヒンジ132を支点として傾動する。このとき、傾動部103は、厳密には湾曲している。
 それに対し、ミラー105は、接続部131を介して傾動部103の一部(具体的には端部)だけに連結されている。傾動部103のうち接続部131が連結されている部分だけを見れば、湾曲は無視できるほどに小さいので、該部分の実質的に傾動だけが接続部131を介してミラー105に伝達される。その結果、ミラー105は、傾動部103のうち接続部131が連結された部分の傾動に応じて傾動する。図3(B)に示すように、傾動部103の全体的な湾曲はミラー105には伝わらず、ミラー105は、傾動しても略平坦なままである。こうして、ミラー105が傾動する際のミラー105の湾曲を抑制することができ、傾動時のミラー105の平面度を向上させることができる。
 以上のように、ミラーデバイス100は、ベース部102と、前記ベース部102に連結された傾動部103と、前記傾動部103に連結され、該傾動部103を傾動させるアクチュエータ106と、前記傾動部103の一部に接続部131を介して連結され、該傾動部103の傾動に従って傾動するミラー105とを備えている。
 この構成によれば、ミラー105は、傾動部103が傾動したときの傾動部103のうち接続部131が連結された部分の傾動に応じて傾動する。ここで、傾動部103はベース部102に連結されているので、傾動部103は、アクチュエータ106により傾動させられる際に、多少なりとも湾曲してしまう。しかしながら、傾動部103は、全体として湾曲しているとしても、傾動部103を部分的に見れば、その湾曲量は小さい。つまり、傾動部103のうち接続部131が連結された部分の湾曲量は小さい。該部分の湾曲が接続部131を介してミラー105に伝達したとしても、該部分の湾曲量が小さいので、ミラー105の湾曲を低減することができる。
 このように、ミラー105を、傾動部103の全域に亘って連結するのではなく、接続部131を介して傾動部103の一部に連結することによって、傾動部103からミラー105に伝わる湾曲を低減することができる。その結果、ミラー105が傾動する際のミラー105の平面度を向上させることができる。
 こうして、傾動時のミラー105の湾曲を抑制できると、ミラー105を薄くすることもできる。その結果、ミラー105を軽くして、ミラー105の共振周波数を高くすることができる。ミラー105の応答速度はミラー105の共振周波数に依存するので、ミラー105の共振周波数を高くすることによって、ミラー105の応答速度を速くすることができる。
 さらに、ミラー105を薄くできれば、ミラー105を重くすることなく、ミラー105の面積を大きくすることができる。その結果、ミラー105に光を集光させるためのレンズ等を設ける必要がなくなり、ミラーデバイス100が組み込まれる装置を小型化することができる。
 また、前記接続部131,131は、前記ミラー105を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられている。
 前述の如く、ミラー105は、傾動部103のうち接続部131が連結された部分の傾動に応じて傾動する。このような接続部131がミラー105を挟んで2箇所に設けられている場合、ミラー105は、2箇所の接続部131,131を通る軸回りに傾動する。
 具体的には、前記傾動部103は、X軸回りに傾動するように構成されており、少なくとも2つの前記接続部131,131は、X軸上に配置されている。
 この構成によれば、2つの第1接続部131,131はX軸上に配置されているので、傾動部103がX軸回りに傾動する際には、2つの第1接続部131,131は、傾動部103の傾動に応じて回転するものの、ほとんど変位しない。2つの第1接続部131,131を通る軸がミラー105の傾動軸なので、ミラー105の傾動軸が実質的に変位しないことになる。つまり、ミラー105は、光束が入射してくる方向への位置がほとんど変わらず、実質的に傾動だけすることになる。その結果、ミラー105が傾動しても、ミラー105上に形成される光束のスポット径の変化を抑制することができる。
 また、X軸は、ミラー105の中心を通っている。
 この構成によれば、ミラー105が傾動する際に、その傾動軸が変位しないことに加えて、ミラー105の中心Cもほとんど変位しない。つまり、接続部131,131は、X軸上に配置されるので、X軸がミラー105の中心を通るということは、ミラー105が中心Cを通る軸回りに傾動することになる。ミラー105が中心Cを通る軸回りに傾動するので、ミラー105が傾動しても、ミラー105の中心の位置は変位しない。ミラー105が傾動する際にその中心Cが変位する場合、ミラー105がどのような角度に傾動しても光束がミラー105に適切に入射するためには、例えば、ミラー105のスポット径に対してミラー150の面積を大きくする必要がある。それに対し、ミラー105が傾動する際にその中心Cがほとんど変位しない場合には、ミラー105の面積を大きくする必要がない。つまり、ミラーデバイス100の小型化を図ることができる。
 《実施形態2》
 続いて、実施形態2に係るミラーデバイス200について説明する。図4は、ミラーデバイス200の平面図を、図5は、ミラーデバイス200の、図4のV-V線における断面図を示す。実施形態1に係るミラーデバイス100がミラー105を1軸回りに傾動させるのに対し、実施形態2に係るミラーデバイス200は、ミラー205を2軸回りに傾動させる点で異なる。以下、ミラーデバイス200のうち、ミラーデバイス100と異なる構成を中心に説明する。尚、ミラーデバイス100の各構成には、100番台の符号を付しているのに対し、ミラーデバイス200の各構成には、200番台の符号を付している。ミラーデバイス100の構成とミラーデバイス200の構成とで、十の位及び一の位の数字が共通するものは、基本的には同じ機能を有している。
 ミラーデバイス200は、ベース部202と、ベース部202に連結された第1傾動部203と、第1傾動部203に連結された第2傾動部204と、第2傾動部204に連結されたミラー205と、第1傾動部203に連結され、第1傾動部203及び第2傾動部204を介してミラー205を傾動させる2つのアクチュエータ206,206と、2つのアクチュエータ206,206に設けられた2つの可動櫛歯電極207,207と、ベース部202に設けられた2つの固定櫛歯電極208、208と、制御部210とを有している。
 尚、2つのアクチュエータ206,206を区別するときには、それぞれ第1アクチュエータ206A、第2アクチュエータ206Bと称する。同様に、2つの可動櫛歯電極207,207を区別するときには、第1アクチュエータ206Aに対応する可動櫛歯電極207を第1可動櫛歯電極207Aと称し、第2アクチュエータ206Bに対応する可動櫛歯電極207を第2可動櫛歯電極207Bと称する。また、2つの固定櫛歯電極208,208を区別するときには、第1アクチュエータ206Aに対応する固定櫛歯電極208を第1固定櫛歯電極208Aと称し、第2アクチュエータ206Bに対応する固定櫛歯電極208を第2固定櫛歯電極208Bと称する。
 ベース部202は、ベース部102と同様の構成をしている。ミラー205は、ミラー105と同様の構成をしている。
 ここで、ベース部202の表面(SOI基板201の表面)に沿って延び、非動作時のミラー205の中心Cにおいて直交するX軸及びY軸を規定する。また、非動作時のミラー205の中心Cを通り、X軸及びY軸の両方に直交する軸をZ軸とする。
 第2傾動部204は、ミラー205の外側に配置され、ミラー205を覆う円環状に形成されている。第2傾動部204は、2つの第2接続部241,241を介してミラー205に連結されている。第2傾動部204及び第2接続部241,241は、第1シリコン層201aで形成されている。
 2つの第2接続部241,241は、ミラー205の中心Cを挟んで対向する位置に設けられている。具体的には、2つの第2接続部241,241は、Y軸上に配置されている。
 第1傾動部203は、第2傾動部204の外側に配置され、第2傾動部204を覆う円環状に形成されている。第1傾動部203は、2つの第1接続部231,231を介して第2傾動部204に連結されている。また、第1傾動部203は、ヒンジ232を介してベース部202に連結されている。第1傾動部203、第1接続部231,231及びヒンジ232は、第1シリコン層201aで形成されている。
 2つの第1接続部231,231は、ミラー205の中心Cを挟んで対向する位置に設けられている。具体的には、2つの第1接続部231,231は、X軸上に配置されている。すなわち、第1接続部231は、ミラー205の中心C回りにおいて第2接続部241と90度ずれた位置に配置されている。
 ヒンジ232は、弾性的に変形可能に構成されている。具体的には、ヒンジ232は、複数の直線部と、隣り合う直線部の端部同士を連結する折り返し部とを有し、全体として蛇行した形状をしている。ヒンジ232は、直線部がX軸方向に延びる第1ヒンジ232aと、直線部がY軸方向に延びる第2ヒンジ232bとを有している。第1ヒンジ232aは、X軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。一方、第2ヒンジ232bは、Y軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。第1ヒンジ232aは、第1傾動部203に連結され、第2ヒンジ232bは、ベース部202に連結されている。
 アクチュエータ206は、一端部がベース部202に連結され、Y軸方向に延びる第1直線部261と、一端部が第1直線部261の他端部に連結され、第1直線部261に対して折り返すようにY軸方向に延びる第2直線部262とを有している。第2直線部262のうち、第1直線部261に連結された端部とは反対側の端部(以下、「先端部」という)には、ヒンジ263を介して第1傾動部203が連結されている。
 第1直線部261及び第2直線部262は、アクチュエータ本体264と、アクチュエータ本体264の表面に積層された圧電素子265とを有している。アクチュエータ本体264及び圧電素子265の構成は、ミラーデバイス100のアクチュエータ本体164及び圧電素子165と同様である。
 ベース部202には、第1アクチュエータ206Aの第1直線部261の上部電極268と電気的に接続された第1上部端子224と、第2アクチュエータ206Bの第1直線部261の上部電極268と電気的に接続された第2上部端子225と、第1アクチュエータ206Aの第1直線部261の下部電極266及び第2アクチュエータ206Bの第1直線部261の下部電極266の両方に電気的に接続された下部端子226とが設けられている。第1上部端子224と下部端子226を介して第1アクチュエータ206Aの第1直線部261の圧電素子265に電圧が印加される。第2上部端子225と下部端子226を介して第2アクチュエータ206Bの第1直線部261の圧電素子265に電圧が印加される。各アクチュエータ206は、圧電素子265に電圧が印加されると、アクチュエータ本体264のうち圧電素子265が積層された表面が伸縮し、アクチュエータ本体264の先端がZ軸方向へ変位する。
 尚、第1直線部261の上部電極268と第2直線部262の上部電極268とは、ミラーデバイス100と同様に、電気的に絶縁されている。また、第1直線部261の下部電極266と第2直線部262の下部電極266とも、ミラーデバイス100と同様に、電気的に絶縁されている。
 ヒンジ263は、弾性的に変形可能に構成されている。具体的には、ヒンジ263は、複数の直線部と、隣り合う直線部の端部同士を連結する折り返し部とを有し、全体として蛇行した形状をしている。ヒンジ263は、直線部がX軸方向に延びる第1ヒンジ263aと、直線部がY軸方向に延びる第2ヒンジ263bとを有している。第1ヒンジ263aは、X軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。一方、第2ヒンジ263bは、Y軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。第1ヒンジ263aは、アクチュエータ206に連結され、第2ヒンジ263bは、第1傾動部203に連結されている。尚、2つのヒンジ263,263を区別するときには、第1アクチュエータ206Aに連結されたヒンジ263をヒンジ263Aと称し、第2アクチュエータ206Bに連結されたヒンジ263をヒンジ263Bと称する。
 可動櫛歯電極207は、Y軸方向に延びるビーム部271と、ビーム部271に設けられた3つの電極指272,272,…とを有している。ビーム部271の一端部は、ヒンジ273を介してアクチュエータ206に連結されている。ビーム部271の他端部は、L字状に屈曲し、2つのヒンジ274,274を介してベース部202に連結されている。3つの電極指272,272,…は、互いに平行にY軸方向に延び、櫛歯状に形成されている。尚、電極指272の個数は、3つに限られるものではない。
 ヒンジ273,274は、弾性的に変形可能に構成されている。具体的には、ヒンジ273,274は、複数の直線部と、隣り合う直線部の端部同士を連結する折り返し部とを有し、全体として蛇行した形状をしている。ヒンジ273,274は、直線部がX軸方向に延びており、X軸方向に延びる軸回りに湾曲しやすくなっている。2つのヒンジ274,274は、X軸方向に並んで配置されている。ビーム部271は、ヒンジ274,274を介してベース部202に支持されており、ヒンジ274,274を通り且つX軸に平行な軸回りに傾動するように構成されている。このヒンジ274,274を通り且つX軸に平行な軸を傾動軸B5と称する。
 ビーム部271、電極指272,272,…、ヒンジ273及びヒンジ274は、第1シリコン層201aで形成されている。
 固定櫛歯電極208は、ベース部202の内周縁に設けられている。固定櫛歯電極208は、4つの電極指281,281,…を有している。4つの電極指281,281,…は、互いに平行にY軸方向に延び、櫛歯状に構成されている。4つの電極指281,281,…の間には、可動櫛歯電極207の3つの電極指272,272,…が入り込んでいる。こうして、可動櫛歯電極207の電極指272,272,…と固定櫛歯電極208の電極指281,281,…とは、X軸方向において交互に配列され、互いに接触しない状態で対向している。尚、電極指281の個数は、4つに限られるものではない。
 ベース部202には、第1検出端子227と、第2検出端子228と、共通検出端子223とが設けられている。第1検出端子227及び共通検出端子223を用いて、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの静電容量が検出される。第2検出端子228及び共通検出端子223を用いて、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの静電容量が検出される。
 第1検出端子227は、ベース部202の第1シリコン層201aのうち第1固定櫛歯電極208Aと電気的に導通している部分の表面に設けられている。第2検出端子228は、ベース部202の第1シリコン層201aのうち第2固定櫛歯電極208Bと電気的に導通している部分の表面に設けられている。共通検出端子223は、ベース部202の第1シリコン層201aのうち第1可動櫛歯電極207A及び第2可動櫛歯電極207Bと電気的に導通している部分の表面に設けられている。第1シリコン層201aのうち、第1検出端子227、第2検出端子228及び共通検出端子223が設けられた部分はそれぞれ、絶縁溝229,229,…によって第1シリコン層201aのその他の部分と絶縁されている。絶縁溝229,229,…は、第2シリコン層201cまで達している。
 -ミラーデバイスの動作-
 次に、このように構成されたミラーデバイス200の動作について説明する。
 制御部210は、所望のミラーデバイス200に駆動電圧を印加して、ミラー205の傾動を制御する。制御部210が第1上部端子224と下部端子226とに駆動電圧を印加すると、駆動電圧に応じて第1アクチュエータ206Aの第1直線部261の圧電素子265が収縮し、第1直線部261が傾動(厳密には、湾曲)する。それと共に、制御部210が第2上部端子225と下部端子226とに駆動電圧を印加すると、駆動電圧に応じて第2アクチュエータ206Bの第1直線部261の圧電素子265が収縮し、第1直線部261が傾動(厳密には、湾曲)する。制御部210は、第1アクチュエータ206Aの駆動電圧と第2アクチュエータ206Bの駆動電圧とを独立に出力している。つまり、制御部210は、第1アクチュエータ206Aの傾動量と第2アクチュエータ206Bの傾動量とを独立に制御している。
 各アクチュエータ206において、第1直線部261が傾動すると、第1直線部261の先端部がZ軸方向へ変位する。第1直線部261の先端部から折り返している第2直線部262は、第1直線部261の先端部の接線方向に延びている。そのため、第2直線部262の先端部は、第1直線部261の傾動に応じて、Z軸方向において、第1直線部261の先端部とは反対向きに変位する。このように、アクチュエータ206は、基本的には、第1直線部261の基端部を通り且つX軸と平行な軸B3回りと、第1直線部261の先端部を通り且つX軸と平行な軸B4回りとに傾動する。ただし、この傾動量は微小なので、第2直線部262の先端部の変位は、Z軸方向への変位とみなすことができる。第2直線部262の先端部がZ軸方向へ変位すると、第1傾動部203のうちヒンジ263が連結された部分がZ軸方向へ変位する。
 第1傾動部203はヒンジ232を介してベース部202に連結されているので、第1傾動部203は、ヒンジ232を支点として全体的に傾動する。詳しくは、第1傾動部203は、ヒンジ232を通り且つX軸に平行な主軸B1回りに傾動すると共に、ヒンジ232及びミラー205の中心Cを通る副軸B2回りに傾動する。副軸B2は、ミラー205の非動作時においてはY軸と一致している。
 例えば、第1アクチュエータ206Aの傾動量と第2アクチュエータ206Bの傾動量とが同じであれば、第1傾動部203のうちヒンジ263Aが連結された部分とヒンジ263Bが連結された部分のZ軸方向への変位量は同じになる。その結果、第1傾動部203は、主軸B1回りに傾動することになる。
 一方、第1アクチュエータ206Aの傾動量と第2アクチュエータ206Bの傾動量とが異なれば、第1傾動部203のうちヒンジ263Aが連結された部分とヒンジ263Bが連結された部分のZ軸方向への変位量は異なるようになる。その結果、第1傾動部203は、副軸B2回りに傾動することになる。
 こうして、第1傾動部203が傾動すると、それに応じて第2傾動部204及びミラー205も傾動する。制御部210は、第1アクチュエータ206Aの傾動量と第2アクチュエータ206Bの傾動量とを調整することによって、ミラー205の主軸B1回りの傾動とミラー205の副軸B2回りの傾動とを組み合わせて、ミラー205を任意の方向へ傾動させる。
 制御部210は、ミラー205を傾動させる際に、可動櫛歯電極207と固定櫛歯電極208との間の静電容量に基づいてミラー205の傾動量を検出している。
 詳しくは、アクチュエータ206を作動させてミラー205が傾動すると、それに伴って可動櫛歯電極207も傾動する。ここで、可動櫛歯電極207のビーム部271の一端部は、ヒンジ273を介してアクチュエータ206に連結され、ビーム部271の他端部は、2つのヒンジ274,274を介してベース部202に連結されている。そのため、アクチュエータ206が傾動すると、ビーム部271は、2つのヒンジ274,274を支点として傾動する。その結果、可動櫛歯電極207の電極指272,272,…と固定櫛歯電極208の電極指281,281,…との対向している部分の面積が変化し、可動櫛歯電極207と固定櫛歯電極208との間の静電容量が変化する。
 第1可動櫛歯電極207Aは、ヒンジ273を介して第1アクチュエータ206Aの先端部に連結されているので、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量に基づいて、第1アクチュエータ206Aの先端部のZ軸方向への変位を検出することができる。第1アクチュエータ206Aの先端部には、ヒンジ263Aを介して第1傾動部203が連結されているので、第1アクチュエータ206Aの先端部のZ軸方向への変位は、実質的に第1傾動部203のうちヒンジ263Aが連結された部分のZ軸方向への変位とみなすことができる。
 同様に、第2可動櫛歯電極207Bは、ヒンジ273を介して第2アクチュエータ206Bの先端部に連結されているので、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量に基づいて、第2アクチュエータ206Bの先端部のZ軸方向への変位を検出することができる。第2アクチュエータ206Bの先端部には、ヒンジ263Bを介して第1傾動部203が連結されているので、第2アクチュエータ206Bの先端部のZ軸方向への変位は、実質的に第1傾動部203のうちヒンジ263Bが連結された部分のZ軸方向への変位とみなすことができる。
 制御部210は、第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量を第1検出端子227と共通検出端子223とを介して検出している。また、制御部210は、第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量を第2検出端子228と共通検出端子223とを介して検出している。制御部210は、第1アクチュエータ206Aへの印加電圧及び第2アクチュエータ206Bへの印加電圧を第1可動櫛歯電極207Aと第1固定櫛歯電極208Aとの間の静電容量及び第2可動櫛歯電極207Bと第2固定櫛歯電極208Bとの間の静電容量に基づいて調整し、ミラー205の傾動量を制御する。
 ここで、第1傾動部203は、弾性変形可能なヒンジ232,263を介してベース部202及びアクチュエータ206A,206Bに連結されているものの、該ヒンジ232,263により多少は拘束されるため、第1傾動部203は、傾動時に湾曲してしまう。この点について、図6,7を参照しながら説明する。図6は、X軸方向を向いて見たときのミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。図7は、Y軸方向を向いて見たときのミラーデバイスの動作説明図であり、(A)は、ミラーの傾動前の状態を、(B)は、ミラーの傾動時の状態を示す。尚、図6,7では、説明の便宜上、ミラー205、第1傾動部203及び第2傾動部204の厚みを大きく異ならせていると共に、第1傾動部203及び第2傾動部204の変形を誇張して図示している。
 まず、X軸に平行な軸回りに傾動する際の第1傾動部203の湾曲について説明する。図6(A)に示すように、初期状態においては、第1傾動部203は、ミラー205と同様に平坦な形状をしている。この状態から、第1傾動部203のうちヒンジ263,263が連結された部分が、第1アクチュエータ206A及び第2アクチュエータ206BによってZ軸方向へ変位させられると、図6(B)に示すように、第1傾動部203は、概略的にはヒンジ232を支点として傾動する。このとき、第1傾動部203のうちヒンジ263,263(図では第1接続部231)とヒンジ232との間の部分は厳密には湾曲している。
 それに対し、第2傾動部204及びミラー205は、第1接続部231を介して第1傾動部203の一部だけに連結されている。第1傾動部203のうち第1接続部231が連結されている部分だけを見れば、湾曲は無視できるほど小さいので、該部分の実質的に傾動だけが第1接続部231を介して第2傾動部204及びミラー205に伝達される。その結果、ミラー205及び第2傾動部204は、第1傾動部203のうち第1接続部231が連結された部分の傾動に応じて傾動し、このときのミラー205及び第2傾動部204の湾曲は抑制されている。こうして、傾動時のミラー205の平面度を向上させることができる。
 一方、Y軸回りに傾動する際においても、初期状態においては、図7(A)に示すように、第1傾動部203は、ミラー205と同様に平坦な形状をしている。この状態から、第1傾動部203のうちヒンジ263A,263Bが連結された部分が、第1アクチュエータ206A及び第2アクチュエータ206BによってZ軸方向へ変位させられると、図7(B)に示すように、第1傾動部203は、概略的にはヒンジ232を支点として傾動する。このとき、第1傾動部203は、厳密には湾曲している。
 それに対し、ミラー205は、第2接続部241を介して第2傾動部204の一部だけに連結されている。第2傾動部204のうち第2接続部241が連結されている部分だけを見れば、湾曲は無視できるほど小さいので、該部分の実質的に傾動だけが第2接続部241を介してミラー205に伝達される。その結果、ミラー205は、第2傾動部204のうち第2接続部241が連結された部分の傾動に応じて傾動し、このときのミラー205の湾曲は抑制される。こうして、傾動時のミラー205の平面度を向上させることができる。
 以上のように、ミラーデバイス200は、ベース部202と、前記ベース部202に連結された第1傾動部203と、前記第1傾動部203に連結され、該第1傾動部203を傾動させるアクチュエータ206と、前記第1傾動部203の一部に第1接続部231を介して間接的に連結され、該第1傾動部203の傾動に従って傾動するミラー205とを備えている。ここで、「間接的に」とは、ミラー205が第1接続部231を介して直接第1傾動部203に接続されているのではなく、第1接続部231とミラー205との間に他の部材が介在することを意味する。前記の例では、第1接続部231とミラー205との間に、第2傾動部204及び第2接続部241が介在している。
 この構成によれば、ミラー205は、第1傾動部203が傾動したときの第1傾動部203のうち第1接続部231が連結された部分の傾動に応じて傾動する。ここで、第1傾動部203はベース部202に連結されているので、第1傾動部203は、アクチュエータ206により傾動させられる際に、多少なりとも湾曲してしまう。しかしながら、第1傾動部203は、全体として湾曲しているとしても、第1傾動部203を部分的に見れば、その湾曲量は小さい。つまり、第1傾動部203のうち第1接続部231が連結された部分の湾曲量は小さい。該部分の湾曲が第1接続部231を介してミラー205に伝達したとしても、該部分の湾曲量が小さいので、ミラー205の湾曲を低減することができる。
 このように、ミラー205を、第1傾動部203の全域に亘って連結するのではなく、第1接続部231を介して第1傾動部203の一部に連結することによって、第1傾動部203からミラー205に伝わる湾曲を低減することができる。その結果、ミラー205が傾動する際のミラー205の平面度を向上させることができる。
 具体的には、ミラーデバイス200は、前記第1接続部231を介して前記第1傾動部203の一部に連結され且つ第2接続部241を介して前記ミラー205に連結され、該第1傾動部203の傾動に従って傾動する第2傾動部204をさらに備え、前記アクチュエータ206は、少なくとも2つ設けられており、前記第2接続部241は、前記第2傾動部204の一部に連結され、前記ミラー205は、前記第1接続部231、前記第2傾動部204及び前記第2接続部241を介して前記第1傾動部203に間接的に連結されている。
 このように、ミラー205が第1傾動部203に間接的に連結された構成であっても、第2傾動部204及びミラー205は、第1接続部231を介して第1傾動部203の一部に連結されているので、第1傾動部203から第2傾動部204及びミラー205に伝達する湾曲は低減され、第1傾動部203のうち第1接続部231が連結された部分の傾動に応じて第2傾動部204及びミラー205を傾動させることができる。
 ここで、ミラーデバイス200は、2つのアクチュエータ206,206を備えているので、ミラー205を2軸回りに傾動させることができる。これにより、ミラー205を様々な方向に傾動させることができる。その結果、ミラー205の傾動方向によっては、第1傾動部203の湾曲が低減しきらず、第2傾動部204へ伝達する場合もある。しかしながら、ミラー205は、第2接続部241を介して第2傾動部204の一部に連結されているので、第2接続部241からミラー205へ伝わる湾曲を低減することができる。その結果、ミラー205の湾曲をより一層低減することができる。
 前記第1接続部231、231は、前記ミラー205を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられ、前記第2接続部241,241は、前記ミラー205を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられ、前記第1接続部231,231は、前記ミラー205の周方向において、前記第2接続部241,241とは異なる位置に配置されている。具体的には、前記第1接続部231,231は、前記ミラー205の中心C回りにおいて前記第2接続部241,241と90度ずれた位置に配置されている。
 第1接続部231,231がミラー205を挟んで対向する2箇所に設けられている構成においては、第1傾動部203が第1接続部231,231を通る軸と平行な軸回りに湾曲する場合だけでなく、第1接続部231,231を通る軸と平行でない軸回りに湾曲する場合であっても、第2傾動部204及びミラー205は、第1傾動部203のうち一方の第1接続部231が連結された部分の傾動と他方の第1接続部231が連結された部分の傾動とに応じて傾動し、第1傾動部203と比べて湾曲が低減される。同様に、第2接続部241,241がミラー205を挟んで対向する2箇所に設けられている構成においては、第2傾動部204が第2接続部241,241を通る軸と平行な軸回りに湾曲する場合だけでなく、第2接続部241,241を通る軸と平行でない軸回りに湾曲する場合であっても、ミラー205は、第2傾動部204のうち一方の第2接続部241が連結された部分の傾動と他方の第2接続部241が連結された部分の傾動とに応じて傾動し、第1傾動部203と比べて湾曲が低減される。しかしながら、第1傾動部203が第1接続部231,231を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回りに湾曲する場合には、第1接続部231,231では湾曲を低減しきれず、第2傾動部204が湾曲してしまう。同様に、第2傾動部204が第2接続部241,241を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回りに湾曲する場合には、第2接続部241,241では湾曲を低減しきれない。それに対し、第1接続部231,231は、ミラー205の周方向において第2接続部241,241とは異なる位置に配置されている。これにより、第1傾動部203が第1接続部231,231を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回りに湾曲し、第1傾動部203の湾曲が第2傾動部204に伝わったとしても、第2傾動部204が第2接続部241,241を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回りに湾曲することにはならない。そのため、第1傾動部203の湾曲が第2傾動部204に伝わったとしても、その湾曲がミラー205に伝わることを第2接続部241,241によって低減することができる。一方、第1接続部231,231を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回り以外の湾曲は、第1節属部231,231によって第1傾動部203から第2傾動部204への伝達が低減されるので、第2傾動部204が第2接続部241,241を通る軸に直交する平面に含まれ且つミラー205の表面に平行な軸回りに湾曲することも低減される。こうして、第1接続部231,231を、ミラー205の周方向において第2接続部241,241とは異なる位置に配置することによって、ミラー205の湾曲を低減することができる。
 また、少なくとも2つの前記アクチュエータ206,206は、それぞれ前記ミラー205を挟んで対向する位置において前記第1傾動部203に連結されている。
 この構成によれば、2つのアクチュエータによってミラー205を2軸回りに容易に傾動させることができる。
 さらに、前記第1傾動部203は、所定の主軸B1回り及び該主軸B1に直交する副軸B2回りに傾動するように構成されており、少なくとも2つの前記アクチュエータ206,206は、前記主軸B1と平行な軸(X軸)上において前記第1傾動部203に連結され、2つの前記第1接続部231,231は、前記主軸B1と平行な軸(X軸)上に配置され、2つの前記第2接続部241,241は、前記副軸B2上に配置されている。
 この構成によれば、2つのアクチュエータ206,206の駆動量を一致させることによって、第1傾動部203を主軸B1回りに傾動させることができ、2つのアクチュエータ206,206の駆動量を異ならせることによって、第1傾動部203を副軸B2回りに傾動させることができる。こうして、2つのアクチュエータ206,206の駆動量を調整することによって、第1傾動部203を主軸B1及び副軸B2回りに傾動させることができる。ここで、2つの第1接続部231,231は、主軸B1に平行な軸であるX軸上に配置されているので、主軸B1に平行な軸回りの第1傾動部203の湾曲を効果的に抑制する。その一方で、2つの第1接続部231,231は、主軸B1に平行な軸を含む平面に直交する軸回りの第1傾動部203の湾曲は抑制しきれない。それに対し、2つの第2接続部241,241は、主軸B1に平行な軸を含む平面に直交する軸である副軸B2上に配置されているので、主軸B1に平行な軸を含む平面に直交する軸回りの第2傾動部204の湾曲を効果的に抑制する。その結果、第1傾動部203が主軸B1及び副軸B2回りに傾動する構成において、第1接続部231,231及び第2接続部241,241の少なくとも一方によってミラー205の湾曲を抑制することができる。
 《その他の実施形態》
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、前記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。また、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 前記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
 前記実施形態では、1つのミラーデバイスについて説明したが、ミラーデバイスを複数配列して、ミラーアレイを構成してもよい。
 また、前記実施形態における形状、寸法、材質は、例示に過ぎず、これらに限られるものではない。例えば、ミラー105,205は、平面視円形でなくてもよく、平面視多角形であってもよい。また、各ヒンジの構成も、前記実施形態に係る構成に限られるものではない。
 また、実施形態1に係るミラーデバイス100に、可動櫛歯電極及び固定櫛歯電極を設けてもよい。また、実施形態2に係るミラーデバイス200から可動櫛歯電極207及び固定櫛歯電極208を省略してもよい。また、可動櫛歯電極及び固定櫛歯電極の構成は、前記実施形態に係る構成に限られるものではない。例えば、可動櫛歯電極207の電極指272,272,…及び固定櫛歯電極208の電極指281,281,…は、Y軸方向以外、例えば、X軸方向に延びていてもよい。
 アクチュエータ106,206は、前記の構成に限られるものではない。各アクチュエータは、2本の直線部を有していなくてもよい。例えば、アクチュエータは、1本の直線部で構成されていてもよい。また、アクチュエータ106,206は、圧電素子165,265を有しているがこれに限られるものではない。例えば、静電引力を用いてミラーを駆動するアクチュエータであってもよい。さらに、圧電素子165,265は、圧電体層として、PZTの代わりに非鉛圧電材料であるKNN((K,Na)NbO)等を用いてもよい。さらに、ミラーデバイス100においては、アクチュエータは1つだけであってもよい。
 また、傾動部103、第1傾動部203及び第2傾動部204は、ベース部102,202に連結されアクチュエータ106,206に傾動させられる構成であれば、任意の構成を採用し得る。
 例えば、ミラーデバイス100において、傾動部103は、第1アクチュエータ106Aに傾動させられる傾動部と、第2アクチュエータ106Bに傾動させられる傾動部とに分割されていてもよい。接続部131,131は、X軸上に配置されていなくてもよく、ヒンジ132,132を通る直線上に配置されていなくてもよい。さらに、接続部131,131を通る直線は、ヒンジ132,132を通る直線と平行でなくてもよい。
 また、ミラーデバイス200においては、第1傾動部203及び第2傾動部204は、環状でなくてもよい。第1傾動部203及び第2傾動部204は、円でなくてもよく、円弧状でなくてもよい。第1接続部231,231及び第2接続部241,241は、それぞれX軸上及びY軸上に配置されていなくてもよい。第1接続部231,231を通る直線は、第2接続部241,241を通る直線と直交していなくてもよいし、X軸と平行でなくてもよい。第2接続部241,241を通る直線は、Y軸と平行でなくてもよい。例えば、第2接続部241,241がX軸上に配置され、第1接続部231,231がY軸上に配置されてもよい。
 また、ミラーデバイス100,200は、駆動装置の一例である。駆動装置は、ミラーを駆動するものに限られない。例えば、駆動装置は、移動部としてのブレード又はプレートをアクチュエータで駆動するシャッタ装置であってもよい。
 以上説明したように、ここに開示された技術は、駆動装置について有用である。
100,200   ミラーデバイス(駆動装置)
102,202   ベース部
103       傾動部(第1傾動部)
131       接続部(第1接続部)
203       第1傾動部
231       第1接続部
204       第2傾動部
241       第2接続部
105,205   ミラー(移動部)
106,206   アクチュエータ
C         中心

Claims (9)

  1.  ベース部と、
     前記ベース部に連結された第1傾動部と、
     前記第1傾動部に連結され、該第1傾動部を傾動させるアクチュエータと、
     前記第1傾動部の一部に第1接続部を介して連結され、該第1傾動部の傾動に従って傾動する移動部とを備えた駆動装置。
  2.  請求項1に記載の駆動装置において、
     前記第1接続部は、前記移動部を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられている駆動装置。
  3.  請求項1又は2に記載の駆動装置において、
     前記第1傾動部は、所定の主軸回りに傾動するように構成されており、
     少なくとも2つの前記第1接続部は、前記主軸上に配置されている駆動装置。
  4.  請求項3に記載の駆動装置において、
     前記主軸は、移動部の中心を通る駆動装置。
  5.  請求項1に記載の駆動装置において、
     前記第1接続部を介して前記第1傾動部の一部に連結され且つ第2接続部を介して前記移動部に連結され、該第1傾動部の傾動に従って傾動する第2傾動部をさらに備え、
     前記アクチュエータは、少なくとも2つ設けられており、
     前記第2接続部は、前記第2傾動部の一部に連結され、
     前記移動部は、前記第1接続部、前記第2傾動部及び前記第2接続部を介して前記第1傾動部に間接的に連結されている駆動装置。
  6.  請求項5に記載の駆動装置において、
     前記第1接続部は、前記移動部を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられ、
     前記第2接続部は、前記移動部を挟んで対向する少なくとも2箇所に設けられ、
     前記第1接続部は、前記移動部の周方向において、前記第2接続部とは異なる位置に配置されている駆動装置。
  7.  請求項6に記載の駆動装置において、
     前記第1接続部は、前記移動部の中心回りにおいて前記第2接続部と90度ずれた位置に配置されている駆動装置。
  8.  請求項5乃至7の何れか1つに記載の駆動装置において、
     少なくとも2つの前記アクチュエータは、それぞれ前記移動部を挟んで対向する位置において前記第1傾動部に連結されている駆動装置。
  9.  請求項5乃至7の何れか1つに記載の駆動装置において、
     前記第1傾動部は、所定の主軸回り及び該主軸に直交する副軸回りに傾動するように構成されており、
     少なくとも2つの前記アクチュエータは、前記主軸と平行な軸上において前記第1傾動部に連結され、
     少なくとも2つの前記第1接続部及び少なくとも2つの前記第2接続部の一方は、前記主軸と平行な軸上に配置され、
     少なくとも2つの前記第1接続部及び少なくとも2つの前記第2接続部の他方は、前記副軸上に配置されている駆動装置。
PCT/JP2015/001650 2014-03-28 2015-03-24 駆動装置 WO2015146144A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016510029A JPWO2015146144A1 (ja) 2014-03-28 2015-03-24 駆動装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068600 2014-03-28
JP2014-068600 2014-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146144A1 true WO2015146144A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001650 WO2015146144A1 (ja) 2014-03-28 2015-03-24 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015146144A1 (ja)
WO (1) WO2015146144A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101474A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Denso Corp 光スキャナ装置
JP2002131685A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Nippon Signal Co Ltd:The アクチュエ−タ
JP2007310196A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Konica Minolta Holdings Inc 光スキャナ及び走査型プロジェクタ
JP2010288435A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Mitsumi Electric Co Ltd アクチュエータ及びこれを用いた光走査装置
JP2013092744A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Lemoptix Sa アクチュエータ
JP2013160990A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Denso Corp 光走査装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945723B2 (ja) * 2006-05-19 2012-06-06 Hoya株式会社 カメラのスーパーインポーズ用投光ユニット
JP4972789B2 (ja) * 2007-09-27 2012-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 マイクロスキャナおよびそれを備える光学機器
JP5323155B2 (ja) * 2011-09-08 2013-10-23 富士フイルム株式会社 ミラー駆動装置及びその駆動方法並びに製造方法
JP5915446B2 (ja) * 2011-09-14 2016-05-11 株式会社デンソー 光走査装置
JP5846097B2 (ja) * 2012-10-29 2016-01-20 株式会社デンソー 光走査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101474A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Denso Corp 光スキャナ装置
JP2002131685A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Nippon Signal Co Ltd:The アクチュエ−タ
JP2007310196A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Konica Minolta Holdings Inc 光スキャナ及び走査型プロジェクタ
JP2010288435A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Mitsumi Electric Co Ltd アクチュエータ及びこれを用いた光走査装置
JP2013092744A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Lemoptix Sa アクチュエータ
JP2013160990A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Denso Corp 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015146144A1 (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015146145A1 (ja) 駆動装置
JP4277921B2 (ja) アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
WO2011161943A1 (ja) 光学反射素子
US7466474B2 (en) Micromechanical device with tilted electrodes
JP4193817B2 (ja) アクチュエータ
JP5400636B2 (ja) 光偏向器及びこれを用いた光学装置
US9523849B2 (en) Optical reflection element
US9778549B2 (en) Optical element
JP6310786B2 (ja) 光偏向器
WO2014155448A1 (ja) ミラーデバイス
JP2007326204A (ja) アクチュエータ
WO2016080317A1 (ja) 光学素子
JP2007307662A (ja) アクチュエータ
WO2015146144A1 (ja) 駆動装置
US10852529B2 (en) Mirror driving apparatus and method for manufacturing thereof
WO2015146146A1 (ja) 駆動装置
JP5767939B2 (ja) ミラーアレイ
JP2008003330A (ja) アクチュエータ
WO2017149946A1 (ja) 可変焦点ミラーおよび光走査装置
JP2005266567A (ja) 偏向ミラー、共振周波数制御方法、光書込装置及び画像形成装置
JP5846097B2 (ja) 光走査装置
JP2011137911A (ja) 振動ミラー素子
JPS61285424A (ja) 光ビ−ム偏向器
JP4661366B2 (ja) レーザースキャンユニット
JP6130374B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15767857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016510029

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15767857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1