JP4239963B2 - 温水暖房システム - Google Patents

温水暖房システム Download PDF

Info

Publication number
JP4239963B2
JP4239963B2 JP2004365247A JP2004365247A JP4239963B2 JP 4239963 B2 JP4239963 B2 JP 4239963B2 JP 2004365247 A JP2004365247 A JP 2004365247A JP 2004365247 A JP2004365247 A JP 2004365247A JP 4239963 B2 JP4239963 B2 JP 4239963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
hot water
floor heating
terminal
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004365247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006057986A (ja
Inventor
博信 藤田
嘉一 加藤
昌宏 高谷
修朗 米田
俊也 辰村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2004365247A priority Critical patent/JP4239963B2/ja
Publication of JP2006057986A publication Critical patent/JP2006057986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239963B2 publication Critical patent/JP4239963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

この発明は、温水暖房熱源機によって生成された温水を利用して床暖房端末装置が床暖房を行う温水暖房システムに関する。
本願発明者は、温水暖房熱源機によって生成された温水を利用して床暖房を行う温水暖房システムとして、例えば、図2に示すような温水暖房システムを提案している。この温水暖房システム50は、同図に示すように、所定温度の温水を生成する温水暖房熱源機51と、この温水暖房熱源機51によって生成された所定温度の温水が循環供給される床暖房マット52a、52bと、温水暖房熱源機51に接続された循環往き主管61及び循環戻り主管62と、床暖房マット52a、52bを循環往き主管61及び循環戻り主管62にそれぞれ接続する循環往き枝管63a、63b及び循環戻り枝管64a、64bと、床暖房マット52a、52b毎に、それぞれの循環往き枝管63a、63bに設置された流量制御弁65a、65bと、循環戻り主管62における床暖房マット52a、52bの接続位置よりも下流側に接続された端末循環主管66と、端末循環主管66に設置された端末側循環ポンプ67と、床暖房マット52a、52b毎に、それぞれの循環往き枝管63a、63bにおける流量制御弁65a、65bの下流側と端末循環主管66における端末側循環ポンプ67の下流側とを接続する端末循環枝管68a、68bと、床暖房マット52a、52b毎に、それぞれの端末循環枝管68a、68bに設置された熱動弁69a、69bとを備えている。
この温水暖房システム50では、運転を開始した後、短時間のうちに床暖房フロアの表面温度を所定温度まで昇温させるために、熱動弁69a、69bを閉弁すると共に流量制御弁65a、65bを全開にした状態で、温水暖房熱源機51によって生成された高温の温水を床暖房マット52a、52bに循環供給する初期運転モードで運転を行うようになっているが、床暖房フロアの表面温度が所定温度まで昇温すると、流量制御弁65a、65bを一旦全閉にした後、熱動弁69a、69bを開弁すると共に端末側循環ポンプ67の運転を開始し、それぞれの床暖房マット52a、52bへの温水の供給温度が設定温度になるように、流量制御弁65a、65bの開度を調整する定常運転モードに切り換えるようになっている。
特開2001−074255号公報
ところで、上述したように、床暖房マット52a、52bから送出された温水を、温水暖房熱源機によって加熱することなく、そのまま床暖房マット52a、52bに戻すために、双方の床暖房マット52a、52bに対して共通の端末循環主管66を使用している温水暖房システム50では、例えば、一方の床暖房マット52aが定常運転モードで暖房運転を行っている状態において、他方の床暖房マット52bが暖房運転を開始すると、他方の床暖房マット52bには、温水暖房熱源機51によって生成された高温の温水が直接供給されるので、床暖房マット52bから送出される温水の戻り温度も高く、定常運転モードで暖房運転を行っている床暖房マット52aには、双方の床暖房マット52a、52bから送出される温水が混合されることによって、設定温度より高い温水が供給される可能性があり、そのような場合は、流量制御弁65aを全閉にしても、床暖房マット52aへの温水の供給温度が設定温度を上回ってしまい、床暖房フロアの表面温度が必要以上に上昇してしまうといった問題がある。
そこで、この発明の課題は、流量制御弁を全閉にした状態で、設定温度を上回る温水が床暖房端末装置に供給される場合であっても、床暖房フロアの表面温度が必要以上に上昇することがない温水暖房システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、複数の床暖房端末装置が、温水暖房熱源機によって生成された所定温度の温水を利用して床暖房を行う温水暖房システムにおいて、前記温水暖房熱源機に接続された循環往き主管及び循環戻り主管と、複数の前記床暖房端末装置を前記循環往き主管及び前記循環戻り主管にそれぞれ接続する循環往き枝管及び循環戻り枝管と、前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記循環往き枝管に設置された流量制御弁と、前記循環戻り主管における最も下流側に接続されている前記循環戻り枝管の接続位置よりも下流側に接続された、端末側循環ポンプが設置された端末循環主管と、前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記循環往き枝管における前記流量制御弁の下流側と前記端末循環主管における端末側循環ポンプの下流側とを接続する端末循環枝管と、前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記端末循環枝管に設置された開閉弁とを備え、前記開閉弁を開弁した状態で前記端末循環ポンプを運転しながら、それぞれの前記床暖房端末装置への温水の供給温度が設定供給温度になるように、前記流量制御弁の開度を調整する第1定常運転モードを備えており、この第1定常運転モードでの運転中に、前記流量制御弁を全閉にしても、前記床暖房端末装置への温水の供給温度が設定供給温度を上回る場合には、前記開閉弁を周期的に開閉させる第2定常運転モードに切り換えるようになっていることを特徴とする温水暖房システムを提供するものである。
以上のように、請求項1にかかる発明の温水暖房システムでは、第1定常運転モードでの運転中に、流量制御弁を全閉にしても、床暖房端末装置への温水の供給温度が設定供給温度を上回る場合には、複数の床暖房端末装置からそれぞれ送出される温水が混合された混合戻り温水を、床暖房端末装置に断続的に供給することによって、暖房能力を抑制するようにしているので、流量制御弁を全閉にした状態で、設定供給温度を上回る温水が床暖房端末装置に供給される場合であっても、床暖房フロアの表面温度が必要以上に上昇することがない。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、居室内を暖房するための温水暖房システム1を示している。この温水暖房システム1は、同図に示すように、所定温度(例えば、80℃)の温水を生成する温水暖房熱源機10と、この温水暖房熱源機10によって生成された温水を利用して暖房を行う複数の温水暖房端末装置とを備えており、温水暖房端末装置としては、60℃程度の温水を供給することによって定格の暖房能力を発揮する低温端末装置としての複数の床暖房マット21a、21bと、80℃程度の温水を供給することによって定格の暖房能力を発揮する高温端末装置としてのファンコンベクタ22とが採用されている。
前記温水暖房熱源機10は、温水の循環経路を構成する内部往き管13及び内部戻り管14にそれぞれ接続される熱交換器11と、内部戻り管14に設置された循環ポンプ12と、熱交換器11を加熱するバーナ(図示せず)の燃焼動作や循環ポンプ12の運転動作等を制御するコントローラ15とを備えており、内部往き管13及び内部戻り管14には、温水の循環経路を構成する外部配管である循環往き主管31S及び循環戻り主管31Rがそれぞれ接続されている。
前記循環往き主管31S及び循環戻り主管31Rは、それぞれの端末側において、低温端末側循環往き主管32S及び低温端末側循環戻り主管32Rと、高温端末側循環往き主管33S及び高温端末側循環戻り主管33Rとに分かれており、低温端末側循環往き主管32S及び低温端末側循環戻り主管32Rは、接続制御ユニット40を介して、床暖房マット21a、21bに接続されていると共に、高温端末側循環往き主管33S及び高温端末側循環戻り主管33Rは、ファンコンベクタ22に直接接続されている。
前記接続制御ユニット40は、低温端末側循環往き主管32S及び低温端末側循環戻り主管32Rに接続される内部循環往き主管41S及び内部循環戻り主管41Rと、床暖房マット21a、21bを内部循環往き主管41S及び内部循環戻り主管41Rにそれぞれ接続する循環往き枝管42Sa、42Sb及び循環戻り枝管42Ra、42Rbと、床暖房マット21a、21b毎に、それぞれの循環往き枝管42Sa、42Sbに設置された流量制御弁43a、43bと、内部循環戻り主管41Rにおける循環戻り枝管42Ra、42Rbの接続位置よりも下流側に接続された、端末側循環ポンプ46が設置された端末循環主管44と、床暖房マット21a、21b毎に、それぞれの循環往き枝管42Sa、42Sbにおける流量制御弁43a、43bの下流側と端末循環主管44における端末側循環ポンプ46の下流側とを接続する端末循環枝管45a、45bと、床暖房マット21a、21b毎に、それぞれの端末循環枝管45a、45bに設置された熱動弁47a、47bと、循環往き枝管42Sa、42Sbにおける流量制御弁43a、43bの下流側に設置された、それぞれの床暖房マット21a、21bへの温水の供給温度を検出する往き温度センサ48a、48b及び内部循環戻り主管41Rにおける循環戻り枝管42Ra、42Rbの接続位置よりも下流側に設置された、それぞれの床暖房マット21a、21bから送出された温水の混合戻り温度を検出する戻り温度センサ48cと、往き温度センサ48a、48bによって検出される床暖房マット21a、21bへの温水の供給温度及び戻り温度センサ48cによって検出される床暖房マット21a、21bからの温水の混合戻り温度に基づいて、流量制御弁43a、43bや熱動弁47a、47bの開閉動作及び端末側循環ポンプ46の運転動作を制御するコントローラ49とを備えており、コントローラ49は、シリアルインターフェースを介して、温水暖房熱源機10のコントローラ15に通信可能に接続されている。なお、ファンコンベクタ22の動作を制御するコントローラ23についても、接続制御ユニット40のコントローラ49と同様に、シリアルインターフェースを介して、温水暖房熱源機10のコントローラ15に通信可能に接続されている。
以上のように構成された温水暖房システム1では、床暖房用リモコンの運転スイッチやファンコンベクタ22の運転スイッチをONすると、接続制御ユニット40のコントローラ49やファンコンベクタ22のコントローラ23から温水暖房熱源機10のコントローラ15に運転指令が出力され、温水暖房熱源機10のバーナーが燃焼を開始すると共に循環ポンプ12が運転を開始し、80℃の温水が接続制御ユニット40やファンコンベクタ22に循環供給される。以下、床暖房系統の運転動作について詳細に説明する。
まず、一方の床暖房マット21a側の床暖房系統の運転スイッチがONされると、その床暖房系統が初期運転モードで床暖房運転を開始する。即ち、運転を開始した床暖房系統の熱動弁47aを全閉に保持した状態で、流量制御弁43aを全開まで開弁するようになっている。このとき、他方の床暖房系統の流量制御弁43bや熱動弁47bは全閉状態に保持されており、端末側循環ポンプ46は運転を停止しているので、温水暖房熱源機10によって生成された高温(80℃)の温水が床暖房マット21aに直接循環供給されることになり、床暖房を開始した床暖房フロアの表面温度が短時間のうちに上昇することになる。
ここで、床暖房フロアの実際の表面温度が、ユーザが選択した暖房レベルに対応する設定表面温度を上回ると、上述した初期運転モードから第1定常運転モードに切り替わるようになっている。即ち、全開状態の流量制御弁43aが一旦全閉まで閉弁した後、熱動弁47aを開弁すると共に端末側循環ポンプ46の運転を開始し、床暖房マット21aから送出される放熱後の温水の一部を温水暖房熱源機10に戻すことなく、床暖房マット21aに循環供給しながら、往き温度センサ48aによって検出される、床暖房マット21aへの温水の供給温度が設定供給温度になるように、流量制御弁43aの開度を調整することで、温水暖房熱源機10によって生成された高温(80℃)の温水の床暖房マット21aへの供給量を制御するようになっている。なお、設定供給温度は、ユーザが選択した暖房レベルに対応する設定表面温度毎に予め設定されており、所定の条件下で、設定供給温度の温水が床暖房マット21a、21bに供給されると、床暖房フロアの表面温度が概ね設定表面温度に保持されるようになっている。
このようにして、一方の床暖房系統が第1定常運転モードで床暖房運転を行っている状態において、他方の床暖房マット21b側の床暖房系統の運転スイッチがONされると、その床暖房系統が初期運転モードで床暖房運転を開始するが、上述したように、初期運転モードでは、運転を開始した床暖房系統の熱動弁47bを全閉に保持した状態で、流量制御弁43bが全開まで開弁するので、床暖房マット21bには、温水暖房熱源機10によって生成された高温(80℃)の温水が直接供給され、これに伴って、床暖房マット21bからは比較的高温(70℃以上)の温水が送出されることになる。
一方、第1定常運転モードで床暖房運転を行っている床暖房マット21aには、双方の床暖房マット21a、21bから送出された放熱後の温水が混合された状態で、再び、循環供給されるので、床暖房マット21bから比較的高温の温水が送出されると、床暖房マット21a、21bからの温水の混合戻り温度が設定供給温度を上回ってしまい、流量制御弁43aを全閉にしても、床暖房マット21aへの温水の供給温度を設定供給温度に保持することができなくなる場合がある。
そこで、この温水暖房システム1では、流量制御弁43aを全閉まで閉弁しても、床暖房マット21a、21bから送出される温水の混合戻り温度が設定供給温度を上回る状態が所定時間(例えば、10分)継続した場合は、第1定常運転モードから第2定常運転モードに切り替わるようになっている。即ち、開弁状態に保持されている熱動弁47aを、数1に示す演算式によって算出される開閉制御時間の比(デューティー比)に従って、周期的に開閉させる弁制御(デューティー比制御)を実行するようになっている。
Figure 0004239963
そして、他方の床暖房系統が初期運転モードから第1定常運転モードに切り替わることにより、床暖房マット21aへの温水の供給温度が設定供給温度を下回ると、再び、第2定常運転モードから第1定常運転モードに切り替わるようになっている。
なお、この温水暖房システム1の場合、双方の床暖房系統が、同時に初期運転モードまたは第1定常運転モードで床暖房運転を行うことはあり得るが、双方の床暖房系統が、同時に第2定常運転モードで床暖房運転を行うことはなく、いずれか一方の床暖房系統が第2定常運転モードで床暖房運転を行っている場合は、他方の床暖房系統は初期運転モードまたは第1定常運転モードで床暖房運転を行うことになる。
以上のように、この温水暖房システム1では、一方の床暖房系統が第1定常運転モードで床暖房運転を行っている場合に、その床暖房系統の流量制御弁43aを全閉にしても、床暖房マット21aへの温水の供給温度が設定供給温度を上回る場合には、第2定常運転モードに切り換えて、熱動弁47aをデューティー比制御することにより、暖房能力を抑制するようにしているので、上述したように、他方の床暖房系統が初期運転モードで床暖房運転を行っている場合であっても、他方の床暖房系統の影響を受けて床暖房フロアの表面温度が必要以上に上昇することがない。
なお、上述した実施形態では、他方の床暖房系統が初期運転モードで床暖房運転を行っている場合について説明したが、それぞれの床暖房マットへの温水の設定供給温度が異なるため、設定供給温度が低いほうの床暖房マットへの温水の供給温度が設定供給温度を上回ってしまうような場合にも、本発明の温水暖房システムは有効である。
また、上述した実施形態では、第2定常運転モードでの運転中は、戻り温度センサ48cによって検出される、床暖房マット21a、21bから送出される温水の混合戻り温度に基づいて、デューティー比を算出するようにしているが、これに限定されるものではなく、往き温度センサ48a、48bによって検出される床暖房マット21a、21bへの温水の供給温度に基づいて、デューティー比を算出することも可能である。
また、上述した実施形態では、床暖房系統が2系統の温水暖房システムについて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、床暖房系統が3系統以上の温水暖房システムについても、本発明を適用することができることはいうまでもない。
この発明にかかる温水暖房システムの一実施形態を示す概略構成図である。 従来の温水暖房システムを示す概略構成図である。
符号の説明
1 温水暖房システム
10 温水暖房熱源機
11 熱交換器
12 循環ポンプ
13 内部往き管
14 内部戻り管
15 コントローラ
21a、21b 床暖房マット(床暖房端末装置)
22 ファンコンベクタ
23 コントローラ
31S 循環往き主管
31R 循環戻り主管
32S 低温端末側循環往き主管
32R 低温端末側循環戻り主管
33S 高温端末側循環往き主管
33R 高温端末側循環戻り主管
40 接続制御ユニット
41S 内部循環往き主管
41R 内部循環戻り主管
42Sa、42Sb 循環往き枝管
42Ra、42Rb 循環戻り枝管
43a、43b 流量制御弁
44 端末循環主管
45a、45b 端末循環枝管
46 端末側循環ポンプ
47a、47b 熱動弁(開閉弁)
48a、48b 往き温度センサ
48c 戻り温度センサ
49 コントローラ

Claims (1)

  1. 複数の床暖房端末装置が、温水暖房熱源機によって生成された所定温度の温水を利用して床暖房を行う温水暖房システムにおいて、
    前記温水暖房熱源機に接続された循環往き主管及び循環戻り主管と、
    複数の前記床暖房端末装置を前記循環往き主管及び前記循環戻り主管にそれぞれ接続する循環往き枝管及び循環戻り枝管と、
    前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記循環往き枝管に設置された流量制御弁と、
    前記循環戻り主管における最も下流側に接続されている前記循環戻り枝管の接続位置よりも下流側に接続された、端末側循環ポンプが設置された端末循環主管と、
    前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記循環往き枝管における前記流量制御弁の下流側と前記端末循環主管における端末側循環ポンプの下流側とを接続する端末循環枝管と、
    前記床暖房端末装置毎に、それぞれの前記端末循環枝管に設置された開閉弁と
    を備え、
    前記開閉弁を開弁した状態で前記端末循環ポンプを運転しながら、それぞれの前記床暖房端末装置への温水の供給温度が設定供給温度になるように、前記流量制御弁の開度を調整する第1定常運転モードを備えており、
    この第1定常運転モードでの運転中に、前記流量制御弁を全閉にしても、前記床暖房端末装置への温水の供給温度が設定供給温度を上回る場合には、前記開閉弁を周期的に開閉させる第2定常運転モードに切り換えるようになっていることを特徴とする温水暖房システム。
JP2004365247A 2004-07-23 2004-12-17 温水暖房システム Expired - Fee Related JP4239963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365247A JP4239963B2 (ja) 2004-07-23 2004-12-17 温水暖房システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215133 2004-07-23
JP2004365247A JP4239963B2 (ja) 2004-07-23 2004-12-17 温水暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057986A JP2006057986A (ja) 2006-03-02
JP4239963B2 true JP4239963B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=36105593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365247A Expired - Fee Related JP4239963B2 (ja) 2004-07-23 2004-12-17 温水暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239963B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2947392B1 (en) * 2013-01-10 2019-06-26 Mitsubishi Electric Corporation Multiple temperature system
CN114216149B (zh) * 2021-12-08 2022-10-25 北京科技大学 一种采暖装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006057986A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009299941A (ja) 温水供給システム
JP6452465B2 (ja) 熱供給システム
JP4239963B2 (ja) 温水暖房システム
JP4239924B2 (ja) 温水暖房システム
JP6283984B2 (ja) 貯湯給湯装置
JP4277792B2 (ja) 温水暖房システム
JP4244877B2 (ja) 温水暖房システム
JPS63210535A (ja) 温水暖房装置
JP6000065B2 (ja) 熱源装置
JP4064910B2 (ja) 温水式床暖房方法及び装置
JP4771781B2 (ja) 暖房システム
JP2008082633A (ja) 給湯装置とプレート式熱交換器
JP2006170480A (ja) 温水暖房装置
JP6345130B2 (ja) 熱源装置およびその熱源装置を用いた暖房システム
JP2001004158A (ja) 床暖房制御方法及び床暖房装置
JP4933783B2 (ja) 熱媒供給設備
JP2006349205A (ja) コージェネレーションシステム
JP2005147636A5 (ja)
JP3553701B2 (ja) 温水暖房装置
JP2005345041A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP4368294B2 (ja) 温水暖房装置
JP4169455B2 (ja) 燃焼装置の不完全燃焼検出装置
JP2020106224A (ja) 熱源装置
JP3888337B2 (ja) 温水暖房端末装置
JP2010019523A (ja) 暖房用熱源機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees