JP4239328B2 - 筐体内冷却システム - Google Patents

筐体内冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP4239328B2
JP4239328B2 JP32824999A JP32824999A JP4239328B2 JP 4239328 B2 JP4239328 B2 JP 4239328B2 JP 32824999 A JP32824999 A JP 32824999A JP 32824999 A JP32824999 A JP 32824999A JP 4239328 B2 JP4239328 B2 JP 4239328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
housing
auxiliary
cooling system
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32824999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148590A (ja
Inventor
義之 岡本
清司 川口
浩次 樹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32824999A priority Critical patent/JP4239328B2/ja
Publication of JP2001148590A publication Critical patent/JP2001148590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239328B2 publication Critical patent/JP4239328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空調機(エアコン)と、熱交換器によって内気を冷却する補助冷却装置とを併用して、筐体内を冷却する筐体内冷却システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、電話基地局等の様に、電子機器やその他の発熱体を筐体内に格納して使用する場合がある。この筐体内を冷却する技術として、空調機と補助冷却装置とを併用させると、空調機の負荷が減るため、空調機の長寿命化を図ることができるとともに、筐体内冷却システム全体としてもエネルギー消費量を減らせることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、空調機が発熱体によって温められた空気を直接吸い込んで冷却する場合では、空調機の負荷が大きく、空調機の稼働率が低減しなくなる。すると、空調機の長寿命化が図れなくなるとともに、エネルギー消費量の低減化も図れなくなってしまう。
本発明は、上記の事情に基づいて成されたものであり、その目的は、空調機と補助冷却装置とを併用する場合において、空調機の負荷を小さくし、空調機の長寿命化を図るとともに、エネルギー消費量の低減化も図ることができる筐体内冷却システムの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1〜の発明では、補助冷却装置で冷却された内気が空調機の内気吸込口に導かれるため、空調機の負荷が小さくなる。これによって、空調機の稼働率が下がり、空調機の長寿命化を図ることができるとともに、エネルギー消費量の低減化も図ることができる。
【0005】
なお、請求項2の発明のごとく、補助冷却装置の内気吹出口に、吹き出される内気を空調機の内気吸込口に向ける冷気風向手段(ルーバやダクト等)を設けても良い
【0006】
また、請求項3、4の発明のごとく、補助冷却装置は、内気と外気とを隔壁を隔てて熱交換する気対気熱交換器を用いても良いし、内気と伝熱媒体とを熱交換して内部の液熱媒を沸騰させる内気側熱交換器と、外気と蒸気熱媒とを熱交換して蒸気熱媒を液化する外気側熱交換器とからなる沸騰冷却器またはヒートパイプを用いても良い
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1は筐体内冷却システムのレイアウトを示す電話基地局1の概略面図である。電話基地局1は、密閉空間を形成する筐体2の床上に、送受信機やパワーアンプ等の電子機器などよりなる発熱体を格納する電子機器ラック3を配置したものであり、筐体内冷却システムは筐体2内の密閉空間を冷却するもので、空調機4と補助冷却装置5とからなる。
【0008】
空調機4は、図示しない冷凍サイクルを搭載して吹き出す空気を冷却するもので、筐体2内の温度が所定の空調起動温度より高くなると作動するように設けられている。この空調機4は、筐体2の天井下面に取り付けられる天井設置タイプであり、その空調吸込口4a(内気吸込口に相当する)は側面に設けられている。また、空調機4の空調吹出口4bは、図1に示すように、下方に向けられるとともに、電子機器ラック3のラック吸込口3aの上方に設置されて、空調吹出口4bから吹き出される空調冷風を効率良くラック吸込口3aに導くようにレイアウトされている。
【0009】
電子機器ラック3は、上述のように、図示左側面下部にラック吸込口3aが設けられ、そこから空調冷風を吸い込むようになっている。また、電子機器ラック3は、図示右側面上部にラック吹出口3bが設けられ、そこから電子機器ラック3の内部の熱気を筐体2内に排出するように設けられている。
なお、ラック吸込口3aには、上向きに開口するラック吸込ルーバ6が取り付けられており、このラック吸込ルーバ6によって空調機4から吹き出された空調冷風の導入をスムーズにしている。また、ラック吹出口3bには、下向きに開口するラック吹出ルーバ7およびガイド板8が取り付けられており、このラック吹出ルーバ7とガイド板8によって電子機器ラック3から流出する熱風を補助冷却装置5の補助吸込口5aに向くように設けられている。
【0010】
補助冷却装置5は、図2に示すように、筐体2外の外気と筐体2内の内気とを熱交換して、内気を冷却する気対気熱交換器9(エア・ツゥ・エア熱交換器)を搭載するものであって、補助冷却装置5は、熱交換器9の他に、内気を熱交換器9に供給する内気ファン10、および外気を熱交換器9に供給する外気ファン11を備えるものである。
この気対気熱交換器9は、主に熱伝導性に優れた金属材料(例えば、アルミニウムや黄銅など)によって形成されるものであり、図3に示すように、外気が流れる外気通路Aと、内気が流れる内気通路Bとが、隔壁9aを介して交互に多数配置されたものである。
【0011】
この補助冷却装置5は、図1に示すように、電子機器ラック3のラック吹出口3bに対向した位置に取り付けられるものであり、図示左側面下部には、電子機器ラック3のラック吹出口3bから吹き出された熱風を吸い込むための補助吸込口5aが設けられている。また、補助冷却装置5の図示左側面上部には、熱交換器9を通過して冷却された冷風(以下、補助冷風)を吹き出すための補助吹出口5b(内気吹出口に相当する)が設けられている。
【0012】
なお、補助吸込口5aには、上向きに開口する補助吸込ルーバ12が取り付けられており、この補助吸込ルーバ12によって電子機器ラック3のラック吹出口3bから吹き出された熱風の導入をスムーズにしている。また、補助吹出口5bにも、上向きに開口する補助吹出ルーバ13(冷気風向手段に相当する)が取り付けられており、この補助吹出ルーバ13によって補助冷却装置5から吹き出される補助冷風を空調機4の空調吸込口4aに向くように設けられている。
【0013】
このように、空調機4は、補助冷却装置5から吹き出される内気の下流側に配置されるものであり、言い換えると空調機4の空調吸込口4aの上流に、補助冷却装置5の補助吹出口5b(内気吹出口に相当する)を設置したものであり、補助冷却装置5で冷却された補助冷風を空調機4が吸い込むように設けられている。
【0014】
次に、本実施形態に係る筐体内冷却システムの特徴的作動を述べる。
電子機器ラック3内に搭載された電子機器類の稼働に伴い、電子機器ラック3内の空気が加熱され、その熱風がラック吹出口3bから吹き出される。その熱風は、ラック吹出ルーバ7とガイド板8によって、補助冷却装置5の補助吸込口5aに向けて吹き出される。
【0015】
ラック吹出口3bから補助吸込口5aに向けて吹き出された熱風は、補助吸込口5aに取り付けられた補助吸込ルーバ12によって、効率良く補助冷却装置5内に吸い込まれる。そして、補助冷却装置5内の熱交換器9で冷却された補助冷風は、補助吹出口5bから吹き出される。その補助冷風は、補助吹出ルーバ13によって、空調機4の空調吸込口4aに向けて吹き出される。
【0016】
補助吹出口5bから空調吸込口4aに向けて補助冷風が吹き出されたことにより、補助冷風が効率良く空調機4に吸い込まれる。空調機4に吸い込まれる補助冷風の温度が空調起動温度以上の場合は、空調機4が起動し、補助冷風を更に冷却して空調吹出口4bから吹き出される。そして、空調吹出口4bから吹き出された空調冷風は、電子機器ラック3のラック吸込口3aに向かい、ラック吸込口3aのラック吸込ルーバ6によって空調冷風がスムーズに電子機器ラック3内に吸い込まれ、電子機器ラック3内の温度上昇を防ぐ。
【0017】
次に、本実施形態の特徴を述べる。
上記の作動で示したように、電子機器ラック3内で発生した熱気が効率良く補助冷却装置5に導かれて冷却されるため、補助冷却装置5で効率の良い熱交換が行えるとともに、その補助冷却装置5で冷却された補助冷風が効率良く空調機4の空調吸込口4aに導かれるため、空調機4の負荷が低減し、空調機4の稼働率を下げることができる。これによって、空調機4の長寿命化を図ることができるとともに、筐体内冷却システム全体としてのエネルギー消費量を低くすることができ、ランニングコストを抑えることができる。
【0019】
第2実施形態)
上記の第1実施形態では、補助冷却装置5に気対気熱交換器9(エア・ツゥ・エア熱交換器)を用いた例を示したが、図4に示すように、内気と伝熱媒体とを熱交換して内部の液熱媒を沸騰させる内気側熱交換器14と、外気と蒸気熱媒とを熱交換して蒸気熱媒を液化する外気側熱交換器15とからなる沸騰冷却器16(あるいはヒートパイプ)を用いても良い。
【0021】
この沸騰冷却器16は、図5に示すものであり、内気側熱交換器14および外気側熱交換器15の他に、内気側熱交換器14で沸騰気化した気化冷媒を外気側熱交換器15の上部へ導く蒸発側パイプ17と、外気側熱交換器15で液化凝縮した液冷媒を内気側熱交換器14の下部へ戻す凝縮側パイプ18とを備える。
【0022】
内気側熱交換器14および外気側熱交換器15の構造は、図5に示されるものであり、それぞれが複数本のチューブと、各チューブの端を連通する上下タンクと、各チューブ間に介在されたコルゲートフィンとにより構成されるもので、内部には冷媒(伝熱媒体に相当する)が封入されている。この冷媒は、高温内気によって沸騰し、低温外気によって液化するもので、HFC−134a(化学式CH2 FCF3 )、低圧封入された水、エチレングリコール水溶液等が用いられている。
【0023】
沸騰冷却器16の作動を説明する。内気側熱交換器14は、内気ファン10の作動によって通過する熱風より熱を受けると内部の液冷媒が沸騰気化する。この時通過する空気は気化熱が奪われて冷却されて空調機4の空調吸込口4aに向けて吹き出される。沸騰によって発生した気化冷媒は上昇し、外気ファン11の作動により低温外気に晒されて低温、低圧になっている外気側熱交換器15内に導かれる。外気側熱交換器15内に導かれた気化冷媒は、外気側熱交換器15を通過する低温外気に熱を奪われて外気側熱交換器15のチューブ内壁に液化凝縮し、自重により下部に滴下する。滴下した液冷媒は、内気側熱交換器14の下部に戻される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 筐体内冷却システムのレイアウト図である(第1実施形態)。
【図2】 補助冷却装置の断面図である(第1実施形態)。
【図3】 熱交換器の概略図である(第1実施形態)。
【図4】 補助冷却装置の概略図である(第2実施形態)。
【図5】 沸騰冷却器の断面図である(第2実施形態)。
【符号の説明】
2 筐体
3 電子機器ラック
4 空調機
5 補助冷却装置
4a 空調吸込口(空調機の内気吸込口)
4b 空調吹出口
5b 補助吹出口(補助冷却装置の内気吹出口)
9 気対気熱交換器
9a 隔壁
13 補助吹出ルーバ(冷気風向手段)
14 内気側熱交換器
15 外気側熱交換器
16 沸騰冷却

Claims (4)

  1. 発熱体を収納する筐体内を冷却する筐体内冷却システムであって、
    前記筐体内の内気を冷却して再び前記筐体内に吹き出す空調機と、
    前記筐体外の外気によって前記筐体内の内気を冷却する補助冷却装置とを備え、
    前記空調機の内気吸込口の上流に、前記補助冷却装置の内気吹出口を設置し
    前記空調機は、前記筐体内で、前記発熱体よりも高い位置に設置され、
    前記空調機の内気吸込口は、前記筐体内の上部で、側方から前記筐体内の空気を吸い込むように設けられ、
    前記空調機の空調吹出口は、冷風を下方に向けて吹き出すとともに、前記発熱体に対してオフセット配置され、
    前記補助冷却装置は、前記空調機に対して前記発熱体を間に挟んだ位置に配されることを特徴とする筐体内冷却システム。
  2. 請求項1の筐体内冷却システムにおいて、
    前記補助冷却装置の内気吹出口には、吹き出される内気を前記空調機の内気吸込口に向ける冷気風向手段が設けられたことを特徴とする筐体内冷却システム。
  3. 請求項1または請求項2の筐体内冷却システムにおいて、
    前記補助冷却装置は、内気と外気とを隔壁を隔てて熱交換する気対気熱交換器を搭載することを特徴とする筐体内冷却システム。
  4. 請求項1または請求項2の筐体内冷却システムにおいて、
    前記補助冷却装置は、内気と伝熱媒体とを熱交換して内部の液熱媒を沸騰させる内気側熱交換器と、外気と蒸気熱媒とを熱交換して蒸気熱媒を液化する外気側熱交換器とからなる沸騰冷却器またはヒートパイプを搭載することを特徴とする筐体内冷却システム
JP32824999A 1999-11-18 1999-11-18 筐体内冷却システム Expired - Fee Related JP4239328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824999A JP4239328B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 筐体内冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824999A JP4239328B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 筐体内冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148590A JP2001148590A (ja) 2001-05-29
JP4239328B2 true JP4239328B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18208112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32824999A Expired - Fee Related JP4239328B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 筐体内冷却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239328B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607203B2 (ja) * 2008-04-28 2011-01-05 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
JP6085535B2 (ja) * 2013-07-31 2017-02-22 古河電池株式会社 蓄電池用屋外盤
WO2015186343A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池室
JP6363453B2 (ja) * 2014-09-29 2018-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 空調装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252971A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Fanuc Ltd ヒートポンプ式熱交換器
JPH02233923A (ja) * 1989-03-06 1990-09-17 Mitsui Ginkou:Kk 集中直膨空調装置
JP3956418B2 (ja) * 1997-03-04 2007-08-08 株式会社デンソー 筐体冷却装置
JPH11135972A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Denso Corp 筐体冷却装置
JP2912307B2 (ja) * 1997-11-13 1999-06-28 埼玉日本電気株式会社 熱交換器構造
JP2001041503A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 通信基地局の筐体冷却システム
JP2001099446A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機、非加湿型発熱体収納冷却施設

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148590A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214666272U (zh) 换热器、电控盒以及空调系统
JP6254349B2 (ja) ヒートポンプ機器の室外機
CN214676255U (zh) 空调装置以及电控盒
WO2013181815A1 (zh) 节能机柜空调器
JPH11135972A (ja) 筐体冷却装置
CN214676259U (zh) 空调装置以及电控盒
CN215570861U (zh) 空调装置以及空调室外机
JP4239328B2 (ja) 筐体内冷却システム
JP3767053B2 (ja) 沸騰冷却装置及びそれを用いた筐体冷却装置
JPH10227554A (ja) 冷却装置
JP3539151B2 (ja) 冷却装置
JP3906511B2 (ja) 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
CN214627775U (zh) 空调装置以及电控盒
JP3861361B2 (ja) 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
CN214666270U (zh) 换热器、电控盒以及空调系统
CN214676260U (zh) 空调装置以及电控盒
CN214627774U (zh) 空调装置以及电控盒
CN210868579U (zh) 一种利用水冷技术的仪器密封机柜系统
CN114126331A (zh) 空调装置以及电控盒
CN217109808U (zh) 空调室外机
CN217685493U (zh) 空调室外机及空调器
CN218154529U (zh) 室外机及多联式热泵空调机组
JP2000258032A (ja) 冷却装置
CN214676258U (zh) 空调装置以及电控盒
CN214581477U (zh) 散热器和空调室外机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees