JP4238726B2 - 腸疾患用の薬剤 - Google Patents

腸疾患用の薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4238726B2
JP4238726B2 JP2003501472A JP2003501472A JP4238726B2 JP 4238726 B2 JP4238726 B2 JP 4238726B2 JP 2003501472 A JP2003501472 A JP 2003501472A JP 2003501472 A JP2003501472 A JP 2003501472A JP 4238726 B2 JP4238726 B2 JP 4238726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
molecular weight
dry
bowel disease
glucan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003501472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002098433A1 (ja
Inventor
幸恵 村田
淳爾 羽室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JPWO2002098433A1 publication Critical patent/JPWO2002098433A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238726B2 publication Critical patent/JP4238726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • A61K36/076Poria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

技術分野
本発明は腸疾患、特に炎症性腸疾患に有効な腸疾患の予防、改善及び/又は治療用に適した新規薬剤に関する。本発明においては安全性が高く経口投与が可能であり、広く多くの患者に簡便に適用することができる。更に、本発明は腸疾患の予防、改善及び/又は治療方法や、上記薬剤に使用する特定有効成分の当該薬剤への使用等にも関する。
背景技術
腸疾患、特に炎症性腸疾患は近年患者数が増え医療現場でその予防、治療の必要性が高まっている疾患である。腸内細菌の偏在、免疫学的不全が疾患の原因として想定されているが、その発症原因、病態増悪機序の何れも定かではない。炎症性腸疾患の代表である潰瘍性大腸炎とクローン病の間には病態に大きな差異が認められるが、液性免疫亢進の関与が前者で高く、細胞性免疫の亢進が後者で高いとされているが詳細は不明である。従って、本疾患を予防したり、病態を改善する手段は限られ満足できるものではない。特に予防の視点では医療現場のニーズを満足させるものは提供されていないと言って過言ではない。
発明が解決しようとする課題
以上のような情況下に、腸疾患用の薬剤、特に炎症性腸疾患を対象に広く使用でき、副作用が殆ど無く経口投与で効果を示し、多くの患者に簡便に使用できる薬剤や予防食品の開発が求められている。本発明の課題はこのような薬剤や予防食品を開発することにある。
発明の開示
本発明者等は上記課題解決に向けて鋭意研究を重ねた結果、特定の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンを自由飲水で与えたマウスによるモデル動物試験で前記目的とする薬効を有することを見出し、目的とする腸疾患の予防、改善及び治療等用の薬剤として使用できることを見出し、これらの知見に基づいて本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンを有効成分として含有することに特徴を有する腸疾患の予防、改善及び/又は治療用薬剤に存する。
本発明は、別の形態として、5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンを生体内に摂取又は投与することに特徴を有する腸疾患の予防、改善及び/又は治療方法に存する。当該摂取又は投与する形態については、上記本発明の薬剤の各種形態を採用することができる。
本発明は、更に別の形態として、5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンの、腸疾患の予防、改善及び/又は治療用薬剤への使用にも存する。当該薬剤への使用形態については、上記本発明の薬剤の各種形態を採用することができる。
発明の実施の形態
以下に本発明の実施の形態について説明する。
本発明の薬剤を投与する対象については、腸疾患、特に炎症性腸疾患の予防、改善、治療等を求めるものであれば特に制限は無いが、哺乳動物、通常はヒト(患者)に対して適用される。
本発明の薬剤が適用される腸疾患については制限は無いが、クローン病、潰瘍性大腸炎で代表される炎症性腸疾患に対して特に有効である。
本発明の薬剤に使用する有効成分には5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンを使用する。平均分子量で表して5000〜20000の分子量を有する成分を主成分として使用するのが簡便である。そのような分子量の範囲のグルカンを調製するのに、より高分子量のグルカンを加水分解、例えば、β−(1−3)グルカナーゼで酵素分解したものや、蟻酸等で化学分解処理したもの、物理的な方法で低分子化したものを採用することもできる。
本発明において、「β(1→3)グルカン」にはβ(1→3)結合を有するグルカンは勿論、β(1→3)グルコシド結合を主鎖とするグルカンも含まれる。
植物由来のβ(1→3)グルカンとしてはマツタケ、シイタケ、ぶくりょう、カワラタケ、エノキダケ、ヒラタケ、ヤマブシタケ、アガリクスきのこ等のきのこ類から得られるβ(1→3)グルカンを使用することができる。そのような成分をきのこ類から調製するには、例えば水(熱水等)の抽出物もしくは本抽出物をアルコール(エタノール等)による沈殿により得られたものから、必要により低分子化することにより容易に調製することができる。分子量を前記範囲に調整するには適当な方法で加水分解(酵素分解、蟻酸など酸による加水分解、物理的処理による分解等)する方法を挙げることができる(佐々木等,Gann,67,191〜195,4月,1976年参照。)。
本発明になる薬剤の特徴の一つに経口投与でも優れた効果を示すこと、インスリン依存性の糖尿病疾患(NIDDM)にも効果があり、安全で肥満の影響も受けない。従って、投与形態については特に制限は無い。経口投与、非経口投与(静脈投与等)各種の投与形態が採用可能であり、炎症性腸疾患患者に広くしかも簡便に適用することができる。安全性や経口投与に適していることからそのような疾患に対する予防、改善のために、或いは腸に疾患を有する患者に対し健康食品や医療食品の形で使用することも可能である。またこれら疾患のハイリスク患者に広く予防、治療的にしかも簡便に適用することができる。
本発明においては、他の薬剤成分(医薬活性物質)と共に、例えば混合又は組み合わせて使用することができ、このような場合本発明で目的とする有効成分を含み目的とする前記薬理活性を示すものであれば本発明の薬剤に含まれる。
その他、薬理学的に許容し得る各種の製剤用物質(補助剤等として)を含むこともできる。製剤用物質は製剤の剤型により適宜選択することができるが、例えば、賦形剤、希釈剤、添加剤、崩壊剤、結合剤、被覆剤、潤滑剤、滑走剤、滑沢剤、風味剤、甘味剤、可溶化剤等を挙げることができる。更に、製剤用物質を具体的に例示すると、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトール及びその他の糖類、タルク、牛乳蛋白、ゼラチン、澱粉、セルロース及びその誘導体、動物及び植物油、ポリエチレングリコール、及び溶剤、例えば滅菌水及び一価又は多価アルコール、例えばグリセロールを挙げることができる。
本発明の薬剤は、前述の如く公知の又は将来開発される様々な医薬製剤の形態、例えば、経口投与、腹腔内投与、経皮的投与、吸入投与等各種の投与形態に調製することができる。本発明の薬剤をこれら様々な医薬製剤の形態に調製するためには公知の又は将来開発される方法を適宜採用することができる。
これら様々な医薬製剤の形態として、例えば適当な固形又は液状の製剤形態、例えば顆粒、粉剤、被覆錠剤、錠剤、(マイクロ)カプセル、坐剤、シロップ、ジュース、懸濁液、乳濁液、滴下剤、注射用溶液、活性物質の放出を延長する製剤等を挙げることができる。
以上に例示した製剤形態にある本発明の薬剤には、薬効を奏するに有効な量の前記成分を含有すべきことは当然のことである。
本発明の薬剤の投与量については、腸疾患の程度や重症度、種類、製剤の形態等に応じて適当に選択される。例えば、経口投与で患者1日当たり、有効成分の正味重量で表して好ましくは10mg〜10g程度、より好ましくは100mg〜5g程度、更に好ましくは500〜2000mg程度投与することができる。また、重篤な場合には更に増量することもできる。投与の回数、時期については、数日に1回でも、また1日1回でも可能であるが、通常は1日当たり数回、例えば2〜4回に分けて投与される。また、静脈投与の場合には上記経口投与に比べて十〜二十分の一程度の投与量でも良い。
その予防も含めて広く前記腸の疾患改善の目的で或いはそのような疾患を既に有する患者に食事を提供する目的で、健康食品、医療用食品、特定保健食品等として本発明の薬剤を使用することができるが、このような健康食品等に使用する場合にも上記経口投与製剤を参考に健康食品等として必要であり経口摂取可能な成分、添加剤を加えて調製することができる。その場合、食品(チューインガムや歯磨き等口に入れるものは全て含まれる。)並びに栄養剤、輸液製剤等の形態で提供することも可能であり、これらも当然本発明の薬剤の使用に含まれる。医療用食品等は固形状物であっても液状物であってもよく、その形態を問わない。
尚、本発明において低分子量のβ(1→3)グルカンが腸疾患に対して作用する機作は次の通りと推測している。β(1→3)グルカンは主として炎症性細胞のうちマクロファージを標的として作用すると考えられる。炎症性腸疾患の腸管粘膜にはマクロファージの著明な浸潤が認められるが、このマクロファージが腸内細菌に対する免疫応答を強めると考えられる。β(1→3)グルカンはマクロファージに作用してその免疫応答増強作用を抑制すると考えられる。
前記の通り本発明は、別の形態として、5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンを生体内に摂取又は投与することに特徴を有する腸疾患の予防、改善及び/又は治療方法や、更に別の形態として、5000〜20000の分子量を有する植物由来のβ(1→3)グルカンの、腸疾患の予防、改善及び/又は治療用薬剤への使用にも存する。
これ等の発明については、上記摂取又は投与形態或いは上記薬剤への使用形態等を含めて、何れも前記本発明の薬剤についての説明や、後述の実施例等に基づいて、また必要により従来からの技術を参考にすることにより、容易に実施をすることができる。
好適な実施の形態
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、この実施例により本発明は何等制限されるものではない。この実施例において使用される%値は、特に説明が無い限り重量%で示されている。
(試料及び実験動物)
1.デキストラン硫酸(DEXTRAN SODIUM SULFATE;ICN社製「Cat 160110」)
2.C57/BL6 マウス雌13週齢(日本チャールスリバー製)
(きのこ熱水抽出物の蟻酸分解物の調製)
1)60分間加水分解物
還流冷却器、温度計、メカニカルスターラーを設置した2リットルの丸底三頚フラスコにドライLを31.0g秤取り、80%蟻酸620mlを加え、予め100℃に加熱したオイルバス中で攪拌した。20分間で反応液の温度が90℃に到達し、更に60分間、攪拌を続けた。その後、反応容器を氷−水浴中に浸して反応を停止した。反応液を室温まで冷却して得られる茶褐色のゲル状物質を2リットルのナス型フラスコに移し変え、溶媒を減圧下に留去してニカワ状の固形物50.4gを得た。これに純水2リットルを加え、水浴中60℃まで加温して固形物を可能な限り溶解し、静置して清澄な上澄み液をデカンテーションによって分離した。繊維状の固形物が残存する不溶部に純水800mlを加え、家庭用ミキサーを用いて60分間混合・粉砕を行った。これに先の上澄み液を加え、更に超音波浴中で超音波処理して、均一な懸濁液を得た。得られた懸濁液をドライアイス−アルコール浴中で急速凍結した後、凍結乾燥し、固形物30.4gを得た。そのものの0.22%(重量)懸濁液のpH値は4.51であった。平均分子量は12200であった。
尚、ドライLは生シイタケ(Lentinus edodes)子実体1kgを熱水5000mlに溶解しエタノール5000mlで沈殿化(320g)したものである。
2)30分間加水分解物
上記60分間加水分解物の調製法のうち、90℃到達後の加熱時間を30分とし、それ以外は上記と同様の操作を行った。固形物30.8gを得、その0.22%(重量)懸濁液のpH値は4.86であった。平均分子量は25000であった。
(きのこ熱水抽出物の酵素分解物の調製)
還流冷却器、温度計、メカニカルスターラーを設置した2リットルの丸底三頚フラスコに生シイタケ熱水抽出物を30.0g秤取り、滅菌水2Lに溶解し、市販β−(1−3)グルカナーゼを添加し30℃で攪拌、反応させた。60分間、反応を続けた。その後、反応容器を氷−水浴中に浸して反応を停止した。反応液を5リットルのナス型フラスコに移し変え、溶液を減圧下に留去、固形物が析出する寸前に留去を停止した。清澄な上澄み液を分離した後に、更に超音波浴中で超音波処理して、均一な清澄液を得た。得られた液をドライアイス−アルコール浴中で急速凍結した後、凍結乾燥し、固形物32.4gを得た。そのものの0.22%(重量)懸濁液のpH値は6.52であった。平均分子量は9200であった。
(ドライL加水分解物0.02重量%水溶液の調製)
ドライL60分蟻酸加水分解物又はドライL30分蟻酸加水分解物2gを1リットルの滅菌水(2回蒸留後ミリポアーフイルターにて濾過)に溶解してpH値を測定した。1規定の水酸化ナトリウム水溶液でpH値7.0付近へ調整し、ドライL0.02重量%水溶液を調製した。
(ドライL0.1重量%水溶液の調製)
ドライL60分蟻酸加水分解物1gを1リットルの滅菌水に溶解してpH値を測定した。1規定の水酸化ナトリウム水溶液でpH値7.0付近へ調整し、ドライL0.1重量%水溶液を調製した。
(1%DSS水溶液の調製)
デキストラン硫酸ナトリウム塩10gを1リットルの滅菌水に溶解して1%DSS水溶液を調製した。
(実施例1)
炎症性腸疾患(DSS誘導炎症性腸疾患)モデルを用いたドライL経口摂取薬効検定
ドライL分解物の経口摂取によりDSS誘導炎症性腸疾患は抑制されるのが確かめられた。以下、具体的に説明する。
炎症性腸疾患(以下、「IBD」と称する。)モデルとして、マウスにデキストラン硫酸(以下、「DSS」と称する。)水溶液を飲水させる系が知られている。この系を用い、ドライL60分蟻酸分解物水溶液を前投与することで発症が抑制若しくは促進されるかの検討を行った。
IBDを発症すると、体重の減少が起こる。発症の指標として、血便、体重減少及び生存率を用い検討した。
C57/BL6 雌13週齢より、ドライL60分蟻酸分解物水溶液、ドライL30分蟻酸分解物水溶液、対照として滅菌水を、それぞれ飲水させ、飲水開始10日目、DSS1%水溶液に切り換え、週1回体重測定を行い、逐次生存の確認を行った。
DSS1%水溶液切り換え10日目の体重減少は、対照群16%に比べ、ドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群12.5%とドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群で有意に低いことが確認された(図1b参照。)。DSS1%水溶液切り換え34日目の発症率(血便発生率)は対照群100%に比べ、ドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群で37%とドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群で、有意に発症の抑制が確認された。また、ドライL30分蟻酸分解物水溶液飲水群において、発症率75%と発症の抑制が確認された(図1a参照。)。
DSS1%水溶液切り換えより34日目にDSS2%水溶液に切り換えた。DSS2%水溶液への切り換えより11日目の生存率は、対照群0%に比べ、ドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群100%と、ドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群において著明な発症の抑制が確認された(図2参照。)。また、DSS2%水溶液への切り換えより7日目までの体重変化は、切り換え開始時の体重を1とした割合をとると、対照群で0.8に対して、ドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群0.9とドライL60分蟻酸分解物水溶液飲水群の体重減少は対照群より少なく、IBD発症が抑制されることが確認された(図3参照。)。
以上の結果から明らかな如く、IBD(炎症性腸疾患)モデルにおいて、ドライL60分蟻酸分解物水溶液の飲水により、炎症性腸疾患が有意に抑制されることが確認された。
(実施例2)
炎症性腸疾患(DSS誘導炎症性腸疾患)モデルを用いたきのこ酵素分解物の経口摂取薬効検定
シイタケ熱水抽出物の酵素分解物の経口摂取によりDSS誘導炎症性腸疾患は抑制されるのが確かめられた。以下、具体的に説明する。
炎症性腸疾患(以下、「IBD」と称する。)モデルとして、マウスにデキストラン硫酸(以下、「DSS」と称する。)水溶液を飲水させる系が知られている。この系を用い、シイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液を前投与することで発症が抑制若しくは促進されるかの検討を行った。
C57/BL6 雌13週齢より、シイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液、対照として滅菌水を、それぞれ飲水させ、飲水開始10日目にDSS1%水溶液に切り換え、週1回体重測定を行い、逐次生存の確認を行った。
DSS1%水溶液切り換え後10日目の体重減少は、対照群19%に比べ、シイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液9.5%とシイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液飲水群で有意に低いことが確認された。DSS1%水溶液切り換え30日目の発症率(血便発生率)は対照群100%に比べ、シイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液飲水群で17%とシイタケ熱水抽出物酵素分解物水溶液飲水群で、有意に発症の抑制が確認された。
以上の結果から、酵素分解物水溶液の飲水により、炎症性腸疾患が対照群と比較して有意に抑制されることが理解される。
発明の効果
本発明によれば、腸疾患、特に炎症性腸疾患用の薬剤として使用でき、副作用が殆ど無く経口投与でも優れた効果を示し多くの患者に簡便に使用できる腸疾患の予防、改善、治療等に適した薬剤を提供することができる。安全性にも優れており、健康食品の形態でも提供することができる。更に、本発明により腸疾患の予防、改善及び/又は治療方法やこれ等の薬剤への前記特定グルカンの有効成分としての使用も提供することができる。
従って、本発明は医薬品、食品、医療等、並びに飼料及び動物用医薬品等の分野で広く実施可能であり、故に産業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
[図1]図1aは、実施例1においてIBD(炎症性腸疾患)の発症率(%)(DSS1%水溶液切り換え34日目)を図示したものである。
図1bは、実施例1において体重減少率(%)(DSS1%水溶液切り換え10日目)を図示したものである。
図1a及び図1bにおいて、横軸は左側から順に、対照、ドライL60分蟻酸分解物及びドライL30分蟻酸分解物を表す。
[図2]図2は、実施例1においてDSS2%水溶液切り換え後の生存率(%)を図示したものである。
□:対照;●:ドライL60分蟻酸分解物;△:ドライL30分蟻酸分解物。
[図3]図3は、実施例1においてDSS2%水溶液切り換え後の体重変化を図示したものである。
縦軸:DSS2%水溶液へ切り換え開始時の体重を1としたときの割合。
□:対照;○:ドライL60分蟻酸分解物;●:ドライL30分蟻酸分解物。

Claims (8)

  1. 5000〜20000の分子量を有するきのこ類由来のβ(1→3)グルカンを有効成分として含有することを特徴とする腸疾患の予防、改善及び/又は治療用薬剤。
  2. 当該β(1→3)グルカンが、グルカンの加水分解により得られたものである請求の範囲記載の薬剤。
  3. 当該β(1→3)グルカンが、きのこの水抽出物から得られたものである請求の範囲1又は2記載の薬剤。
  4. きのこの水抽出物から得られたものが、きのこの水抽出−アルコール沈殿物から得られたもの又は当該沈殿物を更に分解して低分子量化したものである請求の範囲記載の薬剤。
  5. 経口投与用である請求の範囲1〜4何れか記載の薬剤。
  6. 当該腸疾患が炎症性腸疾患である請求の範囲1〜5何れか記載の薬剤。
  7. 5000〜20000の分子量が平均分子量で表して5000〜20000の分子量である請求の範囲1〜6何れか記載の薬剤。
  8. きのこ類がシイタケである請求の範囲1〜7何れか記載の薬剤。
JP2003501472A 2001-06-01 2002-05-23 腸疾患用の薬剤 Expired - Fee Related JP4238726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166982 2001-06-01
JP2001166982 2001-06-01
PCT/JP2002/004980 WO2002098433A1 (fr) 2001-06-01 2002-05-23 Medicaments pour les maladies intestinales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002098433A1 JPWO2002098433A1 (ja) 2004-09-16
JP4238726B2 true JP4238726B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=19009439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501472A Expired - Fee Related JP4238726B2 (ja) 2001-06-01 2002-05-23 腸疾患用の薬剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040138172A1 (ja)
EP (1) EP1393734A4 (ja)
JP (1) JP4238726B2 (ja)
WO (1) WO2002098433A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1393738A4 (en) * 2001-06-01 2004-11-17 Ajinomoto Kk MEDICINE AGAINST DIABETES
NO20014256D0 (no) 2001-09-03 2001-09-03 Bjoern Kristiansen Fremstilling av immunstimulerende forbindelse
GB0225502D0 (en) * 2002-11-01 2002-12-11 Zoolife Internat Ltd Therapeutic and prophylactic preparations
EP1713541B1 (en) 2004-02-04 2017-03-22 AM-Pharma B.V. Use of alkaline phosphatase for the detoxification of lps
US7514085B2 (en) * 2004-07-16 2009-04-07 Medimush A/S Immune modulating compounds from fungi
WO2007057873A2 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Bioatlantis Limited Novel compositions to improve gut health and animal performance and methods of making the same
US20090017100A1 (en) * 2006-01-20 2009-01-15 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Pharmaceutical composition, food or drink, or feed for intestinal disease
JP2007204717A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nagaoka Univ Of Technology きのこ由来の多糖類取得方法
EP2219655A2 (en) * 2007-11-13 2010-08-25 Biotec Pharmacon ASA Methods of treating or preventing inflammatory diseases of the intestinal tract
EP2275111A4 (en) * 2008-03-18 2012-04-18 Amino Up Chemical Co Ltd ENTERAL NUTRITIONAL
WO2012001347A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Ucl Business Plc Products with oral health benefits
JP5928774B2 (ja) * 2011-11-01 2016-06-01 株式会社大阪ソーダ β−1,3−グルカンを含む過敏性腸症候群の下痢抑制剤、腹痛改善剤、及び大腸における痛覚過敏改善剤
JP6372890B2 (ja) * 2013-03-08 2018-08-15 学校法人東京理科大学 乳酸菌増殖促進剤、制御性t細胞増加剤、乳酸菌増殖促進方法、制御性t細胞を増加させる方法、制御性t細胞増加効果の評価方法、および乳酸菌増殖促進効果の評価方法
BR112016017041B1 (pt) 2014-01-24 2023-09-26 Am-Pharma B.V Proteína quimérica isolada, vetor, método para produzir a proteína quimérica isolada e composição
PL3461891T3 (pl) 2014-01-24 2020-11-16 Am-Pharma B.V. Przetwarzanie końcowe fosfatazy alkalicznej
CN116440154A (zh) 2015-10-28 2023-07-18 凯敏工业公司 用于调节免疫功能和治疗肠道炎症的组合物
CN110638803A (zh) * 2019-10-24 2020-01-03 上海长海医院 Dencichine在制备治疗炎性肠病药物中的用途
WO2023002252A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Bioatlantis Limited Composition comprising beta-glucans and alpha-fucans for improving gut health and animal performance and methods of making the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163685A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Dainippon Ink & Chem Inc ビフイドバクテリウム菌増殖促進組成物及びその製造法
JP4091137B2 (ja) * 1997-01-17 2008-05-28 キリンフードテック株式会社 免疫抑制剤
JP2000178302A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Nippon Mitsubishi Oil Corp 動物用ワクチン効果増強剤
EP1144456A3 (en) * 1999-01-12 2002-09-11 Vito-Mannan Polysaccharide L.L.C. Method of isolating mucilaginous polysaccharides and uses thereof
US6737089B2 (en) * 1999-08-27 2004-05-18 Morinda, Inc. Morinda citrifolia (Noni) enhanced animal food product
EP1393738A4 (en) * 2001-06-01 2004-11-17 Ajinomoto Kk MEDICINE AGAINST DIABETES

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002098433A1 (fr) 2002-12-12
JPWO2002098433A1 (ja) 2004-09-16
US20060159698A1 (en) 2006-07-20
EP1393734A1 (en) 2004-03-03
US20040138172A1 (en) 2004-07-15
EP1393734A4 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238726B2 (ja) 腸疾患用の薬剤
TWI300714B (en) Immunopotentiators
US7858595B2 (en) Anti-infectious carbohydrates
EP0493265A1 (en) Algin-containing food and beverage
WO2009086685A1 (zh) 低分子量海藻酸及其盐、应用、制法及药物组合物、食品
US20060165720A1 (en) Drug product for diabetes
JP2005068060A (ja) ラクトフェリンを含有する医薬組成物ならびに加工食品の製造法
JP2012121914A (ja) 放射線障害軽減剤
JP5214978B2 (ja) 血圧の降下作用及び/または上昇抑制作用を有する組成物およびこれを含有する飲食物
WO2007116987A1 (ja) 学習機能向上効果及び抗不安効果を有する機能性食品及び薬剤
JP3884611B2 (ja) 衝動性疾患の改善剤
JPH05229938A (ja) 血圧降下剤
TW200950790A (en) Blood ammonia modifying agent
JP5024807B2 (ja) 血圧上昇の抑制組成物
CN107397810B (zh) 基于铁的氢氧化物-桃胶的磷结合剂、其制备方法及其应用
JP4721684B2 (ja) ダイフラクトースアンハイドライド含有経口組成物
US20240148778A1 (en) Glycoside inhibitors of yeast
JP2002255832A (ja) ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤
JP2002104975A (ja) 食欲抑制剤
JP2007291011A (ja) 炎症性腸疾患の予防又は治療剤
JP2005082494A (ja) 粘膜免疫賦活組成物
JPH1067804A (ja) キトサン誘導体およびその製造法並びにその用途
JP2006241020A (ja) 免疫系賦活剤
JP6303714B2 (ja) Dna損傷抑制剤及びその製造方法
JP2023105249A (ja) 胃部不快感改善剤及び尿意抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees