JP4236826B2 - パワーモジュールおよびその製造方法 - Google Patents

パワーモジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4236826B2
JP4236826B2 JP2001103345A JP2001103345A JP4236826B2 JP 4236826 B2 JP4236826 B2 JP 4236826B2 JP 2001103345 A JP2001103345 A JP 2001103345A JP 2001103345 A JP2001103345 A JP 2001103345A JP 4236826 B2 JP4236826 B2 JP 4236826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition mark
circuit pattern
case
insulating substrate
wire bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001103345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002299551A (ja
Inventor
貴信 吉田
直樹 吉松
浩一 鶴迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001103345A priority Critical patent/JP4236826B2/ja
Publication of JP2002299551A publication Critical patent/JP2002299551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236826B2 publication Critical patent/JP4236826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パワーモジュールの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
パワーモジュールは、そのケースに一体成形された電極、絶縁基板、および、絶縁基板上の半導体素子を相互にワイヤボンディングして製造される。ワイヤボンディングの位置は予め決められていることから、事前にプログラムすることができる。ワイヤボンド装置は、まず半導体素子の位置を認識して、プログラムされた位置にワイヤボンディングを行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のワイヤボンド装置では、ワイヤボンディングすべき位置にボンディングが行われないことがあった。これは、ワイヤボンド装置は半導体チップの位置のみを認識してワイヤボンディングを行っており、半導体チップを載置した回路パターン、電極、絶縁基板等の位置を認識していなかったからである。回路パターンの各金属線が細くなればなるほど、位置精度の高いワイヤボンディングが必要になる。その上、部品の寸法ばらつきや、製造工程内での取り付け位置精度のばらつきも存在する。したがって半導体チップの位置のみの認識では、事前にプログラムされた位置にワイヤボンディングすると位置ずれが大きくなりすぎ、ボンディング不良が発生してしまう。
【0004】
本発明の目的は、ワイヤボンディングを所望の位置に確実に行うことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のパワーモジュールは、ケースに囲まれたパワーモジュールであって、該ケースには第1の認識マークが設けられており、該ケースは、外部接続端子と、基板と、該基板上に設けられ、電力用半導体チップおよび第2の認識マークを有する回路パターンと、ケース上の前記第1の認識マーク、および、回路パターン上の前記第2の認識マークに基づいて設けられた、外部接続端子と電力用半導体チップ、および、外部接続端子と回路パターンの少なくとも一方を接続するボンディングワイヤとを備えたパワーモジュールであり、これにより上記目的が達成される。
【0010】
前記認識マーク部分と、前記認識マークに隣接する部分との反射率は異なっていてもよい。
【0011】
前記認識マーク部分と、前記認識マークの周辺部分の面粗度は異なっていてもよい。
【0015】
本発明のパワーモジュールの製造方法は、第1の認識マークが設けられたケースを提供し、該ケース上に外部接続端子および基板を提供するステップと、該基板上に、電力用半導体チップと、その内部に第2の認識マークを有する回路パターンとを形成するステップと、ケース上の前記第1の認識マーク、および、回路パターン上の前記第2の認識マークに基づいて、外部接続端子と電力用半導体チップ、および、外部接続端子と回路パターンの少なくとも一方をボンディングワイヤで接続するステップとからなるパワーモジュールの製造方法であって、これにより上記目的が達成される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
【0017】
図1は、本実施の形態におけるパワーモジュール100の上断面図を示す。パワーモジュール100は、複数個の半導体チップを用途、目的に応じて結線し、1つのパッケージに収めた複合型半導体である。内蔵する主要チップの種類の違いにより、ダイオード・モジュール、サイリスタ・モジュール、トランジスタ・モジュール、MOSFET・モジュール、IGBT・モジュール等が知られている。図1に示すパワーモジュール100は、例えば、IGBT・モジュールである。
【0018】
パワーモジュール100は、パワーモジュール100の熱を発散させる放熱板1、後述の回路パターンを形成するための絶縁基板2(a)〜2(c)、パワーモジュール100の用途、目的に応じて設けられた複数の半導体チップ3(例えばIGBTチップ)、外部電源回路と接続される電極4(a)〜4(e)、電極一体型樹脂ケース5、所定の回路が銅等によりプリントされた回路パターン9(1a)〜9(1c)、9(2a)〜9(2c)、外部接続端子50(1a)〜50(1c)、50(2a)〜50(2c)を有する。さらに複数のボンディングワイヤは、Au、Al等の金属細線である。なお以下の説明では、例えば「回路パターン9(1a)」と記載した場合にはその特定の構成要素を表し、「回路パターン9」と記載した場合には、回路パターン9(1a)〜9(1c)、9(2a)〜9(2c)のいずれをも表すとする。
【0019】
次に、各構成要素の構造を説明する。まず放熱板1と絶縁基板2とは、はんだ等のろう材を用いて接合されている。絶縁基板2上には回路パターン9が形成されている。回路パターン9には半導体チップ3がろう材で接合され、回路パターンとの電気的な接続を確保している。ケース5は、放熱板1、絶縁基板2の周囲を囲うパワーモジュール100の容器であり、電極4(a)〜4(e)がインサートされ樹脂で一体成形されている。複数のボンディングワイヤ6は、上述の外部接続端子と電力用半導体チップ3とを電気的に接続する。または複数のボンディングワイヤ6は、上述の外部接続端子50と回路パターンとを電気的に接続する。
【0020】
本実施の形態における主要な特徴として、パワーモジュール100はさらに、ワイヤボンディング用認識マークを有する。すなわち認識マークは、回路パターン9上のワイヤボンディング用認識マーク7および、樹脂ケース5上のワイヤボンディング用認識マーク8である。これらの認識マークは、パワーモジュール100のワイヤボンディング時に使用される。認識マークの位置に応じて、放熱板1に対する絶縁基板2の位置ずれ、寸法ばらつきを矯正して、ワイヤボンディングを行うことができる。認識マークをどのようにして設けるかについては、その形状の説明とともに後述する。
【0021】
以下、ワイヤボンディング用認識マークの位置、および、形状を具体的に説明し、その後、認識マークを利用したワイヤボンディング手法を説明する。まずワイヤボンディング用認識マーク7は、絶縁基板2の回路パターン9内に設けられる。その理由は、絶縁基板2上の回路パターン9より外の部分に認識マーク7を設けるとすれば、その部分には認識マーク7を設けるスペースがさらに必要になり、モジュールの小型化を図れないからである。このように絶縁基板2上の回路パターン9に認識マーク7を設けたことにより、はんだ等のろう材で放熱板1に絶縁基板2が接合された際に、絶縁基板の位置ずれや絶縁基板の寸法ばらつきを吸収でき、より位置精度の高いワイヤボンドが可能になる。これは特に位置精度を要求される細い金属パターンになればなるほど(ファインピッチ化が進むほど)、効果といえる。
【0022】
図1に示されるように、パワーモジュール100には回路パターン9は複数存在する。複数の絶縁基板2(a)〜2(c)が直線状に配置されていることによって、複数の回路パターン9(1a)〜9(1c)、および9(2a)〜9(2c)も直線状に配置されることになる。留意すべきは、ワイヤボンディング用認識マーク7(1a)〜7(1c)は、直線状に配置された絶縁基板2(a)〜2(c)内の同じ位置に設けられていることである。このように統一することにより、ワイヤボンド装置でワイヤボンディングを行う際に、認識マーク7の位置を個別に入力する必要がなくなる。すなわち、認識マーク7の位置に関して絶縁基板2を標準化することになり有効である。このことは、ワイヤボンディング用認識マーク7(2a)〜7(2c)についても同様である。なお標準化の目的等がない場合には、いうまでもなく認識マーク7は各回路パターン9内の任意の位置に設けることができる。
【0023】
図2を参照して、認識マーク7のさらなる特徴を説明する。図2は、1つの絶縁基板2(図1)を抜き出した図である。図示されるように、1つの絶縁基板2上には複数の認識用マーク7(a)および7(b)を設けている。図示の例の場合には2つの認識用マーク7(a)および7(b)である。留意すべきは、認識用マーク7(a)および7(b)が、絶縁基板2の中心点Cに関し、絶縁基板2内の非対称の位置に設けられていることである。これにより、複数の絶縁基板2が配設されている場合でもその配設されている方向が識別でき、絶縁基板2の配設組み立てミスを防止できる。
【0024】
再び図1を参照して、ワイヤボンディング用認識マーク8を説明する。ワイヤボンディング用認識マーク8は、樹脂ケース5上に設けられる。回路パターン9のみならず、ケース5上にも認識マークを設けることにより、放熱板1に接着剤等で接着された際の、ケースの位置ずれやケース寸法のバラつきを吸収でき、より位置精度の高いワイヤボンドが可能になる。特にケースに配設された中継端子等のワイヤボンド面積を小さくした場合、位置精度の高いワイヤボンドが必要なので有効である。なお、ワイヤボンド面積を小さくすることができれば、中継端子の配設ピッチを狭くでき、パッケージの小型化にも寄与できる。
【0025】
図1に示すように、認識マーク8は、直線状に配置された絶縁基板2に対応して設けられている。そして、例えば絶縁基板2(a)と、それに対応する認識マーク8(1a)との位置関係は、絶縁基板2(b)と、それに対応する認識マーク8(1b)との位置関係と同じである。これはさらに絶縁基板2(c)と、それに対応する認識マーク8(1c)との位置関係についても同様である。このように、絶縁基板2と認識マーク8との位置関係が同じになるように規則的に認識マーク8を設けることで、ワイヤボンド装置を動作させるワイヤボンドプログラムの設定が容易にできる。すなわち、1つの絶縁基板の位置と1つの認識マークの位置とを設定すれば、残りの基板と認識マークの設定も容易に行うことができる。よってプログラム作成時間を短縮できる。
【0026】
ここで、絶縁基板2の回路パターン9内とケース5の両方に認識マークを設けることで、ケースに一体成形された電極4または外部接続端子50と絶縁基板2の金属パターン間について、ワイヤボンドの位置精度を向上できる。
【0027】
続いてワイヤボンディング用認識マークの形状を、その作成方法とともに具体的に説明する。まず回路パターン9内のワイヤボンディング用認識マーク7から説明する。回路パターン9内のワイヤボンディング用認識マーク7は、パターン形成時に設けられる。その方法は、例えば薬品等による基板への穿孔、または、めっきである。穿孔する場合には、当然に絶縁基板2の厚さ方向に対し深さを有するマークになる。図3は、絶縁基板に空けられた穴としての認識マークを示す図である。認識マークの周辺領域10−1は、絶縁基板の他の領域と比較してより高い光沢を有するようにされている。そして認識マークの穴の底部10−2は光の反射を抑えるために半球面状に加工されている。これにより、認識マークを上部からみたとき、穴の底部10−2、その周辺部分10−1、および、さらにそれ以外の基板部分の3者について、コントラストが異なることになる。すなわち光の反射がない穴の底部10−2および基板部分に対して周辺部分10−1は光の反射があるため、認識マークの識別精度が向上し、識別時間が削減される。なお穴の底部10−2の形状は、光の反射を抑えることができるのであれば、例えば図4に示す凸形状11、または多角形等の他の形状であってもよい。
【0028】
一方メッキにより回路パターン9内のワイヤボンディング用認識マーク7(図1)を形成する場合には、絶縁基板2の表面に形成された平面的なマークになる。この場合には、銅にアルミのめっきする等、めっきのつけ方を変化させることもできる。
【0029】
次に、樹脂ケース5上のワイヤボンディング用認識マーク8を説明する。認識マーク8は、樹脂成形時にその金型に予めピンを立てておくことにより設けることができる。したがって、図3または図4に示すような絶縁基板2の厚さ方向に対し深さを有するマークとなる。この認識マークの場合には、穴の周辺領域10−1(図3)とそれ以外の領域の面粗度を変化させて、識別精度を向上させることができる。面粗度は、樹脂ケース成形用金型において、周辺領域10−1(図3)に相当する部分の面粗度をその他の領域と差別化することにより変化させることができる。よって、容易に認識マークを設けることができる。なお穴の底部の形状は、上述のように光の反射を抑えることができるのであれば、任意である。
【0030】
以下、認識マークを利用したワイヤボンディング手法を説明する。図5は、ワイヤボンド装置50を示す概略図である。ワイヤボンド装置50は、カメラ51でテーブル7上の絶縁基板2(図1)および樹脂ケース5(図1)における認識マーク7、8(図1)を撮影し、画像処理に基づいて算出したその位置に基づいてボンディングアーム56を動作させ、パワーモジュール100のワイヤボンディングを行う装置である。
【0031】
ワイヤボンド装置50の構成および動作をより具体的に説明する。まずカメラ51は、パワーモジュール100のボンディング前のケース5(図1)が搬送されてテーブル57上で位置決めされると、そのケース5(図1)の全部または一部を撮像する。フレームには既に回路パターン9(図1)が設けられた絶縁基板2(図1)等が載置されている。絶縁基板2(図1)の回路パターン9上にはワイヤボンディング用認識マーク7が、樹脂ケース5上にはワイヤボンディング用認識マーク8が設けられている。撮像された画像データは、画像処理部53に入力される。
【0032】
画像処理部53は、予めプログラムされたおおよその認識マーク7、8(図1)の位置、および、コントラストが高い画像内の部位を抽出する等の画像処理を行い、認識マーク7、8(図1)の位置を算出する。上述のように、認識マーク7、8(図1)とその周辺領域10−1(図3)との間には反射率または面粗度の差によるコントラストの差があるので、認識マーク7、8(図1)を識別するための画像処理は容易である。画像処理部53は、識別した認識マーク7、8(図1)の位置を制御部54に送信する。
【0033】
制御部54は、認識マーク7、8(図1)の位置を認識すると予めプログラムされた基準位置と比較する。基準位置は、正確に配置された場合の、放熱板1(図1)、ケース5(図1)、および絶縁基板2(図1)の位置である。制御部54は、比較結果に基づいて、放熱板1(図1)に対するケース5(図1)の位置ずれ量、および、放熱板1(図1)またはケース5(図1)に対する絶縁基板2(図1)の位置ずれ量を計算する。さらに絶縁基板の寸法も基準寸法と比較され、そのばらつきを計算する。それらの計算の結果、制御部54はボンディングする位置を決定し、その位置にボンディングアーム56およびテーブル57を駆動させるための駆動信号を出力する。
【0034】
駆動部55は、制御部54からの駆動信号に基づいて、テーブル57の位置を変更し、さらにボンディングアーム56を動作させ、ワイヤボンディングを行う。例えば、外部接続端子50と電力用半導体チップ3や、外部接続端子50と回路パターン9のワイヤボンディングを行う。制御部54からの駆動信号に基づいてボンディングするので、正確かつ迅速に行うことができる。なお、カメラ51が認識マーク7、8(図1)を全て含むように撮像できる場合には、そのケース5(図1)に対する絶縁基板2(図1)のそれぞれの位置ずれ量が一度の撮像で計算できることから、さらにワイヤボンディング動作を高速にできる。
【0037】
【発明の効果】
本発明の第の発明および第の発明によれば、絶縁基板の回路パターン内とケースの両方に認識マークを設けたので、ケースに一体成形された電極または外部接続端子と絶縁基板の金属パターン間について、ワイヤボンドの位置精度を向上できる。
【0040】
本発明の第の発明によれば、認識マーク部分と、認識マークに隣接する部分との反射率を異ならせることにより、認識マークの識別が容易にできる。
【0041】
本発明の第の発明によれば、認識マーク部分と、認識マークの周辺部分の面粗度を異ならせることにより、認識マークの識別が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態におけるパワーモジュールの上断面図である。
【図2】 絶縁基板の図である。
【図3】 絶縁基板に空けられた穴としての認識マークを示す図である。
【図4】 認識マークの底部の形状を示す図である。
【図5】 ワイヤボンド装置を示す概略図である。
【符号の説明】
2 絶縁基板、 3 半導体チップ、 4 電極、 5 ケース、 6 ボンディングワイヤ、 7 回路パターン内のワイヤボンディング用認識マーク、 8 ケース上のワイヤボンディング用認識マーク、 9 回路パターン、 10−1 穴の周辺領域、 10−2 穴の底部、 11 凸形状の穴の底部、 100 パワーモジュール

Claims (4)

  1. ケースに囲まれたパワーモジュールであって、該ケースには第1の認識マークが設けられており、該ケースは、
    外部接続端子と、
    基板と、
    該基板上に設けられ、電力用半導体チップおよび第2の認識マークを有する回路パターンと、
    ケース上の前記第1の認識マーク、および、回路パターン上の前記第2の認識マークに基づいて設けられた、外部接続端子と電力用半導体チップ、および、外部接続端子と回路パターンの少なくとも一方を接続するボンディングワイヤと
    を備えたパワーモジュール。
  2. 前記認識マーク部分と、前記認識マークに隣接する部分との反射率が異なる、請求項1記載のパワーモジュール。
  3. 前記認識マーク部分と、前記認識マークの周辺部分の面粗度が異なる、請求項1記載のパワーモジュール。
  4. 第1の認識マークが設けられたケースを提供し、該ケース上に外部接続端子および基板を提供するステップと、
    該基板上に、電力用半導体チップと、その内部に第2の認識マークを有する回路パターンとを形成するステップと、
    ケース上の前記第1の認識マーク、および、回路パターン上の前記第2の認識マークに基づいて、外部接続端子と電力用半導体チップ、および、外部接続端子と回路パターンの少なくとも一方をボンディングワイヤで接続するステップと
    からなるパワーモジュールの製造方法。
JP2001103345A 2001-04-02 2001-04-02 パワーモジュールおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4236826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103345A JP4236826B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 パワーモジュールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103345A JP4236826B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 パワーモジュールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002299551A JP2002299551A (ja) 2002-10-11
JP4236826B2 true JP4236826B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18956416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103345A Expired - Lifetime JP4236826B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 パワーモジュールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236826B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080476A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN103474410B (zh) * 2013-09-11 2017-10-27 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种功率半导体封装件及其焊线方法
JP6393579B2 (ja) * 2014-10-23 2018-09-19 株式会社ケーヒン 電力変換装置
JP6634655B1 (ja) * 2019-03-28 2020-01-22 株式会社ケーヒン パワーモジュール
CN209880723U (zh) * 2019-04-26 2019-12-31 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组、二次电池及其顶盖组件
JP7540248B2 (ja) 2020-08-27 2024-08-27 富士電機株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002299551A (ja) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969113B2 (ja) 回路装置の製造方法
KR101469770B1 (ko) 전력 소자 패키지 및 그 제조 방법
KR100995961B1 (ko) 플래시 메모리 카드 제조방법
KR101221807B1 (ko) 전력 소자 패키지
US9076774B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing same
JP5381444B2 (ja) パワーモジュール
KR20030095964A (ko) 반도체장치
US20030067065A1 (en) Three-dimensional power semiconductor module and method of manufacturing the same
EP1154473A2 (en) Sheet-like board member and method of manufacturing a semiconductor device
US6608369B2 (en) Lead frame, semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic equipment
JP4236826B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
US20020022304A1 (en) Semiconductor device, method for fabricating the same, circuit board and electronic device
JPH03108744A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR20020070107A (ko) 표면에 장착 가능한 칩형 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102548231B1 (ko) 반도체 모듈 및 이에 사용되는 반도체 장치
US20080185737A1 (en) Integrated circuit system with pre-configured bond wire ball
JP2009038196A (ja) 電子装置およびワイヤボンディング方法
JP2010050288A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US20050189625A1 (en) Lead-frame for electonic devices with extruded pads
JP4946959B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009224529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4849802B2 (ja) 半導体装置
JP4207791B2 (ja) 半導体装置
US20230069967A1 (en) Semiconductor apparatus and semiconductor apparatus manufacturing method
JP4534675B2 (ja) 集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term