JP4235088B2 - フィレット面生成方法及びプログラム - Google Patents

フィレット面生成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4235088B2
JP4235088B2 JP2003377405A JP2003377405A JP4235088B2 JP 4235088 B2 JP4235088 B2 JP 4235088B2 JP 2003377405 A JP2003377405 A JP 2003377405A JP 2003377405 A JP2003377405 A JP 2003377405A JP 4235088 B2 JP4235088 B2 JP 4235088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
section
shaped cross
fillet surface
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003377405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005141501A (ja
Inventor
正範 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003377405A priority Critical patent/JP4235088B2/ja
Publication of JP2005141501A publication Critical patent/JP2005141501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235088B2 publication Critical patent/JP4235088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、専用の3次元形状処理装置やパーソナルコンピュータなど情報処理装置などで実施される、生成されている3次元形状モデル上にフィレット面を生成するフィレット面生成に係わり、特に、縮退辺が生成されるのを回避できるフィレット面生成技術に関する。
グラフィクス表示装置とコンピュータとを用いたCAD/CAM装置など3次元形状処理装置では、従来より、3次元形状モデルを生成したり、生成されている3次元形状モデルを変形させたり、生成または変形された3次元形状モデルを検証したりする処理を行なっている。なお、本発明に係わる3次元形状(3次元立体)モデルとは、例えば境界表現形式のソリッドモデルデータとして生成された形状を指し、その境界表現形式のソリッドモデルとは、稜線や頂点や面というような要素により3次元空間上に閉じた領域を定義し、中身の詰まった立体を表現したものである。
本発明は、このような3次元形状処理装置などにおいて従来より行なわれている、3次元形状モデルを構成する任意の稜線を挟んで隣接する2面間などに丸めた角部(フィレット面)を生成するフィレット面生成(丸め変形処理)に関するものであるが、このような処理に関する従来技術では、フィレット面生成の際、まず、利用者にフィレット面の半径を指定させ、3次元形状モデルの角を形成する対を成す2面の共通の稜線を指定させ、例えばその稜線に直交する複数の断面内で2面のそれぞれの断面線に接する指定した半径の接円弧を求め、求められた複数の接円弧が2面に接する二つの接点のそれぞれを順につなぐことによりフィレット面を生成する。あるいは、前記稜線の始点から終点に向かって、対になる2面に共に接する状態を保ちつつ、指定された丸め半径を持つフィレット球を転がしたと仮定したときに、2面とフィレット球との接点の描く軌跡をフィレット面の境界曲線としてフィレット面を生成する。
例えば、特許文献1記載の従来技術では、前記したようなフィレット面生成が短時間で済み、かつ簡単な指示で作業を行なえるようにすることを目的としており、利用者に、対象とする形状中における角部を判定するための角度値と、生成するフィレット面の半径とを入力させた後、前記形状中のすべての曲面の組について共通稜線を求め、その共通稜線を共有する2つの曲面の成す角度と前記角度値とを比較することにより角部であるか否かを判定し、角部と判定された場合、前記半径の値で仮のフィレット面を生成・表示し、利用者に、仮のフィレット面と、このフィレット面が生成された2つの曲面との位置関係を調べさせ、必要に応じてこのフィレット面を修正させたりする。
また、特許文献2記載の従来技術では、複数のフィレット面作成対象部およびその曲率半径値を指定させ、このフィレット面作成対象部およびその曲率半径値と、あらかじめ設定された複数のフィレット面交差形状に基づいてフィレット面の作成順序を示す複数のフィレット面作成条件セットを生成し、その複数のフィレット面作成条件セットについて曲面構築の可否を判定し、曲面構築可能と判定されたフィレット面のイメージ図を一覧表示する。
図13は従来技術の一例を示すフィレット面生成部の要部構成図、図14はその動作フロー図である。
図13に示したように、従来技術では、利用者によって入力された半径や接する面などの条件からフィレット面の複数の断面を計算して生成する断面生成部21、その断面生成部21によって生成された複数の断面を内挿することによりフィレット面を得る断面内挿部22などを備えている。そして、このような構成で、図14に示したように、まず断面生成部21が、与えられた条件にしたがってフィレット面の複数の断面を計算し(図6参照)(S11)、断面内挿部22は、その複数の断面を内挿してフィレット面を得る(図7参照)(S12)。
なお、従来技術では、利用者によって与えられた条件で断面生成部11が図5に示したような複数の断面を生成した場合、断面内挿部22がその複数の断面をそのまま内挿するので、図12に示したような曲面を生成する。
特開平10−240790号公報 特開2002−304424公報
前記したように、従来技術においては、指定された2面の形状または指定された条件によっては生成されるフィレット面が図12に示したように端の部分で縮退してしまうことがある。この図のように端の部分で縮退が起こると、縮退した端の部分が特異点となる。多くの場合フィレット面は、3次元形状処理では、U,V座標系(3次元座標をU、Vパラメータと呼ばれる2次元的な座標値)で表現されている。また、座標値(パラメータ)はその曲線(の一端に対応する位置が0、他端に対応する位置が1である)の2パラメータで表わされる自由曲面で表現されており、縮退した特異点位置の法線ベクトルが不定になる問題が起こる。このように縮退した形状では、その後の形状処理動作に不具合が生じる可能性がある。
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決しようとするものであり、具体的には、フィレット面生成において縮退辺が生成されるのを回避することにより、縮退辺により問題が起こりがちな3次元形状処理、例えばフィレット面を除去した形状を得る処理や、他の3次元形状処理システムにデータを渡したりする処理などにおいて問題が発生するのを回避できるフィレット面生成技術を提供することにある。これにより、利用者は縮退ができる可能性を気にせずに操作することが可能になるし、3次元形状処理システム内部のプログラムについても、特異点処理の必要がなくなるので、単純化できる。
前記した課題を解決するために、請求項1記載の発明は、円弧延長部と、断面内挿部と、境界取出部と、トリム生成部と、を備え、与えられた条件からフィレット面の複数の円弧形状断面を生成し、該複数の円弧状断面を内挿してフィレット面を生成するフィレット面生成装置のフィレット面生成方法において、前記複数の円弧状断面を内挿して得た曲面が縮退している場合、前記円弧延長部が、各円弧状断面の両端点の距離のうちの最大距離に合わせて各円弧状断面を延長するステップと、前記断面内挿部が、延長した前記円弧形状断面を内挿して母曲面を得るステップと、前記境界取出部が、前記縮退している曲面を囲む境界をトリム境界曲線として取り出すステップと、前記トリム生成部が、前記トリム境界曲線と前記母曲面を組み合わせてトリム曲面を得るステップと、から構成され、前記円弧延長部は、直径が前記最大距離よりも小さい前記円弧状断面については、円弧の中心角を、端点距離が最大の円弧状断面の中心角に合わせるフィレット面生成方法を特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のフィレット面生成方法において、前記円弧延長部は、前記複数の円弧状断面のうち端点が退縮した円弧状断面について、当該円弧状断面が乗る平面が求まる場合は、他の円弧状断面を表現している円弧の中心位置を取り出し、各中心位置を滑らかにつなぐ曲線を求め、該曲線を延長して前記平面との交点を求め、該交点を前記両端点が退縮した円弧状断面の円弧の中心とするフィレット面生成方法を特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載のフィレット面生成方法において、前記円弧延長部は、前記端点が退縮した円弧状断面が乗る平面が求まらない場合、隣接する円弧状断面の乗る平面を、前記端点が退縮した円弧状断面が乗る平面として用いるフィレット面生成方法を特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、コンピュータに、請求項1乃至3の何れか一項に記載のフィレット面生成方法を実行させるためのプログラムを特徴とする。
複数の円弧状断面を内挿して得た曲面が縮退している場合、円弧延長部が、各円弧状断面の両端点の距離のうちの最大距離に合わせて各円弧状断面を延長するステップと、断面内挿部が、延長した円弧形状断面を内挿して母曲面を得るステップと、境界取出部が、縮退している曲面を囲む境界をトリム境界曲線として取り出すステップと、トリム生成部が、トリム境界曲線と母曲面を組み合わせてトリム曲面を得るステップと、から構成され、円弧延長部は、直径が最大距離よりも小さい円弧状断面については、円弧の中心角を、端点距離が最大の円弧状断面の中心角に合わせるようにしたので、本発明によれば、フィレット面生成において縮退辺が生成されるのを回避でき、縮退辺により問題が起こりがちな3次元形状処理、例えばフィレット面を除去した形状を得る処理や、他の3次元形状処理システムにデータを渡したりする処理などにおいて問題が発生するのを回避できるために、利用者は縮退ができる可能性を気にせずに操作することが可能になり3次元形状処理システム内部のプログラムについても、特異点処理の必要がなくなるので、単純化できるとともに、縮退した曲面の乗る必要十分な大きさの母曲面を容易に生成でき、断面の円弧の直径が最大の端点距離より小さくても不自然でない端点距離の円弧を得ることができる。
また、本発明によれば、円弧延長部は、複数の円弧状断面のうち端点が退縮した円弧状断面について、当該円弧状断面が乗る平面が求まる場合は、他の円弧状断面を表現している円弧の中心位置を取り出し、各中心位置を滑らかにつなぐ曲線を求め、該曲線を延長して平面との交点を求め、該交点を両端点が退縮した円弧状断面の円弧の中心とするので、容易に目的を達せられる。
また、本発明によれば、円弧延長部は、端点が退縮した円弧状断面が乗る平面が求まらない場合、隣接する円弧状断面の乗る平面を、端点が退縮した円弧状断面が乗る平面として用いるので、円弧の乗る平面が求まらなくても円弧を求めることができる。
また、本発明のフィレット面生成方法を実行させるためのプログラムを情報処理装置上で実行させることができるので、情報処理装置を用いて本発明の効果を得ることができる。
以下、図面により本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対位置などは特定的な記載がない限りこの説明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の一実施形態を示す3次元形状処理装置の構成ブロック図である。図示したように、この実施形態の3次元形状処理装置は、プログラムや各種データを一時的に記憶するメモリ(例えばRAM)およびそのプログラムに従って動作するCPUを有して演算や処理をおこなうデータ処理部1、プログラムやデータや指示などを人のキー操作に基づき入力するキーボード2、3次元形状モデルや文字などを表示する表示装置(例えばCRT)3、3次元形状モデルや文字などを紙上に印刷するプリンタ4、表示装置3の画面上に表示された目印(カーソル)を人の操作に基づき移動させると共にその移動に基づくデータを入力するマウス5、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディスクなど記憶媒体を収容する補助記憶装置6、それらを相互に接続するシステムバス7などを備えている。
以下、本発明の一実施例を説明する。
図2は、この実施例のフィレット面生成システムを示す構成ブロック図である。図2において、各ブロックは構成要素を、矢印はデータの流れを示す。図示したように、このフィレット面生成システムは、利用者によって入力された半径や接する面などの条件からフィレット面の複数の断面を計算して生成する断面生成部11、その断面生成部11により得られた円弧形状の断面を延長して出力する円弧延長部12、前記断面生成部11により得られた複数の断面、および前記円弧延長部12により延長して得られた断面を内挿して曲面を得る断面内挿部13、その断面内挿部13により得られた断面延長処理前の曲面の境界をトリム境界曲線として取り出す境界取り出し部14、そのトリム境界曲線とトリム母曲面を組み合わせてトリム曲面を得るトリム生成部15などを備える。
なお、この実施例では、請求項記載の断面生成手段、円弧延長手段、断面内挿手段、境界取り出し手段、およびトリム生成手段がそれぞれ、断面生成部11、円弧延長部12、断面内挿部13、境界取り出し部14、およびトリム生成部15により実現される。また、断面生成部11、円弧延長部12、断面内挿部13、境界取り出し部14、およびトリム生成部15は、前記データ処理部1内に設けられている。
このような構成で、この実施例のフィレット面生成システムでは、図12に示したような縮退したフィレット曲面が生成される状況で、図4に示したように、元の曲面(図4では点線で囲んだ曲面)内で、縮退している曲面部分を曲線(図4では実線)で囲んだトリム曲面としてフィレット面を生成する。なお、トリム曲面とは、元の曲面上のある領域を閉じた曲線で囲むことにより、有効な領域と無効な領域に分けられている曲面であり、ここでは元の曲面を母曲面、閉じた曲線をトリム境界曲線と呼ぶ。図4はトリム曲面であり、図4において、トリムされる点線で表わされた曲面が母曲面であり、実線で表現された曲線がトリム境界曲線である。
この実施例の動作フローを図3に示す。以下、この動作フローを説明する。
S1.元の断面生成
まず、断面生成部11が、フィレット面を生成するための半径、フィレット面が接する曲面の情報を利用者に指定させる。そして、断面生成部11は指定された条件に合うフィレット面の断面に相当する曲線を計算する。図12に示したような縮退したフィレット面となる場合、図5に示したような縮退した曲線を含む断面となる。
S2.断面延長
図5に示したような縮退した曲線を含む断面からトリム母曲面となる図7に示したような曲面を得るには、断面を延長して図6に示したような縮退のない断面にする必要がある。そこで、円弧延長部12は断面群のなかから両端点が最大の距離を持つものを探し、その最大の断面に合わせて各断面を延長する。その際、各断面は円弧形状で表現されているので、図8に示したように円弧の中心と半径を維持して延長する。前記したように、延長方法としては端点距離を最大のものに合わせるとよいのだが、断面により半径が異なる場合で最大の端点距離よりも直径が小さい円弧のときは、端点距離を合わせるのが不可能であるので、各円弧の中心角を最大のものに合わせる。延長の方向は、左右両側(例えば左右対称)または左右どちらか一方など任意であるが、すべての円弧に対して同一の方向にそろえる必要がある。
ここまでは、すべての断面が円弧情報をもっている場合だが、図12のように端点が縮退している場合の断面は、図5に示したように端の部分では断面は大きさを持った曲線でなく点となっているので、延長するには点となる断面に対応する円弧を求める必要がある。この点となる断面での円弧を得る方法は、元のフィレット面の断面を得るアルゴリズムによって異なる。断面を計算するアルゴリズムで点となる断面の円弧の情報が求まる場合、それを用いる。
断面を計算するアルゴリズムでは円弧の情報は求まらないが、円弧の乗る平面が求まる場合は中心位置が決まればよい。この中心位置は他の断面を表現している円弧の中心を取り出し(図9参照)、滑らかにつなぐ自由曲線を求め、その曲線を延長して前記平面との交点を求めればよい(図10参照)。なお、断面計算のアルゴリズムで平面さえ求まらない場合は、隣接する断面の乗る平面をその位置の平面として用い、中心位置は前記した方法による。
S3.延長後の断面の内挿
断面内挿部13は、断面延長で得られた複数の断面を内挿して図7に示した曲面を得る。この曲面を後でトリム母曲面として用いる。
S4.元の断面の内挿
断面内挿部13は元の断面生成で得られた複数の断面を内挿する。これにより、図12に示した曲面が得られる。この曲面は後でトリム境界曲線を得るために用いる。
S5.元の断面内挿結果の境界取り出し
元の断面の内挿で得られた曲面は自由曲面なので、この曲面を囲む境界を自由曲線として得ることができる。境界取り出し部14は、このような自由曲線を取り出し、それをトリム境界曲線とする。なお、トリム境界曲線は、図5に示した断面群からその断面の端点を取り出し(図11参照)、それらを滑らかな自由曲線で内挿しても得ることができる。
S6.トリム曲面生成
延長後の断面を内挿してトリム母曲面が得られ、元の断面内挿結果からの境界取り出しによりトリム境界曲線が得られると、トリム生成部15はそれらを合わせることによりフィレット面を表わすトリム曲面を得る。
こうして、この実施例によれば、フィレット面生成において縮退辺が生成されるのを回避することができ、利用者は縮退ができる可能性を気にせずに操作することが可能になるし、3次元形状処理システム内部のプログラムについても、特異点処理の必要がなくなるので、単純化できる。
以上、本発明の一実施例を説明したが、説明したようなフィレット面生成方法に従ってプログラミングしたプログラムを着脱可能な記憶媒体に記憶し、その記憶媒体をこれまで本発明によったフィレット面生成をおこなえなかったパーソナルコンピュータなど情報処理装置に装着することにより、または、そのようなプログラムをネットワークを介してそのような情報処理装置へ転送することにより、そのような情報処理装置においても本発明によったフィレット面生成を行なうことができる。
本発明の一実施形態を示す3次元形状処理装置の構成ブロック図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成システムの構成ブロック図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の動作フロー図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の説明図。 本発明の一実施例および従来技術のフィレット面生成方法に係る説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 本発明の一実施例を示すフィレット面生成方法の他の説明図。 従来技術の一例を示すフィレット面生成方法の説明図。 従来技術の一例を示すフィレット面生成システムの構成ブロック図。 従来技術の一例を示すフィレット面生成方法の動作フロー図。
符号の説明
1 データ処理部、11 断面生成部、12 円弧延長部、13 断面内挿部、14 境界取り出し部、15 トリム生成部

Claims (4)

  1. 円弧延長部と、断面内挿部と、境界取出部と、トリム生成部と、を備え、与えられた条件からフィレット面の複数の円弧形状断面を生成し、複数の円弧状断面を内挿してフィレット面を生成するフィレット面生成装置のフィレット面生成方法において、
    前記複数の円弧状断面を内挿して得た曲面が縮退している場合、前記円弧延長部が、各円弧状断面の両端点の距離のうちの最大距離に合わせて各円弧状断面を延長するステップと、
    前記断面内挿部が、延長した前記円弧形状断面を内挿して母曲面を得るステップと、
    前記境界取出部が、前記縮退している曲面を囲む境界をトリム境界曲線として取り出すステップと、
    前記トリム生成部が、前記トリム境界曲線と前記母曲面を組み合わせてトリム曲面を得るステップと、
    から構成され、
    前記円弧延長部は、直径が前記最大距離よりも小さい前記円弧状断面については、円弧の中心角を、端点距離が最大の円弧状断面の中心角に合わせることを特徴とするフィレット面生成方法。
  2. 請求項1記載のフィレット面生成方法において、
    前記円弧延長部は、前記複数の円弧状断面のうち端点が退縮した円弧状断面について、当該円弧状断面が乗る平面が求まる場合は、他の円弧状断面を表現している円弧の中心位置を取り出し、中心位置を滑らかにつなぐ曲線を求め、曲線を延長して前記平面との交点を求め、交点を前記両端点が退縮した円弧状断面の円弧の中心とすることを特徴とするフィレット面生成方法。
  3. 請求項2記載のフィレット面生成方法において、
    前記円弧延長部は、前記端点が退縮した円弧状断面が乗る平面が求まらない場合、隣接する円弧状断面の乗る平面を、前記端点が退縮した円弧状断面が乗る平面として用いることを特徴とするフィレット面生成方法。
  4. コンピュータに、請求項1乃至3の何れか一項に記載のフィレット面生成方法を実行させるためのプログラム。
JP2003377405A 2003-11-06 2003-11-06 フィレット面生成方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4235088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377405A JP4235088B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 フィレット面生成方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377405A JP4235088B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 フィレット面生成方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005141501A JP2005141501A (ja) 2005-06-02
JP4235088B2 true JP4235088B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34688139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377405A Expired - Fee Related JP4235088B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 フィレット面生成方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235088B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595805B2 (ja) * 2005-12-20 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 設計データ生成装置及び設計データ生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005141501A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100707841B1 (ko) 3차원 목표곡선을 이용한 곡면 변형 장치 및 그 방법
KR100914218B1 (ko) 3차원 스캔 데이터를 이용하여 로프트 서피스를 계산하기위한 시스템 및 방법
JP3574202B2 (ja) 図形入出力装置
JP2006185444A (ja) 進化的最適化方法および自由形状変形方法
JP4235088B2 (ja) フィレット面生成方法及びプログラム
JPH07254075A (ja) 3次元的な物体の変形方法及びモデリングシステム
JP2010271820A (ja) 立体形状生成方法及び立体形状生成システム
JP2007172180A (ja) 設計データ生成装置及び設計データ生成プログラム
JP4487923B2 (ja) 設計データ生成装置及び設計データ生成プログラム
JP3550949B2 (ja) プレス成形解析用モデル作成方法
JP3896236B2 (ja) 3次元形状処理装置、3次元形状処理方法および記録媒体
JP5383370B2 (ja) 解析用モデル作成装置及び解析用モデル作成方法
JP3801792B2 (ja) 3次元形状の切断装置と切断方法及び切断処理プログラムを格納した記憶媒体
JP4302102B2 (ja) 3次元設計支援プログラム
JP4102057B2 (ja) 3次元製品作成方法及びその装置、3次元製品加工用モデル作成プログラム
JP4096326B2 (ja) 3次元形状処理方法及び記憶媒体
JP3903334B2 (ja) 三次元形状作成装置
JP3898466B2 (ja) 三次元モデル生成装置
US20240152659A1 (en) Modelling method and system
JP2007179418A (ja) タイヤの三次元モデル作成方法
JP2866783B2 (ja) フィレット面生成装置
JP4067083B2 (ja) 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006260199A (ja) 設計支援システム、3次元形状の処理方法、及び3次元形状の処理プログラム
JP3896245B2 (ja) 3次元形状処理装置、3次元形状処理方法および記録媒体
JP3697753B2 (ja) 図形編集装置および図形編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4235088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees