JP4067083B2 - 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4067083B2
JP4067083B2 JP2002193429A JP2002193429A JP4067083B2 JP 4067083 B2 JP4067083 B2 JP 4067083B2 JP 2002193429 A JP2002193429 A JP 2002193429A JP 2002193429 A JP2002193429 A JP 2002193429A JP 4067083 B2 JP4067083 B2 JP 4067083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draft
dimensional shape
ridge line
generated
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002193429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004038460A (ja
Inventor
喜政 徳山
直之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002193429A priority Critical patent/JP4067083B2/ja
Publication of JP2004038460A publication Critical patent/JP2004038460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067083B2 publication Critical patent/JP4067083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CAD/CAMを用いた3次元形状設計や金型の設計などにおける抜き勾配の生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
グラフィクス表示装置とコンピュータとを用いたCAD/CAM装置など3次元形状処理装置では、従来より、3次元形状を生成したり、生成されている3次元形状を変形させたり、3次元形状の体積や重心などを計算したり、3次元形状上で様々な判定を行ったりしている。なお、本発明に係わる3次元形状とは、例えば境界表現形式のソリッドモデルデータとして生成された形状を指し、その境界表現形式のソリッドモデルとは、稜線や頂点や面というような要素により3次元空間上に閉じた領域を定義し、中身の詰まった立体を表現したものである。
本発明は、このような3次元形状処理装置などにおいて従来より行われている3次元形状処理の一つである抜き勾配生成方法に関するもので、そのような技術としては、以下のようなものが提案されている。
まず、特開平5−89210号公報に開示された従来技術では、これはプラスチック成形に用いられる金型を設計するCAD/CAM装置に関するもので、抜き勾配をつける線を指定角度分回転移動する抜き勾配線変形において、抜き勾配をつける線上に端点が存在する形状のうち、線分だけではなく、従来変形させていなかった円弧についても抜き勾配線の変形に合わせて連続性などの関係を保つように変形し、その際、抜き勾配線の勾配角度が変更されても対応可能にしている。
また、特開平8−55149号公報に示された従来技術では、曲線と曲面との間に抜き勾配面を生成することを可能にしている。
また、特開平11−134378号公報に開示された従来技術では、3次元形状の稜線列に沿った抜き勾配をCAD/CAM装置など3次元形状処理装置を用いて生成する際に、抜き勾配を生成する3次元形状の稜線列、参照面、抜き方向、および抜き勾配などを入力し、それらの入力情報に基づいて抜き勾配体を生成し、その抜き勾配体を用いて集合演算を行うことにより、抜き勾配を生成する。
また、特開平11−195055号公報に示された従来技術では、3次元形状の等勾配線に沿った抜き勾配をCAD/CAM装置など3次元形状処理装置を用いて生成する際に、抜き勾配を生成する3次元形状の参照面、抜き方向、および抜き勾配などを入力し、等勾配線上の多数の点とその点から次の点へ進む接ベクトルの方向とを求め、それらに基づいてパラメータ空間の補間曲線を求め、その補間曲線をオブジェクト空間へマッピングして等勾配線を生成する。次に、生成した等勾配線に基づいて板状のループを生成し、前記入力した勾配角に従って板状のループから参照面までの抜き勾配体を生成し、3次元形状とその抜き勾配体とを集合演算することにより抜き勾配を生成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した特開平5−89210号公報や特開平8−55149号公報に示された従来技術では、指定した稜線列により構成された面からその稜線列を掃引して抜き勾配体を生成することができないし、特開平11−134378号公報や特開平11−195055号公報に示された従来技術では、自由曲面上にボス形状が載ったような3次元形状(図3参照)の場合、抜き勾配体が当該3次元形状からはみ出す可能性があり、そのため、抜き勾配をうまく生成することができないという問題がある。
本発明の目的は、第1に、このような従来技術の問題を解決することにあり、具体的には、自由曲面に対するボス形状の抜き勾配を問題なく生成することができる抜き勾配生成方法を提供することにある。第2に、その際、稜線列の周りのすべての面に対して抜き勾配を生成する抜き勾配生成方法だけでなく、1つの面を指定してその面にだけ抜き勾配を生成する抜き勾配生成方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明では、3次元形状の面に抜き勾配を生成することができる3次元形状処理装置において、抜き勾配生成対象の3次元形状中から勾配生成対象の対象面に属する稜線のうち指定された参照面と接触しない1本の稜線を指定させる稜線指定手段と、指定された前記稜線に連続している稜線を自動的に順次探索して前記対象面とは別の指定された参照面と対向する面を成す閉じた稜線列を構成する稜線列構成手段と、その閉じた稜線列指定された参照面の法線方向に掃引して、当該参照面まで前記対象面だけに勾配を付けた抜き勾配体を生成する抜き勾配体生成手段と、生成された抜き勾配体を指定した面集合で切断する切断手段と、その結果の抜き勾配体と前記3次元形状との集合演算を行って前記3次元形状に抜き勾配を生成する抜き勾配生成手段とを備えた。
また、請求項2記載の発明では、3次元形状処理装置における3次元形状の面に抜き勾配を生成する抜き勾配生成方法であって、稜線指定手段により抜き勾配生成対象の3次元形状中から勾配生成対象の対象面に属する稜線のうち指定された参照面と接触しない1本の稜線を指定させ、稜線列構成手段によりその稜線に連続している稜線を自動的に順次探索して前記対象面とは別の指定された参照面と対向する面を成す閉じた稜線列を構成し、抜き勾配体生成手段により、その閉じた稜線列指定された参照面の法線方向に掃引して、当該参照面まで前記対象面だけに勾配を付けた抜き勾配体を生成し、切断手段により、生成された抜き勾配体を指定した面集合で切断し、その結果の抜き勾配体と前記3次元形状との集合演算を行って、前記3次元形状に抜き勾配を生成する構成にした。
また、請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明において、ボス形状に抜き勾配を生成する構成にした。
また、請求項4記載の発明では、情報処理装置上で実行されるプログラムにおいて、請求項2または請求項3記載の抜き勾配生成方法によった抜き勾配生成を実行させるようにプログラミングした。
また、請求項5記載の発明では、プログラムを記憶した記憶媒体において、請求項4記載のプログラムを記憶した。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明が実施される3次元形状処理システムを実現するコンピュータシステムの構成ブロック図である。図示したように、このコンピュータシステムは、マウスやキーボードを有して各種操作やデータ入力などを行う入力装置1、3次元形状などを表示する表示装置や3次元形状などを印刷するプリンタなどから成る出力装置2、プログラムに従ってこのシステム全体を制御したり抜き勾配生成を含む3次元形状処理を実行するCPU3、前記プログラムやデータを一時的に記憶するメモリ(例えばRAM)4、複数の3次元形状の形状データ(3次元形状データ)を含む各種データやプログラムを記憶しておく記憶装置(例えばハードディスク装置)5、着脱可能なCD−ROMなどを駆動してその中に記憶されている3次元形状データなどを読み込む媒体駆動装置6などを備えている。なお、前記3次元形状データは3次元形状を構成する点や曲線などの幾何形状データとこの幾何形状データの相関関係を示す位相データとから成っている。
【0006】
図2は、本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成処理の動作フロー図である。以下、図2に従って、図3に示したような3次元形状に対する抜き勾配を生成する第1の実施例の動作を説明する。
まず、CPU3が、プログラムに従って、抜き勾配生成の対象となる3次元形状(この例では図3に示した3次元形状)を生成するか、予め生成されて記憶装置5に記憶されている3次元形状データを読み出すかして、その3次元形状を移動または回転などにより空間内の所望の位置に配置・表示する(S1)。そして、CPU3は利用者に対するメッセージを表示させ、表示された3次元形状中でボス形状の一面を構成している稜線列、抜き勾配生成のための参照面、一つまたは複数の自由曲面から成る面集合、抜き方向、および勾配角などをマウスまたはキーボードなどにより入力させる(S2)。
に示した例では、E1,E2,E3,E4が指定される稜線列、その下方に示しているX軸およびY軸を含む面が参照面、生成された抜き勾配体が交叉する面が面集合(この例ではface1,face2,face3,face4)であり、利用者はこれらを画面上でマウスにより指定して入力するのである。なお、複数個存在する可能性がある、作業平面としての参照面は予め登録しておき、参照面を指定させる際、登録されている複数の参照面を図2に示したようにXY軸で表示させ、そのうちの一つを利用者(作業者)にマウスで選択させる。また、勾配角はキーボードにより数値を入力して指定してもよいし、複数の数値を表示させて、その中から選択させてもよい。本発明では、このようにして指定された稜線列と参照面との間に抜き勾配を生成するのである。抜き方向はこの例ではZ軸としているので、参照面を指定することにより自動的に定まる。抜き方向として、参照面の法線ベクトルを利用してもよい。
【0007】
続いて、抜き勾配体を生成する(図4参照)(S3)。それには、まず、指定された稜線列をコピーし、新たに板状のループ(図4の上面)を生成し、指定された前記勾配角に従って、その板状のループから指定された前記参照面までの抜き勾配体を特開平8−55149号公報に示されているような技術を用いて生成する。こうして、図4に示したような、稜線列(上面の4本の稜線)から参照面(図示の例では底面)に向かって拡がる抜き勾配体が生成される。
次に、図5に示したように、生成した抜き勾配体を、指定された前記面集合f1,f2,f3,f4と交叉する面で切断し、面集合の裏側の部分を削除する(S4)。なお、交叉面の求め方は公知の技術であるので説明を省略する。
さらに、当該3次元形状(図3に示した3次元形状)と一部が切断・削除された抜き勾配体との集合演算によって抜き勾配が生成された3次元形状を生成する(S5)。当該3次元形状中の前記勾配体対応部分を前記勾配体で置換する集合演算、つまり、図3に示した3次元形状から前記勾配体対応部分を削除する演算と、対応部分が削除された3次元形状と前記勾配体との和集合演算を行うのである。図6に、抜き勾配が生成された3次元形状を示す。
前記のようにして、抜き勾配の生成された3次元形状が出来上がると、CPU3はこの形状データを記憶装置5に記憶する(S6)。
こうして、この実施例によれば、当該3次元形状において、指定した稜線列により構成される面からその稜線列を掃引することにより指定した参照面まで抜き勾配体が生成され、生成された抜き勾配体が当該3次元形状を構成している指定した面集合で切断され、切断された結果として成る抜き勾配体と前記当該3次元形状との集合演算が行われるので、抜き勾配体が当該3次元形状からはみ出すという問題がなくなる。
【0008】
次に、図7に示した動作フローに従って、本発明の第2の実施例について説明する。なお、この実施例では、ボス形状の周囲のすべての面でなく、一つの面だけに勾配をつける。また、この実施例では、請求項1記載の稜線指定手段が、入力装置1を構成しているマウス、出力装置2を構成している表示装置、CPU3、およびプログラムを記憶したメモリ4により実現され、稜線列構成手段、抜き勾配体生成手段、切断手段、および抜き勾配生成手段が、CPU3およびプログラムを記憶したメモリ4により実現される。
まず、3次元CADシステムなどにより抜き勾配生成の対象となる3次元形状を生成するか、すでに記憶装置5に格納されている3次元形状を読み込み、その3次元形状を移動または回転などにより画面上(空間上)の所望の位置に所望の姿勢で配置・表示する(S11)。そして、マウスなどにより、抜き勾配生成処理に係わる2面(2つのLoop:図8に示した例では上面と手前の側面)の境界曲線である1本の稜線、参照面、一つまたは複数の自由曲面から成る面集合、抜き方向、勾配角などの情報を入力する(S12)。なお、図8に示した例では、そのような稜線として稜線E1を指定する。また、図8において、座標軸X,Yは参照面を表し、face5,face6は面集合を表す。抜き方向は座標軸のZ軸とする。抜き方向として参照面の法線ベクトルを利用してもよい。
続いて、指定された稜線E1に連続した稜線を自動的に次々と探索する(S13)。なお、この稜線探索の際、複数の稜線に連続する場合、図8に示した面Loop(手前の側面)を横切る方向の稜線を優先して選ぶ。また、小さなループになるように稜線を選ぶ。その結果、この例では稜線E1,E2,E3,E4が選ばれ(図9参照)、一つの閉じた稜線列を構成する(S14)。また、閉じた稜線列を構成する稜線のうち、面Loop(手前の側面)に属する稜線に対して、指定された勾配角情報を付与し、それ以外の稜線に対しては0度の勾配角を付与する(S15)。
【0009】
次に、閉じた稜線列と指定されている参照面との間に抜き勾配体を生成する(S16)。そのため、まず、閉じた稜線列をコピーし、新たに板状のループを生成する。そして、各稜線に付与された勾配角に従って、板状のループから指定された参照面までの抜き勾配体を生成する。図9に、生成された抜き勾配体を示す。なお、前記したように、指定された抜き方向の終点側に稜線列が存在する場合は、参照面へ向かって広げるような抜き勾配体を生成し、指定された抜き方向の始点側に稜線列が存在する場合は参照面へ向かって狭めるような抜き勾配体を生成する。
続いて、生成した抜き勾配体を当該3次元形状の面集合face5,face6(図8参照)で切断し(図10参照)(S17)、面集合の裏側の部分を削除する(S18)。そして、 切断結果である抜き勾配体と当該3次元形状との集合演算によってその3次元形状に抜き勾配を生成する(図11参照)(S19)。
最後に、生成された3次元形状を記憶装置5に記憶する。
こうして、この実施例によれば、自由曲面に対するボス形状の抜き勾配を、稜線列の周りのすべての面に対してでなく、1つの面を指定して生成することができる。
【0010】
以上、本発明の一実施例について説明したが、説明したような抜き勾配生成方法に従ってプログラミングしたプログラムを例えば着脱可能な記憶媒体に記憶し、その記憶媒体をこれまで本発明によった抜き勾配生成を行うことができなかったパーソナルコンピュータなど情報処理装置に装着することにより、または、そのようなプログラムをネットワークを介してそのような情報処理装置へ転送することにより、その情報処理装置においても本発明によった抜き勾配生成を行うことができる。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、請求項1および請求項2記載の発明では、3次元形状の面に抜き勾配を生成する際、抜き勾配生成対象の3次元形状中から勾配生成対象の対象面に属する稜線のうち指定された参照面と接触しない1本の稜線が指定され、その稜線に連続している稜線が自動的に次々と探索され、それにより前記対象面とは別の指定された参照面と対向する面を成す閉じた稜線列が構成され、その閉じた稜線列指定された参照面の法線方向に掃引して、当該参照面まで前記対象面だけに勾配を付けた抜き勾配体が生成され、生成された抜き勾配体が指定の面集合で切断され、その結果の抜き勾配体と前記3次元形状との集合演算が行われ、それによって前記3次元形状に抜き勾配が生成されるので、自由曲面から成る面集合に載る抜き勾配体を隙間や重なりを生じさせずに生成することができるし、その際、稜線列の周りのすべての面に対して抜き勾配を生成できるばかりでなく、所望の1面にだけ簡単な入力操作で抜き勾配を生成することができる。
また、請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明において、ボス形状に抜き勾配を生成する構成であるので、自由曲面から成る面集合に載るボス形状に隙間や重なりを生じさせずに勾配を生成することができるし、その際、稜線列の周りのすべての面に対して抜き勾配を生成できるばかりでなく、所望の1面にだけ簡単な入力操作で抜き勾配を生成することができる。
また、請求項4記載の発明では、請求項2または請求項3記載の抜き勾配生成方法によった抜き勾配生成を実行させるようにプログラミングされたプログラムを情報処理装置上で実行することができるので、情報処理装置を用いて請求項2または請求項3記載の発明の効果を得ることができる。
また、請求項5記載の発明では、請求項4記載のプログラムを着脱可能な記憶媒体に記憶することができるので、その記憶媒体をこれまで請求項2または請求項3記載の発明によった抜き勾配生成を行うことができなかったパーソナルコンピュータなど情報処理装置に装着することにより、その情報処理装置においても請求項2または請求項3記載の発明の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される3次元形状処理システムを実現するコンピュータシステムの構成ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成方法の動作フロー図である。
【図3】本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成方法の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【図6】本発明の第1の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示す抜き勾配生成方法の動作フロー図である。
【図8】本発明の第2の実施例を示す抜き勾配生成方法の説明図である。
【図9】本発明の第2の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【図10】本発明の第2の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【図11】本発明の第2の実施例を示す抜き勾配生成方法の他の説明図である。
【符号の説明】
1 入力装置
2 出力装置
3 CPU
4 メモリ
5 記憶装置
6 媒体駆動装置

Claims (5)

  1. 3次元形状の面に抜き勾配を生成することができる3次元形状処理装置において、抜き勾配生成対象の3次元形状中から勾配生成対象の対象面に属する稜線のうち指定された参照面と接触しない1本の稜線を指定させる稜線指定手段と、
    指定された前記稜線に連続している稜線を自動的に順次探索して前記対象面とは別の指定された参照面と対向する面を成す閉じた稜線列を構成する稜線列構成手段と、
    その閉じた稜線列指定された参照面の法線方向に掃引して、当該参照面まで前記対象面だけに勾配を付けた抜き勾配体を生成する抜き勾配体生成手段と、
    生成された抜き勾配体を指定した面集合で切断する切断手段と、
    その結果の抜き勾配体と前記3次元形状との集合演算を行って前記3次元形状に抜き勾配を生成する抜き勾配生成手段と、を備えたことを特徴とする3次元形状処理装置。
  2. 3次元形状処理装置における3次元形状の面に抜き勾配を生成する抜き勾配生成方法であって、
    稜線指定手段により抜き勾配生成対象の3次元形状中から勾配生成対象の対象面に属する稜線のうち指定された参照面と接触しない1本の稜線を指定させ、稜線列構成手段によりその稜線に連続している稜線を自動的に順次探索して前記対象面とは別の指定された参照面と対向する面を成す閉じた稜線列を構成し、
    抜き勾配体生成手段により、その閉じた稜線列指定された参照面の法線方向に掃引して、当該参照面まで前記対象面だけに勾配を付けた抜き勾配体を生成し、
    切断手段により、生成された抜き勾配体を指定した面集合で切断し、
    その結果の抜き勾配体と前記3次元形状との集合演算を行って、前記3次元形状に抜き勾配を生成することを特徴とする抜き勾配生成方法。
  3. 請求項2記載の抜き勾配生成方法において、ボス形状に抜き勾配を生成することを特徴とする抜き勾配生成方法。
  4. 情報処理装置上で実行されるプログラムにおいて、請求項2または請求項3記載の抜き勾配生成方法によった抜き勾配生成を実行させるようにプログラミングされていることを特徴とするプログラム。
  5. プログラムを記憶した記憶媒体において、請求項4記載のプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP2002193429A 2002-07-02 2002-07-02 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4067083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193429A JP4067083B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193429A JP4067083B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004038460A JP2004038460A (ja) 2004-02-05
JP4067083B2 true JP4067083B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=31702389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002193429A Expired - Fee Related JP4067083B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067083B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549805B2 (ja) * 2004-10-25 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 設計データ生成システム、設計データ生成方法、設計データ生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004038460A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1710720B1 (en) Method of computer-aided design of a modeled object having several faces
KR101955035B1 (ko) 기하학적 3차원 모델링된 오브젝트를 디자인하는 방법
US20030191554A1 (en) Method and system for the generation of a computer model
EP2600315B1 (en) Creating a surface from a plurality of 3D curves
JPS62288979A (ja) コンピュータ援助設計方法及び装置
JP3599386B2 (ja) エッジの混合方法
JP2002324250A (ja) コンピュータ実現ツールを用いてグラフィクスオブジェクトを編集する方法
Lee et al. Non-uniform deformation of an STL model satisfying error criteria
JP2962369B2 (ja) グラフィクス・ディスプレイ・システムの操作方法及びデータ格納方法
JP4156207B2 (ja) タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム
JP2002324251A (ja) グラフィクスオブジェクトを編集する方法
JP2003022285A (ja) コンピュータ支援による製品設計装置
JP2020077407A (ja) B−Repスキンの3D設計
US20050128198A1 (en) Method and apparatus for generating three-dimensional finite element mesh
JP2000235407A (ja) 表示方法及び表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び表示装置
JP4067083B2 (ja) 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体
Alexander et al. Layered manufacturing of surfaces with open contours using localized wall thickening
JP3143464B2 (ja) 3次元モデル作成装置及び方法
JPH07200873A (ja) 3次元モデルの作成方法
JPH06215105A (ja) 3次元画像処理装置及びその方法
JPH087800B2 (ja) ソリッドモデルの合成方法および装置
JP4102057B2 (ja) 3次元製品作成方法及びその装置、3次元製品加工用モデル作成プログラム
JP2001242919A (ja) 工具参照面計算方法、工具参照面計算プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び工具参照面計算装置
JP3801792B2 (ja) 3次元形状の切断装置と切断方法及び切断処理プログラムを格納した記憶媒体
Bendels et al. Image and 3D-Object Editing with Precisely Specified Editing Regions.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4067083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees