JP4156207B2 - タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム - Google Patents

タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4156207B2
JP4156207B2 JP2001092874A JP2001092874A JP4156207B2 JP 4156207 B2 JP4156207 B2 JP 4156207B2 JP 2001092874 A JP2001092874 A JP 2001092874A JP 2001092874 A JP2001092874 A JP 2001092874A JP 4156207 B2 JP4156207 B2 JP 4156207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
line
model
dimensional
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001092874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002283816A (ja
Inventor
栄治 小川
幸人 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001092874A priority Critical patent/JP4156207B2/ja
Publication of JP2002283816A publication Critical patent/JP2002283816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156207B2 publication Critical patent/JP4156207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成方法、特に、トレッドパターンの有限要素モデルを6面体立体要素を用いて作成してトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、タイヤ開発において、タイヤの有限要素モデルを作成し、有限要素法(FEM:Finite Element Method)を用いてコンピュータシミュレーションを行い、タイヤの性能を予測し、あるいはタイヤの性能を解析する方法が用いられている。
特に、接地面とタイヤのトレッドパターンの間で発生する力に性能が大きく依存するタイヤのハイドロプレーニング性能やタイヤの磨耗性能やコーナリング性能の予測や解析を精度良く行うには、複雑な形状を成したトレッドパターンを有限要素モデル(FEモデル:Finite Elementモデル)としてモデル化し、コンピュータシミュレーションを行う必要がある。
【0003】
このような有限要素法で用いられるタイヤのFEモデルは、タイヤの構成部材毎に複数の4面体立体要素あるいは6面体立体要素等の組み合わせによってモデル化されている。
主にゴム材料で構成されるタイヤは、一般に、金属等の変形に比べて大きな変形を受けるので、4面体立体要素を用いたタイヤのFEモデルは、6面体立体要素を用いたタイヤのFEモデルに比べて、コンピュータシミュレーションのシミュレーション精度が落ち、正確な性能の予測や解析ができないという問題があった。そのため、従来、コンピュータシミュレーションの精度を上げるために、4面体立体要素を小さくしたFEモデルを作成して上記問題に対応してきたが、節点数や立体要素数が増え、コンピュータシミュレーションにかかる時間が長くなり、性能の予測および解析に長大な時間がかかり、迅速なタイヤ開発ができないといった問題が発生した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況下、市販されるCAD(Computer Aided Design)支援プログラムには、任意の形状を4面体立体要素に自動分割する機能を持ったものもあるが、6面体立体要素に自動分割する機能を持ったものはない。
そのため、6面体立体要素に分割してタイヤのコンピュータシミュレーションを精度良く実施するには、現在、3次元CADで得られた3次元タイヤモデルをオペレータが手作業でタイヤ全周に渡って6面体立体要素に分割する以外に方法はなく、タイヤの有限要素モデルを作成するのに長時間を要するといった問題があった。
さらに、複雑な形状を有し、溝壁角度が様々に変わる3次元トレッドパターンのFEモデルを、3次元CADで得られた3次元タイヤモデルのトレッドパターンのブロック1つずつをタイヤ全周に渡って手作業でメッシュ分割することによって作成することは非常に困難であった。そのため、FEモデルを容易に修正してコンピュータシミュレーションを迅速に繰り返すこともできなかった。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題点を解決すべく、トレッドパターン付きタイヤのFEモデルを作成する際、時間をかけることなく、トレッドパターンの3次元FEモデルを容易に作成し、しかも、精度の高いコンピュータシミュレーションを行うことのできる6面体立体要素を持ったトレッドパターンのFEモデルを容易に作成し、さらに、トレッドパターンに特有の溝壁の傾斜角度を正確に表現することができるとともに、溝壁の傾斜角度を容易に修正することもできるタイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状とタイヤのトレッドパターンの2次元平面展開モデルとを用いてトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成方法であって、
前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルを作成するメッシュ分割工程と、
前記タイヤ2次元断面形状をこのモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを転写する転写工程と、
前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記転写工程で作成されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、この垂直方向に対して所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点を求め、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素を作成し、3次元トレッドパターン有限要素モデルを作成する立体形状要素作成工程とを有し、
この立体形状要素作成工程で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成することを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成方法を提供するものである。
【0007】
ここで、前記平面形状要素は、少なくとも4角形平面要素を含み、前記立体形状要素は、少なくとも6面体立体要素を含む。
前記立体形状要素作成工程は、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を結ぶ直線を分割することによって、タイヤトレッドパターンの厚み方向に対して立体形状要素を2つ以上形成するのが好ましい。
【0008】
また、前記メッシュ分割工程においてメッシュ分割される領域は、4つの線要素を順番に接続して形成される閉領域であり、
前記メッシュ分割工程は、
前記閉領域の線要素を接続の順番に1つおきに取り出した2対の線要素について、それぞれの対の線要素を、同一の分割数であって、前記対を成す線要素のうち長さの長い方を均等分割した時の分割長さが所定の長さ以下となる最小の分割数によって、均等分割する分割点を求め、
前記対を成す線要素上の対応する分割点同士を結ぶ分割線によって前記閉領域を分割するのが好ましい。
【0009】
ここで、前記2対の線要素のうち少なくとも1対の線要素のそれぞれが1つの直線要素で構成される場合、
前記2対の線要素のうち、少なくとも1対の線要素上の対応する分割点同士を結ぶ分割線は、前記直線要素上の対応する分割点同士を結んだ直線であるのが好ましく、
また、前記2対の線要素が、対を成す線要素のそれぞれが1つの直線要素で構成される第1の線要素の対と、対を成す少なくとも一方の線要素が複数の直線要素および曲線要素の少なくとも1方の線要素で構成される第2の線要素の対とからなる場合、
前記第2の線要素の対を成す線要素上の対応する分割点同士を直線で結んで第2の分割線を作成し、この第2の分割線を前記第1の線要素の対の分割数で分割して前記第2の分割線上に第3の分割点を求め、
前記第1の線要素の対の対応する分割点同士を結ぶ分割線は、前記第3の分割点を通るように作成されるのが好ましい。
【0010】
また、前記メッシュ分割工程は、
前記閉領域を形成する前記線要素の端点を正方形領域の頂点に写像し、さらに、前記線要素上の前記分割点を、前記線要素の前記分割数と同一の分割数で前記正方形領域の各々を均等分割する正方形分割点に写像する変換を、前記端点の位置情報と前記対を成す線要素の対応する分割点の位置情報とを用いて求め、
前記正方形領域の対向する辺の対応する前記正方形分割点同士を直線で結ぶことで定まる前記正方形領域内の内部分割点を前記変換の逆変換を行って、前記閉領域内の内部分割点を求め、
この前記閉領域内の内部分割点を通るように前記分割線を作成するのが好ましい。
【0011】
また、前記立体形状要素作成工程は、
前記節点を、所望の傾斜角度を付けて写像した前記溝底対応点を求める際、
この溝底対応点を求める注目節点を端点とする前記平面形状要素の第1の線要素の直線を回転軸として、前記第1の線要素を含む前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面を所望の角度回転して第1の平面を求め、
一方、前記注目節点を前記第1の線要素と共有する第2の線要素の直線要素を含む前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面、あるいは、前記第2の線要素の直線を回転軸として、前記垂直な平面を所望の角度回転して第2の平面を求め、
前記第1の平面と前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面との交線、あるいは、前記第1の平面と前記第2の平面との交線を求め、
この交線が前記溝底曲面と交わる交点を前記溝底対応点として求めるのが好ましい。
【0012】
また、本発明は、トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状とタイヤトレッドパターンの2次元平面展開モデルとからトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成装置であって、
前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルを作成するメッシュ分割手段と、
前記タイヤ2次元断面形状をこのモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを転写する転写手段と、
この転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、この垂直方向に対して所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点を求め、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素を作成し、3次元トレッドパターン有限要素モデルを作成する立体形状要素作成手段とを有し、
この立体形状要素作成工程で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成することを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成装置を提供する。
【0013】
また、本発明は、トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状のデータとタイヤのトレッドパターンの2次元平面展開モデルのデータとからトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルのデータをコンピュータに作成させるためのプログラムであって、
前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルのデータを、コンピュータの演算手段に作成させ、このメッシュ分割モデルのデータをコンピュータの記録手段に記録させるメッシュ分割手順と、
前記タイヤ2次元断面形状を、このモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを、前記演算手段を用いて転写し、転写されたメッシュ分割モデルのデータを前記記録手段に記録させる転写手順と、
前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点の位置データを前記演算手段に算出させ、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素のデータを前記演算手段に作成させて3次元トレッドパターン有限要素モデルのデータを作成させ、前記記録手段に記録させる立体形状要素作成手順とを有し、
この立体形状要素作成手順で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルのデータを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルのデータを前記演算手段に作成させることを特徴とするプログラムを提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法について、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する。
【0015】
図1は、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法を用いてタイヤのコンピュータシミュレーションを行う流れを説明している。
すなわち、CADデータベース10からタイヤ2次元断面形状のデータとトレッドパターンの2次元平面展開モデルのデータを呼び出し、タイヤ有限要素モデル作成装置12において、3次元トレッドパターンFEモデルを作成し、別個に作成されたタイヤのケーシング本体の3次元FEモデルとともに合体して、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを作成し、これをFEMプリプロセッサ14において処理し、その後、FEMソルバー16に送られて、FEMによるハイドロプレーニングのシミュレーションや磨耗シミュレーションやコーナリングフォースの発生シミュレーションが行われる。
【0016】
本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法は、従来、図1に破線で示すように、タイヤを製造するために作成される3次元金型データから得られる3次元タイヤモデルのトレッドモデルをトレッドのブロック毎に手作業で6面体立体要素の3次元メッシュ分割を行い、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを作成していた。
本発明はこの点を改め、タイヤ有限要素モデル作成装置12において、タイヤ2次元断面形状のデータとトレッドパターンの2次元平面展開モデルのデータを呼び出し、3次元トレッドパターンFEモデルのデータを自動的に作成し、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルのデータを作成する。
このようなタイヤFEモデルの作成方法は、後述する各ステップの作用を、プログラムを実行することによってコンピュータ上で実施するものであってもよいし、回路によって構成された専用装置上で実施するものでもよい。以降では、モニタが接続されたコンピュータ上でタイヤ有限要素モデルの作成方法を実施する例について説明する。
【0017】
図2には、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法の一例の流れが示されている。図2に示すタイヤFEモデルの作成方法は、主に、メッシュ分割工程(ステップ100)、メッシュ分割モデルの転写工程(ステップ200)、タイヤトレッドパターンの立体形状要素作成工程(ステップ300)、トレッドパターン付きタイヤのFEモデル作成工程(ステップ400)を主に有する。
【0018】
ここで、メッシュ分割工程(ステップ100)は、2次元平面展開モデルからトレッドパターンのメッシュ分割モデルを作成する工程である。
図3に示すように、メッシュ分割工程は、ステップ100〜180で構成される。
まず、メッシュ分割のための条件が、オペレータの入力による指示に従って設定される(ステップ110)。オペレータの入力は、マウスやキーボードやタブレットペン等の入力デバイスによって行われる。
メッシュ分割のための条件とは、メッシュ分割を自動的に行うための設定条件であって、例えばトレッドパターンの閉領域がメッシュ分割されて作成される平面形状要素の各辺の線要素の長さの上限を規定する要素最大サイズや、メッシュ分割される閉領域の分割のための閉領域分割補助線や、トレッドパターンの一部分を簡略化するための簡略化変更線等の設定、あるいは、場合によっては、ピッチ配列情報、すなわち、一定のピッチ長さを有するパターンを1単位としてタイヤ周上にピッチ長さを変化させてパターンを配列する情報が挙げられる。これらの条件は、オペレータがモニタ上に表示された2次元平面展開モデルを見ながらオペレータによって入力された指示に従って設定される。
【0019】
例えば、図4(a)には、モニタに表示されるトレッドパターンの2次元平面展開モデルの一例が示されている。なお、図4(a)は、トレッドパターンの中心線CLに対して左右線対称であるトレッドパターンのうちの片側のトレッドパターンPを示している。オペレータは、モニタ上に表示された図4(a)に示されるようなトレッドパターンPを見ながら、マウスやキーボードやタブレットペン等の入力デバイスによって簡略化変更線L1 や閉領域分割補助線L2 が入力される。
その後、指示に応じて設定されたメッシュ分割用の修正2次元平面展開モデルがモニタ上に画面表示される(ステップ120)。図4(b)に示す修正2次元平面展開モデルの例では、領域R1 は、四角形の平面形状要素で自動分割され易いように、2本の閉領域分割補助線L2 が設定されている。領域R2 やR3 も同様の理由から、閉領域分割補助線L2 が設定されている。
【0020】
また、ピッチ配列の情報が入力された場合、ピッチ配列の情報に従ってパターンがピッチ配列されたタイヤ1周分の修正2次元平面展開モデルが、モニタ上に画面 表示される。図4(c)は、7ピッチ分の修正2次元平面展開モデルが示されている。
【0021】
次に、設定された修正2次元平面展開モデルがすべて線要素で囲まれているか、すべてが閉領域で構成されているか確認される(ステップ130)。閉領域で構成されていない部分が検出されると、モニタ上にこの部分が表示され、オペレータによる閉領域分割補助線等の指示入力が要求される。オペレータは入力デバイスによって指示を行い、この指示に応じて閉領域が構成されるように閉領域分割補助線が追加設定される。
こうして、すべて閉領域であることが確認される。
なお、2次元平面展開モデルは、直線要素と円弧曲線要素によって構成されるため、閉領域は必ずしも多角形とはならないが、円弧曲線要素等の曲線要素も1つの閉領域を形成する要素として扱われる。
【0022】
次に、閉領域を囲む直線要素または円弧曲線要素の数が各閉領域毎に求められ、この数に応じて閉領域をメッシュ分割する処理が分かれる(ステップ140)。
例えば、直線要素や円弧曲線要素等の3つの要素からなる閉領域の場合は、メッシュ分割は行われず、後述するステップ170に進む。直線要素や円弧曲線要素等が4つの要素からなる閉領域の場合、後述するような閉領域のメッシュ分割が行われる(ステップ160)。直線要素や円弧曲線要素が5つ以上の要素からなる閉領域の場合、閉領域を形成する線要素が4つ設定される(ステップ150)。例えば、図5(a)に示すように、閉領域が点A1 〜A6 とこれらの点間を結ぶ直線とからなる6角形の閉領域で構成される場合、オペレータによる入力デバイスを用いた指示に基づいて、図5(b)のような4つの線要素e1 , 2 , 3 およびe4 が設定される。オペレータによる指示は、後述する処理が円滑に行われるように、4つの線要素を順番に接続して形成される閉領域において、線要素を接続の順番に1つおきに取り出した2対の線要素のうち、少なくとも1対の線要素の各線要素が1つの直線要素で構成されるように行われる。
【0023】
例えば、図5(b)のように、1つの直線要素を要素とする線要素e1 と1つの直線要素を要素とする線要素e3 とが対となるように指示される。線要素e2 およびe4 の各々は、複数の直線要素によって構成される。
次に、閉領域が直線要素や円弧曲線要素等で構成される4つの線要素からなる場合、および、ステップ150において閉領域を構成する4つの線要素が設定された場合、4つの線要素で囲まれた閉領域がメッシュ分割される(ステップ160)。
【0024】
閉領域のメッシュ分割は、図6(a)に示すフローに沿って行われる。すなわち、ステップ160の閉領域のメッシュ分割は、ステップ161〜168で構成される。なお、分割される閉領域を閉領域Sとする。
まず、閉領域Sの各線要素の長さを算出する(ステップ161)。線要素の長さは、1つの直線要素の場合、この直線要素の両端点間の長さを算出し、2つ以上の直線要素や曲線要素の場合、各要素の形状に沿った長さを算出する。
こうして得られる4つの線要素の各線要素の長さから、各線要素を分割する分割数を線要素の対の各々について定める(ステップ162)。
すなわち、閉領域Sの線要素を接続の順番に1つおきに取り出した2対の線要素、例えば図6(b)に示すようなA1 〜A4 からなる閉領域Sの線要素の2つの対である線要素e1 とe3 の対、および線要素e2 とe4 の対の各々が、同一の分割数であって、この各々の線要素の対のうち長さの長い線要素を均等分割した時の分割長さが設定された要素最大サイズ以下となる最小の均等分割数が定められる。図6(b)の例では、線要素e1 とe3 の対のうち、線要素e1 の長さが長いのでこの線要素を均等分割した時の分割長さが要素最大サイズ以下となるような最小の分割数3が定められ、対を成す線要素e3 の分割数も3とされる。一方、線要素e2 とe4 の対についても、長さの長い線要素e2 を均等分割した時の分割長さが要素最大サイズ以下となる最小の分割数2が定められ、対を成す線要素e4 の分割数も2とされる。
【0025】
次に、閉領域Sを構成するすべての線要素の各々が1つの直線要素で構成されているか(閉領域Sは四角形であるか)判断され(ステップ163)、すべての線要素の各々が1つの直線要素で構成される場合、対を成す線要素の対応する分割点同士が直線で結ばれて分割線が作成され、この分割線によって閉領域Sが分割される(ステップ164)。例えば、図6(b)に示す閉領域Sの場合、線要素e1 と線要素e3 を3分割する2つの分割点が各々の線要素上に作成され、この線要素上の対応する分割点、例えば、線要素e1 を3分の1分割する分割点と線要素e3 を3分の1分割する分割点同士を直線で結ぶことで分割線d1 が作成され、線要素e1 を3分の2分割する分割点と線要素e3 を3分の2分割する分割点同士を直線で結ぶことで分割線d2 が作成される。同様に、線要素e2 と線要素e4 の対についても、2分の1分割する分割点同士を直線で結ぶことで分割線d3 が作成される。
こうして閉領域Sは、作成された分割線d1 〜d3 によってメッシュ分割される。
【0026】
一方、ステップ163において、すべての線要素の各々が1つの直線要素で構成されない場合、少なくとも1対の線要素の各々が1つの直線要素で構成されているか判断される(ステップ165)。1対の線要素の各々が1つの直線要素である場合(線要素の対の各々が1つの直線要素である線要素の対をP1 とし、他方の対をP2 とする)、線要素の対P2 の対応する分割点同士を結び分割線が作成される(ステップ166)。
さらに、ステップ166で作成された分割線が線要素の対P1 の分割数で均等分割されて分割点が求められ、ステップ162で定められた分割数で線要素の対P1 の各線要素を均等分割する分割線が上記分割点を通るように線要素の対P1 の分割線が作成される(ステップ167)。
こうして、閉領域Sは、分割線によってメッシュ分割される。
【0027】
例えば、図6(c)のように、閉領域Sの線要素e1 ’とe3 ’の各々が1つの直線要素である線要素の対P1 を形成し、線要素e2 ’と線要素e4 ’が線要素の対P2 を形成する場合、ステップ165において、線要素の対P2 の対応する分割点同士を結び分割線d1 ’が作成される。そして、ステップ167において、分割線d1 ’が線要素の対P1 の分割数3で分割されて分割線d1 ’上に2つの分割点が求められ、この分割点を通るように、線要素e1 ’とe3 ’を分割する分割線d2 ’およびd3 ’が作成される。
【0028】
このように、ステップ166で求められた分割線を線要素の対P1 の分割数で分割して得られる分割点を、線要素の対P1 を分割する分割線が通るように設定することで、線要素e2 ’やe4 ’の形状が閉領域Sに対して凸凹を成しても、メッシュ分割されて作成される平面形状要素の形状が一方向に伸びた形状となることを防止できる。こうして閉領域Sは、分割線d1 ’〜d3 ’によってメッシュ分割される。
なお、本発明では、分割線は、図6(b)に示すような1つの直線要素であってもよいし、図6(c)に示すような複数の直線要素で構成されるものであってもよい。
【0029】
一方、ステップ165における判断で否と判断された場合、マップドメッシュによる閉領域Sのメッシュ分割が行われる(ステップ168)。
図7(a)には、マップドメッシュ分割の流れが示されている。すなわち、ステップ168は、ステップ168a〜168cで構成される。
例えば、図7(b)に示すように、閉領域Sが、点A1 と点A2 を端点とする線要素e1 ’’と、点A2 と点A3 を端点とする線要素e2 ’’と、点A3 と点A4 を端点とする線要素e3 ’’と、点A4 と点A1 を端点とする線要素e4 ’’とから構成される場合、線要素e1 ’’、e2 ’’、e3 ’’およびe4 ’’をステップ162で定められた分割数で均等分割する分割点を求め、分割点B1 〜B8 を得る(ステップ168a)。ここで、分割点B1 は線要素e1 ’’の線要素の長さを3分の1に分割する分割点であり、同様に、分割点B2 は線要素e2 ’’の線要素の長さを3分の1に分割する分割点であり、分割点B3 、B4 は線要素e3 ’’、e4 ’’の各々の線要素の長さをそれぞれ3分の1に分割する分割点である。分割点B5 〜B8 は線要素e1 ’’〜e4 ’’の各々の線要素の長さをそれぞれ3分の2分割する分割点である。
【0030】
次に、内部分割点B9 〜B12が不完全2次要素の内挿関数を用いて算出される(ステップ168b)。
例えば、閉領域Sを形成する線要素e1 ’’、e2 ’’、e3 ’’およびe4 ’’の4つの端点A1 〜A4 を図7(b)に示す一辺の長さが2の長さを持つ正方形領域S’の頂点α1 〜α4 に、さらに、分割点B1 〜B4 を、端点A1 〜A4 に対応して形成される正方形領域S’の各辺上の対応する線要素の均等分割数で分割した正方形分割点β1 〜β4 に写像する変換Fが、4つの端点A1 〜A4 の位置座標と、分割点B1 〜B4 の位置情報とを用いて求められる。一方、正方形領域S’内部の、正方形の対向する辺の対応する正方形分割点β1 とβ3 を結ぶ直線と正方形分割点β2 とβ4 を結ぶ直線の交点β9 が求められ、この交点を正方形S’内の内部分割点β9 とし、この内部分割点β9 が変換Fの逆変換F-1で変換され、閉領域S内の内部分割点B9 の位置座標が求められる。このようにして、内部分割点B9 の他に内部分割点B10〜B12の位置座標も求められる。
【0031】
次に、分割線が作成される(ステップ168c)。
分割線は、ステップ168bで算出された内部分割点を分割線が通るように作成される。例えば、図7(c)に示されるように、線要素e1 ’’、e3 ’’の対応する分割点B1 とB3 を結ぶ分割線が作成される場合、ステップ168bにおいて分割点B1 、B3 を用いて求めた正方形内部分割点B9 およびB12を通るように、分割点B1 と内部分割点B9 とを結ぶ直線要素と、内部分割点B9 と内部分割点B12とを結ぶ直線要素と、内部分割点B12と分割点B3 とを結ぶ直線要素の3つの直線要素からなる分割線d1 ’’が作成される。同様に、分割線d2 ’’〜d4 ’’が作成される。こうして、分割線d1 ’’〜d4 ’’によって、閉領域Sが9分割される。
図7(b)〜(c)は、線要素をそれぞれ3分割する例であるが、分割数は、上述したように、ステップ162において定まる分割数である。
【0032】
このようにマップドメッシュ分割は、閉領域の線要素の4つの端点とこの線要素上の4つの分割点を、正方形領域の頂点と各辺を分割する正方形分割点に写像する変換を不完全2次要素の内挿関数を用いて求め、この変換の逆変換を用いて、閉領域内の内部分割点を求めるものであるが、詳細については、「最新 有限要素法全解 例解/図解方式によるFEM入門」(G.ダット・G.ドゥゾー共著、パーソナルメディア株式会社発行)に記載されている。
以上が、図6(a)に示されるステップ168におけるマップドメッシュによる分割である。
【0033】
こうして、トレッドパターンの2次元平面展開モデル中の分割されるべき閉領域が最後であるか判断され(ステップ170)、すべての閉領域がメッシュ分割されるまでステップ140〜ステップ170が繰り返される。
【0034】
次に、閉領域がメッシュ分割されて生成された領域は、平面形状要素とされ、2次元FEモデルとしてトレッドパターンのメッシュ分割モデルが作成される(ステップ180)。すなわち、図8に示すように、ステップ180は、ステップ182〜186で構成される。
まず、閉領域がメッシュ分割されて生成された領域を構成する線要素の端点が選択されてFEモデルの節点として節点番号が付与される(ステップ182)。この節点の位置座標が節点番号に付随して求められる(ステップ184)。さらに、この節点を結ぶ直線で囲まれた平面形状要素が作成され、平面形状要素の要素番号が付与され(ステップ186)、この要素番号に付随して平面形状要素を構成する節点番号が対応付けられる。このような節点の節点番号と位置座標の組と、平面形状要素の要素番号とこの平面形状要素を構成する節点の節点番号の組の情報がトレッドパターンのメッシュ分割モデルの情報としてメモリ等の記憶手段等に記憶される。
例えば、図4(c)に示される2次元平面展開モデルから、図9に示すようなトレッドパターンのメッシュ分割モデルが作成される。
以上が、図2に示されたステップ100のメッシュ分割工程の流れである。
【0035】
次に、作成されたトレッドパターンのメッシュ分割モデルが、タイヤ2次元断面形状をタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、転写される(ステップ200)。図10には、ステップ200およびステップ300のフローが示されている。ステップ200のメッシュ分割モデルの転写は、ステップ210〜230で構成され、ステップ300の立体形状要素の作成は、ステップ310〜ステップ340で構成される。
図11(a)には、図4(a)に示すトレッドパターンPを備えるタイヤの片側断面を示す、タイヤトレッド部Tr からサイド部Si を経てビード部Be に至る2次元断面形状が示されている。また、トレッド溝の溝底を規定する溝底ラインM1 、M2 が定められている。このようなタイヤ2次元断面形状は、図1に示すデータベース10に記録されているものである。
【0036】
まず、このような溝底ラインM1 やM2 を簡略化するために、図11(b)に示すような1本の溝底ラインMがオペレータによる入力デバイスを用いた指示に応じて設定される(ステップ210)。また、図11(b)に示すように、後述するメッシュ分割モデルの転写の際に不要なサイド部Si やビード部Be の一部分を省略して簡略化された2次元断面形状が作成される。
【0037】
次に、メッシュ分割モデルを転写した後行われる立体形状要素の作成に必要な作成条件がオペレータによる入力デバイスを用いた指示に応じて設定される(ステップ220)。
作成条件とは、例えば、平面形状要素中の線要素が、トレッドパターンの周方向に延在する周方向溝や幅方向に延在する幅方向溝の他、サイプ状の細溝等と接する場合、線要素に付随した溝壁の傾斜角度や、トレッドの厚さ方向(2次元断面形状のトレッド部Tr の表面から溝底ラインMに至る、表面に垂直な方向)に後述する立体形状要素をいくつ作成するかといった分割数が設定される。なお、溝壁の傾斜角度の情報は、平面形状要素を構成する線要素に付随して記憶される。
【0038】
次に、例えば図11(b)に示すような2次元断面形状中のトレッド部Tr と溝底ラインMをタイヤ回転軸Ro を中心として1周回転させることによって、タイヤトレッド部表面および溝底曲面を作成する。そして、タイヤトレッド部表面の中心線CLとメッシュ分割モデルの中心線CLを一致させて、メッシュ分割モデルをタイヤトレッド部表面に転写し、転写したメッシュ分割モデルの3次元位置座標を求める。すなわち、3次元のタイヤトレッド部表面に転写したメッシュ分割モデルの3次元座標を算出する(ステップ230)。
転写の際、2次元のメッシュ分割モデルがタイヤトレッド部表面に正確に転写されるように、タイヤ幅方向に行くにつれ、2次元のメッシュ分割モデルはタイヤトレッド部表面に縮小して転写される。
【0039】
次に、トレッド部曲面に転写されたメッシュ分割モデルの各節点の溝深さ方向の3次元ベクトルが算出される。平面形状要素の線要素に溝壁の傾斜角度が付随する場合、線要素の溝壁の傾斜方向が考慮されて各節点の溝深さ方向の3次元ベクトルが算出される(ステップ310)。
例えば、図12(a)に示すトレッド部曲面に転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素S’が、溝壁の傾斜角度が設定されていない場合、節点A1 ’〜A4 ’の溝深さ方向として、各節点における平面形状要素S’の法線に平行な3次元ベクトルv1 〜v4 が算出される。
【0040】
一方、平面形状要素S’の線要素に溝壁の傾斜角度が付随している場合、例えば、図12(b)に示すように、節点A1 ’およびA2 ’を結ぶ線要素および節点A2 ’およびA3 ’を結ぶ線要素に溝壁の傾斜角度が付随している場合、節点A2 ’を始点とする、節点A2 ’における平面形状要素S’の法線に平行なベクトルv2 ’を、節点A1 ’とA2 ’を結ぶ線要素を中心に角度θ2 回転してベクトルv2 ’’を求め、このベクトルv2 ’’に平行で、節点A1 ’とA2 ’を含む平面Q1 が作成される。一方、節点A2 ’を始点とするベクトルv2 ’を、節点A2 とA3 を結ぶ線要素を中心に角度θ3 回転してベクトルv2 ’’’を得、このベクトルv2 ’’’に平行で、節点A2 とA3 を含む平面Q2 が作成される。そして、平面Q1 と平面Q2 との交わる直線(交線)の方向の3次元ベクトルv2 * が算出される。同様に、節点A1 ’やA3 ’やA4 ’についても溝深さ方向の3次元ベクトルが算出される。この時、一方の線要素に溝壁の傾斜角度が付随していない場合、上記回転の角度を0として上記方法で溝深さ方向の3次元ベクトルが算出される。
このようにして、トレッド部曲面に転写されたメッシュ分割モデルのすべての節点について溝深さ方向の3次元ベクトルが算出される。
【0041】
次に、各節点を通り、各節点に対応した上記3次元ベクトルに平行な直線とステップ230において求めた溝底曲面と交わる点が、節点を溝底曲面に写像した溝底対応点として算出される(ステップ320)。
図12(b)では溝底曲面P上に溝底対応点C2 ’’が求められている。このようにして、図12(a)や図12(c)に示すような溝底対応点C1 ’〜C4 ’やC1 ’’〜C4 ’’が求められる。
次に、節点とこの節点に対応する溝底対応点とが直線で結ばれ、この直線をステップ220で設定された分割数に従って分割する分割点が算出される(ステップ330)。タイヤトレッドパターンの厚み方向に対して立体形状要素が2つ以上形成されるように、節点と溝底対応点とで作られる直線の分割数は、少なくとも2以上であることが、コンピュータシミュレーションの精度向上の点から好ましいが、分割数が1すなわち、分割されなくてもよい。
こうして得られた節点に対応する溝底対応点と、分割条件に応じて設定された分割点とを用いて、立体形状要素が作成され、同時にこの立体形状要素を構成する節点の位置座標が算出されて、立体形状要素を構成する頂点が作成される(ステップ340)。作成された立体形状要素は、各立体形状要素の頂点の位置座標と頂点同士を結ぶ接続情報がメモリ等の記憶手段に記憶される。
【0042】
次に、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルが作成される(ステップ400)。
まず、ステップ340において作成された立体形状要素が記憶手段から呼び出され、立体形状要素を形成する頂点のうち、すでに節点番号が付与された平面形状要素の節点を除く各頂点が3次元FEモデルの節点として節点番号が付与され、節点の節点番号に付随して節点の3次元位置座標が対応付けられる。さらに、作成された立体形状要素は要素番号が付与され、立体形状要素を形成する節点番号がこの立体形状要素の要素番号に付随して対応付けられる。このような節点の節点番号と節点の3次元位置座標の組の情報と、立体形状要素の要素番号とこの立体形状要素を形成する節点番号の組の情報とが、3次元トレッドパターンのFEモデルの情報としてメモリ等の記憶手段等に記憶される。
【0043】
次に、この記憶された3次元トレッドパターンのFEモデルが呼び出され、別途、トレッドパターンを除いたタイヤケーシング本体の3次元FEモデルと合体されて、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルが作成され、メモリ等の記憶手段に記憶される。ここで、トレッドパターンの材料定数の情報も付加される。
【0044】
図13には、図9に示すトレッドパターンのメッシュ分割モデルから作成された3次元トレッドパターンFEモデルの一例の一部分を示している。ここで、トレッドパターンの立体形状要素は、トレッド厚さ方向に2つ形成されている。
さらに、図14には、図13に示す3次元トレッドパターンFEモデルとタイヤケーシング本体の3次元FEモデルとを合体したトレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルの一部分が示されている。
【0045】
なお、図13や図14に示されるように、ステップ100で作成される平面形状要素は、4つの線要素の各々が1つの直線で構成された四角形を主に含むように作成されるので、この平面形状要素を用いて作成される立体形状要素は6面体立体要素を主に含む。従って、6面体立体要素を主に有する上記3次元トレッドパターンFEモデルを用いて作成されたトレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを用いることで、従来のように、3次元トレッドパターンFEモデルを4面体立体要素で作成した場合に比べて、コンピュータシミュレーションのシミュレーション精度が向上し、正確な性能の予測や解析ができ精度の高いシミュレーションを行うことができる。
【0046】
特に、トレッドパターンは形状が複雑なため、3次元CADで得られた3次元タイヤモデルをオペレータが手作業で6面体立体要素に分割するのに多くの労力と時間、例えば5日の日数を必要としたが、本発明では、分割条件を指示するだけで複雑なトレッドパターンを自動的にメッシュ分割するので、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを短時間で、例えば1日弱で作成することができる。 特に、タイヤのハイドロプレーニング性能やタイヤの磨耗性能やコーナリング性能に大きな影響を与える溝形状、すなわち、溝壁の傾斜角度を容易に修正することができ、タイヤシミュレーションによる予測や解析を繰り返し行うことができタイヤ開発を迅速に行うことができる。
また、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを、従来よりCADで用いられてきた、データベースに記録された取り扱いの簡単な、しかも、記憶容量が比較的少ないタイヤ2次元断面形状とタイヤトレッドパターンの2次元平面展開モデルのデータを用いて容易に作成することができる。
【0047】
このようなタイヤ有限要素モデルの作成方法を実施する本発明のタイヤ有限要素モデルの作成装置の一例として、図15に示すタイヤ有限要素モデルの作成装置12が挙げられる。
【0048】
タイヤ有限要素モデルの作成装置12は、タイヤ2次元断面形状とトレッドパターンの2次元平面展開モデルとを用いて、自動的にトレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを作成する装置であり、メッシュ分割部20、転写部22、立体形状要素作成部24とトレッドパターン付きタイヤのFEモデル作成部26とを主に有して構成され、これらの各処理を実質的に行い、また、各部位の動作の制御や管理を行うCPU(中央演算ユニット)28や各部位で処理された結果や分割条件等の各種条件を記憶するメモリ30を有する。そしてCPU28およびメモリ30は各部位に接続されている。また、タイヤ有限要素モデルの作成装置12は図示されないバスを介してモニタ34やマウスやキーボードやタブレットペン等の入力デバイス36と接続されている。モニタ34に表示されたタイヤ2次元断面形状やトレッドパターンの2次元平面展開モデルや3次元FEモデル等の表示画面をオペレータが見ながら、オペレータが入力デバイス36を介して指示したり、条件を指示し、タイヤ有限要素モデルの作成装置12に各種設定条件を設定させることができる。
【0049】
メッシュ分割部20は、図2中のメッシュ分割工程(ステップ100)を実施する部位であり、転写部22は、図2中のメッシュ分割モデルの転写工程(ステップ200)を実施する部位であり、立体形状要素作成部24は、図2中のタイヤトレッドパターンの立体形状要素の作成工程(ステップ300)を実施する部位であり、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデル作成部26は、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルの作成工程(ステップ400)を実施する部位である。従って、上記各部位は、それぞれステップ100、200、300、および400の各工程と同様の処理を行うため、各部位の機能の説明は省略する。
【0050】
このようなタイヤ有限要素モデルの作成装置12は、各部位が専用回路で作成された専用装置であってもよいし、プログラムを実行することによって各部位が形成され各部位の機能がソフトウェア上で作動するコンピュータで構成されてもよい。
【0051】
タイヤ有限要素モデルの作成装置12がコンピュータで構成される場合、平面断面形状をメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルのデータを、CPU28に作成させ、このメッシュ分割モデルのデータをメモリ30に記録させるメッシュ分割手順と、タイヤ2次元断面形状を、このモデル中のタイヤ回転軸中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に転写し、転写されたメッシュ分割モデルのデータをメモリ30に記録させる転写手順と、この転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインをタイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、所望の傾斜角度を付けて写像した節点の溝底対応点の位置座標データをCPU28に算出させ、節点およびこの節点に対応する溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素のデータをCPU28に作成させて3次元のトレッドパターンモデルのデータを作成し、メモリ30に記録させる立体形状要素作成手順とを有し、この立体形状要素作成手順で得られた3次元トレッドパターンFEモデルをケーシング本体の3次元FEモデルと合体して、トレッドパターン付きタイヤのFEモデルのデータをCPU28に作成させるプログラムである。
【0052】
以上、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラムについて詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良および変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0053】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、複雑なトレッドパターンの2次元平面展開モデルをタイヤトレッド部表面に転写したのち、トレッドパターンに厚みを持たせて3次元トレッドパターンFEモデルを短時間で容易に作成できるので、トレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを短時間で容易に作成することができる。特に、タイヤのハイドロプレーニング性能やタイヤの磨耗性能やコーナリング性能に大きな影響を与える溝形状、すなわち、溝壁の傾斜角度を容易に修正したトレッドパターン付きタイヤの3次元FEモデルを作成することができ、タイヤシミュレーションによる予測や解析を通したタイヤ開発を迅速に行うことができる。特に、6面体立体要素を主な立体形状要素とすることができるので、従来の4面体立体要素に比べて、コンピュータシミュレーションの精度が向上し、正確な性能の予測や解析ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法を用いてコンピュータシミュレーションを行う流れを説明する図である。
【図2】 本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法の一例の概略の流れを示すフローチャートである。
【図3】 図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の一部分の流れを示すフローチャートである。
【図4】 (a)〜(c)は、タイヤ有限要素モデルの作成方法の一工程で得られる2次元平面展開モデルの一例を示す図である。
【図5】 (a)および(b)は、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法で用いられる閉領域を説明する図である。
【図6】 (a)は、図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の他の一部分の流れを示すフローチャートであり、(b)および(c)は、(a)に示す方法の一工程で用いられる閉領域を説明する図である。
【図7】 (a)は、図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の他の一部分の流れを示すフローチャートであり、(b)および(c)は、(a)に示す方法の一工程で用いられる閉領域を説明する図である。
【図8】 図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の他の一部分の流れを示すフローチャートである。
【図9】 図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の一工程で得られるメッシュ分割モデルの一例を示す図である。
【図10】 図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の他の一部分の流れを示すフローチャートである。
【図11】 (a)および(b)は、本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法で用いられるタイヤ2次元断面形状の一例を示す図である。
【図12】 (a)〜(c)は、図2に示すタイヤ有限要素モデルの作成方法の立体形状要素の作成方法を説明する図である。
【図13】 本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法で得られるトレッドパターンの3次元有限要素モデルの一例を示す図である。
【図14】 本発明のタイヤ有限要素モデルの作成方法で得られるトレッドパターン付きタイヤの3次元有限要素モデルの一例を示す図である。
【図15】 本発明のタイヤ有限要素モデルの作成装置の一例の概略の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 データベース
12 タイヤ有限要素モデル作成装置
14 FEMプリプロセサ
16 FEMソルバー
20 メッシュ分割部
22 転写部
24 立体形状要素作成部
26 トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデル作成部
28 中央演算ユニット
30 メモリ
34 モニタ
36 入力デバイス

Claims (10)

  1. トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状とタイヤのトレッドパターンの2次元平面展開モデルとを用いてトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成方法であって、
    前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルを作成するメッシュ分割工程と、
    前記タイヤ2次元断面形状をこのモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを転写する転写工程と、
    前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記転写工程で作成されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、この垂直方向に対して所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点を求め、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素を作成し、3次元トレッドパターン有限要素モデルを作成する立体形状要素作成工程とを有し、
    この立体形状要素作成工程で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成することを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  2. 前記平面形状要素は、少なくとも4角形平面要素を含み、
    前記立体形状要素は、少なくとも6面体立体要素を含むことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  3. 前記立体形状要素作成工程は、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を結ぶ直線を分割することによって、タイヤトレッドパターンの厚み方向に対して立体形状要素を2つ以上形成することを特徴とする請求項1または2に記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  4. 前記メッシュ分割工程においてメッシュ分割される領域は、4つの線要素を順番に接続して形成される閉領域であり、
    前記メッシュ分割工程は、
    前記閉領域の線要素を接続の順番に1つおきに取り出した2対の線要素について、それぞれの対の線要素を、同一の分割数であって、前記対を成す線要素のうち長さの長い方を均等分割した時の分割長さが所定の長さ以下となる最小の分割数によって、均等分割する分割点を求め、
    前記対を成す線要素上の対応する分割点同士を結ぶ分割線によって前記閉領域を分割することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  5. 前記2対の線要素のうち少なくとも1対の線要素のそれぞれが1つの直線要素で構成される場合、
    前記2対の線要素のうち、少なくとも1対の線要素上の対応する分割点同士を結ぶ分割線は、前記直線要素上の対応する分割点同士を結んだ直線であることを特徴とする請求項4に記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  6. 請求項5に記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法であって、前記2対の線要素が、対を成す線要素のそれぞれが1つの直線要素で構成される第1の線要素の対と、対を成す少なくとも一方の線要素が複数の直線要素および曲線要素の少なくとも1方の線要素で構成される第2の線要素の対とからなる場合、
    前記第2の線要素の対を成す線要素上の対応する分割点同士を直線で結んで第2の分割線を作成し、この第2の分割線を前記第1の線要素の対の分割数で分割して前記第2の分割線上に第3の分割点を求め、
    前記第1の線要素の対の対応する分割点同士を結ぶ分割線は、前記第3の分割点を通るように作成されることを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  7. 請求項4に記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法であって、
    前記メッシュ分割工程は、
    前記閉領域を形成する前記線要素の端点を正方形領域の頂点に写像し、さらに、前記線要素上の前記分割点を、前記線要素の前記分割数と同一の分割数で前記正方形領域の各々を均等分割する正方形分割点に写像する変換を、前記端点の位置情報と前記対を成す線要素の対応する分割点の位置情報とを用いて求め、
    前記正方形領域の対向する辺の対応する前記正方形分割点同士を直線で結ぶことで定まる前記正方形領域内の内部分割点を前記変換の逆変換を行って、前記閉領域内の内部分割点を求め、
    この前記閉領域内の内部分割点を通るように前記分割線を作成することを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  8. 前記立体形状要素作成工程は、
    前記節点を、所望の傾斜角度を付けて写像した前記溝底対応点を求める際、
    この溝底対応点を求める注目節点を端点とする前記平面形状要素の第1の線要素の直線を回転軸として、前記第1の線要素を含む前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面を所望の角度回転して第1の平面を求め、
    一方、前記注目節点を前記第1の線要素と共有する第2の線要素の直線要素を含む前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面、あるいは、前記第2の線要素の直線を回転軸として、前記垂直な平面を所望の角度回転して第2の平面を求め、
    前記第1の平面と前記タイヤトレッド部表面に対して垂直な平面との交線、あるいは、前記第1の平面と前記第2の平面との交線を求め、
    この交線が前記溝底曲面と交わる交点を前記溝底対応点として求めることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のタイヤ有限要素モデルの作成方法。
  9. トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状とタイヤトレッドパターンの2次元平面展開モデルとからトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成するタイヤ有限要素モデルの作成装置であって、
    前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルを作成するメッシュ分割手段と、
    前記タイヤ2次元断面形状をこのモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを転写する転写手段と、
    この転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、この垂直方向に対して所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点を求め、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素を作成し、3次元トレッドパターン有限要素モデルを作成する立体形状要素作成手段とを有し、
    この立体形状要素作成工程で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルを作成することを特徴とするタイヤ有限要素モデルの作成装置。
  10. トレッドパターン付きタイヤのタイヤ2次元断面形状のデータとタイヤのトレッドパターンの2次元平面展開モデルのデータとからトレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルのデータをコンピュータに作成させるためのプログラムであって、
    前記2次元平面展開モデルをメッシュ分割して、直線で各辺が構成される複数の平面形状要素から成るトレッドパターンのメッシュ分割モデルのデータを、コンピュータの演算手段に作成させ、このメッシュ分割モデルのデータをコンピュータの記録手段に記録させるメッシュ分割手順と、
    前記タイヤ2次元断面形状を、このモデル中のタイヤ回転軸を中心に回転してできるタイヤトレッド部表面に、前記メッシュ分割モデルを、前記演算手段を用いて転写し、転写されたメッシュ分割モデルのデータを前記記録手段に記録させる転写手順と、
    前記タイヤ2次元断面形状のタイヤ溝底ラインを前記タイヤ回転軸を中心に回転してできる溝底曲面上に、前記転写されたメッシュ分割モデルの平面形状要素各々を形成する節点を、前記タイヤトレッド部表面に対して垂直方向に、あるいは、所望の傾斜角度を付けて写像した前記節点の溝底対応点の位置データを前記演算手段に算出させ、前記節点およびこの節点に対応する前記溝底対応点を用いてタイヤトレッドパターンの立体形状要素のデータを前記演算手段に作成させて3次元トレッドパターン有限要素モデルのデータを作成させ、前記記録手段に記録させる立体形状要素作成手順とを有し、
    この立体形状要素作成手順で得られた3次元トレッドパターン有限要素モデルのデータを用いて、トレッドパターン付きタイヤの有限要素モデルのデータを前記演算手段に作成させることを特徴とするプログラム。
JP2001092874A 2001-03-28 2001-03-28 タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4156207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092874A JP4156207B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092874A JP4156207B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002283816A JP2002283816A (ja) 2002-10-03
JP4156207B2 true JP4156207B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18947272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092874A Expired - Fee Related JP4156207B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156207B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308544A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電位差法による亀裂進展モニタリング装置および方法
JP4615983B2 (ja) * 2004-12-15 2011-01-19 株式会社ブリヂストン タイヤモデルの作成方法、タイヤモデル、及びタイヤの挙動シミュレーション方法
JP4943799B2 (ja) * 2006-10-04 2012-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤモデル作成方法、タイヤモデル作成装置、及びタイヤモデル作成プログラム
KR100888052B1 (ko) 2007-11-14 2009-03-10 한국타이어 주식회사 타이어 성능 예측을 위한 패턴 모델의 결합방법
KR100968262B1 (ko) 2007-12-21 2010-07-06 한국타이어 주식회사 타이어 성능 예측을 위한 타이어 설계방법
JP5526599B2 (ja) * 2009-05-19 2014-06-18 横浜ゴム株式会社 トレッドモデル作成方法及びそのコンピュータプログラム、並びにタイヤモデル作成方法及びそのコンピュータプログラム
JP5519366B2 (ja) * 2010-03-26 2014-06-11 株式会社ブリヂストン タイヤモデル作成方法
JP6152003B2 (ja) * 2013-07-30 2017-06-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤモデルの作成方法
CN108304632A (zh) * 2018-01-22 2018-07-20 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 轮胎有限元模型的创建方法、设备、存储介质及计算机
CN111709092B (zh) * 2020-06-20 2022-04-29 山东大学 一种基于有限元单元节点的子午线轮胎胎面花纹有限元自动建模方法
CN112100757B (zh) * 2020-08-14 2023-08-08 中策橡胶集团股份有限公司 一种基于nx软件的轮胎三维模型的建模方法
CN114840926B (zh) * 2022-04-27 2022-11-08 哈尔滨工业大学 一种轮胎复杂花纹三维有限元网格的生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002283816A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Isogeometric analysis for trimmed CAD surfaces
US9836884B2 (en) Parameterizing a 3D modeled object for tessellation
CN104217460B (zh) 3d建模对象的压缩与解压缩
JP4156207B2 (ja) タイヤ有限要素モデルの作成方法、タイヤ有限要素モデルの作成装置およびプログラム
US9875577B2 (en) Tessellation of a parameterized 3D modeled object
US8248407B2 (en) System and method of computer-aided design of a 3D object modeled by geometries
JP6196032B2 (ja) 複数の3d曲線からの表面の生成
JP3713055B2 (ja) 3次元lsi形状シミュレーションシステム
Ma et al. B-spline surface local updating with unorganized points
Burkhart et al. Adaptive and feature‐preserving subdivision for high‐quality tetrahedral meshes
JP3988925B2 (ja) 混合格子型解適合格子法を用いた数値解析装置
JP6435337B2 (ja) コンピュータ支援設計モデルの破断表現の作成
US7982732B2 (en) Evolutionary design optimization using extended direct manipulation of free form deformations
CN114429535A (zh) 一种三角网格曲面的光滑裁剪方法及装置
Taghavi Automatic, parallel and fault tolerant mesh generation from CAD
JP2006199155A (ja) タイヤモデル作成方法、タイヤモデル作成装置、及びタイヤモデル作成プログラム
RU2762145C1 (ru) Способ управления моделью системы cad для моделирования изделия, подлежащего изготовлению
JP3512091B2 (ja) 自由曲面作成方法及び自由曲面作成装置
Chen et al. Kernel modeling for molecular surfaces using a uniform solution
JP2022072158A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
Au A simple algorithm for medial axis transform computation
JP4067083B2 (ja) 3次元形状処理装置、抜き勾配生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2000251081A (ja) 内点判定方法、グラフィック描画装置およびプログラム記憶媒体
JP3886293B2 (ja) 3次元曲面形状の集合演算方法
JP4027646B2 (ja) 3次元形状処理装置、ポリライン生成プログラムおよびポリゴン生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4156207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees