JP4235054B2 - 直列ユニット - Google Patents

直列ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4235054B2
JP4235054B2 JP2003278223A JP2003278223A JP4235054B2 JP 4235054 B2 JP4235054 B2 JP 4235054B2 JP 2003278223 A JP2003278223 A JP 2003278223A JP 2003278223 A JP2003278223 A JP 2003278223A JP 4235054 B2 JP4235054 B2 JP 4235054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
shield case
output terminal
coaxial cable
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003278223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005044655A (ja
Inventor
眞 小平
正義 矢萩
智久 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URO Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
URO Electronics Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URO Electronics Ind Co Ltd filed Critical URO Electronics Ind Co Ltd
Priority to JP2003278223A priority Critical patent/JP4235054B2/ja
Publication of JP2005044655A publication Critical patent/JP2005044655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235054B2 publication Critical patent/JP4235054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、室内の受信機と室外のアンテナ等を同軸ケーブルで接続するために壁面に設置する直列ユニットに関し、特に、室内の受信機と接続するための端子が1つの直列ユニットに適用して有効な技術に関するものである。
従来、テレビ受像器等の受信機と、室外のテレビアンテナやテレビ信号送信ケーブル等を同軸ケーブルで接続するには、直列ユニットが用いられる。
前記直列ユニットは、内部に空洞を有する導電性のシールドケースに、中心導体及び前記中心導体と同心的に設けられた外部導体を有する同軸ケーブル接続端子が複数個設けられている。またこのとき、前記シールドケースの空洞には、プリント回路板が設けられており、前記各同軸ケーブル接続端子の中心導体同士は、前記プリント回路板を介して電気的に接続されている。また、前記各同軸ケーブル接続端子の外部導体同士は、前記シールドケースにより電気的に接続されている。
前記直列ユニットの同軸ケーブル接続端子は、例えば、図7(a)に示すように、前記シールドケース101の第1の面1Aに1つ、前記第1の面1Aと直交する面1Cに2つ設けられている。前記直列ユニット1は、通常、室内の壁に設置して使用され、壁に設置するときには、前記第1の面1Aの端子102が室内に突出するように設置する。すなわち、前記シールドケースの第1の面1Aに設けた同軸ケーブル接続端子102は、室内のテレビ受像器等の受信機と同軸ケーブルで接続する端子である。以下、前記第1の面1Aの端子102を受信機接続端子と称する。
一方、前記第1の面1Aと直交する面1Cに設けられた2つの端子103,104は、壁に設置するときに、前記壁の内部空間側に位置する端子であり、室外のテレビアンテナ等と接続し、壁の内部空間に敷設した同軸ケーブルを接続する端子や、他の直列ユニットに信号を分配するための端子である。以下、前記第1の面1Aと直交する面1Cに設けられた2つの端子103,104を、入力端子103及び出力端子104と称する。
前記直列ユニット1を壁に設置するときには、前記壁に、内部空間に通じる開口部を設け、前記内部空間に敷設された同軸ケーブルを前記入力端子103や出力端子104に接続する。そして、前記直列ユニット1のシールドケース101に設けられた突起1Eを利用して前記直列ユニット1に壁面設置用部材を取り付け、前記壁面設置用部材と前記壁、あるいは前記壁に埋め込んだ箱状の部材(アウトレットボックス)をねじや釘で固定する。
また、前記壁面設置用部材を用いて前記直列ユニット1を設置しただけでは、前記壁の開口部から室内の埃や水分が壁の内部空間に進入してショート、あるいはシールドケース101や同軸ケーブルの劣化が起こりやすくなる。そのため、化粧パネル及び化粧プレートをかぶせて、前記壁の開口部を覆う。このとき、前記化粧パネルは、例えば、前記直列ユニット1のシールドケース101に設けた化粧パネル取付部1Fに取り付ける。
しかしながら、図7(a)に示したように、前記入力端子103及び出力端子104が、前記シールドケース101の同じ面1Cに設けられている場合、端子間の距離が狭いと、同軸ケーブルを接続するときの作業性が悪い。
また、図7(a)に示したように、前記受信機接続端子102が1つの直列ユニット1の場合、壁の開口部の中心付近に設置すれば、化粧プレートをかぶせたときに、化粧プレートの中心に受信機接続端子102がくるので、外観上の見栄えがよい。ところが、前記入力端子103及び出力端子104が同じ面1Cに設けられていると、同軸ケーブルを接続した後、前記壁面設置用部材を利用して直列ユニット1を壁に設置するときに、接続した同軸ケーブルの引き回しが難しく、前記直列ユニット1を壁の開口部の中心付近に設置することが難しい。そのため、設置時の作業性を優先させて、前記壁の開口部の端部付近に取り付けることもあるが、その場合、前記受信機接続端子102の位置が化粧プレートの中心からずれるので、外観上の見劣りがある。
また、前記壁の内部空間の同軸ケーブルの敷設方法によっては、例えば、図7(b)に示すように、前記入力端子103に接続する同軸ケーブルが前記シールドケース101の前記入力端子103及び出力端子104を設けた面1C側から引き回され、前記出力端子104に接続する同軸ケーブルが前記シールドケースの面1Cの裏面1B側から引き回されていることがある。そのような場合、図7(b)に示したように、前記入力端子103及び出力端子104が同じ面1Cに設けられた直列ユニット1だと、前記出力端子104に接続する同軸ケーブルに大きな曲げ変形が加わり、信号が劣化しやすくなる。そのため、入力端子103及び出力端子104に接続する同軸ケーブルの引き回し方向が逆方向の場合、図7(c)に示すように、例えば、シールドケース101の第1の面1Aと直交する面の1つ1Cに入力端子103を設け、前記入力端子103を設けた面1Cの裏面1Bに出力端子104を設けた直列ユニットを用いる。
しかしながら、従来の直列ユニット1の場合、前記入力端子103及び出力端子104は、前記シールドケース101に固定されているので、壁の内部空間に敷設した同軸ケーブルの引き回し方向に応じて、図7(a)に示したような直列ユニットか、図7(b)に示したような直列ユニットの、どちらかを選択しなければならない。
本発明が解決しようとする問題点は、図7(a)に示したように、シールドケース101の同じ面1Cに前記入力端子103及び出力端子104が設けられている直列ユニットの場合、壁に設置するときの作業性が悪いという点である。
また、別の問題点は、前記直列ユニット1を壁に設置するときに、入力端子103及び出力端子104の設け方が異なる直列ユニットの中から、設置場所に適した直列ユニットを選択しなければならないという点である。
本発明の目的は、直列ユニットを壁に設置するときの作業性を向上させることが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、壁の内部空間に敷設された同軸ケーブルの引き回し方向に対する多様性を高めることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明の概略を説明すれば、以下の通りである。
(1) 内部に空洞を有する導電性のシールドケースに、中心導体及び前記中心導体と同心的に設けられた外部導体を有する複数個の同軸ケーブル接続端子、及び壁面設置用部材に固定する突起部を設け、前記シールドケースの空洞内にプリント回路板を設けてなり、前記各同軸ケーブル接続端子の中心導体同士は前記プリント回路板により電気的に接続され、前記各同軸ケーブル端子の外部導体同士は前記シールドケースにより電気的に接続された直列ユニットであって、前記同軸ケーブル接続端子は、前記シールドケースの第1の面に設けられた受信機接続端子及び前記シールドケースの第1の面の裏面の近傍に設けられた入力端子及び出力端子からなり、前記入力端子または前記出力端子のいずれか、もしくは両方が、同心軸と直交する軸を回転軸として、180度以上回転することにより、前記入力端子と前記出力端子とを同方向または180度異なる方向に向けることができ、前記入力端子または前記出力端子のうち、180度以上回転する端子は、前記外部導体に、一対の回転支点部を有し、前記回転支点部の一方に、前記中心導体と電気的に接続される中心コンタクトを挿入する開口部を有し、前記シールドケースは、前記第1の面と直交する第2の面にプリント回路板を収容するための開口部を有する第1部材と、前記第1部材の開口面を覆う第2部材とからなり、前記シールドケースの第1部材は、前記外部導体の回転支点部を支持するとともに、前記中心コンタクトを前記プリント回路板に接続するための端子取付用開口部を有し、前記180度回転する端子は、前記中心コンタクトを挿入する開口部を有する回転支点部が前記第1部材の端子取付用開口部で支持され、他方の回転支点部が、前記第1部材に取り付けた押さえ金具で支持されている。
) 前記(1)の手段において、前記入力端子及び前記出力端子のうち、回転しない端子は、前記シールドケースの第1部材の前記第2の面の裏面に設けられている。
) 前記(1)または(2)の手段において、前記プリント回路板は、フィルター機能を有し、前記シールドケースの第1部材は、前記第2の面の裏面に、前記プリント回路板に設けられたフィルター機能のオン/オフを切り替えるスイッチを取り付けるためのスイッチ取付用開口部を有する。
本発明の直列ユニットは、前記(1)の手段のように、前記入力端子または出力端子の一方、あるいは両方が180度回転するので、例えば、前記入力端子と出力端子の同心軸が異なる向きになるようにすれば、同軸ケーブルを接続するときの作業性が向上する。また、同軸ケーブルを接続するときに異なる向きにしていても、接続後に、前記入力端子と出力端子の同心軸の方向を揃えれば、従来の、同じ面に入力端子と出力端子が設けられた直列ユニットと同じように扱うことができる。
また、前記入力端子、あるいは出力端子を180度回転させれば、前記入力端子と出力端子の向きが反対になり、入力端子が設けられた面の裏面に出力端子が設けられた直列ユニットと同じように扱うことができる。そのため、1つの直列ユニットで2通りの使い方ができる。
また、前記(1)の手段において回転する端子は、例えば、前記(2)の手段のように、外部導体に設けた回転支点部に開口部を設けて、前記開口部に中心コンタクトを挿入して前記中心導体を外部に引き出しておけば、前記中心導体同士の電気的接続、及び前記外部導体同士の電気的接続を確保したまま回転させることができる。そのため、前記入力端子の同心軸と前記出力端子の同心軸のなす角度を0度から180度まで連続的に変えることができ、壁に設置するときの同軸ケーブルの引き回し作業が容易になる。
また、前記直列ユニットでは、前記入力端子あるいは出力端子のどちらか一方が回転すれば、前記入力端子の同心軸と前記出力端子の同心軸の角度を0度から180度まで変えることができる。そのため、前記入力端子あるいは出力端子のどちらか一方のみを回転させる場合、前記(3)の手段のように、回転しない方の端子は、前記シールドケースの第1部材の第2の面の裏面に設ける。
また、前記直列ユニットは、通常、前記シールドケースに内蔵されたプリント回路板にフィルター機能(フィルター回路)が設けられている。そのため、前記シールドケースの第1部材の前記第2の面の裏面に、前記フィルター機能のオン/オフを切り替えるスイッチを取り付けるためのスイッチ取付用開口部を設けることが好ましい。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の直列ユニットでは、壁に設置したときに壁の内部空間側に位置する入力端子または出力端子のいずれか、もしくは両方を180度回転させることで、壁に設置するときの作業性を向上させるとともに、壁の内部空間に敷設された同軸ケーブルの引き回しに対する多様性を高める。
図1乃至図4は、本発明による一実施例の直列ユニットの概略構成を示す模式図であり、図1(a)は直列ユニットの正面図及び左側面図、図1(b)は図1(a)の正面図に対する裏面図、図2は図1(b)と同じ方向から見た直列ユニットの内部構成を示す図、図3(a)は回転する端子の外観を示す図、図3(b)は図3(a)の図に対する上面図、図3(c)は図3(a)のA−A’線方向で切ったときの内部構造を示す図、図3(d)は図3(b)のB−B’線方向で切ったときの内部構造を示す図、図4は図2と同じ方向から見た直列ユニットの分解図である。
図1乃至図4の各図において、1は直列ユニット、101はシールドケース、101aは第1部材、101bは第2部材、102は受信機接続端子(同軸ケーブル接続端子)、102aは中心導体、102b,102cは支持絶縁体、103は入力端子(同軸ケーブル接続端子)、104は出力端子(同軸ケーブル接続端子)、104aは出力端子の外部導体、104bは回転支点部、104cは中心導体、104dは回転支点部の開口部、104eは支持絶縁体、1Aは第1の面、1Bは第2の面、1Cは第2の面の裏面、1Dは端子取付用開口部、1Eは壁面設置用部材取付用の突起部、1Fは化粧パネル取付部、2はプリント回路板、3は中心コンタクト、4は押さえ金具、5はねじである。
本実施例の直列ユニット1は、図1(a)及び図1(b)、ならびに図2に示すように、内部に空洞を有する導電性のシールドケース101に、中心導体及び前記中心導体と同心的に設けられた同軸ケーブル接続端子102,103,104が3個設けられている。このとき、前記シールドケース101は、前記同軸ケーブル接続端子の1つ102が設けられた第1の面1Aと直交する第2の面1Bが開口した第1部材101aと前記第1部材101aの開口部をふさぐ第2部材101bからなり、前記第1部材101aと第2部材101bにより形成された空洞にはプリント回路板2が設けられている。またこのとき、前記各同軸ケーブル接続端子102,103,104の中心導体同士は、前記プリント回路板2により電気的に接続される。また、前記各同軸ケーブル接続端子102,103,104の外部導体同士は、前記シールドケース101により電気的に接続される。
また、前記同軸ケーブル接続端子のうち、前記シールドケース101の第1の面1Aに設けられた同軸ケーブル接続端子102は、前記直列ユニット1を室内の壁に設置したときに、室内に突出する端子であり、室内のテレビ受像器等の受信機と同軸ケーブルで接続される。以下、前記第1の面1Aに設けた同軸ケーブル接続端子102を、受信機接続端子と称する。またこのとき、前記受信機接続端子102の外部導体は、例えば、図2に示したように、前記シールドケース101(101a)と一体的に設けられており、外部導体の内部には、前記シールドケースの空洞と通じる開口部が設けられている。このとき、前記受信機接続端子102の中心導体102aは、前記外部導体の内部に設けた支持絶縁体102bにより同心軸付近に支持されており、その一端は、前記外部導体内部の開口部を通って前記プリント回路板2と接続されている。
また、前記同軸ケーブル接続端子のうち、残りの2つの端子103,104は、前記直列ユニット1を室内の壁に設置したときに、壁の内部空間側に位置し、前記内部空間に敷設された同軸ケーブルと接続する端子である。以下、前記2つの端子103,104をそれぞれ、入力端子103及び出力端子104と称する。
また、本実施例の直列ユニット1では、前記入力端子103は、図1(a)に示したように、前記シールドケースの第1部材101aの第2の面(開口した面)1Bの裏面の第3の面1Cに固定されているものとする。このとき、図示は省略するが、前記入力端子103は、例えば、前記受信機接続端子102と同様に、前記シールドケース101(101a)と一体的に設けられた外部導体の内部に前記シールドケースの空洞と通じる開口部が設けられており、支持絶縁体で前記外部導体と同心的に支持された中心導体の一端が、前記開口部を通って前記プリント回路板2と接続されている。
また、前記出力端子104は、例えば、図2,図3(a),図3(b),図3(c)及び図3(d)に示すように、外部導体104aの表面に一対の回転支点部104bが設けられており、前記回転支点部104bの一方には、前記外部導体の内部に設けられた中心導体104cと電気的に接続される中心コンタクト3を挿入するための開口部104dが設けられている。このとき、前記中心コンタクト3は、前記外部導体の内部に設けられた支持絶縁体104eにより、前記回転支点部104bの回転軸上で前記中心導体104cと接続するように支持される。またこのとき、前記中心コンタクト3の一端は、前記シールドケースの第1部材101aに設けられた端子取付用開口部1Dを通って前記プリント回路板2と接続されている。またこのとき、前記出力端子104の外部導体104aに設けられた回転支点部104bは、図4に示すように、前記第1部材101に設けられた端子取付用開口部1D及び押さえ金具4で挟むように支持されており、前記押さえ金具4は、例えば、ねじ5で前記第1部材101aに固定されている。
また、詳細な説明は省略するが、前記プリント回路板2には、通常、フィルター機能(フィルター回路)が設けられている。そのため、前記シールドケース1の第1部材101aの前記第3の面1Cには、前記フィルター機能のオン/オフを切り替えるスイッチを取り付けるためのスイッチ取付用開口部(図示しない)が設けられており、前記スイッチ取付用開口部に取り付けたスイッチ6をスライドさせることで、プリント回路板2に設けたフィルター機能のオン/オフを切り替える。
また、前記シールドケース101の第1部材101aには、前記直列ユニット1を壁に設置するときに用いる壁面設置用部材を取り付けるための突起1E及び、化粧パネルを取り付けるための取付部1Fが設けられている。
図5は、本実施例の直列ユニットの作用効果を説明するための模式図であり、図5(a)は出力端子の可動範囲を示す図、図5(b)及び図5(c)は使用例を示す図である。
本実施例の直列ユニットでは、前記出力端子104の外部導体104aが前記シールドケース101と一体的になっておらず、前記外部導体104aに設けられた回転支点部104bを前記シールドケース101の第1部材101a及び前記押さえ金具4で挟むようにして支持することで、前記出力端子104の外部導体104aと前記シールドケース101の電気的接続が確保されている。そのため、図5(a)に示したように、前記出力端子104の同心軸と直交する方向を回転軸として回転させることができる。このとき、図1(a)及び図1(b)に示したように、前記シールドケース101の、前記出力端子104と重なる領域があいていれば、前記出力端子104を180度以上回転させることができる。そのため、前記直列ユニット1を室内の壁に設置する作業において、壁の内部空間に敷設した同軸ケーブルを室内に引き出して前記入力端子103及び出力端子104に接続するときに、隣の端子が邪魔にならないような方向に前記各端子103,104を回転させて接続することができ、同軸ケーブルを接続するときの作業性が向上する。
また、本実施例の直列ユニット1では、前記出力端子104を回転させることができ、前記入力端子103の同心軸と前記出力端子104の同心軸のなす角を0度から180度まで連続的に変えることが可能である。そのため、前記直列ユニットを壁に設置するときには、例えば、図5(b)に示したように、前記出力端子104を前記入力端子103と同じ方向、すなわち前記第3の面1Cから突出したような状態にすることもできるし、図5(c)に示すように、前記入力端子103とは反対方向、すなわち前記第2の面1Bから突出したような状態にすることもできる。つまり、本実施例の直列ユニット1つで、前記従来の、図7(a)に示した直列ユニットの構成と、及び図7(b)に示した直列ユニットの構成の2通りの構成を実現することができる。そのため、前記壁の内部空間に敷設された同軸ケーブルの引き回し方向に応じて、前記出力端子104の突出方向を切り替えれば、壁面設置時の同軸ケーブルの引き回しが容易になり、作業性が向上する。
以上説明したように、本実施例の直列ユニット1によれば、前記出力端子104が180度以上回転することにより、前記直列ユニット1を壁に設置するときの同軸ケーブルを接続する作業、壁面設置用部材を用いて壁に取り付ける作業等の作業性が向上する。そのため、例えば、本実施例の直列ユニット1のように前記受信機接続端子102が1つの場合に、前記直列ユニット1を壁の開口部の中心付近に設置することが容易になり、化粧プレートをかぶせたときに、前記受信機接続端子102が前記化粧プレートの中心にくるようにすることが容易になる。
また、前記出力端子104が180度以上回転することにより、前記出力端子が前記入力端子を設けた面から突出した状態でも、前記入力端子103を設けた面1Cの裏面1Bから突出した状態でも利用することができ、同軸ケーブルの引き回しに対する多様性が高くなる。
なお、本実施例では、前記入力端子103は前記シールドケース101の第3の面1Cに固定され、前記出力端子104が回転する直列ユニット1を例に挙げて説明したが、この逆で、前記入力端子103が回転し、前記出力端子104が前記シールドケース101に固定されている直列ユニットでも、同様の効果を得られることはいうまでもない。
図6は、前記実施例の応用例を説明するための模式図であり、入力端子及び出力端子がともに回転する直列ユニットの概略構成を示す正面図及び左側面図、ならびに右側面図である。
前記実施例では、前記入力端子103は前記シールドケース101の第3の面1Cに固定され、前記出力端子104が回転する直列ユニット1のように、前記出力端子104あるいは入力端子103のどちらか一方の端子が回転する直列ユニットを例に挙げて説明したが、これに限らず、前記入力端子103及び出力端子104がともに回転する直列ユニットであってもよい。この場合、例えば、図6に示すように、前記入力端子103及び前記出力端子104の両方を、前記実施例で説明した出力端子104と同様の構成の端子として外部導体に回転支点部を設け、各端子の回転支点部を、前記シールドケース101と前記押さえ金具4で挟むように支持してねじ5で固定することで、前記入力端子103及び出力端子104をともに回転させることができる。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
本発明による一実施例の直列ユニットの概略構成を示す模式図であり、図1(a)は直列ユニットの平面図及び左側面図、図1(b)は図1(a)の正面図に対する裏面図である。 本発明による一実施例の直列ユニットの概略構成を示す模式図であり、図1(b)と同じ方向から見た直列ユニットの内部構成を示す図である。 本発明による一実施例の直列ユニットの概略構成を示す模式図であり、図3(a)は出力端子の外観を示す図、図3(b)は図3(a)の図に対する上面図、図3(c)は図3(a)のA−A’線方向で切ったときの内部構成を示す図、図3(d)は図3(b)のB−B’線方向で切ったときの内部構成を示す図である。 本発明による一実施例の直列ユニットの概略構成を示す模式図であり、図2と同じ方向から見た直列ユニットの分解図である。 本実施例の直列ユニットの作用効果を説明するための模式図であり、図5(a)は動作を説明するための図、図5(b)及び図5(c)は使用例を示す図である。 前記実施例の直列ユニットの応用例を説明するための模式図であり、入力端子及び出力端子がともに回転する直列ユニットの概略構成を示す正面図及び左側面図、ならびに右側面図である。 従来の直列ユニットの概略構成を示す模式図である。
符号の説明
1…直列ユニット
101…シールドケース
101a…第1部材
101b…第2部材
102…受信機接続端子(同軸ケーブル接続端子)
102a…中心導体
102b,102c…支持絶縁体
103…入力端子(同軸ケーブル接続端子)
104…出力端子(同軸ケーブル接続端子)
104a…出力端子の外部導体
104b…回転支点部
104c…中心導体
104d…回転支点部の開口部
104e…支持絶縁体
1A…第1の面
1B…第2の面
1C…第2の面の裏面(第3の面)
1D…端子取付用開口部
1E…壁面設置用部材取付用の突起部
1F…化粧パネル取付部
2…プリント回路板
3…中心コンタクト
4…押さえ金具
5…ねじ
6…切り替えスイッチ

Claims (3)

  1. 内部に空洞を有する導電性のシールドケースに、中心導体及び前記中心導体と同心的に設けられた外部導体を有する複数個の同軸ケーブル接続端子、及び壁面設置用部材に固定する突起部を設け、前記シールドケースの空洞内にプリント回路板を設けてなり、前記各同軸ケーブル接続端子の中心導体同士は前記プリント回路板により電気的に接続され、前記各同軸ケーブル端子の外部導体同士は前記シールドケースにより電気的に接続された直列ユニットであって、
    前記同軸ケーブル接続端子は、前記シールドケースの第1の面に設けられた受信機接続端子及び前記シールドケースの第1の面の裏面の近傍に設けられた入力端子及び出力端子からなり、
    前記入力端子または前記出力端子のいずれか、もしくは両方が、同心軸と直交する軸を回転軸として、180度以上回転することにより、前記入力端子と前記出力端子とを同方向または180度異なる方向に向けることができ、
    前記入力端子または前記出力端子のうち、180度以上回転する端子は、
    前記外部導体に、一対の回転支点部を有し、前記回転支点部の一方に、前記中心導体と電気的に接続される中心コンタクトを挿入する開口部を有し、
    前記シールドケースは、前記第1の面と直交する第2の面にプリント回路板を収容するための開口部を有する第1部材と、前記第1部材の開口面を覆う第2部材とからなり、
    前記シールドケースの第1部材は、前記外部導体の回転支点部を支持するとともに、前記中心コンタクトを前記プリント回路板に接続するための端子取付用開口部を有し、
    前記180度回転する端子は、前記中心コンタクトを挿入する開口部を有する回転支点部が前記第1部材の端子取付用開口部で支持され、他方の回転支点部が、前記第1部材に取り付けた押さえ金具で支持されていることを特徴とする直列ユニット。
  2. 前記入力端子及び前記出力端子のうち、回転しない端子は、前記シールドケースの第1部材の前記第2の面の裏面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の直列ユニット。
  3. 前記プリント回路板は、フィルター機能を有し、
    前記シールドケースの第1部材は、前記第2の面の裏面に、前記プリント回路板に設けられたフィルター機能のオン/オフを切り替えるスイッチを取り付けるためのスイッチ取付用開口部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の直列ユニット。
JP2003278223A 2003-07-23 2003-07-23 直列ユニット Expired - Fee Related JP4235054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278223A JP4235054B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 直列ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278223A JP4235054B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 直列ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005044655A JP2005044655A (ja) 2005-02-17
JP4235054B2 true JP4235054B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34264700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278223A Expired - Fee Related JP4235054B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 直列ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235054B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005044655A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053439B2 (ja) 同軸ケーブル分配器
CN101331743B (zh) 电线支撑装置
JP2003037431A (ja) 平板アンテナおよびそれを備えた電気機器
JP4235054B2 (ja) 直列ユニット
JPH1064645A (ja) 回転コネクタ
CA3070983C (en) Bracket, functional module, mounting method of electrical device and the electrical device
US20030060080A1 (en) Connector for an audio/visual display monitor
JP4235055B2 (ja) 直列ユニット
JP4789858B2 (ja) 直列ユニット
JP2002315159A (ja) ブッシング及びそれを用いた防水構造
JP5169927B2 (ja) 車両用ダイヤル操作装置
JP3099545U (ja) 直列ユニット
JP2005130398A (ja) 放送受信装置
JP2006046830A (ja) 空気調和機の室外機
JP3099572U (ja) 直列ユニット
JP4323886B2 (ja) 直列ユニット
JP2000236173A (ja) シート状配線部材
JP3680667B2 (ja) テレビコンセント
JP3631797B2 (ja) ボックス取付型直列ユニット
JPH0853034A (ja) 車載用電子機器
JP2022122307A (ja) 伝送ケーブル支持構造
JP4383096B2 (ja) スイッチ機構
KR200236523Y1 (ko) 배선덕트용 코너연결장치
JPH08186463A (ja) 分岐器
JP2992300B2 (ja) テレビコンセント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees