JP4230884B2 - プラスチックレンズの製造方法 - Google Patents
プラスチックレンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4230884B2 JP4230884B2 JP2003367044A JP2003367044A JP4230884B2 JP 4230884 B2 JP4230884 B2 JP 4230884B2 JP 2003367044 A JP2003367044 A JP 2003367044A JP 2003367044 A JP2003367044 A JP 2003367044A JP 4230884 B2 JP4230884 B2 JP 4230884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- plastic lens
- filter
- lens
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 54
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 20
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 16
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 14
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 12
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 4
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 claims description 3
- JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate Chemical compound C=CCOC(=O)OCC=C JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 claims description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 claims description 2
- OKKFBZHLLPZUNH-UHFFFAOYSA-N OC1=C(C(=O)C2=C(C=C(C=C2)O)O)C=CC(C1)(OCCCCCCCC)O Chemical compound OC1=C(C(=O)C2=C(C=C(C=C2)O)O)C=CC(C1)(OCCCCCCCC)O OKKFBZHLLPZUNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCUMSNPHSUGHKU-UHFFFAOYSA-N (2,4-dihydroxyphenyl)-(2-hydroxy-4-octoxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1O XCUMSNPHSUGHKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(4-methoxyphenyl)ethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(OC)=CC=C1CC(N)C1=CC=C(OC)C=C1 ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- YHYCMHWTYHPIQS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)-1-methoxyethanol Chemical compound COC(O)COCCO YHYCMHWTYHPIQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C=C1 ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000001062 red colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
しかしながら、このようなレンズの製造方法では、得られたレンズ中に、ブルーイング剤の混合工程などのレンズ作製工程の作業により異物が混入しやすいという課題を有している。
すなわち、本発明は、(A)成分:紫外線吸収剤及び重合開始剤を含有し、ジエチレングリコ−ルビスアリルカ−ボネ−トを必須成分とするレンズ材料モノマ−と、(B)成分:CoO・Al2O3及び/又はCo・Al2O4で表されるコバルト化合物を含有する溶液とをあらかじめ用意し、(A)成分を第1フィルターで、(B)成分を第2フィルターで、それぞれフィルタリングする工程、(A)成分と (B)成分とを混合する工程、(A)成分と(B)成分との混合液を重合させる工程を有するプラスチックレンズの製造方法を提供するものである。
本発明において、(A)成分のレンズ材料モノマーの必須成分としては、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート単独、及びジエチレングリコールビスアリルカーボネートと共重合可能なモノマーとの混合モノマーのことを言う。
このジエチレングリコールビスアリルカーボネートを必須成分とするレンズ材料モノマーの好ましい量は、特に限定されないが、全プラスチックレンズ材料の合計重量を基準として、50〜100重量%である。
この紫外線吸収剤の好ましい添加量は、特に限定されず、得ようとする紫外線吸収能によって異なるが、全プラスチックレンズ材料の合計重量を基準として、0.01〜5.0重量%である。
この重合開始剤の好ましい添加量は、特に限定されないが、全プラスチックレンズ材料の合計重量を基準として、0.1〜5.0重量%である。
前記の好ましいジエチレングルコールアリルカーボネート、紫外線吸収剤、重合開始剤を含有する(A)成分と(B)成分を組み合わせることにより、中心厚を2.2mmとしたときの中心におけるYI値(黄色度)が0.4〜1.5、且つ385nmにおける紫外線透過率が5%以下の特性を有するプラスチックレンズを提供することが可能になる。
(B)成分のCoO・Al2O3、Co・Al2O4で表されるコバルト化合物の好ましい粒径は、1000nm以下であり、特に好ましくは10〜500nmである。
また、この(B)成分を(A)成分に分散させるために、公知の界面活性剤、アルコール類、セロソルブ類、グリコールエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類及びエステル類の中から選ばれる少なくとも1種を溶媒として、分散させることができる。これらの分散溶媒の中でも、特に好ましい態様は、メチルセルソルブ及び/又はブチルセルソルブとn−ブタノールとの混合液である。
分散溶媒を加えた(B)成分の濃度は、前記溶媒と(B)成分を全量として、5〜50重量%が好ましい。また、メチルセルソルブ及び/又はブチルセルソルブとn-ブタノールとの混合液の好ましい混合範囲は、重量比で1:1〜1:10である。
(B)成分中のCoO・Al2O3、Co・Al2O4で表されるコバルト化合物の好ましい量は、特に限定されないが、全プラスチックレンズ材料の合計重量を基準として、0.0001〜0.01重量%である。
図2に示した従来の方法、即ち、(A)成分と(B)成分を含有するブルーイング剤とを混合した後に、フィルタリングする方法では、メッシュの径を(A)成分及びブルーイング剤の両方の成分が通過できる程度にすれば、得られるレンズに異物(ゴミ)が混入しやすい。例えば、(A)成分中の粒径が0.1μmで、ブルーイング剤中の粒径が3μmであった場合、メッシュ径を5μm以上のものを使用すれば、両方の成分についてフィルタリングできるが、異物の混入が多い。
それに対し、本発明では、(A)成分中に含まれる異物(ゴミ)を、(A)成分単独で第1フィルターによりフィルタリングすることにより除去し、さらに、(B)成分を含むブルーイング剤を単独で第2フィルターによりフィルタリングすることにより異物を除去する。このように、(A)成分及び(B)成分を、それぞれの粒径に応じてフィルタリングすることにより、レンズ作製作業によって混入する、レンズ中の異物を軽減することが可能になる。
また、前記(B)成分に用いる第2フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも大きいものであると好ましく、前記(A)成分に用いる第1フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも小さく、かつ前記(B)成分に用いる第2フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも大きいものであると好ましい。
(A)成分に用いる第1フィルターの好ましいメッシュ径は、0.05μm〜1.0μmの範囲であり、さらに好ましくは、0.1μm〜1.0μmである。(B)成分をフィルタリングするための第2フィルターの好ましいメッシュ径は、1.0μm〜20μmの範囲であり、さらに好ましくは、1.0μm〜5.0μmである。
この重合方法は、特に限定されるものではないが、通常、注型重合が採用される。すなわち、(A)成分及び(B)成分の混合液をレンズ成型用鋳型中に注入し、−20℃〜150℃の間で加熱することよりプラスチックレンズが得られる。また、前記混合液には、特開平07−063902号公報、特開平07−104101号公報、特開平09−208621号公報、特開平09−255781号公報等に記載されている重合触媒、特開平01−163012号公報、特開平03−281312号公報等に記載されている内部離型剤、酸化防止剤等の添加剤を必要に応じて添加することができる。
また、キナクリドン系顔料などの赤色着色剤などを必要に応じて添加することができる。キナクリドン系顔料としては、C.I.ナンバー;73915(ピグメントレッド122)のキナクリドンマゼンタ、C.I.ナンバー;73900(ピグメントレッド19)、C.I.ナンバー;73905(ピグメントレッド209)のキナクリドンEなどが挙げられる
(a)YI値測定:JIS K7103−1977に規定されているプラスチックの黄色度及び黄色度試験方法に準じて測定した。
(b)紫外線透過率測定:分光光度計(U3410,(株)日立製作所製) を用いて385nmの波長における紫外線透過率を測定した。
(c)外観:暗室に設置してある高圧水銀灯光をレンズに透過させ、目視にてレンズの外観を観察した。
(1)(A)成分の調製及びフィルタリング
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート100重量部に、重合開始剤としてジイソプロピルパーオキシジカーボネート3重量部、紫外線吸収剤として2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン1重量部を添加し、攪拌して(A)成分を調製した。その後、攪拌した液を、メッシュ径0.1μmの第1フィルターを用いてフィルタリングを行った。
(2)ブルーイングマスター液の調製及びフィルタリング
(B)成分として CoO・Al2O3(粒径50nm)(製造者:シーアイ化成(株)を、n-ブタノール、メチルセルソルブ(n-ブタノール:メチルセルソルブの割合(重量比)=2:1)及び界面活性剤で分散させて、混合液(CoO・Al2O3と、n-ブタノール、メチルセルソルブとは重量比で6:100)を調製した。さらに、この混合液とジエチレングリコールビスアリルカーボネートモノマー(CR-39)とを、20重量%(混合液):80重量%(CR-39)で混合してブルーイングマスター液を調製した。このブルーイングマスター液を、メッシュ径5μmの第2フィルターを用いてフィルタリングした。
(3)プラスチックレンズの製造
前記(2)の工程で得られたブルーイングマスター液0.6重量部と、前記(1)の工程で得られた(A)成分すべてを混合、攪拌した後、モールドとガスケットからなる鋳型中(0.00D、レンズ径70mm、肉厚2.2mmに設定)に注入した。電気炉中で40〜90℃まで20時間かけて徐々に昇温し90℃で1時間保持して重合を行った。重合終了後、ガスケットとモールドを取り外したのち、120℃で1時間熱処理してプラスチックレンズを得た。得られたプラスチックレンズの中心(厚さ2.2mm)におけるYI値は0.74であり、波長385nmにおける紫外線透過率は1. 82%であり、良好な紫外線カット性を示した。また、外観もブルーイングマスター液によって、色調ムラになっているところはなかった。また、得られたプラスチックレンズには、異物が混入していなかった。それらの結果を表1に示す。
実施例1において、紫外線吸収剤を2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン1重量部の代わりに、2,2'4,4'-テトラヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン0.04重量部にして、ブルーイングマスター液の量を0.4重量部にした以外は同様にしてプラスチックレンズを得た。得られたプラスチックレンズの中心(厚さ2.2mm)におけるYI値は0.81であり、波長385nmにおける紫外線透過率は1.99%であり、良好な紫外線カット性を示した。また、外観もブルーイングマスター液によって、色調ムラになっているところはなかった。また、得られたプラスチックレンズには、異物が混入していなかった。それらの結果を表1に示す。
実施例1において、紫外線吸収剤を2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン1重量部の代わりに、2,2',4'-トリヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン0.04重量部にして、ブルーイングマスター液の量を0.3重量部にした以外は同様にしてプラスチックレンズを得た。得られたプラスチックレンズの中心(厚さ2.2mm)におけるYI値は0.80であり、波長385nmにおける紫外線透過率は1.91%であり、良好な紫外線カット性を示した。外観もブルーイングマスター液によって、色調ムラになっているところはなかった。また、得られたプラスチックレンズには、異物が混入していなかった。それらの結果を表1に示す。
(1)(A)成分の調製
実施例1の(1) と同様にして、(A)成分を調製した。ただし、その後、フィルタリングは行っていない。
(2)ブルーイングマスター液の調製
実施例1の(2) と同様にして、ブルーイングマスター液を調製した。ただし、その後、フィルタリングは行っていない。
(3)プラスチックレンズの製造
前記(2)の工程で得られたブルーイングマスター液0.6重量部と、前記(1)の工程で得られた(A)成分すべてを混合、攪拌した後、メッシュ径5μmのフィルターを用いて、フィルタリングした。その後、ガラス製モールドと樹脂製ガスケットからなるレンズ成型用鋳型(0.00D、レンズ径70mm、肉厚2.2mmに設定)の中に注入し、電気炉中で40〜90℃まで20時間かけて徐々に昇温し90℃で1時間保持して重合を行った。重合終了後、ガスケットとモールドを取り外したのち、120℃で1時間熱処理してレンズを得た。得られたレンズの中心(厚さ2.2mm)におけるYI値は0.74であり、波長385nmにおける紫外線透過率は1.82%であり、良好な紫外線カット性を示した。また、外観もブルーイングマスター液によって、色調ムラになっているところはなかったが、プラスチックレンズ中に異物が混入していた。それらの結果を表1に示す。
比較例1において、メッシュ径5μmのフィルターを、メッシュ径0.1μmのフィルターに変更した以外は同様にしてプラスチックレンズを製造した。外観は、プラスチックレンズ中に異物は混入していなかったが、得られたレンズの中心(厚さ2.2mm)におけるYI値は2.5であり、波長385nmにおける紫外線透過率は1.82%であった。それらの結果を表1に示す。
sb106:2,2'4,4'-テトラヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン
sb1060:2,2',4'-トリヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン
Claims (8)
- (A)成分:紫外線吸収剤及び重合開始剤を含有し、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートを必須成分とするレンズ材料モノマ−と、
(B)成分:CoO・Al2O3及び/又はCo・Al2O4で表されるコバルト化合物と、メチルセルソルブ及び/又はブチルセルソルブとn-ブタノールとの混合液(但し、混合範囲は、重量比で1:1〜1:10)を含有する溶液とをあらかじめ用意し、(A)成分をメッシュ径が0.05μm〜1.0μmの範囲の第1フィルターで、(B)成分をメッシュ径が1.0μm〜20μmの範囲の第2フィルターで、それぞれフィルタリングする工程、(A)成分と(B)成分とを混合する工程、(A)成分と(B)成分との混合液を重合させる工程を有するプラスチックレンズの製造方法。 - 前記(B)成分に用いる第2フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも大きいものである請求項1記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記(A)成分に用いる第1フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも小さく、かつ前記(B)成分に用いる第2フィルターの径が、前記(B)成分のコバルト化合物の粒径よりも大きいものである請求項1記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記(B)成分をフィルタリングする際に、前記(B)成分に、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートを必須成分とするレンズ材料モノマーを添加して溶液を調製し、前記第2フィルターでフィルタリングした溶液と、前記第1フィルターでフィルタリングされた(A)成分とを混合する請求項1記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記第2フィルターでフィルタリングした溶液中に含まれる前記レンズ材料モノマーが、全プラスチックレンズ材料の合計重量を基準として10重量%以下とする請求項4記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記紫外線吸収剤が、2-ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン及び2,2’,4’−トリヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノンの中から選ばれる少なくとも1種のベンゾフェノン系紫外線吸収剤である請求項1記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記重合開始剤が、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの中から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載のプラスチックレンズの製造方法。
- 前記プラスチックレンズが、眼鏡用プラスチックレンズである請求項1〜7のいずれか1項記載のプラスチックレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367044A JP4230884B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | プラスチックレンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367044A JP4230884B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | プラスチックレンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005131799A JP2005131799A (ja) | 2005-05-26 |
JP4230884B2 true JP4230884B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=34645159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367044A Expired - Fee Related JP4230884B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | プラスチックレンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4230884B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017090725A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 三井化学株式会社 | 光学材料用重合性組成物、当該組成物から得られる光学材料およびプラスチックレンズ |
IT201900020979A1 (it) * | 2019-11-12 | 2021-05-12 | Mitsui Chemicals Inc | Agente sbiancante, preparazione ed uso del medesimo con composizioni polimerizzabili per materiali ottici. |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367044A patent/JP4230884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005131799A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100704730B1 (ko) | 플라스틱 렌즈 및 그의 제조방법 | |
EP3282290B1 (en) | Composition for the manufacture of an ophtalmic lens comprising an encapsulated light-absorbing additive | |
JPH08325337A (ja) | チオ(メタ)アクリレートモノマーを基礎とする重合可能な組成物、該組成物から得られる黄色度の小さいポリマー、及び、該組成物、ポリマーを用いた目に着用するレンズ | |
US20070141355A1 (en) | Plastic lens and process for preparing the lens | |
JP2009019157A (ja) | フォトクロミック硬化性組成物 | |
KR100841870B1 (ko) | 자외선 흡수성이 우수한 플라스틱 렌즈 및 그의 제조 방법 | |
JPH10221523A (ja) | 光学フィルターおよびこれを備えた装置、眼鏡レンズ、熱線吸収フィルター並びに光ファイバー | |
JP4230884B2 (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
WO2002041042A1 (fr) | Composition pour materiau optique, materiau optique et lentilles | |
JP2013213937A (ja) | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 | |
JP4610366B2 (ja) | プラスチックレンズおよびその製造方法 | |
JP4410160B2 (ja) | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法 | |
KR20130035737A (ko) | 폴리머 비드 및 이의 제조방법 | |
JP2005025228A (ja) | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法 | |
US20150276985A1 (en) | Optical material and method for producing the same, optical element, and hybrid optical element | |
JPH05195445A (ja) | プラスチックレンズのブルーイング方法 | |
JPH10228004A (ja) | 樹脂製眼鏡レンズ | |
JPH0679083B2 (ja) | 光学材料 | |
JP6301639B2 (ja) | シリカ複合微粒子および歯科材料用硬化性組成物の製造方法 | |
JP2002156502A (ja) | 光学材料用単量体組成物および硬化物 | |
JPS59109001A (ja) | プラスチツクレンズ | |
JPS61195105A (ja) | 高屈折率樹脂組成物 | |
JPH08104721A (ja) | 透明樹脂、その製造法、プラスチックレンズおよび注型成形用単量体組成物 | |
JPH0545616A (ja) | 金属により防眩性が付与されたプラスチツク眼鏡レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4230884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |