JP4228389B2 - 位置決め制御装置 - Google Patents
位置決め制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4228389B2 JP4228389B2 JP2003187631A JP2003187631A JP4228389B2 JP 4228389 B2 JP4228389 B2 JP 4228389B2 JP 2003187631 A JP2003187631 A JP 2003187631A JP 2003187631 A JP2003187631 A JP 2003187631A JP 4228389 B2 JP4228389 B2 JP 4228389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- position command
- prefilter
- filter
- vector
- time constant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、位置指令部とフィードバック制御系との間にプレフィルタを備え、負荷先端の振動を抑制する位置決め制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図10は柔軟アームを有する産業用機械の位置決め制御系を示す一般的なブロック図で、モータ5と、負荷テープル8と、負荷先端10と、負荷テープルと負荷先端を連結する柔軟アーム9と、モータと負荷テープルを連結するトルク伝達機構7とを備えている。制御系は、位置指令発生部1で生成した元位置指令Xrをプレフィルタ2に通し、フィードバック制御系の位置指令Xrfを生成し、モータに連結したエンコーダー6のモータ位置信号Xmをフィードバックし、フィードバック制御系の位置指令Xrfおよびモータ位置信号Xmをフィードバック制御部に入力し、フィードバック制御部の出力をサーボドライバに入力しモータを駆動する。
一般の機械ではモータ5と負荷テープル8を連結するトルク伝達機構7の剛性は高く、フィードバック制御部3のゲインを高くとれ、負荷テープルの位置またはモータ位置信号Xmをほぼ位置指令Xrfに追従させることができる。しかし、負荷テープル8と負荷先端10を連結する柔軟アーム9の剛性が低い場合は、負荷テープル8は目標位置に到達しても、負荷先端10は低周波数で振動し続けると言う問題があった。(図4、図7)このために、例えば、非特許文献1の例では、このような振動を抑制するためにプレフィルタ2を式(1)のように構成し、負荷機械の振動モードの極でゲインが0となるように係数A1、A2、A3および時定数T2、T3を定め、位置決め完了後の負荷先端の残留振動を抑えていた。(図5)
F(s)=A1+A2exp(−sT2)+A3exp(−sT3)・・(1)
【0003】
【非特許文献1】
山浦:「制振シーク制御」計測自動制御学会、計測と制御、2002・6、p.421−427
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、非特許文献1の従来例の構成では、一つの振動モードでゲインが0となるようにプレフィルタを構成するので、負荷先端の質量が大きく変動するような場合は、負荷機械の固有振動周波数も大きく変動し、負荷先端の残留振動を抑えることができないという問題があった(図8)。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、負荷機械の固有振動周波数が大きく変動しても負荷先端の残留振動を十分に抑制し、高速・高精度位置決めを実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明は次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、位置指令を出力する位置指令部と、モータの位置を制御するフィードバック制御系と、前記位置指令部と前記フィードバック制御系との間にプレフィルタと、を備える位置決め制御装置において、前記プレフィルタが、前記位置指令を入力し、係数ベクトルおよび時定数ベクトルに基づいて、新たな位置指令を出力するフィルタであって、前記位置指令と前記新たな位置指令との定常偏差が0となる条件および負荷機械の複数の振動モードの極でゲインが0となる条件を満足するように、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであるものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明における前記プレフィルタが、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルの次数mを、前記振動モードの数nより1大きい自然数以上とし、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明における前記プレフィルタが、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルの次数mを、前記振動モードの数nの2倍より1大きい自然数以上とし、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1記載の発明における前記プレフィルタが、連続型あるいは離散型であるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施例を示す制御装置のブロック図である。
図において、11は連続型プレフィルタであり、13はフィードバック制御系の位置指令Xrfからモータ位置Xmまでの伝達関数、14はモータ位置Xmから負荷先端位置Xhまでの伝達関数である。ここで、連続型プレフィルタ11は式(2)で表される。
【0011】
【数5】
【0012】
ただし、mは3以上の自然数である。また、[A1、A2、・・・、Am]および[T1、T2、・・・、Tm]はそれぞれ後述するように無定常偏差条件およびロバストな振動抑制条件により定める係数ベクトルおよび時定数ベクトルである。
まず、無定常偏差条件を与える。
良く知られているように、フィードバック制御部が積分要素を含んでいれば、フィードバック系の位置指令Xrfとモータ位置Xmの定常偏差は必ず0となる。ここで、問題とするのは連続型プレフィルタ11の入力である元の位置指令Xrとプレフィルタ通過後のフィードバック系の位置指令Xrfとの定常偏差が0となることである。
位置指令部1が生成した元の位置指令Xrを式(3)で表す。
【0013】
【数6】
【0014】
ただし、Xeは目標送り距離、teは指令時間である。
式(2)より、Xrが連続型プレフィルタ11を通過した後のフィードバック系の位置指令Xrfは式(4)となる。
【0015】
【数7】
【0016】
式(4)において、Td=max{T1、T2、・・・、Tm}とすると、[1,m]に含まれるすべての整数iに対して、式(5)となるので、式(6)が成り立つ。
Xr(t−Ti)=Xe、(t>te+Td) ・・・(5)
【0017】
【数8】
【0018】
式(6)から、明らかにt>te+Td時Xrf(t)=Xe(無定常偏差条件)を満たすための必要十分条件は式(7)が成り立つことである。
【0019】
【数9】
【0020】
次に、ロバストな振動抑制条件を与える。
図2より、負荷機械の振動モードの極は式(8)となる。
s1、s2=−ζ0ω0±jω0√(1−ζ02) ・・・(8)
負荷機械の振動を抑制するため、連続型プレフィルタ11は振動モードの極でゲインが0となる必要がある。ずなわち、振動抑制条件を式(9)のように与える。
【0021】
【数10】
【0022】
式(9)を整理すると、振動抑制条件は式(10)、式(11)となる。
【0023】
【数11】
【0024】
【数12】
【0025】
ただし、K=exp(ζ0ω0)、ωd=ω0√(1−ζ02)である。
負荷先端の質量が変動し、負荷機械の固有振動モードが変化する場合、その変化範囲を包括するよう式(12)から適当なn個の固有振動モードを選び、ζ0=ζkおよびω0=ωkを式(10)および式(11)に代入すると、ロバストな振動抑制条件は式(13)、式(14)のように与えられる。
sk1、sk2=−ζkωk±jωk√(1−ζk2) ・・・(12)
(k=1、・・・、n)
【0026】
【数13】
【0027】
【数14】
【0028】
ただしKk=exp(ζkωk)、ωdk=ωk√(1−ζk2)、k=1、・・・、nである。
最後に、係数ベクトル[A1、A2、・・・、Am]および時定数ベクトル[T1、T2、・・・、Tm]を定める。
プレフィルタ11の係数ベクトルと時定数ベクトルを定める際に、無定常偏差条件の式(7)とロバストな振動抑制条件の式(13)および式(14)、全部で(2n+1)個方程式を同時に満たすようにしなければならない。
mが(n+1)以上であれば、(n+1)個の係数と(n+1)個の時定数は合わせて(2n+2)個以上の未定係数があるため、式(7)と式(13)と式(14)の連立方程式を解くと、前記未定係数を定めることができる。ところが、式(13)と式(14)は時定数ベクトルの非線形方程式であるため、前記連立方程式を解くことは大変困難である。そこで、mを(2n+1)以上に設定し、予め時定数ベクトル[T1、T2、・・・、Tm]を適当な値を与えておけば、式(7)と式(13)と式(14)は係数ベクトル[A1、A2、・・・、Am]の線形連立方程式となるので、係数ベクトル[A1、A2、・・・、Am]は簡単に求められる。
上記手段により、負荷機械の固有振動周波数が大きく変動しても負荷先端の残留振動を十分に抑制し、高速・高精度位置決めを実現できるようにした。
【0029】
図2は本発明の第2の実施例を示すブロック図である。第2の実施例が第1の実施例と異なることは、図2の離散型プレフィルタ12は図1の連続型プレフィルタ11を離散化したものである。すなわち、式(2)におけるすべてのiに対して、niを(Ti/T)の最も近い整数とし、遅れ要素e―sTiをz−niに変換し、構成したものである。ただし、zはz変換演算子、Tはサンプル周期である。
以上のように離散化を行うと、プレフィルタの特性が少し変わるので、第1の実施の形態で定めた係数ベクトル[A1、A2、・・・、Am]をそのまま用いると、式(7)の無定常偏差条件および式(13)と式(14)のロバストな振動抑制条件が満たされない可能性がある。一般に、振動抑制条件は少し外れても、近似的に満足されれば十分に振動抑制されるが、無定常偏差条件は僅かに外れても、定常偏差が残ることになり、位置誤差が生じ精度が悪くなる。これは許されることではない。
以下、無定常偏差条件が常に満たされることを証明する。
まず、位置指令部1が生成した元の位置指令Xrの離散形式を式(15)で表すものとする。
【0030】
【数15】
【0031】
ただし、Xeが目標送り距離、neが指令のサンプル周期数である。
一方、Xrが離散化プレフィルタ12を通過した後のフィードバック系の位置指令Xrfは式(16)になる。
【0032】
【数16】
【0033】
式(16)において、nd=max{n1、n2、・・・、nm}とすると、式(15)より、[1,m]に含まれるすべての整数iに対して、式(17)が成り立つ。
Xr(k−ni)=Xe (k>ne+nd) ・・・(17)
また、式(7)および式(16)より、式(18)が成立する。
【0034】
【数17】
【0035】
式(18)はフィードバック系の位置指令Xrfとモータ位置Xmとの定常偏差がないことを意味する。
【0036】
次に、本発明の効果を数字例を用いて説明する。
固有振動周波数が6Hz〜16Hz変動し、減衰係数が0.016である負荷機械に対して、n=2,ζ1=ζ2=0.016,ω1=2π×7,ω2=2π×14とし、m=5、T1=0、T2=0.0643,T3=0.1073,T4=0.0535,T5=0.0715として式(7)、式(13)および式(14)に代入すると、以下の連立線形方程式が得られる。
A1+A2+A3+A4+A5=1
A1−0.9967A2+0.0051A3−0.7333A4−1.0542A5=0
0.3256A2−1.0823A3+0.7379A4−0.0033A5=0
A1+0.8874A2−1.1714A3−0.0068A4+1.1112A5=0
−0.649A2−0.011A3−1.0821A4−0.007A5=0
・・・(19)
式(19)の連立方程式を解くと、A1=0.3251、A2=−1.5403、A3=0.1668、A4=0.9293、A5=1.1191となる。ここで、ディジタ制御を行うため、連続型プレフィルタをサンプル周期T=0.00025sで離散化する。ni=Round{Ti/T}(i=1、2、・・・、5)より、n1=0、n2=257、n3=429、n4=214、n5=286となる。よって、離散型プレフィルタ12は式(20)になる。
【0037】
【数18】
【0038】
以上求めた離散型プレフィルタおよび従来技術のプレフィルタのボード線図を図3に示す。図3から、本発明の離散型プレフィルタのゲインは7Hzの周辺で従来技術より減衰が少ないが、6Hz〜16Hzの広い範囲内で10dB以上の減衰を保つことが分かる。また、負荷機械の固有振動周波数が7.5Hzの場合は、プレフィルタを用いない場合と、従来技術のプレフィルタを用いた場合と、本発明の離散型プレフィルタを用いた場合とのシミュレーション結果をそれぞれ図4、図5および図6に示す。また、負荷機械の固有振動周波数が15Hzの場合は、プレフィルタを用いない場合と、従来技術のプレフィルタを用いた場合と、本発明の離散型プレフィルタを用いた場合とのシミュレーション結果をそれぞれ図7、図8および図9に示す。従来技術のプレフィルタを用いた場合は、7.5Hzの振動を抑制できたが(図5)、15Hzの振動を抑制できなかった(図8)。一方、本発明の離散型プレフィルタを用いた場合は、7.5Hzの振動および15Hzの振動を同時に抑制でき、しかも指令時間が短かった(図6、図9)。
【0039】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の実施例によれば、本制御装置は、複数の振動モードの極でゲインが0となるようにプレフィルタを構成し、指令発生部が生成した元の位置指令をプレフィルタに通させて得た信号をフィードバック制御系の位置指令とすることにより、負荷機械の固有振動周波数が広い範囲内で変動しても、負荷先端の残留振動を抑制し、高速・高精度位置決めができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の制御装置を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施形態の制御装置を示すブロック図
【図3】本発明の離散型プレフィルタと従来技術のプレフィルタとのボード線図
【図4】負荷機械の固有振動数が7.5Hzでありプレフィルタがない場合のシミュレーション結果
【図5】負荷機械の固有振動数が7.5Hzであり従来技術のプレフィルタを用いた場合のシミュレーション結果
【図6】負荷機械の固有振動数が7.5Hzであり本発明の離散型プレフィルタを用いた場合のシミュレーション結果
【図7】負荷機械の固有振動数が15Hzでありプレフィルタがない場合のシミュレーション結果
【図8】負荷機械の固有振動数が15Hzであり従来技術のプレフィルタを用いた場合のシミュレーション結果
【図9】負荷機械の固有振動数が15Hzであり本発明の離散型プレフィルタを用いた場合のシミュレーション結果
【図10】柔軟アームを有する機械の位置決め制御系の構成図
【符号の説明】
1 位置指令発生部
2 プレフィルタ
3 フィードバック制御部
4 サーボドライバ
5 モータ
6 エンコーダー
7 トルク伝達機構
8 負荷テーブル
9 柔軟アーム
10 負荷先端
11 連続型プレフィルタ
12 離散型プレフィルタ
13 フィードバック制御系の位置指令からモータ位置までの伝達関数
14 モータ位置から負荷先端位置までの伝達関数
Xr 元位置指令
Xrf フィードバック制御系の位置指令
Xm モータの位置
Xh 負荷先端の位置
Claims (4)
- 位置指令を出力する位置指令部と、モータの位置を制御するフィードバック制御系と、前記位置指令部と前記フィードバック制御系との間にプレフィルタと、を備える位置決め制御装置において、
前記プレフィルタが、前記位置指令を入力し、係数ベクトルおよび時定数ベクトルに基づいて、新たな位置指令を出力するフィルタであって、
前記位置指令と前記新たな位置指令との定常偏差が0となる条件および負荷機械の複数の振動モードの極でゲインが0となる条件を満足するように、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであることを特徴とする位置決め制御装置。 - 前記プレフィルタが、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルの次数mを、前記振動モードの数nより1大きい自然数以上とし、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の位置決め制御装置。
- 前記プレフィルタが、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルの次数mを、前記振動モードの数nの2倍より1大きい自然数以上とし、前記係数ベクトルおよび前記時定数ベクトルを定めたフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の位置決め制御装置。
- 前記プレフィルタが、連続型あるいは離散型であることを特徴とする請求項1に記載の位置決め制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003187631A JP4228389B2 (ja) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | 位置決め制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003187631A JP4228389B2 (ja) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | 位置決め制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005025316A JP2005025316A (ja) | 2005-01-27 |
JP2005025316A5 JP2005025316A5 (ja) | 2006-04-20 |
JP4228389B2 true JP4228389B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=34186423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003187631A Expired - Fee Related JP4228389B2 (ja) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | 位置決め制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4228389B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1036266A1 (nl) * | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Asml Holding Nv | Pre-filter for a servo control loop, and applications thereof. |
KR101378624B1 (ko) | 2009-09-30 | 2014-03-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 위치결정 제어장치 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368903A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Fujitsu Ltd | デイジタルサ−ボ制御装置 |
JP3330213B2 (ja) * | 1993-12-08 | 2002-09-30 | 隆雄 藤井 | 液圧駆動型スピーカ |
JP3761245B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2006-03-29 | 東洋電機製造株式会社 | バックラッシュ制振制御方法 |
JP3823397B2 (ja) * | 1996-10-29 | 2006-09-20 | 石川島播磨重工業株式会社 | アクティブ制振方法 |
JP3313643B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2002-08-12 | 東芝機械株式会社 | バイト工具によるオービット加工におけるサーボ制御方法およびオービット加工用のサーボ制御装置 |
JP3815545B2 (ja) * | 2001-02-07 | 2006-08-30 | 株式会社安川電機 | 振動抑制位置決め制御装置 |
-
2003
- 2003-06-30 JP JP2003187631A patent/JP4228389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005025316A (ja) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577107B2 (ja) | 機械位置制御装置 | |
Singhose et al. | Command generation for flexible systems by input shaping and command smoothing | |
Mohamed et al. | Vibration control of a single-link flexible manipulator using command shaping techniques | |
Teo et al. | A simplified method for discrete-time repetitive control using model-less finite impulse response filter inversion | |
JP4228389B2 (ja) | 位置決め制御装置 | |
Lim et al. | Torsional displacement compensation in position control for machining centers | |
JP3504130B2 (ja) | 周期信号ドライブ装置 | |
JP5441944B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5092831B2 (ja) | 位置決め制御装置 | |
JP5407435B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4340846B2 (ja) | 位置決め制御装置 | |
Lim et al. | Position control of XY table in CNC machining center with non-rigid ballscrew | |
JP5246328B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4329438B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
Horng et al. | Rejection of limit cycles induced from disturbance observers in motion control | |
Bristow et al. | High bandwidth control of precision motion instrumentation | |
Zech et al. | Direct adaptive feedforward compensation of narrowband disturbances without explicit identification of the secondary path model | |
JP2010130854A (ja) | リニアモータの推力リップル補償装置およびその補償方法 | |
JP3805476B2 (ja) | モータ制御装置 | |
WO1991018332A1 (en) | Observer control system | |
JP2005508598A (ja) | 減衰の少ない電気機械チェーンの角速度制御方法および装置 | |
JP4415631B2 (ja) | 制御装置 | |
Zhong et al. | Gain-scheduling robust control with guaranteed stability for ball screw drives with uncertain load mass and varying resonant modes | |
JP5084196B2 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 | |
JP2000148250A (ja) | サーボ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |