JP4224188B2 - 織機用タテ糸ヘルド - Google Patents

織機用タテ糸ヘルド Download PDF

Info

Publication number
JP4224188B2
JP4224188B2 JP2000125073A JP2000125073A JP4224188B2 JP 4224188 B2 JP4224188 B2 JP 4224188B2 JP 2000125073 A JP2000125073 A JP 2000125073A JP 2000125073 A JP2000125073 A JP 2000125073A JP 4224188 B2 JP4224188 B2 JP 4224188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
loom
heald
warp yarn
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000125073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001303382A (ja
Inventor
敏嗣 小河原
一正 小河原
Original Assignee
明大株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明大株式会社 filed Critical 明大株式会社
Priority to JP2000125073A priority Critical patent/JP4224188B2/ja
Publication of JP2001303382A publication Critical patent/JP2001303382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224188B2 publication Critical patent/JP4224188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、織機用タテ糸ヘルドに関するもので、特に、太糸を用いる厚物地のカラミ織地や四軸織物地の織成に用いて良好なものである。
【0002】
【従来の技術】
タテ糸に開口運動を伝えるヘルドは、ヘルド枠に対してヘルドバーを固定し、このヘルドバーに多数のメールを植設している。メールは針状の先に孔をあけたミシン針状のものが通常用いられている。しかし、太糸の場合は、孔を正面に向けると孔が大きくなりメールの針間隔が粗になって、密な織物ができないことになる。孔を大きくするために針先を偏平にして広げると、更に針間隔がとれなくなる。四軸織物や四軸織機については本出願人が十数年前から開発に着手し、織組織や織機の各部材について多くの提案をしている。例えば、特開昭63-92751号、特開平01-292140号、特開平02-6649号、特開平02-160947号、特開平04-91255号、特開平08-134738号、特開平08-134747号などがある。しかしながら、これらのタテ糸ヘルドはすべて上記のメールの針ヘルドであった。
【0003】
そこで、針間を広げるために、針ヘルドの孔をヘルドバーの方向に対して直角方向から斜め、あるいは同一方向へ配置すると、針間は広がるが、今度は四軸織機の場合は、ヨコ糸以外にナナメ糸が入ってくるので、これが孔まわりの膨れたところに引っ掛かってヨコ糸を入れる開口ができにくくなり、織物の目くずれの原因になる。そのため、四軸織機における織成速度が60回転以上は出し難いものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、太いタテ糸、例えば1,000〜20,000dt(デシテックス)程度のタテ糸を用いる厚地織物、特にカラミ織地や四軸織物の織成用ヘルドが有する従来の欠点を解消し、密な織物を織成スピードを上げて効率よく開口動作可能な織機用タテ糸ヘルドを開発することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明で採用した織機用タテ糸ヘルドとしての構成の要旨は、織機の織幅内に多数のタテ糸を等間隔に配置してヨコ糸の挿入開口をするタテ糸ヘルドにおいて、ヘルドバーに対して、パイプを多数一列に配列して植設固定して取付けてなり、パイプは、先端が筬方向へ湾曲し、かつその断面が配列方向に対して直角方向に長い偏平な楕円形であることを特徴とする織機用タテ糸ヘルドである。パイプは糸の太さに応じて太さを変えるのが好ましいが、タテ糸が通りさえすれば、織密度との関係で適当な本数のヘルドを用いればよい。通常3〜6mmφのステンレスパイプを用いる。
【0006】
このパイプヘルドは、パイプの先端が湾曲し、かつその断面が配列方向に対して直角方向に長い偏平なタテ糸ヘルドとするのが好ましい。糸はパイプの形状に従って変形するから、パイプの間隔を広げる意味から真円よりある程度偏平にして楕円形状にするのである。楕円形状は外径5mmφのパイプで偏平部分が3mm程度が好ましい。そして、タテ糸は織物の筬方向へ引っ張られるから、パイプの先端を湾曲させて、抵抗を少なくするのがよい。湾曲の程度は10Rから30R位がよく、かつ、面取りをするほか、先端の耐摩耗性をあげるためにセラミック加工その他の固い材質のコートをするか、あるいはパイプそのものに固い材質のものを使用する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の織機用ヘルドを具体的に説明する。図1はタテ糸ヘルドの部分正面図、図2は同側面図である。
【0008】
これらの図から明らかなように、ヘルドバー1に対してパイプ2を多数一列に配して植設している。ヘルドバー1はこの場合、アルミ合金製で、パイプ2を植設する穴3を多数設けている。本実施例では、厚みが25mm、上下幅50mm、長さ1320mmである。この長さは両側の取付部4を加えたもので実質長は1280mmである。パイプ2は、この実質長1280mmにできるだけ密に配置するのであって、例えば、パイプ2が5mmφの場合、パイプ間を1.35mmで植設すると200本を取付けることができる。したがって、ヘルド枠は前後して2枚あるから、400本のタテ糸を約1200mmの織幅に入るのである。そして、パイプ植設間隔5が1.35mmであっても、5mmφのパイプ2を例えば、短径3mmφの偏平部6にすると、パイプ間隔7は4.35mmの隙間が確保できることになる。
【0009】
パイプ2の外径5mmφで厚み0.5mmのステンレスパイプを用いると、内径は4mmφとなるが、これで、2000dt2×3本撚で12,000dtの糸まで使用できる。12,000dtの糸の太さは約4mmである。
【0010】
このように、パイプヘルドにして、かつ偏平部6を有するパイプ2を用いると、タテ糸の開口が極めて安定し、パイプ間隔7も十分にとれるので、カラミ織のヨコ糸や、四軸織のナナメ糸やヨコ糸がヘルドに引っ掛かることがなくなる。織成速度も少なくとも従来の2〜3倍に高めることができる。
【0011】
パイプ2の先端を20Rに湾曲して湾曲部8にすると、先端から出るタテ糸は織り方向に出るため、筬の打込みによる引張り方向と一致し、安定して引き出せるので、パイプ偏平部6の変形や、パイプ湾曲部8の先端摩耗が少なくて耐久性が向上する。先端摩耗を少なくするためには、湾曲部8にセラミック溶射によるコーティング層の形成と、これによる加工端部の面取りを同時に行うと更によい。直管で先端を斜めにカットして端部の面取りをするだけでも効果があるので、タテ糸の種類によっては必ずしも湾曲にする必要はない。
【0012】
【発明の効果】
以上のような構造の織機用タテ糸ヘルドにしたために、太糸によるカラミ織や四軸織が高密度であってもトラブルなく高速で安定して織成できることになったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】タテ糸ヘルドの部分正面図である。
【図2】タテ糸ヘルドの側面図である。
【符号の説明】
1 ヘルドバー
2 パイプ
3 パイプ植設穴
4 ヘルドバー取付部
5 パイプ植設間隔
6 パイプ偏平部
7 パイプ間隔
8 パイプ湾曲部

Claims (1)

  1. 織機の織幅内に多数のタテ糸を等間隔に配置してヨコ糸の挿入開口をするタテ糸ヘルドにおいて、ヘルドバーに対してパイプを多数一列に配列して植設固定して取付けてなり、パイプは、先端が筬方向へ湾曲し、かつその断面が配列方向に対して直角方向に長い偏平な楕円形であることを特徴とする織機用タテ糸ヘルド。
JP2000125073A 2000-04-26 2000-04-26 織機用タテ糸ヘルド Expired - Lifetime JP4224188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125073A JP4224188B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 織機用タテ糸ヘルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125073A JP4224188B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 織機用タテ糸ヘルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303382A JP2001303382A (ja) 2001-10-31
JP4224188B2 true JP4224188B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18635089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125073A Expired - Lifetime JP4224188B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 織機用タテ糸ヘルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224188B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010007048A1 (de) * 2010-02-06 2011-08-11 Lindauer DORNIER Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 88131 Verfahren und Webmaschine zur Herstellung von Geweben mit Zusatzschusseffekten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001303382A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772797B2 (en) Webbing for seat belt and method of manufacturing webbing for seat belt
JP2011069033A (ja) 一方向性補強強化繊維織物とその製造方法
JP4224188B2 (ja) 織機用タテ糸ヘルド
FI104744B (fi) Kudelmissa käytettävä sauma
US7581566B2 (en) Heddle for band-shaped warp threads
CA2130760C (en) Double dent reed with increased separation between the front and back rows of dents
JP3405962B2 (ja) 分割筬
JP3243285B2 (ja) 直列型開口式織機
CZ7299A3 (cs) Nitěnky
JP4385029B2 (ja) ボディタオル及びボディタオルの製造方法
JPH0454226Y2 (ja)
US4532965A (en) Weft yarn picking channel
JP7421206B2 (ja) 織機
JPH0361778B2 (ja)
JP4388211B2 (ja) 四軸織物の織成方法
JP2001234452A (ja) 補強用織物の製造方法および装置
CN214004956U (zh) 剑杆织机用钢筘
JP4909880B2 (ja) エアジェットルームにおける筬
JPH1136162A (ja) 織機用オサ
US4403633A (en) Woven pile fabric
JP4251994B2 (ja) 畳縁
JP2678927B2 (ja) 製紙用二重織物
JPH0454227Y2 (ja)
KR100329233B1 (ko) 기모가 형성되는 직물지의 직조방법
JP3555548B2 (ja) フィラメント織物の製織方法および噴射式織機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4224188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term