JP4223958B2 - 改良されたロジウム電気触媒の製造方法 - Google Patents

改良されたロジウム電気触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4223958B2
JP4223958B2 JP2003542675A JP2003542675A JP4223958B2 JP 4223958 B2 JP4223958 B2 JP 4223958B2 JP 2003542675 A JP2003542675 A JP 2003542675A JP 2003542675 A JP2003542675 A JP 2003542675A JP 4223958 B2 JP4223958 B2 JP 4223958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rhodium
electrode
carbon
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003542675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508450A (ja
JP2005508450A5 (ja
Inventor
ツォ,ユ−ミン
デン,ヒュア
マルテッリ,ギャン・ニコーラ
アレン,ロバート・ジェイ
デ・カストロ,エモーリ・エス
Original Assignee
デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2005508450A publication Critical patent/JP2005508450A/ja
Publication of JP2005508450A5 publication Critical patent/JP2005508450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4223958B2 publication Critical patent/JP4223958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/045Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8842Coating using a catalyst salt precursor in solution followed by evaporation and reduction of the precursor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/923Compounds thereof with non-metallic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

水性HCl溶液の電気分解は、高価な塩素ガスの周知の回収方法である。水性塩酸は、特に塩素を反応物として利用する化学プラントにおける豊富な化学的副産物であり、この場合には、電解槽の陽極区画室において発生する塩素を化学プラントへの原料として再循環することができる。エネルギー消費のかなりの低減という理由から、標準的な水素発生陰極を酸素消費ガス拡散電極で置き換える場合に、電気分解は非常に魅力的になる。これに関連して、ガス拡散電極が成功裏に作動する能力は、触媒の性質及び性能に、並びにガス拡散電極の構造にも大きく依存する。
白金は一般に、広範囲の条件での酸素の電解還元のための最も有効な触媒として認められている。白金に基づく触媒を有するガス拡散電極の活性化は、当分野において周知であり、燃料電池及び多くの種類の電解槽において広範な用途に供される。しかしながら、水性HClの電気分解の場合、陰極触媒としての白金の使用に対して幾つかの重大な欠点が提起され、これは、塩化物イオン及び溶存塩素を含む液体電解液と少なくとも部分的に接触するガス拡散陰極の場合には避けられないものである。第1に、白金は、酸素還元に対するその活性にマイナスに影響する塩化物イオンの毒作用を受けやすい。毒作用の第2の源は、大部分の場合、電気分解を受ける副産物塩酸中に溶解している汚染物種、特に有機種によって生じる。
さらに重要なことには、塩酸及び溶存塩素ガスを組み合わせた錯体形成作用は、白金金属を可溶性塩に変え、これは溶解除去され、この材料を、ガス拡散電極において使用するのに不適切なものにする。その上、電解槽の定期的な停止の間中非常に慎重な予防措置を講じなければならず、さもなければ、陰極電位の突然の変化は、高度に攻撃的な化学的環境と合わせて、かなりの量の触媒の溶解及び残存している部分の部分不活性化を引き起こす。電解槽の計画的停止のために適合させた手順を追加のコストに備えて準備することはできるが、電気回路網における電力不足のような予測できない原因による突然の制御されない停止の場合にはほとんどまたは全くなすすべがない。
他の白金族金属も同様の運命をたどるようである。例えば、Pourbaix' Atlas of Electrochemical Equilibria in Aqueous Solutions によれば、微細に分割したロジウム金属は、高温の濃硫酸、王水、及び酸素化塩酸中に溶解する。同様に、(水和した)Rh23.5H2OはHCl及び他の酸中に容易に溶解する。こうした問題は、米国特許第5,958,197号において説明されているロジウム/酸化ロジウムに基づく触媒の開示によって部分的に軽減されている。特に、ロジウム/酸化ロジウム系は、酸素還元に対して白金よりもわずかに活性が低いが、塩化物イオンによる毒作用を受けない。また少量の溶存塩素を有する水性塩酸に対する化学的耐性は、白金と比較してかなり向上する。しかしながら、この触媒の十分に活性が高くかつ安定な形態を得るために活性化工程が必要であり、このような触媒がガス拡散電極中に含まれなければならない場合に若干の制限が生じる。例えば、触媒の化学的及び電子状態は、空気中での焼結によって変化し、この焼結は、当分野において周知のガス拡散電極の製造において非常に一般的な工程である。この工程を置き換えるか、または後に触媒の活性が高くかつ安定な形態を回復するためには、面倒な及び/または多大の費用を要する作業を実行しなければならず、これは米国特許第5,958,197号において開示されている通りである。前述のロジウム/酸化ロジウムに固有の制限は、米国特許第6,149,782号において開示されている新規な硫化ロジウム触媒によって解決された。本願発明者らは、製造方法に若干の変化を導入することで、米国特許第6,149,782号において開示されているものに勝る、性能及びコンシステンシーにおける幾つかの予想外の利益が得られることを見い出した。
本発明の目的は、高度に腐食性の媒質に対する望ましくかつ予想外の化学的安定性を有する、酸素還元のための改良された触媒を提供することにあり、こうした改良は出発物質を前処理することによって実現される。
本発明の別の目的は、有機汚染物の存在下で望ましくかつ予想外の電極触媒活性を有する、酸素還元のための改良された触媒を提供することにある。
本発明の別の目的は、望ましくかつ予想外の電極触媒特性並びにより低くかつより一定した作動電圧を有する改良された触媒をその中に有する新規なガス拡散電極を提供することにある。
本発明の別の目的は、本発明のガス拡散電極を含む電解槽を提供すること及び塩酸を塩素へと電気分解する改良された方法を提供することにある。
本発明の上述した目的及び利点並びに他の目的及び利点は、以下の詳細な説明から明瞭になろう。
本発明の新規な電気化学的触媒は、伝導性不活性担体表面に担持されていても担持されていなくてもよい硫化ロジウムで構成される。本触媒はその使用前にいかなる活性化工程も必要とせず、驚くべきことに、塩化物イオン及び有機分子の存在下で、酸素還元に対するその電極触媒活性の全てを保持する。また、本触媒は、驚くべきことに、水性塩酸−塩素混合物の錯体形成作用によって溶解せず、それによって、塩酸電解槽において使用する場合に、停止の間中特別の予防措置を必要としない。
本触媒は、好ましくはウェブの少なくとも片面の表面にコーティングされ、単独で使用するか、結合剤と共に使用するか、伝導性担体及び結合剤とブレンドするか、または伝導性担体表面に担持させ、結合剤と組み合わせてよい。結合剤は疎水性または親水性としてよく、混合物をウェブの片面または両面の表面にコーティングすることができる。ウェブは、織物若しくは不織布とすることができ、または炭素クロス(carbon cloth)、カーボン紙、若しくは腐食性電解質溶液に対して耐性がある任意の伝導性金属メッシュで製造することができる。
高表面積担体の例としては、黒鉛、様々な形態の炭素及び他の微細に分割した担体が挙げられるが、カーボンブラックが好ましい。
従来通常の作動条件下では、特に低純度反応物を有する高度に攻撃的な環境において使用する場合に、例えば副産物塩酸の電気分解の場合に得ることができなかった槽電圧、電流密度及び寿命を示すガス拡散陰極として、上述の触媒コーティング済みウェブを用いることができる。
本触媒の製造の1改良は、まず、異性体の定常状態分布を得るまで、前駆体塩化ロジウムを還流にて加熱することからなる。定常状態が得られたことを確実にするために、塩化ロジウムの異性体分布を、UV/VISを用いて追跡する。得られた硫化ロジウムは、改良された性能を有し、これは半波電位の結果の増大によって分かる。
硫化ロジウムが還流済みであろうとなかろうと、高度に分散されたカーボンブラック表面に電極触媒を堆積した場合に、硫化ロジウムの電極触媒の別の改良が生じる。
塩化ロジウム塩と混合する前に、カーボンブラックを、高エネルギーミキサーによって分散させる。1方法は、マイクロフリューダイザーによって成し遂げられる。これは圧力被駆動装置であり、マイクロフルイディクス(ニュートン、M
A、U.S.A.)(Microfluidics (Newton, MA, U. S. A.))を通じて入手可能である
他の方法は、1組の刃を固定し、一方、固定した組の周りで別の組を高速で回転させる回転子/固定子方法を使用する。このような作用は、試料に対する高い剪断を引き起こす。回転子/固定子の動作はしばしばバッチモードで実行される。別の装置はミルであり、ここで、プレートを有するスピニングバレルは剪断エネルギーを溶液に供給するという機能を実行する。カディ・カンパニー(スカーバラ、ME、U.S.A.)(Kady Company (Scarborough, ME, U. S. A.))は、一連のこうした装置を提供する。こうした装置及び同様の装置は“ホモジナイザー”と呼ばれ、均一でかつ一定した仕方で固形物を溶媒中に分散させるという重要な機能を実行する。以下の実施例部分はこのような製造例を説明し、カーボンブラック分散系を形成するための単純な混合では予期されない硫化ロジウム触媒に関する結果を報告する。
最良の結果が2つの特徴の組合せによって得られ、すなわち、半波電位の実質的な増大を有する電極触媒をもたらす高度分散カーボンブラック表面に堆積した塩化ロジウムの単一異性体である。
還流済み塩化ロジウム溶液の混合物を分散カーボンブラックと混合し、超音波工程を施す。次に硫化水素ガスを水溶性ロジウム塩の水溶液中に散布することで、硫化ロジウム錯体を製造する。窒素ガスを硫化水素のためのキャリヤーとして使用してよく、純窒素流れを都合良く使用して、反応の完了時に過剰の硫化水素をパージしてよい。得られた固形物をろ過によって回収し、洗浄し、例えば125℃で乾燥して恒量にする。明瞭な結晶形態の硫化ロジウム触媒を形成するためには、得られた形態の硫化ロジウムを、不活性雰囲気中550〜650℃で、好ましくは600℃を超える温度で加熱しなければならない。加熱は、バッチのサイズに依存して数時間としてよく、温度の選択は、十分に安定でかつ活性が高い触媒の形成にとって非常に重要である。
温度が低すぎる場合、例えば300℃で、得られた微結晶は明瞭ではなく、触媒安定性は十分ではない。温度が高すぎる場合、すなわち725℃で、非担持型触媒は優れた酸安定性を有するが、十分な電気化学的活性を有しない。
以下の実施例において、本発明を示すための幾つかの好適な具体例を説明する。しかしながら、本発明は、特定の具体例に限定されるものでないことは理解できるはずである。
実施例1
100グラムバッチの炭素担持硫化ロジウムを次の通り製造する。ある量の塩化ロジウム塩を脱イオン水に加えて、Rh金属の濃度を約69g/lにする。この溶液を一晩、すなわち、約16時間還流する(95〜100℃)。還流の進行を、UV−VISスペクトルを用いて追跡する。還流が完了した時に、470〜475nmでの吸収対374〜380nmでの吸収の比は0.9〜1.1の範囲内であるべきであり、より好ましくは1である。2.5時間の還流後に得た典型的なスペクトルに関しては、図5を参照されたい。
別の操作で、64.00gのバルカン XC−72(Vulcan XC-72)を、大きな(約4リットル)ビーカーに入れた2.0リットルの脱イオン水中に混合する。混合物に、シルバーソン(登録商標)回転子−ステーター(Silverson(登録商標) rotor-stater)によって高剪断混合を施す。混合物を、6500〜9000rpmで15分間、水平方向及び垂直方向の両方に激しく撹拌する。高剪断混合後に、分散炭素混合物を、大きな撹拌子を有する容器に移し、400mLの69g/l の前記還流処理した塩化ロジウム溶液(27.6gのRh金属)を加える。溶液を磁気撹拌プレート上で少なくとも5分間混合する。
容器を超音波浴中に20分間置くことで、金属及びカーボンブラックの混合物をさらに処理する。容器を、窒素で30〜60分約30L/hrの速度でパージする。所望の流量で、典型的には約8〜9リットル/時で、容器を通してH2Sの通気を開始し、同時に、窒素を30L/hrで通気し続ける。H2Sの通気を開始してから5時間後に、溶液混合物の少量の試料を採取すべきである。これをろ過し、XRFまたはUV−VISを用いてRh濃度を検査して、炭素担体表面の生成物の吸着を確認する。炭素表面の生成物の完全な吸着を確認した後に、硫化水素流れを止める。窒素パージを一晩続ける。翌日、容器を少量(30mL)の濯ぎ液で洗浄する以外は洗浄せずに、触媒を、真空ポンプを使用してブフナー漏斗を通してろ過する。ろ過した中間体を120℃の温度で一晩オーブンに入れる。乾燥後に、アルゴンで1時間室温でパージすることで、炉を準備する。連続的な不活性パージを行いながら、炉の温度を1時間室温から650℃に上昇させる。温度を650℃で2時間保持する。加熱器を停止した後に、炉をアルゴン中で一晩室温に冷却する。一旦炉から取り出したら、触媒を分析し、ガス拡散電極または膜電極アセンブリへと製造する。
反例1
100グラムの担持型硫化ロジウムを以下の手順で製造した:57.3グラムのRhCl3xH2O(39.88%、ロジウム金属として与える)を、いかなるpH調節もせずに2リットルの脱イオン(D.I.)水中に溶解させた。53.4グラムのバルカン XC−72活性炭を加え、混合物を磁気撹拌機を用いてスラリーにした。
次に、窒素をキャリヤーガスとして使用して硫化水素ガスをスラリーに通して雰囲気温度で散布した。混合物を前述したように7時間反応させた。反応の完了時に、窒素で系を通してパージして、残存しているH2Sを除去した。残存している溶液を真空ろ過して固形物を単離し、これを次に脱イオン水を用いて洗浄し、125℃で乾燥して恒量にした。
得られた触媒ケーキを最後に粉砕して細粉にし、流れるアルゴン下で2時間650℃の温度にさらした。炭素表面の触媒のとして27〜28%(ロジウム金属として与える)を得た。
実施例2
全ての上記に報告した実施例の触媒を、市販のバルカン XC−72担持白金(例えばE−テク、Inc.(E-TEK, Inc.)製)と一緒に、下記に列記するような幾つかの異なる形状で利用することができる。本発明の触媒は、ガス拡散電極の構造によって限定されない。
a)エイラート(登録商標)(ELAT(登録商標))電極:縦糸対横糸比1(warp-to-fill ratio of unity)及び約25〜50本の糸/インチ、並びに97〜99%の炭素含量を有する炭素クロスのウェブを、厚さ10〜15ミルを有する市販の製品から選択した。厚さ5〜50ミルを有する炭素クロスをこの目的で都合良く使用することができた。フッ素化ポリマー(テフロン(登録商標)という商標でデュポンによって商品化されているポリテトラフルオロエチレン(PTFE))とカボットCorp.(Cabot Corp.)によって商品化されているショーニガン・アセチレン・ブラック(Shawinigan Acetylene Black)(SA)炭素との混合物を炭素クロスの各面の表面にコーティングし、総量8〜10mg/cm2に達するまで各々コーティングした後に室温で空気乾燥した。次に、粉末状触媒とテフロン(登録商標)との混合物、0.5〜2mgの触媒/cm2の層を得るまで多数回のコーティングで炭素ウェブの片面に施用した。最終コーティングの後に、炭素クロスを340℃に20分間加熱した。
b)片面エイラート(登録商標)電極:エイラート(登録商標)電極の製造のための上記の手順を繰り返し、ただしSAB/テフロン(登録商標)混合物を炭素クロスの片面のみに施用し、施用量は4〜5mg/cm2だった。触媒コーティングを、SAB/テフロン(登録商標)層の上に同じ面に施用した。
c)流通形電極:エイラート(登録商標)電極のために同じ仕様を有する炭素クロスを選択し、触媒粉末とテフロン(登録商標)との混合物の2〜5回のコーティングをこの片面に施用した。コーティング済み布帛を次に340℃にて約20分間加熱して、1.03mg/cm2のロジウム金属を得た。最終加熱工程または焼結工程は、テフロン(登録商標)を融解し、炭素触媒全体に分布させると考えられる。しかしながら、焼結工程はこの電極の場合には成功裏に省略できる。
d)膜電極アセンブリ:約3部の触媒及び1部(乾燥重量として)のナフィオン(登録商標)イオノマー、例えば、水と低級脂肪族アルコールの例えばメタノール、プロパノール、及び/またはブタノールとの混合物中の懸濁としてソリューションズ・テクノロジー、(メンデンホール、Penn.、U.S.A.)(Solutions Technology, (Mendenhall, Penn., U. S. A.))によって販売されているものからなるインキを配合した。デュポンによって商品化されているナフィオン(登録商標)324イオン交換膜に、噴霧または塗布によってインキを施用し、加熱された真空テーブルを用いて所定の位置に保持した。当分野において周知の他のイオン交換膜も利用できたかもしれない。インキの次の層を、0.05〜1mgの金属/mg/cm2の触媒を堆積するまで施用した。アセンブリをさらに加熱して溶媒を除去し、米国特許第6,103,077号において開示するもののような適切な電極裏当てを用いて組立てた。あるいは、上述の触媒インキを、電極裏当てに施用し、次に加熱して溶媒を除去し、イオン交換膜を用いて組立てて、同等の膜電極アセンブリを形成できたかもしれない。
実施例3
実施例1に従って製造した触媒のコンシステンシーを証明するために及び改良された方法を使用して製造した多数のバッチの触媒と反例1の方法の触媒とを比較するために、実験室用槽試験とは別個に回転ディスク電極(RDE)を用いて電気化学的データを得た。33mgの担持型触媒を25mLのイソプロピルアルコール及び25mLのDI水と混合することによって炭素担持硫化ロジウムの希薄なインキを製造する。合計1マイクロリットルのこのインキを、2〜3回のコーティングでガラス状炭素回転電極(直径6mm)の先端の上に施用する。一旦インキが乾燥したら、5%ナフィオン(登録商標)イオノマー溶液(10マイクロリットル)の追加の層を施用し、蒸発乾固させる。電極を、室温で5%HClの溶液中に置く。白金対極及び飽和カロメル参照電極(SCE)を回転ディスク電極と一緒にパー 373 ポテンシオスタット(PAR 373 Potentiostat)に接続する。様々な回転速度で電位走査を行い、これによって溶存酸素の還元を表すプラトーを記録する。プラトー高さの二分の一の波電位(図1を参照されたい)を、触媒酸素還元反応のための分析指標として使用する。より正の電位程、酸素還元がより容易であることを示す。
実施例2において説明した一連のガス拡散電極を、実施例1または反例1の方法によって製造した触媒を用いて製造する。下記に説明するように、得られたガス拡散電極を、実験室用試験槽を使用して試験する。電気分解の実験室用試験を、図2のスキームに従って準備する。露出した電極の表面積は100cm2であり、膜はナフィオン324だった。陽極は、酸化ルテニウム触媒を用いて活性化したチタンメッシュだった。酸素を、2.5倍の化学量論的過剰量までの割合で、5cmの水圧で陰極に供給し、13〜15%の水性塩化水素電解液を陽極に供給した。電解液の流量は、背圧200mbarで0.372m3/時/cm2だった。特に断らない限り、槽電圧を4kA/m2で3日間の作動後に記録する。全ての電圧はカレントコレクタ抵抗に関して未補正だった。槽及び電解液の温度を55℃±5℃で保持した。
1/2高さでのRDE波電圧対実験室用槽電圧の図を図3に示す。ガス拡散電極の製造の再現性から生じる、実験室用試験槽の統計的再現性に対する変動の範囲を考えると、1/2高さでの波電圧と実験室用槽電圧との間の相関は、RDE方法は非常に良好であることを示す。RDEのための分析指標が正の電位に移動するにつれて、実験室用槽の作動電圧は低下する。この相関は、分析指標は実際の装置における触媒性能のための適切な測定値であることを裏付ける。
多数のバッチの触媒を、RDE方法を使用して試験し、反例1の方法を使用して製造した15バッチの平均を、実施例1の方法を使用して製造した10バッチと比較する。表1は、RDE方法によって得た結果を要約する。
この表は、炭素を分散させ、ロジウム塩前駆体を還流し、炭素と金属塩との混合物に超音波を施用するという改良は、性能(半波の70mVの平均増大)及びコンシステンシー(15%から8.3%への相対標準偏差(relative standard deviation)の減少)の両方によって改良された触媒を提供することを証明する。
実施例4
還流のみ、または分散(分散プラス超音波)のみによって追加的に製造した触媒も試験した。
図4は、各プロセスの修正を用いて可能な、典型的な改良を示す。出発塩の還流のみ、またはカーボンブラックの分散のみを利用することは改良を明確に示すが、こうした追加のプロセス工程の組合せは最大の利益を提供する。
本発明の電極触媒の様々な修正を、本発明の精神または範囲から逸脱することなく行い得、本発明は、添付の請求の範囲において定義される通りにのみ限定されるものであることは理解できるはずである。
回転ディスク電極(RDE)の先端表面に担持させた硫化ロジウム触媒の試料に関して得られた、電圧走査を施した典型的な流体力学的ボルタンモグラムである。3電極セットアップは、飽和カロメル参照電極(SCE)及び白金ワイヤ対極を用いる。溶液は5%HClであり、試験は室温で空気で飽和させて行う。半プラトー高さでの1/2波位置は分析電圧として使用される。 酸素減極ガス拡散電極を使用したHClからのCl2の発生において用いるガス拡散電極を試験するための流通装置の概略である。 実施例1または反例1の方法を使用して製造し、実施例のガス拡散電極中に取り入れた一連の触媒から得た図である。各触媒を、RDEを使用して評価し、次に図2のセットアップにおいて試験したガス拡散電極において評価する。図は、同じ触媒に関してRDEから得た分析電圧(E1/2)と実験室用槽において得たものとを比較する。 反例1の触媒、出発塩の還流のみを用いて製造した触媒、カーボンブラックの分散及び混合物の音波処理のみを用いて製造した触媒、並びに還流及び分散/音波処理の組合せを用いて製造した触媒の1/2波位置の比較を示す。 溶解直後及び2.5時間の還流後のRhCl3・nH2Oの溶液に関して得た典型的なUV/VISスペクトルである。

Claims (3)

  1. 塩化ロジウムの水溶液を形成する工程と、
    塩化ロジウム異性体の定常状態分布を得るまで前記塩化ロジウムの水溶液を還流加熱する工程と、
    硫化ロジウムが沈殿するまで前記塩化ロジウムの水溶液を通して硫化水素を散布する工程と、
    前記硫化ロジウムを回収する工程と、
    を含む、電極触媒の製造方法。
  2. 前記硫化水素を散布する前に、カーボンブラックを前記塩化ロジウムの水溶液に添加する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カーボンブラックが、マイクロフリューダイザー又は回転子/固定子装置によって分散される、請求項に記載の方法。
JP2003542675A 2001-11-07 2002-11-07 改良されたロジウム電気触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP4223958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34476101P 2001-11-07 2001-11-07
US10/141,108 US6855660B2 (en) 2001-11-07 2002-05-08 Rhodium electrocatalyst and method of preparation
PCT/EP2002/012436 WO2003040435A2 (en) 2001-11-07 2002-11-07 Rhodium electrocatalyst and method of preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508450A JP2005508450A (ja) 2005-03-31
JP2005508450A5 JP2005508450A5 (ja) 2008-09-25
JP4223958B2 true JP4223958B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=26838798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542675A Expired - Lifetime JP4223958B2 (ja) 2001-11-07 2002-11-07 改良されたロジウム電気触媒の製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6855660B2 (ja)
EP (1) EP1444384B1 (ja)
JP (1) JP4223958B2 (ja)
KR (1) KR100908797B1 (ja)
CN (1) CN1320170C (ja)
AR (1) AR037186A1 (ja)
BR (1) BR0213935B1 (ja)
CA (1) CA2466362C (ja)
CZ (1) CZ307526B6 (ja)
DK (1) DK1444384T3 (ja)
ES (1) ES2574002T3 (ja)
HU (1) HU228452B1 (ja)
MX (1) MXPA04004382A (ja)
MY (1) MY128851A (ja)
PL (1) PL201791B1 (ja)
PT (1) PT1444384E (ja)
RU (1) RU2311496C2 (ja)
WO (1) WO2003040435A2 (ja)
ZA (1) ZA200403437B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20010402A1 (it) * 2001-02-28 2002-08-28 De Nora Elettrodi Spa Nuova composizione elettrocatalitica per catodo depolarizzato ad ossigeno
US8156175B2 (en) 2004-01-23 2012-04-10 Tiversa Inc. System and method for searching for specific types of people or information on a peer-to-peer network
US7761569B2 (en) 2004-01-23 2010-07-20 Tiversa, Inc. Method for monitoring and providing information over a peer to peer network
US6967185B2 (en) * 2004-01-28 2005-11-22 De Nora Elettrodi S.P.A. Synthesis of noble metal, sulphide catalysts in a sulfide ion-free aqueous environment
US8652705B2 (en) * 2005-09-26 2014-02-18 W.L. Gore & Associates, Inc. Solid polymer electrolyte and process for making same
CN100515566C (zh) * 2005-12-12 2009-07-22 比亚迪股份有限公司 一种催化剂涂层膜的制备方法
US7632962B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-15 Eastman Chemical Company Hydrogenation process and catalysts
CA2668881C (en) 2006-11-07 2016-07-26 Tiversa, Inc. System and method for enhanced experience with a peer to peer network
US9315912B2 (en) * 2006-11-29 2016-04-19 Industrie De Nora S.P.A. Carbon-supported metal sulphide catalyst for electrochemical oxygen reduction
TWI429785B (zh) * 2007-02-22 2014-03-11 Industrie De Nora Spa 氧之電化學還原用觸媒及製法和氣體擴散電極
EP2149246B1 (en) * 2007-04-12 2018-07-11 Kroll Information Assurance, LLC A system and method for creating a list of shared information on a peer-to-peer network
CA2727548A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Tiversa, Inc. System and method for advertising on a peer-to-peer network
CN101463487B (zh) * 2007-12-17 2010-06-09 中国电子科技集团公司第十八研究所 用于电解水的质子交换膜电极制备方法
JP5558171B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 回転ディスク電極法で使用される電極触媒を製造する、触媒製造方法および触媒製造装置
US8940460B2 (en) 2011-02-14 2015-01-27 Nissan North America, Inc. Catalyst ink preparation for fuel cell electrode fabrication
US20130239469A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Photochemical Processes and Compositions for Methane Reforming Using Transition Metal Chalcogenide Photocatalysts
FR2992234B1 (fr) * 2012-06-22 2016-12-09 Centre Nat De La Rech Scient (C N R S) Procede de preparation de nanoparticules de catalyseur pour la reduction cathodique du dioxygene en presence de methanol
US20150266028A1 (en) * 2012-10-26 2015-09-24 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell membrane electrode assembly fabrication process
CN103528913A (zh) * 2013-10-15 2014-01-22 中国海洋石油总公司 一种含铑化合物中铑含量测定方法
CN110938832A (zh) * 2019-12-13 2020-03-31 陕西易莱德新材料科技有限公司 一种用于次氯酸钠电解槽的膜电极制备方法
CN112517001B (zh) * 2020-12-16 2023-04-07 广东济平新能源科技有限公司 铂黑催化剂的制备方法以及铂黑催化剂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127232C (ja) * 1963-03-12 1900-01-01
GB1066579A (en) * 1963-11-12 1967-04-26 Engelhard Ind Inc Catalyst
US5958197A (en) * 1998-01-26 1999-09-28 De Nora S.P.A. Catalysts for gas diffusion electrodes
US6149762A (en) * 1998-07-13 2000-11-21 Clements National Company Welding nozzle for welding machine for thermoplastic material
US6149782A (en) * 1999-05-27 2000-11-21 De Nora S.P.A Rhodium electrocatalyst and method of preparation
US6402930B1 (en) * 1999-05-27 2002-06-11 De Nora Elettrodi S.P.A. Process for the electrolysis of technical-grade hydrochloric acid contaminated with organic substances using oxygen-consuming cathodes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003040435A3 (en) 2004-05-06
HU228452B1 (en) 2013-03-28
ZA200403437B (en) 2005-07-27
JP2005508450A (ja) 2005-03-31
RU2311496C2 (ru) 2007-11-27
EP1444384A2 (en) 2004-08-11
CN1320170C (zh) 2007-06-06
KR20040062624A (ko) 2004-07-07
KR100908797B1 (ko) 2009-07-22
MY128851A (en) 2007-02-28
WO2003040435A2 (en) 2003-05-15
CA2466362C (en) 2010-06-22
PL370375A1 (en) 2005-05-16
BR0213935B1 (pt) 2013-06-04
HUP0402367A2 (hu) 2005-03-29
PL201791B1 (pl) 2009-05-29
CA2466362A1 (en) 2003-05-15
ES2574002T3 (es) 2016-06-14
CZ2004576A3 (cs) 2004-09-15
BR0213935A (pt) 2004-10-26
DK1444384T3 (en) 2016-07-18
EP1444384B1 (en) 2016-03-30
US6855660B2 (en) 2005-02-15
US20030086862A1 (en) 2003-05-08
PT1444384E (pt) 2016-06-02
MXPA04004382A (es) 2004-08-12
AR037186A1 (es) 2004-10-27
CN1578851A (zh) 2005-02-09
CZ307526B6 (cs) 2018-11-14
RU2004117078A (ru) 2005-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223958B2 (ja) 改良されたロジウム電気触媒の製造方法
JP4522033B2 (ja) 炭素担持された硫化ロジウム触媒を含むガス拡散陰極、当該陰極を含む膜電極アセンブリー及び電気化学セル、並びにそれらの使用
JP2007242433A (ja) 電気化学反応用電極触媒、その製造方法及び前記電極触媒を有する電気化学用電極
CN1231349A (zh) 气体扩散电极用催化剂
CN115505951B (zh) 一种多孔氧化铱纳米材料、其制备方法和应用
Díaz-Sainz et al. Coupling continuous CO2 electroreduction to formate with efficient Ni-based anodes
CN118547328A (zh) 一种pem水电解用催化剂、制备方法及其用途
CN116288477A (zh) 一种双功能高熵纳米合金电催化剂及其制备方法
CN112850860B (zh) 一种氮掺杂有序介孔碳电极的制备方法及应用
AU2002351863B2 (en) Rhodium electrocatalyst and method of preparation
AU2002351863A1 (en) Rhodium electrocatalyst and method of preparation
TW576755B (en) Improved rhodium electrocatalyst and method of preparation
JP2024057786A (ja) 貴金属担持酸化チタンの製造方法
CN113921836A (zh) 一种用于碱性溶液电催化析氢的复合材料及其制备方法
CN118007170A (zh) 一种负载钌的碳化钼催化剂、膜电极及其制备方法和应用
CN117026287A (zh) 一种电催化材料及其制备方法和应用
CN117418266A (zh) 一种氟掺杂的四氧化三钴/氮掺杂碳复合材料及其制法和应用
CN118727039A (zh) 一种适用于PEM水电解析氧的IrO2/Ir异质结催化剂、制备方法及应用
CN118563359A (zh) 一种pem水电解用析氧催化剂及制备方法和用途
SA02230425B1 (ar) محفز كهربي electrocatalyst يحتوي على الروديوم rhodium وطريقة لتحضيره

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4223958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term