JP4223050B2 - 車両用シートの昇降装置 - Google Patents
車両用シートの昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4223050B2 JP4223050B2 JP2006123348A JP2006123348A JP4223050B2 JP 4223050 B2 JP4223050 B2 JP 4223050B2 JP 2006123348 A JP2006123348 A JP 2006123348A JP 2006123348 A JP2006123348 A JP 2006123348A JP 4223050 B2 JP4223050 B2 JP 4223050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- layer
- arm
- reinforcing member
- pivotally supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 title description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 91
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 72
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/14—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/02246—Electric motors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/067—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/245—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for handicapped persons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
特許文献1に記載のものは、車両の床面において相対向して配置された一対のガイドレールと、各ガイドレールに沿って進退移動するランナー部材と、このランナー部材を進退移動させるボールねじと、このボールねじを回転させるモータと、ランナー部材の左右に一対ずつ取付けられたリフトアームと、各リフトアームを介して昇降動し、障害者用シートを載置するリフトベースと、このリフトベースに取付けられており、障害者用シートを回転させる回転装置と、各ガイドレールの端部にそれぞれ取付けられており、下部のリフトアームを昇降案内するリフトガイドローラとを備える。
これにより、第1案内面が形成されていない部分の上端面から下端面までの高さを高くしなくても、第1案内面を形成することができる。
また、第1板状部材、第2板状部材および第1補強部材は、前後方向に長い板状に形成されており、かつ、それらの各上端面は、前後方向に直線状に延びており、各リンク機構が支持台と取付台との間に収納されている状態において、第1板状部材、第2板状部材および第1補強部材は各上端面をそれぞれ揃えた状態である。
従って、各リンク機構が支持台と取付台との間に収納されている状態における車両用シートの昇降装置の高さを低くすることができる。
なお、上記括弧内の符号は、後述する実施形態において使用する符号と対応するものである。
図1ないし図3は、この実施形態に係る車両用シートの昇降装置が作動し、車両用シートが下降したときの状態を示す説明図であり、図1は車両用シートの左側面から見た説明図、図2は上方から見た説明図、図3は前方から見た説明図である。図4ないし図6は、スライドおよび下降を行う前の車両用シートの昇降装置を示す説明図であり、図4は車両用シートの左側面から見た説明図、図5は上方から見た説明図、図6は前方から見た説明図である。図7は、車両用シートの昇降装置を構成する第3層の上に第4層が重ねられた状態を前方斜め右上から見た説明図であり、図8は、図7の状態を前方斜め左下から見た説明図である。図9は、図7に示す第3層と第4層とが分離した状態を示す説明図であり、図10は、図9の状態を前方斜め左下から見た説明図である。
[第1層]
第1層1Fは、車両のフロアに相対向して固定された一対のレール状の固定部材10,11と、各固定部材に沿って設けられたロアレール12,13と、各ロアレールの内部においてロアレールに沿ってそれぞれ配置された複数のローラ16(図1)とを備える。この実施形態では、固定部材10,11は、それぞれ車両の前後方向に延びている。
第1層の上に配置された第2層2Fは、各ロアレールの内部に配置された複数のローラ16の回転によってロアレールに沿ってスライドするアッパレール22,23(図1)と、各アッパレール間に固定された固定部材20と、アッパレール22と平行に配置されており、第2層2Fを前後方向にスライドさせるための2層スライド用スクリューネジ25(図2)と、この2層スライド用スクリューネジ25を回転させる第1モータ24(図1)と、固定部材20に取付けられており、第3層3Fを旋回可能に支持するギヤ21(図2)とを備える。
第2層2Fの上に配置された第3層3Fは、相対向する一対のレール31,32(図2)と、各レール間に固定された固定部材30と、この固定部材30に取付けられており、第2層2Fのギヤ21を回転させる第2モータ36(図7,図9)と、第4層4Fを前後方向にスライドさせるための4層スライド用スクリューネジ33(図2,図5,図7,図9)と、この4層スライド用スクリューネジ33を回転させる第3モータ34(図7)と、レール31,32(図2)の各外方の側面31a,32a(図8,図9,図10)にそれぞれ回転自在に軸支されたガイドローラ35,35とを備える。各ガイドローラ35は、回動中心が左右方向に設定されており、外周面が前後方向に回転自在となっている。各ガイドローラ35の外周面は、それぞれ第4層F4を構成する第1アーム47の第1案内面47dおよび第2補強部材44の第2案内面44bに当接し、各案内面に沿って相対的に転動する。
第3層3Fの上に配置された第4層4Fは、相対向して配置された一対のリンク機構40a,40bを備える。各リンク機構の後端間には、固定部材40c(図2,図3,図7,図9)が、各リンク機構の内側の側面に対して回動可能に軸支されており、固定部材40cの裏面には、第3層3Fの4層スライド用スクリューネジ33がねじ込まれて連結される連結部40i(図9,図10)が取付けられている。各リンク機構の前端間には、固定部材40h(図9,図10)が、各リンク機構の内側の側面に対して回動可能に軸支されており、固定部材40hには、第5層5Fに設けられた5層スライド用スクリューネジ54(図2,図5)がねじ込まれて連結される連結部40dが取付けられている。また、固定部材40hの両端上面には、第4層4Fの上をスライドする第5層5Fの両端下面に設けられた案内部材(図示せず)を前後方向にスライド自在に嵌合するレール40e,40fがそれぞれ取付けられている。
ここで、この発明の特徴である各リンク機構40a,40bの構造について図11ないし図16を参照して説明する。
図11は、収納された状態の各リンク機構を上方から見た説明図であり、図12は、図11に示す各リンク機構を前方斜め左下から見た説明図である。図13は、リンク機構40aの分解斜視図およびリンク機構40bを斜め左上から見た説明図である。図14は、1つのリンク機構の構成部材を示す説明図である。図15は、各構成部材の配置関係を示す説明図であり、(a)は第1アーム、第2補強部材、第3補強部材およびローラの配置関係を示し、(b)は第1補強部材の配置関係を示し、(c)は第2アームの配置関係を示す。図16は、第1アームがガイドローラに沿って下降する様子を模式的に示す説明図である。
第1アーム47は、前後方向に長い板状に形成されており、その上端面47aは、前後方向に直線状に延びており、下端面47fには、上端面47aに向けて凹んだ第1案内面47dが形成されている。
つまり、図16に示すように、第1アーム47は、第3層3Fに回転自在に軸支されたガイドローラ35が第1案内面47dに沿って相対的に転動することにより、下降するため、第1アーム47が下降するときに描く軌跡は、第1案内面47dの形状によって決定される。
第1アーム47の後端の板面には、第1軸挿通孔47bが左右方向に貫通形成されており、前端の板面には、第3軸挿通孔47cが左右方向に貫通形成されている。
図14に示すように、第1補強部材43の第1軸挿通孔43bの中心から第3軸挿通孔43cの中心までの距離は、第1アーム47の第1軸挿通孔47bの中心から第3軸挿通孔47cの中心までの距離L1に等しい。
第2アーム42の後端の板面には、第2軸挿通孔42dが左右方向に貫通形成されており、前端の板面には、第4軸挿通孔42eが左右方向に貫通形成されている。第2アーム42の第2軸挿通孔42dの中心から第4軸挿通孔42eの中心までの距離は、第1アーム47および第1補強部材43における同距離L1に等しい。
また、第2アーム42の上端面から下端面までの高さH3は、第1補強部材43における同高さH2よりも僅かに低い。
また、側板41aの第1軸受孔41eよりも後方斜め下の板面には、第2アーム42の後端を回動自在に軸支するための第2軸受孔41dが左右方向に貫通形成されている。
また、側板48aの第3軸受孔48eよりも後方斜め下の板面には、第2アーム42の前端を回動自在に軸支するための第4軸受孔48fが左右方向に貫通形成されている。
各軸部材45は、基部45aと、この基部45aから左方向へ突出形成された円柱形状の軸部45bと、基部45aから右方向へ突出形成された円柱形状の軸部45cとからそれぞれ構成されている。各軸部材42hは、それぞれ頭部が外方へ張り出した円柱形状に形成されている。
つまり、第1アーム47および第1補強部材43の各後端は、第1軸受41の第1軸受孔41e,41fにそれぞれ挿通された軸部45b,45cを回動中心にして回動自在に配置されている。
つまり、第2アーム42の後端は、第1軸受41の第2軸受孔41dに挿通された軸部材42hを回動中心にして回動自在に配置されている。
つまり、第1アーム47および第1補強部材43の各前端は、第2軸受48の第3軸受孔48e,48hにそれぞれ挿通された軸部45b,45cを回動中心にして回動自在に配置されている。
つまり、第2アーム42の前端は、第2軸受48の第4軸受孔48fに挿通された軸部材42hを回動中心にして回動自在に配置されている。
ローラ49は、第1アーム47と第1補強部材43との間に配置されており、ローラ用軸部材49bが、第1補強部材43のローラ用軸受孔43eおよびローラ49の軸挿通孔49aを通って第1アーム47のローラ用軸受孔47eに挿通されている。
つまり、ローラ49は、第1アーム47と第1補強部材43との間において、ローラ用軸部材49bを回転中心にして前後方向に回転自在に配置されている。
つまり、各第2軸受48は、固定部材40hに回動自在に軸支されており、図1に示すように、各リンク機構が下降した際に、固定部材40hに保持された第5層5Fが水平姿勢を維持できるようになっている。
また、各第1軸受41は、リンク機構間に配置された固定部材40cの両側面にそれぞれ固定されており、図3に示すように、各リンク機構が下降した際に、第3層3Fの上に残るようになっている。
第4層4Fの上に配置された第5層5Fは、車両用シート(図示せず)のシートクッションを固定するための固定部材50を備えており、第4層4Fの各リンク機構に配置されたローラ49,49の回転面は、固定部材50の両側の裏面にそれぞれ当接し、その裏面に沿って相対的に転動する。つまり、第5層5Fは、ローラ49,49の転動によって第4層4Fの上を前後方向に移動する。また、固定部材50の前端には、車両用シートに座った乗員の足を乗せるためのステップ51が配置されている。ステップ51の後端両側は、それぞれ回動軸部52によって固定部材50の前端と回動自在に軸支されており、ステップ51は、その前端を回動軸部52を回動軸にして後方へ回動自在になっている(図4)。
次に、この実施形態に係る車両用シートの昇降装置の動作を説明する。
動作前における車両用シートの昇降装置1は、図4に示すように、最下層の第1層1Fから最上層の第5層までが積層された状態になっている。この状態において、図15(c)に示すように、第4層4Fの各リンク機構40a,40bに備えられた第1アーム47の高さは、第2アーム42および第1補強部材43の高さと同じ高さに抑えられており、上方に突出していないため、車両用シートの昇降装置1の全高を抑制することができる。
続いて、第2層2Fに設けられた第1モータ24(図1)が回転し、2層スライド用スクリューネジ25(図2)が回転し、第2層2Fが、その上に第3層3Fから第5層5Fまでを積層した状態で前方へスライドする。
続いて、第2層2Fが所定位置まで前進すると、第3層3Fに設けられた第2モータ36(図7,図9)が回転し、第2層2Fに設けられたギヤ21(図2,図3)が回転し、第3層3Fが、その上に第4層4Fおよび第5層5Fを積層した状態で左向きに旋回する(図2)。これにより、車両用シートに座っている乗員は、ドア開口部と対向して座った姿勢になる。
続いて、第5層5Fが所定位置まで前進すると、第4層4Fに設けられた第3モータ34(図7)が回転し、4層スライド用スクリューネジ33(図2,図5,図7,図9)が回転し、第4層4Fが第3層3Fの上をドア開口部に向けてスライドする。
つまり、第4層4Fは、第1案内面47dの曲線に対応した軌跡を描きながら下降する。
続いて、第3層3Fに設けられた第2モータ36(図7,図9)が、左旋回時と逆の方向に回転し、第2層2Fに設けられたギヤ21(図2,図3)が、左旋回時と逆の方向に回転し、第3層3Fが、その上に第4層4Fおよび第5層5Fを積層した状態で右向きに旋回する。これにより、車両用シートに座っている乗員は、車両の前方を向いて座った姿勢になる。
(1)上記実施形態に係る車両用シートの昇降装置1を実施すれば、第1アーム47を補強するための板状の第1補強部材43を備えるため、第1アーム47の上端面47aから第1案内面47dまでの高さH1を低く形成することによる第1アーム47の強度の低下を第1補強部材43によって補うことができる。
従って、第1案内面47dが形成されていない部分の上端面47aから下端面47fまでの高さH2を高くしなくても、第1案内面47dを形成することができるため、各リンク機構40a,40bが第3層3Fと第5層5Fとの間に収納されている状態における車両用シートの昇降装置1の高さを低くすることができる。
(1)第1補強部材43、第2補強部材44および第3補強部材46は、それぞれ板状以外の棒状または角柱状でもよい。
(2)第1補強部材43を第1アーム47と同じ形状に形成し、その第1補強部材43に形成された案内面に対応する位置にガイドローラ35を配置した構成でもよい。この場合、ガイドローラ35の周面の左右方向の長さは、少なくとも第1アーム47および第1補強部材43にそれぞれ形成された各案内面間の距離となる。また、第2補強部材44の案内面を相対的に転動するガイドローラ35を上記実施形態のガイドローラ35と同軸上に設けてもよい。
これらの構成を採用した場合は、第1アーム47の第1案内面47dに掛かる荷重を第2補強部材44の第2案内面44bの他に第1補強部材43の案内面にも分散することにより、第1アーム47の強度不足を強固に補うことができる。
2F・・第2層(スライド装置)、3F・・第3層(支持台)、4F・・第4層、
5F・・第5層(取付台)、21・・ギヤ(旋回装置)、
35・・ガイドローラ(回転部材)、36・・第2モータ(旋回装置)、
40a,40b・・リンク機構、41d・・第2軸受孔(第2回動軸)、
41e,41f・・第1軸受孔(第1回動軸)、
42・・第2アーム(第2板状部材)、42h・・軸部材(第2回動軸)、
43・・第1補強部材、44・・第2補強部材、44b・・第2案内面、
45・・軸部材(第1回動軸)、47・・第1アーム(第1板状部材)、
47a・・上端面、47d・・第1案内面。
Claims (1)
- 車内に配置された支持台と、
前記支持台の上方においてスライド可能に配置されており、前記車両用シートの座部を取付ける取付台と、
前記支持台と前記取付台との間に配置されており、前記支持台と前記取付台とを連結した相対向する第1および第2リンク機構と、
前記支持台を前記車室内の所定位置と、ドア開口部へ向かう位置との間で旋回させるための旋回装置と、
前記支持台を前記車両の前後方向へスライドさせるためのスライド装置と、を備えており、
前記各リンク機構が、前記支持台の上方において前記ドア開口部に向けてスライドした前記取付台を前記支持台の上方から前記ドア開口部を介して前記車内よりも低い車外へ下降させ、かつ、前記車外に下降している前記取付台を下降前の位置に上昇させるように構成された車両用シートの昇降装置において、
前記取付台が前記ドア開口部に向けてスライド可能な状態において前記支持台の前記ドア開口部側の端部両側には、回転自在に軸支された回転部材がそれぞれ設けられており、
各リンク機構には、
前記支持台と回動可能に軸支された第1および第2回動軸と、
前記取付台と回動可能に軸支された第3および第4回動軸と、
一端の板面が前記第1回動軸に、他端の板面が前記第3回動軸にそれぞれ回動可能に軸支されており、かつ、前記回転部材が相対的に転動する曲線状の第1案内面が下端面から上端面に向けて凹んで形成されており、さらに、前記第1案内面が形成された部分の前記上端面から前記第1案内面までの高さが、前記第1案内面が形成されていない部分の前記上端面から前記下端面までの高さよりも低く形成されてなる第1板状部材と、
一端の板面が前記第1回動軸に、他端の板面が前記第3回動軸にそれぞれ回動可能に軸支されており、前記第1板状部材を補強するための板状の第1補強部材と、
一端の板面が前記第2回動軸に、他端の板面が前記第4回動軸にそれぞれ回動可能に軸支された第2板状部材と、
前記各リンク機構における前記第1板状部材と前記第1補強部材との間に、前記第1案内面と同じ形状の第2案内面を前記第1案内面に一致させた状態で固定された第2補強部材と、がそれぞれ備えられており、
前記第1板状部材、第2板状部材および第1補強部材は、前後方向に長い板状に形成されており、かつ、それらの各上端面は、前後方向に直線状に延びており、
前記各リンク機構が前記支持台と取付台との間に収納されている状態において、前記第1板状部材、第2板状部材および第1補強部材は各上端面をそれぞれ揃えた状態であり、
前記各回転部材が、それぞれ前記各第1板状部材の前記各第1案内面および前記各第2補強部材の前記各第2案内面に沿って相対的に転動することにより、前記各リンク機構に軸支された前記取付台が、前記各第1および第2案内面の形状に対応した軌跡にて昇降するように構成されていることを特徴とする車両用シートの昇降装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123348A JP4223050B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 車両用シートの昇降装置 |
US11/733,486 US7789447B2 (en) | 2006-04-27 | 2007-04-10 | Height adjuster for a seat of a vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123348A JP4223050B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 車両用シートの昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290649A JP2007290649A (ja) | 2007-11-08 |
JP4223050B2 true JP4223050B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=38647653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006123348A Active JP4223050B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 車両用シートの昇降装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7789447B2 (ja) |
JP (1) | JP4223050B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008015824A1 (fr) * | 2006-08-01 | 2008-02-07 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Siège de véhicule |
US8936295B2 (en) | 2011-11-05 | 2015-01-20 | Bruno Independent Living Aids, Inc. | Articulated seating system |
EP3148838B1 (en) * | 2014-05-30 | 2021-03-17 | Braunability Europe Ab | Vehicle access seating |
US9669738B2 (en) * | 2014-07-16 | 2017-06-06 | Adapt Solutions | Vehicle access system |
DE102016219105A1 (de) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg | Verstellvorrichtung mit Spindelantrieb für ein Sitzelement eines Fahrzeugsitzes |
DK179512B1 (en) * | 2017-04-04 | 2019-02-04 | Maskinfabrik Dahl Engineering V/Claus Dahl Pedersen | Height adjustable wheelchair docking system |
US10351024B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-07-16 | Ford Global Technologies, Llc | Ovoid seating assembly |
JP2019202630A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート構造 |
CN109515260B (zh) * | 2018-12-06 | 2021-04-27 | 柳州市建桥汽车内饰科技有限公司 | 一种新式的新能源汽车座椅 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4155587A (en) * | 1977-10-25 | 1979-05-22 | Mitchell Richard H | Movable automobile seat |
JP3042326B2 (ja) | 1994-10-19 | 2000-05-15 | トヨタ車体株式会社 | 車両用シートの昇降装置 |
JP3801237B2 (ja) | 1995-08-22 | 2006-07-26 | 豊興工業株式会社 | 車両における座席の昇降装置 |
JP3269433B2 (ja) * | 1997-04-03 | 2002-03-25 | トヨタ車体株式会社 | 車両用回転座席 |
US6543848B1 (en) * | 1997-09-01 | 2003-04-08 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Vehicular turning seat |
CA2438866C (en) * | 2001-02-20 | 2006-12-05 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
JP2003291697A (ja) | 2002-04-05 | 2003-10-15 | Araco Corp | 座席の昇降装置 |
JP3765300B2 (ja) | 2002-07-22 | 2006-04-12 | トヨタ車体株式会社 | 車両用シート |
JP2005053247A (ja) | 2003-06-10 | 2005-03-03 | Toyooki Kogyo Co Ltd | 車両における座席の昇降装置 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006123348A patent/JP4223050B2/ja active Active
-
2007
- 2007-04-10 US US11/733,486 patent/US7789447B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070252424A1 (en) | 2007-11-01 |
US7789447B2 (en) | 2010-09-07 |
JP2007290649A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4223050B2 (ja) | 車両用シートの昇降装置 | |
JP3716838B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5104161B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5083410B2 (ja) | 車椅子用リフタ | |
US11091067B2 (en) | Seating assembly with fold flat seatback | |
JP2003285675A (ja) | 乗り物用シート | |
US11850974B2 (en) | Vehicle seat with inclinable seat bottom and seatbacks to improve access to the rear places | |
JP3941751B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2014203784A1 (ja) | シートクッション位置調整機構及び乗物用シート | |
JP4099700B2 (ja) | 車両用リフトアップシート | |
CN113482462A (zh) | 一种汽车门锁解锁装置 | |
JP3042326B2 (ja) | 車両用シートの昇降装置 | |
JP3949571B2 (ja) | 折り畳みシート | |
JP2009227049A (ja) | 車両用シートの昇降装置 | |
JP3763297B2 (ja) | 車両用リフトアップシート | |
JP4321183B2 (ja) | 車椅子の搬出入装置 | |
JP4202827B2 (ja) | 格納シート | |
JP2002347488A (ja) | 車両用シート | |
JP4597781B2 (ja) | シート | |
JP5553054B2 (ja) | 車輪付シート | |
JP3915751B2 (ja) | 車両用シート | |
JP7017134B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2005306322A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2005034326A (ja) | シート装置およびこれを用いた車両用シート | |
JP4066492B2 (ja) | 車両のシート装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4223050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |