JP4221934B2 - ナビゲーション装置及びプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4221934B2
JP4221934B2 JP2002018695A JP2002018695A JP4221934B2 JP 4221934 B2 JP4221934 B2 JP 4221934B2 JP 2002018695 A JP2002018695 A JP 2002018695A JP 2002018695 A JP2002018695 A JP 2002018695A JP 4221934 B2 JP4221934 B2 JP 4221934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rom
dvd
map data
version
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002018695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003216504A (ja
Inventor
大介 加藤
一郎 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2002018695A priority Critical patent/JP4221934B2/ja
Publication of JP2003216504A publication Critical patent/JP2003216504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221934B2 publication Critical patent/JP4221934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーション装置及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置においては、例えば、GPS(グローバルポジショニングシステム)によって車両の現在の位置、すなわち、現在地が検出されるとともに、ジャイロセンサによって検出された車両の回転角速度、すなわち、旋回角に基づいて、車両の方位、すなわち、自車方位が検出され、データ記録部において記録媒体からデータ、例えば、地図データが読み出され、表示部のディスプレイに地図画面が形成され、該地図画面に、地図、現在地及び自車方位が表示されるようになっている。なお、必要に応じて、記録媒体からプログラムを動作させるためのデータであるプログラムデータも読み出される。
【0003】
また、前記ナビゲーション装置は、経路探索装置として使用され、操作者である運転者によって入力部が操作されて目的地が設定されると、記録媒体から読み出された地図データのうちの探索データに基づいて経路探索処理を行い、現在地から目的地までの経路を探索し、前記地図画面に探索された経路、すなわち、探索経路を表示し、案内する。したがって、運転者は、前記地図画面に表示された地図、現在地及び自車方位に従って車両を走行させることができる。
【0004】
ところで、前記データ記録部において使用される記録媒体としては、一般に、DVD−ROM等が使用されるが、運転者に提供される情報が多くなるに従ってデータ記録部に必要とされる記録容量が大きくなり、十分な記録領域を確保することが困難になってしまう。また、DVD−ROM等を使用した場合、地図データを高速で読み出すことができず、地図画面を形成したり、経路を探索したりするのに必要な時間が長くなってしまう。
【0005】
そして、目的地等を設定する際に使用される地点を登録するための地点登録データ、電波ビーコン、光ビーコン、FM多重放送等によって、通信部を介して取得され、渋滞情報、交通規制等の交通情報を表すVICSデータ、及び車両を走行させるのに伴って取得される走行軌跡データ等のデータについては、随時書き込んで記録する必要があるが、前記DVD−ROM等は読出し専用の記録媒体であるので、前記各データをDVD−ROM等に書き込むことができず、ナビゲーション装置の内部に配設された記憶容量の小さいRAM等に書き込むようにしている。したがって、十分な量のデータを書き込むことができない。
【0006】
そこで、前記データ記録部として、例えば、DVD−ROMドライブ及びハードディスクドライブを使用したナビゲーション装置が提供されている。この場合、前記DVD−ROMドライブにおいて、記録媒体としてDVD−ROMが使用され、ハードディスクドライブにおいて、記録媒体としてハードディスクが使用され、データをDVD−ROMから読み出してハードディスクに書き込み、記録することができる。したがって、ナビゲーション装置を動作させる場合、磁気ヘッドによって、地図データをハードディスクから高速で読み出したり、所定のデータをハードディスクに書き込んだりすることができるので、地図画面を形成したり、経路を探索したりするのに必要な時間を短くすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のナビゲーション装置においては、DVD−ROMから読み出した地図データを自由にハードディスクに書き込むことができるので、1枚のDVD−ROMの地図データを多くのハードディスクに不正に複写した場合に、不正に複写された地図データ等が使用されてしまう。
【0008】
本発明は、前記従来のナビゲーション装置の問題点を解決して、不正に複写されたデータを使用することができないようにしたナビゲーション装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明のナビゲーション装置においては、第1の記録媒体をセットするための第1のデータ記録部と、第2の記録媒体をセットするための第2のデータ記録部と、前記第1の記録媒体のデータのバージョンと第2の記録媒体のデータのバージョンとを比較する比較処理手段と、前記第1の記録媒体のデータのバージョンが第2の記録媒体のデータのバージョンより古い場合に、前記第1の記録媒体をデータを読み出す記録媒体として選択するデータ選択処理手段とを有する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】
図1は本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の機能ブロック図である。
【0019】
図において、13は第1の記録媒体としての図示されないDVD−ROMをセットするための第1のデータ記録部としてのDVD−ROMドライブ、16は第2の記録媒体としての図示されないハードディスクをセットするための第2のデータ記録部としてのハードディスクドライブ、91は前記DVD−ROMにデータがあるかどうかを判断するデータ判定処理手段、92は、前記DVD−ROMにデータがある場合に、DVD−ROM及びハードディスクのデータのうちの一方を選択し、DVD−ROMにデータがない場合に、データの選択を中止するデータ選択処理手段である。
【0020】
図2は本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置のブロック図、図3は本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示す第1のフローチャート、図4は本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示す第2のフローチャートである。
【0021】
図において、14はナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、現在地等を検出する現在地検出部15、第1のデータ記録部としてのDVD−ROMドライブ13、第2のデータ記録部としてのハードディスクドライブ16、コンピュータとして配設され、各種の処理手段として機能し、入力された情報に基づいて、ナビゲーション処理等の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、操作部としての入力部34、表示部35、通信部38等を備えるほかに、図示されない音声入力部、音声出力部等を備える。
【0022】
そして、前記現在地検出部15は、現在地検出手段としての図示されないGPSを備え、該GPSは、人工衛星によって発生させられた電波を受信することによって地球上における現在地を検出する。前記GPSに代えて地磁気センサ、距離センサ、ステアリングセンサ、ジャイロセンサ等を使用することもできる。
【0023】
前記DVD−ROMドライブ13においては、ナビゲーション処理部17外に配設された第1の記録媒体としてDVD−ROM21がセットされ、DVD−ROMドライブ13は、DVD−ROM21から各種のデータの読出しを行うための読出装置として図示されない光ヘッド等を備える。また、前記ハードディスクドライブ16においては、ナビゲーション処理部17外に配設された第2の記録媒体としてハードディスク22がセットされ、ハードディスクドライブ16は、該ハードディスク22に対して各種のデータの読出し及び書込みを行うための読出/書込装置として図示されない磁気ヘッド等を備える。ハードディスク22においては、DVD−ROM21より高速でデータの読出しが行われる。なお、前記DVD−ROM21及びハードディスク22によって外部の記録媒体が構成される。また、本実施の形態においては、第1の記録媒体としてDVD−ROM21が、第2の記録媒体としてハードディスク22が使用されるようになっているが、DVD−ROM21に代えてCD−ROM、CD−R、CD−RW、MO、MD、PD等を、ハードディスク22に代えて磁気ドラムを使用することもできる。
【0024】
そして、前記DVD−ROM21には、前記表示部35の図示されないディスプレイに形成された地図画面における地図の表示、目的地までの経路の探索、探索経路における案内、すなわち、経路案内等の各種のナビゲーション処理を行うために必要な第1のデータとしての地図データが記録される。なお、該地図データの先頭に、地図データのバージョンを表すバージョン情報が付加される。
【0025】
また、地図データがバージョンアップされるのに伴って、前記各種のナビゲーション処理を行うために必要なプログラムを動作させるためのプログラムデータもバージョンアップされることがあるが、その場合、前記DVD−ROM21には、地図データだけでなく、第2のデータとしてのプログラムデータも記録される。そして、前記プログラムデータの先頭に、プログラムデータのバージョンを表すバージョン情報が付加される。
【0026】
前記地図データには、道路データ、交差点データ、ノードデータ、探索データ、案内データ、施設データ等のデータから成り、前記地図データは、道路データファイル、交差点データファイル、ノードデータファイル、探索データファイル、案内データファイル、施設データファイル等のファイルから成るデータベースとして前記DVD−ROM21に記録される。
【0027】
前記道路データファイルは、道路に関する道路データから成り、該道路データによって、道路自体については、幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する地点、幅員の狭くなる地点等が、コーナについては、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口等が、道路属性については、降坂路、登坂路等が、道路種別としては、国道、一般道路、高速道路等がそれぞれ表される。前記道路データによって、踏切、高速道路ランプウェイ、高速道路の料金所等も表される。
【0028】
また、交差点データファイルは、各交差点に関する交差点データから成る。そして、ノードデータファイルは、各道路を形成する各ノードのノードデータからなり、該ノードデータによって道路の位置及び形状が表される。そのために、前記ノードデータは、道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)、ノード、各ノード間を結ぶリンク等を示すデータから成り、前記各ノードにノード番号が、前記各リンクにリンク番号が付される。
【0029】
そして、探索データファイルは、経路を探索するための道路データ、交差点データ等から成り、案内データファイルは、探索経路に沿って案内図を表示したり、交差点又は探索経路上の特徴的な写真、コマ図等を表示したり、次の交差点までの距離、次の交差点における進行方向等を表示したり、他の案内情報を表示したりするための各種の案内データから成り、施設データファイルは、ホテル、ガソリンスタンド、駐車場、観光地案内等の施設の情報(例えば、名称、住所、電話番号、位置座標等)を表す施設データから成る。
【0030】
前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う主制御部としてのCPU31、該CPU31が各種のナビゲーション処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるD−RAM、S−RAM等のRAM32、及びROM33から成るとともに、前記ナビゲーション処理部17に、前記入力部34、表示部35、通信部38等が接続される。前記RAM32及びROM33は、図示されない磁気コア、半導体メモリ等によって構成される。
【0031】
また、ナビゲーション装置14において、地図の表示、目的地までの経路の探索、経路案内等の各種のナビゲーション処理を行うために必要な制御用のプログラムを動作させるためのプログラムデータがRAM32にあらかじめ記録される。したがって、CPU31は、RAM32からプログラムデータを読み出し、該プログラムデータに従ってプログラムを動作させ、前記DVD−ROM21から読み出した地図データに従って各種のナビゲーション処理を行う。
【0032】
なお、プログラムデータを、RAM32に代えて図示されないフラッシュメモリ等に記録したり、ROM33に記録したりすることもできる。また、前記RAM32、ROM33、フラッシュメモリ等によって、ナビゲーション処理部17内に配設された内部の記録媒体、及びプログラムデータを書き込むためのプログラム記録部が構成される。そして、必要に応じて、外部の他の記録媒体として所定の情報を記録するために、磁気テープ、フレキシブルディスク、ICカード、光カード、メモリカード等を使用し、ナビゲーション処理部17に接続することもできる。
【0033】
また、各種のデータに基づいて、走行制御、コーナ制御等の自動変速機の制御を行うようにした車両においては、自動変速機の制御用のプログラム等も前記RAM32、ROM33等に記録することができる。
【0034】
そして、前記通信部38は、FM多重放送の送信装置、電話回線、通信回線等との間で各種のデータの送受信を行うためのものであり、例えば、図示されないテレターミナルから送信される渋滞情報、規制情報、駐車場情報等の各情報から成る交通情報のほか、交通事故情報、GPSの検出誤差を検出するD−GPS情報等の各種のVICSデータを受信する。そのために、前記通信部38は受信機、送信機、ビーコンセンサ等を備える。該ビーコンセンサは、道路に沿って配設された電波ビーコン、光ビーコン等からの位置情報のほかに、各種のVICSデータ等を受信する。なお、ビーコンセンサによって現在地検出手段を構成することもできる。
【0035】
また、ナビゲーション装置14を動作させるための地図データ及びプログラムデータを、情報センタ(インターネットサーバ、ナビゲーション用サーバ等)から複数の基地局(インターネットのプロバイダ端末、前記通信部38と電話回線、通信回線等を介して接続された通信局等)に送信し、更に、各基地局からナビゲーション装置14に送信することもできる。その場合、各基地局から送信された地図データ及びプログラムデータが通信部38を介して受信されると、前記CPU31は、地図データをハードディスク22に、プログラムデータをRAM32に記録するとともに、プログラムデータに基づいてプログラムを作動させ、地図データに基づいて各種のナビゲーション処理を行う。なお、地図データとプログラムデータとを互いに異なる記録媒体に記録したり、同じ記録媒体に記録したりすることもできる。
【0036】
ところで、本実施の形態においては、地図データをDVD−ROM21から読み出してハードディスク22に書き込み、記録することができるようになっている。したがって、CPU31は、RAM32からプログラムデータを読み出し、該プログラムデータに従ってプログラムを動作させ、ハードディスク22から読み出した地図データに従って各種のナビゲーション処理を行うことができる。
【0037】
そして、地図データがバージョンアップされるのに伴って、プログラムデータもバージョンアップされた場合、前記DVD−ROM21には、地図データだけでなく、プログラムデータもデータとして記録される。その場合、CPU31は、DVD−ROM21からプログラムデータを読み出してRAM32に書き込み、記録する。したがって、地図データ及びプログラムデータを更新することができる。なお、読み出されたプログラムデータをハードディスク22に記録することもできる。
【0038】
このように、ハードディスク22を使用した場合、地図データをハードディスク22から高速で読み出すことができるようになるので、各種のナビゲーション処理を行うのに必要な時間を短くすることができる。
【0039】
また、前記ハードディスク22には、DVD−ROM21から読み出された地図データのほかに、目的地等を設定する際に使用される地点を登録するための地点登録データ、通信部38を介して取得された交通情報等のVICSデータ、同様に通信部38を介して取得された施設の通信情報データ、車両を走行させるのに伴って取得される走行軌跡データ等を書き込み、記録することができる。
【0040】
そして、前記入力部34は、前記ディスプレイに形成された画面に画像で表示された操作キー、操作メニュー等の操作スイッチから成り、該操作スイッチを押す(タッチする)ことによって、ナビゲーション装置14の各種の機能を選択したり、走行開始時の現在地を修正したり、目的地を設定したりすることができる。なお、入力部34として、表示部35と別に配設されたキーボード、マウス、バーコードリーダ、ライトペン、遠隔操作用のリモートコントロール装置等を使用することもできる。
【0041】
そして、前記ディスプレイに各種の画面が形成され、各画面には、操作案内、操作メニュー、現在地から目的地までの経路、該経路に沿った案内情報等が表示される。前記ディスプレイとしては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等を使用することができる。また、表示部35としてディスプレイに代えてフロントガラスにホログラムを投影するホログラム装置等を使用したりすることができる。
【0042】
なお、音声入力部は、マイクロホン等によって構成され、音声によって必要な情報を入力することができる。また、音声出力部は、音声合成装置及びスピーカを備え、音情報、例えば、音声合成装置によって合成された音声から成る案内情報、変速情報等をスピーカから出力する。なお、音声合成装置によって合成された音声のほかに、各種の音、あらかじめテープ、メモリ等に録音された各種の案内情報をスピーカから出力することもできる。
【0043】
次に、前記構成のナビゲーション装置14の動作について説明する。
【0044】
まず、操作者である運転者によって入力部34が操作され、ナビゲーション装置14が起動されると、CPU31の図示されない初期化処理手段は、初期化処理を行う。続いて、CPU31の図示されないデータ管理処理手段は、データ管理処理を行い、DVD−ROMドライブ13にセットされたDVD−ROM21の地図データ、及びハードディスクドライブ16にセットされたハードディスク22の地図データのうちの一方を選択する。
【0045】
次に、CPU31は、選択された地図データに基づいて、一連のナビゲーション処理を開始する。すなわち、CPU31の図示されない位置検出処理手段は、位置検出処理を行い、GPSによって検出された現在地、及びジャイロセンサによって検出された自車方位を読み込むとともに、CPU31の図示されない情報取得処理手段は、情報取得処理を行い、DVD−ROM21又はハードディスク22から、選択された地図データを読み出して取得する。
【0046】
次に、前記CPU31の図示されない地図表示処理手段は、地図表示処理を行い、前記ディスプレイに地図画面を形成し、該地図画面に、前記地図データに従って現在地の周辺の地図を描画して表示するとともに、前記現在地及び自車方位を表示する。
【0047】
そして、前記ナビゲーション装置14が経路探索装置として使用される場合、運転者が入力部34を操作して目的地を入力すると、CPU31の図示されない目的地設定処理手段は、目的地設定処理を行い、目的地を設定する。なお、必要に応じて出発地を設定することもできる。また、CPU31の図示されない経路探索処理手段は、経路探索処理を行う。そして、前記経路探索処理手段は、前記現在地、目的地、前記地図データのうちの探索データ等を読み込み、該探索データに基づいて、現在地で表される出発地から目的地までの経路を探索する。
【0048】
続いて、前記CPU31の図示されない探索経路案内処理手段は、探索経路案内処理を行い、運転者に探索経路を案内する。そのために、前記探索経路案内処理手段の探索経路表示処理手段は、探索経路表示処理を行い、前記ディスプレイに探索経路表示画面を形成し、該探索経路表示画面に探索経路を表示する。また、前記探索経路案内処理手段の音声出力処理手段は、音声出力処理を行い、音声出力部から探索経路を音声で出力する。したがって、運転者は、案内された探索経路に従って車両を走行させることができる。
【0049】
ところで、前記DVD−ROM21から読み出した地図データを自由にハードディスク16に書き込むことができると、1枚のDVD−ROM21の地図データを多くのハードディスク22に不正に複写した場合に、不正に複写された地図データが使用されてしまう。
【0050】
そこで、前記データ管理処理手段は、1枚のDVD−ROM21の地図データ等を多くのハードディスク22に不正に複写した場合に、不正に複写された地図データ等を使用することができないように、所定のデータ選択方法で地図データを選択する。
【0051】
そのために、前記データ管理処理手段は、DVD−ROMドライブ13にセットされたDVD−ROM21の地図データ及びプログラムデータの各バージョン情報、ハードディスクドライブ16にセットされたハードディスク22の地図データのバージョン情報、並びにRAM32に記録されたプログラムデータのバージョン情報を読み込む。
【0052】
次に、前記データ管理処理手段は、DVD−ROM21にプログラムデータがあるかどうかを判断し、DVD−ROM21にプログラムデータがある場合、前記データ管理処理手段の比較処理手段は、比較処理を行い、DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンとRAM32に記録されている現在のプログラムデータのバージョンとを比較し、DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンが現在のプログラムデータのバージョンより新しいかどうかを判断する。
【0053】
そして、DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンが現在のプログラムデータのバージョンより新しい場合、前記データ管理処理手段の記録処理手段は、記録処理を行い、DVD−ROM21のプログラムデータを読み出し、RAM32に書き込むことによって、プログラムデータのダウンロード(複写)を行う。その結果、プログラムデータがバージョンアップされる。なお、DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンと現在のプログラムデータのバージョンとが同じであるか、又はDVD−ROM21のプログラムデータのバージョンが現在のプログラムデータのバージョンより古い場合、前記データ管理処理手段は、現在のプログラムデータを使用し、プログラムデータのダウンロードを行わない。
【0054】
続いて、前記データ管理処理手段のデータ判定処理手段91(図1)は、データ判定処理を行い、DVD−ROM21に地図データがあるかどうか、及びハードディスク22に地図データがあるかどうかを判断する。そして、DVD−ROM21及びハードディスク22のいずれにも地図データがない場合、前記データ管理処理手段のデータ選択処理手段92は、データ選択処理を行い、地図データの選択を中止するとともに、前記データ管理処理手段の通知処理手段は、通知処理を行い、ディスプレイに通知画面を形成し、該通知画面にDVD−ROM21等の地図ディスクのDVD−ROMドライブ13へのセットを促す旨のメッセージを表示し、運転者に通知する。なお、前記データ判定処理において、地図データがない状態には、DVD−ROMドライブ13にDVD−ROM21が、ハードディスクドライブ16にハードディスク22がセットされていない状態も含まれる。
【0055】
また、DVD−ROM21に地図データがなく、ハードディスク22に地図データがある場合も、前記データ選択処理手段92は地図データの選択を中止するとともに、前記通知処理手段は、ディスプレイに通知画面を形成し、該通知画面にDVD−ROM21等の地図ディスクのDVD−ROMドライブ13へのセットを促す旨のメッセージを表示し、運転者に通知する。なお、運転者へのメッセージの通知は音声出力部から音声を出力することによって行うこともできる。そして、DVD−ROM21に地図データがあり、ハードディスク22に地図データがない場合、前記データ選択処理手段92はDVD−ROM21の地図データを選択する。
【0056】
このように、DVD−ROM21がDVD−ROMドライブ13にセットされておらず、DVD−ROM21に地図データがない場合には、地図データの選択が中止されるので、1枚のDVD−ROM21の地図データを多くのハードディスクに不正に複写しても、DVD−ROM21がDVD−ROMドライブ13にセットされない限り、一連のナビゲーション処理を開始することができない。したがって、不正に複写されたデータを使用することができない。
【0057】
また、DVD−ROM21及びハードディスク22のいずれにも地図データがある場合、前記比較処理手段は、DVD−ROM21にある地図データのバージョンとハードディスク22にある地図データのバージョンとを比較することによって、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより新しいかどうかを判断する。そして、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより新しい場合、前記データ選択処理手段92はDVD−ROM21の地図データを選択する。
【0058】
また、前記記録処理手段は、DVD−ROM21の地図データを読み出し、ハードディスク22に書き込むことによって、地図データのダウンロード(複写)を行う。その結果、地図データをバージョンアップすることができる。
【0059】
ところで、前記DVD−ROM21の地図データのデータ量は極めて多いので、DVD−ROM21の地図データを読み出し、読み出された地図データをハードディスク22に書き込むのに必要な時間が長い。したがって、前記各ナビゲーション処理のうちの所定のナビゲーション処理が行われているときに、DVD−ROM21の地図データのダウンロードが行われると、前記所定のナビゲーション処理以降の各ナビゲーション処理を行うのがその分遅れてしまう。そこで、例えば、アイドル時のように、前記各ナビゲーション処理が行われておらず、ナビゲーション処理部17に加わる負荷が軽いときに、地図データのダウンロードが行われる。したがって、各ナビゲーション処理を迅速に行うことができるので、ナビゲーション装置14の操作性を向上させることができる。
【0060】
なお、前記データ選択処理手段92は、地図データのダウンロードが終了するまでは、DVD−ROM21の地図データを選択し、地図データがダウンロードされると、ハードディスク22の地図データを選択する。
【0061】
また、前記DVD−ROM21にある地図データのバージョンとハードディスク22にある地図データのバージョンとが同じである場合、前記データ選択処理手段92はハードディスク22の地図データを選択する。
【0062】
そして、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより古い場合、前記データ管理処理手段は、DVD−ROM21にある地図データを現在のプログラムデータのバージョンで使用することができるかどうかを判断する。前記データ選択処理手段92は、現在のプログラムデータのバージョンで使用することができる場合、DVD−ROM21の地図データを選択し、現在のプログラムデータのバージョンで使用することができない場合、地図データの選択を中止する。そして、前記通知処理手段は通知画面にDVD−ROM21の交換を促す旨、すなわち、新しいDVD−ROM21のDVD−ROMドライブ13へのセットを促す旨のメッセージを表示して、運転者に通知する。
【0063】
なお、DVD−ROM21の地図データが選択された場合、各地図データが記録されている位置がDVD−ROM21とハードディスク22とで異なるので、DVD−ROM21の地図データの格納内容に沿った所定のデータ読出プログラムに従って地図データが読み出される。
【0064】
このように、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより古い場合、DVD−ROM21の地図データが選択され、ハードディスク22の地図データを使用することができない。したがって、1枚のDVD−ROM21の地図データを多くのハードディスクに不正に複写しても、不正に複写された地図データを使用することができない。
【0065】
本実施の形態においては、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより古い場合、RAM32に記録されたプログラムデータは変更されず、DVD−ROM21の地図データが選択されるようになっているが、RAM32に記録されたプログラムデータをバージョンダウンし、古いプログラムデータを使用し、DVD−ROM21の地図データを選択することもできる。この場合も、ハードディスク22の地図データを使用することができない。
【0066】
さらに、DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより古い場合、前記データ選択処理手段92は地図データの選択を中止するとともに、前記通知処理手段は通知画面にDVD−ROM21の交換を促す旨のメッセージを表示するようにすることもできる。この場合、地図データの選択が中止されるので、1枚のDVD−ROM21の地図データを多くのハードディスクに不正に複写しても、一連のナビゲーション処理を開始することができない。したがって、不正に複写された地図データを使用することができない。
【0067】
ところで、前述されたように、ナビゲーション処理部17に加わる負荷が軽いときに地図データのダウンロードが行われるので、前記位置検出処理、地図表示処理、目的地設定処理、経路探索処理、経路案内処理等の各処理を優先して行うことができる。
【0068】
なお、通常は、地図表示処理の優先度が最も高く、経路案内処理、位置検出処理、検索処理、及びダウンロードの順に優先度が低くされる。そして、所定の処理が行われているときに、優先度が高い処理を行わなければならなくなると、優先度が高い処理が優先して行われる。したがって、前述されたように、地図データは、地図表示処理、経路案内処理、位置検出処理及び検索処理が行われていないときにダウンロードされる。
【0069】
そして、運転者が任意に前記各処理とダウンロードとの優先度を変更することができる。そのために、運転者が、所定のキーを押す(タッチする)と、CPU31の図示されない優先度設定処理手段は、優先度設定処理を行い、ナビゲーション処理に対してダウンロードの優先度を段階的に高く設定し、ディスプレイに所定の画面を形成して優先度の情報を表示する。したがって、運転者はダウンロードの優先度を確認しながら前記キーを操作することもできる。また、車両が停止中であるか、走行中であるかを判断し、停止中にダウンロードを行うようすることもできる。この場合、車両が停止中であるかどうかは、運転者による駐車用のハンドブレーキの操作に基づいて判断したり、車速が所定の値以下であるかどうかに基づいて判断したりする。
【0070】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 DVD−ROM21内にプログラムデータがあるかどうかを判断する。DVD−ROM21内にプログラムデータがある場合はステップS2に、ない場合はステップS4に進む。
ステップS2 DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンが現在のプログラムデータバージョンより新しいかどうかを判断する。DVD−ROM21のプログラムデータのバージョンが現在のプログラムデータバージョンより新しい場合はステップS3に、新しくない(古い)場合はステップS4に進む。
ステップS3 プログラムデータをバージョンアップする。
ステップS4 ハードディスク22に地図データがあるかどうかを判断する。ハードディスク22に地図データがある場合はステップS5に、ない場合はステップS14に進む。
ステップS5 DVD−ROM21に地図データがあるかどうかを判断する。DVD−ROM21に地図データがある場合はステップS6に、ない場合はステップS13に進む。
ステップS6 DVD−ROM21にある地図データのバージョンとハードディスク22にある地図データのバージョンとが同じかどうかを判断する。DVD−ROM21にある地図データのバージョンとハードディスク22にある地図データのバージョンとが同じである場合はステップS7に、同じでない場合はステップS8に進む。
ステップS7 ハードディスク22にある地図データを選択し、処理を終了する。
ステップS8 DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより新しいかどうかを判断する。DVD−ROM21にある地図データのバージョンがハードディスク22にある地図データのバージョンより新しい場合はステップS9に、新しくない(古い)場合はステップS10に進む。
ステップS9 DVD−ROM21の地図データを選択する。(アイドル時にハードディスク22に地図データを書き込む。)
ステップS10 DVD−ROM21にある地図データを使用することができるかどうかを判断する。DVD−ROM21にある地図データを使用することができる場合はステップS11に、できない場合はステップS12に進む。
ステップS11 DVD−ROM21の地図データを選択し、処理を終了する。
ステップS12 DVD−ROM21の交換を促す旨のメッセージを表示し、処理を終了する。
ステップS13 地図ディスクのセットを促す旨のメッセージを表示し、処理を終了する。
ステップS14 DVD−ROM21に地図データがあるかどうかを判断する。DVD−ROM21に地図データがある場合はステップS15に、ない場合はステップS16に進む。
ステップS15 DVD−ROM21の地図データを選択し、処理を終了する。
ステップS16 地図ディスクのセットを促す旨のメッセージを表示し、処理を終了する。
【0071】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0072】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、第1の記録媒体のデータのバージョンが第2の記録媒体のデータのバージョンより古い場合に、前記第1の記録媒体がデータを読み出す記録媒体として選択されるので、不正に複写されたデータが使用されることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示す第1のフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示す第2のフローチャートである。
【符号の説明】
13 DVD−ROMドライブ
14 ナビゲーション装置
16 ハードディスクドライブ
17 ナビゲーション処理部
21 DVD−ROM
22 ハードディスク
31 CPU
91 データ判定処理手段
92 データ選択処理手段

Claims (3)

  1. 第1の記録媒体をセットするための第1のデータ記録部と、第2の記録媒体をセットするための第2のデータ記録部と、前記第1の記録媒体のデータのバージョンと第2の記録媒体のデータのバージョンとを比較する比較処理手段と、前記第1の記録媒体のデータのバージョンが第2の記録媒体のデータのバージョンより古い場合に、前記第1の記録媒体をデータを読み出す記録媒体として選択するデータ選択処理手段を有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記第2の記録媒体においては、第1の記録媒体より高速でデータの読出しが行われる請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. コンピュータを、第1のデータ記録部にセットされた第1の記録媒体のデータのバージョンと第2のデータ記録部にセットされた第2の記録媒体のデータのバージョンとを比較する比較処理手段、及び前記第1の記録媒体のデータのバージョンが第2の記録媒体のデータのバージョンより古い場合に、前記第1の記録媒体をデータを読み出す記録媒体として選択するデータ選択処理手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2002018695A 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーション装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4221934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018695A JP4221934B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーション装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018695A JP4221934B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーション装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003216504A JP2003216504A (ja) 2003-07-31
JP4221934B2 true JP4221934B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=27653938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018695A Expired - Fee Related JP4221934B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーション装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221934B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547880B2 (ja) * 2003-08-07 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体再生装置、コンテンツ利用制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005115777A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp 情報提供装置
JP4541180B2 (ja) * 2005-02-21 2010-09-08 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP4682210B2 (ja) * 2005-12-27 2011-05-11 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、処理制御方法、処理制御プログラム、および記録媒体
JP4531819B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-25 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、処理制御方法、処理制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4714616B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-29 富士通テン株式会社 車載機
JP5402769B2 (ja) * 2010-03-24 2014-01-29 株式会社デンソー ナビゲーション装置における参照地図データ切替方法
JP4880054B2 (ja) * 2010-05-31 2012-02-22 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003216504A (ja) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101038620B1 (ko) 맵 갱신 시스템
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP2005098904A (ja) ナビゲーション装置
JP4221934B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP3944687B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP4078923B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4211505B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP3903785B2 (ja) ナビゲーションシステム及び情報表示方法のプログラム
JP3978309B2 (ja) ナビゲーション装置、番地表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3830679B2 (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP3857531B2 (ja) ナビゲーション装置、自車方位決定方法及びそのプログラム
JP2002323340A (ja) 周辺施設情報提供装置及び周辺施設情報提供方法のプログラム
JP3780861B2 (ja) ナビゲーション装置及び道路案内方法のプログラム
JP3932818B2 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法のプログラム
JP3903750B2 (ja) ナビゲーション装置及び交通情報表示方法のプログラム
JP3393443B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3915422B2 (ja) 駐車場情報提供装置及び駐車場情報提供方法
JP3941497B2 (ja) ナビゲーションシステム及びデータ更新方法
JP3753045B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路探索方法のプログラム
JP2005283890A (ja) 地点検索システム及び地点検索方法のプログラム
JP3948401B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP4292887B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2005283275A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法のプログラム
JP2000046570A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP4556976B2 (ja) 情報取得システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees