JP4221908B2 - アンテナ支持機構 - Google Patents

アンテナ支持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4221908B2
JP4221908B2 JP2001065032A JP2001065032A JP4221908B2 JP 4221908 B2 JP4221908 B2 JP 4221908B2 JP 2001065032 A JP2001065032 A JP 2001065032A JP 2001065032 A JP2001065032 A JP 2001065032A JP 4221908 B2 JP4221908 B2 JP 4221908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
mounting portion
antenna support
housing
support mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001065032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002271114A (ja
Inventor
克哉 坂口
豊志 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001065032A priority Critical patent/JP4221908B2/ja
Priority to US10/091,469 priority patent/US6707430B2/en
Priority to CNB021056560A priority patent/CN1190903C/zh
Priority to GB0205638A priority patent/GB2379556B/en
Publication of JP2002271114A publication Critical patent/JP2002271114A/ja
Priority to HK03102660A priority patent/HK1050595A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4221908B2 publication Critical patent/JP4221908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯端末のアンテナを支持する技術に関する。本発明は携帯電話等の携帯端末におけるアンテナ支持に利用するために開発されたものであるが、広くアンテナを有する装置に利用することができる。
【0002】
【従来の技術】
携帯端末は、携帯性を良好にするために小型軽量化が図られている。このためにアンテナ支持機構についても小型軽量な機構が適用される。この従来例を図4および図5を参照して説明する。図4は従来のロック用ツメ部を有するアンテナ支持機構を示す図である。図5は従来のネジ部を有するアンテナ支持機構を示す図である。
【0003】
図4に示す従来のアンテナ支持機構は、アンテナ本体1の下部に設けられ円柱状に形成されたアンテナ支持部10と、このアンテナ本体1が取付けられる筐体3に設けられこのアンテナ支持部10を形成する円柱が内包される円筒状に形成されたアンテナ取付部12とを備え、アンテナ支持部10には、アンテナ取付部12の筐体内側の円筒端の縁と嵌合するように形成されたロック用ツメ部2を備えている。
【0004】
図5に示す従来のアンテナ支持機構は、アンテナ本体1の下部に設けられた雄ネジを形成するアンテナ支持部13と、このアンテナ本体1が取付けられる筐体3に設けられこのアンテナ支持部13の雄ネジを受ける雌ネジを形成するアンテナ取付部14とを備えている。
【0005】
これにより、アンテナを簡単に筐体に取り付けることができるため、効率の良い作業を行うことができる。特に、図4に示した機構は、ネジを用いていないため、振動その他の原因によりネジが緩むといった心配がなく、さらに、ネジ込み作業と比較すると短時間に確実な作業が行える利点があり優れた機構である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来のロック用ツメ部を有するアンテナ支持機構は、優れた機構であるが、アンテナ支持部の寸法とアンテナ取付部の寸法とが完全に一致していない場合には、ロック用ツメ部とアンテナ取付部との嵌合部分にガタが生じる問題がある。しかし、このような携帯端末は、小型軽量である他に安価であることが要求されるため、安価にするためには部品製作精度には自ずから限界があり、このようなガタを完全に無くすることは困難である。
【0007】
また、このようなガタが生じる取付精度では、アンテナ取付部に雨水等の水滴が付着した場合に、僅かな隙間から筐体内部へ水滴が侵入する可能性も否定できない。
【0008】
本発明は、このような背景に行われたものであって、効率良く確実性のあるアンテナ取付けを行うことができるとともに取付けられたアンテナのガタを無くすることができ、防水性のあるアンテナ支持機構を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、アンテナ本体の下部に設けられ円柱状に形成されたアンテナ支持部と、このアンテナ本体が取付けられる筐体に設けられ前記アンテナ支持部を形成する円柱が内包される円筒状に形成されたアンテナ取付部とを備え、前記アンテナ支持部には、前記アンテナ取付部の筐体内側の円筒端の縁と嵌合するように形成されたロック用ツメ部を備えたアンテナ支持機構である。
【0010】
ここで、本発明の特徴とするところは、前記アンテナ本体と前記アンテナ取付部の筐体側との間に前記アンテナ支持部の貫通孔を有するゴムブッシュが介挿されたところにある。
【0011】
すなわち、本発明の特徴は、ネジ等を使用せずにいわゆるワンタッチで取りつけられるような機構を備えつつ、アンテナ取付部のガタを生じさせないようにするところにある。すなわち、アンテナ本体とアンテナ取付部との間にゴムブッシュを挟み込むことにより、アンテナ取付部のガタを吸収する。このゴムブッシュは、弾力性を有し、アンテナ取付部の寸法よりも多少大きめに作られており、アンテナ取付け時にはその弾性により、アンテナ取付部にテンションを掛ける役割を果たし、ロック用ツメ部がアンテナ取付部の筐体内側の円筒端の縁と隙間無く嵌合するため、アンテナ本体のガタを無くすることができる。
【0012】
前記ゴムブッシュの前記アンテナ取付部の筐体側の円筒端の縁と接触する部分には前記貫通孔の直径より大きな直径を有する前記貫通孔の周囲の円周上に凸部が設けられることが望ましい。
【0013】
さらに、前記アンテナ取付部の筐体側の円筒端の縁には、前記凸部と接する円周上に溝が設けられることが望ましい。これにより、凸部がアンテナ取付部の縁に設けられた溝と噛み合って強力に水滴の侵入を防ぐことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明実施例のアンテナ支持機構を図1ないし図3を参照して説明する。図1は本発明実施例のアンテナ支持機構の構成図である。図2は本発明実施例のアンテナ支持機構の拡大構成図である。図3は本発明実施例のアンテナ支持機構の各部の寸法の条件を示す図である。
【0015】
本発明は、アンテナ本体1の下部に設けられ円柱状に形成されたアンテナ支持部10と、このアンテナ本体1が取付けられる筐体3に設けられアンテナ支持部10を形成する円柱が内包される円筒状に形成されたアンテナ取付部11とを備え、アンテナ支持部10には、アンテナ取付部11の筐体内側の円筒端の縁と嵌合するように形成されたロック用ツメ部2を備えたアンテナ支持機構である。
【0016】
ここで、本発明の特徴とするところは、アンテナ本体1とアンテナ取付部11の筐体側との間にアンテナ支持部10の貫通孔7を有するゴムブッシュ4が介挿されたところにある。これにより、ゴムブッシュの弾性により、ロック用ツメ部2はアンテナ取付部11の筐体内側の円筒端の縁と隙間無く嵌合するため、アンテナ本体1のガタを無くすることができる。
【0017】
ゴムブッシュ4のアンテナ取付部11の筐体側の円筒端の縁と接触する部分には貫通孔7の直径よりも大きな直径を有する貫通孔7の周囲の円周上に凸部5が設けられる。さらに、アンテナ取付部11の筐体側の円筒端の縁には、凸部5と接する円周上に溝6が設けられる。これにより、アンテナ支持部10からの水滴の侵入を防止することができる。
【0018】
図3に示すように、ゴムブッシュ4のアンテナ取付部11に挿入される部分の外径寸法(A)は、アンテナ取付部11の筐体側の円筒端の直径(B)と比較すると、僅かに大きく設定される。また、ゴムブッシュ4の筐体3の表面とアンテナ本体1との間に挟まれる部分(C)の寸法は、アンテナ支持部10の長さとロック用ツメ部2のアンテナ取付部11の筐体内側の円筒端の縁に嵌合する部分までの長さとを加えた長さ(D)からアンテナ取付部11の長さ(E)を差し引いた長さ(D−E)よりも僅かに大きく設定される。また、貫通孔7の直径(F)はアンテナ支持部10の直径(G)よりも僅かに小さく設定される。
【0019】
本実施例では、ゴムブッシュ4は一部が筐体3の外側へ出ているような形状としているが、全てが筐体3の内部へ収納されている形状としてもよい。また、防水効果を高めるために形成した溝6は、必ずしもこの形に限定するものではなく、隙間から入った水が、ストレートに内部に入らないような形状であれば、同様の効果が得られる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、効率良く確実性のあるアンテナ取付けを行うことができるとともに取付けられたアンテナのガタを無くすることができ、防水性のあるアンテナ支持機構を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のアンテナ支持機構の構成図。
【図2】本発明実施例のアンテナ支持機構の拡大構成図。
【図3】本発明実施例のアンテナ支持機構の各部の寸法の条件を示す図。
【図4】従来のロック用ツメ部を有するアンテナ支持機構を示す図。
【図5】従来のネジ部を有するアンテナ支持機構を示す図。
【符号の説明】
1 アンテナ本体
2 ロック用ツメ部
3 筐体
4 ゴムブッシュ
5 凸部
6 溝
7 貫通孔
10、13 アンテナ支持部
11、12、14 アンテナ取付部

Claims (1)

  1. アンテナ本体の下部に設けられ円柱状に形成されたアンテナ支持部と、
    このアンテナ本体が取付けられる筐体に設けられ前記アンテナ支持部を形成する円柱が内包される円筒状に形成されたアンテナ取付部と
    を備え、
    前記アンテナ支持部には、前記アンテナ取付部の筐体内側の円筒端の縁と嵌合するように形成されたロック用ツメ部を備えた
    アンテナ支持機構において、
    前記アンテナ取付部の前記アンテナ支持部を内包する円筒の内径の直径は、筐体側が小さく、アンテナ本体側が大きな2段の構造に形成され、
    前記アンテナ支持部が挿入される貫通孔を有し、前記アンテナ取付部のアンテナ本体側の円筒部分に外周の一部が挿入されるゴムブッシュが前記アンテナ本体と前記アンテナ取付部との間に介挿され、
    前記ゴムブッシュの前記アンテナ取付部の筐体側の円筒端の縁と接触する端部には、前記貫通孔の直径よりも大きく、前記アンテナ取付部のアンテナ本体側の円筒端の内径の直径よりわずかに大きな外周を有する凸部が設けられ
    前記アンテナ取付部の筐体側の円筒端の縁には、前記凸部と接する円周上に溝が設けられた
    ことを特徴とするアンテナ支持機構。
JP2001065032A 2001-03-08 2001-03-08 アンテナ支持機構 Expired - Fee Related JP4221908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065032A JP4221908B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 アンテナ支持機構
US10/091,469 US6707430B2 (en) 2001-03-08 2002-03-07 Structure for supporting antenna
CNB021056560A CN1190903C (zh) 2001-03-08 2002-03-08 用于支撑天线的构件
GB0205638A GB2379556B (en) 2001-03-08 2002-03-08 Antenna assembly
HK03102660A HK1050595A1 (en) 2001-03-08 2003-04-11 Structure for supporting antenna.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065032A JP4221908B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 アンテナ支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271114A JP2002271114A (ja) 2002-09-20
JP4221908B2 true JP4221908B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18923757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065032A Expired - Fee Related JP4221908B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 アンテナ支持機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6707430B2 (ja)
JP (1) JP4221908B2 (ja)
CN (1) CN1190903C (ja)
GB (1) GB2379556B (ja)
HK (1) HK1050595A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249805A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Nec Corp アンテナ実装構造とアンテナを有する情報端末
US7486240B2 (en) * 2004-10-12 2009-02-03 Qualcomm Incorporated Devices and methods for retaining an antenna
KR100710624B1 (ko) * 2005-07-27 2007-12-03 엘지전자 주식회사 스크루 타입 안테나를 갖는 이동단말기
JP4708223B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-22 Smk株式会社 小型アンテナの脱着機構
JP4829201B2 (ja) * 2007-10-30 2011-12-07 富士通株式会社 携帯機器
JP4829200B2 (ja) * 2007-10-30 2011-12-07 富士通株式会社 携帯機器
USD816641S1 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Lutron Electronics Co., Inc. Illuminated antenna cover
USD906373S1 (en) * 2018-06-28 2020-12-29 Robot Corporation Robotic lawnmower having antenna thereon

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB896147A (en) 1959-01-05 1962-05-09 K L G Sparking Plugs Ltd Improvements in or relating to aerials
US4462033A (en) 1977-01-03 1984-07-24 Quick-Mount Manufacturing Co., Inc. Antenna with spring loading coil
GB2064878A (en) 1979-11-23 1981-06-17 Hearn M R Detachable aerial assembly
DE3029413A1 (de) 1980-08-02 1982-03-18 Richard Hirschmann Radiotechnisches Werk, 7300 Esslingen Fahrzeugantenne
JPS6266702A (ja) 1985-09-19 1987-03-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ラジオアンテナのボデイア−ス方法
US5229784A (en) 1989-09-01 1993-07-20 Firstech Industries, Inc. Antenna mount
JP3268192B2 (ja) 1995-07-25 2002-03-25 株式会社ヨコオ 移動通信機器用アンテナ装置
JPH0964635A (ja) 1995-08-22 1997-03-07 Tokin Corp ホイップアンテナ
JP3149806B2 (ja) 1996-12-18 2001-03-26 岩崎通信機株式会社 携帯電話機のアンテナ取付構造
US5973645A (en) 1996-12-19 1999-10-26 Intermec Ip Corporation Snap-on antenna and protective connector mounting for a hand-held electronic device
WO1998056063A1 (en) 1997-06-03 1998-12-10 Galtronics Ltd. Quick-connect antenna
JP3017148B2 (ja) 1997-11-10 2000-03-06 埼玉日本電気株式会社 アンテナ保持装置、およびアンテナ保持方法
US6133885A (en) * 1998-11-03 2000-10-17 Motorola, Inc. Non-telescoping antenna assembly for a wireless communication device
US6262693B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-17 T&M Antennas Snap fit compression antenna assembly
JP2001177323A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Nippon Antenna Co Ltd アンテナの支持装置
US6300911B1 (en) * 2000-05-26 2001-10-09 Motorola, Inc. Antenna assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20020126053A1 (en) 2002-09-12
US6707430B2 (en) 2004-03-16
HK1050595A1 (en) 2003-06-27
GB2379556A (en) 2003-03-12
JP2002271114A (ja) 2002-09-20
CN1375940A (zh) 2002-10-23
GB2379556B (en) 2003-11-19
GB0205638D0 (en) 2002-04-24
CN1190903C (zh) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221908B2 (ja) アンテナ支持機構
JP2005102031A (ja) 自動車用アンテナ
JP2009296095A (ja) アンテナ装置
US20070071438A1 (en) Handheld electronic device including a rotatable camera unit
JP2008193583A (ja) 折り畳み型携帯機器におけるストラップ取り付け部の構造
JP2001267828A (ja) Gpsアンテナ装置
JP2959005B2 (ja) 水深計付携帯機器
JP2001127512A (ja) アンテナ固定方法及び装置
US20040052395A1 (en) Microphone protection cover
US7095385B2 (en) Antenna engaging mechanism in wireless communication device
JP2579087B2 (ja) アンテナ保持装置
JP3614284B2 (ja) 電子機器の防水構造
US6366246B1 (en) Antenna holding device and method for mounting antenna
CN211531567U (zh) 一种用于螺钉连接的密封结构及电子设备
KR200164368Y1 (ko) 휴대폰의 안테나 고정장치
JP4593629B2 (ja) 回路基板の締結部構造
CN209882186U (zh) 移动终端及其电路板组件
KR200157358Y1 (ko) 자동차 조향기어 박스의 요크 지지용 플러그
JP4082806B2 (ja) アンテナ取付装置
JP3610832B2 (ja) 無線装置のアンテナ取付構造
JPH11154812A (ja) アンテナ取付け構造
JP2006133695A (ja) レンズの取付構造
JP2001345618A (ja) 携帯電話機
JP2009032537A (ja) コネクタの機器本体への取付構造
JPS6029265Y2 (ja) マイクロホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees