JP4221027B2 - コンクリート埋設物装置 - Google Patents
コンクリート埋設物装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4221027B2 JP4221027B2 JP2006349769A JP2006349769A JP4221027B2 JP 4221027 B2 JP4221027 B2 JP 4221027B2 JP 2006349769 A JP2006349769 A JP 2006349769A JP 2006349769 A JP2006349769 A JP 2006349769A JP 4221027 B2 JP4221027 B2 JP 4221027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar material
- concrete
- bar
- insertion portion
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載のコンクリート埋設物装置において、前記回転防止手段を、バー材の外面に突設された突刺体がバー材挿通部内面に食い込むことにより形成することを要旨とする。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、コンクリート打設に伴うバー材の回転による配線用ボックスの傾きや位置ずれを防止して、配線用ボックスをコンクリート壁の所望する位置に埋設することができるとともに、その配線用ボックスに取り付けられる配線器具をコンクリート壁の所望する位置に取り付けることができる。
図1に示すように、コンクリート埋設物装置10は、手により三次元方向に折り曲げ可能な金属棒製のバー材11と、前記バー材11を挿通可能なバー材挿通部12を備えたコンクリート埋設物としての配線用ボックス13とよりなるものである。そして、前記バー材11がバー材挿通部12に挿通された状態でバー材挿通部12内でのバー材11の周方向への回転を防止する回転防止手段をバー材11と配線用ボックス13との間に形成したものである。
この係合突片11aはバー材11の径方向における相対向する外面からそれぞれ先端が互いに離れるように外方へ突出している。また、係合突片11aの厚みはバー材11の断面円形状をなす部分よりも薄く形成されている。
まず、図5及び図6(a)に示すように、一対のバー材11をそれぞれ他端側から挿通孔20内へ挿通してバー材挿通部12内にバー材11を挿通させ、係合突片11aを細溝20a内に挿入させるとともに、係合面20bに係合させる。
(1) バー材11に係合突片11aを形成し、配線用ボックス13の挿通孔20に細溝20aを形成した。そのため、挿通孔20にバー材11を挿通することにより、係合突片11aが細溝20aに係合して挿通孔20内でのバー材11の周方向に沿った回転が防止される。その結果、配線用ボックス13にバー材11を回転不能に取り付けるために複数の作業工程を必要とし、その作業工程の中に溶接、かしめ又はビス締め作業といった煩雑な工程が含まれていた従来と異なり、配線用ボックス13に対してバー材11を取り付ける作業を容易に行うことができる。従って、施工現場において、多量の配線用ボックス13に対するバー材11の取付作業を速やかに行うことができる。
・ 図8に示す配線用ボックス13を備えたコンクリート埋設物装置10としてもよい。配線用ボックス13の左右両側壁15の上下部の外面にはそれぞれバー材挿通部12が外方へ突設され、上下に相対向するバー材挿通部12にはそれぞれ相対向する位置に挿通孔20が形成されている。また、各バー材挿通部12内にはそれぞれ細溝20a及び係合面20bが形成されている。そして、上下各挿通孔20内にバー材11を挿通し、係合突片11aを細溝20aに係合させてコンクリート埋設物装置10を形成してもよい。このとき、バー材11の中央部分は露出することになる。
・ 上下又は左右各側壁15における底壁14とボックス本体16の開口側端部との間に、上下又は左右各側壁15の長さ方向に延びるバー材挿通部12を形成し、そのバー材挿通部12に少なくとも挿通孔20及び細溝20aを形成してもよい。
・ 前記係合突片はバー材の径方向における相対向する外面からそれぞれ先端が互いに離れるように外方へ突出していることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のコンクリート埋設物装置。このように構成した場合、コンクリート打設圧等がバー材に作用したとき、その打設圧は各係合突片から対応する細溝により略均等に支持される。従って、係合突片が1箇所又は非対向位置に形成されている場合と比較してバー材の回転を効果的に防止することができる。
Claims (6)
- 手により三次元方向に折り曲げ可能な略断面円形状に延びて形成されているバー材と、前記バー材を挿通可能な挿通孔が形成されているバー材挿通部を備えたコンクリート埋設物とよりなり、前記バー材をバー材挿通部に挿通し、コンクリート埋設物から突出したバー材の両端側をコンクリート構築物の支骨をなす鉄筋に固定することにより、当該鉄筋にコンクリート埋設物を支持させるとともに、バー材の突っ張り強度によりコンクリート構築物形成のために立設された型枠に対してコンクリート埋設物を押圧させるように構成したコンクリート埋設物装置であって、
前記バー材が軸方向への移動により一端側からバー材挿通部に挿通された状態で、当該バー材挿通部内でのバー材の周方向への回転を防止する回転防止手段を、前記バー材の長さ方向に沿った一部に突設された係合突片と、バー材挿通部の挿通孔内に凹設された前記係合突片が係合可能な細溝との係合により形成し、前記係合突片の全体が細溝内に挿入配置されてバー材の両端側がコンクリート埋設物から突出するようにしたことを特徴とするコンクリート埋設物装置。 - 前記バー材挿通部にバー材が挿通された状態において、バー材のバー材挿通部内への一定以上の挿通を制限すべく前記係合突片が係合する係合面をコンクリート埋設物に形成したことを特徴とする請求項1に記載のコンクリート埋設物装置。
- 前記バー材をプレス成形して係合突片を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンクリート埋設物装置。
- 前記回転防止手段を、バー材の外面に突設された突刺体がバー材挿通部内面に食い込むことにより形成することを特徴とする請求項1に記載のコンクリート埋設物装置。
- 前記コンクリート埋設物は開口を有する有底箱状をなし、内部に配線器具を取付可能に形成された配線用ボックスであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のコンクリート埋設物装置。
- 前記配線用ボックスの相対向する側壁の底壁側に前記バー材挿通部を形成したことを特徴とする請求項5に記載のコンクリート埋設物装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006349769A JP4221027B2 (ja) | 2001-06-27 | 2006-12-26 | コンクリート埋設物装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001194551 | 2001-06-27 | ||
JP2006349769A JP4221027B2 (ja) | 2001-06-27 | 2006-12-26 | コンクリート埋設物装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002135550A Division JP3928784B2 (ja) | 2001-06-27 | 2002-05-10 | コンクリート埋設物装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007143395A JP2007143395A (ja) | 2007-06-07 |
JP4221027B2 true JP4221027B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=38205558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006349769A Expired - Fee Related JP4221027B2 (ja) | 2001-06-27 | 2006-12-26 | コンクリート埋設物装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4221027B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200449970Y1 (ko) | 2008-06-10 | 2010-08-30 | 주식회사 한국건설관리공사 | 전기매립박스 |
-
2006
- 2006-12-26 JP JP2006349769A patent/JP4221027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007143395A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980444B2 (ja) | コンクリート埋設物装置 | |
JP4221027B2 (ja) | コンクリート埋設物装置 | |
JP3928784B2 (ja) | コンクリート埋設物装置 | |
JP2007146622A5 (ja) | ||
JP2007146622A (ja) | 天端出し治具 | |
JP4216877B2 (ja) | コンクリート埋設物装置 | |
JP5105551B2 (ja) | 柱鉄筋組付用治具、柱鉄筋組付用治具セット及び鉄筋コンクリート柱の製造方法 | |
JP4080238B2 (ja) | コンクリート埋設物支持用バー材を備えたコンクリート埋設物装置 | |
JP3824892B2 (ja) | コンクリート埋設物装置、配線用ボックス及びバー材 | |
JP4621225B2 (ja) | コンクリート埋設物支持用バー材を備えたコンクリート埋設物装置 | |
JP3221160U (ja) | コンクリート型枠組立て用具 | |
JP4539993B2 (ja) | 配設体支持装置 | |
JP3859993B2 (ja) | 配設体 | |
JP5940322B2 (ja) | 柱の据え付け具 | |
KR100955302B1 (ko) | 거푸집의 체결구 | |
JP3143573U (ja) | 鉄筋支持用インサート | |
JP4885551B2 (ja) | アルミサッシの躯体への取付構造 | |
JPH041203Y2 (ja) | ||
KR200356669Y1 (ko) | 전원박스 고정구조 | |
JP4833866B2 (ja) | セパレーター取付け金具 | |
JPH0717713Y2 (ja) | 建物用仕切材支持装置 | |
JP3213491B2 (ja) | 床下換気口の構造 | |
JPH0224812Y2 (ja) | ||
JP2725045B2 (ja) | アンカーボルトの施工方法 | |
JPH0751546Y2 (ja) | 軒樋保持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4221027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |