JP4220940B2 - リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩 - Google Patents

リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩 Download PDF

Info

Publication number
JP4220940B2
JP4220940B2 JP2004190728A JP2004190728A JP4220940B2 JP 4220940 B2 JP4220940 B2 JP 4220940B2 JP 2004190728 A JP2004190728 A JP 2004190728A JP 2004190728 A JP2004190728 A JP 2004190728A JP 4220940 B2 JP4220940 B2 JP 4220940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glyceryl ether
hydrogen atom
compound
acid residue
phosphorylated glyceryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004190728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097250A (ja
Inventor
新哉 天野
友彦 佐野
裕三 川田
貴史 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004190728A priority Critical patent/JP4220940B2/ja
Priority to US10/930,773 priority patent/US7371740B2/en
Priority to DE602004003315T priority patent/DE602004003315T2/de
Priority to EP04021042A priority patent/EP1514872B1/en
Priority to CNB2004100739109A priority patent/CN100494205C/zh
Publication of JP2005097250A publication Critical patent/JP2005097250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220940B2 publication Critical patent/JP4220940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/556Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Description

本発明は新規なリン酸化グリセリルエーテル化合物及びそれを含有する皮膚外用剤組成物に関する。
女性の肌の悩みで毛穴の目立ちは上位を占める。毛穴が目立つ原因としては、毛穴に形成された角栓、色素沈着、毛孔開口部の形状等がある。このうち、角栓については種々の角栓除去剤が開発され、広く用いられている。しかし、角栓を除去しても、毛穴が小さくならなければ、逆に毛穴が目立つという欠点がある。従って、毛穴自体を収縮させて目立たなくさせる毛穴収縮剤が望まれていた。かかる観点からケラチノサイトを強く収縮させる化合物としてリン酸化グリセリルエーテル類が知られている(特許文献1)。また、このリン酸化グリセリルエーテル類は、皮膚弾力性改善剤としても知られている(特許文献2)。
特開2002−187817号公報 特開2001−192315号公報
ところで、毛穴は皮脂や角栓などが存在していることからもわかるように、親油的環境にある。しかし、前記従来のリン酸化グリセリルエーテル類は水溶性である。その為、さらに効率よく毛穴に作用する化合物が必要とされていた。
本発明者は、油溶性と毛穴収縮作用の両者に優れた化合物を探索したところ、全く意外にもリン酸化グリセリルエーテルのアルミニウム塩が、優れた毛穴収縮作用を有するとともに種々の油性成分との相溶性に優れていることから、油剤含有皮膚外用剤に安定に配合できることを見出した。
すなわち、本発明は、一般式(1)
Figure 0004220940
(式中、R1は炭素数8〜32のアルキル又はアルケニル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは、繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基であり;Yはアルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し;mは0.3〜1の数を、nは0〜1の数を示す)
で表されるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩及びその製造法を提供する。
また、本発明は一般式(2)
Figure 0004220940
(式中、R1は炭素数8〜32のアルキル又はアルケニル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基である。)
で表されるリン酸化グリセリルエーテルとアルミニウム化合物とを反応させて得られるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩及びその製造法に関する。
また本発明は、上記一般式(1)で表されるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩又は上記方法で得られるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩及び油剤を含有する皮膚外用剤組成物を提供する。
また本発明は、上記一般式(1)で表されるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩又は上記方法で得られるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩を含有する毛穴収縮剤及び皮膚弾力性改善剤を提供する。
本発明化合物は、優れた毛穴収縮作用及び皮膚弾力性改善作用を有し、かつ油溶性が高く、油剤を含有する種々の皮膚外用剤への配合性が良好である。
一般式(1)中、R1で示されるアルキル基又はアルケニル基は、炭素数8〜32であるが、炭素数10〜22、特に炭素数16〜20が好ましい。アルキル基とアルケニル基のうちでは、アルキル基が好ましい。これらのアルキル基及びアルケニル基には直鎖及び分岐鎖のいずれのものも含まれる。具体的なアルキル基としては、n−デシル、トリメチルデシル、n−ウンデシル、2−ヘプチルウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、メチルヘプタデシル(イソステアリル)、2−ヘプチルウンデシル、n−ノナデシル、n−イコシル、n−ドコシル等が挙げられ、中でもイソトリデシル、イソパルミチル、メチルヘプタデシル(イソステアリル)、2−ヘプチルウンデシル等の炭素数10〜22の分岐状のアルキル基が特に好ましい。なお、イソステアリルアルコールは、牛脂や大豆油等からダイマー酸を製造する際、副生物であるイソステアリン酸を還元して得られるため、イソステアリル基は、主に主鎖上の様々な位置にメチル分岐を有する混合物である。具体的なアルケニル基としては、10−ウンデセニル、9−オクタデセニル(オレイル)、9,12−オクタジエニル(リノレイル)、13−ドコセニル等が挙げられる。
2としては水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1を示す。このうち、水素原子であるものが特に好ましい。
1は水素原子又はリン酸残基を示すが、リン酸残基が特に好ましい。Yはアルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示すが、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウムが好ましく、特にナトリウム、カリウムが好ましい。mは0.3〜1、nは0〜1の数を示す。
一般式(1)においては、R2が水素原子で、X1がリン酸残基である場合が好ましい。ただし、この化合物には、R2がリン酸残基である化合物、R2が-CH2CH(OR2)CH2OR1である化合物等が少量混入している場合がある。R2が-CH2CH(OR2)CH2OR1であるときは、繰り返し結合する数は最大4個までであり、好ましくは2個までである。
また本発明化合物(1)におけるリン酸化グリセリルエーテルとアルミニウムとの塩は、複塩、錯体等の形態を取りうる。また、リン酸化グリセリルエーテルとアルミニウムとの比率は、1:0.3〜1の範囲であればよい。更に、本発明化合物(1)は水和物の形態で存在してもよい。
また、一部がアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム塩となっていてもよく、ナトリウム塩のようなアルカリ金属塩の場合、nは0〜1の値を取りうる。本化合物を化粧品等に配合した場合の系の安定性を考慮すると、nは0.05より大きい方がこのましい。また、化合物の製造容易性の面からはnは0.7より小さい方が好ましい。また、上記他の金属の全部または一部はカリウム塩、カルシウム塩等であってもよい。
本発明化合物(1)は、例えば次の反応式に従って製造することができる。
Figure 0004220940
(式中、R1、R2、X1、Y、m及びnは前記と同じ)
すなわち、一般式(2)で表されるリン酸化グリセリルエーテルにアルミニウム化合物を反応させ、次いで、必要によりナトリウム化合物等のアルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を反応させることにより本発明化合物(1)を得ることができる。
反応に用いられるアルミニウム化合物としては、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム等が挙げられる。この反応は、例えば、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒中、リン酸化グリセリルエーテル(2)1モルに対して0.3モル乃至10モル以上の大過剰、好ましくは、0.3〜2モルのアルミニウム化合物を、室温〜100℃で30分〜50時間、好ましくは30分〜5時間反応させることにより行なわれる。
反応に用いられるアルカリ金属化合物のうち、ナトリウム化合物としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。この反応は、例えば、トルエン、アルコールの混合溶媒中、リン酸化グリセリルエーテル(2)1モルに対して0モル乃至5モル以上の大過剰、好ましくは、0.05〜0.7モルのナトリウム化合物を、室温〜100℃で30分〜50時間、好ましくは30分〜5時間反応させることにより行なわれる。カリウム化合物としては、水酸化カリウム、炭酸カリウム等、カルシウム化合物としては、水酸化カルシウム等を用いることができ、ナトリウム化合物を反応させる場合と同様の条件で反応を行うことができる。
反応後、洗浄、再結晶等の操作により容易に本発明化合物を単離することができる。
本発明においては、前記一般式(2)で表されるリン酸化グリセリルエーテルにアルミニウム化合物を反応させ、次いで必要によりアルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を反応させることにより得られるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩も提供するものである。
本発明化合物(1)は優れた毛穴収縮作用及び皮膚弾力性改善作用を有し、毛穴収縮剤及び皮膚弾力性改善剤として用いることができ、皮膚外用剤に配合することができる。また、本発明化合物(1)は、種々の油性基材に対して溶解する性質を有しており、油剤を含有する皮膚外用剤、特に油剤を含有する皮膚化粧料に安定に配合することができる。
このような皮膚外用剤としては乳化化粧料、乳液、化粧水、クリーム、油性化粧料等が挙げられる。当該皮膚外用剤には、植物油、動物油、合成油などの油性基剤、水、乳化剤、鎮痛消炎剤、鎮痛剤、殺菌消毒剤、収斂剤、皮膚軟化剤、ホルモン剤、ビタミン類、保湿剤、紫外線吸収剤、アルコール類、キレート剤、pH調整剤、防腐剤、増粘剤、色素、香料等を本発明の効果を妨害しない範囲で適宜配合することができる。一般式(1)の化合物の上記の皮膚外用剤への配合量は、0.001〜20重量%、特に0.01〜5重量%が好ましい。
製造例1
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩の製造(1)
トルエン150mLに95%リン酸47.4g(0.459mol)を混合し、窒素雰囲気下、室温下でイソステアリルグリシジルエーテル50g(0.153mol)を30分間かけて滴下した。その後、更に2時間攪拌し、蒸留水50g、イソプロピルアルコール25gを加え、水層を分離した。有機層を2.5%硫酸ナトリウム水溶液、蒸留水で順次洗浄し、有機層を濃縮し、粗1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸72.1gを得た。
ゲル透過クロマトグラフィー分析(溶出溶媒:THF、検出:RI、面積百分率)
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸:85.5%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリルグリセロイル)グリセロール−3−リン酸:12.8%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリル−2’−(3”−イソステアリルグリセロイル)グリセロイル)グリセロール−3−リン酸:1.7%
IR(cm-1,NaCl板):3296, 2928, 2860, 1466, 1380, 1120, 1022
1H-NMR(δ,ppm,CDCl3):4.20-3.90(m), 3.78-3.43(m),1.57(s), 1.28-1.21(s), 0.85(s)
得られた粗1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸72.1gをエタノールに溶解し、70℃で硫酸アルミニウム・14〜18水和物19.3g(0.0306mol)を水85gに溶解させた溶液を加え、70℃で30分間攪拌した。その後、トルエン、イソプロピルアルコールを加え、水層を分離し、有機層を蒸留水で洗浄した。有機層を10℃以下に冷却したアセトンに徐々に加え、析出した白色粉末をアセトンで洗浄し、乾燥して1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩48.1gを得た。
また、本品を50%硫酸中に投入し、30分間攪拌後、エーテル抽出、溶媒留去して得られたサンプルのゲル透過クロマトグラフィーを測定したところ、下の分析結果が得られ、本品のグリセリルエーテル部分は下の組成であることが分かる。
ゲル透過クロマトグラフィー分析(溶出溶媒:THF、検出:RI、面積百分率)
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸:85.5%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリルグリセロイル)グリセロール−3−リン酸:12.8%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリル−2’−(3”−イソステアリルグリセロイル)グリセロイル)グリセロール−3−リン酸:1.7%
IR(cm-1,KBr錠剤法):3424, 2928, 2860, 1470, 1380, 1124, 1060
P含量(元素分析):6.3%
Al含量(ICP分析:発光光度分析):2.6%
m=0.5
n=0
製造例2
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩の製造(2)
製造例1と同様にして得られた粗1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸505gをエタノールに溶解し、70℃で硫酸アルミニウム・14〜18水和物174g(0.276mol)を水595gに溶解させた溶液を加え、70℃で30分間攪拌した。その後、トルエン、イソプロピルアルコールを加え、水層を分離し、有機層を重曹39.2g(0.467mol)を含有した水634.2g、蒸留水595gで順次洗浄した。有機層を10℃以下に冷却したアセトンに徐々に加え、析出した白色粉末をアセトンで洗浄し、乾燥して1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩349gを得た。
また、本品を50%硫酸中に投入し、30分間攪拌後、エーテル抽出、溶媒留去して得られたサンプルのゲル透過クロマトグラフィーを測定したところ、下の分析結果が得られ、本品のグリセリルエーテル部分は下の組成であることが分かる。
ゲル透過クロマトグラフィー分析(溶出溶媒:THF、検出:RI、面積百分率)
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸:85.5%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリルグリセロイル)グリセロール−3−リン酸:12.8%
1−イソステアリル−2−(3’−イソステアリル−2’−(3”−イソステアリルグリセロイル)グリセロイル)グリセロール−3−リン酸:1.7%
IR(cm-1,KBr錠剤法):3424, 2928, 2860, 1470, 1380, 1124, 1060
P含量(元素分析):6.3%
Al含量(ICP分析):2.6%
Na含量(原子吸光分析):0.77%
m=0.5
n=0.18
製造例3
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩の製造(3)
製造例1で得られた1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸72.1gをエタノール−ヘキサン混合溶媒に溶解し、50℃でL−アルギニン26.65g(0.153mol)を徐々に加え、70℃で2時間攪拌した。濾過により不溶物を除去し、濾液を10℃以下に冷却したアセトンに徐々に加え、析出した白色粉末をアセトンで洗浄し、乾燥して1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸モノアルギニン塩61.3gを得た。
IR(cm-1,KBr錠剤法):3380, 2928, 2860, 1676, 1642, 1470, 1082, 936
NMR(δ,ppm,D2O-CD3OD):3.96-3.49, 3.23, 1.90, 1.74-1.14, 0.88
得られたモノアルギニン塩61.3gをイオン交換水1120gに溶解し、70℃で攪拌しながらL−アルギニン17.86g(0.103mol)を加えて、更に30分間攪拌した。その後、70℃で硫酸アルミニウム・14〜18水和物23.6g(0.037mol)を水66.4gに溶解させた溶液を加え、70℃で1時間攪拌した。その後、析出した白色沈殿を濾取し、水で洗浄後、乾燥して1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩47.3gを得た。
IR(cm-1,KBr錠剤法):3424, 2928, 2860, 1470, 1380, 1124, 1060
P含量(元素分析):6.0%
Al含量(ICP分析):4.1%
m=0.66
n=0
試験例1(油剤への溶解性)
1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸アルミニウム塩と1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸ナトリウム塩、カリウム塩又はアルギニン塩との各種油剤への溶解性を検討した。すなわち、3gの試験化合物を30mlの各種油剤に混合し、室温で30分間攪拌した後、溶解性を観察した。その結果を表1に示す。濁りがなく系が均一で解け残りがない場合を「溶解」で表示し、濁りがあり系が均一でない場合を「不溶」と表示した。
表1中、Na塩、K塩、アルギニン塩及びAl塩は、それぞれ1−イソステアリルグリセロール−3−リン酸のナトリウム塩、カリウム塩、アルギニン塩及びアルミニウム塩(製造例2)をそれぞれ示す。
Figure 0004220940
試験例2
健常男性(7人)の顔面頬部に、試験化合物が入ったモデル乳液を一日2回、6週間塗布させた。その結果、製造例2で得られた化合物を2質量%含有する乳液に、7人中5人に毛穴収縮効果が認められた。

Claims (8)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004220940
    (式中、R1炭素数16〜20の分岐状のアルキル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは、繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基であり;Yはアルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し;mは0.3〜1の数を、nは0〜1の数を示す)
    で表されるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩。
  2. 1 が、イソステアリル基である請求項1記載のリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩。
  3. 一般式(2)
    Figure 0004220940
    (式中、R1炭素数16〜20の分岐状のアルキル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは、繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基である。)
    で表されるリン酸化グリセリルエーテルにアルミニウム化合物を反応させる請求項1又は2記載のリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩の製造法。
  4. 一般式(2)
    Figure 0004220940
    (式中、R1炭素数16〜20の分岐状のアルキル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは、繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基である。)
    で表されるリン酸化グリセリルエーテルとアルミニウム化合物とを反応させて得られるリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩。
  5. 一般式(2)
    Figure 0004220940
    (式中、R1炭素数16〜20の分岐状のアルキル基を示し;R2は水素原子、リン酸残基又は-CH2CH(OR2)CH2OR1(ここでR1及びR2は前記と同じ。ただしR2が-CH2CH(OR2)CH2OR1のときは、繰り返し結合する数は最大4個までである。)を示し;X1は水素原子又はリン酸残基を示し、X1及びR2の少なくとも1個はリン酸残基である。)
    で表されるリン酸化グリセリルエーテルとアルミニウム化合物とを反応させることを特徴とするリン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩の製造方法。
  6. 請求項1、2又は4に記載の化合物及び油剤を含有する皮膚外用剤組成物。
  7. 請求項1、2又は4記載の化合物を含有する毛穴収縮剤。
  8. 請求項1、2又は4に記載の化合物を含有する皮膚弾力性改善剤。
JP2004190728A 2003-09-05 2004-06-29 リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩 Active JP4220940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190728A JP4220940B2 (ja) 2003-09-05 2004-06-29 リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩
US10/930,773 US7371740B2 (en) 2003-09-05 2004-09-01 Phosphorylated glyceryl ether aluminum salt
DE602004003315T DE602004003315T2 (de) 2003-09-05 2004-09-03 Aluminium Salze phosphorylierter Glycerylether
EP04021042A EP1514872B1 (en) 2003-09-05 2004-09-03 Phosphorylated glyceryl ether aluminium salts
CNB2004100739109A CN100494205C (zh) 2003-09-05 2004-09-06 磷酸甘油醚铝盐

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314212 2003-09-05
JP2004190728A JP4220940B2 (ja) 2003-09-05 2004-06-29 リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097250A JP2005097250A (ja) 2005-04-14
JP4220940B2 true JP4220940B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=34138000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190728A Active JP4220940B2 (ja) 2003-09-05 2004-06-29 リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7371740B2 (ja)
EP (1) EP1514872B1 (ja)
JP (1) JP4220940B2 (ja)
CN (1) CN100494205C (ja)
DE (1) DE602004003315T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277121A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Kao Corp ケラチノサイト収縮剤
US20200207938A1 (en) * 2017-08-30 2020-07-02 Evonik Operations Gmbh Use of polyolethers for producing porous plastic coatings

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166925A (ja) 1982-03-29 1983-10-03 Kao Corp 乳化組成物
JPS62258731A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Kao Corp 水中油型乳化組成物
WO1995035092A1 (fr) 1994-06-21 1995-12-28 Institute For Advanced Skin Research Inc. Activateur dermatologique accelerant la production de glucosaminoglycane
JP4430770B2 (ja) 2000-01-07 2010-03-10 花王株式会社 皮膚弾力性改善剤
US20040009140A1 (en) 2000-10-12 2004-01-15 Takafumi Nishijima Skin pore minimizers and skin elasticity improvers
JP3887185B2 (ja) 2000-10-12 2007-02-28 花王株式会社 毛穴収縮剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004003315D1 (de) 2007-01-04
CN100494205C (zh) 2009-06-03
US7371740B2 (en) 2008-05-13
DE602004003315T2 (de) 2007-06-21
EP1514872A1 (en) 2005-03-16
CN1626538A (zh) 2005-06-15
JP2005097250A (ja) 2005-04-14
EP1514872B1 (en) 2006-11-22
US20050234023A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100434500C (zh) 格尔贝特阴离子表面活性剂及其制备方法和用途
JP4220940B2 (ja) リン酸化グリセリルエーテルアルミニウム塩
JP2907517B2 (ja) 二鎖または三鎖二親水基型化合物
CN105492421A (zh) 用于制备多元不饱和酮化合物的方法
US11071704B2 (en) Oral composition
JP3887185B2 (ja) 毛穴収縮剤
WO1993008228A1 (de) Verfahren zur herstellung von schwefel enthaltende organische reste aufweisenden organosiliciumverbindungen
DE10155095A1 (de) Alkyl(en)ylglycerinethercarbonsäuren
JP3073813B2 (ja) 化粧料
JP3197703B2 (ja) 新規リン酸ジエステル多価金属塩及びその製造法
CA1310657C (en) Process for the manufacture of higher fatty monoglyceride monosulfate deterents
JPS5852295A (ja) リン酸エステルおよびその製造方法
JPS62149639A (ja) ポリオールの部分エーテル類の製造方法
JPS62123191A (ja) リン酸エステルの製造法
JPH1135443A (ja) 保湿剤、肌あれ改善剤及び皮膚外用剤
JPH02169593A (ja) リン酸エステル
CA2073126C (en) Preparation of alkylphosphocholines
JP2003192689A (ja) アルキル(またはアルケニル)燐酸エステル塩の製造方法
JP2939650B2 (ja) 新規糖誘導体
KR20140127826A (ko) 아스코르브산 유도체 조성물 및 그 제조 방법, 아스코르브산 유도체 용액, 피부 외용제
US7211687B2 (en) Process for making carboxyalkylates of branched alcohols
JPH0129789B2 (ja)
JPS5927844A (ja) D−マンニト−ルアルキルエ−テル及びこれを含有する化粧料
JPH10218849A (ja) グリセリルエーテル化アミド化合物及びこれを含有する外用剤組成物
JPH11100319A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4220940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250