JP4217297B2 - 流体圧トルク衝撃発生装置 - Google Patents

流体圧トルク衝撃発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4217297B2
JP4217297B2 JP16092298A JP16092298A JP4217297B2 JP 4217297 B2 JP4217297 B2 JP 4217297B2 JP 16092298 A JP16092298 A JP 16092298A JP 16092298 A JP16092298 A JP 16092298A JP 4217297 B2 JP4217297 B2 JP 4217297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
impact
fluid
membrane
drive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16092298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1190849A (ja
Inventor
クリスチヤン スコープス クヌト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Industrial Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Tools AB filed Critical Atlas Copco Tools AB
Publication of JPH1190849A publication Critical patent/JPH1190849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217297B2 publication Critical patent/JP4217297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/926Seal including fluid pressure equalizing or balancing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、流体圧トルク衝撃発生装置に関連しており、流体チャンバで形成されたモータ回動駆動部材と、駆動部材と同軸で流体チャンバ内に延びる衝撃受容出力部材と、駆動部材と出力部材との間で相対的な回転の際に、トルク衝撃を作り出す流体チャンバの流体圧ピーク発生手段そして、駆動部材に配置され且つ、流体圧作動流体において量の変化を補償する流体チャンバに接続されている量が可変な流体を有する。
【0002】
【従来の技術】
この型式の衝撃発生装置は以前に、米国特許第4,789,373号に記載されている。この従来技術の衝撃発生装置では、環状蓄積チャンバが出力軸に対して同軸に配置されており、出力軸の周囲の間隙をシールして、流体チャンバと接続している。環状ピストンがチャンバ内で運動可能であり、蓄積チャンバを密封するOリングを備え、両方共その外周縁にと出力軸を囲む軸方向の孔に位置する。従来の流体体積補償装置は、幾分か粗大であり、可動なシールにより完全な流体の緊密を得るのは困難である。
【0003】
欧州特許第O 309 625号では、前記とは別の型式の衝撃発生装置が記載されており、体積補償ピストンシリンダ装置が横方向に備えられているが、出力軸の回転軸と平行である。また、この衝撃発生装置では、補償ピストンがOリングシールに取付けられている。それらは完全な流体の緊密を得ることは困難である。これは動作のある周期を過ぎると、流体圧作動流体がピストンシールを通過して漏れて、ピストンの両側の空間が流体で充満し、それによって体積補償装置を動作不可能にしている。
【0004】
また、この型式での別の衝撃発生装置が、米国特許第4,533,337号に記載されている。衝撃発生装置の量補償装置は、環状膨張チャンバから成り、そのチャンバは装置部材の後端壁に配置され且つ、発泡プラスチック材料で充満される。流体圧作動流体が膨張する際、過剰な流体は膨張チャンバに入って、弾性材を圧縮する。この材料の弾性性は、発泡材が閉じた細胞または気泡が充満した多量のガスから成るという事実を基にしている。この装置固有の重大な問題は、流体圧作動流体の有害な影響に対して、発泡プラスチック材料の抵抗が僅かであることである。この型式の量の補償装置の作用寿命は、やや短い。それは閉じた細胞の非常に薄い壁が、、流体圧作動流体によって形成される攻撃的な環境にあまり長く耐えられない。閉じた細胞が壊れた後、発泡材がすぐに流体圧作動流体で浸透され、いかなる弾性もなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の基本的な目的は、流体密度が充分で流体量を変化させる補償装置を備えた、構造的に簡単且つ小型で、耐用年数が長く安全な、流体圧トルク衝撃発生装置を提供すること。
【0006】
【課題を解決するための手段】
更に本発明の目的と利点は、下記の記載と特許請求の範囲から明らかである。
【0007】
【本発明の実施の形態】
ネジ接合緊締工具用の流体圧トルク衝撃発生装置が、回転モータに接続された駆動部材を備え、二つの対向する端壁を有する本質的に円筒形の流体チャンバと、前記駆動部材に同軸で、前記流体チャンバに前記端壁の一つの開口部を介して延びる衝撃受容用の出力部材と、トルク衝撃を、前記駆動部材と前記衝撃受容出力部材との間の相対的な回転において生じる、前記流体チャンバに配置された流体圧ピーク発生装置と、前記駆動部材に配置され且つ、流体圧作動流体で量の変化を補償する前記流体チャンバに接続された、量を変化できる流体圧蓄積チャンバを備える。
【0008】
【実施例】
本発明の好ましい実施例を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、部分断面図であり、本発明の流体圧トルク衝撃発生装置を備えた、空気圧パワーレンチで示している。
図2は、図1の線II-IIに沿った横断面図を示している。
図3は、図1の衝撃発生装置の一部分を拡大寸法で示している。
図4は、本発明の別の実施例による衝撃発生装置の側面を、部分的に断面を含んで示している。
図5は、図4の線V-Vに沿った横断面図を示している。
図6は、図4の衝撃装置の一部分を拡大寸法で示している。
【0009】
図1、図2及び図3において、空気圧パワーレンチが示されており、それはハンドル11で形成されたハウジング10と、空気圧供給接続部12と、ハンドル11の低末端部に配置された排気デフレクター13と、レンチに供給する起動空気を制御するスロットル弁14から成る。
【0010】
パワーレンチは更に、排気デフレクター13と同様に空気供給接続部12に接続されている空気圧回転モータ(図示せず)から成る。空気供給接続部が、モータとハウジング10の内側領域を介して接続されており、その内側領域はハウジング1を介する排気路の一部を形成する。またパワーレンチ10は、モータによって運転される流体圧トルク衝撃発生装置16と、ネジ接合部を締めるためにトルク衝撃を加える出力軸17から成る。その目的のため、出力軸17がスタンダード型式のナットソケットを支持する四角形の端部を形成する。
【0011】
流体衝撃発生装置16は、モータに接続され且つ、円筒形流体チャンバ19を備える駆動部材から成る。衝撃発生装置16は更に、出力部材20を備えており、出力部材は出力軸17と一体に形成されており、駆動部材18の前端壁22の中央開口部18を介して流体チャンバ19に延びている。
【0012】
図2に明確に示されているように、出力部材20が横方向のシリンダ孔23を有しており、動作的に二つのピストン24が案内されている。二つのピストンが、シリンダ孔23ではカムにより往復運動させられており、カムは流体チャンバ19の内壁に形成された二つのカムローブ26と、中央カムスピンドル27から成る。カムローブ26は二つのローラ25を介してピストン24に作用する。中央カムスピンドル27は回転するように出力部材20にジャーナル軸受されるが、駆動部材18に対して回動的にロックされる。
【0013】
駆動部材18と出力部材20との間の相対的な回転のおいて、カムローブ26と同時にピストン24を内側に駆動させ、それによって高圧ピークが、ピストン24の間のシリンダー孔23において生じる。ピストン24とローラ25がカムローブ26との接合により発生する、駆動部材18に対するトルク抵抗は、運動エネルギーを駆動部材18から出力軸20に瞬間的に送り、それによって種留力軸20にトルク衝撃が生じる。
【0014】
駆動部材18と出力部材20との間の別の相対的な回転の際、カムスピンドルは27はピストン26とローラ25を、次に受ける衝撃ストロークの前に、それらの外側位置に戻すように作用する。この衝撃発生機構は米国特許第5,029,410号に更に詳しく記載されている。
【0015】
また駆動部材18は、モータに接続するカップリング(図示せず)で形成されている後端壁30から成る。後端壁30は流体圧作動流体蓄積装置を備えており、蓄積装置は流体圧作動流体の量の変化は、例えば瞬間の温度変化に応じて、選択的に流体圧作動流体を受容し及び戻す。温度が上昇すると、流体圧作動流体の量が増して、付加的な流体量が蓄積チャンバ32によって、吸収される。他方、流体の温度が下がる時、蓄積チャンバが流体量の減少を補償するため、流体を流体チャンバ19に戻す。
【0016】
蓄積チャンバ32は、端壁30の窪み33とプラグ形閉鎖部分36の同軸凹部34によって形成される。ネジ付接続部35は、蓄積チャンバを端壁30の円筒形孔37に装着されるように、備えられる。孔37の肩部38と閉鎖部36の内側端部36との間に、弾性で可撓性の膜39が緊締されており、それによって、蓄積チャンバ32が第一室40と第二室42に仕切られている。第一室40は、窪み33と膜39によって画定され、第二室42は膜39と閉鎖部36の凹部39によって、形成されている。図3参照。
【0017】
第一室40は管路43を介して、流体チャンバ19に連結し、第二室42は、閉鎖部36で二つの盲孔45の下角に配置された開口部44を介して、衝撃発生装置16の外側の領域と連結している。またそれらの盲孔45は、閉鎖締付工具の把持手段を形成することを意図している。しかし、開口部44は本質的に空気圧を、パワーレンチハウジング10の内側から、第二蓄積チャンバ室42に伝えることを目的としており、それによって弾性バイアス力を膜39に対して第一室40の方向に得る。パワーレンチハウジングに存在する空気圧は、空気モータからの出力圧である。
【0018】
第3図には、二つの薄膜から成る膜39が示されており、すなわち材料の第一層47が流体圧作動流体に対して高い抵抗を有し、第二層48が弾性で可撓性を有するという好ましい特性がある。従って、第一膜層47の主な目的は、別の層48を、化学的に功勢な流体圧作動流体による破壊から保護することであり、それによって膜39の長く、安全な使用期間を確実にする。
【0019】
パワーレンチが動作の間、反復されるトルク衝撃が出力軸17を介して伝達される。これは温度が上昇し、対応して流体圧作動流体の量が増すという結果になる。結果的に量が増すと、余剰の流体が管路43を介して逃げ、蓄積チャンバ32の第一室40入る。これは交互に第二室42の空気圧のバイアス作用に対して、膜を撓ませる結果となる。膜39は、図3に破線で示された様に撓ませられる。
【0020】
衝撃を作る高圧ピークは、ピストン24によって高圧シリンダー孔23の内側で発生され、流体チャンバ19は本質的に一定の低圧に抑えられる。これは、蓄積チャンバ32と膜39がどの様な高圧ピークにさらされることはなく、高圧ピークは非常に限定された連結通路を介しても、膜と蓄積装置の動作に劣化影響があり得る。
【0021】
パワーレンチがこれ以上動作せず、流体圧作動流体の温度が低下する時、以前に蓄積チャンバ32に逃げた余剰の流体は今回、管路43を介し、第二室42における空気圧のバイアス力の影響を受けて、流体チャンバ19へ戻る。
【0022】
図4、図5及び図6に示された衝撃発生装置は、基本的に公知の型式であり、円筒形駆動部材50回転モータと、出力部材51から成っており、出力部材は駆動部材50と同軸且つ、出力軸52の一部を形成している。駆動部材50は、円筒形流体チャンバ53を備え、その中に出力部材51の後端部を受けている。圧力ピークの発生のため、放射方向に可動な二つの羽根54があり、出力部材51の溝55で支持されている。また出力部材50は、長手方向に延びて不動なシールリブ57が形成されている。羽根54とシールリブ57は、流体チャンバ53の内側壁のシール平坦部58、59の各々と、流体チャンバ53の反復される高圧ピークを作るように、共動することを目的としている。
【0023】
中央カムスピンドル60は、回動的に出力部材51にジャーナル軸受けされているが、駆動部材50に対して回動するようにロックされている。カムスピンドル60は、羽根54がそのシール平坦部58と確実にシール接触するように、各衝撃を生じる前に、羽根を外方向へ動かすように配置されている。
【0024】
更に駆動部材50は、出力部材51を挿入する中央開口部56を備えた前端壁61と、回転モータに接続する突出心棒63を備える後端壁62から成る。また後端壁62は、管路65を介して流体チャンバ53に接続される環状蓄積チャンバ64で形成されている。蓄積チャンバ64は、環状閉鎖ユニットによって画定されており、環状閉鎖ユニットは環状凹部67を備えるリング要素66と、ネジ付接続部によって駆動部材50の後端部に装着された保持リング68から成る。従って、駆動部材50に装着される時、保持リング68はネジ付接続部70を介して、リング要素66を端壁61の方向へ押す。またそれは、端壁62を駆動部材50に関して堅く固定するように、端壁61を駆動部材50の肩部69緊締する。
【0025】
蓄積チャンバ64は、環状膜73によって第一環状室71と第二環状室72に分割されている。第一室71は管路65を介して流体チャンバ53に接続されており、管路65は開口部74を有し、それが蓄積チャンバ50と膜73を高圧ピークに対して保護する隙間シールを介して、流体チャンバ53と連結している。図5には、高圧ピークが流体チャンバ53で生じると、羽根54の端表面によって覆われるように、開口部74が配置されている。
【0026】
図6では、破線で開口部74の別の配置が、すなわち端壁61と出力部材51の肩部75との間に示されている。この配置によって、高圧ピークが開口部74と蓄積チャンバ64に達することができないことは確かである。
【0026】
最初に記載した実施例の様に、蓄積チャンバ64の第二室が管路76を、駆動部材50の外側の領域に連接するために備えており、モータの出力圧が優っている。これは膜73に加わるバイアス力は、圧力空気によって成ることを意味している。
【0027】
本発明の実施例は、上記に記載された例に限定されるものではないが、請求の範囲内で束縛されずに変形させてもよい。例えば、円形或いは環状の膜に対するバイアス力は、別の弾性手段によって充分に達成され得る。
【0028】
本発明の実施例では、電動モータが使用されており、包囲ハウジングでの空気圧が増大されることなく、膜用バイアス手段として使用される。別の膜用バイアス手段では、第二蓄積室が完全に閉鎖されてもよく、空気量がその中でバネ手段として作用しそして、膜に対する弾性バイアス力により動作する。また他の膜用バイアス手段は、第二蓄積室に挿入される発泡プラスチックまたはゴム材料クッションであり得る。
【発明の効果】
【図面の簡単な説明】
【図1】部分断面図であり、本発明の流体圧トルク衝撃発生装置を備えた、空気圧パワーレンチで示している。
【図2】図1の線II-IIに沿った横断面図を示している。
【図3】図1の衝撃発生装置の一部分を拡大寸法で示している。
【図4】本発明の別の実施例による衝撃発生装置の側面を、部分的に断面を含んで示している。
【図5】図4の線V-Vに沿った横断面図を示している。
【図6】図4の衝撃装置の一部分を拡大寸法で示している。
【符号の説明】
10ハウジング
11ハンドル
12接続部
13デフレクター
14スロットル弁
16衝撃発生装置
17出力軸
18駆動部材
19流体チャンバ
20出力部材
21中央チャンバ
22前端壁
23シリンダー孔
24ピストン
25ローラ
26カムローブ
27中央カムスピンドル
30後端壁
32蓄積チャンバ
33窪み
34凹部
35ネジ付接続部
36閉鎖部分
37円筒形孔
38肩部
39膜
40第一室
42第二室
43管路
44開口部
45盲孔
47第一層
48第二層
50駆動部材
51出力部材
52出力軸
53流体チャンバ
54羽根
55溝
56中央開口部
57リブ
58平坦部
59平坦部
60カムスピンドル
61前端部
62後端部
63心棒
64蓄積チャンバ
65管路
66リング要素
67環状凹部
68保持リング
69肩部
70ネジ付接続部
71第一室
72第二室
73膜
74開口部
75肩部
76管路

Claims (8)

  1. 空気圧回転モータに接続され二つの対向する端壁(22、30)を備えたほぼ円筒形の流体チャンバ(19)を含む駆動部材(18)と、前記駆動部材(18)に同軸で、前記二つの対向する端壁の一方(22)の開口部(21)を介して前記流体チャンバ(19)内へ延びる衝撃受容出力部材(20)と、前記流体チャンバ(19)内に配置され、前記駆動部材(18)と前記衝撃受容出力部材(20)との間の相対的な回転でトルク衝撃を発生する手段(23−27)と、前記駆動部材(18)に配置され且つ流体圧作動流体の容積変化を補償するため前記流体チャンバ(19;53)に接続された可変容積の流体蓄積チャンバ(32)と有するネジ接合緊締工具用の流体圧トルク衝撃発生装置において、
    前記蓄積チャンバ(32)が、
    前記端壁の他方(30)に配置され、前記駆動部材(18)の回転軸線に対して平行にずれた位置で伸びる幾何学的軸線をもつ円筒形孔(37)と、
    前記蓄積チャンバ(32)を第一室(40)と第二室(42)とに分割するように構成された弾性で可撓な膜(39)と
    前記第一室(40)を前記流体チャンバ(19)に接続する流体通路(43)と、
    前記第一室(40)の方向に前記膜(39)に弾性バイアス力を働かせるために、空気圧回転モータからの圧力空気を通す少なくとも一つの空気連通開口(44)と、
    前記第二室(42)を部分的に規定し、前記他方の端壁(30)に堅固に固定されしかも内側端部で前記膜(39)の保持手段を形成する装着手段(35)を備えた閉鎖ユニット(36)と
    を有することをことを特徴とする流体圧トルク衝撃発生装置。
  2. 前記閉鎖ユニット(36)が、その内側端部に同軸凹部(34)を形成した円筒形プラグから成り、前記凹部(34)が前記第二室(42)を形成していることを特徴とする請求項1に記載の衝撃発生装置。
  3. 前記凹部(34)が、ほぼ部分的に球形の表面で画定され、前記膜(39)が十分に撓んだ際に、前記ほぼ部分的に球形の表面が前記膜(39)の支持体を成すように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の衝撃発生装置。
  4. 前記駆動部材(18)、加圧空気供給される工具ハウジング(10)に配置され、前記閉鎖ユニット(36)が前記膜(39)をバイアスさせる加圧空気を前記第二室(42)に送る空気通路(44)を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の衝撃発生装置。
  5. 前記蓄積チャンバ(32)が、環状肩部(38)をもつ円筒形孔(37)を備えており、前記閉鎖ユニット(36)を前記円筒形孔(37)内に装着した際に前記前記膜(39)が前記肩部(38)と前記閉鎖ユニット(36)の内側端部との間に緊締されることを特徴とする請求項2〜4にいずれか一つに記載の衝撃発生装置。
  6. 前記プラグ(36)が、ネジ付接続部(35)によって前記孔(37)に固定され、前記ネジ付接続部(35)が前記膜(39)に緊締力を与えるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の衝撃発生装置。
  7. 前記衝撃受容出力部材(20)が、前記流体チャンバ(19)内に配置される少なくとも一つの半径方向に向いた高圧シリンダ孔(23)を備え、ピストン要素(24)が、前記高圧シリンダ孔(23)内でトルク衝撃を発生する圧力ピークを達成するために、カム機構(25〜27)によって往復動でき、前記蓄積チャンバ(32)が、前記高圧シリンダ孔(23)の外側で、前記流体チャンバ(19)に連接していることを特徴とする請求 項1〜6のいずれか一項に記載の衝撃発生装置。
  8. 前記膜が弾性材料から成ることを特徴とする請求項7に記載の衝撃発生装置。
JP16092298A 1997-06-09 1998-06-09 流体圧トルク衝撃発生装置 Expired - Lifetime JP4217297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702190-1 1997-06-09
SE9702190A SE509915C2 (sv) 1997-06-09 1997-06-09 Hydraulisk momentimpulsgeneratoror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190849A JPH1190849A (ja) 1999-04-06
JP4217297B2 true JP4217297B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=20407301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16092298A Expired - Lifetime JP4217297B2 (ja) 1997-06-09 1998-06-09 流体圧トルク衝撃発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6110045A (ja)
EP (1) EP0885693B1 (ja)
JP (1) JP4217297B2 (ja)
DE (1) DE69807013T2 (ja)
SE (1) SE509915C2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615125B2 (ja) * 2000-03-30 2005-01-26 株式会社マキタ オイルユニット及び電動工具
JP2002361570A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Uryu Seisaku Ltd 油圧式トルクレンチの打撃トルク発生装置
SE525600C2 (sv) * 2002-08-29 2005-03-15 Atlas Copco Rock Drills Ab Ackumulator för vätskedrivet slagverk med en kropp av skumplast
US7036406B2 (en) 2003-07-30 2006-05-02 Black & Decker Inc. Impact wrench having an improved anvil to square driver transition
US6938526B2 (en) 2003-07-30 2005-09-06 Black & Decker Inc. Impact wrench having an improved anvil to square driver transition
TWM257933U (en) * 2004-05-13 2005-03-01 Chu Dai Ind Co Ltd Leaking air pressure for a pneumatic tool
US7249638B2 (en) 2005-01-07 2007-07-31 Black & Decker Inc. Impact wrench anvil and method of forming an impact wrench anvil
ES2338690T3 (es) * 2006-11-13 2010-05-11 COOPER POWER TOOLS GMBH & CO. Herramienta con mecanismo hidraulico de percusion.
US8333143B2 (en) * 2009-07-31 2012-12-18 Yu-Hui Liao Hydraulic cylinder device
SE535186C2 (sv) * 2010-05-12 2012-05-15 Atlas Copco Tools Ab Mutterdragare med hydraulisk pulsenhet
JP5561076B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-30 日立工機株式会社 オイルパルス工具
DE102010043099A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem mechanischen Schlagwerk
US9604355B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Textron Innovations Inc. Handle for a hydraulically driven tool with heat transmission reducing properties
JP6027388B2 (ja) * 2012-10-17 2016-11-16 日東工器株式会社 オイル回転衝撃力発生装置
JP5988821B2 (ja) * 2012-10-17 2016-09-07 日東工器株式会社 オイル回転衝撃力発生装置
JP6399710B2 (ja) * 2013-06-12 2018-10-03 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ トルクインパルス発生装置の診断方法
US9878435B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Makita Corporation Power rotary tool and impact power tool
TW201406501A (zh) * 2013-10-31 2014-02-16 Quan-Zheng He 氣動工具的衝擊組
TWM562747U (zh) 2016-08-25 2018-07-01 米沃奇電子工具公司 衝擊工具
WO2018210585A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Atlas Copco Industrial Technique Ab Oil level warning at hydraulic impulse wrenches
SE542994C2 (en) 2018-09-10 2020-09-22 Atlas Copco Ind Technique Ab POWER WRENCH COMPRISING A HYDRAULIC PULSE UNIT WITH A SEPARATING ARRANGEMENT FOR EXTRACTING AIR FROM OIL
SE2130333A1 (en) 2021-11-29 2023-01-10 Atlas Copco Ind Technique Ab Power tool comprising a hydraulic pulse unit
SE545774C2 (en) 2022-11-17 2024-01-09 Atlas Copco Ind Technique Ab Power tool comprising a hydraulic pulse unit

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116617A (en) * 1961-12-12 1964-01-07 Ingersoll Rand Co Fluid impulse torque tool
US3181672A (en) * 1961-06-20 1965-05-04 Gardner Denver Co Tension control wrench
US3174606A (en) * 1962-12-20 1965-03-23 Ingersoll Rand Co Torque control for driving means
US3214940A (en) * 1963-01-08 1965-11-02 Thor Power Tool Co Impulse tool
US3199314A (en) * 1963-04-08 1965-08-10 Ingersoll Rand Co Torque control device
US3182470A (en) * 1963-04-08 1965-05-11 Ingersoll Rand Co Sealing device
US3289407A (en) * 1963-05-17 1966-12-06 Ingersoll Rand Co Torque device
US3319723A (en) * 1965-04-01 1967-05-16 Ingersoll Rand Co Axial piston pulse generator
US3292391A (en) * 1965-04-01 1966-12-20 Ingersoll Rand Co Bypass control device for an impulse tool
US3903972A (en) * 1974-04-24 1975-09-09 Hydroacoustic Inc Impact tools
US4175408A (en) * 1976-12-10 1979-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for absorbing oil pressure in an impact type tool
SE432071B (sv) * 1982-09-24 1984-03-19 Atlas Copco Ab Hydraulisk impulsmutterdragare
SE446070B (sv) * 1984-12-21 1986-08-11 Atlas Copco Ab Hydrauliskt momentimpulsverk for vridmomentalstrande verktyg
SE459327B (sv) * 1984-12-21 1989-06-26 Atlas Copco Ab Hydrauliskt momentimpulsverk
SE451186B (sv) * 1986-01-23 1987-09-14 Atlas Copco Ab Hydrauliskt momentimpulsverktyg
JPS6327266U (ja) * 1986-07-30 1988-02-23
US5217079A (en) * 1987-05-05 1993-06-08 Cooper Industries, Inc. Hydro-impulse screwing device
US4838133A (en) * 1987-09-29 1989-06-13 Nippon Pneumatic Manufacturing Co., Ltd. Hydraulic pulse wrench
US5092410A (en) * 1990-03-29 1992-03-03 Chicago Pneumatic Tool Company Adjustable pressure dual piston impulse clutch
JP3378029B2 (ja) * 1991-08-08 2003-02-17 丸善工業株式会社 油圧ブレーカ
SE504102C2 (sv) * 1994-12-30 1996-11-11 Atlas Copco Tools Ab Hydraulisk momentimpulsmekanism avsedd för ett momentavgivande verktyg
DE59508325D1 (de) * 1995-08-17 2000-06-15 Cooper Ind Inc Impulswerkzeug
US5611404A (en) * 1995-09-28 1997-03-18 Gpx Corp. Hydraulic impulse tool with enhanced fluid seal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69807013D1 (de) 2002-09-12
EP0885693A3 (en) 2000-05-10
DE69807013T2 (de) 2003-05-08
SE9702190D0 (sv) 1997-06-09
EP0885693B1 (en) 2002-08-07
JPH1190849A (ja) 1999-04-06
SE9702190L (sv) 1998-12-10
SE509915C2 (sv) 1999-03-22
US6110045A (en) 2000-08-29
EP0885693A2 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217297B2 (ja) 流体圧トルク衝撃発生装置
US5544710A (en) Pulse tool
EP0309625B1 (en) Hydraulic pulse wrench
EP1048414A1 (en) Clamping control device of hydraulic pulse
US5799562A (en) Regenerative braking method and apparatus therefor
GB2110770A (en) Radial piston machine
US5611404A (en) Hydraulic impulse tool with enhanced fluid seal
US6953054B2 (en) Relief valve
JP4820027B2 (ja) 電動油圧式締結工具
US6776092B2 (en) Rotary lead-through assembly for supplying an operating fluid to a rotor of a machine for processing printing material
WO2010147207A1 (ja) 衝撃式締付工具
JPH07276255A (ja) 流体トルク衝撃発生装置
JP2967050B2 (ja) 油圧式トルクレンチの打撃トルク調節装置
GB2231292A (en) Hydraulic impulse torque generator
JP6752079B2 (ja) トルクコントロールレンチ
US3717011A (en) Impulse unit
JP3380848B2 (ja) トルクコントロールレンチのシャットオフバルブ機構
JP5464471B2 (ja) 衝撃式締付工具
KR900009321Y1 (ko) 유압식 펄스렌치
CN220688109U (zh) 阀板组件、泵头和油气回收泵
GB2240500A (en) Hydraulic torque impulse generator
CN219954221U (zh) 密封圈、转动密封结构及激光设备
CN113339354B (zh) 一种轴流风机动叶调节装置
JP2000317855A (ja) 油圧式インパクト工具
GB2347196A (en) Ball valve spindle sealing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term