JP4216000B2 - 軌間可変機構付輪軸及び台車 - Google Patents

軌間可変機構付輪軸及び台車 Download PDF

Info

Publication number
JP4216000B2
JP4216000B2 JP2002140181A JP2002140181A JP4216000B2 JP 4216000 B2 JP4216000 B2 JP 4216000B2 JP 2002140181 A JP2002140181 A JP 2002140181A JP 2002140181 A JP2002140181 A JP 2002140181A JP 4216000 B2 JP4216000 B2 JP 4216000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
axle
gauge
sleeve
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002140181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003327121A (ja
Inventor
勲 岡本
豊志 藤田
憲暁 徳田
友裕 豊岡
智広 伊藤
佳成 山村
篤行 和田
幸博 角富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Railway Technical Research Institute
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Railway Technical Research Institute
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd, Railway Technical Research Institute, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2002140181A priority Critical patent/JP4216000B2/ja
Publication of JP2003327121A publication Critical patent/JP2003327121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216000B2 publication Critical patent/JP4216000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車軸上に滑り軸受を介して設置された車輪が、異なる軌間に対しても対応が可能なように、車軸上を軌間に合わせて移動した後位置を固定される軌間可変機構付輪軸及びこの輪軸を備えた台車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばJR在来線の狭軌と新幹線の標準軌のように軌間寸法が異なるレール上の連続走行を可能とするために、軌間可変台車の開発が進んでいる。このうち、平行カルダン構造を用いた左右車輪一体回転式の台車は、図4に示したように、回転トルク伝達機構にころスプライン1を用い、車軸2からの動力を車輪3に伝達する構造が採用されている。
【0003】
すなわち、上記の構造の軌間可変台車は、車軸2に外嵌された外スリーブ4に車輪3、軸箱5が取り付けられており、これらが一体となって車軸2の軸方向に移動するようになっている。
【0004】
そして、前記外スリーブ4の軸端側と車軸2の端部に嵌められた内スリーブ6間にころスプライン1を配設することで、歯車装置を介して車軸2に伝えた主電動機の回転トルクを、内スリーブ6−ころスプライン1−外スリーブ4−車輪3へと伝え、軌間変換中は前記外スリーブ4の内側に圧入されたすべり軸受7の作用で車輪3が前記軸方向に移動するようになっている。
【0005】
また、前記した移動後における車輪3の位置固定は、軸箱5と軸箱はり10間で行い、それぞれに相対するように設けられた縦溝にロック用のスライドストッパを挿入する車輪位置固定装置11によって行なうようになっている。
【0006】
なお、図4中の8は外スリーブ4と軸箱5間に介設され、車軸2の負担荷重を受ける車軸軸受(ジャーナル軸受)、9は車軸2の端部に介設されたスラスト軸受である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、平行カルダン式駆動装置を有した輪軸一体回転式軌間可変台車は、駆動装置等を車輪間に構成するため、軌間変換量が大きい場合や、狭軌時の車輪間隔が狭い場合等では、車輪〜車軸間の回転トルク伝達機構を車軸端に構成する必要があり、軸端に配置される車軸軸受は、この外周に取り付けられることになって、軸受径が拡大するため、使用時の周速度が大きくなり軸受温度が上昇して、高速走行性能や耐久性に支障を来すようになる。また、軸端部に大型の機器類が配置されるため、ばね下質量の増大や、走行安定性の低下、車両限界に対する余裕が少なくなることによる車輪削正代の縮小などの問題がある。
【0008】
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、高速での連続走行を可能とする軌間可変機構付輪軸及びこの輪軸を備えた台車を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明に係る軌間可変機構付輪軸は、
車軸の中央位置に歯車装置を嵌合配置し、車輪と歯車装置との間に回転トルク伝達機構を配置すると共に、車輪の位置固定装置を、車軸軸受を配置した車軸の軸端或いは前記回転トルク伝達機構の外周位置に設け、
かつ前記回転トルク伝達機構が、
前記歯車装置の大歯車のボスを両端に延出して形成したスリーブと、車輪を外嵌し内側にすべり軸受を圧入した外スリーブとの間に配置したころスプライン
または前記スリーブと内側にすべり軸受を圧入した車輪に取り付けたスリーブとの間に配置したころスプラインであることとしている。
そして、このようにすることで、ばね下質量の低減が図れるのと共に、車軸の両端部に配置されて車軸の負担荷重を受ける車軸軸受は、通常の輪軸と同じサイズのものが使用でき、小径化が図れるようになる。
【0010】
また、上記の本発明に係る軌間可変機構付輪軸を備えた台車では、ジャーナル軸受の径大化に伴って周速度が大きくなることに起因する従来の問題を解決でき、高速走行を連続して行えるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明者等は、左右車輪一体回転式の軌間可変台車における歯車装置を車軸の中心に設置すれば、車輪と歯車減速装置の間にトルク伝達機構を設置するスペースを確保でき、車軸の負担荷重を受ける車軸軸受は、従来の軌間可変台車の輪軸のような制約がなくなって、通常の輪軸と同じサイズのものが使用できると考え、以下の本発明を成立させた。
【0012】
本発明に係る軌間可変機構付輪軸は、
すべり軸受を介して車軸に取り付けられ、軌間に合わせて車軸の軸方向に移動した後、位置を固定される車輪に、車軸と車輪との間に設けられた回転トルク伝達機構により主電動機の回転トルクを伝達して車軸と車輪とを一体に回転させる構造とした軌間可変機構付輪軸において、
車軸の中央位置に歯車装置を嵌合配置し、車輪と歯車装置との間に回転トルク伝達機構を配置すると共に、車輪の位置固定装置を、車軸軸受を配置した車軸の軸端或いは前記回転トルク伝達機構の外周位置に設け、
かつ前記回転トルク伝達機構を、
前記歯車装置の大歯車のボスを両端に延出して形成したスリーブと、車輪を外嵌し内側にすべり軸受を圧入した外スリーブとの間に配置したころスプライン
または前記スリーブと内側にすべり軸受を圧入した車輪に取り付けたスリーブとの間に配置したころスプラインとするものである。
【0013】
上記の本発明に係る軌間可変機構付輪軸によれば、車軸の中央位置に歯車装置を設置することで、車輪と歯車装置の間に回転トルク伝達機構を設置するスペースを確保しつつ、車軸の負担荷重を受ける車軸軸受は通常の輪軸と同じサイズのものが使用できるようになって、周速度が大きくなることに起因する従来の問題を解決できるようになる。
【0014】
また、上記の本発明に係る軌間可変機構付輪軸を備えた台車では、通常の輪軸と同じサイズの車軸軸受を使用できるので、周速度が大きくなることに起因する従来の問題を解決でき、高速走行を連続して行えるようになる。
【0015】
【実施例】
以下、本発明に係る軌間可変機構付輪軸を図1、図2及び図3に示す実施例に基づいて説明し、この軌間可変機構付輪軸を備えた台車の説明に及ぶ。なお、図1、図2及び図3中、図4と同一符号は同一部分或いは相当部分を示し、詳細な説明を省略する。
【0016】
図1は本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第1の例を示した要部断面図、図2は同じく本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第2の例を示した要部断面図、図3は同じく本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第3の例を示した要部断面図であり、本発明では、車軸2の中央位置に、主電動機の回転トルクを車軸2に伝える歯車装置21を設置することで、車軸2に伝えられた回転トルクを車輪3に伝える回転トルク伝達機構であるころスプライン1の設置スペースを、車輪3と歯車装置21の間に確保しつつ、車軸2の両端部に配置する車軸軸受8の径大化を抑制し、通常の輪軸と同じサイズのものを使用できるようにしている。
【0017】
そして、図1に示した第1の例では、前記車軸2の中央位置に設置した歯車装置21の大歯車21aのボス21aaを両側に延出してスリーブ21abを形成し、このスリーブ21abと車輪3を外嵌し内側にすべり軸受7を圧入した外スリーブ4との間に、夫々ころスプライン1を配置することで、質量増加を抑制すると共に、前記ジャーナル軸受8を配置した車軸2の軸端に車輪3の位置固定装置11を設けたものを示している。
【0018】
一方、図2及び図3に示した第2及び第3の例では、前記歯車装置21の大歯車21aのボス21aaを両側に延出してスリーブ21abを形成し、このスリーブ21abと、内側にすべり軸受7を圧入した車輪3に取り付けたスリーブ22間にころスプライン1を配置すると共に、このスリーブ22の外周位置に車輪3の位置固定装置11を設けたものを示している。
【0019】
この図2に示した車輪3の位置固定装置11は、基端側をピン11aにより枢支されたストッパ11bを、バー11cの押し引きによりその先端側を図2における紙面前後方向に揺動させることによって行うものを示している。また、図3に示した車輪3の位置固定装置11は、スラスト軸受9の外輪9aをラック11dの上下方向の揺動により回転させることによって行うものを示している。
【0020】
図1〜図3に示した構成の本発明に係る軌間可変機構付輪軸によれば、車軸2の負担荷重を受ける車軸軸受8は、従来のようなころスプラインの外周側に配置するのではないので、通常の輪軸と同じサイズのものが使用できるようになって、周速度が大きくなることに起因する軸受の温度上昇や潤滑のシール性悪化といった問題を解決することができる。
【0021】
従って、上記の本発明に係る軌間可変機構付輪軸を備えた台車では、通常の輪軸と同じサイズの車軸軸受を使用できることになって、周速度が大きくなることに起因する上記問題を解決でき、連続した高速走行が可能になる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、車軸の負担荷重を受ける車軸軸受は、従来のようなころスプラインの外周側に配置するのではなく、車軸の外周側に直接設置できるので、通常の輪軸と同じサイズの車軸軸受が使用できるようになって、周速度が大きくなることに起因する軸受の温度上昇や潤滑のシール性悪化といった問題を解決でき、連続した高速走行が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第1の例を示した要部断面図で、上半分は車輪が狭軌走行位置にある場合、下半分は車輪が標準軌走行位置にある場合を示した図である。
【図2】本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第2の例を示した要部断面図で、上半分は車輪が狭軌走行位置にある場合、下半分は車輪が標準軌走行位置にある場合を示した図である。
【図3】(a)は本発明に係る軌間可変機構付輪軸の第3の例を示した要部断面図で、上半分は車輪が狭軌走行位置にある場合、下半分は車輪が標準軌走行位置にある場合を示した図、(b)は(a)の矢視A−A図である。
【図4】従来の軌間可変機構付輪軸の例を示した要部断面図で、上半分は車輪が狭軌走行位置にある場合、下半分は車輪が標準軌走行位置にある場合を示した図である。
【符号の説明】
1 ころスプライン
2 車軸
3 車輪
4 外スリーブ
7 すべり軸受
8 ジャーナル軸受
9 スラスト軸受
11 車輪位置固定装置
11d ラック
21 歯車装置
21a 大歯車
21aa ボス
21ab スリーブ
22 スリーブ

Claims (3)

  1. すべり軸受を介して車軸に取り付けられ、軌間に合わせて車軸の軸方向に移動した後、位置を固定される車輪に、車軸と車輪との間に設けられた回転トルク伝達機構により主電動機の回転トルクを伝達して車軸と車輪とを一体に回転させる構造とした軌間可変機構付輪軸において、
    車軸の中央位置に歯車装置を嵌合配置し、車輪と歯車装置との間に回転トルク伝達機構を配置すると共に、車輪の位置固定装置を、車軸軸受を配置した車軸の軸端に設け、
    かつ前記回転トルク伝達機構が、
    前記歯車装置の大歯車のボスを両端に延出して形成したスリーブと、車輪を外嵌し内側にすべり軸受を圧入した外スリーブとの間に配置したころスプライン
    または前記スリーブと内側にすべり軸受を圧入した車輪に取り付けたスリーブとの間に配置したころスプラインであることを特徴とする軌間可変機構付輪軸。
  2. すべり軸受を介して車軸に取り付けられ、軌間に合わせて車軸の軸方向に移動した後、位置を固定される車輪に、車軸と車輪との間に設けられた回転トルク伝達機構により主電動機の回転トルクを伝達して車軸と車輪とを一体に回転させる構造とした軌間可変機構付輪軸において、
    車軸の中央位置に歯車装置を嵌合配置し、車輪と歯車装置との間に回転トルク伝達機構を配置すると共に、車輪の位置固定装置を、前記回転トルク伝達機構の外周位置に設け
    かつ前記回転トルク伝達機構が、
    前記歯車装置の大歯車のボスを両端に延出して形成したスリーブと、車輪を外嵌し内側にすべり軸受を圧入した外スリーブとの間に配置したころスプライン、
    または、前記スリーブと、内側にすべり軸受を圧入した車輪に取り付けたスリーブとの間に配置したころスプラインであることを特徴とする軌間可変機構付輪軸。
  3. 請求項1又は2記載の軌間可変機構付輪軸を備えたことを特徴とする台車。
JP2002140181A 2002-05-15 2002-05-15 軌間可変機構付輪軸及び台車 Expired - Fee Related JP4216000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140181A JP4216000B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 軌間可変機構付輪軸及び台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140181A JP4216000B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 軌間可変機構付輪軸及び台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327121A JP2003327121A (ja) 2003-11-19
JP4216000B2 true JP4216000B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=29701124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140181A Expired - Fee Related JP4216000B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 軌間可変機構付輪軸及び台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216000B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083937A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Ntn Corp クロスグルーブ型ボールスプライン
JP4850586B2 (ja) * 2006-05-29 2012-01-11 Ntn株式会社 スラスト軸受構造体及び台車
JP2007314133A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Jtekt Corp 輪軸及び台車
JP4972109B2 (ja) * 2009-02-23 2012-07-11 公益財団法人鉄道総合技術研究所 導電構造
CN108622127B (zh) * 2018-04-13 2019-11-08 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种可变轨距轮对
CN108583609B (zh) * 2018-04-13 2019-09-24 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种用于变轨距轮对的锁紧机构
CN109383193B (zh) * 2018-10-08 2020-11-24 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 变轨距轮对通气结构及变轨距轮对
CN109733435B (zh) * 2019-01-02 2020-01-10 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 变轨距轮对用润滑结构及变轨距轮对
CN109733434B (zh) * 2019-01-07 2020-05-08 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 用于变轨距轮对的密封装置及变轨距轮对

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003327121A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216000B2 (ja) 軌間可変機構付輪軸及び台車
CN105882784A (zh) 全向移动平台及其动力万向轮
CN109532920B (zh) 一种变轨距轮对及变轨距转向架
AU2009326025B2 (en) Device for transferring a torque to a rotary kiln
WO2019153809A1 (zh) 一种电机驱动的内置悬架及位置限制式传动电动轮
JP6433619B2 (ja) 独立車輪駆動装置および車両
JP6786354B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP4501356B2 (ja) 鉄道車両用歯車装置及び鉄道車両用台車
CN105346550B (zh) 带差速器的跨座式单轨车辆双轴动力转向架
JP4850586B2 (ja) スラスト軸受構造体及び台車
JP2016160980A (ja) 車両用モータ駆動装置
JPH10278783A (ja) 鉄道車両用軌間可変台車の駆動装置
KR20070029039A (ko) 차량용 회전 전기 기기
WO2006030853A1 (ja) クロスグルーブ型ボールスプライン
CN210157039U (zh) 车辆自发电装置
JP4423014B2 (ja) 車両用電動機
JP4380493B2 (ja) 電動式車輪駆動装置
JPH02306828A (ja) 自動車用両輪独立駆動装置
CN106662207A (zh) 离心摆
CN210971080U (zh) 用于轨道车辆的转向架及具有其的轨道车辆
CN220770052U (zh) 一种混凝土搅拌运输车用行星减速器
WO2021176951A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
CN108749553B (zh) 一种电动车辆轮边电机驱动结构
JP2007314125A (ja) 輪軸及び台車
US20200158169A1 (en) Bearing Arrangement of a Bevel Gear Drive and Application of the Bearing Arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4216000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees