JP4214995B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4214995B2
JP4214995B2 JP2004374117A JP2004374117A JP4214995B2 JP 4214995 B2 JP4214995 B2 JP 4214995B2 JP 2004374117 A JP2004374117 A JP 2004374117A JP 2004374117 A JP2004374117 A JP 2004374117A JP 4214995 B2 JP4214995 B2 JP 4214995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
construction machine
axle insertion
crawler
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004374117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006176087A (ja
Inventor
光夫 中谷
祥幸 粟屋
康成 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004374117A priority Critical patent/JP4214995B2/ja
Publication of JP2006176087A publication Critical patent/JP2006176087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214995B2 publication Critical patent/JP4214995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は油圧ショベルや解体機のようなクローラ式の下部走行体を備えた建設機械に関するものである。
たとえば油圧ショベルや、これを転用して構成される解体機は、図7に示すようにクローラ式の下部走行体1と、この下部走行体1上に縦軸まわりに旋回自在に搭載された上部旋回体2とを備え、上部旋回体2にエンジンほかの機器類やキャビン3が設けられるとともに、前部に作業アタッチメント(図ではブームの一部のみを示す)4が取付けられて構成される。
下部走行体1は、図8にも示すようにカーボディ5と、左右のクローラフレーム6,6と、このクローラフレーム6,6の外周で駆動輪7と遊動輪8とに架け回されたクローラ(図7に片側のみを示す)9とを備え、このクローラ9によって走行する。
カーボディ5の前後両側には、車幅方向の外向きに突出するアクスル10…が設けられ、このアクスル10…が、クローラフレーム6,6の前後両側に車幅方向に貫通して設けられたアクスル挿入穴11…に車幅方向にスライド自在に挿入されている。
また、カーボディ5の前後方向中央部においてカーボディ5と両クローラフレーム6,6との間に拡縮シリンダ12,12が設けられ、この拡縮シリンダ12,12の伸縮動作によって左右のクローラフレーム6,6が車幅方向に移動して車幅が拡縮変更される(特許文献1参照)。
一方、地上から上部旋回体2(キャビン3や他の上部構造部分)に乗り降りするために、両側クローラフレーム6,6の前後両側(計四個所)の外面側にステップ(図7に左右片側のみを示す)13…が設けられている。このステップ13…は乗降の目的部分(キャビン3等)にアクセスし易い位置に設けられる。
なお、このステップ13に関する先行技術文献は見当たらない。
特開平10−17274号公報
ところが、従来の建設機械においては、アクスル挿入穴11の外面側の開口部11aが外部に直接かつ全体的に開口しているため、走行時や作業時に、土砂や岩石、解体ガラ(以下、土砂等という)が外部からこの開口部11aを介してアクスル挿入穴11内に侵入、堆積し、あるいは開口部11a付近に衝突し易かった。
このため、開口部11a付近が損傷したり、車幅拡縮時に、侵入・堆積した土砂等によってアクスル10のスライド抵抗が過大となり、拡縮運動がスムーズに行われなくなる等のトラブルが発生していた。
なお、開口部11aを板材等の防護カバーで外部から塞げば上記トラブルは回避できるが、部品点数が増加してコストアップとなるだけでなく、下部走行体1の重量が防護カバーによって増加する等の弊害が生じるため、得策でない。
そこで本発明は、部品点数及び走行体重量の増加を招かずに、土砂等のアクスル挿入穴内への侵入、開口部付近への衝突等を防止することができる建設機械を提供するものである。
請求項1の発明は、下部走行体上に上部旋回体が搭載され、上記下部走行体は、カーボディと左右のクローラフレームとを備え、上記カーボディの左右両側に突設されたアクスルを、両側クローラフレームに車幅方向に貫通して設けられたアクスル挿入穴にスライド自在に挿入し、両クローラフレームを車幅方向に移動させて車幅を拡縮変更し得るように構成され、かつ、クローラフレームの外面に、上部旋回体に対する乗降用のステップが設けられる建設機械において、上記アクスル挿入穴を上記ステップと同じ前後方向位置に設けるとともに、ステップを、このアクスル挿入穴の開口部の上部は開放したまま下部をほぼ全幅に亘って外側から覆い、かつ、ステップ上面が上段足掛け部となる状態で設け、このステップに下段足掛け部を設けたものである。
請求項2の発明は、請求項1の構成において、ステップを板状に形成し、このステップに窓穴を設けることによって下段足掛け部を形成したものである。
請求項3の発明は、請求項1または2の構成において、ステップを、前後両側に防護壁を備えた、上から見てコの字形に形成したものである。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの構成において、ステップの下部に取付ブラケットを設け、この取付ブラケットを、アクスル挿入穴の開口部よりも下方でクローラフレームに取付けたものである。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの構成において、ステップをクローラフレームに対して着脱可能に取付けたものである。
本発明によると、アクスル挿入穴をステップ(乗降の目的部分にアクセスし易い位置として位置が決められる)と同じ前後方向位置に設けるとともに、ステップを、このアクスル挿入穴の開口部の上部は開放したまま下部をほぼ全幅に亘って外側から覆い、かつ、ステップ上面が上段足掛け部となる状態で設け、このステップに下段足掛け部を設けたから、このステップにより、土砂等のアクスル挿入穴内への侵入を抑えることができる。
しかも
(i)乗降用の部品であるステップを防護カバーとして兼用すること、
(ii)アクスル挿入穴の開口の上部は開放したまま、土砂等が侵入し易いアクスル挿入穴の下部をステップで覆うこと、
(ii)ステップ上面を上段足掛け部とするとともに、ステップに下段足掛け部を設けたこと
により、土砂等侵入防止と、ステップ(下部走行体)の軽量化を両立させながら、ステップ機能を充実させることができる。
また、請求項2の発明によると、窓穴(下段足掛け部)付きの板状のステップによって開口部を面で防護する構成としたから、防護効果を高め、しかもステップをより軽量化することができる
一方、請求項3の発明によると前後両側の防護壁によって前後両側からの土砂等の侵入、衝突を回避できるため、防護効果をさらに高めることができる。また、前後の防護壁によってクローラフレームとの間に空間ができるため、足先を入れ易くなり、ステップ機能を一層充実させることができる。
請求項4の発明によると、土砂等による下からの突き上げ力が作用し易いステップの下部に取付ブラケットを設け、この取付ブラケットを開口部よりも下方でクローラフレームに取付けたから、ステップ下部を強化して対突き上げ強度を高めることができる。また、上下方向の全体にブラケットを設ける場合と比べてステップが軽くてすむ。
さらに、請求項5の発明によると、ステップをクローラフレームに対して着脱可能に取付けたから、とくに大型の機械の分割輸送時に、ステップを取外し、下部走行体の輸送単位を軽くすることができる。
本発明の実施形態を図1〜図6によって説明する。
以下の実施形態において、図7,8に示す従来の建設機械と同一部分には同一符号を付して示し、その重複説明を省略する。
この建設機械の基本構成、すなわち、下部走行体1のカーボディ5の前後両側に車幅方向の外側に突出するアクスル10…が設けられ、このアクスル10…が、左右のクローラフレーム6,6の前後両側に車幅方向に貫通して設けられたアクスル挿入穴11…にスライド自在に挿入される点、及び拡縮シリンダ12,12により両側クローラフレーム6,6が車幅方向にスライドして車幅が拡縮される点は従来機械と同じである。
また、従来機械同様、図1,2に示すように、上部旋回体(ここでは図示省略)に対する乗降用のステップ14が、両クローラフレーム6,6の前後両側において、乗降の目的部分(図7のキャビン3等)にアクセスし易い位置の外面側に設けられている。
この建設機械においては、アクスル挿入穴11がステップ14と同じ前後方向位置に設けられ、ステップ14が、このアクスル挿入穴11の開口部11aを覆って外部からの土砂等の侵入を抑える防護カバーを兼用する状態でクローラフレーム6,6に取付けられている。
図3〜図6によってこのステップ14の構成及び取付構造を詳述する。
ステップ14は、板材により、開口部11aに対面する四角形の本体部15と、この本体部15の前後両側にクローラフレーム6に向けて突設された防護壁16,16とから成る、上から見てコの字形に形成されている。
このステップ14全体の幅寸法W1(図3参照)は、開口部11aの幅寸法W2とほぼ同じ大きさ(全く同じか、図示のようにやや大きめ、または小さめ)に設定され、その幅方向両側(防護壁16,16)の下部外面に厚板状の取付ブラケット17,17が取付けられている。
この取付ブラケット17,17は、開口部11aよりも下方位置でクローラフレーム6の外面にボルト18…によって着脱可能に取付けられ、これによりステップ14が、開口部11aのほぼ上半部は開放したままほぼ下半部をほぼ全幅に亘って覆う状態で取付けられている。
なお、ステップ14の本体部15には下段の足掛け部となる窓穴19が設けられている。また、この窓穴19の下側開口縁部15a、及び上段の足掛けとなる本体部上面15bは滑り止めのために凹凸状に形成されている。
図3〜図6中、20は本体部15における前後方向中間部の下部内面側に設けられた補強板である。
このように、アクスル挿入穴11の開口部11aのほぼ下半部をステップ14で覆うことにより、アクスル挿入穴11内への土砂等の侵入、及び開口部11a付近への岩石や解体ガラの衝突を抑えることができる。
しかも、乗降用の部品であるステップ14を防護カバーとして兼用する構成であるため、下部走行体1の部品点数及び重量が増加するという弊害を招かない。
また、この実施形態によると、次の効果を得ることができる。
(イ) 土砂等は地面に近い走行体下方から開口部11aに侵入し易く、また開口部付近に衝突し易い。
この点、ステップ14を、開口部11aのほぼ下半部を覆う状態で設けているため、土砂等の侵入や衝突を効果的に抑えることができる。
(ロ) 板状のステップ14に足掛け用の窓穴19を設け、開口部11aを面で防護する構成としたから、防護効果を高め、しかもステップ14が軽くてすむ。
(ハ) ステップ14の幅寸法W1を開口部11aの幅寸法W2とほぼ同等としたから、開口部下半部の全幅部分で土砂等を遮断することができる。
(ニ) ステップ14を、本体部15と前後両側の防護壁16,16とによって上から見てコの字形に形成したから、正面側からだけでなく前後両側からの土砂等の侵入、衝突をも回避することができる。
また、前後の防護壁16,16によってクローラフレーム6との間に空間ができるため、足先を入れ易くなり、ステップ機能を一層充実させることができる。
(ホ) 土砂等による下からの突き上げ力が作用し易いステップ14の下部を取付ブラケット17でクローラフレーム6に取付けるため、ステップ下部を強化して対突き上げ強度を高めることができる。また、同ブラケット17を上下方向の全体に設ける場合と比べてステップ14が軽くてすむ。
(ヘ) 取付ブラケット17をクローラフレーム6にボルト止めし、ステップ14を着脱可能に取付けたから、とくに大型の機械の分割輸送時に、ステップ14を取外し、下部走行体の輸送単位を軽くすることができる。
ところで、ステップ14を板状でなく、複数の桟が縦または横に間隔を置いて設けられた格子状、もしくは複数の桟が縦横に間隔を置いて設けられたネット状に形成してもよい。
また、ステップ14の外面に足掛け部を庇状に突設してもよい。
本発明の実施形態にかかる建設機械の下部走行体の概略平面図である。 同側面図である。 図2の一部を拡大した図である。 図3のIV−IV線拡大断面図である。 図3のV−V線拡大断面図である。 本発明の実施形態を示すクローラフレームのステップ取付部分の斜視図である。 従来の建設機械の概略側面図である。 同機械の下部走行体の概略平面図である。
符号の説明
1 下部走行体
2 上部旋回体
5 カーボディ
6 クローラフレーム
11 アクスル挿入穴
11a アクスル挿入穴の開口部
14 ステップ
15 ステップの本体部
16,16 前後の防護壁
17 取付ブラケット
18 同ブラケットをクローラフレームに取付けるボルト
19 窓穴

Claims (5)

  1. 下部走行体上に上部旋回体が搭載され、上記下部走行体は、カーボディと左右のクローラフレームとを備え、上記カーボディの左右両側に突設されたアクスルを、両側クローラフレームに車幅方向に貫通して設けられたアクスル挿入穴にスライド自在に挿入し、両クローラフレームを車幅方向に移動させて車幅を拡縮変更し得るように構成され、かつ、クローラフレームの外面に、上部旋回体に対する乗降用のステップが設けられる建設機械において、上記アクスル挿入穴を上記ステップと同じ前後方向位置に設けるとともに、ステップを、このアクスル挿入穴の開口部の上部は開放したまま下部をほぼ全幅に亘って外側から覆い、かつ、ステップ上面が上段足掛け部となる状態で設け、このステップに下段足掛け部を設けたことを特徴とする建設機械。
  2. 請求項1記載の建設機械において、ステップを板状に形成し、このステップに窓穴を設けることによって下段足掛け部を形成したことを特徴とする建設機械。
  3. 請求項1または2記載の建設機械において、ステップを、前後両側に防護壁を備えた、上から見てコの字形に形成したことを特徴とする建設機械。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の建設機械において、ステップの下部に取付ブラケットを設け、この取付ブラケットを、アクスル挿入穴の開口部よりも下方でクローラフレームに取付けたことを特徴とする建設機械。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の建設機械において、ステップをクローラフレームに対して着脱可能に取付けたことを特徴とする建設機械。
JP2004374117A 2004-12-24 2004-12-24 建設機械 Active JP4214995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374117A JP4214995B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374117A JP4214995B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006176087A JP2006176087A (ja) 2006-07-06
JP4214995B2 true JP4214995B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=36730591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374117A Active JP4214995B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4214995B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325174B2 (ja) * 2010-07-14 2013-10-23 株式会社クボタ コンバイン
WO2017115611A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社タダノ 昇降ステップの製造方法及び昇降ステップ
EP3974586B1 (en) 2017-03-07 2024-03-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Work support system for a construction machine
CN109292016A (zh) * 2018-09-10 2019-02-01 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种钻机用整体式履带车架体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006176087A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1748113B1 (en) Construction machine with an upper frame structure for supporting the cabin
JP4214995B2 (ja) 建設機械
JP2007069724A (ja) キャブ用保護部材、キャブおよび作業機械
JP3525600B2 (ja) 作業機のステップ−物品収納部ユニット
JP7236942B2 (ja) 作業車両
JP4327658B2 (ja) 建設機械用キャブ
JP3772545B2 (ja) 建設機械の運転席ユニット
JP2001171977A (ja) ホイール式建設機械
JP3927563B2 (ja) キャブおよび作業機械
JP2004345486A (ja) 運転室補強構造
JP4994201B2 (ja) 建設機械のラダー取り付け構造
JP4673269B2 (ja) 建設機械
JP2007056502A (ja) キャブ用補強部材、キャブおよび作業機械
JP4415698B2 (ja) 建設機械のキャノピ構造
KR101144760B1 (ko) 건설 기계
JP5265403B2 (ja) 建設機械の運転室保護構造
JP4295003B2 (ja) 運転室保護構造
JP4824996B2 (ja) キャブ構造
US20220161637A1 (en) Adjustable window
JP2004238122A (ja) 建設機械用キャブ
JP5094590B2 (ja) トラックローダ
JP2008248607A (ja) 建設機械のステップ装置
JP2007069822A (ja) キャブおよび作業機械
JP2004114953A (ja) 建設機械のキャビン
JP2005082131A (ja) 油圧ショベルのキャビン及びその支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4214995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5