JP4214006B2 - 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4214006B2
JP4214006B2 JP2003175093A JP2003175093A JP4214006B2 JP 4214006 B2 JP4214006 B2 JP 4214006B2 JP 2003175093 A JP2003175093 A JP 2003175093A JP 2003175093 A JP2003175093 A JP 2003175093A JP 4214006 B2 JP4214006 B2 JP 4214006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
strength steel
mass
strength
formability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003175093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005008961A (ja
Inventor
俊樹 野中
裕一 谷口
政昭 水谷
展弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003175093A priority Critical patent/JP4214006B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to CA2529736A priority patent/CA2529736C/en
Priority to EP03733561.9A priority patent/EP1642990B1/en
Priority to AU2003243961A priority patent/AU2003243961A1/en
Priority to RU2006101392/02A priority patent/RU2322518C2/ru
Priority to BRPI0318364-5A priority patent/BR0318364B1/pt
Priority to US10/560,989 priority patent/US7922835B2/en
Priority to PCT/JP2003/008006 priority patent/WO2004113580A1/ja
Priority to PL379099A priority patent/PL204391B1/pl
Priority to KR1020057024117A priority patent/KR100727496B1/ko
Priority to ES03733561.9T priority patent/ES2660402T3/es
Priority to CNB03826661XA priority patent/CN100471972C/zh
Publication of JP2005008961A publication Critical patent/JP2005008961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214006B2 publication Critical patent/JP4214006B2/ja
Priority to US13/066,223 priority patent/US8262818B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開昭61−157625号公報
【特許文献2】
特開平10−130776号公報
【特許文献3】
特開平5−247586号公報
【特許文献4】
特開2000−345288号公報
【特許文献5】
特開昭57−155329号公報
【0003】
近年、自動車の燃費向上のため、車体の軽量化がより一層要求されている。車体の軽量化のためには、強度の高い鋼材を使用すれば良いが、強度が高くなるほど、プレス成形が困難となる。これは、一般に鋼材の強度が高くなるほど、鋼材の降伏応力が増大し、更に伸びが低下するからである。
これに対し、伸びの改善に対しては残留オーステナイトの加工誘起変態を利用した鋼板(以下TRIP鋼)などが発明されており、例えば、特開昭61−157625号公報や特開平10−130776号公報に開示されている。
【0004】
しかし、通常のTRIP鋼板は、多量のSi添加が必須であり鋼板表面の化成処理性や溶融亜鉛メッキ性が悪化するため適用可能な部材は制限される。更に、残留オーステナイト鋼において高強度を確保するためには多量のC添加が必要であり、ナゲット割れ等の溶接上の問題がある。
【0005】
鋼板表面の化成処理性や溶融亜鉛メッキ性については、残留オーステナイトTRIP鋼のSi低減を目的とした発明が特開平5−247586号公報や特開2000−345288号公報に開示されているが、この発明では化成処理性や溶融亜鉛メッキ性と延性の向上は望めるものの、前述の溶接性の改善は望めないうえ、引張り強度980MPa以上のTRIP鋼板では、非常に高い降伏応力となるためプレス時等での形状凍結性が悪化するという問題点があった。また引張り強さ980MPa以上の高強度鋼板には遅れ破壊発生の懸念がある。TRIP鋼板は残留オーステナイト量が多いため、加工時に誘起変態して生成されたマルテンサイト相とその周囲の相との界面に、ボイド及び転位が多く発生し、このような場所に水素が集積し、遅れ破壊が発生するという問題点もある。
【0006】
また、降伏応力を低減させる技術として、特開昭57−155329号公報に開示されているような、フェライトを含むDual Phase鋼(以下DP鋼という)が従来から知られているが、再結晶焼鈍後の冷却速度が30℃/s以上が必要であり、一般的な溶融亜鉛めっきラインでは不十分である。また鋼板の対象が引張り強さで 100kg/mm2 までであり、必ずしも十分な成形性を有する高強度鋼板は実現していなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、成形性と化成処理性及び亜鉛メッキ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法を工業的規模で実現することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
まず、本発明の技術思想を説明する。
本発明者らは、成形性に優れた高強度鋼板を鋭意検討した結果、鋼成分の最適化、すなわち、Si、Al、Tsのバランスを特定範囲とし、特にAl添加量を調整することで、降伏応力の低いDP鋼において、これまで以上の伸びが確保できる高強度鋼板を工業的に製造できることを見出した。
【0009】
本発明の鋼板は従来の残留オーステナイト鋼並に準ずる程度に延性が向上し、また、Siを低減することにより化成処理性や溶融亜鉛メッキ性を向上させ、さらに合金化メッキをおこなっても特性が劣化することが少ない高強度鋼板を実現した。
さらに、遅れ破壊や二次加工脆性の問題が生じないように、不可避的に含まれる5%以下の残留オーステナイトを許容し、実質的に残留オーステナイトを含まないDP鋼とした。
本発明の高強度鋼板は、590Mpaから1500Mpa の引張強度が実現できるが、980Mpa以上の高強度鋼板にて著しい効果を奏する。
【0010】
本発明は、以上のような技術思想に基づくものであり、特許請求の範囲に記載した以下の内容をその要旨とする。
(1)質量%で、
C :0.03〜0.20%、
Si:0.005 〜0.3 %、
Mn:1.0 〜3.1 %、
P :0.001 〜0.06%、
S :0.001 〜0.01%、
N :0.0005〜0.01%、
Al:0.2 〜1.2 %
Mo≦0.5 %
B:0.0005〜0.002 %を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、
さらに、Si、Alの質量%と、狙いの強度値(TS)とが、下記 (A) 式を満足し、かつB,Mn,Alの質量%が下記(B)式を満足し,金属組織がフェライトとマルテンサイトを含有することを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板。
(0.0012 ×[TS 狙い値]-0.29-[Si])/2.45 <Al<1.5-3×[Si]・・・(A)ここに、[TS 狙い値] は鋼板の強度設計値で単位はMPa 、[Si]はSiの質量% 500×[B] +[Mn]+0.2[Al] <2.9 ・・・(B)
ここに[B] はBの質量%、[Mn]はMnの質量%、[Al]はAlの質量%
(2)さらに、
V:0.01〜0.1 %、
Ti:0.01〜0.1 %、
Nb:0.005 〜0.05%のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)に記載の成形性に優れた高強度鋼板。
(3)さらに、
Ca :0.0005〜0.005 %、
REM:0.0005〜0.005 %のうち1種または2種を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の成形性に優れた高強度鋼板。
(4)(1)〜(3)のいずれかに記載の高強度鋼板であって、フェライト粒の中で、粒径の短径/長径の値が0.2以上のものが、50%以上を占める成形性に優れた高強度鋼板。
(5)(1)〜(4)のいずれかに記載の高強度鋼板が、熱延鋼板または冷延鋼板であることを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板。
(6)鋼板に亜鉛メッキの表面処理を施したことを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の成形加工性に優れた高強度鋼板。
(7)(1)乃至(6)のいずれかに記載の高強度鋼板の製造方法であって、Ar3 点以上の仕上温度で熱間圧延を施し、400℃〜550℃で捲取り、次いで通常の酸洗の後、圧下率を30〜70%として一次冷間圧延後、連続焼鈍工程で再結晶焼鈍を施し、次いで、調質圧延を施した成形性に優れた高強度鋼板の製造方法。
(8)(7)に記載の高強度鋼板の製造方法であって、焼鈍工程においてAc1 以上Ac3 +100℃以下の温度域に加熱し、30秒以上30分以下保持した後、(C)式を満たすX℃/s以上の冷却速度で600℃以下の温度域まで冷却することを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板の製造方法。
X≧(Ac3−500)/10a ・・・(C)
a=0.6[C]+1.4[Mn] +3.7[Mo] −0.87
ここに、Xは冷却速度で単位は℃/s
Ac3 の単位は℃
[C] はCの質量%,[Mn]はMnの質量%,[Mo]はMoの質量%
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、本発明の高強度鋼板の成分および金属組織の限定理由を説明する。
Cは、強度確保の観点から、またマルテンサイトを安定化する基本元素として、必須の成分である。
Cが0.03%未満では強度が満足せず、またマルテンサイト相が形成されない。また、0.2%を超えると、強度が上がりすぎ、延性が不足するほか、溶接性の劣化を招くため工業材料として使用できない。
従って、本発明におけるCの範囲は、0.03〜0. 2%とし、好ましくは、0.06〜0.15%である。
【0012】
Mnは強度確保の観点で添加が必要であることに加え、炭化物の生成を遅らせる元素でありフェライトの生成に有効な元素である。
Mnが1.0%未満では、強度が満足せず、またフェライトの形成が不十分となり延性が劣化する。
また、Mn添加量が3.1%を超えると、焼入れ性が必要以上に高まるため、マルテンサイトが多く生成し、強度上昇を招きこれにより、製品のバラツキが大きくなるほか、延性が不足し工業材料として使用できない。
従って、本発明におけるMnの範囲は、1 .0〜3.1%とした。
【0013】
Siは強度確保の観点で添加することに加え、通常、延性の確保のために添加される元素であるが、0.3%を超える添加により、化成処理性や溶融亜鉛メッキ性が劣化してしまう。従って、本発明におけるSiの範囲は、0.3 %以下とし、さらに溶融亜鉛メッキ性を重視する場合には0.1 %以下が好ましい。またSiは脱酸剤や焼入れ性向上のために添加されるが、0.005 %未満では脱酸効果が十分でないため、下限を0.005 %とする。
【0014】
Pは鋼板の強度を上げる元素として必要な強度レベルに応じて添加する。しかし、添加量が多いと粒界へ偏析するために局部延性を劣化させる。また、溶接性を劣化させる。従って、P上限値は0.06%とする。下限を0.001%としたのは、これ以上低減させることは、製鋼段階での精錬時のコストアップに繋がるためである。
【0015】
Sは、MnS を生成することで局部延性、溶接性を劣化させる元素であり、鋼中に存在しない方が好ましい元素である。従って、上限を0.01%とする。下限を0.001%としたのは、Pと同様に、これ以上低減させることは、製鋼段階での精錬時のコストアップに繋がるためである。
【0016】
Alは、本発系において最も重要な元素である。Alは添加によりフェライトの生成を促進し、延性向上に有効に作用する他、多量添加によっても化成処理性や溶融亜鉛メッキ性を劣化させない元素である。また、脱酸元素としても作用する。
延性を向上させるためには0.2 %以上のAl添加が必要である、一方、Alを過度に添加しても上記効果は飽和し、かえって鋼を脆化させるため、その上限を1.2%とした。
【0017】
Nは、不可避的に含まれる元素であるが、あまり多量に含有する場合は、時効性を劣化させるのみならず、AlN 析出量が多くなってAl添加の効果を減少させるので、0.01% 以下の含有が好ましい。また、不必要にN を低減することは製鋼工程でのコストが増大するので通常0.0005%程度以上に制御することが好ましい。
【0018】
高強度鋼板とするためには一般に多量の元素添加が必要となり、フェライト生成が抑制される。このため、組織のフェライト分率が低減し、第2相の分率が増加するため、特に980MPa以上のDP鋼においては伸びが著しく低下する。この改善のために、Si添加、Mn低減が多く用いられるが、前者は化成処理性や溶融亜鉛メッキ性が劣化すること、後者は強度確保が困難となることから、本発明の目的とする鋼板においては利用できない。そこで、発明者らは鋭意検討した結果、Alの効果を見出し、式(A) の関係を満たすAl、Si、TSバランスを有するとき、十分なフェライト分率を確保することができ、優れた伸びを確保できることを見出した。
(0.0012 ×[TS 狙い値]-0.29-[Si])/2.45 <Al<1.5-3×[Si] ・・・(A) ここに、[TS 狙い値] は鋼板の強度設計値で単位はMPa 。[Si]はSiの質量% である。
Al添加量が(0.0012 ×[TS 狙い値]-0.29-[Si])/2.45 未満となると、延性を向上させるために十分でなく、1.5-3×[Si]を超えてしまうと、化成処理性や溶融亜鉛メッキ性が悪化する。〔図1〕
【0019】
本発明の金属組織がフェライトとマルテンサイトを含有することを特徴とする理由は、このような組織をとる場合は、強度延性バランスに優れた鋼板となるからである。ここでいう、フェライトは、ポリゴナルフェライト、ベイネティックフェライトを差し、マルテンサイトは通常の焼き入れにより得られるマルテンサイトの他、600℃以下の温度にて焼戻しを行ったマルテンサイトにおいても効果は変わらない。また、組織中にオーステナイトが残存すると2次加工脆性や遅れ破壊特性が悪化するため、本発明では不可避的に存在する3%以下の残留オーステナイトを許容し、実質的に残留オーステナイトを含まない。
【0020】
Moは強度確保と焼入れ性に効果のある元素である。過多のMoの添加はDPにおけるフェライト生成を抑制し、延性の劣化を招くほか、化成処理性や溶融亜鉛メッキ性を劣化させることがあるので、上限を0.5%とした。
【0021】
Bは、焼入れ性確保とBNによる有効Alの増大を目的として、B:0.0005〜0.002 %の範囲で添加してもよい。フェライト分率を高くすることで優れた伸びは確保できるが、層状組織となり局部延性が低下することがある。Bを添加することでこれを防ぐことが可能となることを発明者らは見出した。しかし、Bの酸化物は化成処理や溶融亜鉛メッキ性を悪化させる。同様にMnやAlも添加量が多いと化成処理や溶融亜鉛メッキ性を悪化させることが分かった。そこで検討した結果、式(B)の関係を満たすB、Mn、Alを有するとき、十分な化成処理性や溶融亜鉛めっき性を得ることを見出した。〔図2〕
500 ×[B] +[Mn]+0.2[Al] <2.9 ・・・(B)
ここに[B] はB の質量%、[Mn]はMnの質量%、[Al]はAlの質量%
【0022】
V、Ti、Nbは、強度確保の目的でV:0.01〜0.1 %、Ti:0.01〜0.1 %、Nb:0.005 〜0.05%の範囲で添加してもよい。
CaおよびREMは、介在物制御、穴拡げ改善の目的で、Ca:0.0005〜0.005 %、REM:0.0005〜0.005 %の範囲で添加してもよい。
不可避的不純物として、例えば、Snなどがあるがこれら元素を0.01質量%以下の範囲で含有しても本発明の効果を損なうものではない。
【0023】
本発明の製造工程の限定理由は次の通りである。
製造方法は一般に行われている熱延鋼板、冷延鋼板、めっき鋼板の製造方法で構わない。
熱間圧延ではフェライト粒にひずみが過度に加わり加工性が低下するのを防ぐために熱間圧延をAr3 以上で行い、また、高温すぎても焼鈍後の再結晶粒径およびMgの複合析出または昇出物が必要以上に粗大化するため、940℃以下が望ましい。巻き取り温度については、高温にすれば再結晶や粒成長が促進され、加工性の向上が望まれるが、熱間圧延時に発生するスケール生成も促進され酸洗性が低下する点や、フェライトとパーライトが層状に生成することによりCが不均一に拡散するので、550℃以下とする。一方で低温になりすぎると硬化するため、冷間圧延時での負荷が高くなる。このため、400℃以上とする。
【0024】
酸洗後の冷間圧延は、圧下率が低いと鋼板の形状矯正が難しくなるため下限値を30%とする。また、70%を超える圧下率で圧延すると、鋼板のエッジ部に割れの発生及び形状の乱れのため上限値を70%とする。焼鈍工程では、Ac1 以上、Ac3+100 ℃以下の温度で焼鈍する。これ未満では組識が不均一となる。一方、これ以上の温度では、オーステナイトの粗大化によりフェライト生成が抑制されるため伸びの劣化を招く。また、経済的な点から焼鈍温度は900℃以下が望ましい。この際、層状の組識を解消するためには30秒以上の保持が必要であるが、30分を超えても効果は飽和し生産性も低下する。従って、30秒以上30分以下とする。
【0025】
続いて、冷却終了温度を600℃以下の温度とする。600℃を超えるとオーステナイトが残留しやすくなり、2次加工性、遅れ破壊の問題が生じ易くなる。
冷却速度が遅い場合、冷却中にパーライトが生成される。パーライトは伸びを低下するため、生成を回避することが必要である。そこで発明者らは検討した結果、式(C)を満たすことで、伸びを確保することを見出した。〔図3〕
X≧(Ac3−500)/10a ・・・(C)
a=0.6[C]+1.4[Mn] +3.7[Mo] −0.87
ここに、Xは冷却速度で単位は℃/s
Ac3 は単位は℃
[C] はCの質量%、[Mn]はMnの質量%,[Mo]はMoの質量%
本発明は、この熱処理の後、穴拡げ性、脆性の改善を目的とした、600℃以下の焼戻し処理を行っても効果は変わらない。
【0026】
【実施例】
表1に示した成分組成を有する鋼を真空溶解炉にて製造し、冷却凝固後1200℃まで再加熱し、880℃にて仕上圧延を行い、冷却後500℃で1時間保持することで、熱延の巻取熱処理を再現した。得られた熱延板を研削によりスケールを除去し、60%の冷間圧延した。その後連続焼鈍シミュレータを用い、770℃×60秒の焼鈍を行い、350℃まで冷却した後、10〜600秒その温度で保持したあと、さらに室温まで冷却した。
【0027】
表2は引張特性、メッキ性能、化成処理性を示すもので、引張特性は、JIS5号引張試験片のL方向引張にて評価し、TS(MPa)×EL(%)の積が16000MPa%以上を良好とした。金属組織は、光学顕微鏡で観察した。フェライトはナイタールエッチング。マルテンサイトはレペラーエッチングにより観察した。
【0028】
メッキ性能は溶融亜鉛メッキシミュレーターにより、上記同様の焼鈍条件を施した後、溶融亜鉛メッキを行い、目視にてメッキの付着状況を確認し、メッキ面の内90%以上の面積で均一に付着している場合を良好「○」、部分的に欠陥があるものを「×」とした。化成処理性は、通常の自動車用薬剤である、りん酸塩処理薬剤(Bt3080:日本パーカーライジング社製)を用いて標準仕様にて処理したのち、化成被膜の性状を肉眼、および走査型電子顕微鏡にて観察し、鋼板下地を緻密に被覆しているものを「○」、化成被膜に部分的に欠陥があるものを「×」とした。
表2の結果から認められるように、本発明による鋼板は溶融亜鉛メッキ性や化成処理性が優れ、かついずれも強度・延性バランスに優れる高強度鋼板を製造できる。
【0029】
一方、表1の成分範囲が本発明の範囲から外れる比較例、および、Alの範囲が(A)式を満足しない比較例(AH,AI)は、強度・延性バランスを示すTS×ELの値が18000Mpa%未満である、もしくは、メッキ評価及び化成処理評価が×となっている。また、(B)式を満足しない比較例(AJ,AK)は、メッキ評価及び化成処理評価が×となっている。また、(C)式を満足しない冷却速度で製造した比較例(AL,AM)は、強度・延性バランスを示すTS×ELの値が18000Mpa%未満である。
【0030】
【表1】
Figure 0004214006
【0031】
【表2】
Figure 0004214006
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、Si、Al、Tsのバランスを特定範囲とし、特にAl添加量を調整することで、降伏応力の低いDP鋼において、これまで以上の伸びが確保できる成形性に優れた溶融亜鉛メッキ高強度鋼板およびその製造方法を工業的規模で実現することができ、産業上有用な、著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 TS狙い値によるAlとSiの範囲を示す図である。
【図2】 化成処理性や溶融亜鉛メッキ性とAl,Mn,Bの関係を示した図である。
【図3】 延性を確保できる冷却速度と成分の関係を示した図である。

Claims (8)

  1. 質量%で、
    C :0.03〜0.20%、
    Si:0.005 〜0.3 %、
    Mn:1.0 〜3.1 %、
    P :0.001 〜0.06%、
    S :0.001 〜0.01%、
    N :0.0005〜0.01%、
    Al:0.2 〜1.2 %
    Mo≦0.5 %
    B:0.0005〜0.002 %を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、
    さらに、Si、Alの質量%と、狙いの強度値(TS)とが、下記 (A) 式を満足し、かつ、B,Mn,Alの質量%が下記(B)式を満足し、金属組織がフェライトとマルテンサイトを含有することを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板。
    (0.0012 ×[TS 狙い値]-0.29-[Si])/2.45 <Al<1.5-3×[Si]・・・(A)ここに、[TS 狙い値] は鋼板の強度設計値で単位はMPa 、[Si]はSiの質量% 500×[B] +[Mn]+0.2[Al] <2.9 ・・・(B)
    ここに[B] はBの質量%、[Mn]はMnの質量%、[Al]はAlの質量%
  2. さらに、
    V:0.01〜0.1 %、
    Ti:0.01〜0.1 %、
    Nb:0.005 〜0.05%のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の成形性に優れた高強度鋼板。
  3. さらに、
    Ca :0.0005〜0.005 %、
    REM:0.0005〜0.005 %のうち1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の成形性に優れた高強度鋼板。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の高強度鋼板であって、フェライト粒の中で、粒径の短径/長径の値が0.2以上のものが、50%以上を占める成形性に優れた高強度鋼板。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の高強度鋼板が、熱延鋼板または冷延鋼板であることを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板。
  6. 鋼板に亜鉛メッキの表面処理を施したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成形加工性に優れた高強度鋼板。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の高強度鋼板の製造方法であって、Ar3 点以上の仕上温度で熱間圧延を施し、400℃〜550℃で捲取り、次いで、通常の酸洗の後、圧下率を30〜70%として一次冷間圧延後、連続焼鈍工程で再結晶焼鈍を施し、次いで、調質圧延を施した成形性に優れた高強度鋼板の製造方法。
  8. 請求項7に記載の高強度鋼板の製造方法であって、焼鈍工程においてAc1 以上Ac3 +100℃以下の温度域に加熱し、30秒以上30分以下保持した後、(C)式を満たすX℃/s以上の冷却速度で600℃以下の温度域まで冷却することを特徴とする成形性に優れた高強度鋼板の製造方法。
    X≧(Ac3−500)/10a ・・・(C)
    a=0.6[C]+1.4[Mn] +3.7[Mo] −0.87
    ここに、Xは冷却速度で単位は℃/s
    Ac3 の単位は℃
    [C] はCの質量%、[Mn]はMnの質量%、[Mo]はMoの質量%
JP2003175093A 2003-06-19 2003-06-19 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4214006B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175093A JP4214006B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
ES03733561.9T ES2660402T3 (es) 2003-06-19 2003-06-24 Lámina de acero de alta resistencia con excelente capacidad de conformado y método para producir la misma
AU2003243961A AU2003243961A1 (en) 2003-06-19 2003-06-24 High strength steel plate excellent in formability and method for production thereof
RU2006101392/02A RU2322518C2 (ru) 2003-06-19 2003-06-24 Высокопрочная листовая сталь с отличной деформируемостью и способ ее получения
BRPI0318364-5A BR0318364B1 (pt) 2003-06-19 2003-06-24 folha de aÇo de alta resistÊncia excelente em conformabilidade e mÉtodo de produÇço da mesma.
US10/560,989 US7922835B2 (en) 2003-06-19 2003-06-24 High strength steel sheet excellent in formability
CA2529736A CA2529736C (en) 2003-06-19 2003-06-24 High strength steel sheet excellent in formability and method for producing the same
PL379099A PL204391B1 (pl) 2003-06-19 2003-06-24 Wysokowytrzymała blacha stalowa i sposób jej wytwarzania
KR1020057024117A KR100727496B1 (ko) 2003-06-19 2003-06-24 성형성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조 방법
EP03733561.9A EP1642990B1 (en) 2003-06-19 2003-06-24 High strength steel plate excellent in formability and method for production thereof
CNB03826661XA CN100471972C (zh) 2003-06-19 2003-06-24 成形性优良的高强度钢板及其制造方法
PCT/JP2003/008006 WO2004113580A1 (ja) 2003-06-19 2003-06-24 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US13/066,223 US8262818B2 (en) 2003-06-19 2011-04-08 Method for producing high strength steel sheet excellent in formability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175093A JP4214006B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008961A JP2005008961A (ja) 2005-01-13
JP4214006B2 true JP4214006B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=33534809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175093A Expired - Fee Related JP4214006B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7922835B2 (ja)
EP (1) EP1642990B1 (ja)
JP (1) JP4214006B2 (ja)
KR (1) KR100727496B1 (ja)
CN (1) CN100471972C (ja)
AU (1) AU2003243961A1 (ja)
BR (1) BR0318364B1 (ja)
CA (1) CA2529736C (ja)
ES (1) ES2660402T3 (ja)
PL (1) PL204391B1 (ja)
RU (1) RU2322518C2 (ja)
WO (1) WO2004113580A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080283154A1 (en) * 2004-01-14 2008-11-20 Hirokazu Taniguchi Hot dip galvanized high strength steel sheet excellent in plating adhesion and hole expandability and method of production of same
JP4510488B2 (ja) * 2004-03-11 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 成形性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき複合高強度鋼板およびその製造方法
JP5167487B2 (ja) 2008-02-19 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 延性に優れる高強度鋼板およびその製造方法
KR101230728B1 (ko) * 2008-03-07 2013-02-07 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 냉간 압연 강판
EP2123786A1 (fr) 2008-05-21 2009-11-25 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'aciers dual phase laminées à froid à trés haute résistance et tôles ainsi produites
DE102008038865A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Sms Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Halbzeug, insbesondere Stahlband, mit Dualphasengefüge
FI20095528A (fi) * 2009-05-11 2010-11-12 Rautaruukki Oyj Menetelmä kuumavalssatun nauhaterästuotteen valmistamiseksi sekä kuumavalssattu nauhaterästuote
KR101149117B1 (ko) * 2009-06-26 2012-05-25 현대제철 주식회사 저항복비 특성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP5779847B2 (ja) * 2009-07-29 2015-09-16 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP5299579B2 (ja) * 2010-09-03 2013-09-25 新日鐵住金株式会社 耐破壊特性および耐hic特性に優れる高強度鋼板
CA2821703C (en) 2010-12-17 2016-08-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method thereof
MX357839B (es) * 2011-07-29 2018-07-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Hoja de acero platinada con zinc de alta resistencia y lámina de acero de alta resistencia que tiene maleabilidad superior y método para producir cada una de ellas.
CN102953001B (zh) * 2011-08-30 2015-04-22 宝山钢铁股份有限公司 一种抗拉强度900MPa以上冷轧钢板及制造方法
PL2762590T3 (pl) 2011-09-30 2019-05-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Blacha stalowa ocynkowana i sposób jej wytwarzania
KR101613806B1 (ko) * 2011-10-24 2016-04-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 가공성이 우수한 고강도 강판의 제조 방법
CN104011242B (zh) * 2011-12-26 2016-03-30 杰富意钢铁株式会社 高强度薄钢板及其制造方法
JP6228741B2 (ja) * 2012-03-27 2017-11-08 株式会社神戸製鋼所 板幅方向における中央部と端部の強度差が少なく、曲げ加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびこれらの製造方法
KR101661074B1 (ko) * 2012-08-06 2016-09-28 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 냉연 강판 및 그 제조 방법, 및 핫 스탬프 성형체
CN102876967B (zh) * 2012-08-06 2014-08-13 马钢(集团)控股有限公司 一种600MPa级铝系热镀锌双相钢钢板
ES2725831T3 (es) * 2012-08-07 2019-09-27 Nippon Steel Corp Plancha de acero galvanizado para conformación en caliente
RU2499060C1 (ru) * 2012-09-20 2013-11-20 Открытое акционерное общество "Северсталь" (ОАО "Северсталь") Способ производства холоднокатаной стали для глубокой вытяжки
RU2505619C1 (ru) * 2012-11-23 2014-01-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Прибор" Малоуглеродистая легированная сталь
EP3018230B9 (en) 2013-07-01 2019-08-14 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet, galvanized cold-rolled steel sheet, and method for manufacturing the same
KR102074344B1 (ko) * 2015-05-29 2020-02-06 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 그의 제조 방법
EP3378961B1 (en) * 2015-11-19 2021-12-29 Nippon Steel Corporation High strength hot-rolled steel sheet and manufacturing method thereof
RU2602585C1 (ru) * 2015-11-20 2016-11-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Плакированная высокопрочная коррозионно-стойкая сталь
CN106811678B (zh) * 2015-12-02 2018-11-06 鞍钢股份有限公司 一种淬火合金化镀锌钢板及其制造方法
JP6737338B2 (ja) * 2016-08-08 2020-08-05 日本製鉄株式会社 鋼板
DE102017209982A1 (de) 2017-06-13 2018-12-13 Thyssenkrupp Ag Hochfestes Stahlblech mit verbesserter Umformbarkeit
KR20200123473A (ko) 2018-03-30 2020-10-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 그 제조 방법
WO2019188642A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
CN109554611A (zh) * 2018-10-25 2019-04-02 舞阳钢铁有限责任公司 一种耐高温熔盐腐蚀用钢板及其生产方法
CN116497274A (zh) * 2023-04-19 2023-07-28 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种低成本易轧制600MPa级热轧双相钢及制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155329A (en) 1981-07-20 1982-09-25 Nippon Steel Corp Production of high-strength cold-rolled steel sheet excellent in strain age-hardenability
JPS61157625A (ja) 1984-12-29 1986-07-17 Nippon Steel Corp 高強度鋼板の製造方法
JPH0345288A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Takashimaya Nippatsu Kogyo Kk 表皮接着シートの製造方法
JP2738209B2 (ja) 1992-03-02 1998-04-08 日本鋼管株式会社 めっき密着性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板
EP0750049A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-27 Thyssen Stahl Aktiengesellschaft Ferritischer Stahl und Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
EP0748874A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-18 Thyssen Stahl Aktiengesellschaft Mehrphasiger Stahl, Erzeugung von Walzprodukten und Verwendung des Stahls
DE19610675C1 (de) * 1996-03-19 1997-02-13 Thyssen Stahl Ag Mehrphasenstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3498504B2 (ja) 1996-10-23 2004-02-16 住友金属工業株式会社 高延性型高張力冷延鋼板と亜鉛メッキ鋼板
JP2000256788A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Kobe Steel Ltd 加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4272302B2 (ja) 1999-06-10 2009-06-03 新日本製鐵株式会社 成形性、溶接性の優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP4299430B2 (ja) * 2000-02-21 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 亜鉛メッキ密着性および成形性の優れた高強度薄鋼板とその製造方法
NL1015184C2 (nl) * 2000-05-12 2001-11-13 Corus Staal Bv Multi-phase staal en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
JP3898924B2 (ja) * 2001-09-28 2007-03-28 新日本製鐵株式会社 外観と加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3762700B2 (ja) * 2001-12-26 2006-04-05 新日本製鐵株式会社 成形性と化成処理性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP3908964B2 (ja) 2002-02-14 2007-04-25 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた溶融亜鉛メッキ高強度鋼板およびその製造方法
JP2003239090A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Ntn Corp 防錆グリースおよび転がり軸受
EP1431406A1 (en) 2002-12-20 2004-06-23 Sidmar N.V. A steel composition for the production of cold rolled multiphase steel products

Also Published As

Publication number Publication date
CA2529736C (en) 2012-03-13
EP1642990A4 (en) 2006-11-29
PL204391B1 (pl) 2010-01-29
AU2003243961A1 (en) 2005-01-04
ES2660402T3 (es) 2018-03-22
US20110186185A1 (en) 2011-08-04
US8262818B2 (en) 2012-09-11
EP1642990B1 (en) 2017-11-29
RU2322518C2 (ru) 2008-04-20
JP2005008961A (ja) 2005-01-13
CN100471972C (zh) 2009-03-25
RU2006101392A (ru) 2006-06-27
US7922835B2 (en) 2011-04-12
EP1642990A1 (en) 2006-04-05
CA2529736A1 (en) 2004-12-29
BR0318364B1 (pt) 2013-02-05
WO2004113580A1 (ja) 2004-12-29
KR20060018270A (ko) 2006-02-28
BR0318364A (pt) 2006-07-25
CN1788099A (zh) 2006-06-14
US20070095444A1 (en) 2007-05-03
PL379099A1 (pl) 2006-07-10
KR100727496B1 (ko) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214006B2 (ja) 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US7919194B2 (en) High strength steel sheet having superior ductility
JP4860784B2 (ja) 成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2006176843A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
WO2012081666A1 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2012112039A (ja) 深絞り性および焼付硬化性に優れる高強度冷延鋼板とその製造方法
JP5394306B2 (ja) メッキ性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP5305149B2 (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP4772431B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板の製造方法
JP2011144409A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4265153B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4085809B2 (ja) 超微細粒組織を有し伸びフランジ性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP5397141B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2006176844A (ja) 延性および疲労特性に優れた高強度低比重鋼板とその製造方法
JP3908964B2 (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛メッキ高強度鋼板およびその製造方法
JP4168750B2 (ja) 超微細粒組織を有し疲労特性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JP3762700B2 (ja) 成形性と化成処理性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2000265244A (ja) 強度と延性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN114207172B (zh) 高强度钢板、高强度部件及其制造方法
JP2002003997A (ja) 歪時効硬化特性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP4218598B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2020003986A1 (ja) 冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN112400033A (zh) 具有高强度、高成型性、优异的烘烤硬化性的热轧镀覆钢板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4214006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees