JP4213951B2 - ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構 - Google Patents

ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4213951B2
JP4213951B2 JP2002355845A JP2002355845A JP4213951B2 JP 4213951 B2 JP4213951 B2 JP 4213951B2 JP 2002355845 A JP2002355845 A JP 2002355845A JP 2002355845 A JP2002355845 A JP 2002355845A JP 4213951 B2 JP4213951 B2 JP 4213951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
gas
bullet
passage
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002355845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004187730A (ja
Inventor
辰男 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Marui Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Marui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Marui Co Ltd filed Critical Tokyo Marui Co Ltd
Priority to JP2002355845A priority Critical patent/JP4213951B2/ja
Publication of JP2004187730A publication Critical patent/JP2004187730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213951B2 publication Critical patent/JP4213951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス源から弾丸保持部へ到るガス通路の途中に、弾丸発射操作により移動するスライダを有し、そのスライダを次の弾丸発射操作の前に原位置に復帰させ、かつガン本体とスライダとのガス通路の接続部における接続力を制御する機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ガスの圧力を利用して、球形の弾丸を発射するガスガンの中には、実際の銃の排莢動作に伴うスライダのブローバックを模した動きを行うものがある。これは一般には玩具と見なされているガスガンに採用されており、そのために、ガス源から弾丸保持部へ到るガス通路に一種の弁装置を組み込み、スライダを移動させる方式を取る。従ってブローバックを行わないガスガンよりもブローバックガスガンの方がガス消費量が大きいことは当然であるとしても、スライダとガン本体との接続部分に僅かでも隙間があるとガス漏れが生じてしまうという問題がある。またスライダ内のガス通路にガスが瞬間的に流入するとこの反力でスライダが浮き上がるという問題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記の点に着目してなされたもので、その課題は、ブローバックガスガンにおけるスライダの移動に伴なうガス通路接続部におけるガス洩れ等の問題点を解決することである。また本発明の他の課題は、ブローバックガスガンにおけるスライダの動きを安定なものとすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するため、本発明は、ガス源から弾丸保持部へ到るガス通路の途中に、弾丸発射操作により移動するスライダを有し、そのスライダを次の弾丸発射操作の前に原位置に復帰させ、かつガン本体とスライダとのガス通路の接続部における接続力を制御する機構において、スライダは、ガン本体に設けられている戻しばねの作用を受けて前進し、ガス源側のガス通路に接続するガス入口と、ガン本体の弾丸保持部側のガス通路に接続するガス出口とを有するものとし、ガス源からガスが放出されているときには、スライダの前進により係合してスライダのガス出口を弾丸保持部側に密着させるとともに、ガス入口からのガス流入によるスライダの浮き上がりを防止し、スライダのガス入口がガン本体側に圧着されるように、スライダ先端部外周にテーパ状に形成された傾斜面と、これと係合可能なように弾丸保持部側通路入口に形成された係合相手部とを有している係合部と、スライダ先端部の第2の傾斜面と、これと接触するように弾丸保持部入口に形成された斜面から成る第2の係合相手部とを有するストッパーを設け、上記の移動したスライダを次の弾丸発射の前に原位置に復帰させるための前進力を得る戻しばねをガン本体に設けたものである。
【0005】
本発明のブローバックガスガンでは、ガス源から弾丸保持部へ到るガス通路の途中にスライダがあるので、スライダは、内部にガス通路が形成されているか、或いは内部がガス通路となるような構成を持っている。実銃のスライダは排莢動作ののち次の弾丸を装填させるためのものでもあり、本発明のものにおいても同様に次弾を弾丸保持部へ供給する動作を伴うことができる。
【0006】
スライダは、ブローバックにより一時的にガン本体の後方へ移動するが、次弾を発射する態勢とするためには原位置に復帰していなければならない。本発明において、スライダが復帰すべき原位置は、スライダのガス通路がガン本体側のガス通路と位置として一致しており、かつまたガス本体とスライダのガス通路の接続部分にガス洩れがない状態で接続されている位置である。そのスライダの、ガス源側にてガン本体のガス通路に接続する箇所をガス入口とし、弾丸保持部側にてガン本体のガス通路に接続する箇所をガス出口とする。
【0007】
係合部は、このようなスライダの前進により係合して、スライダのガス出口側を弾丸保持部側に密着させるとともに、ガス入口からスライダ内へのガス流入によるスライダの浮き上がりを防止し、スライダのガス入口部分をガン本体側に圧着させるようにする。係合部における係合が生じていないときには、上記圧着も生じないことになるので、ガン本体とスライダとの接続部は単なる摺接か或いは接触も殆んど生じていない状態となり、スライダのスライド動作も軽快に行われる。このようなガン本体とスライダとの接触が弱いときはガス源からガスの放出が停止しているときである。スライダのガス入り口部がガン本体側に圧着する力は、上記の係合部により、前進するスライダが押し下げられる作用によって得ることができる。スライダの前進力は、ガン本体に設けられている戻しばねと、ブローバックの後半においてスライダに生じている慣性力によって得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図示の実施形態により、本発明をより詳細に説明する。図1において、符号11はガス源である低圧ガスを充填可能なガスボンベ、12はガス供給のための開閉弁であり、引き金13の操作で作動するハンマー部14により押されると開弁する。
【0009】
ガス通路は、開閉弁下流のガス源側通路15と、この通路端と接続する弁装置内通路16及び、弁装置内通路16と接続する弾丸保持部側通路17とに分けることができる。18はスライダを示しており、スライダ18には、ガス源11から弾丸保持部19へ到るガス通路を弾丸発射モードからスライダ移動モードへ切り換える弁装置20及びブローバックのためのピストン21、シリンダー22が内蔵され、弁装置20は後方へばね付勢された状態で前後方向へ移動可能に組み込まれている。また、スライダ18にはガス源側通路15に通じるガス入口23と、弾丸保持部側通路17に通じるガス出口24とが設けられている。なお25は弁装置20に対する付勢ばねを示す。
【0010】
このような構成を有する本発明のブローバックガスガン10では、引き金13を引くと、所要量のガスが開閉弁12からガス源側通路15に放出され、ガス入口23を経てスライダ18の弁装置内通路16より弾丸保持部側通路17に向かって流れるので、弾丸26が充填されていれば銃腔27から発射されることとなる。ガス源側通路15からガス入口23に流入したガスの一部はピストン21を加圧し、それによってスライダ18が後退を始めブローバックが行われる。その後スライダ18は戻しばね28によって原位置に復帰する動作に移る。
【0011】
スライダ18が原位置の状態は図2に示されており、図2の状態では、弁装置20を内蔵しているスライダ18の側の最先端部29が弾丸保持側通路17に入り込み、スライダ18の一部がガン本体側に当接して、前進位置が規定されている。スライダ18がブローバックした状態は図3に示されており、最先端部29は弾丸保持部側通路17の後方へ移動して弾倉上端が開放され、弾丸26を1発弾押し30により弾丸保持部19へ装填し得る状態にある。
【0012】
スライダ18が原位置へ復帰しつつある状態は図4に示されており、この原位置復帰のために、本発明ではスライダ18の前進により係合を生じる係合部31をスライダ18とガン本体との間に設けている。例示の係合部31は、スライダ先端部外周にテーパ状に形成された傾斜面32と、これと係合可能なように弾丸保持部側通路入口に形成された係合相手部33とを有している。例示の係合相手部33は、スライダ側のより緩い傾斜面32とほぼ一致する傾斜面から成り、両面の接触で所期の精度を得ている。またスライダ先端部にはより急な第2の傾斜面34があり、弾丸保持部入口に形成された斜面から成る第2の係合相手部35と接触するが、これもストッパー36として機能する。
【0013】
つまり、図示の例では、より緩い傾斜面32から成る係合部31が相対的に長い距離にわたってスライダ18の原位置復帰を誘導するガイドとなり、より急な傾斜面34から成るストッパー36は最終段階でスライダ18を原位置に停止させる2段階の過程を有するということができる。この構成によってスライダ18は、ガス出口側が弾丸保持部側に向かって押圧され、密着するとともに、浮き上がりが防止される。
【0014】
弾丸保持部側に向かって押圧されることで、スライダ18は先端部において固定といって良い状態に置かれ、このことは、スライダ中間のガス入口23をガス源ガス通路15の出口部38へ押し付けて圧着させる状態を作り出す。またスライダ18の後方における安定性向上も容易にする。本発明では、スライダ18のガス入口23の外部に凸状の隆起部37を設け、ガス源側通路15の弾性材料より成る出口部38に圧接し密着がより強化されるようになっている。従って本発明の機構によれば、ガス源11からガスが放出されているときには、スライダ18のガス入口23がガン本体のガス源側通路出口部38に圧着し、ガス漏れ防止を効果的に実現し、またスライダ18がブローバックを開始しガス放出が止まってからは係合部31による押し下げ力が働かないので、上記ガス入口23とガス源側通路15とは殆んど抵抗を生じなくなり、スライダ18のブローバック動作が非常に軽快に行われる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は以上の如く構成されかつ作用するものであるから、ブローバックガスガンにおけるスライダの移動に伴うガス漏れの問題を解決することができ、ガス消費量を減少すると同時に、スライダがスムーズにブローバックし、かつスライダは浮動せず動き自体が安定かつ精密となり、ガスガンの作動がショックの少ないスムーズなものとなるので、性能向上にも寄与する等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス通路の位置決め機構の実施例の1形態を適用したブローバックガスガンの一部破断内面図。
【図2】スライダが原位置に置かれている状態を示す断面説明図。
【図3】スライダがブローバックした状態を示す断面説明図。
【図4】スライダが原位置に復帰する直前の状態を示す断面説明図。
【符号の説明】
10 ブローバックガスガン
11 ガス源であるガスボンベ
15 ガス源側通路
16 弁装置内通路
17 弾丸保持部側通路
18 スライダ
19 弾丸保持部
20 弁装置
23 ガス入口
24 ガス出口
26 弾丸
31、36 係合部
32、34 傾斜面
33、35 係合相手部

Claims (2)

  1. ガス源から弾丸保持部へ到るガス通路の途中に、弾丸発射操作により移動するスライダを有し、そのスライダを次の弾丸発射操作の前に原位置に復帰させ、かつガン本体とスライダとのガス通路の接続部における接続力を制御する機構であって、スライダは、前進によりガス源側のガス通路に接続するガス入口と、ガン本体の弾丸保持部側のガス通路に接続するガス出口とを有するものとし、ガス源からガスが放出されているときには、スライダの前進により係合してスライダのガス出口を弾丸保持部側に密着させるとともに、ガス入口からのガス流入によるスライダの浮き上がりを防止し、スライダのガス入口がガン本体側に圧着されるように、スライダ先端部外周にテーパ状に形成された傾斜面と、これと係合可能なように弾丸保持部側通路入口に形成された係合相手部とを有している係合部と、スライダ先端部の第2の傾斜面と、これと接触するように弾丸保持部入口に形成された斜面から成る第2の係合相手部とを有するストッパーを設け、上記の移動したスライダを次の弾丸発射の前に原位置に復帰させるための前進力を得る戻しばねをガン本体に設けたブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構。
  2. より緩い傾斜面から成る係合部が、より急な傾斜面から成る第2の傾斜面に対して相対的に長い距離にわたってスライダの原位置復帰を誘導するガイドとなり、より急な傾斜面から成る第2の係合部は最終段階でスライダを原位置に停止させるストッパーとなる、2段階もしくは2種類の係合部を有している請求項1記載のブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構。
JP2002355845A 2002-12-06 2002-12-06 ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構 Expired - Lifetime JP4213951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355845A JP4213951B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355845A JP4213951B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004187730A JP2004187730A (ja) 2004-07-08
JP4213951B2 true JP4213951B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32756416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355845A Expired - Lifetime JP4213951B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102147404B1 (ko) * 2020-02-19 2020-08-24 주식회사 영배 가스압 또는 공기압을 사용하는 에어 소프트 건

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112245942B (zh) * 2017-12-27 2022-02-22 深圳市大疆创新科技有限公司 玩具弹枪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102147404B1 (ko) * 2020-02-19 2020-08-24 주식회사 영배 가스압 또는 공기압을 사용하는 에어 소프트 건
KR102147406B1 (ko) * 2020-02-19 2020-08-24 주식회사 영배 에어 소프트 건을 사용하는 사격 게임 시스템
WO2021167181A1 (ko) * 2020-02-19 2021-08-26 주식회사 영배 에어 소프트 건을 사용하는 사격 게임 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004187730A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2396031A1 (en) Pneumatic gun
ATE348309T1 (de) Spielzeugwaffe
EP3546128B1 (en) Nail gun
US7856969B2 (en) Air gun
JPH09145296A (ja) 連続発射装置と銃又は玩具銃
US8083116B2 (en) Braking and driving mechanism for nail gun
JPH106240A (ja) プラグ駆動装置
JP4213951B2 (ja) ブローバックガスガンにおけるガス通路接続力の制御機構
JP4965526B2 (ja) 電動銃における機械式通電停止装置
EP1939576B1 (en) Air gun
KR101956108B1 (ko) 반자동 공기총
US9835405B2 (en) Toy gun
JP4719808B2 (ja) 模擬銃における側方給弾装置
JP3041544B2 (ja) 玩具銃における弾丸の発射装置
TW200739024A (en) Compressed air control device of air gun
JP2877805B1 (ja) ブローバック式ガスガンにおける弁装置
JP2000234896A (ja) ブローバック式ガスガンにおける弁装置
JP7387144B2 (ja) 玩具銃
US20230102220A1 (en) Gas projectile platform and assembly
TW200624765A (en) Air gun
JPH0729436Y2 (ja) ピストル玩具
JP2561444B2 (ja) ガス蓄圧供給装置
JPH0711342Y2 (ja) ガスガン
TWI586412B (zh) Exhaust air gun
JP3986431B2 (ja) ブローバック玩具銃におけるスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4213951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term