JP4213870B2 - ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法 - Google Patents

ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4213870B2
JP4213870B2 JP2000612527A JP2000612527A JP4213870B2 JP 4213870 B2 JP4213870 B2 JP 4213870B2 JP 2000612527 A JP2000612527 A JP 2000612527A JP 2000612527 A JP2000612527 A JP 2000612527A JP 4213870 B2 JP4213870 B2 JP 4213870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
diameter
aln
mns
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000612527A
Other languages
English (en)
Inventor
英邦 村上
正芳 末廣
聖市 田中
哲郎 竹下
博一 横矢
亨 千々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14597151&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4213870(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4213870B2 publication Critical patent/JP4213870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0468Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/041Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は2ピース缶の製造に代表される、絞り、しごきおよび引伸ばし加工、それに引き続く縮径成形により製造される缶用材料として利用される鋼板およびその製造方法に関するものである。特に製缶分野においてイヤリングが小さく耐ネックしわ性が良好で、かつ高生産性にて製造できる極薄容器用鋼板及びその製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
飲料缶、食品缶などの製造分野では、2ピース缶と呼ばれる、缶と胴部を一体成形した容器の製造量が増加しつつある。通常2ピース缶では、絞り成形工程の後、必要缶高さを得るため、DI缶やDTR缶に代表されるような、しごきまたは引き延ばしなどにより缶壁高さを高くする方法が採られる。
【0003】
これらの成形時には、鋼板歩留りやしごきまたは引き延ばし成形性を低下させるイヤリングの発生を低く抑えることが望まれている。また、缶蓋を小さくし缶蓋用の素材コストを低減する目的で、缶開口部の径を縮める加工(ネック加工)が行われるが、2ピース缶では、絞りおよびしごきや引き延ばし加工のため材料が硬化しており、しわの発生が著しくなる(耐ネックしわ性の劣化)という問題が起きる。
【0004】
これらを改善する技術として、特許文献1、特許文献2および特許文献3等で提案されている。
【0005】
一般に、耐しわ性を向上させるには、降伏応力(降伏点が観測されない場合には 0.2%耐力)を低くすることが有効とされるが、上述の先行技術に開示された技術では、絞りやしごき後の軟質化が不十分なため、板厚が 0.2mm以下の極薄材料を素材として、さらに近年の傾向である縮径率を更に上昇させた缶成形においては依然として加工時の材料の硬化或いは耐ネックしわ性の劣化等が懸念され、更なる特性向上が望まれている。
【0006】
これまでに開発された容器用鋼板においては、通常の2ピース缶の缶胴部形成時のしごきや、引き延ばしという大きな加工を受けた後の材料における縮径時のしわ発生については、これを抑制する有効な手段はこれまでに見出されていない。また、このような厚さ 0.2mm以下の薄手材料においては、焼鈍時にヒートバックルと呼ばれる鋼板の折れが発生し生産効率が低下する。
【0007】
ヒートバックル対策としては、焼鈍時には目的の板厚より厚い鋼板を通板し、その後再冷延(2CR)を施し、目的とする板厚を得る方法が実用化されている。この方法は、缶強度を確保する観点で、本来軟質である極低炭素IF鋼を適用した場合でも強度低下分を加工硬化により補うため、都合のよい製造法であるが、2CRによる加工に加え、絞り、しごきや引き延ばし加工も重なるため、耐ネックしわ性は顕著に劣化する。
【0008】
【特許文献1】
特開平1−184252号公報
【特許文献2】
特開平1−184229号公報
【特許文献3】
特開平2−141535号公報
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、高い絞り性を有し、かつ
1)焼鈍工程での腰折れによる生産性の低下、
2)缶胴の開口部を縮径する際のしわ発生、
3)高い冷延率で製造される板厚 0.2mm以下の極薄材料におけるイヤリングの発達、
を回避した、絞り及びしごき又は引き延ばし加工を経て製造され、2ピース容器に使用される鋼板と、その製造方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、再結晶温度が低く深絞り性が良好なC:0.03%程度の低炭素鋼をベースに、2CR、絞り、しごき、引き延ばし加工後のネック縮径時のしわ発生抑制について検討するうちに、AlN やMnS など析出物の量、サイズとしわ発生に相関があることを知見した。このメカニズムは明確ではないが、焼鈍後の結晶粒径、集合組織形成などが複合して、主として材料の加工硬化挙動に影響を及ぼすことで、耐ネックしわ性が改善していると考えられる。
【0010】
特に、焼鈍後の冷延、絞り、しごき、引き延ばし、縮径における一連の加工においては、加工方向が各工程で異なっているので、いわゆるバウシンガー効果的な要素も影響していると考えられる。
【0011】
結晶粒径については粗大なほど、集合組織については{100 }面強度が高く、{111 }面強度が低いほど、そして析出物については、粗大かつ密度が低いほど耐しわ性は向上する。更に、焼鈍時のヒートバックルを抑制するため、比較的低い温度域で焼鈍した2ピース缶としての加工性なども考慮し、本発明を完成した。
【0012】
耐しわ性が、AlN, MnSの量とサイズに影響される知見を基に、さらに詳細な検討を行い、Al窒化物として存在するNと含有Nの比、またはAlN およびMnS のサイズ分布の制限で、耐しわ性を判別できるとの結果を得た。すなわち、
AlN, MnSが下記条件、
1)(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5 、
2)直径 0.005μm以上のAlN のうち、直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下(RA)、
3)直径 0.005μm以上のAlN の平均直径が0.01〜0.10μm(DA)、
4)直径 0.005μm以上のMnS のうち、直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下(RM)、
5)直径 0.005μm以上のMnS の平均直径が0.03〜0.40μm(DM)、
を満足することで、本発明により耐ネックしわ性およびイヤリング性に優れた板厚0.19mm以下の2ピース容器用鋼板を製造することができる。
【0013】
本発明は上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は次のとおりである。
(1)質量%で、C :0.008〜0.08%以下、Si:0.05%以下、Mn:0.04〜0.4%、P :0.04%以下、S :0.04%以下、Al:0.02〜0.10%、N :40ppm以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
板厚0.19mm以下、であることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板。
(2)質量%で、C :0.02〜0.04%、Si:0.029%以下、Mn:0.15〜0.25%、P :0.010%以下、S :0.020%以下、Al:0.050〜0.080%、N :40ppm以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
板厚0.19mm以下、であることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板。
(3)質量%で、C :0.008〜0.08%以下、Si:0.05%以下、Mn:0.04〜0.4%、P :0.04%以下、S :0.04%以下、Al:0.02〜0.10%、N :40ppm以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
鋼片の再加熱温度1150〜1250℃、熱延巻取り温度690〜750℃で熱延を行ない、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度〜670℃で焼鈍を行ない、1〜10%の圧下率で再冷延を行なって、
直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
板厚0.19mm以下、とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
(4)質量%で、C :0.008〜0.08%以下、Si:0.05%以下、Mn:0.04〜0.4%、P :0.04%以下、S :0.04%以下、Al:0.02〜0.10%、N :40ppm以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
鋼片の再加熱温度1000〜1150℃、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度〜670℃で焼鈍を行ない、1〜10%の圧下率で再冷延を行なって
直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
板厚0.19mm以下、とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
(5)質量%で、C :0.02〜0.04%、Si:0.029%以下、Mn:0.15〜0.25%、P :0.010%以下、S :0.020%以下、Al:0.050〜0.080%、N :40ppm以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
鋼片の再加熱温度1150〜1250℃、熱延巻取り温度690〜750℃で熱延を行ない、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度650〜670℃で焼鈍を行ない、1〜2%の圧下率で再冷延を行なって、
直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
板厚0.19mm以下、とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
【0014】
【発明の実施形態】
以下本発明を詳細に説明する。
【0015】
まず成分について説明する。成分はすべて質量%である。
【0016】
Cは、含有量が多いと鋼中でセメンタイトを形成する。粗大なセメンタイトは表面に露出した場合、鋼板のめっき性を劣化させる場合がある。また、粗大なセメンタイトは、容器の製造過程におけるしごき、引き延ばし、フランジ成形時に割れの発生起点となる場合もある。これらの点からCの上限は0.08%とすることが望ましい。
【0017】
特に、しごき、引き延ばし、フランジ成形時に延性の良好な材質が必要な場合は、0.06%以下とすれば特性を大幅に向上させることができる。しかし、 0.008%未満の領域での中途半端な低減は、固溶Cが残存して時効性の制御にとって望ましくない。又缶強度不足、脱炭コスト上昇の点からも望ましくない。これらのことから、Cは 0.008%以上とすることが望ましい。また、真空脱ガスを用いず、低コストで2ピース缶として好ましい軟質で高延性な特性を得るためには、0.02〜0.04%が更に望ましい。
【0018】
Nは、窒化物の形成を制御する重要な元素である。多量に含有すると窒化物が多量に生成し、本発明の目的を達成しにくい。そのため、上限を0.0040%とすることが望ましい。真空脱ガス処理を十分に行なうことにより0.0020%以下にすれば、窒化物の形成量が少なくなり、目標特性が向上するので更に望ましい。
【0019】
Siは、多量に含有すると材質が硬質になり加工性が劣化するため、0.05%以下が望ましい。更により望ましくは 0.029%以下である。
【0020】
Mnは、多量に含有すると材質が硬質になり加工性が劣化し、また過度の低減はコスト高に繋がるので、0.04〜0.4 %が望ましい。更に、より望ましくは0.15〜0.25%である。
【0021】
Pは、多量に含有すると材質が硬質になり加工性が劣化するため、0.04%以下が望ましい。更に、より望ましくは 0.010%以下である。
【0022】
Sは、多量に含有するとMnS 析出物が多量に生成し、材質が硬質になり加工性が劣化するため、0.04%以下が望ましい。更に、より望ましくは 0.020%以下である。
【0023】
Alは、Nと同様本発明の重要な要件である窒化物を制御する上で重要な元素である。この点から0.02〜0.10%以下が望ましい。更に、より望ましくは 0.050〜0.080 %である。
【0024】
本発明での重要な条件が窒化物量の制御である。本発明は、析出物として主にAl窒化物を利用するものであり、B,Ti,Vなどの化合物を主として利用するものではない。従ってB,Ti,Vなどは意図的には添加されていない。
【0025】
窒化物はAlN が主であるので、
(AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5
とする。ここで、AlN として存在するN(Nas AlN)とは、鋼板をヨウ素アルコール溶液中で溶解したときの残滓中のAl量を分析し、これを全量AlN としてN量に換算した値である。
【0026】
AlN 及びMnS のサイズ分布も、耐ネックしわ性を向上させるための重要な因子である。本発明では、AlN について直径 0.005μm以上のもののうち直径が0.10μm以下のものの個数の割合が10%以下、平均直径0.01〜0.10μm、MnS について直径 0.005μm以上のもののうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、平均直径0.03〜0.40μmと制限する。
【0027】
これは、鋼板から SPEED法によって得られた抽出レプリカを、電子顕微鏡にて観察し、偏りがない程度の視野について析出物の直径及び数を計測し得られる値である。
【0028】
このように析出物を制御することで、上述のように、結晶組織、集合組織等を制御でき、厚みが0.19mm以下の薄手材の耐ネックしわ性を改善できる。
【0029】
サイズ分布は、視野を写真撮影し、画像解析等を行なうことでも求めることができる。前述のように、耐ネックしわ性の改善にはバウシンガー効果も含めた材料の加工硬化挙動を考える必要がある。材料の加工硬化挙動には一般的に微細な析出物の影響が大きいと考えられるが、微細な析出物の定量及び定性分析は、最新の測定技術をもってしても完全とは言えず、大きな誤差を生じやすい。そのため、本発明では計測誤差をより小さくすることが期待できる粗大な析出物との関連で、請求範囲を特定する。
【0030】
また、特にMnS では形状が延伸したものがみられる場合があるが、形状が等方的でないものについては、長径と短径の平均をその析出物の直径とする。
【0031】
このように窒化物、硫化物を制御するには、製造工程全般にわたる熱履歴が重要となる。熱履歴としては、熱延時のスラブ加熱温度及び巻取り温度の影響が大きく、鋼片の再加熱温度を所定の範囲に制御する必要がある。
【0032】
鋼片の再加熱温度(SRT:Slab Reheating Temperature)は巻取り温度(CT:Coiling Temperature)との組合わせで決定される。鋼片の再加熱温度を1150〜1250℃とする場合には、巻取り温度は 690〜750 ℃に限定する必要がある。その理由は定かではないが、特にこの温度域で保定を行い鋼板中のAlN の析出物サイズ分布を変化させることで、冷延再結晶後の材料の加工硬化挙動に影響を与えているものと思われる。大まかには微細な析出物が少なくなることで直接的に加工硬化挙動に影響を与えると共に、冷延再結晶時の結晶粒成長性を向上させ結晶粒径を粗大化させることに加え、結晶方位(集合組織)変化を介しても加工硬化を抑制するものと考えられる。
【0033】
また、鋼片を1000〜1150℃と、上記温度範囲より低めの所定の範囲とすれば、巻取り温度を特定しなくても本発明の鋼板を得ることができる。その理由は定かではないが、スラブ時の加熱温度を1150℃以下と低くすることでスラブ加熱中のMnS の析出が進行し、熱間圧延中に温度低下に伴い析出する微細なMnS が少なくなることで、上記のAlN の場合と同様な効果を示すものと思われる。またこの時にはスラブ加熱中にAlN の析出も促進されるため、巻取り温度の特定も不要になると考えられる。
【0034】
冷延率(CR:Cold Rolling Reduction Ratio)は82〜94%である。これは薄手材を製造するに際しての生産性と、材質的には面内異方性の抑制からの特定である。冷延率が低い場合は熱延板板厚を薄くする必要があるため、熱延生産性が低下すると共に面内異方性が増大し、冷延率が高い場合は冷延工程への負荷が大きくなると共に、やはり面内異方性が増大する。
【0035】
焼鈍温度(AT:Annealing Temperature)は再結晶温度〜720 ℃である。その理由は、良好な延性を得るためには再結晶させる必要があるためと、 720℃超の高温では焼鈍の生産性が低下するおそれがあるためである。更に望ましくは、 650〜670 ℃である。
【0036】
焼鈍後の再冷延(RCR:Re-Cold Rolling Reduction Ratio)は1〜10%で行なうのが望ましい。これは再冷延の効果は冷延率1%以上で得られ、また再冷延率を高くし過ぎると材料が硬質化し加工性が劣化するためである。更に望ましくは1〜2%である。
【0037】
なお、鋼板強度を高めるために、2CRを採用するのではなく、Si, Mn,Pなどの強化元素を多量に添加しても本発明の効果が失われるものではない。
【0038】
また、本発明鋼板は表面処理鋼板の原板としても使用されるが、表面処理により本発明の効果は何等損なわれるものではない。
【0039】
缶用表面処理鋼板としては、通常、錫、クロム(ティンフリー)などが施される。更に、近年使用されるようになっている有機被膜を貼ったラミネート鋼板用の原板としても、本発明の効果を損なうことなく使用できる。
【0040】
【実施例】
表1に示す各成分の鋼について、表2に示す製造条件で 0.180mmの鋼板を製造し、これを基に本発明の評価を行なった。イヤリング性については、一定条件で絞りカップを成形し、カップへり高さの最大値と最小値から、下記(1)式より求められるイヤリング率で評価した。
【0041】
イヤリング率=(最大値−最小値)/最小値………(1)
耐ネックしわ性については、絞り比、しごき加工率一定で、ネック成形予定部の厚さを 125μmとした缶において、通常の実製缶で行われるのと同様に多段の縮径を行ない、しわが発生する限界として下記(2)式による限界縮径率を求めた。限界縮径率が高いほど実操業での材質の余裕度が大きいため、しわ発生を抑止することができる。
【0042】
限界縮径率=(初期径−しわ発生径)/(初期径)……(2)
ヒートバックルについては、再結晶温度+40℃で連続焼鈍ラインを通板した際のヒートバックル発生の有無で判定した。
【0043】
表2から明らかなように、本発明の範囲内で製造されたものは、イヤリング性、耐ネックしわ性、耐ヒートバックル性の全てに良好な特性が得られている。
【0044】
図1は、鋼成分が質量%でC:0.03%の鋼板について、MnS サイズ分布と耐ネックしわ性の関係を見たものである。MnS サイズ分布について本発明範囲内のものは耐ネックしわ性が良好である。図1中ではMnS サイズ分布の影響をスラブ加熱温度で層別しているが、同程度のMnS サイズ分布であっても、スラブ加熱温度が1250℃以下で巻取り温度が 690℃以上の場合には、ネック縮径性の向上が見られる。
【0045】
【表1】
Figure 0004213870
【0046】
【表2】
Figure 0004213870
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、ネック縮径時のしわ発生率を低減することができる。さらに本発明鋼は、従来材より低い焼鈍温度でも良好な特性を示すことから、ヒートバックルの発生を回避でき、極薄容器材料の高効率な製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 MnS の平均直径と熱延条件(スラブ加熱温度、巻取温度)と限界縮径率の関係を示す図である。

Claims (5)

  1. 質量%で、
    C :0.008〜0.08%以下、
    Si:0.05%以下、
    Mn:0.04〜0.4%、
    P :0.04%以下、
    S :0.04%以下、
    Al:0.02〜0.10%、
    N :40ppm以下
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
    直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
    直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
    直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
    (AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
    板厚0.19mm以下
    であることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板。
  2. 質量%で、
    C :0.02〜0.04%、
    Si:0.029%以下、
    Mn:0.15〜0.25%、
    P :0.010%以下、
    S :0.020%以下、
    Al:0.050〜0.080%、
    N :40ppm以下
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
    直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
    直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
    直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
    (AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
    板厚0.19mm以下
    であることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板。
  3. 質量%で、
    C :0.008〜0.08%以下、
    Si:0.05%以下、
    Mn:0.04〜0.4%、
    P :0.04%以下、
    S :0.04%以下、
    Al:0.02〜0.10%、
    N :40ppm以下
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    鋼片の再加熱温度1150〜1250℃、熱延巻取り温度690〜750℃で熱延を行ない、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度〜670℃で焼鈍を行ない、1〜10%の圧下率で再冷延を行なって、
    直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
    直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
    直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
    直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
    (AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
    板厚0.19mm以下
    とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
  4. 質量%で、
    C :0.008〜0.08%以下、
    Si:0.05%以下、
    Mn:0.04〜0.4%、
    P :0.04%以下、
    S :0.04%以下、
    Al:0.02〜0.10%、
    N :40ppm以下
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    鋼片の再加熱温度1000〜1150℃、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度〜670℃で焼鈍を行ない、1〜10%の圧下率で再冷延を行なって
    直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
    直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
    直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
    直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
    (AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
    板厚0.19mm以下
    とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
  5. 質量%で、
    C :0.02〜0.04%、
    Si:0.029%以下、
    Mn:0.15〜0.25%、
    P :0.010%以下、
    S :0.020%以下、
    Al:0.050〜0.080%、
    N :40ppm以下
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    鋼片の再加熱温度1150〜1250℃、熱延巻取り温度690〜750℃で熱延を行ない、冷延率82〜94%で冷延を行ない、再結晶温度650〜670℃で焼鈍を行ない、1〜2%の圧下率で再冷延を行なって、
    直径0.005μm以上のAlNの平均直径が0.01〜0.10μm、
    直径0.005μm以上のAlNのうち直径が0.01μm以下のものの個数の割合が10%以下、
    直径0.005μm以上のMnSの平均直径が0.03〜0.40μm、
    直径0.005μm以上のMnSのうち直径が0.03μm以下のものの個数の割合が50%以下、
    (AlNとして存在するN)/(含有N)>0.5、
    板厚0.19mm以下
    とすることを特徴とする耐ネック皺性及びイヤリング性に優れた2ピース容器用鋼板の製造方法。
JP2000612527A 1999-04-20 2000-04-13 ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4213870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11285299 1999-04-20
PCT/JP2000/002426 WO2000063453A1 (fr) 1999-04-20 2000-04-13 Tole d'acier tres mince destinee a un contenant en deux morceaux, tres resistante a la formation de plis et cornes d'emboutissage lors de la reduction du diametre du col, et procede de production associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4213870B2 true JP4213870B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=14597151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612527A Expired - Fee Related JP4213870B2 (ja) 1999-04-20 2000-04-13 ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1088905B2 (ja)
JP (1) JP4213870B2 (ja)
DE (1) DE60043087D1 (ja)
WO (1) WO2000063453A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837500B1 (fr) 2002-03-21 2004-12-03 Usinor Tole ecrouie en acier calme a l'aluminium et procede de fabrication d'un emballage a partir de cette tole

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689148B2 (ja) * 1988-11-19 1997-12-10 新日本製鐵株式会社 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造法
JPH0480345A (ja) * 1990-07-19 1992-03-13 Nippon Steel Corp 加工性、肌荒れ性及びイヤリング性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
FR2678641B1 (fr) 1991-07-04 1998-11-20 Lorraine Laminage Acier a emboutissabilite amelioree et procede de fabrication de toles destinees a l'emboutissage.
JP3103268B2 (ja) * 1994-04-22 2000-10-30 新日本製鐵株式会社 耐フルーティング性に優れた容器用鋼板の製造方法
JPH08253820A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nisshin Steel Co Ltd 連続焼鈍による耐時効性に優れた缶用薄鋼板の製造方法
JP3975488B2 (ja) * 1995-10-06 2007-09-12 Jfeスチール株式会社 材質均一性に優れる薄鋼板の製造方法
JP3224732B2 (ja) * 1996-03-28 2001-11-05 川崎製鉄株式会社 耐時効性の良好な冷延鋼板とその製造方法
JP3593235B2 (ja) * 1997-02-26 2004-11-24 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度な極薄溶接缶用鋼板の製造方法
JP3740779B2 (ja) * 1997-03-12 2006-02-01 Jfeスチール株式会社 開蓋性とリベット成形性に優れるイージーオープン缶蓋用鋼板およびその製造方法、ならびにイージーオープン缶蓋
JP3421942B2 (ja) * 1997-07-18 2003-06-30 Jfeエンジニアリング株式会社 缶用冷間圧延鋼板を製造するための鋳片

Also Published As

Publication number Publication date
EP1088905B2 (en) 2019-06-05
DE60043087D1 (de) 2009-11-19
EP1088905A4 (en) 2004-12-01
WO2000063453A1 (fr) 2000-10-26
EP1088905A1 (en) 2001-04-04
EP1088905B1 (en) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712479B2 (ja) 耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
KR20120008033A (ko) 시효성 및 베이킹 경화성이 우수한 냉연 강판 및 그 제조 방법
JP5958038B2 (ja) 外圧に対する缶胴部の座屈強度が高く、成形性および成形後の表面性状に優れた缶用鋼板およびその製造方法
TWI515308B (zh) Steel plate for cans and method for manufacturing the same
JP4788030B2 (ja) 軽量2ピース缶用鋼板およびその製造方法
CN113242909B (zh) 罐用钢板及其制造方法
JP2005320633A (ja) 2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法
JP4213870B2 (ja) ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法
JPH06248332A (ja) 容器用鋼板の製造方法
JP2005105347A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH08269568A (ja) フランジ成形性に優れた製缶用鋼板の製造方法
JP2007211337A (ja) 耐ひずみ時効性に優れ、面内異方性の小さい冷延鋼板およびその製造方法
JP3718865B2 (ja) ボトム耐圧強度に優れた軽量缶の製造方法
JP3878329B2 (ja) 一次加工後の耐しわ性に優れた容器用鋼板およびその製造方法
JP3244956B2 (ja) 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法
JPH08127816A (ja) 耐しわ性にすぐれた容器用原板の製造方法
JPS5980726A (ja) 深絞り性に優れた面内異方性の小さい高強度冷延鋼板の製造方法
JP3609883B2 (ja) 絞り成形時のイヤリングが著しく小さい容器用鋼板の製造方法
JPH10280095A (ja) ネック縮径時の耐しわ性に優れた2ピース容器用鋼板およびその製造方法。
JPH10280094A (ja) イヤリングが小さく耐ネックしわ性に優れた2ピース容器用鋼板およびその製造方法
JP3224265B2 (ja) ネックドイン加工性に優れた非時効性容器用鋼板
JP3685430B2 (ja) 深絞り性および耐ネックしわ性に優れた2ピース容器用鋼板およびその製造方法
JPH06108155A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH09184018A (ja) 面内異方性が小さい高強度容器用鋼板の製造方法
JP3724297B2 (ja) 複合成形性に優れた冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4213870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees