JP4212816B2 - 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器 - Google Patents

詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4212816B2
JP4212816B2 JP2002054129A JP2002054129A JP4212816B2 JP 4212816 B2 JP4212816 B2 JP 4212816B2 JP 2002054129 A JP2002054129 A JP 2002054129A JP 2002054129 A JP2002054129 A JP 2002054129A JP 4212816 B2 JP4212816 B2 JP 4212816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
pedestal
refill
refill container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002054129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252338A (ja
Inventor
博 水嶋
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2002054129A priority Critical patent/JP4212816B2/ja
Publication of JP2003252338A publication Critical patent/JP2003252338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212816B2 publication Critical patent/JP4212816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は保形性が極めて小さい薄肉の本体部分および該本体部分の内部空間にネック部分を介して連通する口部とからなる容器本体を備えた詰め替え容器およびその詰め替え容器を装填する収納容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
詰め替え容器は、薄肉の容器本体を有するところから、少ない樹脂量で成形することが可能で、しかも、使用後は小さく折り畳んで廃棄できるため、例えば、台所用洗剤や衣料用洗剤などを充填する容器として利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした詰め替え容器は、本体部分の保形性が極めて小さいため、一般の容器のように、本体部分の底面を接地して商品棚に陳列したり台所などに買い置いた場合、詰め替え容器が本体部分で座屈してしまうことがある。このため、商品として陳列した際に外観を損なうと共に、同じ規格で製造した容器と比べると、陳列または買い置きするためのスペースを広く確保しなければならないという不都合があった。
【0004】
また、従来の詰め替え容器は、予め容器本体内に充填された内容物を既成の容器に移し替える際に、その容器の口部から内容物を流し込むため、容器本体の保形性が極めて小さい分、詰め替え中に詰め替え容器が変形して液ダレしないように注意する必要があり、その作業は煩雑なものになっていた。
【0005】
本発明は、上述した問題点を解消するためになされたものであって、詰め替え容器としての外観を損なうことなく配置することができ、しかも、その配置スペースが大きくならずに済む詰め替え容器および、保形性が極めて小さい薄肉容器から既成の容器へ内容物を詰め替えるために生じる煩雑な作業を必要としない詰め替え容器を装填する収納容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、本発明である詰め替え容器は、保形性が極めて小さい薄肉の本体部分および該本体部分の内部空間にネック部分を介して連通する口部とからなる容器本体と、口部を封じるキャップとを備え、外容器本体に収納される詰め替え容器において、詰め替え容器は、そのネック部分に、このネック部分に取り付けられる基部と、この基部から一体に容器本体の軸線に沿って前記口部側に向かって延在しキャップが下向きになる倒立状態にてキャップの天面と同一高さで容器本体を支持する脚部とからなる台座を設け、この台座をキャップに切り離し可能に連結してなり、
外容器本体の内部空間に収納開口を通して装填されると共に、台座の基部を外容器本体の内部空間に構成した内側段差によって当該外容器本体の収納開口において安定的に係止され、更に、当該収納開口をカバーで閉塞することで、このカバーと前記内側段差との間に前記台座の脚部が固定保持されるものであることを特徴とするものである。本発明において、前記ネック部分がフランジ部を有するものであれば、前記台座の前記基部は、前記フランジ部に取り付けられ当該ネック部分から外向きに延在するものとする。
【0007】
本発明である、詰め替え容器を装填する収納容器は、保形性が極めて小さい薄肉の本体部分および該本体部分の内部空間にネック部分を介して連通する口部とからなる容器本体と、口部を封じるキャップとを備え、ネック部分に、このネック部分に取り付けられる基部と、この基部から一体に容器本体の軸線に沿って前記口部側に向かって延在しキャップが下向きになる倒立状態にてキャップの天面と同一高さで容器本体を支持する脚部とからなる台座を設け、この台座をキャップに切り離し可能に連結してなる詰め替え容器を装填する収納容器において当該収納容器は、詰め替え容器が収納開口を通して装填される内部空間および、台座の基部をその収納開口において安定的に係止する内側段差を有する外容器本体と、この内側段差による詰め替え容器の係止状態にて収納開口を閉塞して台座の脚部を内側段差との間に固定保持するカバーからなることを特徴とするものである。本発明において、前記ネック部分がフランジ部を有するものであれば、前記台座の前記基部は、前記フランジ部に取り付けられ当該ネック部分から外向きに延在するものとする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づき具体的に説明する。
【0009】
図1は、本発明の一実施形態である詰め替え容器100を示す一部断面図であり、また図2(a),(b)はそれぞれ、図1の台座160の周辺を示す要部拡大図および、図1バージンキャップ150を取り外した状態のキャップバンドを示す要部斜視図である。さらに図3および図4はそれぞれ、詰め替え容器100を陳列した状態を示す斜視図および、詰め替え容器100を収納容器200に装填した状態を示す一部断面図である。
【0010】
詰め替え容器100は、図1に示す如く、PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)などの合成樹脂をブロー成形した容器本体110を有する。この容器本体110は、保形性が極めて小さい薄肉の本体部分120および該本体部分120の内部空間R1にネック部分130を介して連通する口部140とからなり、この口部140は、バージンキャップ150によって封じられる。
【0011】
バージンキャップ150は、詰め替え容器100が未開封であることを消費者に表示することにより、品質の高い製品を消費者に提供するためのものであって、図2(a)に示す如く、口部140を封じるスクリュー式のキャップ本体151と、後述の台座160に取り付けられたキャップバンド152とからなる。キャップ本体151およびキャップバンド152間は、複数の連結用リブ153によって切り離し可能に連結されており、キャップバンド152は、台座160と一体成形されている。
【0012】
また詰め替え容器100は、ネック部分130にフランジ131を有し、フランジ131には、台座160が設けられている。この台座160は、図2(a)に示す如く、フランジ131に取り付けられる基部161と、この基部161から一体に容器本体110の軸線に沿って延在しバージンキャップ150が下向きになる倒立状態にてバージンキャップ150の天面と同一若しくは該天面が接地することなく容器本体110を支持する脚部162とからなる。
【0013】
基部161は、その中心に、口部140が貫通する開口163を有し、その端縁には、図2(b)に示す如く、キャップバンド152と一体成形された台座160に複数の段差部分164が形成されている。これにより、バージンキャップ150は、台座160と一体にフランジ131に取り付けることができる。また段差部分164の内側先端には、凸部165が形成されており、これらの凸部165がそれぞれ、台座160をフランジ131に取り付ける際に、フランジ131を強制的に乗り越え引っ掛る。これにより、台座160およびキャップバンド150は、フランジ131に固定される。
【0014】
つまり、詰め替え容器100は、容器本体110に台座160を一体的に有することから、この詰め替え容器100によれば、図3に示す如く、フランジ131に取り付けた台座160によって、バージンキャップ150が下向きになる倒立状態にてバージンキャップ150の天面と同一若しくは該天面が接地することなく容器本体110を支持することができる。このため、詰め替え容器100を商品棚に陳列したり台所などに買い置いた場合でも、保形性の極めて小さい薄肉の本体部分120が座屈することがない。
【0015】
従って本実施形態である詰め替え容器100によれば、詰め替え容器としての外観を損なうことなく商品棚や台所などに配置することができ、しかも、その配置スペースが大きくならずに済む。
【0016】
詰め替え容器100は、容器として単独に用いてもよいが、図4に示す如く、そのものを内容器として使用することができる。収納容器200は、詰め替え容器100そのものを装填する外容器であり、外容器本体210とこの外容器本体210の収納開口211を封じるカバー220とからなる。外容器本体210は、収納開口211を通して詰め替え容器100を装填する内部空間R2を有し、その内側面に複数のリブ212を備える。リブ212はそれぞれ、その上端213が、内部空間R2に装填した詰め替え容器100の台座160を係止する内側段差を構成し、この内側段差213にて、台座160の基部161をその収納開口211において安定的に係止する。
【0017】
カバー220は、詰め替え容器100を内側段差213で係止した状態にて収納開口211を閉塞するスクリュー式のキャップである。このカバー220は、その中心部分に、プッシュ式ポンプ230を取り付ける貫通穴221を有し、この貫通穴221の内側端縁221eがカバー220の取り付け時に口部140に内部嵌合する。また、カバー220は、その内側天面に、環状の嵌合用リブ222を有し、この嵌合用リブ222が外容器本体210の開口端縁214および台座160の脚部162とを外壁223との間にて挟み込んで保持する。
【0018】
このため、収納容器200は、台座160の基部161が内側段差213に接触することによって、詰め替え容器100を開口211において安定的に係止される。これと同時に、収納容器200は、詰め替え容器100の係止状態にて、カバー220の内側端縁221eが詰め替え容器100の口部140に内部嵌合すると共に、嵌合用リブ222および外壁223間に形成される環状隙間に外容器本体210の開口端縁214および台座160の脚部162とを挟み込むことによって、詰め替え容器100を内部空間R2に固定保持する。
【0019】
この場合、収納容器200は、その内側段差213およびカバー220によって詰め替え容器100をそのまま装填できるから、保形性が極めて小さい詰め替え容器100から既成の容器へ内容物を詰め替えるために生じる煩雑な詰め替え作業を解消することができる。従って本実施形態によれば、詰め替え容器100の作用効果に加えて、詰め替え容器100から内容物を取り出すことなく効率良く移し替えることができる。
【0020】
なお、収納容器200は、他の実施形態として、台座160の脚部162を外容器本体210の開口端縁214と共に外壁223および嵌合用リブ222間に形成された隙間に挟み込んで保持しないで、カバー220の内側天面に台座160の脚部162の先端だけを圧接させてもよい。
【0021】
加えて本実施形態では、カバー220が収納容器200内に装填された詰め替え容器100の口部140に直接挿入されそこから内容物を排出するプッシュ式ポンプ230を備えることから、詰め替え容器100を装填した収納容器200を移動させること無く、詰め替え容器100内の内容物を取り出すことができる。
【0022】
上述したところは、本発明の好適な実施形態を示したにすぎず、当業者によれば、請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、台座160の脚部162は、本実施形態のような環状断面のものにかぎらず、容器本体110を支持できる形状であれば、三角形や四角形などの多角形断面のものであってもよい。
【0023】
【発明の効果】
第1発明に係る、薄肉の合成樹脂容器は、容器本体のネック部分に、この容器本体の口部を封じるキャップが下向きになる倒立状態にて容器本体を支持することができる。このため、薄肉の合成樹脂製容器を商品棚に陳列したり台所などに買い置いた場合でも、保形性の極めて小さい薄肉の容器本体が座屈することがない。従って第1発明によれば、詰め替え容器としての外観を損なうことなく商品棚や台所などに配置することができ、しかも、その配置スペースが大きくならずに済む。
【0024】
第2発明に係る、詰め替え容器を装填する収納容器は、上記第1発明に係る詰め替え容器が収納開口を通して装填される内部空間および、台座の基部をその収納開口において安定的に係止する内側段差を有する外容器本体と、この内側段差による詰め替え容器の係止状態にて収納開口を閉塞して台座の脚部を内側段差との間に固定保持するカバーからなるものであるから、詰め替え容器を収納容器の内側段差およびカバーによってそのまま装填できる。従って第2発明によれば、第1発明の作用効果に加えて、保形性が極めて小さい薄肉容器から既成の容器へ内容物を詰め替えるために生じる煩雑な詰め替え作業が解消され、詰め替え容器から内容物を取り出すことなく効率良く移し替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である詰め替え容器を示す一部断面図である。
【図2】 (a),(b)はそれぞれ、同実施形態において、台座の周辺を示す要部拡大図および、詰め替え容器からバージンキャップを取り外した状態のキャップを示す要部斜視図である。
【図3】 同実施形態において、詰め替え容器を陳列した状態を示す斜視図である。
【図4】 同実施形態において、詰め替え容器を収納容器に装填した状態を示す一部断面図である。
【符号の説明】
100 詰め替え容器
110 容器本体
120 本体部分
130 ネック部分
131 フランジ
140 口部
150 バージンキャップ
151 キャップ本体
152 キャップバンド
152e キャップバンド外縁
153 連結用リブ
160 台座
161 基部
162 脚部
163 開口
164 段差部分
165 凸部165
200 収納容器
210 外容器本体
211 収納開口
212 リブ
213 内側段差
214 外容器本体の開口端縁
220 カバー
221 貫通穴
221e 貫通穴の内側端縁
222 環状の嵌合用リブ
223 外壁
230 プッシュ式ポンプ
R1,R2 内部空間

Claims (4)

  1. 保形性が極めて小さい薄肉の本体部分および該本体部分の内部空間にネック部分を介して連通する口部とからなる容器本体と、前記口部を封じるキャップとを備え、外容器本体に収納される詰め替え容器において、
    前記詰め替え容器は、そのネック部分に、このネック部分に取り付けられる基部と、この基部から一体に前記容器本体の軸線に沿って前記口部側に向かって延在し前記キャップが下向きになる倒立状態にて前記キャップの天面と同一高さで前記容器本体を支持する脚部とからなる台座を設け、この台座を前記キャップに切り離し可能に連結してなり、
    前記外容器本体の内部空間に収納開口を通して装填されると共に、前記台座の基部を前記外容器本体の内部空間に構成した内側段差によって当該外容器本体の収納開口において安定的に係止され、更に、当該収納開口をカバーで閉塞することで、このカバーと前記内側段差との間に前記台座の脚部が固定保持されるものであることを特徴とする詰め替え容器。
  2. 前記ネック部分はフランジ部を有し、前記台座の前記基部は、前記フランジ部に取り付けられ当該ネック部分から外向きに延在するものである請求項1に記載の詰め替え容器。
  3. 保形性が極めて小さい薄肉の本体部分および該本体部分の内部空間にネック部分を介して連通する口部とからなる容器本体と、前記口部を封じるキャップとを備え、前記ネック部分に、このネック部分に取り付けられる基部と、この基部から一体に前記容器本体の軸線に沿って前記口部側に向かって延在し前記キャップが下向きになる倒立状態にて前記キャップの天面と同一高さで前記容器本体を支持する脚部とからなる台座を設け、この台座を前記キャップに切り離し可能に連結してなる詰め替え容器を装填する収納容器において
    当該収納容器は、前記詰め替え容器が収納開口を通して装填される内部空間および、前記台座の基部をその収納開口において安定的に係止する内側段差を有する外容器本体と、この内側段差による前記詰め替え容器の係止状態にて前記収納開口を閉塞して前記台座の脚部を前記内側段差との間に固定保持するカバーからなることを特徴とする、詰め替え容器を装填する収納容器。
  4. 前記ネック部分はフランジ部を有し、前記台座の前記基部は、前記フランジ部に取り付けられ当該ネック部分から外向きに延在するものである請求項3に記載の詰め替え容器を装填する収納容器。
JP2002054129A 2002-02-28 2002-02-28 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器 Expired - Fee Related JP4212816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054129A JP4212816B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054129A JP4212816B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252338A JP2003252338A (ja) 2003-09-10
JP4212816B2 true JP4212816B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=28665367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054129A Expired - Fee Related JP4212816B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4212816B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799936B1 (ko) 2006-07-18 2008-01-31 애경산업(주) 펌프 디스펜서 및 이를 이용한 플라스틱 배리어 라미네이팅시트제 용기의 정립 사용 방법
JP4958148B2 (ja) * 2006-10-31 2012-06-20 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JP2009067416A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 容器装置
JP5072716B2 (ja) * 2008-05-30 2012-11-14 株式会社吉野工業所 二重容器
ES2751453T3 (es) * 2014-10-21 2020-03-31 Lumson Spa Dispositivo para contener una sustancia fluida
JP6660120B2 (ja) 2015-08-25 2020-03-04 日本製紙株式会社 詰め替え用液状内容物収容用紙製内容器
JP6664946B2 (ja) 2015-12-09 2020-03-13 日本製紙株式会社 詰め替え容器
WO2018062066A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 日本製紙株式会社 詰め替え容器
JP6923786B2 (ja) * 2017-03-15 2021-08-25 キョーラク株式会社 収容容器
KR102599881B1 (ko) * 2017-03-15 2023-11-07 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기
WO2018168922A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 キョーラク株式会社 積層剥離容器
JP2021054471A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 花王株式会社 計量キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003252338A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212816B2 (ja) 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器
KR101168639B1 (ko) 지지가능한 가압가능 용기용 기부 컵
EP0750865B1 (fr) Boitier transparent pour produits cosmétiques
US7044339B1 (en) Shroud cover for fluids pump dispenser
US8523005B2 (en) Supportable pressurizable container having a base cup
KR101233130B1 (ko) 지지가능한 가압가능 용기 및 이를 위한 기부 컵
US20180222645A1 (en) Collapsible dispenser utensil and container system
EP0367646B1 (fr) Pot de conditionnement
GB2434361A (en) Compact for liquid cosmetics
US20130025740A1 (en) Container for dispensing liquid
JP7316633B2 (ja) 吐出ポンプ付き液体充填容器
JP2007062780A (ja) 吐出キャップ
CN219770542U (zh) 一种包装盒
JPH107121A (ja) キャップ付き容器
BE1007962A6 (fr) Dispositif de fermeture pour recipients, notamment pour boites poudreuses.
JP4046939B2 (ja) 詰め替え容器とその詰め替え容器を装填する収納容器
JPH0228187Y2 (ja)
JP2018095260A (ja) キャップ
JP2593783Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH10287350A (ja) 食品のチューブ容器
JP2006199316A (ja) 樹脂成型容器
JP2550694Y2 (ja) 液体注出容器
KR200376994Y1 (ko) 조미료 포장용기
FR2808259A1 (fr) Emballage pour produit alimentaire liquide, semi-liquide ou pateux
JPS5821395Y2 (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees