JPH107121A - キャップ付き容器 - Google Patents

キャップ付き容器

Info

Publication number
JPH107121A
JPH107121A JP16143696A JP16143696A JPH107121A JP H107121 A JPH107121 A JP H107121A JP 16143696 A JP16143696 A JP 16143696A JP 16143696 A JP16143696 A JP 16143696A JP H107121 A JPH107121 A JP H107121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
folded
container body
folded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16143696A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Shiokawa
穣 塩川
Toshimitsu Yamagishi
利光 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP16143696A priority Critical patent/JPH107121A/ja
Publication of JPH107121A publication Critical patent/JPH107121A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はチューブ状容器を具備するキャップ付
き容器に関し、通常使用時においては自立させることが
できると共に廃棄時においては容積を小さくし取扱を容
易とすることを課題とする。 【解決手段】可撓性を有する材料により形成されると共
に内容物が装填される容器本体11と、この容器本体1
1に装着されるキャップ12とにより構成されるキャッ
プ付き容器において、容器本体11の内部に向け突出す
るよう折り返し可能な折り返し部13を容器本体11に
一体的に形成し、折り返された状態の折り返し部13を
底部14として容器本体11が自立するよう構成する。
これにより、使用時にはキャップ付き容器を自立させる
ことができ、廃棄時には折り返し部13を表に引き出す
ことにより容積を小さくした状態で廃棄することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキャップ付き容器に
係り、特に変形可能な容器本体を具備するキャップ付き
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、液体や流動体を収納する容器は、
その用途は飲食用或いは化粧品用と多方面にわたるが、
いずれも消費者のニーズに合わせて種々のものが開発さ
れている。特に、最近の化粧品容器は、消費者の多様
化,個性化,或いは技術の進歩によって、その形態,素
材の種類が多岐にわたっている。
【0003】容器は、その中味を保持し保護することが
最も重要な機能ではあるが、更に、使用に際しての多機
能性や製造コスト,或いは商品としてみた場合の販売促
進性等も重要な機能といえる。また近時では、、環境保
全という観点から、容器のあるべき形態について考える
こともますます重要な要素となってきている。例えば、
中味の使用後に容器を廃棄する場合、その容器の保管や
取扱のためには、容器の容積は可能な限り小さい方が好
ましい。よって、容器の使用後には、容器を潰すなどし
てその容積を現象させることにより、その後の容器の取
扱が容易となる。
【0004】化粧品容器の材料としては、一般的にはガ
ラスにより形成されたものが多いが、ガラス製の化粧品
容器では容器を潰すことができず、廃棄時に容積を小さ
くすることができない。そこで、化粧品容器の材料とし
て可撓性を有する樹脂或いはフィルムを用いた容器が注
目されるようになってきている。
【0005】図7は、化粧品容器の材料として樹脂或い
はフィルムを用いた、従来におけるキャップ付き容器を
示している。図7(A)に示されるキャップ付き容器1
は、化粧品容器として樹脂製のチューブ状容器2を用い
たものである。また、図7(B)に示されるキャップ付
き容器3は、化粧品容器としてアルミニウム箔と樹脂膜
を積層したフィルムにより構成したフィルムパック4を
用いたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、化粧品容器
としてのキャップ付き容器は、陳列したり或いは使用す
る場合においても鏡台等に設置する場合に、設置スペー
スや視認性を良くする等の理由により立てて置くことが
望まれる場合が少なくない。
【0007】上記した可撓性を有する容器1,3は、使
用後において容積を減少させることができる利点がある
反面、容器1,3をそれ自体で自立させることが難し
く、横にした状態で置かなければならないという不都合
がある。一方、ガラス等の硬質材料による容器は立てた
状態で置くこと、即ち自立は可能であるものの、前述の
ように使用後において容積を減少させることができない
という問題点があった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、可撓性を有する材料により形成され容器本体を用
いても、通常使用時においては自立させることができる
と共に廃棄時においては容積を小さくすることができる
キャップ付き容器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題は、下記の
手段を講じることにより解決することができる。請求項
1記載の発明では、可撓性を有する材料により形成され
ており、内容物が装填される容器本体と、前記容器本体
に装着されるキャップとにより構成されるキャップ付き
容器において、前記容器本体の内部に向け突出するよう
折り返し可能な折り返し部を前記容器本体に一体的に形
成し、折り返された状態の前記折り返し部を底部として
前記容器本体が自立するよう構成したことを特徴とする
ものである。
【0010】また、請求項2記載の発明では、前記請求
項1記載のキャップ付き容器において、前記折り返し部
に、折り返された状態の前記折り返し部を元の状態に戻
す際に操作される操作部を形成したことを特徴とするも
のである。
【0011】更に、請求項3記載の発明では、前記請求
項1または2記載のキャップ付き容器において、前記キ
ャップが装着される前記容器本体の上部にも、前記容器
本体の内部に向け突出するよう折り返し可能な折り返し
部を一体的に形成したことを特徴とするものである。
【0012】上記の手段は、次のように作用する。請求
項1記載の発明によれば、容器本体に折り返し部を一体
的に形成し、この折り返し部が容器本体の内部に向け突
出するよう折り返し可能な構成とすることにより、折り
返された状態において折り返し部は広い面積の底部を形
成することとなる。また、折り返し部の折り返し部位に
おける強度は、容器本体の他の部位に比べて強くなる。
【0013】よって、容器本体を自立させることが可能
となる。また、折り返された折り返し部の状態、及び折
り返し部の折り返し部位における強度は、容器本体内の
内容物の充填量に影響を受けないため、内容物の充填量
に拘わらず容器本体、即ちキャップ付き容器を自立した
状態に維持することができる。
【0014】一方、容器本体を廃棄する場合には、折り
返されていた折り返し部を元の状態に戻す。これによ
り、折り返し部の折り返し部位における強度は低下し、
可撓性材料により形成された容器本体は可撓変形するこ
とが可能となり、従って容積を小さくした状態でキャッ
プ付き容器を廃棄することができる。
【0015】また、請求項2記載の発明によれば、折り
返された状態の折り返し部を元の状態に戻す際に操作さ
れる操作部を折り返し部に形成したことにより、折り返
し部を元の状態に戻す作業を容易に行うことができる。
【0016】更に、請求項3記載の発明によれば、キャ
ップが装着される容器本体の上部にも折り返し部を形成
したことにより、容器本体の上部及び下部における面積
を広くすることができ、よって大なる容積を有する容器
本体を実現することができる。
【0017】また、容器本体を廃棄する場合には、折り
返されていた上部及び下部の折り返し部を夫々元の状態
に戻すことにより、容積を小さくした状態でキャップ付
き容器を廃棄することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面と共に説明する。図1乃至図3は本発明の第1実施
例であるキャップ付き容器10を示している。図1はキ
ャップ付き容器10の通常時における横断面図であり、
図2はキャップ付き容器10の廃棄時における正面図で
あり、図3はキャップ付き容器10の廃棄時における操
作を説明するための図である。
【0019】先ず、図1を用いて通常時におけるキャッ
プ付き容器10について説明する。ここで、通常時とは
使用者がキャップ付き容器10を使用している状態、即
ちキャップ付き容器10内の内容物を使い終わり、キャ
ップ付き容器10を廃棄する前までの時をいう。
【0020】キャップ付き容器10は、大略すると容器
本体11とキャップ12とにより構成されている。容器
本体11は、本実施例では略たまご型の形状を有してお
り、例えばポリエチレン(PE)等の樹脂により形成さ
れることにより可撓性を有した構成とされている。
【0021】この容器本体11の下部には折り返し部1
3が形成されており、この折り返し部13は容器本体1
1の内側に向け折り返された構成とされている。折り返
された状態において、折り返し部13は容器本体11内
に突出した略凹曲面形状を有している。また本実施例で
は、容器本体11の折り返し部13を折り返す部位に、
折り返し操作を容易とするための溝部15(図2に示さ
れる)が形成されている。
【0022】上記のように、折り返し部13を容器本体
11の内側に折り返すことににより、容器本体11の下
部には底部14が形成される。この底部14は折り返し
部13が折り返される折り返し部位で形成されており、
従ってこの底部14は環状形状となっている。
【0023】この環状に形成される底部14に囲まれる
部分の面積は、容器本体11に内容物を最大限充填した
状態における溝部15における断面積と略等しくなる。
よって、底部14は広い面積を有した構成となる。更
に、折り返し部13の折り返し部位(図1に矢印Aで示
す)における強度に注目すると、この折り返し部位Aで
は容器本体11の剛性は高く、よってその強度は容器本
体11の他の部位に比べて強くなっている。
【0024】このように、本実施例のキャップ付き容器
10では、底部14が広い面積を有し、かつ折り返し部
位A(即ち、底部14)の強度が強いため、容器本体1
1は自立することが可能となる。よって、化粧品容器と
してキャップ付き容器10を用いた場合、陳列台や鏡台
等の設置スペースにキャップ付き容器10を立てた状態
で置くことができるため、収納性及び視認性を良好とす
ることができる。
【0025】ところで、容器本体11内に充填された内
容物は使用に伴いその量が減少し、また容器本体11は
可撓性を有する樹脂により形成されているため、内容物
の減少に伴い容器本体11の形状が可撓変化することが
考えられる。しかるに、前記したように、折り返し部1
3の折り返し部位Aにおける強度(剛性)は、容器本体
11の他の部位に比べて強いため、容器本体11はこの
折り返し部13に支持された変形するようなことはな
い。よって、キャップ付き容器10は、内容物の使用状
態に拘わらず、常に自立した状態を維持することができ
る。
【0026】また、容器本体11の上端部には開口部1
6が形成されており、この開口部16の形成位置には、
キャップ12が装着脱されるキャップ装着部17が形成
されている。キャップ12はキャップ装着部17に対し
液密に嵌着脱しうる構成とされている。
【0027】よって、キャップ12がキャップ装着部1
7に装着された状態では、開口部16から内容物が漏洩
することを防止でき、また使用時にはキャップ12をキ
ャップ装着部17から取り外すことにより内容物を開口
部16から取り出すことができる。
【0028】一方、折り返し部13の略中央位置には下
方に向け突出した操作部18が形成されている。この操
作部18は舌片状の形状を有し、容器本体11と一体的
に形成されている。折り返し部13を折り返した状態
で、図1に示されるように、操作部18は容器本体11
内に突出した折り返し部13内に位置している。即ち、
操作部18は外部から見えない部位に形成されているた
め、操作部18を形成することにより外観意匠が悪くな
るようなことはない。
【0029】上記構成を有した操作部18は、キャップ
付き容器10を廃棄する時に用いられるが、この操作部
18を用いた廃棄時の操作については、説明の便宜上後
述するものとする。続いて、上記構成とされたキャップ
付き容器10の機能について説明する。
【0030】通常の使用状態におけるキャップ付き容器
10は、折り返し部13が容器本体11の内部に折り返
された状態となっている。よって、前記したように折り
返し部13の折り返し部位Aにおける強度(剛性)は強
く、かつ底部14の面積が広いため、キャップ付き容器
10は常に自立した状態を維持することができる。
【0031】これにより、キャップ付き容器10を陳列
したり或いは鏡台等に設置する場合において、設置スペ
ースを取らずまた視認性を良くすることができる。一
方、容器本体11内の内容物を使い尽くし、キャップ付
き容器10を廃棄する時には次の操作を行う。図3はキ
ャップ付き容器10を廃棄する時の操作を説明するため
の図であり、キャップ付き容器10の側断面を示してい
る。
【0032】図3(A)は、内容物を使い尽くした状態
の容器本体11を示している。前記したように、内容物
を使い尽くしても、容器本体11は変形することなく自
立可能な形状を維持している。キャップ付き容器10を
廃棄する場合には、図3(A)に示す状態より操作部1
8を把持し、この操作部18を同図に矢印Fで示す方向
に強く引っ張る操作を行う。
【0033】この操作を行うことにより、容器本体11
の内側に突出していた折り返し部13は、表側に引き出
されることとなり、よって図2及び図3(B)に示され
る状態になる。即ち、折り返し部13は溝部15より下
方に延出した状態となる。尚、上記のように折り返し部
13には溝部15が形成されているため、この折り返し
部13の引き出し操作は、さほど大きな力を必要とする
ことなくできる。
【0034】このように折り返し部13が表側に引き出
された状態では、折り返し部位A(図1参照)に発生し
ていた強度(剛性)は低下し、よって容器本体11は可
撓変形可能な状態となる。従って、容器本体11を潰す
ことにより、図3(B)に示されるようにキャップ付き
容器10の容積は小さくすることができ、これによりキ
ャップ付き容器10の廃棄を容易に行うことができる。
【0035】続いて、本発明の第2実施例について説明
する。図4乃至図6は、本発明の第2実施例であるキャ
ップ付き容器10Aを示している。図4はキャップ付き
容器10Aの通常時における斜視図であり、図5はキャ
ップ付き容器10Aの廃棄時における斜視図であり、図
6はキャップ付き容器10Aの廃棄時における操作を説
明するための図である。
【0036】本実施例に係るキャップ付き容器10A
も、大略すると容器本体20とキャップ21とにより構
成されている。容器本体20は、例えばポリエチレン
(PE)等の樹脂により形成されることにより可撓性を
有した構成とされている。この容器本体20の下部に
は、第1の折り返し部22が形成されている。この第1
の折り返し部22には2本の溝部23,24が形成され
ており、折り返し状態において第1の折り返し部22は
各溝部23,24で折り返されることにより、図6に示
されるように断面逆W形状となった構成とされている。
【0037】一方、本実施例に係るキャップ付き容器1
0Aでは、容器本体20の上部に第2の折り返し部25
が形成されている。この第2の折り返し部25にも2本
の溝部26,27が形成されており、折り返し状態にお
いて第2の折り返し部25も各溝部26,27で折り返
されることにより、図6に示されるように断面W形状と
なった構成とされている。
【0038】上記のように、第1の折り返し部22を容
器本体20の内側に折り返すことににより、容器本体2
0の下部には底部28が形成される。この底部28は、
第1実施例に係るキャップ付き容器10と同様の理由に
より大きな面積を有すると共に、その強度(剛性)は容
器本体20の他の部位に比べて強くなっている。
【0039】このように、本実施例におけるキャップ付
き容器10Aでは、底部28が広い面積を有し、かつ折
り返し部位(即ち、底部28)の強度が強いため、容器
本体20は自立することが可能となる。よって、化粧品
容器としてキャップ付き容器10Aを用いた場合、陳列
台や鏡台等の設置スペースにキャップ付き容器10Aを
立てた状態で置くことができるため、収納性及び視認性
を良好とすることができる。また、第1実施例に係るキ
ャップ付き容器10と同様に、容器本体20内に充填さ
れた内容物が減少しても、常に自立した状態を維持する
ことができる。
【0040】一方、本実施例に係るキャップ付き容器1
0Aは、上部に第2の折り返し部25が形成されている
ため、この第2の折り返し部25を容器本体20の内側
に折り返すことににより、容器本体20の上部には天井
部29が形成される。この天井部29は底部28と同一
の面積を有しており、よって大きな面積を有している。
また、底部28と同様にその強度(剛性)は容器本体2
0の他の部位に比べて強くなっている。
【0041】このように、本実施例におけるキャップ付
き容器10Aでは、底部28及び天井部29が共に広い
面積を有し、かつ折り返し部位(即ち、底部28及び天
井部29)の強度が強いため、容器本体20の容器とし
ての剛性は第1実施例に係る容器本体11に比べて更に
強くなり、容器本体20をより確実に自立させることが
できる。
【0042】よって、本実施例に係るキャップ付き容器
10Aを用いた場合も、陳列台や鏡台等の設置スペース
にキャップ付き容器10Aを立てた状態で置くことがで
き、収納性及び視認性を良好とすることができる。更
に、本実施例に係るキャップ付き容器10Aは、容器本
体20の上部に面積が広い天井部29が形成されると共
に、下部に同じく面積が広い底部28が形成されるた
め、容器本体20の容積を大きくすることができる。よ
って、キャップ付き容器10Aに充填しうる内容物の量
を増大させることができる。
【0043】続いて、上記構成とされたキャップ付き容
器10Aの廃棄時における操作について図6を用いて説
明する。本実施例に係るキャップ付き容器10Aにおい
て、容器本体20内の内容物を使い尽くした場合には次
の操作を行う。図6(A)は、内容物を使い尽くした状
態の容器本体20を示している。容器本体20は、内容
物を使い尽くしても変形することなく自立可能な形状を
維持している。
【0044】キャップ付き容器10Aを廃棄する場合に
は、図6(A)に示す状態より底部28の中央部(矢印
Bで示す部分)を把持し、この中央部Bを同図に矢印F
1で示す方向に強く引っ張る操作を行う。また、これと
同時に天井部29の中央部に配設されているキャップ2
1を把持し、キャップ21を同図に矢印F2で示す方向
に強く引っ張る操作を行う。
【0045】この操作を行うことにより、容器本体20
の内側に突出していた第1及び第2の折り返し部22,
25は表側に引き出されることとなり、よって図5及び
図6(B)に示される状態になる。即ち、第1の折り返
し部22は上方に、また第2の折り返し部25は下方に
延出した状態となる。
【0046】このように第1及び第2の折り返し部2
2,25が表側に引き出された状態では、各折り返し部
位に発生していた強度(剛性)は低下し、よって容器本
体20は可撓変形可能な状態となる。従って、容器本体
20を潰すことにより、図6(B)に示されるようにキ
ャップ付き容器10Aの容積は小さくすることができ、
これによりキャップ付き容器10Aの廃棄を容易に行う
ことができる。
【0047】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、次に述べる
種々の効果を実現することができる。請求項1記載の発
明によれば、折り返された状態において折り返し部は広
い面積の底部を形成し、かつ折り返し部の折り返し部位
における強度は容器本体の他の部位に比べて強くなるた
め、キャップ付き容器を自立させることが可能となる。
また、容器本体を廃棄する場合には、折り返されていた
折り返し部を元の状態に戻すことにより、可撓性材料に
より形成された容器本体は可撓変形することが可能とな
る。従って、容積を小さくした状態でキャップ付き容器
を廃棄することができ、これによりキャップ付き容器の
廃棄を容易に行うことができる。
【0048】また、請求項2記載の発明によれば、折り
返された状態の折り返し部を元の状態に戻す際に操作さ
れる操作部を折り返し部に形成したことにより、折り返
し部を元の状態に戻す作業を容易に行うことができる。
更に、請求項3記載の発明によれば、容器本体の上部及
び下部における面積を広くすることができ、よって大な
る容積を有する容器本体を実現することができる。ま
た、容器本体を廃棄する場合には、折り返されていた上
部及び下部の折り返し部を夫々元の状態に戻すことによ
り、容積を小さくした状態でキャップ付き容器を廃棄す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるキャップ付き容器の
使用時における断面図である。
【図2】本発明の第1実施例であるキャップ付き容器の
廃棄時における正面図である。
【図3】本発明の第1実施例であるキャップ付き容器の
廃棄時における操作を説明するための側断面図である。
【図4】本発明の第2実施例であるキャップ付き容器の
使用時における斜視図である。
【図5】本発明の第2実施例であるキャップ付き容器の
廃棄時における斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例であるキャップ付き容器の
廃棄時における操作を説明するための側断面図である。
【図7】従来のキャップ付き容器の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,10A キャップ付き容器 11,20 容器本体 12,21 キャップ 13 折り返し部 14,28 底部 15,23,24,26,27 溝部 17 キャップ装着部 18 操作部 22 第1の折り返し部 25 第2の折り返し部 29 天井部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有する材料により形成されてお
    り、内容物が装填される容器本体と、 前記容器本体に装着されるキャップとにより構成される
    キャップ付き容器において、 前記容器本体の内部に向け突出するよう折り返し可能な
    折り返し部を前記容器本体に一体的に形成し、 折り返された状態の前記折り返し部を底部として前記容
    器本体が自立するよう構成したことを特徴とするキャッ
    プ付き容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のキャップ付き容器におい
    て、 前記折り返し部に、折り返された状態の前記折り返し部
    を元の状態に戻す際に操作される操作部を形成したこと
    を特徴とするキャップ付き容器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のキャップ付き容
    器において、 前記キャップが装着される前記容器本体の上部にも、前
    記容器本体の内部に向け突出するよう折り返し可能な折
    り返し部を一体的に形成したことを特徴とするキャップ
    付き容器。
JP16143696A 1996-06-21 1996-06-21 キャップ付き容器 Withdrawn JPH107121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143696A JPH107121A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143696A JPH107121A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 キャップ付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH107121A true JPH107121A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15735084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16143696A Withdrawn JPH107121A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH107121A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830844A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-18 Perrier Vittel Man Et Technolo Contenant pour un produit coulant, procede de fabrication et utilisations dudit contenant
WO2010087161A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社吉野工業所 底壁折返し容器
JP2011046435A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 底壁折返し容器
US10266298B2 (en) 2003-04-15 2019-04-23 Nestle Waters Management & Technology Container for product with thin wall
EP3632811A4 (en) * 2017-05-31 2021-03-31 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. RESIN CONTAINER

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830844A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-18 Perrier Vittel Man Et Technolo Contenant pour un produit coulant, procede de fabrication et utilisations dudit contenant
WO2003033361A2 (en) 2001-10-12 2003-04-24 Nestle Waters Management & Technology Container for a flowable product, process of manufacture and the use thereof
WO2003033361A3 (en) * 2001-10-12 2003-09-04 Nestle Waters Man & Technology Container for a flowable product, process of manufacture and the use thereof
US7201291B2 (en) 2001-10-12 2007-04-10 Nestle Waters Management & Technology Container for a flowable product, process of manufacture and the use thereof
EP1873067A1 (en) * 2001-10-12 2008-01-02 Nestlé Waters Management & Technology Container for a flowable product, process of manufacture and the use thereof
US10266298B2 (en) 2003-04-15 2019-04-23 Nestle Waters Management & Technology Container for product with thin wall
US8925767B2 (en) 2009-01-29 2015-01-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container with folded-back bottom wall
EP2583904A1 (en) * 2009-01-29 2013-04-24 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container with folded-back bottom wall
KR101283860B1 (ko) * 2009-01-29 2013-07-08 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 저벽 되접힘 용기
WO2010087161A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社吉野工業所 底壁折返し容器
JP2011046435A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 底壁折返し容器
EP3632811A4 (en) * 2017-05-31 2021-03-31 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. RESIN CONTAINER
US11097871B2 (en) 2017-05-31 2021-08-24 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731023B2 (en) Container formed of lamination sheet
US20080110885A1 (en) Folding eating utensil integrated or attachable to food cover
US7044329B2 (en) Container for storing and dispensing bags
CN219651801U (zh) 用于分配粘性流体的容器、展示单元和套件
JPH107121A (ja) キャップ付き容器
JP3789270B2 (ja) 液体収容容器
JPH0653443U (ja) リフィル容器
JP4077720B2 (ja) 包装構造体
WO2003051153A2 (en) Self-standing pouch container integrated with pump dispenser
JP2002225942A (ja) プラスチック製成型容器及びバッグインボックス
JP2594379Y2 (ja) 収納容器
CN212980999U (zh) 液体袋用支架及液体袋组件
JPH09249217A (ja) 略八角形状の胴部を有する紙製容器
JP4287552B2 (ja) 自立性容器収容袋
JPH1086951A (ja) キャップ付き容器
JP2001114284A (ja) 超薄肉容器
JP5557138B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JP2583086Y2 (ja) スタンディングパウチ
JP5491165B2 (ja) 合成樹脂製のポケット付き吐出容器
JP2001058673A (ja) 包装容器
WO2003062128A2 (en) Dispenser type liquid pouch container
JP2003002314A (ja) 折り畳み容器
JP4077254B2 (ja) パウチ状ブロー成形容器
JP3893529B2 (ja) 容器
JPH063783Y2 (ja) 紙 器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902