JP4210588B2 - 低エネルギ消費のソレノイド弁 - Google Patents

低エネルギ消費のソレノイド弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4210588B2
JP4210588B2 JP2003427523A JP2003427523A JP4210588B2 JP 4210588 B2 JP4210588 B2 JP 4210588B2 JP 2003427523 A JP2003427523 A JP 2003427523A JP 2003427523 A JP2003427523 A JP 2003427523A JP 4210588 B2 JP4210588 B2 JP 4210588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fluid
outlet
piston
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003427523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004205043A (ja
Inventor
カルロス ベントゥ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ross Operating Valve Co
Original Assignee
Ross Operating Valve Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ross Operating Valve Co filed Critical Ross Operating Valve Co
Publication of JP2004205043A publication Critical patent/JP2004205043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210588B2 publication Critical patent/JP4210588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0431Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the electrical control resulting in an on-off function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/42Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
    • F16K31/423Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves
    • F16K31/426Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves the actuated valves being cylindrical sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/365Directional control combined with flow control and pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/72Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor having locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • Y10T137/5196Unit orientable in a single location between plural positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric

Description

本発明は、広くは制御弁に関し、より詳しくはエネルギ消費を低減できる制御弁に関する。
当業界で良く知られているように、制御弁は、しばしば、空気等の作動流体を作動装置に供給しかつ制御するのに使用されている。一般に、これらの制御弁は、弁ハウジング内に配置された可動弁スプールを用いている。弁ハウジングは複数の流体通路を有し、該流体通路は、流体の流れ従って制御弁の出力を制御すべく、弁スプールの移動に応答して選択的に相互連結される。
慣用制御弁には、しばしば、弁スプールを作動させるソレノイド弁が取付けられる。ソレノイド弁は、該ソレノイド弁が除勢されて、入力パイロット圧力と出力制御圧力との間の流体通路を閉じかつ大気への出口を開く第一位置と、電気入力によりソレノイド弁が付勢されて、入力パイロット圧力と出力制御圧力との間の通路を開きかつ外部への出口から流体通路を遮断する第二位置との間で、電気入力信号により制御される。
当業者ならば、一定の制御圧力を加えるには、電気制御信号がソレノイド弁を付勢し続けなくてはならないことは容易に理解されよう。すなわち、慣用制御弁でスプールを所定位置に維持するには、スプールの一側に一定の制御圧力を維持する必要がある。従って、この一定制御圧力をスプール上に維持するには、ソレノイド弁を開状態従って付勢状態に維持する必要がある。また、作動装置を所定位置に変位させかつ該位置に維持するには、全ライン圧力(full line fluid pressure)を用いる必要がある。従って、装置を全ライン圧力で作動させることは、装置を低ライン圧力で作動させるよりもコンプレッサを駆動するための多量のエネルギを必要とすることは理解されよう。
従って、当業界では、慣用作動装置に使用される作動流体の出力を発生できる制御弁であって、作動中に消費されるエネルギを最小にできる制御弁を提供することが要望されている。また当業界では、全ライン圧力よりも低い圧力で制御要素の位置を維持できる制御弁を提供することが要望されている。更に当業界では、従来技術の欠点を解消することが要望されている。
有利な構造を有する制御弁システムが提供され、本発明の制御弁システムは、入口と第一出口との間に流体連通が確立される第一位置と、入口と第二出口との間に流体連通が確立される第二位置と、入口と第一出口または第二出口との間の流体連通が防止される第三位置とに位置決めされる摺動可能な弁を有している。入口に流体連通するように連結されたソレノイド弁組立体を有し、該ソレノイド弁組立体は、入口との流体連通が確立されて弁を前記第一位置から第二位置に移動させる付勢位置と、除勢位置とに位置決めされる。ピストンが弁と選択的に係合し、第一出口内の流体圧力に応答して弁を第三位置に位置決めする。
本発明の他の領域および適用可能性は、以下に述べる詳細な説明から明白になるであろう。以下の詳細な説明および特定例は、参考例と本発明の好ましい実施形態を示すものであるが、単なる例示であって本発明の範囲を制限するものではないことを理解すべきである。
本発明は以下の詳細な説明および添付図面からより完全に理解されよう。
参考例と本発明の好ましい実施形態についての以下の説明は、本質の単なる例示であって、いかなる意味においても本発明、本発明の用途または使用方法を制限するものではない。例えば、本発明の原理は、スプール弁、ポペット弁(すなわち、弾性体、金属、セラミック等)、トラッピングプレスおよびフィードバック制御装置等の広範囲の弁システムに等しく適用できる。
ここで図1〜図4(幾つかの図面で、同一または同類の部品は同一の参照番号で示されている)を参照すると、制御弁システムの全体が参照番号10で示されている。制御弁システム10は、図1〜図3では流体制御弁として示され、図4では流体回路として示されている。
特に図1〜図3を参照すると、制御弁システム10は、主弁組立体12およびソレノイド弁組立体14を有している。主弁組立体12は、ソレノイド弁組立体14に隣接して配置されかつソレノイド弁組立体14に対して作動するように連結されている。主弁組立体12は、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20と、弁ボア22とを有している。弁ボア22内には、弁部材すなわちスプール24が配置されている。スプール24は、スプリング26により座合位置(この座合位置では、スプール24の面部分28が、弁ボア22内に配置された第一ストップ30に当接する)に常時押圧されていて、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32からの流体を、第二排出通路20から排出させる。後述のように、スプール24はまた、スプール24の面部分28が弁ボア22の第一ストップ30から離れる非座合位置で、スプール24の反対側に形成された肩部36が、弁ボア22内に配置された第二ストップ38に当接する位置に位置決めされ、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40からの流体を、第一排出通路18から排出させる。
スプリング26は省略できることに留意されたい。この場合には、スプール24は、該スプール24の対向面に作用する流体圧力差に応答して作動される。また、これらの対向面の表面積を異なるサイズ(すなわち、異なる面積比)にすることにより、制御弁システム10は、広範囲の出力圧力差を発生するように容易に改変できる。
制御弁システム10はまた、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20とを相互連結する複数の流体通路を有している。流体入口通路16とソレノイド弁組立体への入口との間には流体通路42が延びている。この流体通路42は、ソレノイド弁組立体14にパイロット圧力を供給するパイロット通路として機能する。ソレノイド弁組立体14の出口とシャトル弁46との間には流体通路44が延びている。
シャトル弁46は一般に、シャトルチャンバ50内で移動可能に配置されたシャトルボール48を有している。後述のように、シャトル弁46は流体圧力に応答して移動し、流体の流れに対してシャトル弁46の対向端部を流体的に遮断する。シャトル弁46は、流体通路54を介して弁チャンバ52に流体的に連結されている。弁チャンバ52はスプール24の面部分28に隣接して弁ボア22内に配置されており、弁チャンバ52内の流体圧力が面部分28に作用してスプール24をスプリング26の押圧力に抗して移動させる。
しかしながら、図12〜図14に示すように、シャトル弁48を省略して、より簡単化した設計にすることができる。より詳しくは、前側チャンバ40とソレノイド58との間に流体通路100を配置する。流体通路100は、ソレノイド58が図12に示す位置にあるときに、パイロット流体が弁チャンバ52から前側チャンバ40に流れることすなわち排出されることを可能にする。しかしながら、流体通路100は、主弁組立体12の外部(図13参照)または内部(図14)のいずれにも配置できることは理解されよう。
制御弁システム10は更に、シャトル弁46と第一排出通路18との間に延びているフィードバック通路56を有している。従って、シャトル弁46のシャトルボール48は、シャトルチャンバ50内で、シャトルボール48がフィードバック通路56を通る流体の流れを防止する第一位置、およびシャトルボール48が流体通路44を通る流体の逆流を防止する第二位置に移動する。
図1は、流体入口通路16からの加圧流体がピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に導かれて、ピストン62を外方(図面で見て右方)に駆動する常時作動モードにある制御弁システム10を示している。より詳しくは、流体入口通路からの加圧流体は、流体通路42にも供給される。図4に示すように、ソレノイド弁組立体14を付勢すると、流体通路42と流体通路44との流体連通が確立される。すなわち、ソレノイド弁組立体14のソレノイド58が付勢されると、ソレノイドスプール59は、ソレノイドスプリング60の押圧力に抗して、図4で見て右方に移動される。これにより、加圧流体が流体通路44からシャトル弁46内に導入され、シャトルボール48を移動させてフィードバック通路56を遮断する。シャトル弁46内の加圧流体は、次に、弁チャンバ52内に導かれる。弁チャンバ52内の流体圧力は、スプール24の面部分28に作用する。弁チャンバ52内の流体圧力がスプリングの押圧力より大きくなると、スプール24は、該スプール24の肩部36が第二ストップ38に座合するまで右方に移動する。スプール24のこの移動により、流体が、流体入口通路16からピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に流入でき、これによりピストン62を外方(図1〜図4で見て右方)に伸長させる。従って、制御弁システム10が図1に示す位置にあるとき、流体入口通路16、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32、流体通路42、シャトル弁46および弁チャンバ52は全て同じ流体圧力にあり、すなわち流体入口通路16の流体圧力に等しい。
ここで図2を参照すると、ソレノイド弁組立体14が除勢されており、従って流体通路42からのパイロット流体が、シャトル弁46従って弁チャンバ52に流入することが防止される。従って、スプール24の肩部36に作用するスプリング26の押圧力により、スプール24は、その面部分28が第一ストップ30に当接するまで左方に移動される。スプール24のこの左方への移動により、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との流体連通が可能になり、これによりピストン62が後退される。
図2から理解されようが、フィードバック通路56はピストン部材組立体34の前側チャンバ40と流体連通しており、従って前側チャンバ40と同じ流体圧力にある。今や、流体入口通路16の流体圧力は弁チャンバ52内の流体圧力より高いので、流体入口通路16からの流体が前側チャンバ40およびフィードバック通路56内に導入されると、シャトル弁46のシャトルボール48が左方に押される。シャトルボール48およびシャトル弁46のこの左方移動により、流体が、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40から弁チャンバ52内に流れることを可能にし、これにより、弁チャンバ52内の流体圧力が再び増大する。この間、流体は、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32から第二排出通路20を通って排出される。
図3に最も良く示すように、流体入口通路16から、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40および弁チャンバ52内への流体の流れは、弁チャンバ52内の圧力がスプリング26の押圧力に等しくなるまで続けられる。弁チャンバ52内の流体圧力がスプリング26の押圧力に等しくなると、スプール24が中間平衡位置に到達し、この平衡位置では、流体入口通路16から残りの全ての流体通路への流体の流れが防止される。しかしながら、当業者ならば、ピストン部材組立体の前側チャンバ40の流体圧力を低下させる流体漏洩または他の何らかの異常があると、弁チャンバ52内の流体圧力が同時的に低下することが理解されよう。弁チャンバ52内のこの圧力低下により、スプリング26はスプール24を左方に移動させることができ、これにより、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との流体連通が再開される。前述のように、この流体連通は、前側チャンバ40、フィードバック通路56および弁着脱可能52内の流体圧力がスプリング26の押圧力に等しくなるまで続けられる。従って、フィードバック通路56は、スプリング26の適当な押圧力を単に選択するだけで、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40内の流体圧力を自動的に維持する方法を提供する機能を有することは明白である。維持すべき流体圧力はスプリング26の力に正比例し、従ってスプリング26は、平衡流体圧力を決定すべく選択される。
また、本発明の圧力調整の特徴は、全ライン圧力(全ライン圧力は過大な電気エネルギを消費する)を付与する必要なく達成されることに留意されたい。すなわち、非制限的な例として、伝統的な複動シリンダは、しばしば、該シリンダの初期位置への戻りが全ライン圧力の使用によってのみ達成されるように作動する。戻りストロークでのこの全ライン圧力の使用は、パワーストローク中に消費される圧縮空気の量と同量の圧縮空気を消費する。戻りストローク中のこの圧縮空気の消費は不要であると考えられる。本発明の原理によれば、一出口の低圧は迅速戻りストロークにとって充分であり、このことが、消費される圧縮空気の量を減少させ、従って作動要素により消費されるエネルギを減少させる。また、低圧の使用により、シリンダおよび/またはフィッティングでの漏洩の可能性も低下される。これらの長所は、スプールを圧力調整器として作動させることにより得られる。
ここで図5〜図11(これらの図面では同一または同類の部品には同一の参照番号が使用されている)を参照すると、ここには、本発明の第二参考例による制御弁システム10’が示されている。制御弁システム10’は、図5〜図10では流体制御弁として示されており、図11では概略流体回路として示されている。
ここで図5を参照すると、制御弁システム10’は、主弁組立体12’に取付けられた第二ソレノイド弁組立体70を有している。主弁組立体12’は、第一ソレノイド弁組立体14および第二ソレノイド弁組立体70に隣接して配置されかつ相互作用するように連結されている。主弁組立体12’は、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20と、弁ボア22とを有している。弁ボア22内にはスプール24が配置されている。スプール24は、スプリング26により座合位置(この座合位置では、スプール24の面部分28が、弁ボア22内に配置された第一ストップ30に当接する)に常時押圧されていて、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32からの流体を、第二排出通路20から排出させる。前述のように、スプール24は、スプール24の面部分28が弁ボア22の第一ストップ30から離れる非座合位置で、肩部36が、弁ボア22内に配置された第二ストップ38に当接する位置に位置決めされ、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40からの流体を、第一排出通路18から排出させる。
制御弁システム10’はまた、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20とを相互連結する複数の流体通路を有している。流体入口通路16とソレノイド弁組立体への入口との間には流体通路42が延びている。この流体通路42は、ソレノイド弁組立体14にパイロット圧力を供給するパイロット通路として機能する。ソレノイド弁組立体14の出口とシャトル弁46との間には流体通路44が延びている。シャトル弁46は一般に、シャトルチャンバ50内で移動可能に配置されたシャトルボール48を有している。シャトル弁46は流体圧力に応答して移動し、流体の流れに対してシャトル弁46の対向端部を流体的に遮断する。シャトル弁46は、流体通路54を介して弁チャンバ52に流体的に連結されている。弁チャンバ52はスプール24の面部分28に隣接して弁ボア22内に配置されており、弁チャンバ52内の流体圧力が面部分28に作用してスプール24をスプリング26の押圧力に抗して移動させる。
制御弁システム10’は、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32と第二ソレノイド弁組立体70の入口との間に延びている第一フィードバック通路72を有している。第一フィードバック通路72内には、該通路を通る流体の流量を制限する絞り(レストリクタ)74が配置されている。第二ソレノイド弁組立体70と第二シャトル弁78との間には流体通路76が延びている。流体通路76は更に、絞り74の下流側でフィードバック通路72に流体連通している。
第二シャトル弁78は一般に、シャトルチャンバ82内で移動可能に配置されたシャトルボール80を有している。後述のように、第二シャトル弁78は流体圧力に応答して移動し、流体の流れに対してシャトル弁78の対向端部を流体的に遮断する。第二シャトル弁78は、流体通路84を介して、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40に連結されている。また、第二シャトル弁78と第一シャトル弁46との間には第二フィードバック通路86が延びている。従って、第一シャトル弁46のシャトルボール48は、シャトルチャンバ50内で、シャトルボール48が第一シャトル弁46から第二シャトル弁78へと向かう流体の流れを防止しかつ弁チャンバ52に向かう流体の流れを許容する第一位置、およびシャトルボール48が流体通路44を通る流体の逆流を防止しかつ第二フィードバック通路86から弁チャンバ52へと向かう流体の流れを許容する第二位置に移動できる。また、第二シャトル弁78のシャトルボール80は、シャトルチャンバ82内で、シャトルボール80が流体通路76から流体通路84へと向かう流体の流れを防止する第一位置、およびシャトルボール80が第二フィードバック通路86から流体通路76へと向かう流体の逆流を防止する第二位置に移動できる。しかしながら、第二シャトル弁78のシャトルボール80は第二フィードバック通路86を遮断できないので、第二フィードバック通路86は、常に、流体通路76または流体通路84のいずれかと流体連通している。
図5は、制御弁システム10’がその初期平衡位置にあるところを示す。図6に示すように、次に、第一ソレノイド弁組立体14が付勢される。
図6は、常時作動モードにある制御弁システム10’を示し、この常時作動モードでは、流体入口通路16からの加圧流体がピストン部材組立体34の後側チャンバ32に導かれて、ピストン62を外方(図面で見て右方)に駆動する。より詳しくは、流体入口通路16からの加圧流体が流体通路42に供給される。第一ソレノイド弁組立体14が付勢されて、流体通路42と流体通路44との間に流体連通が確立される。次に、流体通路44から第一シャトル弁46に流体が導入され、これによりシャトルボール48が移動して第二フィードバック通路86を遮断する。次に、第一シャトル弁46内の加圧流体が弁チャンバ52内に導かれ、該弁チャンバ52内の流体圧力はスプール24の面部分28に作用する。弁チャンバ52内の流体圧力がスプリング26の押圧力より大きくなると、スプール24は、スプール24の肩部36が第二ストップ38に座合するまで右方に移動する。スプール24のこの移動によって、流体が、流体入口通路16からピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に流入でき、これによりピストン62が外方(図5〜図11で見て右方)に伸長する。従って、後側チャンバ32および第一フィードバック通路72と、第二ソレノイド弁組立体70と、第二シャトル弁78との間に流体の流れが確立される。第二シャトル弁78内の圧力差により、シャトルボール80が変位して流体通路84を閉じかつ第二フィードバック通路86を開く。従って、制御弁システム10が図6に示す位置にあるとき、流体入口通路16、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32、流体通路42、第一シャトル弁46および弁チャンバ52は全て同じ流体圧力、すなわち流体入口通路16の流体圧力に等しくなる。
ここで図7を参照すると、第一ソレノイド弁組立体14および第二ソレノイド弁組立体70の両者が除勢されており、従って流体通路42からのパイロット流体が、第一シャトル弁46従って弁部材52に流入することが防止される。従って、スプール24の肩部36に作用するスプリング26の押圧力により、スプール24は、スプールの面部分28が第一ストップ30に当接するまで左方に押圧される。スプール24のこの左方への移動により、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との連通が可能になり、従ってピストン62が後退される。
図8に最も良く示すように、第二ソレノイド弁組立体70が付勢されると、流体通路76と排出通路88との間に流体連通が確立される。従って、弁チャンバ52、第一シャトル弁46、第二フィードバック通路86、第二シャトル弁78、および絞り74の下流側の第一フィードバック通路72の少なくとも一部から流体圧力が緩和される。弁チャンバ52内の流体圧力のこの低下により、スプール24は、図9に示すようにスプリング26の押圧力を受けて左方に移動する。従って、流体入口通路16とピストンチャンバ組立体32の前側チャンバ40との間に流体の流れが確立され、ピストン62が後退される。
図10から明らかなように、流体通路84、第二シャトル弁78、第二フィードバック通路86および第一シャトル弁46が、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40と弁チャンバ52との間の流体連通を確立し、従ってこの状態で同じ流体圧力にある。第一参考例におけるように、これらの通路は、前側チャンバ40内の流体圧力をスプリング26に正比例する圧力に維持する機能を有し、かつ全ライン圧力より低い圧力を使用し、これにより消費されるエネルギを低減させることにより圧力漏洩等を解消できる。
ここで図15〜図19(これらの図面では同一または同類の部品には同一の参照番号が使用されている)を参照すると、ここには、本発明の第実施形態による制御弁システム10”が示されている。
特に図15〜図17を参照すると、制御弁システム10”は、主弁組立体12”およびソレノイド弁組立体14を有している。主弁組立体12”は、ソレノイド弁組立体14に隣接して配置されかつソレノイド弁組立体14に対して作動するように連結されている。主弁組立体12”は、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20と、弁ボア22”とを有している。弁ボア22”内には、弁部材すなわちスプール24”が配置されている。スプール24”は、スプリング26および端面36”に作用する流体圧力により最左方位置に常時押圧されていて、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32(図1〜図14におけると同様)からの流体を、第二排出通路20(図16)から排出させる。後述のように、スプール24”はまた、最右方位置に位置決めされ、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40からの流体を、第一排出通路18(図15)から排出させる。
制御弁システム10”のスプール24”はまた拡大面部分28”を有し、拡大面部分28”はスプール24”に取付けるか、スプール24”と一体に形成できる。拡大端面28”は、弁ボア22”の拡大弁ボアセクション200内に配置されている。拡大面部分28”は、該部分28”と拡大弁ボアセクション200の側壁との間に配置されて、拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204(図15)と拡大弁ボアセクション200の第二チャンバ206(図16)との間のシール係合を形成する。第二チャンバ206は、ベント207を解して通気可能である。図面から理解されようが、拡大面部分28”の直径はスプール24”より大きい。この構造は、前述の参考例に比べて、ソレノイド弁組立体14からの低いパイロット圧力でスプール24”に作用して、スプリング26の押圧力および端面36”に作用する流体圧力に打勝つことを可能にする。しかしながら、拡大面部分28”は、制御弁システム10”の物理的限度内で特定用途に適した任意のサイズにすることができる。
制御弁システム10”は更に、ピストンボア210内で移動可能に配置されたピストン208を有している。ピストン208は、該ピストン208とピストンボア210との間に配置されたシール212を有し、ピストンボア210(図15)の第一チャンバ214とピストンボア210(図17)の第二チャンバ216との間のシール係合を形成する。ピストン208に直交するステム218が、孔219を通って拡大弁ボアセクション200内に延びている。ステム218は、後述のように、スプール24”の拡大面部分28”と選択的に係合するように定められる。ピストン208の直径は、スプール24”より大きいことが好ましい。孔219のサイズは、第一チャンバ214と第一チャンバ204とが互いに流体連通するように定めることができる。
制御弁システム10”は更に、流体入口通路16と、第一排出通路18と、第二排出通路20と、スプール24”と、ピストン208とが作用するように相互連結する複数の流体通路を有している。流体入口通路16と、ソレノイド弁組立体14への入口との間には流体通路42”が延びている。流体通路42”は、パイロット圧力をソレノイド弁組立体14に供給するパイロット通路として機能する。流体通路42”は更に、スプール24”と、弁ボア22”の端面36”と、端キャップ222とにより形成された流体チャンバ220へと反対方向に延びている。ソレノイド弁組立体14の出口と拡大弁ボアセクションの第一チャンバ204との間には、流体通路44”が延びている。
制御弁システム10”は更に、前側チャンバ40とピストンボア210の第二チャンバ216との間に延びているフィードバック通路224を有している。従って、フィードバック通路224は、前側チャンバ40からの流体圧力をピストン208に作用して、ピストンを右方に駆動するように機能する。図15〜図19に示すように、フィードバック通路224は端キャップ226を通って延びている。この構成の重要性は後述する。
図15には、制御弁システム10”が常時作動モードにあるところが示されており、このモードでは、流体入口通路16からの加圧流体がピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に導かれて、ピストン62を外方(図面で見て右方)に駆動する。より詳しくは、流体入口通路16からの加圧流体は流体通路42”内に供給される。図15に示すように、ソレノイド弁組立体14が付勢されて、流体通路42”と流体通路44”との間に流体連通が確立される。次に、加圧流体が流体通路44”から拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204内に導入される。拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204内の流体圧力は、スプール24”の拡大面部分28”に作用する。同時に、加圧流体が流体通路42”から流体チャンバ220内に導入されて、スプール24”の端面36”に作用する。拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204内の流体圧力から拡大面部分28”に作用する力が、ひとたび、スプリング26の押圧力とスプール24”の端面36”に作用する力との合計より大きくなると、スプール24”は、拡大面部分28”が肩部228と係合するまで右方に移動する。スプール24”のこの移動により、流体は、流体入口通路16からピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に流入できるようになり、ピストン62を外方(図1〜図4で見て右方)に伸長させる。従って、制御弁システム10”が図15に示す位置にあるときは、流体入口通路16、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32、流体通路42”、流体チャンバ220および拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204の全部が同じ流体圧力、すなわち流体入口通路16の流体圧力に等しくなる。
ここで図16を参照すると、ソレノイド弁組立体14は除勢されており、従って流体通路42”からのパイロット流体が、拡大弁ボアセクション200の第一チャンバ204に流入することが防止される。このため、第一チャンバ204、第二チャンバ206、および第一チャンバ214は大気に通気される。かくして、スプリング26の押圧力と、スプール24”の端面36”に作用するチャンバ220内の流体圧力の力とを合計した力が、拡大面部分28”がステム219に当接するまで、スプール24”を左方に押す。スプール24”のこの左方への移動により、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との流体連通が可能になり、これによりピストン62が後退される。
図16から理解されようが、フィードバック通路224はピストン部材組立体34の前側チャンバ40に流体連通しており、従って流体入口通路16と同じ流体圧力にある。流体入口通路16から前側チャンバ40およびフィードバック通路224内に導入された加圧流体は、ピストンボア210の第二チャンバ216に流入して、ピストン208を右方に押す。ステム218とスプール24”の拡大面部分28”との物理的当接により、スプール24”には、ピストン208のあらゆる右方移動に対応する右方移動が引起こされる。
スプール24”のこの右方移動が生じる圧力は、スプリング26の押圧力に加えて、ピストン208とスプール24”の端面36”との相対表面積に基いて定まる。換言すれば、ピストン208に作用する流体力が、右側に作用する流体力、押圧力およびあらゆる摩擦力より大きくなると、スプール24”が右方に移動する。従って、適用する力を決定するには、1)流体圧力と、2)該流体圧力が作用する表面積とを考慮する必要がある。図16に示すように、ピストン208およびスプール24”に作用する流体圧力は互いに等しい(すなわち、流体入口通路16の流体圧力に等しい)。従って、ピストン208の表面積はスプール24”の端面36”の表面積より大きいため、スプール24”の左側には、スプール24”を右方に移動させるスプリング26の押圧力に打勝つ、より大きい力が発生される。
図17に示すように、スプール24”は、該スプール24”が流体入口通路16を遮断するまで右方に移動し続け、この時点でスプール24”は平衡位置に到達したことになる。この平衡位置の特徴は、流体入口通路16の入口圧力より低いが、大気圧よりは高い所定流体圧力が前側チャンバ40内に存在し、かつフィードバック通路によりピストンボア210の第二チャンバ216内にも存在することにある。ピストン208に作用するこの力は、端面36”に作用する力とスプリング26の力との合計に釣合っている。しかしながら、当業者ならば、このバランスを崩す何らかの流体漏洩または他の異常があると、ピストンボア210の第二チャンバ216内の流体圧力の同時的低下を引起こすであろうことは理解されよう。ピストンボア210の第二チャンバ216の流体圧力のこの低下は、スプール24”の端面36”に作用する圧力およびスプリング26の押圧力がスプール24”を左方に移動することを可能にし、このため、再び平衡が達成されるまで、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との流体連通が再開される。従って、この構成は、単に、ピストン208と端面36”との適当な相対面積を選択しかつスプリング26の適当な押圧力を選択することにより(従って、シャトル弁46の必要性をなくすことにより)、ピストン部材組立体34の前側チャンバ40内に所定流体圧力を自動的に維持する低エネルギ消費方法を提供する機能を有することは明白である。
ここで図18および図19を参照すると、本発明の実施形態は、ピストン208を完全にバイパスさせる機会を与えること、従って非エネルギ節約モードで作動できる制御弁を設けることが理解されよう。当業者には良く知られているように、或る用途ではエネルギ節約制御弁を使用する一方、他の用途では非エネルギ節約制御弁を使用することが好ましいことがときどきある。交換のため両仕様の制御弁をストックしておくコストは莫大になるため、制御弁システム10”は、1つの制御弁をエネルギ節約モードまたは非エネルギ節約モードのいずれにも使用する機会を与えるものである。この目的を達成するため、制御弁システム10”には着脱可能な端キャップ226が設けられており、該端キャップ226を通ってフィードバック通路224が延びている。従って、エネルギ節約モードを必要とする場合には、端キャップ226を図15〜図17に示すように配置する(この場合には、前側チャンバ40とピストンボア210の第二チャンバ216との間に流体連通が維持される)。しかしながら、非エネルギ節約モードを必要とする場合には、端キャップ226を図18および図19に示すように反転させる(この場合には、前側チャンバ40とピストンボア210の第二チャンバ216との間の流体連通が遮断される)。この位置では、制御弁システム10”は、標準型2位置/4方制御弁と同様に作動できる。
また、本発明の圧力調整の特徴は、とかく過大の電気エネルギを消費する全ライン圧力を付与する必要なく達成できることに留意されたい。すなわち、非制限的な例であるが、伝統的な複動シリンダは、これらの初期位置への戻りが、全ライン圧力を使用することによってのみ行なわれる。戻りストロークに全ライン圧力を使用すると、パワーストロークの間に消費されるのと同量の圧縮空気が消費される。戻りストロークの間の圧縮空気の消費は不要であると考えられる。本発明の原理によれば、1つの出口を低圧にしておくことが迅速戻りストロークにとって充分であり、これにより、消費される圧縮空気の量が減少され、従って作動要素により消費されるエネルギが低減される。また、適用される圧力が低いことにより、シリンダおよび/またはフィッティングにおける漏洩の可能性も低下される。これらの長所は、圧力調整器としてスプールを作動させることにより得られる。
図20〜図22を参照すると、第実施形態に関連して説明した上記原理の変更形態が示されている。この変更形態では、制御弁システム10’’’がスプール24’’’を有し、該スプール24’’’は、これに取付けられるか一体成形された拡大面部分28’’’を備えている。拡大端面28’’’は、弁ボア22’’’の拡大弁ボアセクション200’内に配置されている。拡大面部分28’’’は、該拡大面部分28’’’と弁ボアセクション200’の側壁との間に配置された1対のシール202’を有し、該シール202’は、拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’(図20)と拡大弁ボアセクション200’の第二チャンバ206’との間のシール係合を形成している。図面から理解されようが、拡大面部分28’’’の直径は、スプール24’’’の直径よりも大きい。この構成は、前述の拡大面部分を用いない実施形態と比較して、ソレノイド弁組立体14からの低いパイロット圧力で、スプリング26’の押圧力および端面36”に作用する流体圧力に打勝ってスプール24’’’を作動することを可能にする。しかしながら、拡大面部分28’’’は、制御弁システム10’’’の物理的限度内で、特定用途に適した任意のサイズにできることを理解されたい。
拡大面部分28’’’内に形成されたピストンボア210’内には、ピストン208’が配置されている。ピストン208’は、該ピストン208’と拡大面部分28’’’との間に配置されたシール212’を有し、該シール212’は、ピストンボア210’の第一チャンバ214(図20)とピストンボア210’の第二チャンバ216’(図22)との間のシール係合を形成する。ピストン208’に直交するステム218’が、孔219’を通って拡大ボアセクション200’内に延びている。ステム218’は、後述のように、端キャップ226’と選択的に係合するサイズを有している。ピストン208’の直径はスプール24’’’の直径よりも大きいことが好ましい。
制御弁システム10’’’はまた、前側チャンバ40とピストンボア210’の第一チャンバ214’との間でスプール24’’’を通って延びているフィードバック通路224’を有している。従って、フィードバック通路224’は、ピストン208’に作用して該ピストンを左方に駆動するための流体圧力を前側チャンバ40から供給する機能を有している。
図20には、常時作動モードにある制御弁システム10’’’が示されており、このモードでは、流体入口通路16からの加圧流体がピストン部材組立体34の後側チャンバ32に導かれ、ピストン62を外方(図面で見て右方)に駆動する。より詳しくは、流体通路42”には、流体入口通路16からの加圧流体が供給される。図20に示すように、ソレノイド弁組立体14が付勢されると、流体通路42”と流体通路44”との間に流体連通が確立される。次に、加圧流体が、流体通路44”から拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’内に導入される。拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’内の流体圧力は、スプール24’’’の拡大面部分28’’’およびピストン208’のステム218’の部分に作用する。同時に、加圧流体は流体通路42”から流体チャンバ220内に導入されて、スプール24”の端面36”に作用する。拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’内の流体圧力から拡大面部分28’’’およびピストン208’のステム218’に作用する力が、ひとたび、スプリング26の押圧力とスプール24’’’の端面36”に作用する力との合計より大きくなると、スプール24’’’は、拡大面部分28’’’が肩部228’と係合するまで右方に移動する。スプール24’’’のこの移動により、流体が、流体入口通路16からピストン部材組立体34の後側チャンバ32内に流入できるようになり、ピストン62を外方(図1〜図4で見て右方)に伸長させる。従って、制御弁システム10’’’が図20に示す位置にあるとき、流体入口通路16、ピストン部材組立体34の後側チャンバ32、流体通路42’’’、流体チャンバ220、および拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’の全てが同じ流体圧力にあり、すなわち流体入口通路16の流体圧力に等しい。
ここで図21を参照すると、ソレノイド弁組立体14が除勢されており、従って、流体通路42”からのパイロット流体が、拡大弁ボアセクション200’の第一チャンバ204’内に流入することを妨げている。スプリング26の押圧力とスプール24’’’の端面”に作用するチャンバ220内の流体圧力の力との合計が、拡大面部分28’’’およびステム218’が端キャップ226’に当接するまで、スプール24’’’を左方に押圧する。スプール24’’’のこの左方への移動により、流体入口通路16とピストン部材組立体34の前側チャンバ40との流体連通が可能になり、ピストン62を後退させる。
図20〜図22から理解されようが、フィードバック通路224’はピストン部材組立体34の前側チャンバ40に流体連通しており、従って流体入口通路16と同じ流体圧力にある。流体入口通路16から前側チャンバ40およびフィードバック通路224’内に導入された加圧流体は、ピストンボア210’の第一チャンバ214’に流入して、ピストン208’を左方に押しやる。ステム218’と端キャップ226’との物理的当接により、ピストン208’のあらゆる左方移動が、スプール24’’’の対応する右方移動を引起こす。スプール24”のこの右方移動が生じる圧力は、前述のように、スプリング26に加えて、ピストン208’とスプール24’’’の端面36”との相対表面積に基いて定められる。図22に示すように、スプール24’’’は、スプール24’’’が流体入口通路16を遮断するまで右方に移動し続け、前述のように、この時点でスプール24’’’は平衡位置に到達する。
この変更形態は、制御弁システムの構造に効率的に実現できること、すなわち構造を簡単化できることは理解されよう。すなわち、フィードバック通路をスプール内に設けることは、ハウジング内に設けるよりも簡単である。しかしながら、この変更形態は、第実施形態(図15〜図19)と比較して、表面積の適当なサイズを選択するフレキシビリティの点で範囲が狭い。
本発明の上記説明は本質の単なる例示であり、従って、本発明の本質から逸脱しない変更形態は本発明の範囲内に包含されるべきものであり、本発明の精神および範囲から逸脱するものではない。
本発明の第一参考例による制御弁システムの断面図であり、ソレノイド弁組立体が付勢されている常時作動モードにあるところを示すものである。 ソレノイド弁組立体が除勢されているところを示す図1の制御弁システムの断面図である。 ソレノイド弁組立体が除勢状態にありかつ弁スプールが平衡位置にあるけれども所定位置に維持されている図1の制御弁システムを示す断面図である。 本発明の第一参考例による制御弁システムを示す回路図である。 本発明の第二参考例による制御弁システムの断面図であり、第一および第二ソレノイド弁組立体が除勢されかつピストンが静止しているところを示すものである。 第一ソレノイド弁組立体が付勢されかつ第二ソレノイド弁組立体が除勢されている図5の制御弁システムを示す断面図である。 第一および第二ソレノイド弁組立体が除勢されかつピストンが伸長を続けている図5の制御弁システムを示す断面図である。 第一ソレノイド弁組立体が除勢されかつ第二ソレノイド弁組立体が付勢されている図5の制御弁システムを示す断面図である。 第一および第二ソレノイド弁組立体が除勢されかつピストンが後退を続けている図5の制御弁システムを示す断面図である。 第一および第二ソレノイド弁組立体が除勢されかつピストンが静止している図5の制御弁システムを示す断面図である。 本発明の第二参考例による制御弁システムを示す回路図である。 ソレノイド弁組立体が除勢されかつピストンが静止している初期位置にある本発明の第三参考例による制御弁システムを示す回路図である。 フィードバック通路がハウジングの外部に配置されているところを示す概略図である。 フィードバック通路がハウジングの内部に配置されているところを示す概略図である。 本発明の第実施形態による制御弁システムの断面図であり、ソレノイド弁組立体が付勢されている常時作動モードにあるところを示すものである。 ソレノイド弁組立体が除勢されているところを示す図15の制御弁システムの断面図である。 ソレノイド弁組立体が除勢状態にありかつ弁スプールが平衡位置にあるけれども所定位置に維持されている図15の制御弁システムを示す断面図である。 端キャップが反転されかつソレノイド弁組立体が付勢されている常時作動モードにある図15の制御弁システムを示す断面図である。 端キャップが反転されかつソレノイド弁組立体が除勢されている常時作動モードにある図15の制御弁システムを示す断面図である。 ソレノイド弁組立体が付勢されている常時作動モードにある図15の制御弁システムを示す断面図である。 ソレノイド弁組立体が除勢されている常時作動モードにある図20の制御弁システムを示す断面図である。 ソレノイド弁組立体が除勢状態にありかつ弁スプールが平衡位置にあるけれども所定位置に維持されている図20の制御弁システムを示す断面図である。
符号の説明
10 制御弁システム
12 主弁組立体
14 ソレノイド弁組立体
16 流体入口通路
24 スプール
26 スプリング
30 第一ストップ
34 ピストン部材組立体
38 第二ストップ
62 ピストン

Claims (25)

  1. 入口、第一出口および第二出口を備えたハウジングと、
    少なくとも、前記入口と第一出口との間に流体連通が確立される第一位置、前記入口と第二出口との間に流体連通が確立される第二位置、および前記入口と第一出口または第二出口との間の流体連通が防止される第三位置に位置決めされる弁とを有し、該弁は第一位置に押圧されており、
    前記入口に流体連通するように連結されたソレノイド弁組立体を有し、該ソレノイド弁組立体は、前記入口との流体連通が確立されて前記弁を前記第一位置から第二位置に移動させる付勢位置と、除勢位置とに位置決めされ、
    前記第一出口内の流体圧力に応答して前記弁を前記第一位置から第三位置に駆動する伸長位置、および後退位置に位置決めされるピストン(208、208’)を更に有し、第一出口内の流体圧力を自動的に維持する機能を有することを特徴とする制御弁システム。
  2. 前記ピストンはステムを有し、該ステムは前記弁と係合して該弁を前記第一位置から第三位置に駆動することを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  3. 前記ピストンの面積は、前記弁の反対側の端部の面積より大きいことを特徴とする請求項2記載の制御弁システム。
  4. 前記ピストンの第一出口から延びているフィードバック通路を更に有することを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  5. 前記フィードバック通路は、前記ピストンの作動を防止すべく選択的に遮断されることを特徴とする請求項4記載の制御弁システム。
  6. 前記弁は第一端部および第二端部を有し、第一端部の面積は第二端部の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  7. 前記弁は、スプリングおよび流体圧力に応答して前記第一位置に押圧されることを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  8. 前記ピストンは、前記弁とは分離して移動できることを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  9. 前記第二出口は、前記弁が前記第一位置にあるときに大気に流体連通し、前記第一出口は、前記弁が前記第二位置にあるときに大気に流体連通することを特徴とする請求項1記載の制御弁システム。
  10. 入口、第一出口、第二出口および弁チャンバを備えたハウジングと、
    前記弁チャンバ内で摺動可能に配置されたスプールとを有し、該スプールは、前記入口と第一出口との間に流体連通が確立される第一位置、前記入口と第二出口との間に流体連通が確立される第二位置、および前記入口と第一出口または第二出口との間の流体連通が防止される第三位置に位置決めされ、スプールは第一位置に押圧されており、
    前記入口に流体連通するように連結されたソレノイド弁組立体を有し、該ソレノイド弁組立体は、前記入口との間に流体連通が確立されて前記スプールを前記第一位置から第二位置に移動させる付勢位置と、除勢位置とに位置決めされ、
    前記第一出口内に所定の流体圧力が達成されると前記スプールを前記第一位置から第三位置に駆動する伸長位置、および後退位置に位置決めされるピストン(208、208’)を更に有し、第一出口内の流体圧力を自動的に維持する機能を有することを特徴とする制御弁システム。
  11. 前記ピストンはステムを有し、該ステムは前記スプールと係合し、前記後退位置から伸長位置に移動する前記ピストンに応答し該スプールを前記第一位置から第三位置に駆動することを特徴とする請求項10記載の制御弁システム。
  12. 前記スプールは第一端部および第二端部を有し、第一端部の面積は第二端部の面積よりも大きいことを特徴とする請求項11記載の制御弁システム。
  13. 前記ピストンの面積は、前記スプールの前記第二端部の面積より大きいことを特徴とする請求項12記載の制御弁システム。
  14. 前記ピストンの第一出口から延びているフィードバック通路を更に有することを特徴とする請求項10記載の制御弁システム。
  15. 前記フィードバック通路は、前記ピストンの作動を防止すべく選択的に遮断されることを特徴とする請求項14記載の制御弁システム。
  16. 前記スプールは、スプリングおよび流体圧力に応答して前記第一位置に押圧されることを特徴とする請求項10記載の制御弁システム。
  17. 前記ピストンは、前記スプールとは分離して移動できることを特徴とする請求項10記載の制御弁システム。
  18. 前記第二出口は、前記弁が前記第一位置にあるときに大気に流体連通し、前記第一出口は、前記弁が前記第二位置にあるときに大気に流体連通することを特徴とする請求項10記載の制御弁システム。
  19. 入口、第一出口、第二出口および弁チャンバを備えたハウジングと、
    前記弁チャンバ内で摺動可能に配置されたスプールとを有し、該スプールは、前記入口と第一出口との間に流体連通が確立される第一位置、前記入口と第二出口との間に流体連通が確立される第二位置、および前記入口と第一出口または第二出口との間の流体連通が防止される第三位置に位置決めされ、スプールは第一位置に押圧されており、
    前記入口に流体連通するように連結されたソレノイド弁組立体を有し、該ソレノイド弁組立体は、前記入口との間に流体連通が確立されて前記スプールを前記第一位置から第二位置に移動させる付勢位置と、除勢位置とに位置決めされ、
    前記第一出口内に所定の流体圧力が達成されると前記スプールを前記第一位置から第三位置に駆動する伸長位置、および後退位置に位置決めされるピストン(208、208’)と、
    前記第一出口からピストン(208、208’)へと延びているフィードバック通路とを更に有し、第一出口内の流体圧力を自動的に維持する機能を有することを特徴とする制御弁システム。
  20. 前記ピストンはステムを有し、該ステムは前記スプールと係合し、前記後退位置から伸長位置に移動する前記ピストンに応答し該スプールを前記第一位置から第三位置に駆動することを特徴とする請求項19記載の制御弁システム。
  21. 前記ピストンの面積は、前記スプールの反対側の端部の面積より大きいことを特徴とする請求項20記載の制御弁システム。
  22. 前記フィードバック通路は、前記ピストンの作動を防止すべく選択的に遮断されることを特徴とする請求項19記載の制御弁システム。
  23. 前記スプールは第一端部および第二端部を有し、第一端部の面積は第二端部の面積よりも大きいことを特徴とする請求項19記載の制御弁システム。
  24. 前記スプールは、スプリングおよび流体圧力に応答して前記第一位置に押圧されることを特徴とする請求項19記載の制御弁システム。
  25. 前記ピストンは、前記スプールとは分離して移動できることを特徴とする請求項19記載の制御弁システム。
JP2003427523A 2002-12-23 2003-12-24 低エネルギ消費のソレノイド弁 Expired - Fee Related JP4210588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/329,300 US6755214B2 (en) 2001-08-03 2002-12-23 Solenoid valve for reduced energy consumption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004205043A JP2004205043A (ja) 2004-07-22
JP4210588B2 true JP4210588B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32469031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427523A Expired - Fee Related JP4210588B2 (ja) 2002-12-23 2003-12-24 低エネルギ消費のソレノイド弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6755214B2 (ja)
EP (1) EP1433961B1 (ja)
JP (1) JP4210588B2 (ja)
CN (1) CN100353080C (ja)
BR (1) BRPI0305144B1 (ja)
DE (1) DE60335858D1 (ja)
ES (1) ES2360351T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949450B2 (en) * 2007-11-09 2011-05-24 GM Global Technology Operations LLC Control system for a torque transmitting device in an automatic transmission
EP2240698B1 (en) * 2008-01-07 2011-11-02 Vanderbilt University Solenoid valve assembly
DE112008003999T5 (de) * 2008-09-09 2011-07-21 Norgren GmbH, 46519 Fluidbetriebenes Betätigungssystem
EP2875975B1 (de) * 2013-11-22 2019-05-22 Weber-Hydraulik GmbH Hydraulikschaltung und deren Verwendung
US9371843B2 (en) 2014-01-14 2016-06-21 Caterpillar Inc. Failsafe pilot supply selector valve
WO2016054611A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Aerovalve Llc Energy saving directional-control valves for providing input-output compatibility with standard non-energy saving directional-control valves
US9709177B2 (en) 2015-01-13 2017-07-18 Honeywell International Inc. Two-position, two-stage servo valve
JP6476074B2 (ja) * 2015-06-03 2019-02-27 日立建機株式会社 作業機械
CN108591173B (zh) * 2018-05-10 2019-08-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电磁阀及双作用双级气缸控制总成
JP7139297B2 (ja) * 2019-09-25 2022-09-20 日立建機株式会社 流量制御弁
US20230111165A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Hamilton Sundstrand Corporation Solenoid driven actuator
US11852172B2 (en) * 2022-02-18 2023-12-26 Hamilton Sundstrand Corporation Solenoid driven actuator systems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH364152A (de) 1957-12-12 1962-08-31 Concordia Masch & Elekt Kolbenschieber-Steuervorrichtung für gasförmige und flüssige Medien
US3903787A (en) 1971-12-23 1975-09-09 Caterpillar Tractor Co Low-effort proportional control valve
US4067357A (en) 1974-06-14 1978-01-10 Herion-Werke Kg Pilot-operated directional control valve
US4041983A (en) * 1975-07-09 1977-08-16 Caterpillar Tractor Co. Pressure controlled swing valve with safety feature
DE3137527A1 (de) * 1981-09-22 1983-04-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische steuereinrichtung mit einem wegeventil
US4617968A (en) * 1985-04-04 1986-10-21 Sealed Power Corporation Electrohydraulic control of a spool valve for energizing a heavy duty automatic transmission clutch
CN85204523U (zh) * 1985-10-10 1987-05-20 张全根 多功能液动和电液动换向阀
CN86207117U (zh) * 1986-09-29 1988-02-24 许建中 液压振荡伺服油缸
JPH01283408A (ja) * 1988-05-06 1989-11-15 Kayaba Ind Co Ltd アクティブサスペンションのための制御バルブ装置
DE4115594A1 (de) 1991-05-14 1992-11-19 Bosch Gmbh Robert Proportional-druckregelventil
DE10041168A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Mannesmann Rexroth Ag Ventileinrichtung
US6732761B2 (en) * 2001-08-03 2004-05-11 Ross Operating Valve Company Solenoid valve for reduced energy consumption

Also Published As

Publication number Publication date
DE60335858D1 (de) 2011-03-10
US6755214B2 (en) 2004-06-29
BR0305144A (pt) 2005-05-17
US20030140975A1 (en) 2003-07-31
CN1512079A (zh) 2004-07-14
EP1433961A3 (en) 2005-04-06
EP1433961B1 (en) 2011-01-26
JP2004205043A (ja) 2004-07-22
ES2360351T3 (es) 2011-06-03
EP1433961A2 (en) 2004-06-30
BRPI0305144B1 (pt) 2015-04-07
CN100353080C (zh) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210588B2 (ja) 低エネルギ消費のソレノイド弁
CN101473284A (zh) 流体控制阀
US8245729B2 (en) Exhaust venting for a fluid control device
US6668848B2 (en) Pneumatic volume booster for valve positioner
US9068322B2 (en) Double check valve for construction equipment
JP2017187038A (ja) パイロット作動式ピストンオイル冷却ジェット制御バルブ
US4976286A (en) Four-way slide valve
KR20150114949A (ko) 건설기계의 압력 제어밸브
US6732761B2 (en) Solenoid valve for reduced energy consumption
US7415989B2 (en) Spool activated lock-out valve for a hydraulic actuator load check valve
US20140261718A1 (en) Main stage in-line pressure control cartridge with optional reverse flow function
US9188375B2 (en) Control element and check valve assembly
US7219593B2 (en) Saturation-proof hydraulic control device that is composed of two or more elements
CN110030219B (zh) 先导换向阀和包括所述先导换向阀的阀系统
JP4842716B2 (ja) パイロットチェック弁及びこれを備えた流体圧回路
US8091857B2 (en) Valve
JP2007071359A (ja) 三方向切換弁
US20140352790A1 (en) Pneumatic directional valve and method of operation
KR100346091B1 (ko) 차단기의 유체압 구동장치
JP6227520B2 (ja) 内部パイロット式3ポート切換弁
JPH078605U (ja) 制御弁
JPH10103551A (ja) マニホールド
JP4145215B2 (ja) 内燃機関用流体回路
JP2007078131A (ja) 油圧制御装置
KR20150016677A (ko) 복동식 왕복가능 압력 부스터용 자동 압력조절 제어 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees