JP4209982B2 - レース単板材を利用した板材の製造方法 - Google Patents

レース単板材を利用した板材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4209982B2
JP4209982B2 JP00763099A JP763099A JP4209982B2 JP 4209982 B2 JP4209982 B2 JP 4209982B2 JP 00763099 A JP00763099 A JP 00763099A JP 763099 A JP763099 A JP 763099A JP 4209982 B2 JP4209982 B2 JP 4209982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate material
lace
laminated
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00763099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202803A (ja
Inventor
隆幸 指吸
光司 岸本
滋也 中原
幹夫 山内
和美 杉山
均 杉山
大士 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Machinery Works Ltd
Original Assignee
Taihei Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Machinery Works Ltd filed Critical Taihei Machinery Works Ltd
Priority to JP00763099A priority Critical patent/JP4209982B2/ja
Publication of JP2000202803A publication Critical patent/JP2000202803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209982B2 publication Critical patent/JP4209982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、レース単板材を利用し、品質の安定した、長尺ならびに幅の制限のない板材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の板材として、突板材を利用した製品が知られている。この板材は、基材の表面に薄い突板材を貼り付けて製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の板材は、薄い突板材を使用しているため、表面に溝加工を施した場合、基材が見えて極めて不体裁になるという欠点がある。
【0004】
また、突板材の平面的な大きさに制限があるため、長尺ならびに幅広製品を得ることができないという問題がある。
【0005】
そこで、この発明の課題は、厚剥きのレース単板材を利用し、表面に溝加工を施しても基材が見えるようなことがなく、しかも、品質が安定し、長尺ならびに幅広製品を得ることができるレース単板材を利用した板材の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、請求項1の発明は、基材の表面にレース単板材を貼り付けて積層板を作る積層工程と、前記積層板を小割りして積層板ピースを切り出す切断工程と、前記積層板ピースにジョイント部を加工するジョイント加工工程と、前記ジョイント部を加工した積層板ピースをジョイント部の部分で接続してたて継ぎ板を形成する工程と、前記たて継ぎ板を用いて板材を形成する幅はぎ工程とを経る構成を採用したものである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、積層板を作る積層工程において、基材の表面に張り付けるレース単板材に厚剥きレース単板材を用いる構成を採用したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0009】
図1は、この発明の製造方法の工程を示し、基材の表面にレース単板材を貼り付けて積層板を作る積層工程Aと、前記積層板を縦長に切断する小割り工程Bと、小割りした積層板から複数の積層板ピースを切り出す切断工程Cと、前記積層板ピースの端部にジョイント部を加工するジョイント加工工程Dと、前記ジョイント部を加工した積層板ピースをジョイント部の部分で接続してたて継ぎ板を形成する接続工程Eと、前記たて継ぎ板を用いて板材を形成する幅はぎ工程Fとを経て実施される。
【0010】
図2と図3は、積層工程Aを示し、基材1の表面に複数枚のレース単板材2を並べた状態で貼り付けて積層板3を形成する。上記基材1は、必要な大きさの合板、LVL、MDF、単板等を用いると共に、レース単板材2は、原木からかつら剥き状に切り出したものであり、例えば厚みが3mm以上の厚剥きのレース単板材を使用する。
【0011】
図示の場合、平面的に大きな長方形の基材1の表面に接着剤を塗布し、この基材1の表面に一定幅のレース単板材2を基材1の長さ方向に並べて重ね、加圧接着することにより積層板3を形成している。
【0012】
また、後述する積層板ピースを切り出す切断工程に対応するため、各レース単板材2の隣接端部間に鋸の厚みに対応する隙間を設けて貼り合わせ、切断工程のときこの隙間の部分に沿って切断をする例を示したが、各レース単板材2を密接して貼り合わせてもよい。
【0013】
図4(A)は、小割り工程Bを示し、積層板3を所定の幅で長さ方向に沿って切断し、長い帯板状の小割り積層板4を切り出す。従って、積層板3から多数本の小割り積層板4が形成されることになる。
【0014】
図4(B)は、小割り積層板4から複数の積層板ピース5を切り出す切断工程Cを示し、小割り積層板4を各レース単板材2の隣接端部間の隙間の部分で切断することにより、積層板ピース5を切り出す。
【0015】
図5は、ジョイント加工工程Dを示し、積層板ピース5の端部にフインガージョイントの如きジョイント部6を加工し、図6のように、次の接続工程Eでジョイント部6を接続してたて継ぎ板7を形成する。このように、積層板ピース5をジョイント部6の部分で順次接続してたて継ぎ板7を形成すると、接続する積層板ピース5を増やすことにより、長いたて継ぎ板7を簡単に得ることができるという利点がある。
【0016】
なお、ジョイント部6は、フインガージョイント以外の構造でもよく、たて継ぎ板7を形成するとき、中間の積層板ピース5は両端にジョイント部6を加工し、両端の積層板ピース5は一方の端部にジョイント6部を加工しておく。
【0017】
図7は、幅はぎ工程Fを示し、多数のたて継ぎ板7を平面的に並列状に並べ、側面に接着剤を塗布した状態で並列方向に加圧して各たて継ぎ板7を接着することにより、平面的にフラットな板材8を形成する。
【0018】
なお、図7では平はぎの例を示したが、たて継ぎ板7の側面に本ざねはぎや相じゃくりはぎ等の加工を施して接合してもよい。
【0019】
上記たて継ぎ板7の長さの選択と、たて継ぎ板7の並列接続数の選択とにより、長尺ならびに幅広の板材8を得ることができる。
【0020】
このようにして得られた板材8は、基材1の表面をレース単板材2で仕上げた製品となり、たて継ぎ板7の並列接続時に隣接するたて継ぎ板7のジョイント部6での接続部分の位置を変えることにより、レース単板材2の木目を生かした意匠性に優れた製品を得ることができる。
【0021】
この板材8は、例えば、建築物の壁材、床材等の内装材として使用し、レース単板材2が厚剥きの単板であるので、見た目に高級感があり、基材1の上に積層することにより、厚みが十分に確保でき、表面から見た状態では厚みのある単材からの製品に見え、商品的な価値の大きなものになると共に、表面に溝加工しても基材が見えるようなことがない。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、この発明によると、基材の表面にレース単板材を貼り付けて積層板を作り、この積層板を小割りして積層板ピースを切り出し、前記積層板ピースにジョイント部を加工し、ジョイント部を加工した積層板ピースをジョイント部の部分で接続してたて継ぎ板を形成した後、該たて継ぎ板を用いて板材を形成成するようにしたので、表面にレース単板材を貼り付けることにより品質が安定し、かつ、たて継ぎ板の長さの選択と、たて継ぎ板の並列接続数の選択とにより、長尺ならびに幅広の板材を得ることができる。
【0023】
また、厚剥きのレース単板材を使用することにより、表面に溝加工を施しても基材が見えるようなことのない板材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】板材の製造方法を示す工程図
【図2】板材の積層工程を示す分解斜視図
【図3】積層工程で形成した積層板の斜視図
【図4】 (A)は小割り工程により形成した小割り積層板の斜視図、(B)は切断工程で切り出した積層板ピースの斜視図
【図5】(A)はジョイント加工工程を示す積層板ピースの分解斜視図、(B)は積層板ピースに施したジョイント部を示す分解斜視図
【図6】(A)は接続工程でジョイント部を接続したたて継ぎ板の斜視図、(B)はジョイント部での接続部分を示す分解斜視図
【図7】幅はぎ工程で形成した板材の斜視図
【符号の説明】
1 基材
2 レース単板材
3 積層板
4 小割り積層板
5 積層板ピース
6 ジョイント部
7 たて継ぎ板
8 板材

Claims (2)

  1. 基材の表面にレース単板材を貼り付けて積層板を作る積層工程と、前記積層板を小割りして積層板ピースを切り出す切断工程と、前記積層板ピースにジョイント部を加工するジョイント加工工程と、前記ジョイント部を加工した積層板ピースをジョイント部の部分で接続してたて継ぎ板を形成する工程と、前記たて継ぎ板を用いて板材を形成する幅はぎ工程とを経ることを特徴とするレース単板材を利用した板材の製造方法。
  2. 積層板を作る積層工程において、基材の表面に張り付けるレース単板材に厚剥きレース単板材を用いる請求項1に記載のレース単板材を利用した板材の製造方法。
JP00763099A 1999-01-14 1999-01-14 レース単板材を利用した板材の製造方法 Expired - Lifetime JP4209982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00763099A JP4209982B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 レース単板材を利用した板材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00763099A JP4209982B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 レース単板材を利用した板材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202803A JP2000202803A (ja) 2000-07-25
JP4209982B2 true JP4209982B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=11671163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00763099A Expired - Lifetime JP4209982B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 レース単板材を利用した板材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209982B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490218A (zh) * 2011-12-01 2012-06-13 宋庆华 一种矿井坑木的生产方法及制造工艺
CN104139444A (zh) * 2014-07-21 2014-11-12 常州市森尼装饰材料有限公司 浸渍纸层压木地板的制备拼接工艺

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103568083A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 黔西南州宏森木业有限公司 一种指接板的拼接工艺
CN108789677A (zh) * 2018-06-28 2018-11-13 安徽附利整体家居有限公司 一种实木贴皮柜体板及其制作工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490218A (zh) * 2011-12-01 2012-06-13 宋庆华 一种矿井坑木的生产方法及制造工艺
CN104139444A (zh) * 2014-07-21 2014-11-12 常州市森尼装饰材料有限公司 浸渍纸层压木地板的制备拼接工艺
CN104139444B (zh) * 2014-07-21 2016-08-24 常州市森尼装饰材料有限公司 浸渍纸层压木地板的制备拼接工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202803A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0957714A (ja) 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法
JP4209982B2 (ja) レース単板材を利用した板材の製造方法
JPH102096A (ja) 床材及び床材製造法
US3503833A (en) Laminated panel construction and method of making same
JPS61213102A (ja) 単板積層板の製造方法
JPH0751283B2 (ja) 寄木細工による線形模様板材の製法
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JPS63153101A (ja) 寄木模様単板
JPH0528079Y2 (ja)
JPH11320506A (ja) 木質建築板及び木質建築板製造法
JP2000141311A (ja) 積層単板の製造方法
KR0169448B1 (ko) 목재 상감 무늬목 제조방법
JPS6194701A (ja) 厚物外観を有する溝付き寄木模様建材の製造方法
JPH0274328A (ja) 遮音性合板の製造方法
JPS58143081A (ja) ア−ルドア用取付け枠とその製造方法
JP2000202804A (ja) レ―ス単板材を利用した板材の製造方法
JP2873664B2 (ja) 建築用板
JPS6189803A (ja) 化粧単板の製造方法
JP2003251610A (ja) 構造用集成材の製造方法
JPH03233070A (ja) 雁行模様を形成する化粧材の製造方法
JPH07246605A (ja) 屈曲化粧板の製造方法
JPS59158204A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS58188604A (ja) 化粧単板の製造方法
JP2004197357A (ja) 床板
JPH08277623A (ja) 床板材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term