JP4209287B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4209287B2 JP4209287B2 JP2003299611A JP2003299611A JP4209287B2 JP 4209287 B2 JP4209287 B2 JP 4209287B2 JP 2003299611 A JP2003299611 A JP 2003299611A JP 2003299611 A JP2003299611 A JP 2003299611A JP 4209287 B2 JP4209287 B2 JP 4209287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal layer
- insulating film
- barrier metal
- chemical mechanical
- mechanical polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
実施形態1に係る半導体装置の製造工程を図1、図2および図3に示す。本実施形態では金属配線として銅(Cu)配線を用いている。
実施形態2に係る半導体装置の製造工程を図5、図6および図7に示す。本実施形態でも金属配線として銅(Cu)配線を用いている。
実施形態3は、第1の化学機械研磨が終了するところまでは実施形態2と同じであるので、それ以降の工程を中心に図8および図9に基づいて説明する。
実施形態4に係る半導体装置の製造工程を図10、図11に示す。本実施形態でも金属配線として銅(Cu)配線を用いている。
実施形態5は、第1の化学機械研磨が終了するところまでは実施形態4と同じであるので、それ以降の工程を中心に図12および図13に基づいて説明する。
これまで説明した実施形態は本発明の例示に過ぎず、本発明はこれらの実施形態に限定されない。例えば、金属配線としては、Cuだけではなく銅合金、銀、銀合金、アルミニウム又はアルミニウム合金を配線金属として用いることができる。いずれの金属の場合もCuの場合と同様にバリアメタル層よりも軟らかく、バリアメタル層の化学機械研磨の際に砥粒により引き延ばされてしまうので、本願発明の方法を適用することにより信頼性の低下を防止することができる。
2 層間絶縁膜
3 第1のCu拡散バリア絶縁膜
4 配線溝(溝)
5 接続孔
6 バリアメタル層
6a バリアメタル層表面
7 Cu層
8 第2のCu拡散バリア絶縁膜
11 第2のバリアメタル層
13 Cu拡散バリア絶縁膜
16 第1のバリアメタル層
16a 第1バリアメタル層表面
Claims (3)
- 半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、
前記層間絶縁膜をエッチングして少なくとも配線溝を形成する工程と、
前記層間絶縁膜および前記配線溝の表面にバリアメタル層を形成する工程と、
前記配線溝を埋め尽くすように、前記バリアメタル層の表面に金属層を形成する工程と、
前記配線溝表面以外に形成されている前記バリアメタル層の上の前記金属層を第1の化学機械研磨により除去する工程と、
電気化学的エッチングにより前記配線溝内に存する前記金属層の表面を、前記層間絶縁膜のうち前記配線溝の部分以外の表面よりも低くなるまで除去する工程と、
前記配線溝内に存する前記金属層の表面に合金被膜を形成する工程と、
前記第1の化学機械研磨により露出した前記バリアメタル層を第2の化学機械研磨により除去する工程と
を含み、
前記合金被膜が銅より硬い材料の膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記金属は、銅、銅合金、銀、銀合金、アルミニウムおよびアルミニウム合金からなる群から選ばれた一つである、請求項1に記載された半導体装置の製造方法。
- 前記合金被膜は、コバルトを含む、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299611A JP4209287B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299611A JP4209287B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072228A JP2005072228A (ja) | 2005-03-17 |
JP4209287B2 true JP4209287B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=34404769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003299611A Expired - Fee Related JP4209287B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4209287B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8193087B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-06-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Process for improving copper line cap formation |
JP6379764B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-08-29 | 日立化成株式会社 | 研磨液及び研磨方法 |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003299611A patent/JP4209287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005072228A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080059278A (ko) | 전도성 캐핑 층을 포함하는 구리-베이스 금속화 층을형성하는 기술 | |
JP2009004665A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2012514319A (ja) | 特別に先細りされた遷移ビアを備えた半導体デバイスのメタライゼーションシステム | |
KR20110003562A (ko) | 반도체 디바이스들 내에 비아를 패터닝하는 동안 금속 캡층의 부식을 줄이는 방법 | |
JP2005244031A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100739975B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP4209287B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8673768B2 (en) | Fabrication method for improving surface planarity after tungsten chemical mechanical polishing | |
JP2005197740A (ja) | 半導体素子の銅配線の形成方法 | |
KR20080047541A (ko) | 반도체 장치 상에 캐핑 레이어를 형성하는 방법 | |
JP3623491B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006165115A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009027048A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007081284A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20090024854A (ko) | 반도체 소자의 금속배선 및 그 형성방법 | |
JP5412738B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100207474B1 (ko) | 돌출형 텅스텐-플러그를 구비한 배선막 구조 및그 제조방법 | |
KR100720526B1 (ko) | 반도체소자의 금속배선 형성방법 | |
JP2007134567A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006093402A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100602100B1 (ko) | 반도체 소자의 배선 형성 방법 | |
US20020081840A1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device including dual-damascene process | |
KR20000043052A (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
JP2007188911A (ja) | 半導体装置と半導体装置の製造方法 | |
KR100393968B1 (ko) | 반도체 소자의 이중 다마신 형성방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |