JP4207673B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4207673B2
JP4207673B2 JP2003162344A JP2003162344A JP4207673B2 JP 4207673 B2 JP4207673 B2 JP 4207673B2 JP 2003162344 A JP2003162344 A JP 2003162344A JP 2003162344 A JP2003162344 A JP 2003162344A JP 4207673 B2 JP4207673 B2 JP 4207673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
recording
paper
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004359440A (ja
Inventor
彰伸 中幡
義輝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003162344A priority Critical patent/JP4207673B2/ja
Publication of JP2004359440A publication Critical patent/JP2004359440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207673B2 publication Critical patent/JP4207673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関し、詳しくは、ムラのない画像を用紙に記録形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、受け取った画像データを用紙に記録して画像を形成する画像形成装置には、画像の記録形成位置に用紙を自動搬送する用紙搬送装置を搭載することが行われている。
【0003】
この種の画像形成装置には、画像データに基づいて感光体を露光走査して形成した静電潜像をトナー現像し、そのトナー像を用紙に転写することにより画像を用紙に記録形成する、所謂、電子写真記録方式を採用するものがある。そして、このような画像形成装置に搭載される用紙搬送装置には、未使用の用紙を画像の記録形成位置に搬送するための搬送経路を備えるのに加えて、用紙の両面に画像を記録形成するために、一面側に画像を記録形成した用紙の表裏を反転させて画像の記録形成位置にその用紙を再搬送する再搬送経路を備えるものもある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−244357号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の画像形成装置にあっては、ABS樹脂などの樹脂材料を成形したガイドを装置本体に取り付けて、画像の記録形成位置に搬送用紙を案内する搬送経路を画成するのが一般的である。また、画像形成装置は、画像の記録形成位置の直前にレジストローラ対を配設して、姿勢を矯正した用紙をタイミングよく搬送する搬送制御を行うのが一般的である。
【0006】
しかしながら、このレジストローラ対における搬送制御では、画像の記録形成に用紙の搬送タイミングを合わせるために、レジストローラ対による姿勢の矯正後に搬送用紙をある程度の時間だけ待機させる必要があり、特に、用紙の両面に画像を記録形成する際には、用紙搬送を再開可能な程度に画像の転写準備を行うことから比較的長い時間を搬送用紙は待機しなければならない。
【0007】
このときに、搬送用紙は、搬送経路を画成するガイドに接触する状態で待機することになり、用紙の面内における均一性を乱す一因になる場合があり、例えば、用紙の面内における温度分布や電荷分布に影響する可能性がある。
【0008】
特に、両面に画像を形成するために、一面側に画像を記録形成済みの用紙を画像の記録形成位置に再搬送する場合には、画像の転写処理における電荷が分布しているとともに、定着ローラが圧接して画像を定着させる温度まで加熱されている。このような状態で、用紙は画像の記録形成位置に再搬送可能になるまでガイドに接触したまま待機しているので、用紙の面内における温度分布や電荷分布に大きな差が生じることになる。この場合には、用紙の面内分布に大きな差が生じてしまっていることから、その用紙に画像を転写しようとすると、トナーの転写品質にムラが生じてしまい、ガイドとの接触に応じたリブ形状跡やガイド面跡が転写画像内に生じてしまうことがある。
【0009】
そこで、本発明は、搬送用紙に与えるガイドとの接触による影響を簡易な構成で低減することにより、面内での均一な画像形成を容易に実現して、ムラのない高品質な画像を用紙に低コストに形成することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する画像形成装置の第1の発明は、受け取った画像データを用紙に記録する画像記録装置と、該画像記録部に用紙を搬送する用紙搬送装置とを備える画像形成装置であって、
用紙搬送装置は、画像記録装置による画像の記録位置への搬送経路を画成するガイドを備え、画像の記録処理前に搬送用紙を待機させる際に該搬送用紙が接触するガイドの接触領域の少なくとも一部には、制電シートが断熱効果のある両面テープで貼付されているとともに,搬送用紙を点接触支持するリブを設けたことを特徴とするものである。
【0015】
この発明では、画像の記録位置への搬送前に待機する搬送用紙は制電シートと両面テープを介してガイドに接触支持される。したがって、搬送用紙とガイドとの間の熱や電荷のやり取りが少なくされ、搬送用紙内に大きな温度分布や電荷分布が生じてしまうことを回避することができる。
【0017】
さらに,この発明では、画像の記録位置への搬送前に待機する搬送用紙はリブの点接触によりガイドに支持される。したがって、搬送用紙とガイドとの間の熱のやり取りが支持点に制限され(少なくされ)、搬送用紙内に大きな温度分布が生じてしまうことを回避することができる。
【0018】
上記課題を解決する画像形成装置の第の発明は、上記第1の発明の特定事項に加え、前記ガイドの接触領域は、搬送用紙の搬送力および/または自重の重力により接触圧力が強くなる接触領域であることを特徴とするものである。
【0019】
この発明では、画像の記録位置への搬送前に待機する搬送用紙は特にガイドに強く接触する箇所が断熱材料や制電材料やリブを介して支持される。したがって、搬送用紙とガイドとの間で大きく熱や電荷をやり取りする箇所において、そのやり取りが効果的に少なくされ、搬送用紙内に大きな温度分布や電荷分布が生じてしまうことを回避することができる。
【0020】
上記課題を解決する画像形成装置の第の発明は、上記第1または2の発明の特定事項に加え、前記ガイドの接触領域は、搬送用紙の画像データの記録形成面に接触する領域であることを特徴とするものである。
【0021】
この発明では、画像の記録位置への搬送前に待機する搬送用紙は画像データを記録して画像を形成する面が断熱材料や制電材料やリブを介してガイドに支持される。したがって、画像データを記録して画像を形成する面側に大きな温度分布や電荷分布が生じることが効果的に制限され、その搬送用紙に画像を記録形成する媒体が大きな温度分布や電荷分布の影響を受けてしまうことを回避することができる。
【0022】
上記課題を解決する画像形成装置の第の発明は、上記第1から第のいずれかの発明の特定事項に加え、前記ガイドは、一面側に画像を形成した用紙の表裏を反転させて該用紙を画像の記録位置に再搬送する再搬送経路を画成することを特徴とするものである。
【0023】
この発明では、画像の記録位置に再搬送される搬送用紙がガイドの接触領域との間の熱や電荷のやり取りを少なく接触支持されて待機する。したがって、一面側に画像形成された搬送用紙に与えるガイドの接触の影響を少なくして、待機する搬送用紙を画像の記録位置に再搬送することができる。
上記課題を解決する画像形成装置の第5の発明は、上記第1から第4のいずれかの発明の特定事項に加え、前記ガイドには,前記搬送用紙の全幅を前記制電シートが設けられている面に押し付けるフィルムガイドが設けられていることを特徴とするものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に基づいて説明する。図1〜図8は本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図である。
【0025】
図1において、画像形成装置は、文字等の画像を作成・出力するパーソナルコンピュータなどの外部装置に接続して利用するものであり、この画像形成装置は、記録用紙(搬送用紙)の一面側または両面側に受け取った文字等の画像データを電子写真方式により記録形成する画像記録装置10と、積載する複数枚の記録用紙(カット紙)をこの画像記録装置10に搬送するとともに画像を記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置20とを備えている。
【0026】
画像記録装置10は、画像データに基づく静電潜像を不図示の光学系により表面に形成される感光体ドラム12と、この感光体ドラム12上の静電潜像をイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック(K)のトナー(媒体)により現像する現像ローラ11と、感光体ドラム12上のトナー像を受け取って記録用紙上に転写記録可能なトナー画像(モノクロ画像あるいはカラー画像)を形成する転写ベルト13と、この転写ベルト13との間で挟むように圧接して挟持搬送する記録用紙にそのトナー画像を転写させる転写ローラ14と、トナー画像を転写されて搬送されてきた記録用紙を加熱圧接することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録用紙をさらに下流側へと挟持搬送する定着ローラ対15とを備えている。すなわち、転写ベルト13、転写ローラ14および定着ローラ対15は、用紙搬送装置20における搬送手段をも構成している。
【0027】
この画像記録装置10は、転写ベルト13と転写ローラ14による画像の記録形成位置に記録用紙を挟持搬送して供給することにより、その記録用紙の一面側や両面側に受け取った画像データを記録形成する。
【0028】
用紙搬送装置20は、画像を記録形成する複数枚の記録用紙をセットして1枚づつ搬送経路fに分離給送する給送部21と、給送されてきた記録用紙を搬送経路fに通紙して画像記録装置10に搬送する搬送部22と、画像記録装置10による画像の記録形成済みの記録用紙を装置外に排紙する排紙部23と、一面側に画像を記録形成された記録用紙を反転させて再搬送する再搬送経路rに通紙して画像記録装置10の上流側の搬送経路fに再度通紙する反転部24とを備えている。
【0029】
給送部21は、複数枚の記録用紙を積載セットする昇降板25aを備えて装置本体下部に着脱可能に取り付けられている用紙カセット25と、昇降板25aにより上昇された記録用紙束に圧接して回転することにより記録用紙を引き出すピックアップローラ26と、このピックアップローラ26を一定の圧力で押圧しつつ引き出されてきた記録用紙に摺接してその記録用紙が下流へと送り出されるのを制限する分離パッド27とを有している。
【0030】
この給送部21は、用紙カセット25内から引き出される最上位の記録用紙にはピックアップローラ26が圧接する一方、下位に位置する記録用紙にはさらに下位に位置する記録用紙や分離パッド27が摺接することにより、これらのピックアップローラ26、分離パッド27および記録用紙の互いの摩擦係数の差を利用して、ピップアップローラ26が圧接する最上の記録用紙のみをその回転に伴って引き出すことができ、その1枚の記録用紙を分離して搬送部22の搬送経路fに通紙し下流へと給送することができる。
【0031】
搬送部22は、画像記録装置10の転写ベルト13、転写ローラ14および定着ローラ対15に加えて、給送部21のピックアップローラ26が搬送経路f内に給送する記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対28と、この中継ローラ対28が搬送経路f内を搬送する記録用紙を受け取って画像記録装置10の転写ベルト13および転写ローラ14による画像の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対29と、画像記録装置10の定着ローラ対15から送り出される搬送経路f内の画像を定着された記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対30と、を有している。
【0032】
この搬送部22は、給送部21から送られてきて搬送経路f内に通紙する記録用紙を、レジストローラ対29が画像記録装置10の駆動に同期するように、転写ベルト13および転写ローラ14による画像の記録形成位置に挟持搬送して、この後には、定着ローラ対15による定着位置を経由するように挟持搬送する。これにより、記録用紙は、一面側を画像の記録形成面として、画像記録装置10による画像の記録形成位置に供給される。
【0033】
排紙部23は、搬送部22の中継ローラ対30が搬送経路f内を搬送する記録用紙を受け取って排紙テーブル23a上に搬出して積載する排紙ローラ対31を有しており、この排紙部23は、搬送部22から送られてきた画像の記録形成済みの記録用紙を受け取って装置外に排紙する。
【0034】
この排紙部23の排紙ローラ対31は、排紙テーブル23a上に記録用紙を排紙する回転駆動(排紙機能)に加えて、処理する画像の記録形成モードに従って逆方向に回転駆動可能に構成されており、画像を記録用紙の両面に記録形成する両面モードが指示されている場合に、排紙テーブル23a上に搬出した記録用紙の後端部を挟持する位置で一時停止した後に逆転駆動することにより、一面側に画像の記録形成済みの記録用紙を再搬送経路rに送り出す。すなわち、この排紙ローラ対31は、反転部24にも兼用される。
【0035】
反転部24は、排紙部23の排紙ローラ対31に加えて、この排紙ローラ対31と搬送部22の中継ローラ対30との間に配設されて記録用紙を通紙可能な経路を搬送経路fまたは再搬送経路rのいずれかに切り換える切換レバー32と、その排紙ローラ対31が再搬送経路rに通紙する記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対33と、この中継ローラ対33が再搬送経路r内を搬送する記録用紙を受け取って搬送部22のレジストローラ対29の上流側の搬送経路f内に送り出す中継ローラ対34とを有している。
【0036】
この反転部24は、中継ローラ対30により搬送経路fを挟持搬送されてきた記録用紙が、自重により記録用紙の通紙経路として再搬送経路rを開口する切換レバー32を押し上げるようにして排紙部23の排紙ローラ対31に受け渡されて抜けた後に、両面モードが指示されている場合に、排紙部23の排紙ローラ対31が逆転駆動する。このとき、切換レバー32は自重により記録用紙の通紙経路として再搬送経路rを開口しているので、排紙ローラ対31は一面側に画像を記録形成された記録用紙をその再搬送経路rに通紙して中継ローラ対33、34に挟持搬送させることにより、表裏を反転させた記録用紙を搬送経路fに再度通紙して搬送部22のレジストローラ対29に受け渡す。これにより、他面側(画像の記録形成されていない一面側)を画像の記録形成面として、記録用紙を画像記録装置10による画像の記録形成位置に再度搬送して供給することができる。
【0037】
そして、この用紙搬送装置20の搬送部22は、レジストローラ対(搬送ローラ対)29として、図2に示すように、駆動ローラ41および従動ローラ42が取り付けられている。
【0038】
駆動ローラ41は、記録用紙に圧接するローラ部41aがその記録用紙の紙幅以上の長さに形成されており、駆動力を伝達されて駆動回転するローラ軸41bが回転可能に軸支されている。この駆動ローラ41は、金属材料を円柱形状に形成した金属棒の外周面にアルミナ粉末(摩擦材料)を混合分散させた塗料を静電塗装(塗布)して記録用紙に圧接するローラ部41aを作製されており、その両端部を切削加工などして軸支可能なローラ軸41bが作製されている。
【0039】
従動ローラ42は、記録用紙の紙幅を略12分割した計12個の短尺なコロ42aが隙間を少なく並列されている分割ローラとして構成されており、このコロ42aは、ポリアセタール(POM)材料などの樹脂材料を円柱形状に形成されて個々の軸芯にローラ軸42bが貫通されている。この従動ローラ42のコロ42a列は、記録用紙に圧接するローラ部を構成するとともに駆動ローラ41のローラ部41aに圧接して従動回転可能にローラ軸42bに軸支されている。
【0040】
この従動ローラ42は、記録用紙の紙幅方向中央を中心とする対称位置に配設された板バネ(付勢手段)43により駆動ローラ41のローラ部41aに近接される方向に付勢されており、この板バネ43は、ローラ軸42bの両端部から内方に向かって1個おきの片側3個づつのコロ42aの両側のローラ軸42bを付勢することにより、駆動ローラ41のローラ部41aと従動ローラ42のコロ42aとが記録用紙の紙幅方向に均等な圧力で互いに圧接するニップ部を形成している。ここで、板バネ43は、図3に示すように、コの字形に形成した上端部43aをコロ42aの両側に差し込んでローラ軸42bに係合させるとともに、この上端部43aがローラ軸42bを付勢する弾性力(付勢力)を発現させる状態になるように、このローラ軸42bと直交する方向に離隔する基端部43bが装置本体のシャーシなどに固設されている。
【0041】
このように構成されたレジストローラ対29は、画像記録装置10による画像の記録形成位置の直前において、中継ローラ対28、34が挟持搬送する記録用紙(用紙カセット25内からの未使用の記録用紙や画像記録装置10により一面側に画像形成済みの記録用紙)を受け取って画像記録装置10による画像の記録形成位置に挟持搬送する際に、一時停止した状態でその記録用紙の先端をニップ部に突き当てた後に、回転駆動を再開してそのニップ部で先端を挟持して搬送する。これにより、レジストローラ対29は、先端をローラ軸41b、42bと平行に揃えてスキューを矯正することにより、適正な姿勢で記録用紙を画像の記録形成位置に搬送・供給する。
【0042】
このとき、レジストローラ対29は、記録用紙の紙幅方向に分割した従動ローラ42のコロ42aが駆動ローラ41のローラ部41aに均等に圧接していることから、記録用紙がハガキなどの小サイズであってもニップ圧が足りなくて突き抜けてしまうことがない。同時に、この従動ローラ42のコロ42a列は、隙間を小さく並列させているので、コロ42a間で記録用紙が撓んで下流側でのしわの要因となってしまうことがない。また、駆動ローラ41のローラ部41aは、金属材料により作製しているので、樹脂材料からなる従動ローラ42のコロ42aが多少縮径してしまう場合でも、記録用紙は駆動ローラ41のローラ部41aの周面を基準に挟持搬送することができ、これにより、従動ローラ42のコロ42aの磨耗のバラツキが記録用紙の凹凸となってしわの要因となってしまうことがなく、また、その記録用紙の搬送速度が大きく変化してしまうこともない。
【0043】
さらに、この搬送部22のレジストローラ対29の上流側直前の搬送経路fは、図4に示すように、記録用紙の紙幅方向に延在してその両面に対面するガイド部材対45、46により画成されており、このガイド部材対45、46は、レジストローラ対29(駆動ローラ41と従動ローラ42)のニップ部に記録用紙の先端を案内する。
【0044】
ガイド部材45は、記録用紙の一面側に対面する平面45aが形成されており、このガイド部材45は、平面45aが従動ローラ42のコロ42aのニップ部における外周面の接線方向と平行になるとともに、この平面45aの延長面がそのコロ42aの外周面とニップ部近傍で交差する姿勢になるように取り付けられている。すなわち、このガイド部材45の平面45aに案内される記録用紙の先端は、駆動ローラ41のローラ部41aよりも滑らかな従動ローラ42のコロ42aの外周面に滑り易い角度で当接されてニップ部に案内される。
【0045】
ガイド部材46は、記録用紙の他面側に対面する斜面46aが形成されており、このガイド部材46の斜面46aには、記録用紙の紙幅方向に延在する可撓性フィルムからなるフィルムガイド47、48が配設されている。このフィルムガイド47は、記録用紙を検知する用紙検知センサーが対面位置の中央に取り付けられることからその用紙検知センサーの取付位置45b(図5に図示)の両側に分割して、ガイド部材45の平面45aに先端部が圧接状態になるように基端辺がガイド部材46の斜面46aに貼付されている。また、フィルムガイド48は、フィルムガイド47のない用紙検知センサーの取付位置45bをカバーするように上流側に配設されて、ガイド部材45の平面45a方向に先端部を延長させた状態となるように基端辺がガイド部材46の斜面46aに埋設されている。
【0046】
このように構成されたレジストローラ対29直前の搬送経路fは、レジストローラ対29の直前において、中継ローラ対28、34が挟持搬送する記録用紙(用紙カセット25内からの未使用の記録用紙や画像記録装置10により一面側に画像形成済みの記録用紙)をガイド部材45、46がレジストローラ対29の駆動ローラ41と従動ローラ42のニップ部に案内してその先端を突き当てさせる。
【0047】
このとき、ガイド部材45、46は、フィルムガイド48が記録用紙の中央付近を平面45a方向に付勢しつつ、フィルムガイド47がその記録用紙の全幅を平面45aに押し付けるので、記録用紙の先端から平面状に伸ばす矯正処理をフィルムガイド47、48と協働して行うとともに、その記録用紙の先端を駆動ローラ41と従動ローラ42のニップ部に案内して、画像記録装置10による画像の記録形成位置に記録用紙を挟持搬送させて供給させる。これにより、用紙搬送装置20は、例えば、吸湿した記録用紙の場合でも、高品質な記録用紙に矯正しつつ、画像記録装置10による画像の記録形成位置に挟持搬送することができ、その画像記録装置10は、しわの発生のない高品質な画像形成を行うことができる。
【0048】
また、この搬送部22のレジストローラ対29の上流側の再搬送経路rは、搬送経路fと同様に、記録用紙の紙幅方向に延在してその両面に対面するガイド部材対51、52により画成されており、このガイド部材対51、52は、レジストローラ対29の上流側直前のガイド部材対45、46による搬送経路fに記録用紙を通紙してその先端をレジストローラ対29のニップ部に案内する。
【0049】
そして、これらガイド部材対45、46、51、52により画成される搬送経路fと再搬送経路rには、中継ローラ対28、34により挟持搬送されてくる記録用紙がレジストローラ対29のニップ部に先端を突き当てられてループ形状に撓んでトナー像の転写面(画像の記録形成面)をその記録用紙の搬送力(付勢力)や自重の重力に応じた強い圧力で接触させる状態になることから、その記録用紙が接触する領域面を十分に覆うように、抵抗値を低く設定して制電特性を持たせた制電シート(制電材料)53が断熱効果を有する両面テープ(断熱材料)54により貼付されている。
【0050】
具体的には、図5に示すように、ガイド部材45、46による搬送経路fでは、記録用紙を押し付けられるガイド部材45の平面45aに、制電シート53(例えば、日東電工株式会社製 超高分子量ポリエチレンフィルム No.440)が両面テープ54(例えば、日東電工株式会社製 両面接着テープ No.5000NS)により、フィルムガイド47と同様に、記録用紙の紙幅方向に延在して中央の用紙検知センサーの取付位置45bを避けるように両側に分割されて、その平面45aとしても機能するように貼付されている。なお、搬送経路fの制電シート53と両面テープ54は用紙検知センサーの取付位置45bを避けるように貼付されているが、ある程度の厚さを有することから、記録用紙がガイド部材45に直接接触してしまうことはない。
【0051】
また、ガイド部材51、52による再搬送経路rでは、記録用紙が最も撓む搬送経路fとの合流付近のガイド部材51に、その記録用紙の紙幅以上に延在する制電シート53が両面テープ54により貼付されている。
【0052】
ここで、ガイド部材45、51などは、一般的なABS樹脂などの樹脂材料を成形して作製されており、制電シート53はこの樹脂材料よりも低抵抗値に設定されて樹脂材料よりも高い制電効果を有する一方、両面テープ54は樹脂材料よりも熱伝導特性が低く抑えられて熱容量の小さな制電シート53を浮かせる断熱効果を得ることができる。
【0053】
したがって、記録用紙は、レジストローラ対29への突き当て時に撓んで大面積で搬送経路fや再搬送経路rを画成するガイド部材45、51に面接触する場合にも、制電シート53と両面テープ54とにより接触支持することができ、ガイド部材45、51との間での熱や電荷のやり取りを少なく抑えることができる。これにより、記録用紙がレジストローラ対29に突き当てられて待機した後に転写ベルト13と転写ローラ14による画像の記録形成位置に挟持搬送される場合でも、記録用紙から熱を奪ってしまうなどのガイド部材45、51との接触の影響を少なくすることができ、画像を記録形成する面内に紙幅方向に延在する温度分布や電荷分布を生じさせてトナーの横筋状の転写ムラを発生させてしまうことを回避することができる。
【0054】
特に、一面側に画像を記録形成した記録用紙を再搬送経路rを介して画像の記録形成位置に再度搬送する場合には、その記録用紙は一面側への画像の記録形成により加熱されているとともに電荷を有するトナーが転写されている。このことから、両面に画像を記録形成する記録用紙では、レジストローラ対29に突き当てられて待機する時間がカラー画像の記録形成のように次の画像の転写準備までの時間として長くなってしまうと、搬送経路fや再搬送経路rを画成するガイド部材45、51との接触時間が長くなって、画像を記録形成する他面側の面内に大きな差のある温度分布や電荷分布を形成してしまってトナーの転写ムラが生じ易い。しかしながら、このガイド部材45、51には、記録用紙との接触領域に制電シート53と両面テープ54を貼付することにより、記録用紙の両面にカラー画像を記録形成する場合などでも、大きな温度分布や電荷分布の発生を抑えてトナーの転写ムラの一因になってしまうことを回避することができ、画像品質が低下してしまうことをなくすことができる。
【0055】
また、図4に戻って、これらガイド部材45、51には、中継ローラ対28、34、33により搬送経路f内や再搬送経路r内を挟持搬送されてくる記録用紙が制電シート53と両面テープ54の貼付領域以外にも近接・接触する箇所があることから、その箇所の記録用紙を点接触支持するように突出リブ55〜57が形成されている。
【0056】
具体的には、ガイド部材45は、再搬送経路rから連続する搬送経路fを画成して平面45aに繋げるように肩形状部が形成されていることから、記録用紙を衝止してしまうことなくその肩形状部から離隔させるように上流側から徐々に搬送経路f内に突出する突出リブ55が形成されている。この突出リブ55は、図5に示すように、記録用紙の紙幅方向に延在するガイド部材45の肩形状部に、略均等間隔の8箇所に形成されている。これにより、記録用紙はその突出リブ55の先端に点接触のみさせて支持することができる。
【0057】
また、ガイド部材51は、再搬送経路rの中継ローラ対34から制電シート53の上流側の間が大きく湾曲していることから、その中間付近に、記録用紙を衝止してしまうことなく再搬送経路rを画成する外側湾曲面から離隔させるように上流側から徐々に再搬送経路r内に突出する突出リブ56が形成されており、また、中継ローラ対33に直近の下流側にも、挟持搬送する記録用紙を衝止してしまうことなく再搬送経路rを画成する外側壁面から離隔させるように上流側から徐々に再搬送経路r内に突出する突出リブ57が形成されている。この突出リブ56、57は、図6〜図8に示すように、中継ローラ対33、34の従動コロ33a、34aの両側に隣接するように形成されているリブ58の一部をさらに突出させて形成されている。
【0058】
したがって、記録用紙は、レジストローラ対29に先端を突き当てて待機する際には、搬送経路fを画成するガイド部材45の紙幅方向に延在する肩形状部に直接接触して支持されたり、再搬送経路rを画成するガイド部材51の搬送方向に延在するリブ58が線状に直接接触して支持されることがなく、これら肩形状部やリブ58全体との間で熱のやり取りが行われることを回避することができる。これにより、特に、一面側に画像を記録形成されて加熱されているとともに電荷を有するトナーが転写されている記録用紙が搬送経路f内や再搬送経路r内で次のカラー画像の転写準備まで長く待機する場合でも、そのガイド部材45、51との接触による影響を少なくして、線状の温度分布による横筋状や縦筋状の転写ムラの一因になってしまうことを回避することができ、画像品質が低下してしまうことをなくすことができる。
【0059】
このように本実施形態においては、転写ベルト13と転写ローラ14による画像の記録形成位置に搬送される前に待機する記録用紙は、ある程度の面積でガイド部材45、51に面接触する可能性が高い箇所では断熱効果を有する両面テープ54により貼付された制電シート53により接触支持されるとともに、以外の箇所でもガイド部材45、51に接触する可能性がある箇所では突出リブ55〜57により点接触支持される。したがって、待機する記録用紙とガイド部材45、51との間で熱や電荷がやり取りされることを少なく抑えることができ、記録用紙に大きな温度分布や電荷分布を生じてしまうことを回避することができる。このように、制電シート53と両面テープ54を貼付したり、突出リブ55〜57を形成するだけで記録用紙に与えるガイド部材45、51との接触による影響を低減することができ、ガイド部材45、51全体に高い断熱効果や制電効果を持たせるためにコスト高にしてしまうことなく、均一で高品質な画像を記録用紙に記録形成することができる。
【0060】
【発明の効果】
本発明によれば、画像の記録位置への搬送前に待機する搬送用紙は、断熱材料や制電材料を介してガイドに接触支持したり、リブの点接触により支持するので、ガイドとの間で熱や電荷をやり取りすることを少なく待機させることができ、面内に大きな温度分布や電荷分布が生じてしまうことなく、画像の記録位置に送ることができる。
【0061】
したがって、ガイド全体を高い断熱効果や制電効果を有する材料により作製するためにコスト高にしてしまうことなく、部分的に断熱材料や制電材料を配設したり、リブを形成するだけの簡単な構成で搬送用紙に与えるガイドとの接触の影響を低減することができ、面内均一の画像形成を安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体構成を示す側面透視図である。
【図2】その要部構成を示す平面図である。
【図3】その要部構成を示す側面図である。
【図4】その要部構成を示す側面図である。
【図5】その要部構成を示す正面図である。
【図6】その要部構成を示す一部断面平面図である。
【図7】その要部構成を示す一部拡大立面図である。
【図8】その要部構成を示す一部拡大断面平面図である。
【符号の説明】
10 画像記録装置
11 現像ローラ
12 感光体ドラム
13 転写ベルト
14 転写ローラ
15 定着ローラ対
20 用紙搬送装置
21 給送部
22 搬送部
23 排紙部
24 反転部
25 用紙カセット
26 ピックアップローラ
27 分離パッド
28、30、33、34 中継ローラ対
29 レジストローラ対
31 排紙ローラ対
32 切換レバー
45、46、51、52 ガイド部材
45a 平面
47、48 フィルムガイド
53 制電シート
54 両面テープ
55〜57 突出リブ
f 搬送経路
r 再搬送経路

Claims (5)

  1. 受け取った画像データを用紙に記録する画像記録装置と、該画像記録部に用紙を搬送する用紙搬送装置とを備える画像形成装置であって、
    用紙搬送装置は、画像記録装置による画像の記録位置への搬送経路を画成するガイドを備え、画像の記録処理前に搬送用紙を待機させる際に該搬送用紙が接触するガイドの接触領域の少なくとも一部には、制電シートが断熱効果のある両面テープで貼付されているとともに,搬送用紙を点接触支持するリブを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイドの接触領域は、搬送用紙の搬送力および/または自重の重力により接触圧力が強くなる接触領域であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイドの接触領域は、搬送用紙の画像データの記録形成面に接触する領域であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ガイドは、一面側に画像を形成した用紙の表裏を反転させて該用紙を画像の記録位置に再搬送する再搬送経路を画成することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記ガイドには,前記搬送用紙の全幅を前記制電シートが設けられている面に押し付けるフィルムガイドが設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2003162344A 2003-06-06 2003-06-06 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4207673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162344A JP4207673B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162344A JP4207673B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004359440A JP2004359440A (ja) 2004-12-24
JP4207673B2 true JP4207673B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34054521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162344A Expired - Fee Related JP4207673B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006482A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004359440A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8983361B2 (en) Image forming apparatus with sheet transport control timing changed according to length of transported sheet
US5515152A (en) Multi-gate tandem decurler
JP4434434B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4207673B2 (ja) 画像形成装置
JP2001328752A (ja) 手差し用給紙装置及び画像形成装置
US5608511A (en) Vacuum transport apparatus
US7063318B2 (en) Sheet deskew system and method
JP2961866B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
EP0550233B1 (en) Document handler platen transport
JP3762147B2 (ja) シート給紙搬送装置および画像形成装置
JP2001130769A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP2638958B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3957904B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH0739902Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP2004323149A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JPH09124174A (ja) シート材搬送装置及び自動原稿読取装置
JPH0891617A (ja) シート搬送用ローラ対及び画像形成装置
JP2675880B2 (ja) 画像形成装置
JP2004323150A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP3969870B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2002139930A (ja) 画像形成装置
JP2899423B2 (ja) 記録装置
JP3618994B2 (ja) 画像形成装置
JP2008096900A (ja) 画像形成装置
JPH10157884A (ja) サイドレジストレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4207673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees