JP4205921B2 - 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法 - Google Patents

耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4205921B2
JP4205921B2 JP2002296339A JP2002296339A JP4205921B2 JP 4205921 B2 JP4205921 B2 JP 4205921B2 JP 2002296339 A JP2002296339 A JP 2002296339A JP 2002296339 A JP2002296339 A JP 2002296339A JP 4205921 B2 JP4205921 B2 JP 4205921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
oxidation resistance
steam oxidation
ultrasonic
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002296339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004132437A (ja
Inventor
哲夫 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002296339A priority Critical patent/JP4205921B2/ja
Publication of JP2004132437A publication Critical patent/JP2004132437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205921B2 publication Critical patent/JP4205921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、火力発電設備に用いられるボイラ・配管用鋼管に関し、鋼管内面において優れた耐水蒸気酸化特性を有するフェライト系およびオーステナイト系耐熱鋼管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、火力発電プラントにおいては、経済性の向上、炭酸ガス排出抑制の関点から、発電効率を向上させるために蒸気条件を従来以上に高温高圧化することが検討されている。そのためには、従来材以上の高い高温強度と耐食性を有する鋼管材料が必要であり、例えば、22Cr−25Niの新しい高強度高耐食のオーステナイト系耐熱鋼が既に開発されている(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
オーステナイト系耐熱鋼は熱膨張係数が大きいことから、ボイラ用鋼管内面に生成する水蒸気酸化スケールが剥離しやすく、剥離したスケールによる管の閉塞や、タービンブレードのエロージョンといった問題が頻繁に生じた。また、熱膨張係数が大きく熱伝導率が低いという欠点を解決すべく9〜12Crの高強度フェライト系耐熱鋼の開発が現在も盛んに行われている。しかし、フェライト系耐熱鋼はオーステナイト系耐熱鋼に比べてCr添加量が少ないために耐食性が劣るという欠点がある。特に、管内面に生じる水蒸気酸化に対しては、600℃を越えるような蒸気温度の場合には十分な耐性があるとは言えない。
【0004】
管内面の水蒸気酸化性を劇的に向上させる手法としては、例えば、内面にショットブラストや研磨等の冷間加工を施す方法が考案され、既に実用化されている(例えば、非特許文献2参照)。
【0005】
しかしこの方法ではフェライト系耐熱鋼では、Cr量含有量が概ね13%を越える場合から効果が現れ、さらに確実な効果を得るためには少なくとも16%を越える量のCrを添加する必要があり、Cr量が16%以下であるフェライト系耐熱鋼には適用することができないのが現状である。また、オーステナイト系耐熱鋼においては、700℃までは劇的な水蒸気酸化抑制効果を示すものの、700℃を越える温度域ではその効果が小さくなるという欠点を有しており、蒸気温度のさらなる高温高圧化のためには、700℃を越える温度域でも効果を発揮する水蒸気酸化抑制方法が必要であった。
【0006】
【非特許文献1】
「火力原子力発電」昭和61年1月15日、第38巻、第1号、P.75
【非特許文献2】
「日本鋼管技報」昭和53年5月15日、第77巻、P.20
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みて、従来に比べて格段に耐水蒸気酸化性に優れたボイラ用フェライト系耐熱鋼管および700℃を越える温度域でも安定して優れた耐水蒸気酸化特性を発揮するボイラ用オーステナイト系耐熱鋼管を製造する方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、管内表面に施す冷間加工の方法を種々検討した結果、超音波衝撃処理により、耐水蒸気酸化性が向上するCr量をショット加工よりも低減させることができることを見いだした。
【0009】
本発明はこれらの知見に基づいてなされたものであり、その要旨とするところは、以下のとおりである。
【0010】
(1) 質量%で5〜15.9%のCrを含有するフェライト系耐熱鋼管の内表面に、振幅10〜50μm、振動数5〜50kHzの条件下で、鋼管表面に直接接触する、直径2mm〜20mmφのピンからなる超音波振動端子を機械的に振動させ、鋼管表面の打撃部に厚さが20〜150μmの冷間加工層を形成する超音波衝撃処理を施すことを特徴とする、耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
【0011】
(2) 質量%で16%超、30%以下のCrを含有するオーステナイト系耐熱鋼管の内表面に、振幅10〜50μm、振動数5〜50kHzの条件下で、鋼管表面に直接接触する、直径2mm〜20mmφのピンからなる超音波振動端子を機械的に振動させ、鋼管表面の打撃部に厚さが20〜150μmの冷間加工層を形成する超音波衝撃処理を施すことを特徴とする、耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
【0012】
(3) 超音波衝撃処理によって形成される耐熱鋼管の内表面の冷間加工層の厚さが50μm以上であることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明者は、表面近傍に圧縮の残留応力を導入する技術である超音波衝撃処理(USP6,171,415号公報参照)に着目し、その耐水蒸気酸化性向上効果について鋭意検討を行った。その結果、JIS STBA25(5Cr−0.5Mo)に対して600℃での耐水蒸気酸化性向上効果を確認することができた。さらに、JIS SUS304HTB(18Cr−8Ni)に対して750℃での耐水蒸気酸化性向上効果を確認することができた。
【0015】
冷間加工による耐水蒸気酸化性向上効果は、冷間加工により表面近傍に導入された高密度の欠陥を通じての表面へのCrの拡散が容易になり、保護性の高いCr層が酸化初期に表面に均一に生成することに起因すると考えられている。超音波衝撃処理法は従来のショット加工に比べて、大幅に加工度の高い冷間加工を表面近傍に集中的に付与することができるために、それによって形成される表面加工層の冶金学的形態は従来のショット加工の場合と大きく異なる。超音波衝撃処理法による著しい耐水蒸気酸化性の向上は、現時点で詳細な理由は明らかではないが、Crの内部から表面への拡散が通常のショット加工では到底得ることのできないほどに格段に容易になったために表面でのCr層形成が促進され、より低いCr量でも耐水蒸気酸化性向上効果が発揮されるようになったものと考えられる。
【0016】
次に本発明鋼の化学成分の限定理由について説明する。なお、以下に示す「%」は、特段の説明がない限りは、「質量%」を意味するものとする。上記のように本発明では酸化に対して保護性の高いCr皮膜による効果を利用しているために、Cr含有鋼が前提となる。しかし、Cr含有量が5%未満の場合には、耐酸化性を大幅に向上させるのに十分なだけCr層が生成しないために、本発明では5%以上のCrを含有する鋼に限定した。また、Cr含有量が30%を越えると従来通りのショット加工を施しても十分に耐水蒸気酸化性向上効果が得られるために、本発明ではCr含有量の上限を30%に限定した。なお、オーステナイト系耐熱鋼においては、Cr含有量が16%以下の場合には、700℃を越える温度域で耐酸化性を大幅に向上させるのに十分なCr層が生成しないために、16%超のCrを含有することが好ましい。フェライト系耐熱鋼のCr含有量の上限値は、本発明の実施例の鋼番a鋼種16Cr鋼のCr量が15.9%であることに基づいて、15.9%以下とする。
【0017】
本発明の効果に影響をおよぼす化学成分はCrだけであるため、本発明では他の化学成分は特に規定しない。Cr以外の化学成分の適正な添加量は、本発明で対象としているボイラ用フェライト系耐熱鋼管またはオーステナイト系耐熱鋼管で一般的に添加されている化学成分量の範囲内である。
【0018】
次に、加工層の厚さの限定理由について説明する。ここで、加工層厚さを次のように定義する。超音波衝撃処理を施した表面に垂直な断面に対して、最表面位置から内部に向けて適当な間隔でビッカース硬さを測定していくと、最表面に近いほど加工硬化が大きく、内部に向かって順に硬さが減少していき、やがて肉厚中央部の硬さまで飽和するのであるが、最表面から5μm内部側の位置での硬さと、肉厚中央部の硬さとの平均値と等しい硬さを示す位置の、最表面からの距離を加工層厚さと定義する。
【0019】
加工層厚さが20μm未満の場合には加工度が低すぎて、内部から表面に拡散して来るCrが十分な量でないために、耐水蒸気酸化性向上効果が得られない。
【0020】
そのため、加工層厚さの下限を20μmとした。加工層厚さは極端に厚すぎると母材の機械的性質を損なう可能性も考えられるが、超音波衝撃処理によってそのような厚さの加工層が形成されることはないので、特に上限は定めない。望ましい加工層厚さは50〜150μmである。
【0021】
次に、超音波衝撃処理条件の限定理由について説明する。本発明では振幅を10〜50μmの範囲に限定した。その理由は、振幅は10μm未満では十分な加工を加えることができず、一方50μmを越えると管内面に入る塑性変形か大きくなりすぎて、肉厚の変化が無視できなくなるためである。また、振動数は5〜50kHzの範囲に限定した。その理由は、超音波衝撃処理によって管に与えられる衝撃エネルギーがこの周波数の領域で最も効率が良くなるためである。
【0022】
なお、本発明でのボイラ用鋼管とは、ボイラ本体内部で用いられる鋼管のみならず、そこで作られた高温高圧の蒸気をタービン等に輸送するための蒸気配管も含まれる。
【0023】
【実施例】
以下に、本発明の効果を実施例によって具体的に説明する。
(実施例1)
表1に、供試鋼管の種類とそのCr含有量を示す。表1において、鋼番aは実験室で溶解し、熱間押出により製造した本発明範囲内の16%Cr鋼管である。また、鋼番b〜dは、JIS G3462に記載のフェライト系ボイラ用鋼管であるSUS410TB,STBA26およびSTBA25である。これらの鋼管のCr含有量も本発明範囲内である。また、鋼番eは、同じくJIS G3462に記載のSTBA24であり、そのCr含有量は、本発明範囲から外れている。なお、鋼番b〜eはマンネスマン法により製造した鋼管である。
【0024】
これらの鋼管に対して、表2に示す条件で管内面に超音波衝撃処理を施した。
【0025】
なお、超音波振動の超音波発生装置は、500w〜1kwの電源を用いて、発振機により超音波を発振後、トランスデューサーによりその周波数を1〜60kHzに変換し、さらに、ウェーブガイドにてその振幅を増幅させて、直径2mm〜20mmφのピンからなる超音波振動端子を5〜60μmの振幅で機械的に振動させる装置である。これによって、打撃部の表面において、平滑性を維持しつつ打撃前の表面に対して深さ数百μm程度の圧痕を形成することができる。
【0026】
超音波衝撃処理材および比較のための未処理材から、その内表面が試験片表面の一部になるように試験片を切り出し、600℃で500時間保持する水蒸気酸化試験を実施した。水蒸気酸化試験は「鉄と鋼」第74巻第127頁に記載の方法に準じて行った。試験後、試料を樹脂に埋め込み、断面を切断して鏡面研磨し、水蒸気酸化スケール断面を光学顕微鏡でミクロ観察した。スケール厚さは、500倍の倍率で任意の5視野を写真撮影し、スケール部の面積を画像処理により求め、それをスケール厚さに換算し、5視野の平均値を求めた。
【0027】
【表1】
Figure 0004205921
【0028】
【表2】
Figure 0004205921
【0029】
この表2に示した試験No.1〜4は、本発明範囲内の化学成分および製造条件で製造した本発明例である。表2に示されているように、超音波衝撃処理を施すことにより水蒸気酸化スケールはほとんど観察されず、超音波衝撃処理およびショット加工を施さない試験No.14〜18と比較して、耐水蒸気酸化特性は極めて良好であった。
【0030】
一方、試験No.13はCr含有量が2.3%と少なすぎて、超音波衝撃処理を施すことによる耐水蒸気酸化性向上効果が小さかった例である。試験No.19〜22はいずれも化学成分は本発明範囲内であるが、超音波衝撃処理ではなく、0.5mmのSUS304カットワイヤーを用いて投射圧4kgf/cmで従来のショット加工を施した比較例であるが、耐水蒸気酸化特性向上効果が小さかった。
【0031】
また、試験No.5〜8はいずれも化学成分は本発明範囲内であるが、超音波衝撃処理後の加工層厚さが小さく、超音波衝撃処理による耐水蒸気酸化性向上効果が得られたが、やや不十分であった。また、試験No.9〜12はいずれも化学成分は本発明範囲内であるが、超音波衝撃処理時の振幅が小さく、耐水蒸気酸化性向上効果が得られたが、やや不十分であった。
(実施例2)
表3に、供試鋼管の種類とそのCr含有量を示す。表3において、鋼番fは実験室で溶解し、熱間押出により製造した本発明範囲内の30%Cr鋼管である。また、鋼番g〜jは熱間押出により製造したJIS G3463に記載のオーステナイト系ボイラ用鋼管SUS310TB,SUS304HTB,およびSUS316HTBである。これらの鋼管のCr含有量も本発明範囲内である。また、鋼番eは実験室で溶解し、熱間押出により製造した13%Cr鋼管であり、そのCr含有量は本発明範囲内ではあるが望ましい範囲からは外れている。
【0032】
これらの鋼管に対して、実施例1と同じ超音波発生装置を用いて、表4に示す条件で管内面に超音波衝撃処理を施した。超音波衝撃処理材および比較のための未処理材から、その内表面が試験片表面の一部になるように試験片を切り出し、750℃で500時間保持する水蒸気酸化試験を実施した。水蒸気酸化試験およびスケール厚の測定は実施例1と同様にして行った。
【0033】
【表3】
Figure 0004205921
【0034】
【表4】
Figure 0004205921
【0035】
表4に示した試験No.23〜26は、本発明範囲内の化学成分および製造条件で製造した本発明例である。表2に示されているように、超音波衝撃処理を施すことにより水蒸気酸化スケール厚さは大幅に減少し、超音波衝撃処理およびショット加工を施さない試験No.36〜39と比較して、耐水蒸気酸化特性は極めて良好であった。試験No.27は、超音波衝撃処理およびショット加工を施さない試験No.40と比較して耐水蒸気酸化性はかなり向上したものの、Cr量が望ましい範囲から外れているため、超音波衝撃処理を施すことによっても750℃で生成される水蒸気酸化性スケール厚さは厚かった例である。
【0036】
一方、試験No.41〜45は、超音波衝撃処理ではなく、0.5mmのSUS304カットワイヤーを用いて投射圧4kgf/cmで従来のショット加工を施した比較例であり、750℃では耐水蒸気酸化特性向上効果が小さい。なお、試験No.45は、Cr量が望ましい化学成分範囲からは外れており、同一材料で超音波衝撃処理を施した試験No.27と比較すると、耐水蒸気酸化性が格段に劣る。
【0037】
また、試験No.28〜31はいずれも化学成分は本発明範囲内であるが、超音波衝撃処理後の加工層厚さが小さく、超音波衝撃処理による耐水蒸気酸化性向上効果が得られたが、やや不十分であった。また、試験No.32〜35はいずれも化学成分は本発明範囲内であるが、超音波衝撃処理時の振幅が小さく、耐水蒸気酸化性向上効果が得られたが、やや不十分であった。
【0038】
【発明の効果】
本発明の適用により、従来に比べて格段に耐水蒸気酸化性に優れたボイラ用フェライト系耐熱鋼管およびボイラ用オーステナイト系耐熱鋼管を製造する方法を提供することが可能となる。したがって、本発明においては、産業の発展に寄与するところ極めて大なるものがある。

Claims (3)

  1. 質量%で5〜15.9%のCrを含有するフェライト系耐熱鋼管の内表面に、振幅10〜50μm、振動数5〜50kHzの条件下で、鋼管表面に直接接触する、直径2mm〜20mmφのピンからなる超音波振動端子を機械的に振動させ、鋼管表面の打撃部に厚さが20〜150μmの冷間加工層を形成する超音波衝撃処理を施すことを特徴とする、耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
  2. 質量%で16%超、30%以下のCrを含有するオーステナイト系耐熱鋼管の内表面に、振幅10〜50μm、振動数5〜50kHzの条件下で、鋼管表面に直接接触する、直径2mm〜20mmφのピンからなる超音波振動端子を機械的に振動させ、鋼管表面の打撃部に厚さが20〜150μmの冷間加工層を形成する超音波衝撃処理を施すことを特徴とする、耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
  3. 超音波衝撃処理によって形成される耐熱鋼管の内表面の冷間加工層の厚さが50μm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法。
JP2002296339A 2002-10-09 2002-10-09 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP4205921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296339A JP4205921B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296339A JP4205921B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132437A JP2004132437A (ja) 2004-04-30
JP4205921B2 true JP4205921B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32286356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002296339A Expired - Fee Related JP4205921B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205921B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068079A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管
WO2011155296A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 住友金属工業株式会社 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
KR101577149B1 (ko) 2011-06-28 2015-12-11 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강관
JP5029788B1 (ja) * 2011-11-18 2012-09-19 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
RU2610096C1 (ru) * 2015-07-27 2017-02-07 Общество с ограниченной ответственностью "Аквамодуль" Способ обработки аустенитных и аустенито-ферритных сталей

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004132437A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2507294C2 (ru) Аустенитная нержавеющая сталь
JP4952862B2 (ja) 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP5187461B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管
US8034198B2 (en) Austenitic stainless steel tube for boiler with excellent resistance to high temperature steam oxidation
JP6244939B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管
JP2009068079A (ja) 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管
JP4205921B2 (ja) 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法
JP2007039745A (ja) フェライト系耐熱鋼の耐水蒸気酸化性改善方法及び耐水蒸気酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼並びにボイラ用耐熱鋼
JPH0559168B2 (ja)
CN100473730C (zh) 管内表面的鳞片的耐剥离性优良的钢管
JP4196755B2 (ja) 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法
JP2002285236A (ja) フェライト系耐熱鋼の加工方法および耐水蒸気酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼
JPS60211053A (ja) 工業容器用の高強度合金
JP6434729B2 (ja) Ni基系合金の管の製造方法、Ni基系合金の高周波加熱曲げ管の製造方法、Ni基系合金の溶接接合管の製造方法およびボイラ用の蒸気管の製造方法
JP3840172B2 (ja) Haz靭性に優れたuoe鋼管の製造方法
JP3671329B2 (ja) インバー鋼管継手の製造方法
Yang et al. Low-cycle impact fatigue of mild steel and austenitic stainless steel
JPH0772304B2 (ja) クラッド管の熱処理方法
JP3843059B2 (ja) シーム溶接強度特性および内圧疲労特性に優れたuoe鋼管の製造方法
JP4253719B2 (ja) 耐酸化性高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法
KR100412771B1 (ko) 산업 보일러용 강관의 제조방법
JP2010013720A (ja) 制振金属の製造方法およびそれによって得られた制振金属
JPS63290616A (ja) 耐摩耗腐蝕性に優れたクラッド鋼管
Kawagoishi et al. Effect of shot peening on fatigue strength of maraging steel
JPH06172853A (ja) 鋼材の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees