JP4205153B1 - 異物侵入防止機能付き管継手 - Google Patents

異物侵入防止機能付き管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4205153B1
JP4205153B1 JP2008230205A JP2008230205A JP4205153B1 JP 4205153 B1 JP4205153 B1 JP 4205153B1 JP 2008230205 A JP2008230205 A JP 2008230205A JP 2008230205 A JP2008230205 A JP 2008230205A JP 4205153 B1 JP4205153 B1 JP 4205153B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
foreign matter
connecting pipe
pipe joint
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008230205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010065716A (ja
Inventor
宏行 釣谷
一善 大橋
佳彦 西
Original Assignee
シーケー金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーケー金属株式会社 filed Critical シーケー金属株式会社
Priority to JP2008230205A priority Critical patent/JP4205153B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205153B1 publication Critical patent/JP4205153B1/ja
Publication of JP2010065716A publication Critical patent/JP2010065716A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】管継手の接続管挿入部への異物侵入を未然に防止しつつ、配管接続作業性に優れた管継手の提供を目的とする。
【解決手段】本体部から突出させた内筒部と、内筒部の外周側に接続管の挿入部を形成するように所定の間隔を隔てて同心円状の外筒部を有する管継手であって、内筒部先端と外筒部先端との間に生じる接続管を挿入するための先端開口部(A)を塞ぐように異物侵入防止部材を装着してあり、当該異物侵入防止部材は弾力性を有するとともに、接続管を挿入すると接続管の先端部によって押し込まれ、挿入部の底部に移動するものであることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、接続管を差し込むタイプの管継手に関し、特に接続管の挿入部に異物が侵入するのを未然に防止するとともに接続管の挿入性(差し込み性)の改善に効果的な管継手に係る。
給水、給湯器等の配管接続には、接続管を差し込むタイプの管継手が広く使用されている。
差し込みタイプの管継手としては接続管の外側で止水シールするインコアタイプと、内側で止水シールする内筒付タイプの大きくは2種類が存在する。
内筒付タイプの管継手であっては、例えば図5に示すように内筒部111の外周にOリング等のシール部材121を装着し、この内筒部の外周側に接続管の挿入部を有するように袋ナット112等にて外筒部を形成した管継手で説明すると、この接続管1を差し込むための挿入部に異物2が侵入しやすく、また深く、間隔の狭い空間になっているために侵入した異物を取り除くのが困難で、この部分に異物が侵入したままの状態で接続管を差し込むと、内筒部の外周に装着してあるOリング121に傷付けたり、接続管の差し込み深さが不充分になり、最悪の場合には水モレが発生する恐れがあった。
また、接続管の先端が斜めに切断されているような場合にあっては、図5(c),(d)に示すように、接続管1の斜めになっている切断面1bに、Oリングが入りにくく、図5(c)に示した例ではOリング121の下側の部分が先に接続管1の先端内側に当接するために、Oリングが上方に浮き上がるためにOリング121の上側部分がねじれたり、Oリング溝からはみ外してしまう問題があった。
従って、Oリングのシール圧を高くするために外径を接続管1の内径より大きくしたい要望に十分に対応できなかった。
さらには、挿入部の底部に接続管の先端が部分的に当接した状態になり、この部分に隙間が生じる問題があった。
特許文献1には、管継手内部に異物が侵入するのを防止する目的で開口部に保護キャップを取り付けた技術を開示する。
しかし、この保護キャップは保護キャップを取り付けるための部品が追加的に必要となるだけでなく、配管接続時には保護キャップを取り外さなければならないものである。
特開2005−180546号公報
本発明は、管継手の接続管挿入部への異物侵入を未然に防止しつつ、配管接続作業性に優れた管継手の提供を目的とする。
本発明に係る管継手は、本体部から突出させた内筒部と、内筒部の外周側に接続管の挿入部を形成するように所定の間隔を隔てて同心円状の外筒部を有する管継手であって、内筒部先端と外筒部先端との間に生じる接続管を挿入するための先端開口部(A)を塞ぐように異物侵入防止部材を装着してあり、当該異物侵入防止部材は弾力性を有するとともに、接続管を挿入すると接続管の先端部によって押し込まれ、挿入部の底部に移動するものであることを特徴とする。
ここで、異物侵入防止部材は内筒部と外筒部とで形成したドーナツ状の先端開口部に挿入保持できる程度の弾力性を有していれば材質は特に問わない。
例えば、スポンジ状の樹脂成形体、軟質ゴム系の成形体等が例として挙げられる。
内筒部の外周にはOリングを装着してあり、異物侵入防止部材又はOリングには潤滑剤を塗布してあってもよい。
このように、異物侵入防止部材に、例えば、グリース等の潤滑剤を塗布しておくと、接続管の挿入に伴ってこの異物侵入防止部材が内筒部の外周に沿って奥に押し込まれる。
なお、潤滑剤はOリングに塗布してあってもよい。
これにより、Oリングの表面を清浄にしつつ容易に奥深く挿入できる。
また、弾力性のある異物侵入防止部材が接続管の先に押されながら内筒部の外周に沿って移動するので、接続管の先が斜めに切断されていても異物侵入防止部材が接続管よりも先にOリングをその内側に呑み込むので、Oリングの浮き上がりやかみ込み不具合を防止できる。
さらには、異物侵入防止部材に弾力性があるので、接続管の差し込み先端がやや斜めに切断されていても管継手の挿入部の溝底部に密着する際に先端形状に合致して圧縮変形するため、シール性が向上する。
管継手に差し込まれた配管のための接続管は抜け止め機構を有しているのが好ましく、外筒部は、外筒基部に形成した雄ねじ部に袋ナットを螺合し、当該袋ナットとの内側に接続管抜け止め用の割リングを配設した構造でも、外筒部の内側に接続管抜け止め用の歯付座金を設けた構造でもよい。
接続管は樹脂製でもアルミ管等の金属製でもよい。
ここで、接続管がアルミ管(アルミ管を芯材にして外周及び内周が樹脂被覆された複合管)である場合には、弾力性のある異物侵入防止部材にて電気絶縁される作用を有する。
また本継手にあっては、外筒部又は本体部に接続管の接続を確認するための確認穴を形成してあると、接続管の差し込みによって押し込まれた異物侵入防止部材を確認穴を介して外部から目視確認でき、正しく接続管が挿入されたか否かの確認も容易である。
本発明においては、配管接続前(使用前)の管継手のドーナツ状の先端開口部に異物侵入防止部材を嵌め込んでおくことで、隙間が小さく奥深い接続管挿入部に異物が侵入する恐れを未然に防止しつつ、異物侵入防止部材はドーナツ状の形状を有し、弾力性があるので、この異物侵入防止部材を取り外すことなく、そのまま配管のための接続管を差し込むことができるので配管作業性がよい。
特に、Oリングの浮き上がりやかみ込み不具合を防止できる点でも接続管の差し込みが容易になる。
また、異物侵入防止部材が奥まで正しく押し込まれたか否かを確認穴から目視確認でき、接続管の先端が斜めに切断されていてもそれを吸収できる効果もある。
本発明に係る管継手の構造例を以下図面に基づいて説明するが、異物侵入防止部材を備えている限りにおいて本実施例に限定されない。
図1に示した管継手10の例は接続管1の抜け止めを袋ナット12bと割リング22とで行う構造例である。
なお、図1に示した例は袋ナット12bを締め込むことで接続管1とのシール性を確保するタイプを示したが、袋ナットと割リングの組み合せからなるワンタッチ差し込みタイプのものでもよいことはいうまでもない。
管継手10は、外周形状を6角ナット形状にした本体部14から内筒部11を円筒状に突出させ、内筒部11とは反対側に雄ねじ部15を形成し、中心軸に沿って通水孔16を有している。
内筒部11の外周部にはOリング溝11a,11aを形状し、Oリング21を装着してある。
内筒部11の外周側には、接続管1を差し込むための挿入部13を形成するように所定の間隔を設けて同心円状の外筒基部12aを有し、この外筒基部12aに雄ねじ部を形成し、この部分に螺合して、締め付けられるように袋ナット12bを設けた。
本実施例では外筒基部12aと袋ナット12bとで接続管1の外周側を保持する外筒部12となっている。
袋ナット12bは先端部に向けて内径が縮径されていて、内側に設けた割リング22が袋ナット12bの雌ねじ部12cを締め込むことで縮径し、接続管の外周部を締め付けるようになっている。
挿入部13を形成するためのドーナツ状の溝において、その底部13aは外形形状がナット状の本体部14までに至っていて、本体部14に設けた確認穴17と連通している。
確認穴17は挿入部の底部13a付近から放射状に外部に連通した穴になっている。
未使用(接続管差し込み前)の管継手10には内筒部の先端11aと外筒部(袋ナット)の先端12dとでドーナツ状の先端開口部Aが形成されていて、この先端開口部Aにドーナツ状の異物侵入防止部材30を嵌め込んである。
図1(a)は異物侵入防止部材30を嵌め込む前を示した説明図で、図1(b)が先端開口部Aに嵌め込んだ状態を示す。
従って、管継手10は通常、図1(b)の状態で保管運搬されることになる。
この状態では先端開口部Aから異物が内部に侵入するのを効果的に防止している。
異物侵入防止部材30は弾力性に富んだ例えば、絶縁性のある発泡ウレタン製でできている。
これにより、異物侵入防止部材30はこの先端開口部Aに軽く圧縮保持され、ドーナツ状の先端開口部を完全に塞いでいる。
図1(c)は接続管1の先端1aを先端開口部Aに差し込み始めた状態を示し、図1(d)は所定の深さまで正しく接続管1を差し込んだ状態を示す。
この状態では、確認穴17から異物侵入防止部材30を目視確認できる。
異物侵入防止部材30はその外観斜視図を図3に示すようにドーナツ状になっていて、グリース等の潤滑剤を塗布してある。
なお、必ずしも潤滑剤を塗布する必要はないが、このように潤滑剤を塗布してあると、図1(b)に示すように接続管1の先端1aで異物侵入防止部材30を奥側に押し込みやすくなるだけでなく、Oリング22の表面を清浄にする作用が生じる。
異物侵入防止部材30は弾力性を有しているので図2に示すように接続管1の先端部1bが斜めに切断されていても図2(b)に示すように斜めに応じて、異物侵入防止部材が斜めに圧縮変形しながら接続管の先に押されて奥側に移動するので、異物侵入防止部材30の内側にOリングが呑み込まれてから接続管1の内側に入り込むため、Oリングの浮き上がりやかみ込みが生じるのを防止する。
圧縮変形代にて吸収できる範囲ではあるが、図2(c)に示すように接続管1の先端の切断バラツキを吸収することができる。
これにより、挿入部の底部における止水性も向上する。
図4は外筒部12の内側に歯付座金40を設けたワンタッチ接続タイプの管継手10Aの例を示す。
外筒部12は本体部14に、螺合(12c)していて、確認穴17は外筒部の側面に設けられている。
このタイプの管継手の場合には、挿入部13に突出するように歯付座金40が取り付けられているので内筒部11と外筒部12との先端開口部Aは歯付座金40と内筒部11との間の隙間に相当することになる。
この場合にも図4(c)に示すように異物侵入防止部材30は弾力性を有しているので図4(d)に示すように容易に接続管1を差し込むことができる。
本発明に係る第1の実施例を示す。 接続管の先端が斜めに切断されている場合の説明図を示す。 異物侵入防止部材の外観斜視図を示す。 歯付座金タイプの第2の実施例を示す。 従来の管継手の不具合例の説明図である。
符号の説明
1 接続管
2 異物
10 管継手
11 内筒部
11a Oリング溝
12 外筒部
12a 外筒基部
12b 袋ナット
13 挿入部
13a 底部
14 本体部
15 雄ねじ部
16 通水孔
17 確認穴
21 Oリング
22 割リング
30 異物侵入防止部材
A 先端開口部

Claims (5)

  1. 本体部から突出させた内筒部と、内筒部の外周側に接続管の挿入部を形成するように所定の間隔を隔てて同心円状の外筒部を有する管継手であって、
    内筒部先端と外筒部先端との間に生じる接続管を挿入するための先端開口部(A)を塞ぐように異物侵入防止部材を装着してあり、
    当該異物侵入防止部材は弾力性を有するとともに、接続管を挿入すると接続管の先端部によって押し込まれ、挿入部の底部に移動するものであることを特徴とする管継手。
  2. 内筒部の外周にはOリングを装着してあり、異物侵入防止部材又はOリングには潤滑剤を塗布してあることを特徴とする請求項1記載の管継手。
  3. 外筒部は、外筒基部に形成した雄ねじ部に袋ナットを螺合し、当該袋ナットとの内側に接続管抜け止め用の割リングを配設したことを特徴とする請求項1又は2記載の管継手。
  4. 外筒部の内側に接続管抜け止め用の歯付座金を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の管継手。
  5. 外筒部又は本体部に接続管の接続を確認するための確認穴を形成したことを特徴とする請求項3又は4記載の管継手。
JP2008230205A 2008-09-08 2008-09-08 異物侵入防止機能付き管継手 Active JP4205153B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230205A JP4205153B1 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 異物侵入防止機能付き管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230205A JP4205153B1 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 異物侵入防止機能付き管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4205153B1 true JP4205153B1 (ja) 2009-01-07
JP2010065716A JP2010065716A (ja) 2010-03-25

Family

ID=40325668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230205A Active JP4205153B1 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 異物侵入防止機能付き管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205153B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105877A1 (ko) * 2016-12-06 2018-06-14 주식회사 피피아이평화 원터치 배관 연결 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142001A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Motor Corp Uシール
JP6200166B2 (ja) * 2013-02-26 2017-09-20 株式会社ケーブイケー 継手用キャップ及び継手用キャップ付継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105877A1 (ko) * 2016-12-06 2018-06-14 주식회사 피피아이평화 원터치 배관 연결 장치
US11002389B2 (en) 2016-12-06 2021-05-11 Ppi Pyungwha Co., Ltd. One-touch pipe connection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010065716A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850532B2 (ja) 医療用流体継手とともに使用する保護キャップ及び関連する方法
CA2392636C (en) Pipe coupling
JP4179919B2 (ja) 管継手
JP4929005B2 (ja) フレキシブル管用継手のシール方法およびシール構造
JP4205153B1 (ja) 異物侵入防止機能付き管継手
JP2010270846A (ja) 管継手
JP2008240881A (ja) ホース継手
JP2010101477A (ja) パイプ継手
KR100366129B1 (ko) 관 커플러
JP4579194B2 (ja) ホース接続用のコネクタ
JP2012077804A (ja) 管継手
JP5551039B2 (ja) 管継手
WO2011011591A3 (en) Connection assembly comprising barbed tubing connector and shell
JP5537982B2 (ja) 管継手
JP5744111B2 (ja) シール構造、及び管継手
JPH0771668A (ja) ライニング管用管継手
CN209991036U (zh) 一种管路连接结构及管路系统
JP2007078158A (ja) ホースエンド接続継手
JP2008138694A (ja) 管継手
JP2001200972A (ja) 管継手
JP2010101475A (ja) パイプ継手
KR101857027B1 (ko) 스프링밴드 밀폐형 원터치 배관 커플러
JP4938470B2 (ja) 通水管の接続端部、通水管接続用の係合体、通水管接続用のコア部材、通水管体、通水管の接続構造、通水管装置、通水管の保護キャップ、および通水管の接続端部形成工具
JP6087689B2 (ja) ユニオン継手
JP2006275159A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4205153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250