JP4204590B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4204590B2
JP4204590B2 JP2005518182A JP2005518182A JP4204590B2 JP 4204590 B2 JP4204590 B2 JP 4204590B2 JP 2005518182 A JP2005518182 A JP 2005518182A JP 2005518182 A JP2005518182 A JP 2005518182A JP 4204590 B2 JP4204590 B2 JP 4204590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
block
printed circuit
circuit board
block material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519512A (ja
Inventor
ゴットヴァルト フランク
クネー ヴェルナー
ウッフェンカンプ フォルカー
シック イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006519512A publication Critical patent/JP2006519512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204590B2 publication Critical patent/JP4204590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明はカメラ、特に車両のためのカメラに関する。
背景技術
ドイツ連邦共和国特許第4032927号明細書から、車載カメラが公知である。カメラは、視界を良好にするのに役立ち、このために走行方向で運転手の視野を把握する目的でバックミラーの領域に取り付けられている。
発明の利点
後述する、本発明による、独立請求項の特徴部の構成を有するカメラ、特に車両のためのカメラの有する利点によれば、カメラの高い構造精度と同時に、カメラの簡単な構造が達成される。さらなるカメラの利点によれば、構造が頑丈であり、この場合構造は、たとえば震動、振動および温度変化に対して強くなっている。また独立請求項の特徴部に記載の構成を有するカメラは安価に製作することができる。さらに少なくとも1つのブロック形成による、画像変換素子とカメラの別の素子との間の結合の利点によれば、ブロック形成によって構成素子の製作誤差は簡単に補償することができる。さらに別の利点によれば、構成素子の精度に関する要求が低くなっており、これによって構成素子の製作コストが抑えられている。総じて後述のカメラは、達成可能な高い精度、頑丈さおよび経済的な製作に基づいて、特に有利な形式で、乗用車または貨物自動車のような自動車に使用するのに適している。
ブロック形成は形状結合であり、ここでは結合は、ブロック材料の凝固によって行われ、この場合結合しようとするエレメントは、実質的に形状および/または材料特性で不変に維持される。その利点によれば、たとえば接着結合のような伝力結合に比べて結合が無負荷で行われる。その結果として、達成可能なカメラ構造の精度が格別に高くなる。さらにブロック材料として、多くの材料が提供され、たとえば2成分のエポキシ材料、紫外線架橋性材料、プラスチックベース材料またははんだが提供される。
さらに有利には、画像変換素子および/またはカメラの別の素子は、アンダカットを有する少なくとも1つの結合エレメントを備えている。なぜならばこれによってブロックが特に丈夫で耐久性を有しているからである。特に有利には、結合エレメントが円筒形に形成されており、かつ/またはアンダカットが皿頭状および/またはニードルヘッド状に形成されている。なぜならばこのような形状は簡単に製作可能であり、またブロック形成によって確実な結合が保証されるからである。
さらに有利には、画像変換素子および/またはカメラの別の素子が、少なくとも1つの容器を備えている。なぜならば容器は、カメラ製作中に、ブロック材料を所望の形式で導入するのに役立つからである。ブロック材料は、実質的に容器に制限して維持される。したがってカメラの別の素子、たとえばレンズユニットの破損または汚染のリスクに対抗する有利な作用が得られる。容器のさらなる利点によれば、各ブロック形成に、有利には4mm〜8mmの僅かな量のブロック材料しか必要とされない。このことはカメラの経済的な製作に役立つ。
有利には、ブロック材料は、紫外放射によって凝固されるようになっており、かつ/またはブロック材料は、相互作用によってブロック材料の凝固を及ぼす少なくとも2つの成分を有していて、かつ/またはブロック材料は、冷却によって凝固されるようになっている。それというのもこのような特性を有するブロック材料は、一方ではカメラの製造に特に適しているからである。なぜならばブロック材料の迅速な硬化が達成され、このことはカメラの製造に際して進行時間を比較的短くするのに役立ち、これに対して他方ではそのようなブロック材料は、カメラの長期安定性を保証するからである。
特に有利には、画像変換素子の表面の少なくとも一部および/またはカメラの別の素子の表面の少なくとも一部は、ブロック形成の領域で、凸部および/または凹部を備えている。それというのも凸部および/または凹部は簡単かつ経済的に取り付けることができるからである。特に有利には、ブロック形成のために用いられる、ケーシングの内側表面の一部が、凸部および/または凹部を有している。選択的または追加的に有利には、ブロック形成のために用いられる、プリント基板の一部および/またはプリント基板フレームの一部が、凸部および/または凹部を備えている。凸部および/または凹部の間の中空室におけるブロック材料の分配によって、摩擦結合のない形状結合による無負荷の結合が達成される。
画像変換素子とカメラの別の素子とが追加的に接着結合によって結合されているカメラの利点によれば、カメラの製造が簡略化されている。なぜならば迅速に作用する接着結合によって、画像変換素子は、カメラの別の素子と迅速かつ確実に固定可能であり、これによって第2の方法ステップで持続性のブロック形成が行われるからである。さらに接着結合が持続的な結合に使用されると有利である。なぜならば作動中のカメラ構造の安定性およびカメラの寿命が追加的に高められるからである。
画像変換素子とカメラの別の素子との間の最小間隔は、ブロック形成の領域で0.5〜3.5mmであり、このような最小間隔は、有利には、カメラ構造の格別に高い安定性に寄与する。さらにカメラの特にコンパクトでひいては省スペースの構造形式が実現される。
有利には、画像変換素子は、少なくとも1つの画像センサおよび/または少なくとも1つのプリント基板および/または少なくとも1つのプリント基板フレームを備えている。この場合特に有利には、画像変換素子が、プリント基板フレームを介して、カメラの少なくとも1つの別の素子、たとえばケーシングおよび/またはレンズユニットと、少なくとも1つのブロック形成によって結合されている。なぜならばこのような結合は、特に安定した、ひいては自動車技術に適したカメラ構造を生ぜしめるからである。選択的または追加的にプリント基板は、直接的にカメラの少なくとも1つの別の素子、たとえばケーシングおよび/またはレンズユニットと、少なくとも1つのブロック形成によって結合されている。なぜならばこれによってプリント基板フレームは省略することができ、カメラはコンパクト、軽量かつ安価になるという理由による。
別の利点は、以下の実施例の説明および従属請求項に記載した。
実施例の説明
次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。
以下に少なくとも1つの画像変換素子を備えた、カメラ、特に自動車用のカメラについて記載する。画像変換素子は、少なくとも1つの画像センサを備えていて、かつ少なくとも1つのブロック形成によって、カメラの少なくとも1つの別のエレメント、たとえばカメラのケーシングと結合されている。
自動車に使用するためのカメラは、一方では極めて頑丈で、同時に極めて精密であり、また他方では安価である必要がある。追加的な構造上の手間をかけることによって高い精度を達成することが考えられる。解決手段として、ピン、当接縁部または高精度の寸法維持が考えられる。これらの解決手段はコスト上昇につながる。このようなコストは、高い精度を維持するためにカメラの取付過程にとって必要であるが、カメラを使用するにあたって必要でない。
有利な実施例の、以下に説明するカメラでは、少なくとも2つのプリント基板とアルミニウム製の1つのプリント基板フレームとから成る複合プリント基板を結合するため、またアルミニウム製のプリント基板フレームと単個のプリント基板とを結合するために、ブロック材料が使用される。カメラの前方のケーシング部分は、支柱(Poller)の設けられたリザーバ(容器)を備えている。支柱は、たとえば露出するリベットのような、押し潰された尖端部を有するピンである。つまり支柱は、アンダカットを有する結合エレメントである。プリント基板フレームは、リザーバに進入する4つの固定部材を備えている。有利な実施例では、固定部材は、プリント基板フレームに螺入されたねじまたはそれに類するものである。ここで重要な点は、支柱および固定部材の両方が、ブロック形成のためにリザーバにアンダカットを提供するような性質を有していることである。ブロック材料による結合は、接着によってではなく、支柱および固定部材である構成要素のブロック形成によって行われる。有利には、リザーバは、リザーバおよびケーシングの達成可能な製作精度に応じて、約4mm〜8mmのブロック材料の貯蔵容量を有している。さらに貯蔵容量は、カメラの作動中に予想される負荷に適合される。
図1には、ケーシング1と画像変換素子とから成る、有利な実施例のカメラを横断面図で示した。図2には、カバーおよび画像変換素子のない状態で、4つの容器13と各支柱4とから成る、有利な実施例のカメラのケーシング1を斜視図で示した。図3には、直方体形状のプリント基板フレーム8と4つの固定部材5とから成る、第1実施例のカメラの画像変換素子を斜視図で示した。図1、図2および図3に基づいて、以下にカメラの構造について説明する。カメラのケーシング1は、有利な実施例ではアルミニウムダイカスト部分であり、かつ実質的に矩形の底面を有しており、カメラ内部で槽(容器)を成す側面が底面に設けられている。さらにケーシング1の底面は、外向きの折り曲げ部を備えており、折り曲げ部内にカメラのレンズユニット2が設けられている。レンズユニット2は、外向きにレンズユニットキャップ3によってカバーされており、レンズユニットキャップ3は作動時には取り外し可能である。ケーシング1の内側に、底面の4つの角隅のそれぞれに容器13(リザーバ)が設けられている。各容器13に、ケーシング1の底面に対して実質的に垂直に配置された支柱4が設けられている。4つの支柱4は、有利な実施例ではアンダカット17を備えたリベット状のピンである。アンダカット17は、ケーシング1に対するピンの固定に対して反対側に設けられている。ケーシング1の側壁にケーブル開口14が設けられており、ケーブル開口14を通って、コネクタのケーブル12がケーシング12とカバー6とを通って外向きに案内される。ケーブル12は、ケーブル開口14に対してシールされている。さらに図1には、処理プリント基板15とプリント基板フレーム8と画像センサプリント基板7と固定部材5と画像センサ10とから成る画像変換素子を示した。画像センサ10は、画像センサチップ9とガラスカバー11(ガラス蓋)とを備えている。プリント基板フレーム8を介して、処理プリント基板15と画像センサプリント基板7とが、実質的に平行に互いに結合されている。画像センサプリント基板7の外向きの面に、画像センサ10は取り付けられていて、それも画像センサチップ9がレンズユニット2と共に光学系を成すように取り付けられている。画像センサ10は、画像センサチップ9によって形成されており、画像センサチップ9は、ガラスカバー11によって、レンズユニット2に対してカバーされている。形成される画像情報の処理および伝達のための電子装置は、プリント基板7,15に設けられている。アルミニウムから成るプリント基板フレーム8の各角隅で、画像センサプリント基板7に対して実質的に垂直に、画像センサ10の側に4つの固定部材5が設けられている。有利な実施例では、固定部材5は、プリント基板フレーム8に螺入された皿頭ねじによって形成されている。選択的または追加的に、固定部材5は、直接的にプリント基板フレーム8に射出成形して形成されている。固定部材5の重要な構成要素は、任意に形成することのできるアンダカット16である。有利な実施例では、アンダカット16は、皿頭ねじのねじ頭によって形成される。選択的または追加的に、支柱4および固定部材5のアンダカット16,17の円錐形の横断面以外に、別の横断面形状が用いられる。プリント基板フレーム8とケーシング1との結合は、それぞれ固定部材5が、容器13内に設けられた支柱4に対して0.5mm〜3.5mmの距離で容器13に進入するように行われ、この場合容器にブロック材料18が充填されているので、画像変換素子は、カメラの別の構成要素としてのケーシング1に固定される。有利な実施例では、ブロック形成のために、紫外線架橋性のブロック材料18が用いられる。このために支柱4と固定部材5とが適当に接近されたあとで、紫外線架橋性のブロック材料18は、液状で4つの容器13に注入される。次いでブロック材料18は、紫外線(UV放射)で硬化されるので、ブロック形成が生ぜしめられる。有利な実施例では、支柱4および所属の固定部材5の端面側の投影面は、その都度のブロック形成で少なくとも60%重なる。ケーシング1と同様に槽状のカバー6は、槽状のケーシング1と相俟ってカメラの内室を外部に対して閉鎖する。
図4には、ケーシング1と画像変換素子とから成る別の第2実施例のカメラを概略図で示した。この別の実施例でも、カメラは、レンズユニット2と画像センサ10とから成っており、画像センサ10は、レンズユニット2に対して正しい寸法精度で位置決めされている。画像センサ10は、画像センサプリント基板7に取り付けられており、ここでは画像センサ10は、画像センサ10のケーシング内に画像センサチップ、つまり感光性のケイ素を備えていて、また透光性の保護カバーを備えている。保護カバーおよび画像センサ10の下面における電気的な接続部に対する画像センサチップの寸法精度に関する特別な要求、ならびに画像センサプリント基板7における位置に関する特別な要求は存在しない。さらに画像センサプリント基板7に、電子装置21、たとえば評価電子装置、ならびにデータおよびエネルギに関するジャック20が設けられており、電子装置21ならびにジャック20を介して画像センサプリント基板7は制御される。さらに画像センサプリント基板7にプリント基板フレーム8が取り付けられており、プリント基板フレーム8は、この実施例ではケーシング1と結合されている。ケーシング1および/またはプリント基板フレーム8には、凸部19および/または凹部が形成されている。別の実施例では、ケーシング1にもプリント基板フレーム8にも凸部19が取り付けられている。この実施例では、ケーシング1とプリント基板フレーム8との間の中空室は、少なくとも部分的に、ブロック材料18としての硬化性充填材料で充填される。この場合量および充填技術は次のように選択され、つまりブロック材料18が、レンズユニット2と画像センサ10との間に存在せず、かつ/または導電性のブロック材料18では画像センサプレート7上に存在しないように選択されている。ブロック材料18が非収縮硬化するのに対して、プリント基板フレーム8もしくは画像センサ10は、ケーシング1もしくはレンズユニット2と無負荷で結合される。充填材料が、中空室において凸部19および/または凹部の間で分配されるので、ケーシング1とプリント基板フレーム8とは、互いに伝力結合としての摩擦結合(Kraftschluss)ではなく専ら形状結合によって、無負荷で結合される。
記載の実施例の1形態では、紫外放射によって凝固されるブロック材料に対して選択的または追加的に、冷却によって凝固可能なブロック材料、および/または2成分から成り、かつ両成分の相互作用によって凝固されるブロック材料が使用される。ブロック材料は、有利には以下の少なくとも1つの性質を有していて、要するに迅速に凝固、たとえば10〜30秒の間で凝固し、かつ/または均質に凝固し、かつ/または凝固時に僅かしか収縮せず、かつ/または別の材料との相互作用を有しておらず、つまり化学的に不活性であり、かつ/またはガス放出せず、かつ/または比較的小さな熱膨張係数を有している、という性質を有している。
有利な実施例の別の1形態では、画像変換素子の画像センサおよび/または画像センサ基板および/または処理基板および/またはプリント基板フレームは、カメラの少なくとも1つの別の素子、たとえばカメラのケーシングおよび/またはカメラのレンズユニットおよび/またはカメラのカバーと、少なくとも1つのブロック形成によって、結合されている。
別の1形態によれば、ブロック形成の他に、画像変換素子およびカメラの少なくとも1つの別の素子は、追加的に接着結合によって結合されており、この場合有利には、接着結合は、少なくとも1つのブロック形成領域に存在する。
カメラの1実施例を示す横断面図である。 カメラの1実施例を示す斜視図である。 カメラの1実施例を示す斜視図である。 カメラの別の1実施例を示す概略図である。
符号の説明
1 ケーシング、 2 レンズユニット、 3 レンズユニットキャップ、 4 支柱、 5 固定部材、 6 カバー、 7 画像センサプリント基板、 8 プリント基板フレーム、 9 画像センサチップ、 10 画像センサ、 11 ガラスカバー、 12 ケーブル、 13 容器、 14 ケーブル開口、 15 処理プリント基板、 16 アンダカット、 17 アンダカット、 18 ブロック材料、 19 凸部、 20 ジャック、 21 電子装置

Claims (8)

  1. カメラであって、
    少なくとも1つの画変換素子が設けられており、少なくとも1つの別の素子が設けられている形式のものにおいて、
    前記変換素子が、カメラの少なくとも1つの前記別の素子と、少なくとも1つのブロック形成によって形状結合で結合されており、
    前記画像変換素子および/またはカメラの別の素子が、アンダカットを備えた結合エレメントとしての少なくとも1つの固定部材を備えており、前記画像変換素子および/またはカメラの別の素子が、少なくとも1つの容器を備えており、該容器が、アンダカットを有する結合エレメントとしての支柱を備えており、前記容器が、ブロック材料と固定部材と支柱とを収容しており、形状結合が、ブロック材料の凝固によって行われるようになっていることを特徴とする、カメラ。
  2. 前記結合エレメントが、円筒形に形成されており、かつ/または前記アンダカットが、皿頭状および/またはニードルヘッド状に形成されている、請求項記載のカメラ。
  3. 前記ブロック材料が、紫外放射によって凝固されるようになっており、かつ/または前記ブロック材料が、相互作用によってブロック材料の凝固を及ぼす少なくとも2つの成分を有しており、かつ/または前記ブロック材料が、冷却によって凝固されるようになっている、請求項1または2記載のカメラ。
  4. 前記画像変換素子および/またはカメラの別の素子が、ブロック形成を保証する手段を備えており、特に該手段が、凸部および/または凹部を有しており、前記画像変換素子の表面の少なくとも一部および/またはカメラの別の素子の表面の少なくとも一部が、ブロック形成の領域で、凸部および/または凹部を備えている、請求項1からまでのいずれか1項記載のカメラ。
  5. 前記画像変換素子とカメラの別の素子とが、追加的に接着結合によって互いに結合されており、有利には接着結合が、ブロック形成の領域に存在する、請求項1からまでのいずれか1項記載のカメラ。
  6. 前記画像変換素子とカメラの別の素子との間の最小間隔が、ブロック形成の領域で、0.5mmから3.5mmまでの値を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のカメラ。
  7. 前記画像変換素子が、少なくとも1つの画像センサおよび/または少なくとも1つのプリント基板および/または少なくとも1つのプリント基板フレームを備えている、請求項1からまでのいずれか1項記載のカメラ。
  8. カメラの少なくとも1つの前記別の素子が、カメラのケーシングおよび/またはカメラのレンズユニットである、請求項1からまでのいずれか1項記載のカメラ
JP2005518182A 2004-03-03 2005-01-14 カメラ Expired - Fee Related JP4204590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004010957A DE102004010957A1 (de) 2004-03-03 2004-03-03 Kamera
PCT/EP2005/050150 WO2005086473A1 (de) 2004-03-03 2005-01-14 Kamera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519512A JP2006519512A (ja) 2006-08-24
JP4204590B2 true JP4204590B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=34877465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518182A Expired - Fee Related JP4204590B2 (ja) 2004-03-03 2005-01-14 カメラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070292124A1 (ja)
EP (1) EP1723783B1 (ja)
JP (1) JP4204590B2 (ja)
KR (1) KR101050654B1 (ja)
AT (1) ATE415783T1 (ja)
DE (2) DE102004010957A1 (ja)
WO (1) WO2005086473A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350976B2 (en) 2007-11-26 2016-05-24 First Sensor Mobility Gmbh Imaging unit of a camera for recording the surroundings with optics uncoupled from a circuit board
DE102007057172B4 (de) * 2007-11-26 2009-07-02 Silicon Micro Sensors Gmbh Stereokamera zur Umgebungserfassung
EP2094000A3 (de) * 2008-02-22 2013-06-05 Silicon Micro Sensors GmbH Bilderfassungsvorrichtung einer Kamera
WO2009119260A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 撮像モジュール
JP5094965B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-12 京セラ株式会社 撮像モジュール
JP4666005B2 (ja) * 2008-05-30 2011-04-06 ソニー株式会社 カメラ装置
JP5521649B2 (ja) * 2010-03-05 2014-06-18 株式会社リコー 撮像装置及び車載カメラ
JP5771901B2 (ja) * 2010-03-29 2015-09-02 株式会社リコー 撮像装置
DE202011052271U1 (de) 2011-12-12 2013-03-13 Rehau Ag + Co. Kamera zum Festlegen hinter einem Verkleidungsteil eines Kraftfahrzeuges sowie Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102012019647B4 (de) * 2012-10-06 2021-08-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Kamera für einen digitalen Rückspiegel, digitaler Rückspiegel und dessen Verwendung in einem Kraftfahrzeug
KR102481003B1 (ko) * 2015-04-27 2022-12-26 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
USD914076S1 (en) 2019-09-25 2021-03-23 The Chamberlain Group, Inc. Camera
DE102021124746A1 (de) 2021-09-24 2023-03-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Kameravorrichtung und fahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB975573A (en) * 1961-05-26 1964-11-18 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to semiconductor devices
JPS62198775A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フアイバ応用センサ
US4918521A (en) * 1987-01-20 1990-04-17 Olympus Optical Co., Ltd. Solid state imaging apparatus
DE4129961C2 (de) * 1991-09-10 1996-02-15 Wolf Gmbh Richard Videoendoskop mit Festkörperbildaufnahmevorrichtung
WO2001065839A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Olympus Optical Co., Ltd. Petit module de prise d'images
DE10109787A1 (de) * 2001-02-28 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Digitale Kamera mit einem lichtempfindlichen Sensor

Also Published As

Publication number Publication date
ATE415783T1 (de) 2008-12-15
US20070292124A1 (en) 2007-12-20
EP1723783B1 (de) 2008-11-26
KR101050654B1 (ko) 2011-07-19
DE102004010957A1 (de) 2005-09-22
KR20070007300A (ko) 2007-01-15
EP1723783A1 (de) 2006-11-22
DE502005006066D1 (de) 2009-01-08
WO2005086473A1 (de) 2005-09-15
JP2006519512A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204590B2 (ja) カメラ
JP5601000B2 (ja) 撮像装置
TWI703715B (zh) 陣列攝像模組及其模塑感光元件和製造方法以及電子設備
US6704131B2 (en) MEMS enclosure
US20200033554A1 (en) Driving mechanism
TW201002555A (en) Camera device
CN109076150B (zh) 相机模块和车辆
JP4824461B2 (ja) カメラモジュール
US20200033626A1 (en) Optical module
US20200106935A1 (en) Camera module and automobile
JP2000115456A (ja) 精密調整された構成部品の紫外線硬化可能なリベット結合
KR102614747B1 (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2005094731A (ja) カメラ装置および該カメラ装置の製造方法
KR20170084552A (ko) 카메라 모듈용 홀더 어셈블리 및 이를 갖는 카메라 모듈
JP2000230856A (ja) 半導体光センサデバイス
US20200033558A1 (en) Optical element driving system and mechanism thereof
CN107924110A (zh) 摄像头模块
US7570439B2 (en) Optical module and optical system
WO2021075202A1 (ja) ステレオカメラ装置
JP2000040813A (ja) 撮像装置とその製造方法
JP3201014B2 (ja) 半導体装置
JP2004070020A (ja) レンズユニット
CN218446310U (zh) 光学组件驱动机构
JP2006081007A (ja) 固体撮像装置
JP2005274895A (ja) レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees