JP4204278B2 - 手書き文字列の印刷方法および印刷装置 - Google Patents

手書き文字列の印刷方法および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4204278B2
JP4204278B2 JP2002245081A JP2002245081A JP4204278B2 JP 4204278 B2 JP4204278 B2 JP 4204278B2 JP 2002245081 A JP2002245081 A JP 2002245081A JP 2002245081 A JP2002245081 A JP 2002245081A JP 4204278 B2 JP4204278 B2 JP 4204278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
character string
horizontal length
print
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002245081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086444A (ja
Inventor
秀樹 矢島
Original Assignee
株式会社日本デジタル研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本デジタル研究所 filed Critical 株式会社日本デジタル研究所
Priority to JP2002245081A priority Critical patent/JP4204278B2/ja
Publication of JP2004086444A publication Critical patent/JP2004086444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204278B2 publication Critical patent/JP4204278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、OCR(光学的文字読取装置)で読み取った手書き原稿の文字のうち、手書き文字イメージのまま出力する部分(例えば、帳票の摘要欄に記入された文字)を読みやすくするための手書き文字の表示方法及び印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
文字認識処理結果の一応用方法として、OCRで帳票等の手書き原稿を読みとってイメージデータとし、文字認識を行って所定のフォーマットに編集し、モニタ等の表示装置に表示したり、プリンタで印刷する場合がある。
このような場合、特定の位置の文字は文字認識を行わず手書き文字イメージのまま出力する場合がある。
例えば、図8に示すような手書きの現金出納帳80をOCRで読みとって文字認識処理を行い、更に勘定科目コードと対応付けて図9に示すようなフォーマットに編集して現金出納帳90として表示したり、図10に示すような総勘定元帳として印刷出力する場合、数字のみを文字認識し、手書きの摘要文字81(図8)はイメージの摘要文字91(図9)、101(図10)として表示又は印刷している。なお、図8〜図10の例では科目名83(図8)については勘定科目コード82(図8)を基に、勘定科目名対応表から取り出して勘定科目名93(図9)、103(図10)として表示又は印刷されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、OCRで読み取ったイメージデータを表示領域(又は印字領域)のサイズに比例させてそのまま表示(又は印刷)すると、図8の符号812で示される摘要文字のように小さく記入された文字は図9の符号912、図10の符号1012に示すように潰れて判読が困難になるといった問題点があった。
【0004】
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、OCRで読み取った手書き文字のうち、手書き文字イメージのまま出力する部分(例えば、帳票の摘要欄に記入された文字)を読みやすくするための手書き文字列の印刷方法および印刷装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、請求項1に記載の発明の手書き文字列の印刷方法は、イメージデータに変換される手書き文字列の印字拡大率または印字縮小率を設定する工程と、所定のフォーマットで編集されたデータのうちのイメージ出力対象のイメージデータの横方向の長さと該イメージデータ用の手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、イメージデータの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さく、且つ、印字拡大率が設定されているときはイメージデータの拡大サイズを印字拡大率を基に計算する工程と、計算した拡大サイズの横方向の長さと手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、計算した拡大サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、拡大サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定する工程と、計算した拡大サイズ又は再設定した拡大サイズに合わせてイメージデータを拡大する工程と、イメージデータの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きく、且つ、印字縮小率が設定されているときはイメージデータの縮小サイズを印字縮小率を基に計算する工程と、計算した縮小サイズの横方向の長さと手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、計算した縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さいときは、縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定する工程と、計算した縮小サイズ又は再設定した縮小サイズに合わせてイメージデータを縮小する工程と、計算した縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、縮小したイメージデータの横の長さと手書き文字列印刷領域の横方向の長さの差だけ該縮小したイメージデータの横方向の右側部分をカットする工程と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
また、請求項に記載の発明の印刷装置は、原稿を読み取って原稿上に記入された文字等をイメージデータに変換して出力する原稿読取部を備えた印刷装置であって、設定操作に基づいて、原稿読取部によってイメージデータに変換される文字列の印字倍率を設定する倍率設定部と、原稿読取部によって変換されたデータを所定のフォーマットで編集する印刷データ編集部と、表示データ編集部により編集されたデータのうちイメージ出力対象のイメージデータを倍率設定部で設定した印字倍率に基づいて拡大または縮小するイメージデータ印刷処理部と、を備え、イメージデータ印刷処理部は、イメージデータの横方向の長さと該イメージデータ用の手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較し、該イメージデータの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さく、且つ、印字倍率が100%より大きいときは拡大サイズを印字倍率を基に計算し、この計算した拡大サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、拡大サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定し、計算した拡大サイズ又は再設定した拡大サイズに合わせてイメージデータを拡大し、イメージデータの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きく、且つ、印字倍率が100%より小さいときは縮小サイズを印字倍率を基に計算し、この計算した縮小サイズの横方向の長さと手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較し、計算した縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さいときは、縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定し、計算した縮小サイズ又は再設定した縮小サイズに合わせてイメージデータを縮小し、計算した縮小サイズの横方向の長さが手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、縮小したイメージデータの横の長さと手書き文字列印刷領域の横方向の長さの差だけ該縮小したイメージデータの横方向の右側部分をカットする、ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は手書き文字の拡大表示及び拡大印刷方法を適用可能な装置の一実施例の構成を示すブロック図であり、帳票等の原稿を読みとって文字認識を行う文字認識装置100を例とする。
【0011】
文字認識装置100は、光学的に原稿を読みとって原稿上に記入された文字等をイメージデータとして出力する原稿読取部1と、原稿上の指定された領域のイメージデータから文字を切り出して文字認識処理を行う文字認識処理部2と、文字認識処理の結果及びイメージデータを記憶するデータ記憶部3と、イメージデータの拡大表示又は拡大(縮小)印刷に必要な拡大率(縮小率)の設定を行う拡大(縮小)率設定部4と、データ記憶部3に記憶されている文字認識処理の結果及びイメージ出力データを読み出して表示データを編集する表示データ編集部5と、読み取った原稿の表示が選択されているとき、表示データの指定された領域のイメージデータを拡大し、表示データを表示部7に表示させるイメージデータ表示処理部6と、表示部7と、データ記憶部3に記憶されている文字認識処理の結果及びイメージ出力データを読み出して印刷データを編集する印刷データ編集部8と、読み取った原稿の印刷が選択されているとき、印刷データ上の指定された領域のイメージデータを拡大又は縮小し、印刷データをプリンタに印刷出力させるイメージデータ印刷処理部9と、印刷部10とを備えている。なお、印刷データ編集部8、イメージデータ印刷処理部9及び印刷部10は設けなくてもよい。
【0012】
図2は文字認識装置100における摘要イメージの拡大表示又は拡大(縮小)印刷時の動作概要を示すフローチャートであり、図3は拡大(縮小)率設定部4により表示部7に表示される拡大(縮小)率設定画面の一実施例を示す図である。説明上、前提として、文字認識装置100には原稿サイズ、領域内のイメージデータについて文字認識を行う文字認識対象領域、領域内のイメージデータについて文字認識を行うことなくそのままイメージ出力を行うイメージ出力対象領域等の設定を原稿毎に予め行うサイズ・領域設定手段が備えられており、通常業務として読み取られる原稿のサイズ、文字認識対象領域、イメージ出力領域が設定済みであるものとする。そして、原稿読取時に自動的に原稿の種類を読みとって当該原稿の設定値を自動的に用いたり、オペレータが手動で原稿の種類を指定すると当該原稿の設定値を自動的に用いるように構成されているものとする。
【0013】
(動作概要)
文字認識装置100を起動すると、表示部7に図3に示すような拡大(縮小)率設定画面30が表示されるので、オペレータは表示拡大率又は印字拡大率を設定する。なお、実施例ではデフォルト値を100%としている。また、印刷しようとしたイメージが印字領域からはみ出してしまうような場合に備えて印字縮小率を設定することもできる。印字縮小率を設定しない場合は印刷しようとした文字イメージが印字領域に収まらなかった場合ははみ出す部分がカットされるが、印字縮小率を設定した場合は印刷しようとした文字イメージが印字領域に収まらなかった場合はその印字領域に印刷する当該文字イメージ群を設定した縮小率までは縮小して印字する(ステップS1)。
【0014】
上記ステップS1で設定した表示拡大率又は印字拡大(縮小)率が確定すると(デフォルト値の場合も含む)、表示又は印刷に必要なデータをデータ記憶部3から読み取る(ステップS2)。
【0015】
「表示」が選択されていると、表示データ編集部5は文字認識結果とイメージ出力対象のイメージデータを所定のフォーマットで編集し(ステップS3)、イメージデータ表示処理部6は上記ステップS3で編集されたデータのうちイメージデータ出力対象のイメージデータを上記ステップS1で設定された表示拡大率に基いて拡大し、表示部7に表示する。また、表示終了操作がなされるとステップS2に戻る。実施例では、縦・横共に設定された表示拡大率で拡大するようにしたが、これに限定されない。つまり縦方向にのみ設定された表示拡大率で拡大するようにしてもよい。なお、イメージデータ表示処理部6の詳細な動作を図4に示す(ステップS4)。
【0016】
「印刷」が選択されていると、印刷データ編集部8は文字認識結果とイメージ出力対象のイメージデータを所定のフォーマットで編集し(ステップS5)、イメージデータ印刷処理部9はイメージデータ出力対象のイメージデータを上記ステップS1で設定された印字拡大率(又は印字縮小率)に基いて拡大(又は縮小)、印刷部10で印刷出力して、ステップS2に戻る。実施例では、横方向にのみ設定された印字拡大率で拡大する。但し、指定された倍率で印刷すると印字領域からはみ出すときは印字できる最大の倍率を計算し直す。なお、イメージデータ印刷処理部9の詳細な動作を図5に示す(ステップS6)。
【0017】
なお、上記図2のフローチャートでは文字認識装置100の起動時(ステップS1)で拡大(縮小)率設定画面30を表示し、拡大(縮小)率を設定するようにしたが、ある特定のキーを操作したときに拡大(縮小)率設定画面30を表示して拡大(縮小)率を設定するようにしてもよい。
【0018】
(イメージデータ拡大表示の方法)
図8の現金出納帳80の例のように、原稿に罫線等が予め印刷され、勘定科目や金額や摘要文字を記入する位置(記入領域)が予め設計されている設計帳票に記入される文字は一般に上部を空けて枠の下線に沿って書かれる傾向があるので、上の部分をカットしてその分だけ文字イメージを拡大するようにする。このようにすると、帳票全体中、文字認識により活字表現される部分に比べ、従来、枠の下線に沿って小さくまとまっていたイメージ出力部分が拡大されるので、表示(または印刷)した場合、図6及び図7の例に示すように活字表現部分とイメージ表現部分のバランスもよくなり、且つ、イメージ出力部分のつぶれ表示(又はつぶれ印刷)が少なくなって読みやすくなる。
【0019】
図4はイメージデータ表示処理部6の動作例を示すフローチャートであり、図2のステップS4の詳細フローチャートである。また、図6は拡大表示された摘要イメージの一例を示す図であり、図8に示した現金出納帳を例としている。
【0020】
イメージデータ表示処理部6は、図2のステップS1で設定された表示倍率とデフォルト値(=100%)とを比較し、表示倍率がデフォルト値より大きい場合はステップS4−2に遷移し、デフォルト値の場合はイメージデータの拡大を行わずにステップS4−3に遷移する(ステップS4−1)。
【0021】
表示倍率がデフォルト値より大きいときは表示データ中の各イメージ出力対象のイメージデータを縦・横それぞれ表示倍率分拡大する(ステップS4−2)。
【0022】
次に拡大されたイメージデータの縦の長さとイメージデータ表示領域の縦の長さを比較し、拡大されたイメージデータの縦の長さがイメージデータ表示領域の縦の長さより大きい場合はイメージデータ表示領域から上方にはみ出すのでステップS4−4に遷移し、拡大されたイメージデータの縦の長さがイメージデータ表示領域の縦の長さより小さい場合は上方にはみ出さないのでステップS4−5に遷移する(ステップS4−3)。
【0023】
拡大されたイメージデータの縦の長さがイメージデータ表示領域の縦の長さより大きい場合は、拡大されたイメージデータの縦の長さからイメージデータ表示領域の縦の長さを差し引いた長さの分(つまり、はみ出す分)だけ拡大されたイメージデータの上部をカットする(ステップS4−4)。
【0024】
次に拡大されたイメージデータの横の長さとイメージデータ表示領域の横の長さとを比較し、拡大されたイメージデータの横の長さがイメージデータ表示領域の横の長さより大きい場合はイメージデータ表示領域から横にはみ出すのでステップS4−6に遷移し、拡大されたイメージデータの横の長さがイメージデータ表示領域の横の長さより小さい場合は横にはみ出さないのでステップS4−7に遷移する(ステップS4−5)。
【0025】
拡大されたイメージデータの横の長さがイメージデータ表示領域の横の長さより大きい場合は、拡大されたイメージデータの横の長さからイメージデータ表示領域の横の長さを差し引いた長さの分(つまり、はみ出す分)だけ拡大されたイメージデータの右部をカットする(ステップS4−6)。
【0026】
活字表示領域とイメージデータ表示領域からなる表示データを表示部7に送って表示させる(ステップS4−7)。
上記構成により、イメージ表示部分が(符号61で示す摘要イメージ部分)に示すように拡大表示されるので小さく記入された文字が潰れるようなこともなく見やすい。
【0027】
また、記入者によって書き癖があるので会社(或いは会社ファイル)毎に拡大率を設定するように構成することにより、より見やすい表示が可能となる。更に、特定の部分(イメージ出力部分の特定のイメージ、例えば、摘要イメージのうちの特定の摘要文字イメージ)を予め指定しておき、個別的に拡大表示するように構成することにより癖字や読み間違えの多い文字についてもより一層見やすくなる。また、表示されている文字イメージをマウスやカーソルでピンポイント指定し、拡大表示するようにしてもよい。このようにすれば、つぶれかけたような文字も判読可能となる。
【0028】
図5はイメージデータ印刷処理部9の動作例を示すフローチャートであり、図2のステップS6の詳細フローチャートである。また、図7は拡大印刷された摘要イメージの一例を示す図であり、図8に示した現金出納帳を例としている。
【0029】
まず、イメージデータ印刷処理部9はイメージデータの横の長さ(図5では「データ横」と略記)とそのイメージデータを印字するイメージデータ印字領域の横の長さ(図5では「印字横」と略記)を比較し、イメージデータの横の長さがイメージデータ印字領域の横の長さより小さい場合はS6−2に遷移し、大きい場合はS6−7に遷移する(ステップS6−1)。
【0030】
次に、図2のステップS1で設定された印字拡大率とデフォルト値(=100%)を比較し、印字拡大率がデフォルト値より大きい場合はステップS6−3に遷移し、デフォルト値の場合はステップS6−15に遷移する(ステップS6−2)。
【0031】
印字拡大率がデフォルト値より大きいときは印刷データ中の各イメージ出力対象のイメージデータの拡大サイズを計算する。拡大サイズはイメージデータの横の長さに図2のステップS1で設定された印字拡大率を乗じて計算される(ステップS6−3)。
【0032】
次に拡大サイズとイメージデータ印字領域の横の長さを比較し、拡大サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより大きい場合はイメージデータ印字領域からはみ出すのでステップS6−5に遷移し、拡大サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより小さい場合ははみ出さないのでステップS6−6に遷移する(ステップS6−4)。
【0033】
拡大サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより大きい場合は、拡大サイズをイメージデータ印字領域の横の長さに再設定する(ステップS6−5)。
【0034】
次に、上記ステップS6−3で計算された拡大サイズ又はステップS6−5で再設定された拡大サイズに合わせて印字するイメージデータ(例えば摘要イメージ)を拡大してステップS6−15に遷移する(S6−6)。
【0035】
また、イメージデータの横の長さがイメージデータ印字領域の横の長さより大きい場合で、図2のステップS1で設定された印字縮小率がデフォルト値(=100%)より小さい場合はステップS6−8に遷移し、デフォルト値のときはステップS6−14に遷移する(ステップS6−7)。
【0036】
縮小倍率がデフォルト値より小さいときは印刷データ中の各イメージ出力対象のイメージデータの縮小サイズを計算する。縮小サイズはイメージデータの横の長さに図2のステップS1で設定された縮小倍率を乗じて計算される(ステップS6−8)。
【0037】
次に縮小サイズとイメージデータ印字領域の横の長さを比較し、縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより小さい場合はステップS6−10に遷移し、縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより大きい場合はステップS6−11に遷移する(ステップS6−9)。
【0038】
縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより小さい場合は、縮小サイズをイメージデータ印字領域の横の長さに再設定する(ステップS6−10)。
【0039】
次に、上記ステップS6−8で計算された縮小サイズ又はステップS6−10で再設定された縮小サイズに合わせて印字するイメージデータ(例えば摘要イメージ)を縮小してステップS6−12に遷移する(S6−11)。
【0040】
再度、縮小サイズとイメージデータ印字領域の横の長さを比較し、縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより大きい場合はステップS6−13に遷移し、縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さより小さい場合はステップS6−15に遷移する(ステップS6−12)。
【0041】
縮小サイズがイメージデータ印字領域の横の長さを超える分だけ縮小イメージデータをカットしてステップS6−15に遷移する。カット分のサイズは縮小サイズからイメージデータ印字領域の横の長さを差し引いて計算できる(ステップS6−13)。
【0042】
縮小倍率がデフォルト値の場合は、イメージデータの横の長さがイメージデータ印字領域の横の長さを超える分だけイメージデータをカットしてステップS6−15に遷移する。カット分のサイズはイメージデータの横の長さからイメージデータ印字領域の横の長さを差し引いて計算できる(ステップS6−14)。
【0043】
活字印刷領域とイメージデータ印字領域からなる印刷データを印刷部10に送って印刷させる(ステップS6−15)。
【0044】
上記構成により、イメージ印刷部分が図7(符号71で示す摘要イメージ部分)に示すように拡大印刷できるので小さく記入された文字が潰れるようなこともなく見やすい。また、記入者によって癖があるので会社(或いは会社ファイル)毎に拡大率を設定するように構成することにより、より見やすい印刷が可能となる。
【0045】
以上、本発明の幾つかの実施例について説明したが本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0046】
上記説明したように、所定のフォーマットの原稿(例えば設計帳票)において手書文字が枠の下線に沿って小さく書かれる傾向があるため、そのまま文字イメージを出力すると上部が空いたままの文字イメージが出力(印刷)されてしまって見にくくなるが、発明によれば、文字イメージを拡大出力できるので、小さく記入された文字が潰れるようなこともなく、手書きされた文字が見やすい。
【0048】
また、発明によれば、拡大により出力領域より大きくなり過ぎたイメージデータの拡大率を調整して出力印刷)できるので、出力領域に適合した大きさでイメージデータを出力できる。また、縮小しても出力領域より大きすぎるイメージデータの横方向の右側部分をカットして出力できるのでイメージ表示する文字列の見やすさをあまり損なうことなく出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】手書き文字の拡大表示及び拡大印刷方法を適用可能な装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の装置(文字認識装置)における原稿読取から手書きの摘要イメージの拡大表示(印刷)時の動作概要を示すフローチャートである。
【図3】拡大(縮小)率設定部により表示部に表示される拡大(縮小)率設定画面の一実施例を示す図である。
【図4】イメージデータ表示処理部の動作例を示すフローチャートである。
【図5】イメージデータ印刷処理部の動作例を示すフローチャートである。
【図6】拡大表示された摘要イメージの一例を示す図である。
【図7】拡大印刷された摘要イメージの一例を示す図である。
【図8】手書き原稿の一例(現金出納帳)を示す図である。
【図9】OCRで読み取られ表示された摘要イメージの一例を示す図である。
【図10】OCRで読み取られ印刷された摘要イメージの一例を示す図である。
【符号の説明】
31 表示拡大率
32 印字拡大率
33 印字縮小率
61 拡大表示された摘要文字イメージ(拡大されたイメージデータ)
71 拡大印刷された摘要文字イメージ(拡大されたイメージデータ)
81 手書き文字列

Claims (2)

  1. イメージデータに変換される手書き文字列の印字拡大率または印字縮小率を設定する工程と、
    所定のフォーマットで編集されたデータのうちのイメージ出力対象のイメージデータの横方向の長さと該イメージデータ用の手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、
    前記イメージデータの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さく、且つ、前記印字拡大率が設定されているときは前記イメージデータの拡大サイズを前記印字拡大率を基に計算する工程と、
    前記計算した拡大サイズの横方向の長さと前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、
    前記計算した拡大サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、拡大サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定する工程と、
    前記計算した拡大サイズ又は前記再設定した拡大サイズに合わせて前記イメージデータを拡大する工程と、
    前記イメージデータの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きく、且つ、前記印字縮小率が設定されているときは前記イメージデータの縮小サイズを前記印字縮小率を基に計算する工程と、
    前記計算した縮小サイズの横方向の長さと前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較する工程と、
    前記計算した縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さいときは、縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定する工程と、
    前記計算した縮小サイズ又は前記再設定した縮小サイズに合わせて前記イメージデータを縮小する工程と、
    前記計算した縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、前記縮小したイメージデータの横の長さと前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さの差だけ該縮小したイメージデータの横方向の右側部分をカットする工程と、
    を備えたことを特徴とする手書き文字列の印刷方法。
  2. 原稿を読み取って原稿上に記入された文字等をイメージデータに変換して出力する原稿読取部を備えた印刷装置であって、
    設定操作に基づいて、前記原稿読取部によってイメージデータに変換される文字列の印字倍率を設定する倍率設定部と、
    前記原稿読取部によって変換されたデータを所定のフォーマットで編集する印刷データ編集部と、
    前記表示データ編集部により編集されたデータのうちイメージ出力対象のイメージデータを前記倍率設定部で設定した印字倍率に基づいて拡大または縮小するイメージデータ印刷処理部と、
    を備え、
    前記イメージデータ印刷処理部は、
    イメージデータの横方向の長さと該イメージデータ用の手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較し、該イメージデータの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さく、且つ、前記印字倍率が100%より大きいときは拡大サイズを前記印字倍率を基に計算し、この計算した拡大サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、拡大サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定し、前記計算した拡大サイズ又は前記再設定した拡大サイズに合わせて前記イメージデータを拡大し、
    前記イメージデータの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きく、且つ、前記印字倍率が100%より小さいときは縮小サイズを前記印字倍率を基に計算し、この計算した縮小サイズの横方向の長さと前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さを比較し、計算した縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより小さいときは、縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さになるように再設定し、
    前記計算した縮小サイズ又は前記再設定した縮小サイズに合わせて前記イメージデータを縮小し、
    前記計算した縮小サイズの横方向の長さが前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さより大きいときは、前記縮小したイメージデータの横の長さと前記手書き文字列印刷領域の横方向の長さの差だけ該縮小したイメージデータの横方向の右側部分をカットする、
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2002245081A 2002-08-26 2002-08-26 手書き文字列の印刷方法および印刷装置 Expired - Lifetime JP4204278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245081A JP4204278B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 手書き文字列の印刷方法および印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245081A JP4204278B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 手書き文字列の印刷方法および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086444A JP2004086444A (ja) 2004-03-18
JP4204278B2 true JP4204278B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32053380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245081A Expired - Lifetime JP4204278B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 手書き文字列の印刷方法および印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204278B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5529643B2 (ja) * 2010-06-22 2014-06-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤに文字列を表示する方法
JP6294554B1 (ja) * 2017-10-24 2018-03-14 サンネット株式会社 文字表示システム、文字表示装置及び文字表示システムを実現させるためのプログラム
JP6464440B1 (ja) * 2017-12-27 2019-02-06 株式会社日本デジタル研究所 会計処理装置、会計処理システム、会計処理方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147304A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nec Corp プリンタ
JPH07314839A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Toshiba Corp 印刷装置
JPH08183222A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及び表示装置
JPH08212269A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 帳票処理装置
JP3601181B2 (ja) * 1996-04-19 2004-12-15 株式会社日立製作所 受信装置
JP2000011065A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Toshiba Tec Corp 帳票印刷装置
JP4142175B2 (ja) * 1998-10-20 2008-08-27 松下電器産業株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
JP2002046315A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Toshiba Tec Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004086444A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100397420C (zh) 图像处理设备及图像处理方法
JPH11272871A (ja) 文書画像処理装置、文書画像処理方法、及び記録媒体
JP3756719B2 (ja) 文書修飾装置及び画像処理装置
JPH0896157A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP4204278B2 (ja) 手書き文字列の印刷方法および印刷装置
JP4101052B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JPH05108716A (ja) 機械翻訳装置
JP4599693B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000137801A (ja) 画像形成方法および装置並びに画像処理制御プログラムを記憶した媒体
JP3175221B2 (ja) 文書作成装置
JP4297815B2 (ja) 情報処理装置および処理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP3122476B2 (ja) 自動文書清書装置
JP3761923B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP4342485B2 (ja) 作画装置、およびそのテロップ編集方法
JPH103516A (ja) 情報処理方法及び装置
JP4001846B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像表示プログラムを格納した記録媒体
JP2001056857A (ja) 図形の電子化方法
KR20050104022A (ko) 확대 및 축소 인쇄방법 및 장치
JP2794409B2 (ja) 罫線作成装置
JP3154790B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2000330977A (ja) 文書作成装置、文書作成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2021185653A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2002269495A (ja) 文字認識装置および文字認識プログラム
JPH08335245A (ja) 文書読取装置
JPH0916717A (ja) 文書読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4204278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term