JP4204125B2 - 電気メッキ用陽極装置 - Google Patents

電気メッキ用陽極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4204125B2
JP4204125B2 JP37301698A JP37301698A JP4204125B2 JP 4204125 B2 JP4204125 B2 JP 4204125B2 JP 37301698 A JP37301698 A JP 37301698A JP 37301698 A JP37301698 A JP 37301698A JP 4204125 B2 JP4204125 B2 JP 4204125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroplating
insoluble anode
anode
anode plate
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37301698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192292A (ja
Inventor
優治 中村
義則 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP37301698A priority Critical patent/JP4204125B2/ja
Publication of JP2000192292A publication Critical patent/JP2000192292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204125B2 publication Critical patent/JP4204125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メッキ液中を走行する金属線条体に不溶性陽極板を対極として電気メッキを施すためにメッキ液槽中に浸漬されて使用される電気メッキ用陽極装置に関する。特に、本発明は、線材、撚り線材、管材、帯材等の線条体への電気メッキに好適に用いられる。
【0002】
【従来の技術】
金属線材等の線条体に電気メッキを施すための陽極を含む従来の装置の例を図7に示す。(b)は(a)のX−X’に沿う断面図である。この装置は、メッキ液を収容するメッキ槽50と、メッキ槽50の底部に設けられた陽極52とを有し、メッキ液中を並列して走行する複数の線条体51に、陽極52の板面を対極として電気メッキを施すものである。ここで、走行する線条体51はガイドローラ等により所定のパスラインに誘導され、同時に給電ブラシ、給電ローラー等の給電手段およびメッキ電源(図示せず)により陽極52との間に電流を流すことにより、線条体51にメッキが施される。なお、メッキ液をポンプ等によりメッキ槽50と補助槽53とを循環させ、メッキ槽50からオーバーフローさせることによりメッキ液面を線条体51の上方に位置させている。
【0003】
メッキ処理に伴って消費されるメッキ金属イオンを補給する方法としては、陽極52としてメッキ金属と同材質の金属板等を用い、陽極52自身がメッキ液に溶解してメッキ金属イオンを補給する方法がある。ところが、この方法では陽極52の溶解により陽極52の板面と線条体51との距離が変化するため安定した品質が得難く、さらに、陽極板の交換、補給等の作業が煩雑である等の問題がある。そこで、メッキ金属イオン補給手段を別途設け、陽極52として、メッキ液中に実質的に溶解しない、いわゆる不溶性陽極を用いる方法が採用されてきている。
【0004】
図7に示す従来の電気メッキ装置における陽極52は、一枚の板状であるため構造が簡単であり、メッキ槽50底部への取り付けが容易であり、通線作業等を陽極52が阻害しないという利点がある。しかしながら、線条体51に対し片側にのみ陽極板面が対向するため、線条体周囲の電流密度分布が不均一になり易く、偏ってメッキが付着し易いという問題点がある。
【0005】
この問題点を解決すべく、図8に示すように、線条体51の上下両側に板状の陽極52を設けるということが考えられる。しかしながら、通線作業を行うためには上側の陽極52を一旦メッキ液外に移動することが必要となり、メッキ装置構造の複雑化、作業負荷の増加、作業環境の悪化等の問題を生ずる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来技術の問題点をふまえ、本発明の目的は、被メッキ物の周囲に均一にメッキを施すことができ、しかもメッキ槽への取り付けが容易であり、通線作業等を阻害しない不溶性陽極板を具備する電気メッキ用陽極装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の電気メッキ用陽極装置は、メッキ液中を走行する金属線条体に不溶性陽極板を対極として電気メッキを施すためにメッキ液槽中に浸漬されて使用される電気メッキ用陽極装置において、
少なくとも一組の不溶性陽極板と、
一対の側部材と、該側部材を連結するとともに、前記不溶性陽極板の結合固定と電気的接続を兼用する複数の接続部材と、を備え、
前記不溶性陽極板が、走行する金属線条体を挟んで走行方向に平行に並列して延在し適宜間隔をおいて面同士が対向するとともに、前記不溶性陽極板に挟まれた領域が、軸線を直線とした線条体が上側から出入り自在に開放され、
前記不溶性陽極板が、前記接続部材に設けられた取付手段によって張設されていることを特徴とするものである。
【0009】
本発明の電気メッキ用陽極装置においては、少なくとも一部の不溶性陽極板が、中間層として絶縁物が積層されてなる積層構造体であることが好ましく、これにより、同時に電気メッキを施される線条体の一部が断線しても、隣接する線条体への影響を僅少にとどめることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図1を参照して説明する。
図1は、本発明に従う電気メッキ用陽極装置の一好適例を示す図である。図1に上方および側方から見た形態を示す電気メッキ用陽極装置1は、側部材11と、該側部材11を連結する3本の接続部材9と、2本の補強部材10とで構造体が形成され、接続部材9上には7枚の不溶性陽極板2が適宜間隔をおいて面同士が対向するように並列して平行に載置されている。各接続部材9および補強部材10は、不溶性陽極板2の片側(図1では下側)に位置しているため、隣接する不溶性陽極板同士で挟まれた各領域4に対し、軸線を直線とした線条体がその反対側(図1では上側)から出入りすることを妨げない。
【0011】
接続部材9は、不溶性陽極板2の結合固定と、電気的接続を兼ねることができる。図5に、電気的接続を兼ねる接続部材9の例を一部断面図にて示す。図5に示す接続部材9においては、各不溶性陽極板2および金属製側部材11を一部に切り欠きを設けた円筒状の金属製接触子18に電気的に接続している。また、接触子18は、メッキ液中への露出を避けるため、塩化ビニル等の合成樹脂製カラー19でカバーされている。
【0012】
補強部材10は必要に応じて陽極全体を機械的に補強するものであって、図1における補強部材10は、両側の側部材11を連結する棒材である。また、金属製の端子20は、陽極をメッキ用電源に接続するためのものである。
【0013】
不溶性陽極板の素材については特に限定するものではなく、表面に貴金属の被覆層を有する板状あるいはメッシュ状の耐食性金属等の、公知のものを使用することができる。その他の金属製部材については、チタン合金、ステンレス鋼等の耐食性金属材料を適用することが望ましい。
【0014】
図2は、図1に示す本発明に従う電気メッキ用陽極装置1の使用形態を示す図である。陽極装置1は、不溶性陽極板2を立てた状態でメッキ槽50内に設置し、各不溶性陽極板2の少なくとも一部(図2では全体)がメッキ液に浸かるようにする。メッキを施すべき線条体51は、隣接する不溶性陽極板に挟まれた領域にあるメッキ液内を走行させ、上流および/または下流に設けた給電手段により給電する。これにより、線条体51の両側に陽極板面が対向することになり、均一なメッキを施すことができる。また、本発明の電気メッキ用陽極装置は一体構造であるため、メッキ槽への取り付けが図7に示す装置における従来の陽極52と同等に容易である。しかも、隣接する不溶性陽極板で挟まれた領域4に対して線条体51が出入り自在であるため、通線作業や操業状態の監視等も容易である。
【0015】
また、両側に線条体が位置する不溶性陽極板2を、中間層として合成樹脂板等の絶縁物を配置した積層構造とすることにより、片側の線条体が断線等により不溶性陽極板と短絡しても、その不溶性陽極板の反対側に位置する線条体のメッキへの影響を僅少にとどめることができる。また、線条体と不溶性陽極板との短絡を防止すべく、不溶性陽極板面を合成樹脂製ネット等で覆ってもよい。
【0016】
図3に、本発明に従う電気メッキ用陽極装置の他の好適例を示す。図3に示す電気メッキ用陽極装置21は、図1に示す電気メッキ用陽極装置1と同様に、一対の側部材11と、該側部材11をその端部同士にて連結する一対の接続部材9とで構造体が形成され、該接続部材9同士の間で適宜間隔をおいて面同士が対向するように並列して7枚の不溶性陽極板2が架設、特には張設されている。補強部材10は、不溶性陽極板2に平行に配置されている。各不溶性陽極板2の本体5は、接続部材9に設けられた取付手段6により取り付けられる。ここで、各不溶性電極板2は、不溶性陽極として作用する板状の本体5と、該本体5の両端に設けられた取付手段6とを一体として指すものである。
【0017】
不溶性陽極板2の取り付け状態の詳細を図6に示す。図6に例示する取付手段6は、不溶性陽極板2の本体5端部に固定された取付ボルト23と、取付ナット24および25からなる。取付ボルト23は接続部材9の所定位置に設けられた取付穴に挿入され、取付ナット24および25により接続部材9に固定される。また、取付ナット24および25を不溶性陽極板の本体5に近づける方向に移動することにより、不溶性陽極板の本体5に張力を付加することができる。なお、補強部材10は、この張力に対抗して補強すべく不溶性陽極板の本体5に平行に配置されている。
【0018】
このような構成の電気メッキ用陽極装置の利点は、例えば次の通りである。
(1)不溶性陽極板の本体5を張力を付加した状態で取り付けることができるため、メッシュ状、薄い板状等の曲げ剛性の小さい陽極板を適用しても、陽極板が波打って線条体と短絡することがない。このため陽極板コストを低減できる。
(2)各不溶性陽極板の本体5を個別に着脱することができるため、不溶性陽極板の本体5の交換コストを低減できる。また、不溶性陽極板の本体5の保守も容易である。
【0019】
さらに、図3に示す電気メッキ用陽極装置21には、メッキ槽への取り付け位置を調整するための位置調整手段としてボルト31および32が設けられている。図4は電気メッキ用陽極装置21をメッキ槽50内に取り付けた状態を示すものであって、位置調整ボルト31および32を回転して突出長さを調節することにより、陽極21のメッキ槽底部からの取り付け高さおよびメッキ槽側壁からの距離を調整することができる。本発明の電気メッキ用陽極装置のメッキ槽への取付位置、換言すればメッキを施すべき線条体との相対的位置関係は、特に、線条体相互の間隔を短くしてメッキ槽面積当たりの生産性を向上させる際に重要であり、陽極板面間を通過する線条体が陽極板面に接触しないように調整する。また、隣接する陽極板面は平行であることが好ましい。なお、図1に示す構造の電気メッキ用陽極装置1においても、同様な位置調整手段を設けることができる。
【0020】
【実施例】
次に本発明を実施例および比較例に基づき説明する。
実施例
図1に示す電気メッキ用陽極装置を図2に示す形態にて用い、製品1kg当たりのメッキ付着量が約2g、直径1.5mmの亜鉛メッキ鋼線材を製造した。不溶性陽極板2としては表面に白金を被覆したチタン板を用い、不溶性陽極板2間の距離を15mmとした。また、メッキ液は硫酸亜鉛を主成分とするものを用い、陰極電流密度12A/dmにて電気メッキを行った。メッキ液は、ポンプによりメッキ槽50と補助槽(図示せず)とを循環させ、メッキ槽50からオーバーフローさせた。また、メッキ液面を鋼線材パスラインの上方の位置に上げるため、メッキ槽50の下流側および上流側の壁に、鋼線材を通過させるためのスリットを設けた。
【0021】
従来例
また、比較のため、図7に示すような不溶性陽極板をメッキ槽底部にのみ設けた従来の装置を用い、メッキ液、陰極電流密度およびメッキ槽滞在時間を実施例と同じにし、同様に製品1kg当たりのメッキ付着量が約2g、直径1.5mmの亜鉛メッキ鋼線材を製造した。
【0022】
実施例および従来例において製造された亜鉛メッキ鋼線材のメッキ付着状態を図9に示す。図9は、メッキ鋼線材の1/4周毎の亜鉛メッキ付着量を、蛍光X線分析における特性X線のカウント値にて評価し、レーダーチャートで表したものである。
【0023】
図9に示すように、従来の装置による比較例のメッキ鋼線材は、下側すなわち不溶性陽極板に面する側の亜鉛付着量が高く、メッキ鋼線材周囲のメッキ付着量分布が不均一である。これに対し、実施例によるメッキ鋼線材は、上下左右のメッキ付着量の差が著しく小さく、メッキが周囲に均一に付着している。
【0024】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の電気メッキ用陽極装置は、被メッキ物の周囲に均一にメッキを施すことができ、しかもメッキ槽への取り付けが容易であり、通線作業等を阻害しない。また、本発明に係る不溶性陽極板を、中間層として絶縁物が積層されてなる積層構造体とすることにより、同時に電気メッキを施される線条体の一部が断線しても、隣接する線条体への影響を僅少にとどめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う電気メッキ用陽極装置の例を示す図である。
【図2】図1に示す電気メッキ用陽極装置の使用形態を示す図である。
【図3】本発明に従う電気メッキ用陽極装置の別の例を示す図である。
【図4】図3に示す電気メッキ用陽極装置をメッキ槽に設置した状態を示す図である。
【図5】接続部材の例を示す図である。
【図6】本発明に従う不溶性陽極の取付手段の例を示す図である。
【図7】従来の電気メッキ用陽極装置を用いた電気メッキ装置の例を示す図である。
【図8】従来の電気メッキ用陽極装置の別の使用形態を示す図である。
【図9】実施例および従来例において製造された亜鉛メッキ鋼線材のメッキ付着状態を示すレーダーチャートである。
【符号の説明】
1 電気メッキ用陽極装置
2 不溶性陽極板
4 隣接する不溶性陽極板で挟まれた領域
5 不溶性陽極板の本体
6 不溶性陽極板の取付手段
9 接続部材
10 補強部材
11 側部材
18 接触子
19 カラー
20 端子
21 電気メッキ用陽極装置
23 取付ボルト
24 取付ナット
25 取付ナット
31 位置調整ボルト
32 位置調整ボルト
50 メッキ槽
51 線条体
52 陽極
53 補助槽

Claims (3)

  1. メッキ液中を走行する金属線条体に不溶性陽極板を対極として電気メッキを施すためにメッキ液槽中に浸されて使用される電気メッキ用陽極装置において、
    少なくとも一組の不溶性陽極板と、
    一対の側部材と、該側部材を連結するとともに、前記不溶性陽極板の結合固定と電気的接続を兼用する複数の接続部材と、を備え、
    前記不溶性陽極板が、走行する金属線条体を挟んで走行方向に平行に並列して延在し適宜間隔をおいて面同士が対向するとともに、前記不溶性陽極板に挟まれた領域が、軸線を直線とした線条体が上側から出入り自在に開放され
    前記不溶性陽極板が、前記接続部材に設けられた取付手段によって張設されていることを特徴とする電気メッキ用陽極装置。
  2. 前記接続部材が、前記側部材をその端部同士にて連結するとともに、前記不溶性陽極板に平行に配置され前記側部材を補強する補強部材を具備する請求項1記載の電気メッキ用陽極装置。
  3. 少なくとも一部の不溶性陽極板が、中間層として絶縁物が積層されてなる積層構造体である請求項1または2記載の電気メッキ用陽極装置。
JP37301698A 1998-12-28 1998-12-28 電気メッキ用陽極装置 Expired - Fee Related JP4204125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37301698A JP4204125B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電気メッキ用陽極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37301698A JP4204125B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電気メッキ用陽極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192292A JP2000192292A (ja) 2000-07-11
JP4204125B2 true JP4204125B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18501434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37301698A Expired - Fee Related JP4204125B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電気メッキ用陽極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204125B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007832A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Bridgestone Corp 金属線材メッキ用不溶性陽極および線材の製造方法
JP4904097B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-28 ダイソー株式会社 金属線材メッキ用不溶性陽極及びそれを用いた金属線材メッキ方法
JP2013167008A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 表面処理装置、表面処理方法及びボンディングワイヤの製造方法
KR101990128B1 (ko) * 2017-10-19 2019-06-18 (주)메코텍티타늄 와이어 착탈식 타입 원통형 도금용 전극

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000192292A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529486A (en) Anode for continuous electroforming of metal foil
CN102605397A (zh) 电镀系统及电镀方法
JP4904097B2 (ja) 金属線材メッキ用不溶性陽極及びそれを用いた金属線材メッキ方法
US4642173A (en) Cell having coated valve metal electrode for electrolytic galvanizing
US6979391B1 (en) Method and device for the electrolytic treatment of electrically conducting structures which are insulated from each other and positioned on the surface of electrically insulating film materials and use of the method
JP4204125B2 (ja) 電気メッキ用陽極装置
US3676322A (en) Apparatus and method for continuous production of electrolytically treated wires
JP3207973B2 (ja) 電気めっき方法および電気めっき用分割型不溶性電極
JP4020519B2 (ja) 金属線材への電気メッキ方法およびその装置
JP3329056B2 (ja) メッキ方法およびその装置
JP3468545B2 (ja) 電解用電極
JP2009256772A (ja) 電解金属箔製造装置における電極基体
JP2022536258A (ja) 電気化学的プロセス用の電極アセンブリ
US3856653A (en) Platinum clad tantalum anode assembly
JP3207977B2 (ja) 電気めっき方法および電気めっき用分割型不溶性電極
CN214736167U (zh) 生产线材用电镀装置
KR102519062B1 (ko) 전해동박 제조용 애노드전극 조립체
WO1995020064A1 (en) Uniform electroplating of printed circuit boards
CN219752475U (zh) 阳极结构、电极结构及电镀系统
CN215925131U (zh) 用于镀膜机的钛蓝、钛蓝组件及镀膜机
JP3361203B2 (ja) 電気メッキ装置用の可溶性陽極
JP3178373B2 (ja) 連続電気めっき方法と装置
JPS6120034Y2 (ja)
WO2008001807A1 (fr) anode insoluble pour le placage d'une tige de fil métallique et procédé de production de tige
JP2001172793A (ja) 電極及びそれを用いたSnメッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees