JP4201875B2 - モダリティ変更可能な装置及び変更方法 - Google Patents

モダリティ変更可能な装置及び変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4201875B2
JP4201875B2 JP08671198A JP8671198A JP4201875B2 JP 4201875 B2 JP4201875 B2 JP 4201875B2 JP 08671198 A JP08671198 A JP 08671198A JP 8671198 A JP8671198 A JP 8671198A JP 4201875 B2 JP4201875 B2 JP 4201875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display device
information display
code
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08671198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10320094A (ja
Inventor
デリル・エル・スタージョン
ケヴィン・ジェイ・ブラスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH10320094A publication Critical patent/JPH10320094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201875B2 publication Critical patent/JP4201875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータ装置(appliance)の複数のモダリティ(modalities)に関し、更に詳しくは、ホーム・シアタ・コンピュータ装置のモダリティの変更装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
過去10年間のコンピュータ・ハードウェアの価格/性能比率の著しい向上により、家庭用及び業務用の計算環境に大きな変化が生じている。半導体技術におけるらせん状の進歩が、10年前のスーパー・コンピュータに匹敵する計算能力を備えたパーソナル・コンピュータの登場を可能にした。更に、高性能のオーディオ及びグラフィクス・サブシステムの出現によって、パーソナル・コンピュータは、ユーザのオーディオ・ビジュアル感覚を満足させることのできるマルチメディア装置に変身した。
【0003】
コンピュータ使用の増大と共に、ワールド・ワイド・ウェブと称される新たな媒体が、世界的に急速に受け入れられてきている。ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)とは、インターネットへのアクセスを有する者であれば誰でもが検索し見ることができる文書及びマルチメディア・ファイルのシステムである。インターネットは、当初は軍事及び科学研究に関わるユーザの間の通信を容易にするためのネットワークとして開発されたのであるが、これまでにその元来の防衛目的を遙かに超えて拡大し、今日では、様々な商業上の目的のために全世界的に用いられている。
【0004】
インターネットは、人々が情報を通信し共有するための素晴らしい方法であることが分かってきた。しかし、その元々の形態では、インターネットのインターフェースは直感的なものではないために、コンピュータの専門家だけしかインターネットの中を動き回ることができなかった。この問題を克服するために、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)が、このシステムの通信ネットワークに付属する数千のホスト・コンピュータに配分された。ワールド・ワイド・ウェブは、単に、他の文書にリンクさせインターネット中のコンピュータ上に記憶することができる文書の形態での情報を表す一連の通信プロトコルである。インターネットのユーザは、ブラウザと称されるプログラムを介して、文書又はページにアクセスすることができる。初期のブラウザはテキストのみであったが、今日のブラウザは、ウィンドウ・ベースのアイコン、プルダウン・メニュ、ビットマップ・グラフィクス、そしてハイパーテキスト文書を表示するカラフルなリンクを与えてくれる。更に、ウェブ標準が、ユーザに、システムとは独立のグラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供している。
【0005】
多数の異なる要素から構成されるソースを結びつける能力と、その統合されアクセスが容易なユーザ・インターフェースとにより、ワールド・ワイド・ウェブは、情報搬送媒体として急速に受け入れられている。また、ワールド・ワイド・ウェブ上でのビデオなどのオーディオ及びイメージ・ファイルのアクセス可能性によって、娯楽の分野でも同様に、インターネットが適切な中央倉庫(repository)となることが可能になっている。従って、インターネット、コンピュータ産業及び通信産業の間での衝突の結果として、ユーザの計算、情報収集及び娯楽でのニーズを満足させる新たな装置(appliances)の開発が行われている。このように、グラフィカルなウェブ・ブラウザは、情報革命と文化的現象とをサポートしている。
【0006】
テレビ(TV)産業もまた、半導体技術の進歩によって、よい影響を受けてきた。TV受像機が古いアナログ技術からデジタル技術へと進歩するにつれて、従来であれば非現実的でありコスト面で実現不可能であった新たな特徴が、付加されてきている。デジタルTVが主流になると、TVの視聴は、受動的なものから能動的なものにシフトし始める。ホーム・ショッピング、ホーム・バンキング、ビデオ・オン・デマンド、及び遠隔教育が、至る所に存在するTV受像機の便利さに新たに加わることになる。デジタル・セットトップ・ボックスとデジタルTVとにより、コンピュータとTVとの間の差異が消滅し始めている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、デジタルTVの出現とインターネットの普及とが、コンピュータとTV産業との融合又は統合(convergence、統合)を加速させている。TVとPCとの統合は、コンピュータとテレビ装置との両者の属性を共有する製品を生じさせ、それによって、インターネット・アクセス、ワード・プロセシング、ゲーム、そしてTVの視聴が、1つの装置に統合されることになる。コンピュータ産業と通信産業との融合は、多くのユーザにとって生産性と便利さとを著しく向上させる統合型のサービスを提供するが、インターネットが可能な装置は、ユーザとの通信に関して、一貫性がなく複雑なインターフェースしか与えてくれない。
【0008】
それぞれの装置が従来個々の装置において与えられてきた複数のパーソナリティ又は機能を提供しなければならないので、問題が生じる。これらの装置におけるユーザ・インターフェースの不統一が、ユーザに、十分に満足する操作性を提供することができず、その理由は、これらのユーザは、一般的には技術志向など有しておらず、自らの生活を強制的に装置側の必要性に適合させるのではなく自らのライフスタイルに合ったダイナミックな製品及びサービスを要求するからである。ユーザはモバイル装置を用いる際に統一性及び融通性を望むので、ユーザは、その装置が現在動かしている基礎となるアプリケーションのモードとは独立の、統一的な「ルック・アンド・フィール」経験を与えてくれる装置を要求するものである。このように、複数のモダリティをサポートする統一的でありながら直感的であるインターフェースであって、更に、ユーザが装置の異なる複数のモードの間で容易に切り換えることができ、そして依然として現在のコンピュータにおいて得られている親しみやすいグラフィカル・ユーザ・インターフェースを保持しているようなインターフェースの実現が切望されている。
本発明の目的は、このようなインターフェースを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ユーザは、第1及び第2のモードを有する装置のモード変更を迅速に行うことができる。この装置は、モードの変更を示すユーザの付勢を捕捉する。ユーザによる付勢は、マウス・ボタン、キーボード・ボタン、又はリモコン(リモート・コントロール)ボタンの押下などである。モードの変更を示すユーザの付勢を検出すると、装置は、該装置の現在のモードを検出する。装置の現在のモードに基づき、装置は、ラウンド・ロビン・ベースで次のモードに至り、次のモードを、装置のモードとして設定する。更に、次のモードを設定する際には、装置は、該装置の次のモードを、メニュ・リストにおけるモード変更アイテムとして表示する。次に、装置はまた、モード変更を確認する第2のユーザ付勢を要求する。更に、ユーザがモード変更を確認すると、装置は、装置の次のモードを装置の現在のモードとして設定し、装置のモードに関連するウィンドウを最大化する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のよりよい理解は、好適実施例に関する以下の説明を添付の図面を参照して考慮することによって得ることができる。
理解を容易にするために、本発明を説明するのに用いる用語の定義を以下で与えることにする。この技術分野の当業者には明らかであろうが、これらの定義は、現在の標準的な意味と必要となる拡張された意味との両方を含んでいる。
付勢(actuation)とは、ユーザ又はコンピュータが生じさせるイベントであり、限定的ではないが、マウス・クリック、キーボード入力、リモコン・コンソール・クリック、又はソフトウェアの発生による信号を含む。
装置(appliance)とは、特定の使用のために設計された電子的な道具又は装置であって、家庭用又は業務用の装置を含む。プロセッサのインテリジェンスにより、装置は、複数の動作モードをサポートする。
モード(mode)とは、特定の機能構成又は条件であり、その特定の機能構成又は条件に関連する振る舞いをサポートする、特定の設定、フラグ、外観を備えている。
モード変更(modal change)とは、新たなグループの設定、フラグ、次のモードに関連する特定の機能構成又は条件に関連する振る舞いをサポートする外観を適用することにより、あるモードから次のモードに変化することである。
【0011】
図1には、ホーム・シアタ・コンピュータ・システムが示されている。図1のホーム・シアタ・コンピュータ・システムは、オーディオ・ビジュアルな劇場型の映写能力に加え、計算能力も提供する。図1のホーム・シアタ・コンピュータ・システムは、マルチメディア能力を有するコンピュータ・ベース・ユニット10を中心とする。マルチメディアとは、テキスト、オーディオ、グラフィクス、静止画及び動画を、単一のコンピュータ制御された製品の中に一体化することである。それには、コンピュータ、ビデオ又はコンパクト・ディスク・プレーヤ、ビデオ・モニタ、光学スキャナ、オーディオ・カード、音楽シンセサイザなどが含まれ、これらはすべてシステム・ソフトウェアによって相互にリンクされる。
【0012】
図1のホーム・シアタ・コンピュータ・システムでは、ユーザが15〜18インチの距離で見るために最適化されている通常のコンピュータ・ディスプレイが、高解像度のディスプレイ・ユニット40に代えられている。このユニット40は、解像度が480×640ピクセルの大型VGA互換ディスプレイ(例えば、36インチのTV)であることが好ましい。ディスプレイ・ユニット40は、ケーブル30を介して、コンピュータ・ベース・ユニット10によって駆動される。ディスプレイ・ユニット40は、システムの第1のモードでのコンピュータ・モニタか、第2のモードでのテレビ・モニタかのいずれかとして機能することができる。TV信号を受信するために、コンピュータ・ベース・ユニット10は、空中波上のTV信号を受信するアンテナ12を有する。
【0013】
図1のコンピュータ・ベース・ユニット10はまた、コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)ドライブ60と、フロッピ・ドライブ50と、複数の通信ポート20及び80とを含み、通信ポート20及び80は、好ましくは、無線周波数又は赤外線データ・ポートである。通信ポート20及び80は、キーボード70と信号のやり取りを行う。更に、コンピュータ・ベース・ユニット10は、テレビ信号を受信するアンテナ12を有する。キーボード70は、1又は複数の赤外線接続によりシリアル情報を送信し、それにより、ワイヤレスでの携帯性が達成される。
【0014】
図2には、図1のホーム・シアタ・コンピュータ・システムに別の機能が付加された場合のブロック図が示されている。図2では、ホーム・シアタ・システムのPCシアタ82は、ディスプレイ・ユニット40とマルチメディアPCコンピュータ・ベース・ユニット10とを含む。PCシアタ82は、少なくともPCモードとTVモードとを提供する。PCモードでは、マルチメディアPCコンピュータ・ベース・ユニット10が必要なハードウェアを提供する。更に、図2に示されているように、PCシアタ82は、デジタル衛星システム84、VCR86、レーザ・ディスク・プレーヤ88、ホーム・ステレオ90、ケーブルTV92、又はビデオ・カメラ94などの様々な追加的なマルチメディア装置に接続することができる。このようにして、ホーム・シアタ・システムは、種々のマルチメディア機能を提供し統合している。
【0015】
図3を参照すると、コンピュータ・ベース・ユニット10の簡略化されたブロック図が、ビデオ・カード150を含むものとして示されている。中央処理装置(CPU)102は、ホスト・バス110に結合されている。中央処理装置102は、インテル社の80486やMMX能力を有するペンティアムなどの単一マイクロプロセッサであるか、又は、複数のマイクロプロセッサ、キャッシュ・コントローラ、外部コプロセッサなどの要素を含み、相互に又はホスト・バス110に結合されたより完全なCPUシステムである。ホスト・バス110は、CPU102をユニット10の残りの部分にインターフェースする機能を有する。ホスト・バス110は、通常マザーボード上に配置されるが、この技術分野で知られているように、多数の他のサブシステムの任意のものとして構成することもできる。
【0016】
ホスト・バス110には、キャッシュ104も結合している。キャッシュ104は、共通に用いられた又は最近用いられたデータ値を記憶するライト・スルー、ライト・バック又はマルチ・レベルのキャッシュ・システムである。キャッシュ104は、一般に、CPUのアドレス・ラインのメモリ空間内でのアドレシングが可能な高速のスタティックRAM構造から構成される。
メイン・メモリとして、ダイナミックRAM106が用いられ、該RAMは、ホスト・バス110に結合される。メイン・メモリは、プロセッサがその機能を実行するのに必要となる命令及びデータのための比較的高速のデータ記憶装置である。
多くのコンピュータ・システムには、当初のブートアップの際及びそれ以後に、プロセッサにシステムBIOSとそれ以外のファームウェアの命令セットとを提供する専用のROMも含まれているが、図3においてはこのようなROMを図示していない。
【0017】
ホスト・バス110には、ディスク・コントローラ118も結合されている。ディスク・コントローラ118は、外部装置を結合する多数のIDEポートを有する。ディスク・コントローラ118は、直接的にCPU又はメイン・メモリに結合することもできるし、または、ホスト・バス110上の別個の装置であってもよい。ディスク・コントローラ118は、CD−ROM60、ハード・ディスク114、リモコン・インターフェース122、入出力コントローラ132、及びフロッピ・ディスク・ドライブ116への接続を提供する。CD−ROM112は、光学記憶及びデータ検索機能を与え、ハード・ドライブ114とフロッピ・ディスク・ドライブ116とは、コンピュータ・システムに磁気記憶能力を与える。
【0018】
また、ホスト・バス110には、2つの拡張バスが結合されている。第1の拡張バスは、PCIバス120であり、PCIブリッジを介してホスト・バス110に結合されている。PCIバス120は、上述のビデオ・カード150、ネットワーク・インターフェース・コントローラ(NIC)152、オーディオ装置即ちオーディオ・カード154、そして、必要に応じて、追加的なPCIブリッジ(図示せず)を含む複数の追加的な装置に結合されている。ビデオ・カード150は、グラフィクス・プロセッサとビデオ・グラフィクス・アダプタとを含み、同軸ケーブル30又はそれ以外のコンピュータ・コネクタを介して、モニタ40に結合されている。オーディオ・カード154は、一般には、オーディオ・スピーカ156又はそれ以外のオーディオ出力装置に結合され、オーディオ出力を提供する。
【0019】
第2の拡張バス130が、ホスト・バス110に結合され、追加的な周辺機器への拡張を提供する。拡張バス130は、典型的にはXバス又はISAバスとして構成されているが、EISA、PCIバス、マイクロチャネル・バス、又は一般的に用いられ知られている様々なそれ以外のバス構造の任意のものとして構成することもできる。
リモコン・インターフェース122は、第2の拡張バス130に結合されているが、赤外線信号検出機能を提供し、遠隔キーボード70とリモコン124とに光学的かつ遠隔的に結合している。遠隔キーボード70とリモコン124とによって、ユーザや外部装置が、直接的なワイヤ接続なしに、リモコン・インターフェース122を介して、システム10と通信することが可能になる。
【0020】
入出力(I/O)コントローラ132は、やはり第2の拡張バス130に結合しているが、ジョイ・スティック134、ゲーム・パッド138に結合されたゲーム・ポート136、ファックス・モデム148などを含む様々な装置と、拡張バス130との間の接続を提供する。これらの装置は、入出力コントローラ132を介して拡張バス130に結合されているように示されているが、これ以外の構成、例えば、ジョイ・スティック134を赤外線装置に結合させてリモコン・インターフェース122と直接に通信する構成も可能である。
追加的な装置はIDEコントローラ及びそれ以外のコネクタを介して様々なバスに結合し、外部装置に対してリソースやバッファリングを提供することができることを理解すべきである。従って、コンピュータ・システムの融通性は、図面に示されている特定の例に限定されることはない。
【0021】
図示されてはいないが、次に、本発明が実現される動作環境と通信ネットワークとについて説明する。図1〜図3のホーム・シアタ・コンピュータ・システムは、アナログ・モデムを用いたアナログ電話回線、ISDNモデムを用いたISDN回線、又はケーブル・モデムを用いたケーブル・システムなどを含むワイド・エリア・ネットワークを介して、ローカルなインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)を通じて、インターネットに接続される。
後に論じるが、インターネットは、本発明に従って実現されるシステムに対して、通信バックボーンを提供することができる。インターネットは、他のネットワークをリンクするネットワークである。インターネットの基本要素は、バックボーン通信ネットワークによってリンクされたホスト・コンピュータ・システムである。ネットワークは、常に開かれておりホスト・コンピュータと対話している特別の目的の電話回線に類似する。進歩したプロトコルを有するシステムが、これらのコンピュータに、データを相互に如何にして配置し交換するかを指示し、システム探索情報が求めているデータを有しているシステムに到達する際に、コンピュータからコンピュータへ情報を通過させる。情報のパケットは、その情報が適切な目的地への経路を発見するまで、必要な場合には動作していないシステムを迂回する。
【0022】
好ましくは、コンピュータは、送信コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)と称される同じ言語又はプロトコルを用いてネットワーク上で通信する。更に、TCP/IPの能力を有していないコンピュータ・ネットワークもあるが、そのようなネットワークでも、電子メールなどのあるタイプのデータをネットワーク間で通過させるホストになり得る1又は複数のゲートウェイを介して、インターネットと通信する。更に、示されてはいないが、複数のネットワークを、これらのネットワーク上のコンピュータが相互に対話しインターネット上のどこかにある他のコンピュータとも対話することを可能にするハブを介して、相互にリンクさせ、インターネットに接続させることができる。
【0023】
図4には、本発明によるホーム・シアタ・システムのビデオ・カード150の回路図が、より詳細に示されている。ビデオ・カード150への入力は、3つの複合ビデオ信号、すなわち、第1ビデオ(Composite/S-Video)信号202、第2ビデオ(Composite/s-Video)信号204、第3ビデオ(Composite Video)信号206を含む。3つの複合ビデオ信号は、1対のビデオ・マルチプレクサ208及び210に提供される。第1のビデオ信号202からのクロミナンス信号212は、ビデオ・マルチプレクサ210に提供され、第1のビデオ信号202からのルミナンス信号214はビデオ・マルチプレクサ210に提供される。第2のビデオ信号204からのクロミナンス信号216は、ビデオ・マルチプレクサ208に提供され、第2のビデオ信号204からのルミナンス信号218はビデオ・マルチプレクサ210に提供される。第3のビデオ信号206は、ビデオ・マルチプレクサ208に提供されるルミナンス信号220を含む。コンピュータ・システム10のオーディオ・カード154上に位置するチューナ222及び224もまた、ビデオ・マルチプレクサ210に入力ルミナンス信号228及び230を提供する。オーディオ・カード154上に提供される他の装置は、図示されていないが、その理由は、オーディオ・カードは本発明の理解には重要ではないからである。
【0024】
ビデオ・マルチプレクサ208から出力されるクロミナンス信号232は、アナログ・ビデオ・マルチプレクサ234に提供される。ビデオ・マルチプレクサ208は、また、Y/C信号236をアナログ・ビデオ・マルチプレクサ238に提供する。ビデオ・マルチプレクサ210は、2つのルミナンス信号240及び242を提供するが、一方のルミナンス信号242はアナログ・ビデオ・マルチプレクサ234に、他方のルミナンス信号240はアナログ・ビデオ・マルチプレクサ238に、提供される。アナログ・ビデオ・マルチプレクサ234は、ビデオ・コンポジット・デコーダ(コンポジット・デコーダ)244に統合され、アナログ・ビデオ・マルチプレクサ238は、ビデオ・コンポジット・デコーダ(コンポジット・デコーダ)246に統合される。本発明の実施例におけるコンポジット・デコーダ244は、色分離回路を含む場合と含まない場合とがある。この実施例のビデオ・ボード150は、コンポジット・デコーダ244の外部にある色分離回路248を含む。色分離回路248は、ビデオ・マルチプレクサ208からの入力としてルミナンス信号250を受け取り、クロミナンス信号252とルミナンス信号254とをコンポジット・デコーダ244のアナログ・ビデオ・マルチプレクサ234に出力する。色分離回路248は、デジタル櫛形フィルタ256を含む。デジタル櫛形フィルタ256の内で、ビデオ情報は、アナログからデジタルへ、そして再びアナログへ変換される。コンポジット・デコーダ244から出力される復号されたビデオ信号258は、デジタル・ビデオ・マルチプレクサ260に提供される。同様に、コンポジット・デコーダ246の出力ビデオ信号262は、デジタル・ビデオ・マルチプレクサ264に提供される。
【0025】
デジタル・ビデオ・マルチプレクサ260は、2つの出力266及び268を提供する。一方の出力266は、直接的に、VGAサブシステム270に提供される。他方の出力268は、位相ロック・ループ(PLL)272に与えられる。PLL272は、クロック信号224をVGAサブシステム270に供給する。VGAサブシステム270は、2つのメモリ領域を有し、一方の領域は、フォント情報やこれから表示されるべきデータなどのビデオ情報を記憶するオフスクリーン・メモリ領域として用いられる。他方のメモリ領域は、現在表示されているデータを記憶するのに用いられる。VGAサブシステム270は、また、VGAコントローラを含む。データを表示する際には、VGAコントローラは、オフスクリーン・メモリから読み出し、必要であればデータをスケーリングし、色空間変換を実行し、そして、データをデジタル・アナログ・コンバータ(DAC)を介してディスプレイに送る。二次側の経路においては、デジタル・ビデオ・マルチプレクサ264は、信号276をビデオ・スケーラ及びPCIバス・インターフェース278に提供する。データが二次側経路上を送られるときには、データは、必要な場合にはダウンスケーリングされ、PCIバス120上を、ビデオ・メモリのオフスクリーン・メモリ領域の中にバーストされる。二次側経路は、典型的には、ディスプレイ40上でテレビを見ている間の、ピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)機能又はウェブ・ページのプルアップに用いられる。
【0026】
次に、図5を参照すると、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの動作が、詳細に図解されている。図5では、ルーチンは、開始のステップ300からステップ302に進み、そこで、典型的にはメーカのロゴであるスタートアップ・ロゴが表示される。ステップ302からは、ルーチンは、ステップ304に進み、パワー・オン・セルフ・テスト(POST)が実行される。次に、ステップ304から、ルーチンはステップ306に進み、オペレーティング・システム(OS)がブートされる。好ましくは、コンピュータ・システムは、米国ワシントン州レドモンドのマイクロソフト社から市販されているウィンドウズ95のオペレーティング・システムをブートする。
【0027】
ステップ306からは、ルーチンは、ステップ308に進み、現在のモードをTVモードに設定する。次に、ステップ310では、デフォルトのTVモードのためのウィンドウが表示される。TVモードがデフォルト・モードとして選択されているが、これは、消費者が本発明によるホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのスイッチを入れシステムを立ち上げると見慣れたテレビ装置となるようにしたからである。ステップ310からは、ユーザは、次に、ステップ312においてシステムを使用する。システムの使用に関しては、図6のステート・マシンにおいてより詳細に図解されている。ステップ312からは、図5のルーチンは、ユーザがシステムの電源をオフにすることを望むかどうかを、ステップ314でチェックする。望まない場合には、図5のルーチンは、ステップ312にループして戻り、システムを引き続き使用する。そうでない場合に、パワー・ダウンの際には、ルーチンは、ステップ314からステップ316に進み、システムをPCモードに設定する。ステップ316からは、ウィンドウズ95のシャットダウン手順がステップ318で実行され、その後に、ルーチンは、ステップ320において終了して、ユーザは、マシンの電源を切ることができる。
【0028】
図6には、図5のステップ312に関してより詳細に図解しているステート・マシンが示されている。図6では、システムの4つの主な状態が提供されている。すなわち、シャットダウン・モード330、サスペンド・モード340、TVモード350、そしてPCモード360である。パワーアップの初期化においては、図6のシステムは、シャットダウン・モード330の状態から、TVモード350の状態に進む。TVモード350の状態からは、タイムアウト信号の場合、又は、リモコンのコンソール上の電源ボタンが付勢された場合には、図6のステート・マシンは、TVモード350の状態からサスペンド・モード340の状態に変化する。更に、キーボード又はリモコン・ユニットのどちらかからパワー・オフのコマンドを受け取ると、TVモード350の状態とPCモード360の状態とは、シャットダウン・モード330の状態に進む。更に、TVモード350の状態は、図7〜図16において論じるモード・スイッチ・コマンドを受け取ると、PCモードの状態に変化する。
【0029】
PCモード360の状態では、タイムアウト又はリモコン上の電源ボタンが付勢されると、図1のホーム・シアタ・コンピュータ・システムは、PCモード360の状態からサスペンド・モード340の状態に変化する。サスペンド・モード340の状態から、前の状態がPCモードであってキーボードの付勢がない場合、又は、前の状態がTVモードの状態350である場合には、図6のステート・マシンは、サスペンド・モード340の状態から、TVモード350の状態に変化する。それに対応して、ステート・マシンがサスペンド・モード340の状態にあり、キーボードの付勢が生じ前の状態がPCモードである場合には、ステート・マシンは、サスペンド・モード340の状態から、PCモード360に戻る。更に、PCモード360の状態からは、ユーザがモード・スイッチ又はモード変更を要求する場合には、図6のステート・マシンは、PCモード360の状態からTVモード350の状態に変化し、要求されたモード変更を終了する。
【0030】
次に、図7を参照する。図7には、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムにおいてモードの変更を要求し受け入れるプロセスが、より詳細に図解されている。開始ステップ400から、図7のルーチンは、ステップ402に進み、現在のモードに対するウィンドウが表示される。次に、ステップ402から、ルーチンは、ステップ404に進み、ユーザがモード変更を要求したかどうかがチェックされる。好適実施例では、これは、マウス、キーボード又はリモコン装置などの上の特定のボタンを押下すなわち付勢することによって、達成される。
ステップ404では、モード変更ボタンが選択すなわちクリックされていない場合には、図7のルーチンは、ステップ406に進み、システムは、ボタンが付勢されるまでスリープする。モード変更がステップ404におけるボタンの押下によって検出されるものとして要求される場合には、図7のルーチンは、ステップ408に進み、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムの現在のモードが検出される。好ましくは、これは、システム全体の現在のモードを反映するセマフォ(semaphore)を読み出すことによって達成される。ステップ408からは、ルーチンは、次に、ステップ410に進み、ラウンド・ロビン(round-robin)の態様で、現在のモードから次に可能なモードに循環する。この様子は、図8に更に詳細に図解される。
【0031】
ステップ410からは、図7のルーチンは、ステップ412に進み、メイン・メニュ490(図10)などのメイン・メニュを表示し、それと共に、次のモードが検出されてアクティブ・アイテムとして設定される。次に、ルーチンは、ステップ414においてモードの変更に関するユーザの確認を取得する。好ましくは、これは、第2のボタンの押下を検出することによって達成される。ステップ414からは、ステップ416においてモード変更が確認される場合には、ルーチンは、ステップ418に進み、ここで、次のモードが新たな現在のモードとして適用される。ステップ418からは、図7のルーチンは、ステップ420に進み、新たなモードに対応するウィンドウが表示される。ステップ420からは、図6のルーチンは、ステップ426を介して終了する。
【0032】
ステップ416からは、ユーザがキャンセル・ボタンを付勢するときやユーザがカーソルを次のモード・アイテムに対応するアクティブ領域の外に移動させるときなどのように、モード変更がキャンセルされたときには、図7のルーチンは、ステップ416からステップ422に進み、そこでは、メイン・メニュがクリアされ、ステップ424で現在のモードのウィンドウがリフレッシュされ、その後で、ステップ426でルーチンは終了する。
図7のステップ410における現在のモードから次のモードへの循環変更は、図8において更に詳細に図解されている。図8に示されているように、複数のモードであるMODE_1 450、MODE_2 452、MODE_N-2 454、MODE_N-1 456、MODE_N 458が示されている。図8に従って、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータは、N個の可能なモードを有し、これらのモードは、増加する順序でシーケンシャルに循環する。
【0033】
あるモードから次へのモード変更即ち循環のインパクトが、図9及び図10により詳細に図解されている。図9に示されているように、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、表示領域470を提供し、カーソル472はこの表示領域470に配置される。モード変更の要求を検出すると、メイン・メニュ490は、図10に示されるように、既存のモードに対するアプリケーションのウィンドウ又は領域470の上にオーバレイされる。図10のメイン・メニュ490は、MODEnボタン476、機能1ボタン478、機能2ボタン480、機能3ボタン482、及び機能4ボタン484を含む異なる機能を実行する複数のボタンを有する。更に、モード変更要求の際には、カーソル472は、図9におけるその当所の位置から移動し、新たな位置474にあるMODEnボタン476の上に置かれる。モード変更に関するカーソルの自動的な配置は、ユーザがカーソルをいちいち操作するすることなく迅速にモードを変更することができるように、便利なものとして提供される。
【0034】
次に、図11、図12、図13、図14、図15及び図16を参照すると、この好適実施例におけるモード変更を実行するプロセスが、詳細に図解されている。好適実施例では、2つのモードが入手可能である。すなわち、ビデオ再生を見るTV視聴モードと、コンピュータを動作させるPC使用モードと、である。
図11は、TVモードからパーソナル・コンピュータ・モードに変更するプロセスを図解している。ステップ500から開始し、図11のルーチンは、ステップ502に進み、そこで、ユーザがモードの変更を望んでいるかどうかがチェックされる。これは、マウス、キーボード又はリモコン・コンソール上の特定のボタンの付勢によって検出される。従って、ステップ502においては、ユーザがモードの変更を望まない場合には、ルーチンは、ステップ502からステップ504に進み、システムは、ボタンが付勢されるまでスリープする。
また、ユーザがモードは変更されるべきであると指示した場合には、ボタンの押下がステップ502で検出され、図11のルーチンはステップ506に進み、次のモードが現在のモードの関数として検出され、次のモードがPC使用モードに設定されているメイン・メニュが表示される。これは、PC使用モードがTV視聴である既存の状態の次の状態であるからである。
【0035】
ステップ506からは、ルーチンはステップ508に進み、カーソルがPC使用ボタン上に置かれ、ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータを、次のボタン押下によって実際にモード変更要求が確認されるモードに設定する。次に、ステップ508から、ルーチンは、ステップ510に進み、そこで、モード変更のためのボタン押下を待機する。ボタンが付勢すなわち押下されるまでは、ルーチンは、単に、それ自身にループによって戻るだけである。メイン・メニュにおけるボタンが付勢されると、図11のプロセスは、ステップ510からステップ512に進み、ルーチンは、カーソルが依然としてPC使用ボタンの上にあるかどうかがチェックされる。その場合には、ルーチンは、ステップ512からステップ514に進み、現在のモードを、この好適実施例ではTV視聴モードの直後のモードであるPC使用モードに設定する。ステップ514からは、ルーチンは、ステップ516に進み、コンピュータ・デスクトップが表示されるが、これは、コンピュータ・デスクトップがPC使用モードに関連するウィンドウであるからである。ステップ516からは、図11のルーチンは、ステップ520において終了する。
【0036】
再びステップ512を参照すると、カーソルがPC使用ボタンを表すアクティブ領域の外部に位置するときには、図11のルーチンはステップ518に進み、モード変更要求をキャンセルし、その代わりに、カーソルが位置している特定のボタンに関連する作用を実行する。また、カーソルが空の領域に配置されているときには、ステップ518では、何の作用も行われない。ステップ518からは、図11のルーチンは、ステップ520において終了する。
TV視聴モードからのモード変更の影響が、図12及び図13に図解されている。図12では、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、TV視聴モードで動作しており、ビデオ・イメージがスクリーン530上に表示されている。次に図13に移ると、モード変更要求の結果が示されている。図13では、メイン・メニュ550は、ディスプレイ530の上にオーバレイされている。メイン・メニュ550の中には、PC使用ボタン(USE PC)536、ガイド・ボタン(GUIDE)538、ソース・ボタン(SOURCE)540、ローンチャ・ボタン(LAUNCHER)542及びセットアップ・ボタン(SET UP)544を含む複数のボタンが存在している。更に、モード変更要求を検出すると、カーソル532は、その存在位置532からモード変更スイッチ上の新たな位置534に移動する。
【0037】
図13に示されているように、現在の即ち新たなカーソルは、PC使用ボタン536の上に位置しており、従って、モード変更プロセスがモード変更要求の確認を受け入れる準備をしている。この段階で、モード変更ボタンを2度目にクリックすることによってユーザがモード変更要求を確認する場合には、本発明のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータは、TV視聴モードからPC使用モードに変化し、図15に示されているように、コンピュータ・デスクトップを表示する。
【0038】
次に図14を参照すると、PC使用モードからTV視聴モードへモードを変更するプロセスが詳細に図解されている。図14では、ステップ560でルーチンに入った後で、ルーチンは、ステップ562におけるモード変更ボタンの押下を検出することによって、ユーザがモードの変更を要求したかどうかをチェックする。ステップ562では、ユーザがモードの変更を要求しなかった場合には、図14のルーチンは、単に、ステップ562からステップ564に進み、そこで、システムは、ボタンが付勢されるまで、スリープする。
また、ユーザがモードの変更を望む場合には、図14のルーチンは、ステップ562からステップ566に進んで、カーソルが、モード変更要求に対するコンテキストを提供する適切なテレビ・ウィンドウにあるかどうかがチェックされる。このようにして、カーソルがテレビ・ウィンドウの外部にあるときには、通常のPCの機能が提供される。
【0039】
好適実施例では、カーソルは、TV視聴モードへのモード変更を生じさせるには、テレビ・ウィンドウ610(図15)内に位置している必要がある。従って、ステップ566からは、カーソルがテレビ・ウィンドウに関連するアクティブ領域にある場合には、ルーチンは、ステップ568に進み、そこで、図16のボタン624において示されているように、次のモードがTV視聴モードに設定されているメイン・メニュ640(図16)が表示される。更に、ステップ568から、ルーチンは、ステップ570に進み、そこで、カーソルはTV視聴ボタン(WATCH TV)の上に置かれる。ステップ570からは、ルーチンは、ステップ572におけるモード変更のユーザによる確認を待機する。従って、モード変更ボタンが選択されないか又はキャンセルされる場合には、ルーチンは、ステップ572において、それ自身に戻ることになる。また、ボタンが押下される場合には、ルーチンは、ステップ572から574に進み、カーソルが依然としてTV視聴ボタンの上にあるかどうかがチェックされる。そうである場合には、ルーチンは、ステップ574から576に進み、現在のモードをTV視聴モードに設定する。更に、図14のルーチンは、次に、ステップ578においてテレビ・ウィンドウを表示するが、これは、このウィンドウが、TV視聴である現在のモードに対応する適切なウィンドウであるからである。ステップ578からは、図14のルーチンは、ステップ584において単に終了する。
【0040】
ステップ566を再び参照すると、カーソルがTVウィンドウになく、モードの変更ではない別の作用が要求されていることを示している場合には、図14のルーチンは、ステップ566からステップ582に進み、クリックされたアイコンに関連する作用が実行され、又は、マウスが空の領域でクリックされると、何も起こらない。ステップ582からは、図14のルーチンは、ステップ584において終了する。
ステップ574を参照すると、カーソルがステップ574においてTV視聴ボタンの上にない場合には、図14のルーチンは、ユーザがモードの変更ではなく別の作用を実行することを望んでいると予測する。この場合には、ルーチンは、ステップ574からステップ580に進み、そこで、選択されている特定のボタンに関連する作用が実行され、又は、カーソルが背景の上にある場合には、何もしない。ステップ580の後は、図14のルーチンは、ステップ584において終了する。
【0041】
図15及び図16を参照すると、PC使用モードからTV視聴モードへのモード変更が、詳細に図解されている。図14では、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムはPC使用モードで動作しており、従って、ディスク・オペレーティング・システムのユーザ・インターフェースに関連するデスクトップが、図15では表示されている。好適実施例ではウィンドウズ95が用いられているので、開始アイコン600が、デスクトップ領域の上のウィンドウズ95のタスク・バーに置かれている。更に、複数の代表的フォルダ602がコンピュータ・デスクトップ・インターフェース590の上に置かれている。更に、テレビジョン・ウィンドウ610がコンピュータ・デスクトップ・インターフェース590の中に表示されている。ユーザが図15のテレビ・ウィンドウの外側でクリックしている限りは、オペレーティング・システムと関連するソフトウェアとの通常の相互作用が提供される。しかし、マウスが、図15のマウス位置620のようなテレビ・ウィンドウ610のアクティブ領域の内部に置かれて付勢される場合には、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータは、モード変更要求に応答して作用する。
【0042】
図16において、ユーザがモードの変更を望んでいることを示す第1のボタン・クリックを検出すると、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、現在のモードをPC使用モードとして決定し、次のモードはTV視聴モードであると決定する。このようにして、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、以下のような複数のボタンを有するメイン・メニュ640を表示する。すなわち、TV視聴ボタン624、ガイド・ボタン626、ソース・ボタン628、ローンチャ・ボタン630及びセットアップ・ボタン632である。更に、モード変更の実行を希望することを示す第1のボタン押下を検出すると、カーソルは、図15の位置620から、図16に示すように、新たなカーソル位置であるTV視聴ボタン624の上に置かれる。このように、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、ユーザによるそのようなモード変更の確認によってモードの変更を実行するように設定される。ユーザは、単に、ボタンをもう一度クリックすることによってモードの変更を確認することができる。第2のモード変更ボタン・クリックを受け取ると、図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムは、現在のモードをTV視聴モードに更新し、図12のイメージのようなテレビ・イメージを表示する。このように、モード変更は、ラウンド・ロビンの態様で循環する。
【0043】
次に、好適実施例における図16のメイン・メニュ640上の個別事項を考察すると、このメイン・メニュは、ユーザが用いることができる2つのボタンと6つのメニュとの選択肢があり、メイン・メニュ・システムを操作する。従って、あるアイテムを選択するには、ユーザは、特定のボタンを指して、リモコン124の背面のトリガを用いるか、マウスの左側をクリックすることにより選択を行う。
好適なメイン・メニュ上の個別事項は次の通りである。
【表1】
Figure 0004201875
【0044】
以上で論じたように、本発明によれば、ユーザは複数のモードを有している器具においてモードの変更を迅速に行うことができる。まとめると、装置が、モード変更を示すユーザによる付勢を捕捉する。このユーザの付勢は、マウス・ボタンの押下、キーボード・ボタンの押下、又はリモコン・コンソール・ボタンの押下などである。モード変更を指示するユーザによる付勢を検出すると、この装置は、器具の現在のモードを検出する。器具の現在のモードに基づき、この装置は、ラウンド・ロビン・ベースで次のモードに移動し、次のモードを器具の現在のモードとして設定する。更に、次のモードを設定する際には、装置は、器具の次のモードをメニュ・リストの中のモード変更アイテムとして表示する。この装置は、また、モード変更を確認する第2のユーザによる付勢を要求する。更に、ユーザがモードの変更を確認する場合には、装置は、器具の次のモードを現在のモードとして設定し、器具のモードに関連するウィンドウを最大化する。
【0045】
本発明に関する以上の開示及び説明は、例示的なものであり、大きさ、形状、材料、成分、回路素子、ワイヤリング接続及び接触の様々な変化は、図解された回路及び構成の詳細や動作方法などと共に、本発明の技術思想から逸脱することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムの全体図である。
【図2】図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムの追加的な側面を示すブロック図である。
【図3】図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのコンピュータ・アーキテクチャの回路図である。
【図4】図3のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのビデオ・カードの回路図である。
【図5】図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムの動作のフローチャートである。
【図6】図5のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのモードの間の変化を図解するステート・マシンの模式図である。
【図7】図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムにおけるあるモードから別のモードへの変化プロセスを示すフローチャートである。
【図8】図7のフローチャートによるモードの循環を示すステート・マシンの模式図である。
【図9】モード変更の要求に先立つ表示スクリーンの模式図である。
【図10】モード変更が要求されたときの表示スクリーン及びメイン・メニュの模式図である。
【図11】図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムにおけるTVモードからコンピュータ・モードへモードを変更するプロセスを図解するフローチャートである。
【図12】テレビ・モードにあるときの図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのスクリーンの模式図である。
【図13】モード変更が要求されたときの図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのスクリーンの模式図である。
【図14】本発明によってPCモードからTVモードへモードを変更するプロセスを図解するフローチャートである。
【図15】コンピュータ・モードで動作しているときの図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのスクリーンの模式図である。
【図16】コンピュータ・モードからTVモードへのモード変更が要求されたときの図1のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ・システムのスクリーンの模式図である。

Claims (33)

  1. コンピュータ・モード及びビデオ視聴モードを有する情報表示装置のウィンドウ表示領域に情報を表示する方法において、
    モード変更を示すユーザ付勢を捕捉する捕捉ステップと、
    前記情報表示装置における現在のモードを検出するモード検出ステップと、
    前記情報表示装置の次のモードを選択して表示するモード選択ステップと、
    前記情報表示装置の前記次のモードを、前記情報表示装置のモードとして設定する設定ステップと、
    前記コンピュータ・モードで動作するときには、コンピュータ・デスクトップを前記ウィンドウ表示領域に表示し、前記ビデオ視聴モードで動作するときには、ビデオ・イメージを前記ウィンドウ表示領域に表示するステップと、
    前記コンピュータ・モードで動作しているときには、前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に前記ビデオ視聴モードのビデオ・イメージを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする表示方法。
  2. 請求項1記載の表示方法において、前記設定ステップは更に、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求する要求ステップと、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認した場合には、前記情報表示装置の前記次のモードを前記情報表示装置のモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記情報表示装置のモードとして保持するステップと、
    前記情報表示装置のモードに関連するウィンドウを最大化する最大化ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法において、前記要求ステップは更に、前記モードの変更アイテムをメニュにおけるデフォルトの選択として選択するステップを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項2記載の方法において、前記最大化ステップは更に、カーソルを隠れた位置に配置するステップを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記モード選択ステップは更に、ラウンド・ロビン・ベースですべてのモードを通ってシーケンシャルに循環するステップを含むことを特徴とする方法。
  6. コンピュータ・モード及びビデオ視聴モードを有し、ウィンドウ表示領域に情報を表示する情報表示装置において、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、
    前記プロセッサに結合されたデータ記憶装置と、
    前記プロセッサに結合されたビデオ・ディスプレイと、
    モード変更を示すユーザ付勢を捕捉する捕捉手段と、
    前記情報表示装置における現在のモードを検出するモード検出手段と、
    前記情報表示装置の次のモードを選択して表示するモード選択手段と、
    前記情報表示装置の前記次のモードを、前記装置のモードとして設定する設定手段と、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作するときには、コンピュータ・デスクトップを前記ウィンドウ表示領域に表示し、前記情報表示装置が前記ビデオ視聴モードで動作するときには、ビデオ・イメージを前記ウィンドウ表示領域表示する手段と、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作しているときには、前記ビデオ視聴モードのビデオ・イメージを、前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に表示する手段と、
    を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  7. 請求項6記載の情報表示装置において、前記設定手段は更に、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求する要求手段と、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認したかどうかを検出し、前記情報表示装置の前記次のモードを前記情報表示装置のモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記情報表示装置のモードとして保持する手段と、
    前記情報表示装置のモードに関連するウィンドウを最大化する最大化手段と
    を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  8. 請求項7記載の情報表示装置において、前記要求手段は更に、前記モードの変更アイテムをメニュにおけるデフォルトの選択として選択する手段を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  9. 請求項7記載の情報表示装置において、前記最大化手段は更に、カーソルを隠れた位置に配置する手段を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  10. 請求項6記載の情報表示装置において、前記捕捉手段は更に、ボタンの1回のクリックを検出する手段を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  11. 請求項6記載の情報表示装置において、前記捕捉手段は更に、ボタンの複数回のクリックを検出する手段を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  12. 請求項6記載の情報表示装置において、前記モード選択手段は更に、ラウンド・ロビン・ベースですべてのモードを通ってシーケンシャルに循環する手段を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  13. コンピュータ・モード及びビデオ視聴モードを有する情報表示装置のウィンドウ表示領域に情報を表示するためのコンピュータ可読なプログラム・コードがその中に記憶されているプログラム記憶媒体において、
    モード変更を示すユーザ付勢を捕捉するコードと、
    前記情報表示装置に関する現在のモードを検出するコードと、
    前記情報表示装置の次のモードを選択して表示するコードと、
    前記情報表示装置の前記次のモードを、該情報表示装置のモードとして設定するコードと、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域にコンピュータ・デスクトップを表示し、前記情報表示装置が前記ビデオ視聴モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域にビデオ・イメージを表示するコードと、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に前記ビデオ視聴モードのビデオ・イメージを表示するコードと
    を備えていることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  14. 請求項13記載のプログラム記憶媒体において、前記設定するコードは更に、
    前記情報表示装置の前記次のモードをメニュ・リストのモード変更アイテムとして表示するコードと、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求するコードと、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認したかどうかを検出し、前記情報表示装置の前記次のモードを前記情報表示装置のモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記情報表示装置のモードとして保持するコードと、
    前記情報表示装置のモードに関連するウィンドウを最大化するコードと、
    を有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  15. 請求項14記載のプログラム記憶媒体において、前記要求するコードは、前記モードの変更アイテムをメニュにおけるデフォルトの選択として選択するコードを更に有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  16. 請求項14記載のプログラム記憶媒体において、前記最大化するコードは、カーソルを隠れた位置に配置するコードを更に有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  17. 請求項13記載のプログラム記憶媒体において、前記ユーザの付勢を捕捉するコードは、ボタンの1回のクリックを検出するコードを更に有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  18. 請求項13記載のプログラム記憶媒体において、前記ユーザの付勢を捕捉するコードは、ボタンの複数回のクリックを検出するコードを更に有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  19. 請求項13記載のプログラム記憶媒体において、前記次のモードを選択するコードは、ラウンド・ロビン・ベースですべてのモードを通ってシーケンシャルに循環するコードを更に有していることを特徴とするプログラム記憶媒体。
  20. ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、
    前記プロセッサに結合されたデータ記憶装置であって、
    パーソナル・コンピュータ・モードからテレビ・モードへのモード変更を示すユーザ付勢を捕捉するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータに対する現在のモードを検出するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの次のモードを、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記現在のモードに基づいて選択するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記次のモードを、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして設定するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータが前記パーソナル・コンピュータ・モードで動作するときにはウィンドウ表示領域にコンピュータ・デスクトップを表示し、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータが前記テレビ・モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域にビデオ・イメージを表示するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータが前記コンピュータ・モードで動作するときには、前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に前記テレビ・モードのビデオ・イメージを表示するコードと
    を記憶しているデータ記憶装置と
    を備えていることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  21. 請求項20記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記設定するコードは更に、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記次のモードをメニュ・リストのモード変更アイテムとして表示するコードと、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求するコードと、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認したかどうかを検出し、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記次のモードを前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして保持するコードと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードに関連するウィンドウを最大化するコードと
    を有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  22. 請求項21記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記要求するコードは、前記モードの変更アイテムをメニュにおけるデフォルトの選択として選択するコードを更に有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  23. 請求項21記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記最大化するコードは、カーソルを隠れた位置に配置するコードを更に有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  24. 請求項20記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記ユーザの付勢を捕捉するコードは、ボタンの1回のクリックを検出するコードを更に有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  25. 請求項20記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記ユーザの付勢を捕捉するコードは、ボタンの複数回のクリックを検出するコードを更に有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  26. 請求項20記載のホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおいて、前記次のモードを選択するコードは、ラウンド・ロビン・ベースですべてのモードを通ってシーケンシャルに循環するコードを更に有していることを特徴とするホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータ。
  27. コンピュータ・モード及びビデオ視聴モードを有し、ウィンドウ表示領域に情報を表示する情報表示装置において、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、
    前記プロセッサに結合されたデータ記憶装置と、
    前記プロセッサに結合されたビデオ・ディスプレイと、
    モード変更を示すユーザ付勢を捕捉する入力装置と、
    前記情報表示装置における現在のモードを感知するモード検出器と、
    前記情報表示装置の次のモードを前記情報表示装置の前記現在のモードに基づいて選ぶモード・セレクタと、
    前記情報表示装置の前記次のモードを示すメニュと、
    前記情報表示装置の前記次のモードを、前記情報表示装置のモードとして設定するスイッチと、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域にコンピュータ・デスクトップを表示し、前記情報表示装置が前記ビデオ視聴モードで動作するときには前記ウィンドウ表示領域にビデオ・イメージを表示する手段と、
    前記情報表示装置が前記コンピュータ・モードで動作するときには、前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に前記ビデオ視聴モードのビデオ・イメージを表示する手段と
    を備えていることを特徴とする情報表示装置。
  28. 請求項27記載の情報表示装置において、前記スイッチは、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求する手段と、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認したかどうかを検出し、前記情報表示装置の前記次のモードを前記情報表示装置のモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記情報表示装置のモードとして保持する手段と、
    前記装情報表示置のモードに関連するウィンドウを最大化する手段と
    を更に備えていることを特徴とする情報表示装置。
  29. ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータを動作させる方法において、
    パーソナル・コンピュータ・モードからテレビ・モードへのモード変更を示すユーザ付勢を捕捉する捕捉ステップと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータにおける現在のモードを検出するモード検出ステップと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの次のモードを、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記現在のモードに基づいて選択する選択ステップと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記次のモードを、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして設定する設定ステップと
    前記パーソナル・コンピュータ・モードで動作するときには、コンピュータ・デスクトップをウィンドウ表示領域に表示し、前記テレビ・モードで動作するときには、ビデオ・イメージを前記ウィンドウ表示領域に表示するステップと、−
    前記パーソナル・コンピュータ・モードで動作しているときには、前記ウィンドウ表示領域の前記コンピュータ・デスクトップ内に前記テレビ・モードのビデオ・イメージを表示するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  30. 請求項29記載の方法において、前記設定ステップは、
    モードの変更を確認するユーザの付勢を要求するステップと、
    前記ユーザが前記モードの変更を確認した場合には、前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータの前記次のモードを前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして設定し、それ以外の場合には、前記現在のモードを前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードとして保持するステップと、
    前記ホーム・シアタ・パーソナル・コンピュータのモードに関連するウィンドウを最大化するステップと
    を更に含むことを特徴とする方法。
  31. 請求項30記載の方法において、前記要求ステップは、前記モードの変更アイテムをメニュにおけるデフォルトの選択として選択するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  32. 請求項30記載の方法において、前記最大化ステップは、カーソルを隠れた位置に配置するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  33. 請求項29記載の方法において、前記モード選択ステップは、ラウンド・ロビン・ベースですべてのモードを通ってシーケンシャルに循環するステップを更に含むことを特徴とする方法。
JP08671198A 1997-04-01 1998-03-31 モダリティ変更可能な装置及び変更方法 Expired - Fee Related JP4201875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US831160 1997-04-01
US08/831,160 US6202212B1 (en) 1997-04-01 1997-04-01 System for changing modalities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10320094A JPH10320094A (ja) 1998-12-04
JP4201875B2 true JP4201875B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=25258422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08671198A Expired - Fee Related JP4201875B2 (ja) 1997-04-01 1998-03-31 モダリティ変更可能な装置及び変更方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6202212B1 (ja)
EP (1) EP0869423A3 (ja)
JP (1) JP4201875B2 (ja)
TW (1) TWI233042B (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239794B1 (en) 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US8850477B2 (en) * 1995-10-02 2014-09-30 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
CN1941863B (zh) 1997-07-21 2011-06-29 骏升发展(美国)有限公司 在电子节目导视中向用户显示目标广告的方法
US6313851B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-06 Microsoft Corporation User friendly remote system interface
US7565673B1 (en) * 1997-09-30 2009-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for using keyboard macros to control viewing channel
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US6037928A (en) * 1997-11-13 2000-03-14 Imageworks Manufacturing, Inc. System and method for providing restrained, streamlined access to a computerized information source
US20010042246A1 (en) * 1999-08-04 2001-11-15 Henry C. Yuen Home entertainment system and method of its operation
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
US6490726B2 (en) * 1998-03-23 2002-12-03 Icebox, Llc Appliances with the internet access
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
EP1038394B1 (en) * 1998-06-17 2016-02-03 Koninklijke Philips N.V. System of apparatus and peripherals
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6480753B1 (en) * 1998-09-04 2002-11-12 Ncr Corporation Communications, particularly in the domestic environment
US6411277B1 (en) * 1998-10-30 2002-06-25 Intel Corporation Method and apparatus for controlling a pointer display based on the handling of a pointer device
US6377282B1 (en) * 1999-03-15 2002-04-23 Sony Corporation Combining images and controlling a cursor when images are combined
JP3498057B2 (ja) * 1999-03-29 2004-02-16 株式会社ビジネス・ブレークスルー 視聴覚端末、視聴覚認証システム、視聴覚を認証する方法、遠隔教育方法及び記録媒体
EP1197074A1 (en) 1999-06-28 2002-04-17 Index Systems, Inc. System and method for utilizing epg database for modifying advertisements
AU5775900A (en) 1999-06-29 2001-01-31 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
US7779436B1 (en) 1999-11-24 2010-08-17 Jlb Ventures Llc Method for using banner advertisements during commercial breaks
US6859937B1 (en) * 1999-12-15 2005-02-22 Microsoft Corporation Context-sensitive options panel
US20010047298A1 (en) 2000-03-31 2001-11-29 United Video Properties,Inc. System and method for metadata-linked advertisements
KR100339360B1 (ko) * 2000-04-27 2002-06-03 구자홍 오토 데모 기능을 갖는 디지털 티브이 및 그 제어방법
GB2364226A (en) * 2000-06-30 2002-01-16 Nokia Corp Method of selecting an object by controlling an on screen pointer
WO2002005079A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Openwave Systems, Inc. Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device
US20020042913A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-11 United Video Properties, Inc. Systems and methods for building user media lists
KR20190096450A (ko) 2000-10-11 2019-08-19 로비 가이드스, 인크. 매체 콘텐츠 배달 시스템 및 방법
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
WO2003063474A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-31 Ub Port, Inc. Sequenced icons, and systems and methods for using same
US6919728B2 (en) * 2002-02-27 2005-07-19 Lecroy Corporation Calibration cache and database
JP2005523482A (ja) * 2002-04-22 2005-08-04 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置
KR100948863B1 (ko) * 2002-04-25 2010-03-22 톰슨 라이센싱 디스플레이 디바이스 및 텔레비전 스크린 상에서 사용하기 위한 웹 브라우저 시작 방법
KR100462607B1 (ko) * 2002-06-18 2004-12-20 삼성전자주식회사 동작 취소/동작 재실행 장치 및 방법
US8370744B2 (en) * 2002-06-19 2013-02-05 Microsoft Corporation User interface for operating a computer from a distance
JP2004133733A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp 表示装置および方法、並びにプログラム
KR20040041208A (ko) * 2002-11-08 2004-05-17 삼성전자주식회사 영상 재생 시스템의 재생 제어 장치 및 방법
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20040150750A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for monitoring visual information
US10142023B2 (en) 2003-01-31 2018-11-27 Centurylink Intellectual Property Llc Antenna system and methods for wireless optical network termination
US7194249B2 (en) 2003-01-31 2007-03-20 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for providing urgent public information
US7921443B2 (en) 2003-01-31 2011-04-05 Qwest Communications International, Inc. Systems and methods for providing video and data services to a customer premises
US8490129B2 (en) * 2003-01-31 2013-07-16 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for selectively distributing urgent public information
US20040163126A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Qwest Communications International Inc. Methods and apparatus for delivering a computer data stream to a video appliance with a network interface device
US8713617B2 (en) * 2003-01-31 2014-04-29 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing television signals using a network interface device
US7487460B2 (en) * 2003-03-21 2009-02-03 Microsoft Corporation Interface for presenting data representations in a screen-area inset
US7512884B2 (en) * 2003-06-25 2009-03-31 Microsoft Corporation System and method for switching of media presentation
US7757182B2 (en) * 2003-06-25 2010-07-13 Microsoft Corporation Taskbar media player
US6947048B2 (en) * 2003-07-21 2005-09-20 Sony Corporation Method for sharing a graphics display as a resource in an embedded system
US8112449B2 (en) * 2003-08-01 2012-02-07 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for implementing a content object access point
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
CA2489999A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Lorne M. Trottier A secure integrated media center
JP4303634B2 (ja) * 2004-04-15 2009-07-29 富士通株式会社 画像出力装置および情報処理装置
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
CN1870760B (zh) * 2005-05-29 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视卡功能测试系统及方法
KR100726455B1 (ko) * 2005-07-21 2007-06-11 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리장치의 제어방법
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7831917B1 (en) * 2005-12-30 2010-11-09 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for identifying and communicating with meeting spots
US8756501B1 (en) 2005-12-30 2014-06-17 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related introductions
US7797642B1 (en) * 2005-12-30 2010-09-14 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related contact lists
US7917866B1 (en) 2005-12-30 2011-03-29 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related online communications
US8171424B1 (en) 2005-12-30 2012-05-01 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot maps for online communications
US7770126B2 (en) 2006-02-10 2010-08-03 Microsoft Corporation Assisting user interface element use
US7792815B2 (en) 2006-03-06 2010-09-07 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on context sensitive user preferences
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
JP4918350B2 (ja) * 2006-03-29 2012-04-18 富士通株式会社 情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
US20070234079A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited Information processing device, power supply control method and storage medium
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
JP4948121B2 (ja) * 2006-10-30 2012-06-06 株式会社日立製作所 映像受信装置
JP4315197B2 (ja) * 2006-12-27 2009-08-19 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP4953826B2 (ja) * 2007-01-05 2012-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
US8001483B2 (en) * 2007-02-13 2011-08-16 Microsoft Corporation Selective display of cursor
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
KR101457590B1 (ko) * 2007-10-12 2014-11-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 포인터 제어방법
KR101451271B1 (ko) 2007-10-30 2014-10-16 삼성전자주식회사 방송수신장치 및 그 제어방법
US8189993B2 (en) * 2008-01-29 2012-05-29 Olympus Medical Systems Corp. Medical support control system
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US20100245667A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Sony Corporation Non-standalone tv pc
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
JP2013510461A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ マルチメディアのコンテンツを複数の様態にて描写するための方法及び装置
KR101829830B1 (ko) * 2010-11-16 2018-02-19 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 부팅 시퀀스 조정 방법 및 그에 따른 영상표시기기
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
KR101767301B1 (ko) * 2011-09-09 2017-08-10 라쿠텐 인코포레이티드 대화형 텔레비전 노출에 대한 소비자 제어를 위한 시스템들 및 방법들
US20130097643A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Microsoft Corporation Interactive video
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US10902179B2 (en) 2012-12-10 2021-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Modification of file graphic appearance within a collection canvas
US20140196062A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for setting prices in data driven media placement
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
KR20170025400A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20210389816A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-16 Apple Inc. Direct access to wake state device functionality from a low power state

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210893C2 (de) 1982-03-25 1984-01-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Geräteanordnung mit einem Fernsehempfangsgerät und einem Videdoaufnahme- und/oder -wiedergabegerät
JPS63670A (ja) * 1986-06-05 1988-01-05 Hitachi Ltd マルチウィンドウ機能を有するワークステーションのマルチウィンドウ制御方法および装置
US4760386A (en) * 1986-06-13 1988-07-26 International Business Machines Corporation Automatic hiding and revealing of a pointer during keyboard activity
AU2555288A (en) 1987-09-28 1989-04-18 James C. Fox Automatic program selector
US5301270A (en) * 1989-12-18 1994-04-05 Anderson Consulting Computer-assisted software engineering system for cooperative processing environments
KR920008694A (ko) 1990-10-18 1992-05-28 강진구 전자 기기의 기능 선택 회로 및 그 제어방법
US5192999A (en) * 1991-04-25 1993-03-09 Compuadd Corporation Multipurpose computerized television
JPH05153515A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sony Corp テレビジヨン受像機及びその選局装置
US5602981A (en) * 1992-10-21 1997-02-11 Microsoft Corporation Quickselect icon button on a computer display which redisplays the last view style activated by the icon button
US5706448A (en) * 1992-12-18 1998-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for manipulating data through a graphic user interface within a data processing system
JP3264291B2 (ja) * 1993-05-14 2002-03-11 ソニー株式会社 コントロールシステム
US5589892A (en) 1993-09-09 1996-12-31 Knee; Robert A. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
JPH07182128A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース方式
US5563665A (en) 1993-12-29 1996-10-08 Chang; Darwin Video signal controller for use with a multi-sync monitor for displaying a plurality of different types of video signals
CA2140164A1 (en) * 1994-01-27 1995-07-28 Kenneth R. Robertson System and method for computer cursor control
JP3454285B2 (ja) * 1994-02-15 2003-10-06 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
US5767919A (en) * 1994-06-25 1998-06-16 Samsung Electronics Co.,Ltd. Remote control method and video apparatus for performing the same
JP3401940B2 (ja) * 1994-09-30 2003-04-28 ソニー株式会社 遠隔操作システム
US5646647A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 International Business Machines Corporation Automatic parking of cursor in a graphical environment
US5565888A (en) * 1995-02-17 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving visibility and selectability of icons
US5682511A (en) * 1995-05-05 1997-10-28 Microsoft Corporation Graphical viewer interface for an interactive network system
US5548340A (en) 1995-05-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Intelligent television receivers combinations including video displays, and methods for diversion of television viewers by visual image modification
US5539479A (en) 1995-05-31 1996-07-23 International Business Machines Corporation Video receiver display of cursor and menu overlaying video
US5606374A (en) 1995-05-31 1997-02-25 International Business Machines Corporation Video receiver display of menu overlaying video
US5689667A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Silicon Graphics, Inc. Methods and system of controlling menus with radial and linear portions
US5675390A (en) * 1995-07-17 1997-10-07 Gateway 2000, Inc. Home entertainment system combining complex processor capability with a high quality display
US5650831A (en) * 1995-07-17 1997-07-22 Gateway 2000, Inc. Adjustable power remote control drive
US5748189A (en) * 1995-09-19 1998-05-05 Sony Corp Method and apparatus for sharing input devices amongst plural independent graphic display devices
US5737555A (en) * 1995-11-13 1998-04-07 International Business Machines Corporation Method for rapid repositioning of a display pointer in a preferred order
US5722041A (en) * 1995-12-05 1998-02-24 Altec Lansing Technologies, Inc. Hybrid home-entertainment system
US5699535A (en) * 1996-03-29 1997-12-16 International Business Machines Corporation Method, memory and apparatus for automatically resizing a plurality of windows displayed on a computer display
US5731756A (en) * 1996-10-10 1998-03-24 United Technologies Automotive, Inc. Universal encrypted radio transmitter for multiple functions
US5917486A (en) * 1996-11-04 1999-06-29 Prolexia Reading Education Software Corporation System and method for client program control of a computer display cursor
US6005550A (en) * 1997-03-31 1999-12-21 Compaq Computer Corporation Automatic cursor parking to hide a mouse pointer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869423A2 (en) 1998-10-07
EP0869423A3 (en) 1999-11-24
JPH10320094A (ja) 1998-12-04
TWI233042B (en) 2005-05-21
US6202212B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201875B2 (ja) モダリティ変更可能な装置及び変更方法
US7134095B1 (en) Simulated three-dimensional navigational menu system
KR100303677B1 (ko) 컴퓨터 시스템내의 단일 그래픽 패널상에서 액세스 및 사용하기 위해 다수의 스크린 정보를 이용하는 방법
US20040014526A1 (en) Interface arbitrator for allowing multiple devices to share physical input/output interfaces and other resources
EP0859307A1 (en) Control mechanism for graphical user interface
US20150301730A1 (en) Object Suspension Realizing Method and Device
KR20020044181A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스에서의 데이터 입력
CN113805738B (zh) 一种控制按键的自定义设置方法、启动方法及显示设备
CN112135180B (zh) 一种内容显示方法和显示设备
CN111970549B (zh) 菜单显示方法和显示设备
CN111836115B (zh) 一种屏保展示方法、屏保跳转方法及显示设备
CN111897478A (zh) 一种页面显示方法及显示设备
KR100295287B1 (ko) 데이터처리시스템내에서디스플레이영역을선택하기위한방법및장치
CN112165641A (zh) 一种显示设备
CN112269668A (zh) 一种应用资源共享及显示设备
US20070079245A1 (en) Method and apparatus for providing application with remote-controllable interface
CN112199560B (zh) 一种设置项的搜索方法及显示设备
WO2007004371A1 (ja) 次世代テレビジョン受像機
Cisco About This Guide
Cisco About This Guide
CN114079827A (zh) 菜单显示方法和显示设备
CN112235621A (zh) 一种可视区域的显示方法及显示设备
CN111787115A (zh) 服务器、显示设备和文件传输方法
CN112199612B (zh) 一种书签添加和合并的方法及显示设备
CN111913755B (zh) 一种应用程序的扫描方法和显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees