JP2005523482A - スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置 - Google Patents

スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523482A
JP2005523482A JP2003587103A JP2003587103A JP2005523482A JP 2005523482 A JP2005523482 A JP 2005523482A JP 2003587103 A JP2003587103 A JP 2003587103A JP 2003587103 A JP2003587103 A JP 2003587103A JP 2005523482 A JP2005523482 A JP 2005523482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
browser
level
signal
user input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003587103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523482A5 (ja
Inventor
シモンズ,ジュニア,カールトン,ジェスロ
ゼマー,リチャード,アレン
メアーズ,マーク,ギルモア
レフェーヴル,チャド,アンドルー
ディンウィディー,アーロン,ハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005523482A publication Critical patent/JP2005523482A/ja
Publication of JP2005523482A5 publication Critical patent/JP2005523482A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • H04N5/68Circuit details for cathode-ray display tubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/20Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV

Abstract

ブラウザ機能を備えたビデオ信号処理装置を制御し、ブラウザが動作中のアイドル表示に起因するスクリーン焼き付きによる早期老化効果から表示装置を保護するビデオ信号処理装置及びその制御方法。当該方法は、ビデオ装置への第1のユーザ入力を検出し、第1のユーザ入力はビデオ装置のブラウザ機能を起動するか否かを判断し、ビデオ装置の動作を制御し、スクリーン焼き付きを低減する工程を含む。当該動作は、第1のユーザ入力はビデオ装置のブラウザ機能を起動すると判断した場合に、ビデオ装置の表示パラメーターを第1の所定のレベルに設定する動作、或いは、アイドル期間を特定し、該アイドル期間は所定の期間を超えた場合、ブラウザ機能を停止する動作を含む。

Description

発明の詳細な説明
この出願は2002年4月22日及び2002年4月23日に米国特許商標局において行われた出願番号は60/374885及び60/374406である仮出願に基づく優先権及び当該仮出願から生じるすべての利益を主張する。
本発明は、一般的にビデオ装置及び当該ビデオ装置を制御する方法に関し、特に、ブラウザ機能を備えたビデオ装置を制御し、スクリーンの焼き付き(screen burn)による早期老化効果から関連する表示装置を保護するものに関する。
典型的な表示スクリーンは一又は複数のCRT(Cathode Ray Tube)を用い可視な表示を行うことで、スクリーン上に変化しない画像はスクリーンに焼き付かれる傾向がある。特に、画像を形成するのに必要となる高強度ビームの頻繁使用により、CRTスクリーンの内面にあるリン(P:phosphor)は時間の経過につれて劣化する時は、「スクリーン焼き付き」として知られている状態は生じる。スクリーン上に、少ない画像が継続的に表示される領域に比べ、多くの画像は継続的に表示される領域は、より多くのスクリーン焼き付きを受ける。結局、スクリーン焼き付きの積み重ねにより、スクリーン上の異なる領域の間に、目に見える差異が生じ、また、焼き付いたスクリーンによる画像は容易に目に付く場合もある。
例えば、テレビジュン信号受信機などのようなビデオ装置は、通常、時間に伴って頻繁に変化する映像を表示し、これにより、早期のスクリーン焼き付きの機会を減らす。しかし、例えば、インターネット・ブラウザなどの機能をビデオ装置に導入すると、表示デバイスは殆ど移動しない画像を表示しなければならない。その結果、スクリーン焼き付きの危険性が増す。従って、ブラウザ機能を備えたビデオ装置について、スクリーン焼き付きによる表示装置の早期老化を防ぐ技術は要求されている。
本発明の一観点により、スクリーン老化を防ぐ方法が開示される。一実施形態として、当該方法は、ビデオ装置への第1のユーザ入力を検出し、第1のユーザ入力はビデオ装置のブラウザ機能を起動するか否かを判断し、第1のユーザ入力はビデオ装置のブラウザ機能を起動すると判断した場合、ビデオ装置の表示パラメーターを第1の所定のレベルに設定する工程を含む。
本発明の他の観点により、スクリーン老化を防ぐビデオ装置が開示される。一実施形態として、当該ビデオ装置は、ビデオ装置への第1のユーザ入力を検出する手段、第1のユーザ入力はビデオ装置のブラウザ機能を起動するか否かを判断する処理手段、処理手段は第1のユーザ入力がビデオ装置のブラウザ機能を起動すると判断した場合、ビデオ装置の表示パラメーターを第1の所定のレベルに設定する偏向手段を含む。
本発明の他の観点は、スクリーン焼き付き又はスクリーンの早期老化効果を軽減する方法に関する。当該方法において、アイドル・タイムアウトを指定し、ユーザは所定の期間内にブラウザと相互交信していない場合、ブラウザはダイアログ警告ボックスをユーザに提示し、ブラウザコマンドが短期間(30秒)以内に受信されないと、ブラウザが自動的に閉じ、ユーザはTVなどのプログラム表示に戻すことをユーザに告げる。指定された時間間隔後に、ブラウザが停止し、閉じ、ユーザを通常(ブラウザなし)のTV表示に戻す。ブラウザコマンドの指定はチャネルが変更し、ボリュームが変更することを示し、TV表示コマンドはブラウザコマンドと異なる。ブラウザへの入力はアイドル・タイムアウトの値を指定する。即ち、メニュからブラウザの呼び出しは、キーボードを経由してブラウザを呼び出す場合より短いタイムアウトを用いる。
ここに用いる用語「ビデオ装置」は、ビデオ信号を処理し表示装置に表示を生成する出力信号を供給する如何なる装置を含み、当該表示装置はビデオ装置の外に付けられ、又は、ビデオ装置と一体化することができる。例として、CRT(cathode ray tube)を用いたテレビジュン受信機、また、高解像度テレビジュン・ディスプレイを備えた投影テレビジュンがある。本発明は、静止画を表示することに起因するスクリーン焼き付けの問題を抱えている高解像度装置、投影テレビジュンに特に適し、また、プラズマディスプレイにも適している。スクリーン焼き付けの精確な量は、テレビジュン・ディスプレイの種類及びモデルにより変化し、また、スクリーン上に静止画を表示する時間の長さにも依存し、ユーザによる例えば明るさやコントラストの設定によりも変化するものの、一般的に高解像度投影テレビジュンにこの問題は最も起きやすい。
上記の本発明の特徴は、添付した図面を参照して説明する以下の実施形態により、より明白になる。
次に掲げる例は本発明の好ましい実施形態を例示する。また、如何なる態様で、これらの例は本願発明を制限するものであると解釈してはならない。
図1を参照すると、図1は本発明を実施するのに適した装置100の構成を例示する。例示及び説明のために、装置100は、テレビジュン信号受信機の要部を投影スクリーンテレビとして表している。しかし、本発明の原理は他の装置にも応用できることは当業者にとって明らかである。
図1に示すように、装置100は、音声/映像入力/出力(AVIO)ブロック101、フロント音声/映像(FAV)コネクター102、ディジタル処理ブロック103、フロントパネル・アセンブリ(FPA)104、赤外線(IR)プリアンプ105、音声ブロック106、電源107、サブウーファー・アンプ/電源108、サブウーファー109、偏向ブロック110、収束ブロック111、CRT112〜114、及びヨーク115〜117を含む。
図1における上記の構成要素は、図1に示すデータ線のように、動作可能に結合されている。また、図1に示す構成要素の多くは、集積回路(ICs)により実現され得ることは当業者にとって明らかである。
AVIOブロック101は、音声/映像入力を受信して処理し、処理された音声/映像信号を装置100における他の構成要素に出力する。一実施形態として、図1に示すように、AVIOブロック101は外部ソース(例えば、衛星、地上波、ケーブル、インタネットなどを経由して)から音声/映像入力を受信し、また、音声ブロック106から処理された音声入力を受信する。この実施形態によれば、AVIOブロック101はこれらの入力を処理し、合成ビデオ信号及びすべての音声信号をディジタル処理ブロック103に出力し更なる処理を受け、と同時に、構成要素のビデオ信号(例えば、2H、2.14H、Pr、Pbビデオ情報)を偏向ブロック110に出力する。
FAVコネクター102は、音声/映像入力をAVIOブロック101に供給する。
ディジタル処理ブロック103は、装置100における様々なディジタル処理機能を実行する。例えば、チューニング、復号、信号圧縮、メモリなどがある。ディジタル処理ブロック103は一つのディジタルデータ処理ブロックとして図示されているものの、周知のように、ディジタル処理ブロック103において実行される機能は、複数の周知のICブロック又はユニットにより実現され得る、例えば、エンコーダ/デコーダ、中央処理又は制御、ビデオ信号処理、A/D変換、D/A変換、PIP画像を生成するために付属とメーンの画像の切り替え用の別個のICsがある。ズームなど様々なユーザにより作動される表示機能及び様々なアスペク比の画像を生成する技術及び方法は、当業者にとって周知であり、このような技術及び方法を本発明におけるユーザにより起動された表示機能を実現するのに用いることができる。また、ディジタル処理ブロック103は所定の機能を実行するのに十分なメモリを有し、外部RAM及びROM(図示されていない)にアクセスし制御し、要求されたビデオ及びデータ処理操作を実行する。以下に説明されるように、ディジタル処理ブロック103は装置100におけるブラウザ機能を有効にし、また、このブラウザ機能の起動又は停止の検出に応じて、表示パラメーター制御機能を有効にする。ここで、装置100の「ブラウザ機能」とは、ユーザがインタネットなどのネットワークにアクセスすることを可能にする機能と言う。
FPA104は、ユーザ入力を受信するインタフェースを有する。ユーザ入力は遠隔制御装置のユーザ操作に対応して、既知の通信リンクを経由して受信される。このような遠隔制御装置として、例えば、IR携帯型遠隔制御、RF遠隔制御装置、ワイヤレス・キーボード、ワイヤ遠隔制御装置などがある。ユーザ入力信号を受信すると、FPA104は、対応する復号制御信号をプリアンプ105に提供する。
プリアンプ105はFPA104から受信した信号を増幅し、ディジタル処理ブロック103に出力する。
ディジタル処理ブロック103は、上述のように、中央処理ユニット機能を取り入れることができ、復号制御信号を受信し、様々な操作を行い、当該信号に応じて装置100を制御する。
音声ブロック106は様々な音声処理機能を実行し、処理された音声信号を出力する。一実施形態として、音声ブロック106はセンターチャネル入力信号を受信し、当該信号を処理し音声出力信号を生成する。図1に示すように、音声ブロック106は音声出力信号を装置100の外部スピーカと内部スピーカ両方に供給する。また、音声ブロック106は音声出力信号をAVIOブロック101に、サブウーファー音声信号をサブウーファー・アンプ/電源108に供給する。
電源107は、交流電源信号(AC−IN)を受信し、図1に示すように、装置100における各構成要素を駆動する電圧信号を出力する。一実施形態として、電源107はこのような電圧信号をAVIOブロック101、ディジタル処理ブロック103、音声ブロック106、サブウーファー・アンプ/電源108、及び偏向ブロック110に出力する。
サブウーファー・アンプ/電源108は音声ブロック106からのサブウーファー音声信号を増幅し、増幅されたサブウーファー音声信号をサブウーファー109に供給する。また、サブウーファー・アンプ/電源108は電圧信号をサブウーファー109に供給し、サブウーファー109の電源として機能する。
サブウーファー109は、聴音としてサブウーファー・アンプ/電源108からの増幅されたサブウーファー音声信号を出力する。
偏向ブロック110は装置100の偏向機能を制御する。一実施形態として、偏向ブロック110は偏向制御信号をヨーク115〜117に出力し、CRT112〜114により生成された各々の高強度ビームの水平偏向及び垂直偏向を制御する。偏向ブロック110はディジタル処理ブロック103により供給された処理後のビデオ信号及び他の制御信号に応じて、CRT112〜114にカラー制御信号を出力する。以下に説明されるように、偏向ブロック110の回路はディジタル処理ブロック103によるブラウザ機能の起動又は停止の検出に応じて、装置100の一つ又は複数の表示パラメーターを制御する。一例として、偏向ブロック110は電源として電圧信号を収束ブロック111及びCRT112〜114に供給する。
収束ブロック111は装置100の収束機能を制御する。一実施形態として、図1に示すように、収束ブロック111は収束制御信号をヨーク115〜117に出力し、ポジティブ収束調整を制御し、CRT112〜114により生成された高強度ビームをスクリーン(図示されていない)上に精確に収束させる。
CRT112〜114は高強度の赤色ビーム、緑色ビーム、及び青色ビームを生成し、偏向ブロック110からのカラー制御信号に応じて、スクリーン上に表示を行う。
ヨーク115〜117は偏向ブロック110からの偏向制御信号及び収束ブロック111からの収束制御信号に応じて、CRT112〜114を制御する。
図2を参照する。図2は本発明の一観点に係る処理工程を説明するフローチャート200を示す。具体的に、図2は装置のブラウザ機能が起動される時に、該装置の表示パラメーターのレベルを所定の通常レベル又はユーザが選択したレベルから、所定のブラウザレベルへ変更する処理工程を示す。例示及び説明のために、図1に示す装置100を参照しながら図2に示す処理工程を説明する。それに応じて、図2に示す処理工程は単なる例示であり、如何なる態様で本願発明の範囲を制限するものでない。
ステップ201において、装置100へのユーザ入力が検出される。一実施形態として、装置100へのユーザ入力はIR携帯型遠隔制御やキーボードなどを経由して供給される。FPA104はこのユーザ入力を検出し、当該入力を示す対応信号をプリアンプ105に提供する。プリアンプ105はこの信号を増幅しディジタル処理ブロック103に出力する。
ステップ202において、ステップ201におけるユーザ入力は装置100のブラウザ機能を起動するコマンドであるか否かを判断する。上記したように、ディジタル処理ブロック103は装置100のブラウザ機能の起動を検出する。これに応じて、ステップ202において、ディジタル処理ブロック103はIRプリアンプ105からの信号を分析し、該ユーザ入力は装置100のブラウザ機能を起動するコマンドであるか否かを判断する。
ステップ202における判断は肯定的である場合は、処理フローはステップ203に進む。ステップ203において、装置100の表示パラメーターは所定のレベルに設定される。以下、このレベルを「ブラウザレベル」と称する。ここで、「表示パラメーター」とは、コントラスト、明るさ、カラーレベル、鮮明度、色合いなど、スクリーンの老化に影響するパラメーターをいう。
表示パラメーターを設定するために、ディジタル処理ブロック103はブラウザ機能が起動されたことを示す制御信号を偏向ブロック110へ出力する。偏向ブロック110はこの制御信号に応じて一又は複数の出力信号を調整し、装置100の表示パラメーターを所定のブラウザレベルに設定する。例えば、表示パラメーターはカラーレベルであるとし、偏向ブロック110はCRT112〜114に出力するカラー制御信号を調整し、装置100のカラーレベルを所定のブラウザレベルに設定する。或いは、ディジタル処理ブロック103から偏向ブロック110へ出力する信号を調整することにより、表示パラメーターを調整し所望のパラメーターレベルに達成する。
所定のブラウザレベルとしての表示パラメーターの実際値は設計事項であり、しかし、装置100に関連する表示装置がスクリーン焼き付きによる早期老化から保護されえるように、この値を選択する必要がある。一実施形態として、ブラウザレベルは装置100の製造メーカにより設定され、ユーザ調整を行わない。この例によれば、ステップ203において、製造メーカによりブラウザレベルとして指定された表示パラメーターの具体的なレベルは常に用いられることになる。例えば、表示パラメーターがコントラストである場合、ブラウザレベルとしてのコントラストのレベルは50%に固定される。
他の一実施形態として、ブラウザレベルはユーザにより調整され、製造メーカはその最大値を設定する。即ち、ユーザは装置100への入力を通じて、ブラウザレベルを上方又は下方へ調整することができ、ただし、ブラウザレベルとしての表示パラメーターの実際値は、ある固定された最大値以下に制限される。例えば、表示パラメーターはコントラストである場合、ブラウザレベルは最大50%に設定することができる。この例において、例えば、ブラウザレベルの最大値を、装置100通常の画像制御設定値の一部としてユーザによりセットされた現在のパラメーターレベルの相対割合として設定することができる。
例えば、コントラストを例として、装置100通常の画像制御設定値として現在のコントラストが75%であるときは、ブラウザレベルをこのコントラスト値の相対割合以下に設定することができる。従って、この相対割合は50%である場合は、装置100のブラウザレベルは37.5%(即ち、75%の50%)以下に制限される。当然、他の手法を用いブラウザレベルを設定しても良い。
また、ステップ202における判断は否定的である場合は、処理フローはステップ204に進む。ステップ204において、装置100の表示パラメーターは現在のレベルに維持される。以下、このレベルを「通常レベル」と称する。一実施形態として、通常レベルは、装置100通常の画像制御設定値の一部として、ユーザにより設定された表示パラメーターの現在のレベルである。
ステップ203及びステップ204の後、処理フローはステップ205に進み、当該処理は終了する。
図3は、本発明の他の観点に係る処理工程の一例を説明するフローチャート300を示す。具体的に、図3は、装置のブラウザ機能が停止される時に、該装置の表示パラメーターのレベルをブラウザレベルから通常レベルへ変更する処理工程を示す。図2と同じように、図1に示す装置100を参照しながら図3に示す処理工程を説明する。それに応じて、図3に示す処理工程は単なる例示であり、如何なる態様で本願発明の範囲を制限するものでない。
ステップ301において、装置100へのユーザ入力が検出される。一実施形態として、装置100へのユーザ入力は、IR携帯型遠隔制御やキーボードなどを経由して供給される。FPA104は、このユーザ入力を検出し、当該入力を示す対応信号をプリアンプ105に提供する。プリアンプ105はこの信号を増幅しディジタル処理ブロック103に出力する。
ステップ302において、ステップ301におけるユーザ入力は、装置100のブラウザ機能を停止するコマンドであるか否かを判断する。上記したように、ディジタル処理ブロック103は装置100のブラウザ機能の停止を検出する。これに応じて、ステップ202において、ディジタル処理ブロック103はIRプリアンプ105からの信号を分析し、該ユーザ入力は装置100のブラウザ機能を停止するコマンドであるか否かを判断する。
ステップ302における判断は肯定的である場合は、処理フローはステップ303に進む。ステップ303において、装置100の表示パラメーターは通常レベルに設定される。
前述したように、表示パラメーターはコントラスト、明るさ、カラーレベル、鮮明度、又は色合いなどを含み、通常レベルは装置100の通常の画像制御設定値の一部として、ユーザにより設定した表示パラメーターの現在のレベルである。
一実施形態として、ディジタル処理ブロック103は、ブラウザ機能が停止されたことを示す制御信号を偏向ブロック110へ出力する。偏向ブロック110はこの制御信号に応じて一又は複数の出力信号を調整し、装置100の表示パラメーターを所定の通常レベルに設定する。例えば、表示パラメーターはカラーレベルである場合、偏向ブロック110はCRT112〜114に出力するカラー制御信号を調整し、装置100のカラーレベルを所定の通常レベルに設定する。
ステップ302における判断は否定的である場合は、処理フローはステップ304に進む。ステップ304において、装置100の表示パラメーターを現在のレベルであるブラウザレベルに維持する。
ステップ303及びステップ304の後、処理フローはステップ305に進み、当該処理は終了する。
図4は、本発明のさらなる他の観点に係る処理工程の一例を示す。当該観点によれば、ビデオ装置はアイドル・タイマーを有し、ユーザ入力の受信はないことにより、ブラウザ表示がアイドルしている期間を特定し、アイドル期間が所定の期間を超えた場合、ブラウザ表示を不活性化し、装置はテレビジュン信号などのプログラム信号の表示状態に戻る。この所定の期間をブラウザ機能の起動仕方に応じて設定することができる。例えば、ユーザのキーボード上専用キーの操作によりブラウザを起動した場合、この所定のアイドル期間をある期間に設定し、表示画面にユーザナビゲーションによりブラウザを起動した場合、他の期間に設定する。キーボードでブラウザを起動するユーザは、より多くブラウザ表示を使用する可能性があるので、後者の方より前者の方について長いアイドル期間を設定することは有利である。
ステップ402において、ユーザ入力が検出される。ステップ404においてこのユーザ入力はブラウザ機能を起動するコマンドであると判断される場合は、処理はステップ408に進み、処理ユニット103はブラウザを表示する信号を生成する。そうでない場合は、処理はステップ406に進み、選択されたプログラムの信号を表示する。ブラウザ機能が起動される場合は、ステップ410においてアイドル(空き)期間を決める。このアイドル期間を製造時に固定してもよく、上記のようにブラウザ起動時に設定しても良く、或いは、ユーザは装置100のセットアップメニュを利用して設定してもよい。
ステップ412において、アイドル・タイマーは作動され、又はリセットされ、カウントし始める。そして、ステップ414において、処理400は次のユーザ入力の受信を待つ。次のユーザ入力を受信した場合、ステップ416において、このユーザ入力をアイドル・タイマーの期間の満了前に受信したか否かを判断する。そうである場合は、ステップ420において、ブラウザを表示し続け、そして、ステップ412に戻り、アイドル・タイマーをリセットし、再びカウントし始め、次のユーザ入力の受信を待つ。ユーザ入力はアイドル・タイマーの期間の満了前に受信されたものでない場合は、ステップ418において、処理400は表示を切り替えブラウザ表示を停止しプログラム信号表示を行う。ステップ418において、表示を切り替える前に、ユーザ入力が受信されるまでに処理が待つ必要がないことは明らかである。即ち、アイドル期間が満了するとすぐに表示を切り替える。他の一実施形態として、処理400の動作は受信したユーザ入力の種類に依存させても良い。例えば、ステップ414において、ユーザ入力は表示内容に変化をもたらす「ブラウザコマンド」である場合、アイドル・タイマーの状態がチェックされるように処理400を構成してもよい。一方、ユーザ入力はブラウザ表示内容に変化をもたらさないコマンドを含む「プログラム表示コマンド」である場合、処理400はこのコマンドを無視し、アイドル・タイマーを作動させ続ける。
以上に説明したように、本発明はブラウザ機能を備えたビデオ装置において一又は複数の表示パラメーターを有利に制御し、スクリーン焼き付きによる早期老化効果から表示装置を保護する。本発明の好ましい実施形態において、ブラウザの起動と停止に応じて単一の表示パラメーターが制御されると説明したが、これらのパラメーターの組み合わせを制御することも予見される。
本発明は、表示装置を備えているか否かに拘わらず、各種ビデオ処理装置に特に応用できる。従って、ここで用いられている用語「ビデオ装置」又は「テレビジュン信号受信機」は、テレビ受信機、コンピュータ、又は、表示装置を有するモニターを含む(これらに限定されない)システムや装置を含み、また、セットトップボックス、ビデオカセットレコーダ(VCRs)、DVDプレイヤ、ビデオゲームボックス、パーソンナル・ビデオ・レコーダ(PVRs)、コンピュータなどの表示装置を有する装置をも含む。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更、修正、及びその用途は本発明の範囲に属する。
本発明を実施するのに適した装置を示す。 本発明の一観点に係る処理工程を説明するフローチャートを示す。 本発明の他の観点に係る処理工程を説明するフローチャートを示す。 本発明の他の観点に係る処理工程を説明するフローチャートを示す。

Claims (20)

  1. ビデオ表示装置を制御する方法であって、
    プログラム信号ソースからプログラム信号を受信する工程と、
    当該受信したプログラム信号を処理し、表示装置に表示を生成する出力信号を供給する工程と、
    ユーザ入力に応じて、前記表示の表示パラメーターを第1のレベルに設定する工程と、
    第1のユーザ入力に応じて、前記ビデオ表示装置のブラウザ機能を起動する工程と、
    前記ブラウザ機能の起動に応じてブラウザ表示を生成する表示信号を生成する工程と、
    前記表示信号又は前記表示パラメーターの特徴を制御し、前記表示装置におけるスクリーン焼き付けを低減する工程と
    を有する
    ビデオ表示装置制御方法。
  2. 前記表示信号又は表示パラメーターの特徴を制御する工程は、
    前記ブラウザが起動されている間にユーザ入力が受信されていないアイドル期間を特定するためのタイマーを動作させる工程と、
    前記アイドル期間は所定の期間を超えた場合、前記ブラウザ機能を停止し、前記表示装置上に前記ブラウザ表示信号をプログラム信号に切り替える工程と
    を有する
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の期間は、ユーザ入力に応じて設定される
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記所定の期間は、ブラウザ起動コマンドのソースに応じて設定され、
    キーボードからのブラウザ起動コマンドは、第1の所定の期間を生じ、
    表示画面メニュを経由したブラウザ起動コマンドは、第2の所定の期間を生じる
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記表示信号又は表示パラメーターの特徴を制御する工程は、ブラウザコマンドとプログラム表示コマンドとを区別し、
    ブラウザコマンドが受信された場合、アイドル期間を特定する前記タイマーの動作をリセットし、
    プログラム表示コマンドが受信された場合、前記タイマーの動作をリセットしない
    請求項2に記載の方法。
  6. 前記表示信号又は表示パラメーターの特徴を制御する工程は、前記ブラウザ機能の起動に応じて、前記表示パラメーターを第2のレベルに設定する工程を含む
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記表示パラメーターは、コントラスト、明るさ、カラーレベル、鮮明度、及び色合いの何れかである
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2のレベルは、前記第1のレベルより低い
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記第2のレベルは、第2のユーザ入力に応じて設定される
    請求項6に記載の方法。
  10. 前記第2のレベルは、前記第1のレベルの所定の割合である
    請求項6に記載の方法。
  11. 複数のプログラム信号を受信する手段と、
    ユーザ入力を受信する手段と、
    前記信号を受信する手段と結合し、前記プログラム信号を処理し、表示装置に表示を生成する出力信号を供給する手段と
    を有し、
    当該処理をする手段は、前記出力信号に関連する表示パラメーターを第1のレベルに設定し、
    当該処理をする手段は、ブラウザ表示信号を生成する手段を有し、ユーザによるブラウザ機能の起動に応じて当該ブラウザ表示信号を前記表示装置にカップリングし、
    当該処理をする手段は、ブラウザ機能の起動に応じて、ブラウザ表示信号を又は前記表示パラメーターを制御し、前記表示装置におけるスクリーン焼き付けを防止する
    を有する
    ビデオ装置。
  12. 前記処理をする手段は、前記ブラウザが起動されている間にユーザ入力が受信されていないアイドル期間を特定するためのタイマーを動作させ、前記アイドル期間は所定の期間を超えた場合、前記ブラウザ機能を停止し、前記表示装置上に前記ブラウザ表示信号をプログラム信号に切り替える
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記所定の期間は、ユーザ入力に応じて設定される
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記所定の期間は、ブラウザ起動コマンドのソースに応じて設定され、
    キーボード上のスイッチの操作によるブラウザ起動コマンドは、第1の所定の期間を生じ、
    表示画面メニュを経由して受信したブラウザ起動コマンドは、第2の所定の期間を生じる
    請求項12に記載の方法。
  15. 前記処理をする手段は、
    ブラウザコマンドとプログラム表示コマンドとを区別し、
    ブラウザコマンドが受信された場合、アイドル期間を特定する前記タイマーの動作をリセットし、
    プログラム表示コマンドが受信された場合、前記タイマーの動作をリセットしない
    請求項12に記載の方法。
  16. 前記処理をする手段は、
    前記ブラウザ機能の起動に応じて、前記表示パラメーターを第2のレベルに設定する
    請求項11に記載の方法。
  17. 前記表示パラメーターは、コントラスト、明るさ、カラーレベル、鮮明度、及び色合いの何れかである
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2のレベルは、前記第1のレベルより低い
    請求項16に記載の方法。
  19. 前記第2のレベルは、第2のユーザ入力に応じて設定される
    請求項16に記載の方法。
  20. 前記第2のレベルは、前記第1のレベルの所定の割合である
    請求項16に記載の方法。
JP2003587103A 2002-04-22 2003-04-21 スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置 Pending JP2005523482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37440602P 2002-04-22 2002-04-22
US37488502P 2002-04-23 2002-04-23
PCT/US2003/012180 WO2003090455A1 (en) 2002-04-22 2003-04-21 Method and apparatus for controlling a video signal processing apparatus to prevent screen aging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523482A true JP2005523482A (ja) 2005-08-04
JP2005523482A5 JP2005523482A5 (ja) 2006-05-25

Family

ID=29254557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587103A Pending JP2005523482A (ja) 2002-04-22 2003-04-21 スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7538790B2 (ja)
EP (1) EP1497975A1 (ja)
JP (1) JP2005523482A (ja)
KR (1) KR100954072B1 (ja)
CN (1) CN1314263C (ja)
AU (1) AU2003222655A1 (ja)
MX (1) MXPA04010502A (ja)
WO (1) WO2003090455A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8640159B2 (en) * 2004-09-17 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for reducing bandwidth consumption in multimedia distribution systems
US20070109284A1 (en) * 2005-08-12 2007-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7793317B2 (en) * 2005-08-19 2010-09-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing video streams to a set top box
US20080204596A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and display method thereof
JP2008311692A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送再生方法およびテレビジョン放送再生プログラム
US20090183199A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 James Ivan Stafford Devices, Systems, and Methods Regarding Advertisement on Demand
CN102053566A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 健康保护方法及使用该方法的电子设备
CN102055937A (zh) * 2009-11-06 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机及电视机关机方法
EP2850842B1 (en) * 2012-05-16 2018-02-28 Tata Consultancy Services Limited A system and method for personalization of an appliance by using context information
KR102223277B1 (ko) * 2014-01-06 2021-03-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247628A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Taito Corp カラオケ装置
JPH09266555A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 表示方法及び表示装置
JPH10320094A (ja) * 1997-04-01 1998-12-04 Compaq Computer Corp モダリティ変更可能な装置及び変更方法
JPH11161460A (ja) * 1997-08-04 1999-06-18 Compaq Computer Corp Pc相互接続機構
JPH11282447A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nec Corp 表示装置焼き付き防止装置、及び焼き付き防止プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796945A (en) * 1995-06-07 1998-08-18 Tarabella; Robert M. Idle time multimedia viewer method and apparatus for collecting and displaying information according to user defined indicia
US5740549A (en) * 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
US5996007A (en) * 1997-06-16 1999-11-30 John Klug Method for providing selected content during waiting time of an internet session
US6034652A (en) * 1996-03-22 2000-03-07 Interval Research Corporation Attention manager for occupying the peripheral attention of a person in the vicinity of a display device
US6008836A (en) * 1996-06-03 1999-12-28 Webtv Networks, Inc. Method and apparatus for adjusting television display control using a browser
US5738527A (en) * 1996-08-08 1998-04-14 Lundberg; Steven W. Screen saver
US6097383A (en) * 1997-01-23 2000-08-01 Zenith Electronics Corporation Video and audio functions in a web television
KR100572682B1 (ko) * 1997-12-29 2006-04-19 톰슨 라이센싱 화면 보호기 기능을 구현하기 위한 장치 및 방법
US7992163B1 (en) * 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
EP1085757A3 (en) * 1999-09-16 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A system and method of event delivery control, and a recording medium thereof
GB9925289D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Ibm Method and means for adjusting the timing of user-activity-dependent changes of operational state of an apparatus
US7213255B2 (en) * 2000-08-25 2007-05-01 Intellocity Usa, Inc. Set-top preview program
JP3693938B2 (ja) * 2000-11-07 2005-09-14 信佳 酒谷 情報配信システム、広告配信システム、情報配信プログラム、サーバ、情報配信サーバ、広告情報配信方法、およびセーバページ表示方法
US20030169306A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-11 Nokia Corporation Creating a screen saver from downloadable applications on mobile devices
AU2003239385A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 Richard R. Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device
US20040049533A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Knight Leonard K. Interactive screensaver
US7178111B2 (en) * 2004-08-03 2007-02-13 Microsoft Corporation Multi-planar three-dimensional user interface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247628A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Taito Corp カラオケ装置
JPH09266555A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 表示方法及び表示装置
JPH10320094A (ja) * 1997-04-01 1998-12-04 Compaq Computer Corp モダリティ変更可能な装置及び変更方法
JPH11161460A (ja) * 1997-08-04 1999-06-18 Compaq Computer Corp Pc相互接続機構
JPH11282447A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nec Corp 表示装置焼き付き防止装置、及び焼き付き防止プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497975A1 (en) 2005-01-19
US7538790B2 (en) 2009-05-26
AU2003222655A1 (en) 2003-11-03
CN1314263C (zh) 2007-05-02
US20060130105A1 (en) 2006-06-15
MXPA04010502A (es) 2004-12-13
WO2003090455A1 (en) 2003-10-30
KR20050007331A (ko) 2005-01-17
CN1647511A (zh) 2005-07-27
KR100954072B1 (ko) 2010-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646685B1 (en) Method for controlling on-screen display operation of display apparatus with auxiliary input/output terminal
KR100713849B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2005523482A (ja) スクリーン老化を防ぐためのビデオ信号処理装置の制御方法及び装置
JP2010081639A (ja) ビデオ信号処理装置を制御する方法及び装置
US6130659A (en) Signal management apparatus for use in display monitor of a multimedia computer system and method using on screen display
US5953004A (en) Device and method for controlling video muting using a microcomputer
JP2009094610A (ja) テレビジョン受信機及びテレビゲームシステム
KR100416547B1 (ko) 프로젝션 텔레비전에서 컨버젼스를 자동으로 조정하는방법 및 장치
US6686925B1 (en) System and method for generating high-luminance windows on a computer display device
EP1445943A1 (en) Vertical/horizontal amplitude controller
JP3799297B2 (ja) 輝度検知acl回路
KR19990019261A (ko) 텔레비전 수상기에서의 메뉴 선택 방법
KR970007804B1 (ko) 컬러텔레비전의 컬러량자동조정장치
KR100728909B1 (ko) Ieee 1394 인터페이스를 이용한 주변기기의 포즈 기능제어방법 및 디지털 텔레비젼
KR0141857B1 (ko) 부화면을 이용한 화면조정 기능을 갖춘 텔레비젼 수상기
JP2001197388A (ja) 映像信号装置
KR20000040651A (ko) 텔레비전의 제어데이터 경고 표시장치 및 방법
JP2004289653A (ja) 陰極線管表示装置
JP2001125558A (ja) 同期信号出力回路および同期信号出力方法、記録媒体、並びに表示装置
JP2001045402A (ja) 映像表示装置
KR20050056597A (ko) 텔레비젼을 이용한 알람 방법
KR20060009214A (ko) 외부입력기기의 동작 여부 osd 확인 방법
JPH09247487A (ja) オートスキャン映像表示装置
KR20000042732A (ko) 텔레비전의 문자정보 출력제어장치 및 방법
KR19990025980A (ko) 방송수신 모니터의 akb라인 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110