JP4201235B2 - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4201235B2
JP4201235B2 JP2000129438A JP2000129438A JP4201235B2 JP 4201235 B2 JP4201235 B2 JP 4201235B2 JP 2000129438 A JP2000129438 A JP 2000129438A JP 2000129438 A JP2000129438 A JP 2000129438A JP 4201235 B2 JP4201235 B2 JP 4201235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
furnace
gas treatment
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000129438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300232A (ja
Inventor
健一 薗田
収一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2000129438A priority Critical patent/JP4201235B2/ja
Publication of JP2001300232A publication Critical patent/JP2001300232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201235B2 publication Critical patent/JP4201235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉から発生する排ガスの処理方法に関するものであり、特に廃棄物を焼却または熱分解する炉から発生する排ガスの処理に適した排ガス処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
下水脱水汚泥や都市ごみ等の廃棄物を焼却する炉から発生する高温(通常500〜900℃)の排ガス中には、SOや多量のダストが含まれている。そこで従来は、図4に示すように炉1から排出された排ガスを熱交換器2に通して熱回収したうえ排煙処理塔3でSOを除去し、バグフィルタ等の低温集塵機4でダストを除去したうえ、煙突5から大気中に放出する排ガス処理方法が一般的であった。なおバグフィルタ等の使用温度は、通常200℃以下である。
【0003】
しかしこのような従来の排ガス処理方法では、ダストの除去が排ガス処理工程の最終段階で行われるので、熱交換器2等に多量のダストを含んだ排ガスが流れることとなり、熱回収効率の低下やダストによる配管閉塞等の問題が発生し易い。このため近年、図5に示すようにセラミックフィルタエレメントや耐熱性バグ等の耐熱性ろ過エレメントを備えた高温集塵機6を用いることにより、ダストを排ガス処理工程の最初に除去する排ガス処理方法が普及しつつある。この高温集塵機6は耐熱性に優れ、900℃以上の高温の排ガスに使用することも可能である。
【0004】
この図5の排ガス処理方法では、炉1の直後で集塵が行われるので、ダストによる配管閉塞等の問題は一掃される。しかし、耐熱性ろ過エレメントの目詰まりを防止するために、定期的に高圧空気による逆洗を行う必要があり、そのためにコンプレッサを運転しなければならない。通常そのための電力としては、廃熱ボイラ7で発電機を駆動することによって得られる電力の一部が用いられるが、コンプレッサの消費電力が大きいため、外部に供給できる電力が大幅に減少するという欠点があった。
【0005】
また最近では炉1として焼却炉ではなく、廃棄物を還元雰囲気中で熱分解する熱分解炉が使用される場合がある。その場合には高温集塵機6の部分も還元性を維持する必要があるため、図5に示される高圧空気による逆洗は不可能であり、窒素ガス等の不活性ガスによる逆洗を行わねばならず、逆洗コストが高くなるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、ダストによる排ガス処理設備の閉塞が発生するおそれがなく、逆洗のための動力ロスが少なく、しかも熱分解炉を使用した場合にも不活性ガスが不要な排ガスの処理方法を提供するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の排ガス処理方法は、炉から発生する排ガスを耐熱性ろ過エレメントを備えた高温集塵機で集塵するとともに、そのろ過抵抗が増加したときに過熱水蒸気を高温集塵機に導き、耐熱性ろ過エレメントの逆洗を行う排ガス処理方法であって、該過熱水蒸気は、炉から発生する排ガスの保有熱を廃熱ボイラで熱回収して得られた過熱水蒸気を蒸気タービンに導いて発電させ、前記蒸気タービンを通過させることにより温度200℃以上、逆洗蒸気圧0.1MPa〜1.0MPaとした過熱水蒸気であることを特徴とするものである。
なお、炉は気泡流動炉または循環流動炉とすることが好ましい。
【0008】
本発明の排ガス処理方法によれば、炉から発生する高温の排ガスを高温集塵機で集塵するため、ダストによる排ガス処理設備の閉塞が発生するおそれがない。また高温集塵機の耐熱性ろ過エレメントは、過熱水蒸気により逆洗されるが、過熱水蒸気は空気に比較して粘性が大きいために逆洗に用いると耐熱性ろ過エレメント中で圧力が立ちやすく、効果的な逆洗が可能となる。しかも空気とは異なり過熱水蒸気は還元雰囲気を損なうことはないので、熱分解炉の排ガス処理にも適用することができる。この過熱水蒸気としては別系統から得られたものを使用してもよいが、廃熱ボイラにより得られた過熱水蒸気を用いたり、発電用の蒸気タービンから出た後の水蒸気を用いることにより、逆洗のための動力ロスを少なくすることができる。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
【0009】
【発明の実施の形態】
第1の実施形態
図1は本発明の第1の実施形態を示す図である。図1において1は下水汚泥脱水ケーキやごみ等の廃棄物を焼却するための炉であり、この実施形態では循環流動炉が用いられている。循環流動炉は炉内に投入された廃棄物を流動媒体とともに高速で流動させ、外部のサイクロンで回収された流動媒体を炉内に戻す形式の流動炉である。循環流動炉は廃棄物を効率よく焼却できる利点があるが、本発明では炉1として気泡流動炉を用いることもでき、更には流動炉ではない形式の炉を用いることもできる。
【0010】
この炉1から排出された高温の排ガス(例えば温度830℃、空気比1.3)は、高温集塵機6に送られて高温状態で集塵される。この高温集塵機6はセラミックフィルタエレメント等の耐熱性ろ過エレメントを多数個備えたものであり、焼却灰を主体とするダストが分離される。耐熱性ろ過エレメントはキャンドル型のものであってもよいが、セラミックハニカムの貫通孔の端部を交互に目封じしたハニカム型のセラミックフィルタエレメントを用いれば、単位体積当たりのろ過面積を大きくすることができる利点がある。
【0011】
高温集塵機6でダストを除去された排ガスはなお高温(例えば810℃)を維持しており、廃熱ボイラ7で廃熱を回収される。なお実際には高温集塵機6と廃熱ボイラ7との間に空気予熱器等の熱交換器(図示せず)を介在させ、排ガス温度を600℃程度としてから廃熱ボイラ7に導くことが好ましい。
【0012】
この廃熱ボイラ7で発生した過熱水蒸気の大部分は、発電用タービンに送られて発電に利用されるが、本発明では耐熱性ろ過エレメントのろ過抵抗が増加したときに過熱水蒸気の一部を高温集塵機6に導き、耐熱性ろ過エレメントの逆洗を行う。逆洗用には温度が200℃以上、圧力が0.1MPa〜1MPaの過熱水蒸気を用いることが好ましい。温度が200℃よりも低いと逆洗中に湿り蒸気域に入り、水分による耐熱性ろ過エレメントの膨潤を招くおそれがある。また圧力がこの範囲よりも低いと逆洗能力が不足し、圧力がこの範囲よりも高いと耐熱性ろ過エレメントを損傷するおそれがあるからである。
【0013】
廃熱ボイラ7から出た過熱水蒸気は例えば350℃、3MPaの高温高圧蒸気であるから、これを逆洗用に用いる場合には上記の圧力まで減圧して用いることとなる。しかし、発電用の蒸気タービン9を通過した後、復水器に入る前の蒸気もなお200℃以上、0.1MPa以上の状態を維持しているため、図2に示す第2の実施形態のようにこの過熱水蒸気をそのまま耐熱性ろ過エレメントの逆洗に用いることもできる。この場合には発電用の蒸気タービン9の出力をほとんど低下させないため、逆洗のための動力ロスは無視できる程度となる。
【0014】
このように本発明では廃熱ボイラ7により得られた過熱水蒸気を高温集塵機6の耐熱性ろ過エレメントの逆洗に用いるため、従来の高圧空気による逆洗を行う場合のように、外部に供給できる電力が大幅に減少することもない。なお、廃熱ボイラ7を通過した排ガスは排煙処理塔3でSOやHCl を除去されたうえ、煙突5から大気中に放出される。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の排ガス処理方法によれば、炉から排出された高温の排ガスを高温集塵機で集塵するため、ダストによる排ガス処理設備の閉塞が発生するおそれがない。また空気よりも粘性の高い過熱水蒸気で逆洗を行うため、効率的な逆洗が可能である。また従来のようにコンプレッサを運転する必要がないので逆洗のための動力ロスは少なくなり、電力の回収率が向上する。しかも過熱水蒸気を逆洗に用いても還元性は損なわれないので、熱分解炉からの排ガス処理を行う場合にも、逆洗のために不活性ガスを用いる必要がなく、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すフローシートである。
【図2】低温集塵機を用いた従来例を示すフローシートである。
【図3】高温集塵機を用いた従来例を示すフローシートである。
【符号の説明】
1 炉、2 熱交換器、3 排煙処理塔、4 低温集塵機、5 煙突、6 高温集塵機、7 廃熱ボイラ、9蒸気タービン

Claims (2)

  1. 炉から発生する排ガスを耐熱性ろ過エレメントを備えた高温集塵機で集塵するとともに、そのろ過抵抗が増加したときに過熱水蒸気を高温集塵機に導き、耐熱性ろ過エレメントの逆洗を行う排ガス処理方法であって、
    該過熱水蒸気は、炉から発生する排ガスの保有熱を廃熱ボイラで熱回収して得られた過熱水蒸気を蒸気タービンに導いて発電させ、前記蒸気タービンを通過させることにより温度200℃以上、逆洗蒸気圧0.1MPa〜1.0MPaとした過熱水蒸気であることを特徴とする排ガス処理方法。
  2. 炉が気泡流動炉または循環流動炉であることを特徴とする請求項1記載の排ガス処理方法。
JP2000129438A 2000-04-28 2000-04-28 排ガス処理方法 Expired - Lifetime JP4201235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129438A JP4201235B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129438A JP4201235B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300232A JP2001300232A (ja) 2001-10-30
JP4201235B2 true JP4201235B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18638715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129438A Expired - Lifetime JP4201235B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201235B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT507524B1 (de) * 2008-10-23 2010-10-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und vorrichtung zum abtrennen von partikelförmigen feststoffen von einem gasstrom
CN102425773A (zh) * 2011-12-01 2012-04-25 海城华宇耐火材料有限公司 烟气余热利用装置及该装置中锅炉的配备方法
JP6462453B2 (ja) * 2015-03-30 2019-01-30 日本スピンドル製造株式会社 濾布を用いた排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001300232A (ja) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102066282A (zh) 水泥窑排气的处理装置以及处理方法
JPH09159132A (ja) 熱回収システム及び発電システム
JP4074826B2 (ja) 燃焼設備の白煙防止装置
JP2012207617A (ja) 排熱回収方法及び排熱回収システム
JP4201235B2 (ja) 排ガス処理方法
CN110939940A (zh) 一种废气净化与余热回收方法及其装置
JP2010247111A (ja) 汚泥乾燥システム
JP6678265B1 (ja) 燃焼排ガスの処理装置及び処理方法
JP2002102647A (ja) 焼却排ガスの処理方法
CN208372813U (zh) 用于垃圾焚烧联合发电厂的烟气处理系统
CN211475960U (zh) 一种垃圾焚烧余热处理系统
JP2001248827A (ja) クリーンな焼却飛灰を得る焼却排ガス処理装置
JP4124584B2 (ja) 廃棄物処理炉の排ガス中ダイオキシン類除去方法
JP4295653B2 (ja) 高温排ガスの処理方法及び高温排ガスの処理工程に用いる冷却装置
JP3306849B2 (ja) 廃棄物焼却方法
WO2001090645A1 (fr) Procede et dispositif de traitement de dechets
JP4167799B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP3791954B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
CN218269134U (zh) 超低排放垃圾焚烧电厂烟气的显热和潜热深度利用系统
JP2003254516A (ja) ゴミ焼却発電設備
JP3739249B2 (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
CN217928785U (zh) 一种垃圾焚烧行业烟气脱硝耦合换热及消白系统
JP3282783B2 (ja) 排ガス処理方法
CN216716228U (zh) 垃圾焚烧系统及垃圾焚烧余热回收系统
JP2002005402A (ja) ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4201235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term