JP4201061B2 - 種籾を処理する組成物 - Google Patents
種籾を処理する組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4201061B2 JP4201061B2 JP26247297A JP26247297A JP4201061B2 JP 4201061 B2 JP4201061 B2 JP 4201061B2 JP 26247297 A JP26247297 A JP 26247297A JP 26247297 A JP26247297 A JP 26247297A JP 4201061 B2 JP4201061 B2 JP 4201061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition according
- alkyl
- haloalkyl
- composition
- pesticide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/24—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、種籾の処理に有用である新規な農薬組成物、及び該組成物を用いてイネ作物(rice crops)を保護する方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】
本発明の技術に最も近い先行技術は英国特許第969,962号に開示されており、前記特許には、極少量の水中分散性カチオン性窒素含有ポリマーと混合されたジネブ[エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛]を含有する粉末状の殺菌剤組成物が述べられている。この組成物の目的は、貯蔵特性を改善し、かつ活性物質の適用を容易にすることである。
【0003】
米国特許第4,808,215号には、水溶性ポリマーの添加によって除草剤懸濁液の流動性を改善する方法が開示されている。
【0004】
最後に、米国特許第5,441,735号では突然変異誘発によって機能する農薬が特許請求されており、前記農薬に高分子量の水溶性合成化合物を添加し、それによって農薬の湿潤性を向上させることが可能となる。
【0005】
イネの栽培者にとって、特に種籾を病害虫から保護し、及び/または収穫量を増やすべく種籾に農薬活性物質を適用するのは通常のことである。
【0006】
上記適用は播種前に、種籾に対して直接かまたは種籾を発芽前処理(pregerminate)してから行ない、その際種籾を発芽前処理するのは苗の均等かつ均質な成長を促進するためであり、こうすると稲作では管理が特に容易である。この発芽前処理操作は、イネの穀粒もしくは種籾を25〜35℃の温度で通常24〜48時間水に浸すことから成る。
【0007】
しばしば広範に行なわれる実際の操作によれば、農薬処理後栽培者は、種籾を播種前に24〜48時間放置することにより種籾の発芽前処理期間を継続させる。この段階では種籾に規則的に撒水して、後に苗が成長するのを妨げる恐れの有る、発芽に起因する種籾の温度上昇を防止しなければならない。
【0008】
しかし、この撒水は、種籾に付着した農薬活性物質を洗い流してその量を甚だしく減少させるという点で不利であり、前記のような事態は病虫害からの作物の保護に関する所期の目的に反する。
【0009】
そのうえ、水に含まれた農薬活性物質は、たとえ微量であっても時に環境汚染問題を惹起しかねない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の欠点を克服した農薬組成物を提供することを目的とする。
【0011】
本発明は、1種以上の農薬活性物質の種籾への付着を農薬処理済みの種籾に撒水した後であっても保証する農薬組成物の提供も目的とする。
【0012】
本発明は、播種前及び/または播種後に農薬活性物質で処理した種籾への撒水に関連する環境汚染の危険性を低下させる農薬組成物を提供することも目的とする。
【0013】
本発明はまた、農薬処理済みの種籾を湛水田に播種することに関連する環境汚染の危険性を低下させる農薬組成物を提供することも目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
今や、上記目的はその全部または一部が本発明による農薬組成物によって達成可能であることが判明した。
【0015】
従って、本発明はその第一の構成において、
A)式(I):
【0016】
【化2】
【0017】
〔式中
R1はハロゲン原子であるか、またはCNもしくはメチル基であり、
R2はS(O)nR3であるか、4,5−ジシアノイミダゾル−2−イルであるか、またはハロアルキルであり、
R3はアルキルまたはハロアルキルであり、
R4は水素もしくはハロゲン原子であるか、NR5R6、S(O)mR7、C(O)R7もしくはC(O)O−R7、アルキル、ハロアルキルまたはOR8ラジカルであるか、または−N=C(R9)(R10)ラジカルであり、
R5及びR6は独立に水素原子であるか、またはアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、C(O)OR7もしくはS(O)rCF3ラジカルであり、またはR5とR6とは一緒に二価アルキレンラジカルを構成し得、このラジカルは1個または2個の酸素、窒素または硫黄といった二価ヘテロ原子を有し得、
R7はアルキルまたはハロアルキルラジカルであり、
R8はアルキルもしくはハロアルキルラジカルであるか、または水素原子であり、
R9はアルキルラジカルであるか、または水素原子であり、
R10は1個以上のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノもしくはアルキルといった基で任意に置換されたフェニルまたはヘテロアリール基であり、
R11及びR12は互いに独立に水素もしくはハロゲン原子であるか、CNであるか、またはNO2であり、
R13はハロゲン原子であるか、またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3もしくはSF5基であり、
m、n、q及びrは互いに独立に整数0、1または2であり、
Xは三価窒素原子であるか、またはC−R12ラジカルであり、後者の場合炭素原子の他の3原子価は芳香環の一部を成し、
ただしR1がメチルの時R3はハロアルキルであり、R4はNH2であり、R11はClであり、R13はCF3であり、かつXはNであるか、またはR2は4,5−ジシアノイミダゾル−2−イルであり、R4はClであり、R11はClであり、R13はCF3であり、かつXはC−Clである〕の1−アリールピラゾール類である少なくとも1種の農薬活性物質0.5〜50重量%、好ましくは1〜20重量%、及び
B)有効量の高モル質量の超分枝ポリマー
を含有することを特徴とする農薬組成物を提供する。
【0018】
上段に定義した式(I)において、アルキル及びアルコキシラジカル並びにアルキル及びアルコキシ部分は通常1〜6個の炭素原子を有し、記号R5及びR6で表わした二価アルキレンラジカルと、R5及びR6が結合した窒素原子とが構成する環は通常五、六または七員環である。
【0019】
式(I)の化合物は、その殺虫特性ゆえにイネに寄生する様々な昆虫及び線虫の駆除に特に有利であり、また殺菌特性を有することで、及びイネの成長調節剤としても有利である。
【0020】
好ましい式(I)の化合物群は、R1がCNであり、及び/またはR3はハロアルキルであり、及び/またはR4はNH2であり、及び/またはR11及びR12は互いに独立にハロゲン原子であり、及び/またはR13はハロアルキルである化合物から成る。
【0021】
特に好ましい本発明の式(I)の化合物は1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]−3−CN−4−[SO−CF3]−5−NH2ピラゾールであり、この化合物を以後「化合物A」と呼称する。
【0022】
式(I)の化合物は、国際特許出願公開第87/3781号、同第93/6089号及び同第94/21606号やヨーロッパ特許出願第295,117号に開示された方法のうちのいずれか、または化学合成技術に熟練した者であれば実施し得る他の任意の方法によって製造可能である。
【0023】
「超分枝ポリマー」という語は、ポリマーが高度に枝分かれしていることを意味する。このような超分枝ポリマーを代表するのは、例えばポリエチレンアミン、ポリアミドアミド、ポリエチレンイミン、ポリエーテル、これらのポリマーから得られるコポリマー等である。
【0024】
そのうえ、「超分枝ポリマー」という語は、例えば架橋、ヒドロキシル基、アニオン基もしくは親油性基などのグラフト、または本発明の必要を満たし、かつポリマー合成の専門家に知られている他の任意の化学的改質などの化学的変換を施された超分枝ポリマーも包含すると理解されなければならない。
【0025】
しかし当然ながら、これらの例は限定的なものではなく、当業者に知られているあらゆる種類の超分枝ポリマーが本発明の範囲内である。
【0026】
「高モル質量のポリマー」という語は、通常200〜5,000,000g、好ましくは300〜3,000,000g、更に好ましくは800〜2,000,000gの平均モル質量を有するポリマーを意味すると理解される。
【0027】
本発明による農薬組成物中に用いられる超分枝ポリマーは、好ましくは水性懸濁液の形態である。
【0028】
上述の超分枝ポリマーはいずれも当業者に公知であり、かつ市販されている。
【0029】
本発明による農薬組成物に適する種類の超分枝ポリマーには、例えば架橋、ヒドロキシル基、アニオン基もしくは親油性基などのグラフト、または本発明の必要を満たし、かつポリエチレンイミン合成の専門家に知られている他の任意の化学的改質などの化学的変換によって任意に改質されたポリエチレンイミンが含まれる。
【0030】
本発明による農薬組成物中に用いられるポリエチレンイミンは、好ましくは水性懸濁液の形態である。
【0031】
特に好ましいポリエチレンイミン群に、アジリジンまたはその誘導体の重合によって得られるポリマーが含まれる。
【0032】
特に適当なポリエチレンイミンは200〜5,000,000、特に300〜3,000,000のモル質量を有する。
【0033】
更に好ましくは、本発明の農薬組成物中に用いられるポリエチレンイミンは800〜2,000,000のモル質量を有する。
【0034】
本発明による農薬組成物に特に適するポリエチレンイミンは、商標Lupasol(登録商標)またはPolymin(登録商標)の下にBASF社によって販売されているものである。
【0035】
驚くべきことに、超分枝ポリマーを1種以上の式(I)によって定義した農薬活性物質と組み合わせると、種籾の処理に通常用いられる付着剤の場合と異なり、撒水後の前記活性物質の種籾への付着を改善することができる。
【0036】
農薬活性物質が撒水後も種籾に付着していることを確実にする超分枝ポリマーの有効量とは、本発明の農薬組成物の50重量%を上回り、好ましくは65重量%を上回り、更に好ましくは75重量%を上回る量と理解される。
【0037】
撒水後の付着は、次の試験によって評価する。
【0038】
撒水後付着試験
1kgの種籾を32℃で48時間水に浸漬する。このようにして得られた、発芽前処理させた種籾を3時間水切りし、その後100gの該種籾を取り出す。
【0039】
更に、所与量の本発明による組成物を取り分けて適宜水で稀釈し、それによって式(I)によって定義した農薬活性物質を25mg含有する処理液を得る。
【0040】
上記処理液を100gの水切りした種籾に混合しながら適用する。
【0041】
撒水は次の操作によって模擬的に行なう。上記のように処理した40gの種籾を、2時間液体排除後、250mlの水を収容したメスシリンダー内に導入する。メスシリンダーに栓をし、これを水平軸線を中心に5回反転させる。反転とは、下方へ180°回転し、次いで反対の上方へ180°回転する運動のことと理解される。その後、種籾を回収し、30℃で15分間乾燥し、種籾に付着している農薬活性物質の量をHPLCなどのクロマトグラフィーによって測定する。
【0042】
撒水後付着度は、上記のようにして測定した農薬活性物質重量を適用した活性物質重量で除した値に等しい。撒水後付着度は重量パーセント(%)で表わされる。
【0043】
超分枝ポリマーの量を、0.01〜5、好ましくは0.01〜0.5のポリマー重量対農薬活性物質重量比に対応させると優れた撒水後付着が達成される。
【0044】
先に定義した式(I)の活性物質及び超分枝ポリマーに加えて、本発明による組成物は稲作に用いられる1種以上の他の農薬活性物質、好ましくは非水溶性の固体活性物質も含有し得る。
【0045】
上記他の活性物質は、植物保護剤、農薬、成長調節剤または植物用栄養剤であり得る。農薬とは特に除草剤、殺虫剤、殺菌剤、殺線虫剤及び殺ダニ剤である。
【0046】
本発明による組成物の好ましい一変形例では、付加的な農薬活性物質は種籾の処理に適用可能な殺虫剤または殺菌剤の中から選択される。
【0047】
上述の1種以上の農薬活性物質及び超分枝ポリマーに加えて、本発明による農薬組成物は1種以上の農業に許容可能な固体もしくは液体賦形剤及び/または1種以上の農業に許容可能な界面活性剤も含有し得る。
【0048】
本発明において「ビヒクル」なる用語は、種籾に施用し易くするために農薬活性物質及びポリマーと併用する天然又は合成の有機又は無機材料を意味する。従って、このビヒクルは一般に不活性であり、特に処理する種籾に農業的に許容可能でなければならない。ビヒクルは水溶性又は非水溶性固体(クレー、天然又は合成ケイ酸塩、シリカ、樹脂、ポリマー、ろう、固形肥料等)でもよいし、液体(特に水)でもよい。
【0049】
界面活性剤は分散剤でも湿潤剤でもよく、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪アルコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化トリグリセリド、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪酸、ソルビタンのエトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化エステル、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪アミン、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化ジ(1−フェニルエチル)フェノール、エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化トリ(1−フェニルエチル)フェノール及びエトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化アルキルフェノールから選択される非イオン型が好ましい。
【0050】
これらの非イオン界面活性剤中のエチレンオキシド(EO)及び/又はプロピレンオキシド(PO)単位の数は、所望のHLB(親水/親油バランス)に依存して通常2〜100である。EO及び/又はPO単位の数は2〜50が好ましい。
【0051】
エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪アルコールは一般に6〜22個の炭素原子(EO及びPO単位はこれらの数から除く)を含み、エトキシル化されていると好ましい。
【0052】
エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化トリグリセリドは植物又は動物起源(例えば豚脂、牛脂、落花生油、バター油、綿実油、アマニ油、オリーブ油、魚油、パーム油、ブドウ種子油、大豆油、ヒマシ油、ナタネ油、コプラ油又はヤシ油)のトリグリセリドであり得、エトキシル化されていると好ましい。
【0053】
エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪酸は脂肪酸(例えばオレイン酸又はステアリン酸)のエステルであり、エトキシル化されていると好ましい。
【0054】
ソルビタンのエトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化エステルはソルビトールとC10〜C20脂肪酸(例えばラウリン酸、ステアリン酸又はオレイン酸)の環化エステルであり、エトキシル化されていると好ましい。
【0055】
本発明においてエトキシル化トリグリセリドなる用語は、トリグリセリドをエチレンオキシドでエトキシル化することにより得られる生成物と、トリグリセリドをポリエチレングリコールとエステル交換することにより得られる生成物の両者を意味する。
【0056】
同様に、エトキシル化脂肪酸なる用語は、脂肪酸をエチレンオキシドでエトキシル化することにより得られる生成物と、脂肪酸をポリエチレングリコールとエステル交換することにより得られる生成物の両者を含む。
【0057】
エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化脂肪アミンは一般に10〜22個の炭素原子(EO及びPO単位はこれらの数から除く)を含み、エトキシル化されていると好ましい。
【0058】
エトキシル化又はエトキシ−プロポキシル化アルキルフェノールは一般に炭素原子数4〜12の直鎖又は分枝鎖アルキル基、特にオクチル、ノニル又はドデシル基を1又は2個もつ。
【0059】
本発明による組成物はこの他に種籾処理用組成物の調製に適した全成分を配合することができ、例えば染料、無機又はポリマー増粘剤、浸透剤、保留剤、消泡剤、安定剤、凍結防止剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤及び/又は緩衝液を配合できる。
【0060】
本発明による組成物は固体形態でも液体形態でも提供できる。
【0061】
固体組成物形態としては、散布性粉末、湿潤性粉末、分散性顆粒又は起泡性錠剤もしくはロゼンジが挙げられる。
【0062】
液体組成物形態としては、特に希薄水性懸濁液、濃厚水性懸濁液、ペースト、ゲル又は水性分散液が挙げられる。
【0063】
液体組成物のほうが好ましく、種籾に施用中に取り扱い易いという理由で水性懸濁液が特に有利である。
【0064】
この場合、本発明の特に好ましい態様によると、農薬組成物は有利に貯蔵及び輸送できるように4〜50%、好ましくは5〜20%の活性材料濃度をもつ。
【0065】
更にこの場合には、非イオン界面活性剤として少なくとも1種のエトキシル化もしくはエトキシ−プロポキシル化ジ(1−フェニルエチル)フェノール又は1種のエトキシル化もしくはエトキシ−プロポキシル化トリ(1−フェニルエチル)フェノールを使用するのが好ましい。こうすると、水性懸濁液は有利な高い活性材料濃度を示すだけでなく均質性と易流動性も示し、貯蔵後も含めてその効用が更に改善される。
【0066】
本発明による農薬組成物は、浸漬、噴霧、ソーキング又は混合等のそれ自体公知の任意手段により種籾に施用することができ、施用前に水で希釈する貯蔵及び輸送に適した商品化可能な組成物と、種籾に直接施用する処理液の両者を含む。
【0067】
本発明による組成物は当業者に周知の技術により製造することができる。例えば、粉末状態の固体組成物は、微粉状態の成分を混和した後、ミル又は他の適当な粉砕機で微粉砕することにより製造することができる。水分散性顆粒は、粉末から押出、圧縮もしくは造粒するか、又は水性懸濁液を噴霧もしくは霧化することにより得られる。液体組成物についても、成分を混合し、固体沈殿を含まない安定で均質な液体生成物を得るように例えばボールミルにより微粉砕することにより製造される。
【0068】
本発明の別の主題は、場合により予め発芽前処理しておいた種籾に1種以上の農薬活性物質を施用することによるコメの農薬処理方法であり、該方法は、上記に定義した本発明の主題である組成物により農薬活性物質を施用することを特徴とする。
【0069】
本発明による農薬処理方法は、種籾の発芽前処理段階を使用した後にこれらの種籾に1種以上の農薬活性物質を施用し、播種前にこうして処理した種籾の発芽前処理段階を延長するのが好ましく、上記に定義したような本発明の主題である組成物の1種により農薬活性物質を施用することを特徴とする。
【0070】
初期発芽前処理段階は、多くの場合にはコメ穀粒又は種籾を25℃〜35℃の温度で一般に24〜48時間水に浸漬することにより実施される。農薬処理の適用後の発芽前処理段階の延長は通常は、発芽前処理及び農薬処理した種籾を播種前に24〜48時間放置し、この期間に例えば5〜8時間おきに規則的に種籾に撒水することにより行われる。
【0071】
但し、これらの発芽前処理段階及び発芽前処理延長段階を実施する厳密な条件は、コメ栽培者の実地方法及び技術により異なる。
【0072】
農薬活性物質は一般に本発明による組成物の1種に浸漬、ソーキング、混合もしくは噴霧するか、又は当業者に公知の他の手段により施用される。
【0073】
本発明は更に、場合により発芽前処理し、本発明による組成物の1種を被覆及び/又は含浸させた種籾に関する。このような種籾と該種籾から得られる苗はそれぞれ正常発芽及び正常成長を示すだけでなく、発芽前処理期間中の規則的撒水後も含めて播種前に主要な病気及び/又は有害生物から防御されるという利点がある。
【0074】
本発明の主題である種籾は発芽前処理し、本発明による組成物の1種を被覆及び/又は含浸していることが好ましい。
【0075】
最後に、本発明は場合により発芽前処理し、本発明による組成物の1種を被覆及び/又は含浸させた種籾を並置した集合体又は集団に関する。このような集合体は、特にポリマー材料の繊維織物から製造した袋等の透水性袋に収容し、農薬活性物質が環境に分散する危険を殆ど伴わずに、播種前の発芽前処理中に規則的に撒水できるという利点がある。
【0076】
本発明の主題である集合体又は集団を形成する種籾は発芽前処理し、本発明による組成物の1種を被覆及び/又は含浸していることが好ましい。
【0077】
以下、非限定的な実施例により本発明を説明し、その実施方法を提示する。
【0078】
【実施例】
実施例1:5%の化合物Aを含有する組成物:
微粉状態の化合物Aから下記成分(濃度は%w/wとして表す):化合物A5%、モル質量750,000gのポリエチレンイミン0.5%、6E.O.と縮合した脂肪アルコール0.1%、16E.O.と縮合したトリスチリルフェノール0.4%、ヒドロキシエチルセルロース0.6%、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン0.3%、赤色顔料2%、プロピレングリコール5%、シリコーン油を主成分とする消泡剤0.2%、水85.9%を含む水性懸濁液を調製する。
【0079】
ボールミルに通すことにより、この懸濁液中の化合物Aの粒度を約3μmまで低下させる。
【0080】
上記に定義した試験により、種籾撒水後の上記水性懸濁液の付着度を測定すると、80%である。ポリエチレンイミンを含まない以外は同様の組成物で得られる撒水後の付着度が35%であることに較べると、この結果は特に有利である。
【0081】
この組成物は室温又は35℃の温度で15日間貯蔵後に均質外観をもち、流動し易い。
【0082】
実施例2:
最終組成物中のポリエチレンイミン濃度を0.3%とし、これに応じて水の量を変える以外は実施例1と同様に操作する。
【0083】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、73%の撒水後付着度が得られる。
【0084】
実施例3:
最終組成物中のポリエチレンイミン濃度を0.15%とし、これに応じて水の量を変える以外は実施例1と同様に操作する。
【0085】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、35%の撒水後付着度が得られる。
【0086】
実施例4:
最終組成物中のポリエチレンイミン濃度を0.7%とし、これに応じて水の量を変える以外は実施例1と同様に操作する。
【0087】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、72%の撒水後付着度が得られる。
【0088】
実施例5:
最終組成物中のポリエチレンイミン濃度を1.7%とし、これに応じて水の量を変える以外は実施例1と同様に操作する。
【0089】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、69%の撒水後付着度が得られる。
【0090】
実施例6:
分散剤の代わりに粘度3000mPa.sのエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマーを使用する以外は実施例1と同様に操作する。
【0091】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、55%の撒水後付着度が得られる。
【0092】
実施例7:
分散剤の代わりに粘度1500mPa.sのエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマーを使用する以外は実施例1と同様に操作する。
【0093】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、65%の撒水後付着度が得られる。
【0094】
実施例8:
最終組成物中のモル質量750,000のポリエチレンイミンの代わりにモル質量2,000,000のポリエチレンイミン1.2%を使用し、これに応じて水の量を変える以外は実施例1と同様に操作する。
【0095】
懸濁液の外観及び流動性に関して同一の結果と、60%の撒水後付着度が得られる。
【0096】
実施例9:1%の化合物Aを含有する組成物:
成分を混合して微粉砕することにより、まず化合物A50%、エトキシル化アルコール(6E.O.)1%、リン酸トリスチリルフェノールのカリウム塩(16E.O.)5%、プロピレングリコール5%、シリコーン油を主成分とする消泡剤0.7%、キサンタンガム0.2%、1,2−ベンゾチアゾリン−3−オン0.02%、水38.08%を含む濃厚化合物A懸濁液(懸濁液A)を調製する。
【0097】
次に、懸濁液A2%、赤色顔料0.5%、モル質量800gのポリエチレンイミン0.33%、水97.17%から化合物A1%を含有する希薄懸濁液を調製する。
【0098】
(上記に定義した試験により)撒水後の付着度を測定すると、55%である。ポリエチレンイミンを加えずに得られる希薄懸濁液の撒水後付着度は35%である。
【0099】
実施例10:
希薄懸濁液中のモル質量800gのポリエチレンイミンの代わりにモル質量2000gのポリエチレンイミン0.25%を使用し、これに応じて水の量を変える以外は実施例9と同様に操作する。
【0100】
撒水後付着度を測定すると、78%である。
【0101】
実施例11:
希薄懸濁液中のモル質量800gのポリエチレンイミンの代わりにモル質量25,000gのポリエチレンイミン0.16%を使用し、これに応じて水の量を変える以外は実施例9と同様に操作する。
【0102】
撒水後付着度を測定すると、79%である。
【0103】
実施例12:
希薄懸濁液中のモル質量800gのポリエチレンイミンの代わりにモル質量750,000gのポリエチレンイミン0.12%を使用し、これに応じて水の量を変える以外は実施例9と同様に操作する。
【0104】
撒水後付着度を測定すると、90%である。
【0105】
実施例13:コメの成長に及ぼす本発明の農薬組成物の影響
本試験では、本発明の農薬組成物がコメの成長に及ぼす影響を、これらの農薬組成物を用いずに処理した種籾と比較評価する。
【0106】
装置及び方法:
コシヒカリ種の種籾を実験室温度で水中で36時間発芽前処理した後、実施例1に記載した組成物で半分を処理し、ポリエチレンイミンを含まない以外は同一の組成物で半分を処理する。
【0107】
処理から4時間後に、排水を可能にすると共に播種し易いように、泥炭濃度の高い堆肥又はCamargue土壌を入れたトレーにこれらの種籾を播く。これらの種籾は高密度(110.5cm2トレー当たり10g)又は各トレー25個の割合で播く。いずれの場合も、苗の出芽後に各トレーを水中に入れる(水田条件のシミュレーション)。
【0108】
昼夜20℃に維持した制御環境チャンバー又は日中24℃、夜間16℃の温度の12/12光周期に対応するチャンバーのガラス室で植物の成長をモニターする。処理から19日後に、高密度播種の場合には総寸法の概算値、種籾25個を播いたトレーの場合には苗毎の寸法の概算値として植物の寸法を測定することにより選択性を調べる。
【0109】
播種と同時に加湿濾紙を敷いたペトリ皿に各バッチ20個の種籾を入れ、23〜25℃で処理から48時間後のこれらの種籾の発芽エネルギーを調べる。発芽エネルギー評点は、発芽しているか又はしていない種籾の個数の関数として計算し、発芽している種籾については、5mmから5mm単位で幼根の寸法等級の関数として計算する。
【0110】
結果:
1)発芽エネルギー
各処理を2回ずつ行った。
【0111】
ポリエチレンイミンを含まない実施例1の組成物で処理した種籾と、ポリエチレンイミンを含む実施例1の組成物で処理した種籾間に相違は記録されない。
【0112】
2)ガラス室内成長に及ぼす効果
堆肥又はCamargue土壌で水田条件下で実施した試験では、ポリエチレンイミンを含むか否かに関係なく、実施例1の農薬組成物で処理した各トレーからの植物の概算総寸法間に有意差は記録されない。
Claims (20)
- 0.5〜50重量%の少なくとも1種の式(I):
R1はハロゲン原子であるか、またはCNもしくはメチル基であり、
R2はS(O)nR3であるか、4,5−ジシアノイミダゾル−2−イルであるか、またはハロアルキルであり、
R3はアルキルまたはハロアルキルであり、
R4は水素もしくはハロゲン原子であるか、NR5R6、S(O)mR7、C(O)R7もしくはC(O)O−R7、アルキル、ハロアルキルまたはOR8ラジカルであるか、または−N=C(R9)(R10)ラジカルであり、
R5及びR6は独立に水素原子であるか、またはアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、C(O)OR7もしくはS(O)rCF3ラジカルであり、またはR5とR6とは一緒に二価アルキレンラジカルを構成し得、このラジカルは1個または2個の酸素、窒素または硫黄といった二価ヘテロ原子を有し得、
R7はアルキルまたはハロアルキルラジカルであり、
R8はアルキルもしくはハロアルキルラジカルであるか、または水素原子であり、
R9はアルキルラジカルであるか、または水素原子であり、
R10は1個以上のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノもしくはアルキルといった基で任意に置換されたフェニルまたはヘテロアリール基であり、
R11及びR12は互いに独立に水素もしくはハロゲン原子であるか、CNであるか、またはNO2であり、
R13はハロゲン原子であるか、またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3もしくはSF5基であり、
m、n、q及びrは互いに独立に整数0、1または2であり、
Xは三価窒素原子であるか、またはC−R12ラジカルであり、後者の場合炭素原子の他の3原子価は芳香環の一部を成し、
ただしR1がメチルの時R3はハロアルキルであり、R4はNH2であり、R11はClであり、R13はCF3であり、かつXはNであるか、またはR2は4,5−ジシアノイミダゾル−2−イルであり、R4はClであり、R11はClであり、R13はCF3であり、かつXはC−Clである〕の農薬活性物質及び有効量の300〜3,000,000のモル質量を有する超分枝ポリマーを含有し、超分岐ポリマーがポリエチレンアミン、ポリアミドアミド、ポリエチレンイミン、ポリエーテル及びこれらのコポリマーからなる群から選択されることを特徴とする農薬組成物。 - 1〜20重量%の少なくとも1種の式(I)の農薬活性物質を含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
- 超分枝ポリマーが800〜2,000,000のモル質量を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
- 超分枝ポリマーがポリエチレンイミンであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の組成物。
- 超分枝ポリマーの有効量が0.01〜5のポリマー重量対農薬活性物質重量比に対応することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の組成物。
- 超分枝ポリマーの有効量が0.01〜0.5のポリマー重量対農薬活性物質重量比に対応することを特徴とする請求項5に記載の組成物。
- 式(I)の化合物においてR1がCNであり、及び/またはR3はハロアルキルであり、及び/またはR4はNH2であり、及び/またはR11及びR12は互いに独立にハロゲン原子であり、及び/またはR13はハロアルキルであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の組成物。
- 式(I)の化合物が1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]−3−CN−4−[SO−CF3]−5−NH2ピラゾールであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の組成物。
- 稲作に用いられる1種以上の他の農薬活性物質を任意に含有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の組成物。
- 任意成分である他の農薬活性物質が、植物を保護し、及び/または植物に栄養を付与する薬剤、除草剤、殺菌剤、殺虫剤及び成長調節剤の中から選択されることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
- 1種以上の農業に許容可能な固体もしくは液体賦形剤及び/または1種以上の農業に許容可能な界面活性剤を任意に含有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の組成物。
- 液体の形態、好ましくは水性懸濁液の形態で用いられることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の組成物。
- 種籾に1種以上の農薬活性物質を適用することによりイネ作物を農薬で処理する方法であって、1種以上の農薬活性物質を請求項1から12のいずれか1項に記載の組成物を介して適用することを特徴とする方法。
- 発芽前処理した種籾に農薬を処理することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 種籾を発芽前処理し、その後発芽した種籾に1種以上の農薬活性物質を適用し、播種前に前記のように処理した種籾の発芽前処理期間を延長する、イネ作物を農薬で処理する方法であって、1種以上の農薬活性物質を請求項1から12のいずれか1項に記載の組成物を介して適用することを特徴とする方法。
- 1種以上の農薬活性物質を浸漬、ソーキング、混合または噴霧によって適用することを特徴とする請求項13から15のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載の組成物で被覆され、及び/または前記組成物を含浸させた種籾。
- 農薬処理前に発芽前処理期間を付与されたことを特徴とする請求項17に記載の種籾。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載の組成物で被覆され、及び/または前記組成物を含浸させた種籾の並置した塊または集合体。
- 発芽前処理した種籾に農薬を処理することを特徴とする請求項19に記載の塊または集合体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9611970 | 1996-09-26 | ||
FR9611970A FR2753602B1 (fr) | 1996-09-26 | 1996-09-26 | Composition agrochimique comprenant un 1-arylpyrazole et un polyethylene imine pour traitement des semences de riz |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10120513A JPH10120513A (ja) | 1998-05-12 |
JP4201061B2 true JP4201061B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=9496252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26247297A Expired - Fee Related JP4201061B2 (ja) | 1996-09-26 | 1997-09-26 | 種籾を処理する組成物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6121193A (ja) |
JP (1) | JP4201061B2 (ja) |
KR (1) | KR100481269B1 (ja) |
CN (2) | CN1108100C (ja) |
AU (1) | AU724106B2 (ja) |
BR (2) | BR9715034B1 (ja) |
CO (1) | CO4820435A1 (ja) |
ES (1) | ES2129005B1 (ja) |
FR (1) | FR2753602B1 (ja) |
ID (1) | ID19786A (ja) |
MY (1) | MY120219A (ja) |
NZ (1) | NZ328847A (ja) |
PT (1) | PT102054B (ja) |
TW (1) | TW548077B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101328861B1 (ko) * | 2005-03-21 | 2013-11-14 | 바스프 에스이 | 살충제 혼합물 |
US20110105333A1 (en) * | 2007-08-16 | 2011-05-05 | Rafel Israels | Seed Treatment Compositions and Methods |
CA2695418A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-26 | Dirk Voeste | Insecticides for increasing the crop yield |
WO2010006233A2 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Floratine Biosciences, Inc. | Foliarly applicable silicon nutrition compositions & methods |
BR112012004979A8 (pt) * | 2009-09-03 | 2017-03-21 | Fbsciences Holdings Inc | Composições para o tratamento de semente e métodos |
CN102958347B (zh) * | 2009-09-28 | 2015-03-11 | Fb科技控股公司 | 减少植物应激的方法 |
US20110077155A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Goodwin Brian B | Fertilizer compositions and methods |
EP2493291B1 (en) * | 2009-10-26 | 2019-05-22 | Dendritic Nanotechnologies, Inc. | Peham dendrimers for use in agriculture |
WO2012009641A2 (en) | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Fbsciences Holdings, Inc. | Microorganism compositions and methods |
JP2014533260A (ja) * | 2011-11-11 | 2014-12-11 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 改善された耐雨性を有する農薬組成物 |
US10448635B2 (en) | 2012-01-12 | 2019-10-22 | Fbsciences Holdings, Inc. | Modulation of plant biology |
GB2533685B (en) * | 2013-02-27 | 2017-07-19 | Rotam Agrochem Int Co Ltd | Agrochemical composition with polyether adhesion promoter |
CN107075712A (zh) * | 2014-10-24 | 2017-08-18 | 巴斯夫欧洲公司 | 改变固体颗粒的表面电荷的非两性、可季化和水溶性聚合物 |
CN105850620A (zh) * | 2016-04-21 | 2016-08-17 | 厦门人天景农业科技有限公司 | 一种水稻的有机种植方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2696906A (en) * | 1949-01-29 | 1954-12-14 | Joy Mfg Co | Shaker conveyer |
US2696904A (en) * | 1950-11-18 | 1954-12-14 | Waldorf Paper Prod Co | Digester filling chute |
GB969962A (en) * | 1959-12-01 | 1964-09-16 | Rohm & Haas | Fungicidal compositions |
US4272417A (en) * | 1979-05-22 | 1981-06-09 | Cargill, Incorporated | Stable protective seed coating |
US4496390A (en) * | 1980-02-26 | 1985-01-29 | May & Baker Limited | N-Phenylpyrazole derivatives |
NL8101680A (nl) * | 1981-04-03 | 1982-11-01 | Royal Sluis Koninkl Zaaizaadbe | Werkwijze voor het in verzaaibare en gedurende enige tijd houdbare vorm brengen van voorgekiemd zaad. |
US4808215A (en) * | 1985-10-28 | 1989-02-28 | Calgon Corporation | Method of improving the flowability of agro-chemical slurries |
GB8713768D0 (en) * | 1987-06-12 | 1987-07-15 | May & Baker Ltd | Compositions of matter |
GB8531485D0 (en) * | 1985-12-20 | 1986-02-05 | May & Baker Ltd | Compositions of matter |
GB9120641D0 (en) * | 1991-09-27 | 1991-11-06 | Ici Plc | Heterocyclic compounds |
US5441735A (en) * | 1992-07-31 | 1995-08-15 | Central Glass Co., Ltd. | Method for controlling soft rot, bacterial seedling blight of rice and black rot |
FR2696904B1 (fr) * | 1992-10-20 | 1995-04-28 | Rhone Poulenc Agrochimie | Procédé de traitement agrochimique du riz et semences de riz traitées. |
FR2696906B1 (fr) * | 1992-10-20 | 1996-09-20 | Rhone Poulenc Agrochimie | Procede de traitement agrochimique du riz et semences ainsi traitees. |
GB9306184D0 (en) * | 1993-03-25 | 1993-05-19 | Zeneca Ltd | Heteroaromatic compounds |
JP3177938B2 (ja) * | 1993-10-06 | 2001-06-18 | 日産化学工業株式会社 | 農園芸用粒剤 |
JP3715994B2 (ja) * | 1993-12-21 | 2005-11-16 | 住友化学株式会社 | 害虫防除剤 |
AU716873B2 (en) * | 1995-06-08 | 2000-03-09 | Rhone-Poulenc Agrochimie | Process for the preparation of rice seed for sowing |
US20080260455A1 (en) * | 2007-04-17 | 2008-10-23 | Air Products And Chemicals, Inc. | Composite Seal |
-
1996
- 1996-09-26 FR FR9611970A patent/FR2753602B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-24 AU AU39187/97A patent/AU724106B2/en not_active Ceased
- 1997-09-25 ID IDP973292A patent/ID19786A/id unknown
- 1997-09-25 BR BRPI9715034-7A patent/BR9715034B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-09-25 MY MYPI97004475A patent/MY120219A/en unknown
- 1997-09-25 TW TW086113987A patent/TW548077B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-09-25 NZ NZ328847A patent/NZ328847A/xx unknown
- 1997-09-25 PT PT102054A patent/PT102054B/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-09-25 ES ES009702009A patent/ES2129005B1/es not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-26 JP JP26247297A patent/JP4201061B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-26 US US08/938,804 patent/US6121193A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-26 CO CO97056381A patent/CO4820435A1/es unknown
- 1997-09-26 CN CN97119325A patent/CN1108100C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-26 BR BR9702927A patent/BR9702927A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-09-26 KR KR1019970049101A patent/KR100481269B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-02-26 CN CN02105380A patent/CN1418549A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980025039A (ko) | 1998-07-06 |
AU724106B2 (en) | 2000-09-14 |
CN1177444A (zh) | 1998-04-01 |
TW548077B (en) | 2003-08-21 |
CN1108100C (zh) | 2003-05-14 |
PT102054A (pt) | 1998-04-30 |
PT102054B (pt) | 1999-11-30 |
ES2129005B1 (es) | 2000-03-01 |
ES2129005A1 (es) | 1999-05-16 |
CN1418549A (zh) | 2003-05-21 |
CO4820435A1 (es) | 1999-07-28 |
BR9715034B1 (pt) | 2009-08-11 |
US6121193A (en) | 2000-09-19 |
KR100481269B1 (ko) | 2005-05-16 |
FR2753602B1 (fr) | 1998-10-30 |
FR2753602A1 (fr) | 1998-03-27 |
BR9702927A (pt) | 1998-12-22 |
AU3918797A (en) | 1998-04-02 |
BR9715034A (pt) | 2001-03-13 |
ID19786A (id) | 1998-07-30 |
NZ328847A (en) | 1999-05-28 |
MY120219A (en) | 2005-09-30 |
JPH10120513A (ja) | 1998-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201061B2 (ja) | 種籾を処理する組成物 | |
JP4705627B2 (ja) | 油性懸濁液濃縮物 | |
JP2023036788A (ja) | 新規の作物栄養および強化組成物 | |
JPH09507245A (ja) | N−(4−ピリミジニル)アミド有害生物防除剤 | |
CN103988845B (zh) | 一种杀菌混合物 | |
CN110352967B (zh) | 一种组合物、制剂及其应用、制备方法 | |
KR100417884B1 (ko) | 식물성장조절을위한n-아릴피라졸또는n-헤테로아릴피라졸의용도 | |
CN110402926B (zh) | 一种促根增产的植物生长调剂及应用 | |
CN110115268B (zh) | 一种含唑虫酰胺与氟吡菌酰胺的农药组合物 | |
JP2832482B2 (ja) | 殺虫殺菌剤組成物 | |
CN104904719B (zh) | 一种杀虫组合物及其控制有害生物的方法 | |
CN110250190A (zh) | 一种组合物、制剂及其应用、制备方法 | |
JPH0347106A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
SU1034596A3 (ru) | Гранулированна фунгицидна композици дл защиты растений риса | |
KR100478401B1 (ko) | 살진균및살충조성물 | |
CN103988843A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN103999870A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN105794814B (zh) | 一种杀虫组合物及其控制农业害虫的方法 | |
JP2813900B2 (ja) | 除草剤組成物 | |
HU185814B (en) | Preparation and method for intensfying the growing plants | |
CN115039784B (zh) | 一种组合物及其在农业中的应用 | |
CA2193879A1 (en) | Low rate application of inhibitors of ethylene biosynthesis or action | |
CN110214783B (zh) | 一种组合物、制剂及其制备方法、应用 | |
KR920001507B1 (ko) | 농원예용 살균제 조성물 | |
CN104872159A (zh) | 含有4-对苯氧基苯氧基甲基结构的1,3-二氧戊环类化合物与氨基甲酸酯类杀虫剂的组合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040804 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080418 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |