JP4200335B2 - 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法 - Google Patents

情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200335B2
JP4200335B2 JP2006514491A JP2006514491A JP4200335B2 JP 4200335 B2 JP4200335 B2 JP 4200335B2 JP 2006514491 A JP2006514491 A JP 2006514491A JP 2006514491 A JP2006514491 A JP 2006514491A JP 4200335 B2 JP4200335 B2 JP 4200335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
information
area
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005122159A1 (ja
Inventor
昭史 谷口
英治 村松
敏雄 鈴木
正浩 加藤
和男 黒田
邦彦 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2005122159A1 publication Critical patent/JPWO2005122159A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200335B2 publication Critical patent/JP4200335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00326Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being embossed on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Description

本発明は、例えばDVD等の情報記録媒体、並びに例えばDVDレコーダ等の情報記録装置及び方法の技術分野に関する。
例えば、CD、DVD等の情報記録媒体では、同一基板上に複数の記録層が積層されてなる多層型若しくはデュアルレイヤ又はマルチプルレイヤ型の光ディスク等も開発されている。そして、このような二層型の光ディスクを記録する、CDレコーダ等の情報記録装置では、レーザ光の照射側から見て最も手前側に位置する記録層(本願では適宜「L0層」と称する)に対して記録用のレーザ光を集光することで、L0層に対して情報を加熱などによる非可逆変化記録方式や書換え可能方式で記録し、L0層等を介して、レーザ光の照射側から見てL0層の奥側に位置する記録層(本願では適宜「L1層」と称する)に対して該レーザ光を集光することで、L1層に対して情報を加熱などによる非可逆変化記録方式や書換え可能方式で記録することになる。
また、この種の光ディスク等へデータ情報を記録する場合においては、光ディスクの種類、情報記録再生装置の種類及び記録速度等に応じて、OPC(Optimum Power Control)処理により、最適な記録レーザーパワー(本願では適宜「最適記録パワー」と称する)が設定される。即ち、記録パワーのキャリブレーション(較正)が行われる。これにより、光ディスクにおける情報記録面の特性のばらつき等に対応した適切な記録動作を実現できる。例えば、光ディスクが装填されて書き込みのコマンドが入力されると、順次段階的に光強度が切り換えられて試し書き用のデータがOPCエリアに記録され、いわゆる試し書きの処理が実行される。特に、二層の記録層の夫々にOPCエリアが設けられており、これら二層に対して夫々OPC処理を行う技術が開示されている。
加えて、2層型光ディスクの場合は、L1層における最適記録パワーの検出にはレーザ光が透過するL0層における2種類の記録状態に適切に対応する必要がある。通常、L0層が記録済み状態の場合には、L0層におけるL1層への光透過率が低下し、最適記録パワーの値が増加するからである。他方、L0層が未記録状態の場合には、L0層におけるL1層への光透過率は比較的に高く、最適記録パワーの値は減少する。
そこで、特許文献1等に記載されているように、L1層におけるOPC処理を行なう場合、最初に、L0層へデータ情報の記録を行い、次に、L1層におけるOPC処理をより適切に行なう技術も開示されている。
特開2001−52337号公報
しかしながら、上述したL1層におけるOPC処理において、最適記録パワーの検出を行なうにあたり、レーザ光が透過するL0層を記録状態にする処理を行わなければならないという技術的な問題点がある。
本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えば複数の記録層の夫々について、効率的に試し書きを行なうことが可能であると共に効率的に記録情報を記録することが可能である多層型の情報記録媒体、並びにそのような情報記録媒体に情報を効率的に記録し得る情報記録装置及び方法を提供することを課題とする。
(情報記録媒体)
本発明の情報記録媒体は上記課題を解決するために、記録情報の少なくとも一部である第1情報を記録するための第1記録層と、該第1記録層上に配置されると共に、前記記録情報の少なくとも他の一部である第2情報を夫々記録するための一又は複数の第2記録層とを備えており、前記第2記録層の各層は、該各層よりも前記第1記録層側に位置する前記第2記録層の他の層及び前記第1記録層を透過した記録用レーザ光の最適記録パワーを検出するパワーキャリブレーション(較正)が行われる所定領域を有し、前記他の層及び前記第1記録層における、前記所定領域に対向する対向領域では、エンボスピットが形成されることによって、当該対向領域における光透過率が、前記エンボスピットが形成されておらず且つ前記他の層及び前記第1記録層が未記録であると仮定した場合の光透過率と比べて、前記エンボスピットが形成されておらず且つ前記他の層及び前記第1記録層が記録済みであると仮定した場合の光透過率に近付けられている。
本発明の情報記録媒体によれば、例えば、ディスク状の基板の一方の面上に、第1記録層、並びに、一又は複数の第2記録層が積層されており、当該情報記録媒体は、2層型或いは多層型の例えばDVD或いは光ディスク等である。第1記録層には、例えば音声、映像情報或いはコンテンツ情報等の記録情報が記録可能とされている。第2記録層の各層には、例えば音声、映像情報或いはコンテンツ情報等の記録情報が記録可能とされている。このように構成されているので、記録用又は再生用レーザ光は、基板、第1記録層、第2記録層の他の層、及び、第2記録層の各層の順番に照射される。より具体的には、第2記録層の各層が、記録用レーザ光が照射される方向から数えて、2層目であれば、第2記録層の他の層は存在しない。また、第2記録層の各層が、3層目であれば、第2記録層の他の層は、1層だけ存在する。更にまた、第2記録層の各層が、4層目であれば、第2記録層の他の層は、2層だけ存在する。
第2記録層の各層には、記録用レーザ光の最適記録パワーを検出するパワーキャリブレーション(較正)が行われる、例えば、OPCエリア等の所定領域が設けられている。
本発明では特に、第2記録層の他の層及び第1記録層には、所定領域に対向する対向領域が設けられている。この対向領域には、エンボスピットが形成されることによって、記録用レーザ光の光透過率を調節可能である。仮に、第2記録層の他の層及び第1記録層の対向領域にエンボスピットが形成されていない場合、第2記録層の各層の所定領域における最適記録パワーを適切に検出するためには、後述される情報記録装置によって、レーザ光が透過する第2記録層の他の層及び第1記録層の対向領域を記録済み状態にする処理が必要となってしまう。
これに対して、本発明によれば、例えば、光ディスク等の情報記録媒体の製造時に、第2記録層の他の層及び第1記録層に設けられた対向領域にエンボスピットが形成されることによって、対向領域における第2記録層の各層の所定領域への光透過率を、エンボスピットが形成されておらず且つ第2記録層の他の層及び第1記録層が未記録であると仮定した場合の光透過率と比べて、エンボスピットが形成されておらず且つ第2記録層の他の層及び第1記録層が記録済みであると仮定した場合の光透過率に近づけることが可能である。従って、後述される情報記録装置によって、第2記録層の各層に対してOPC処理を行う前に、第2記録層の他の層及び第1記録層を記録済みの状態にするための記録動作を省略することが可能である。以上より、より迅速且つ的確に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
尚、上述のように、対向領域における光透過率が、このエンボスピットが形成されておらず且つ第2記録層の他の層及び第1記録層が未記録であると仮定した場合の光透過率と比べて、このエンボスピットが形成されておらず且つ第2記録層の他の層及び第1記録層が記録済みであると仮定した場合の光透過率に近付けられているように第2記録層の他の層及び第1記録層の対向領域を形成するには、例えば、実験的、経験的又は理論的若しくはシミュレーション等により、このエンボスピットが形成されることによって、個別具体的に、所望の光透過率が得られるようにすればよい。
本発明の情報記録媒体の一態様では、前記対向領域では、前記エンボスピットが形成されることによって、当該対向領域における光透過率が、前記エンボスピットが形成されておらず且つ前記他の層及び前記第1記録層が記録済みであると仮定した場合の光透過率に等しくされている。
この態様によれば、第2記録層の他の層及び第1記録層を記録済みであると仮定した場合の光透過率に等しくするための記録動作を完全に省略することが可能である。ここに「等しく」とは、完全に等しいことの他、パワーキャリブレーションを行なう際に、同一視できる程度に等しい光透過率である意味を含む。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記所定領域は、前記対向領域よりも小さい領域である。
この態様によれば、第2記録層の各層におけるOPC処理が行われる所定領域を、対向する第2記録層の他の層及び第1記録層におけるエンボスピットが形成された対向領域より小さくするので、二層型の光ディスクにおける層間での偏心の影響やレーザ光の広がり等のためのマージンを確保することが可能となるので、より適切に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記対向領域においては、前記記録情報を暗号化又は復号化するための暗号化情報が、前記エンボスピットが形成されることによって記録されている。
この態様によれば、エンボスピットにおいては、光透過率の調節のために形成されると共に、例えば、記録型光ディスクにおいて、著作権保護を目的とした特定の記録情報を暗号化又は復号化するためのエンクリプションキー(暗号化鍵)又は、複製管理情報(CCI:Copy Control Information)等の暗号化情報が記録されることによって、より効率的な記録領域の利用が可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記対向領域においては、前記記録情報の記録動作及び再生動作のうち少なくとも一方を制御するための制御情報が、前記エンボスピットが形成されることによって記録されている。
この態様によれば、エンボスピットは、光透過率の調節のために形成されると共に、例えば、記録型光ディスクにおいて、記録情報の記録動作及び再生動作のうち少なくとも一方を制御するための制御情報が記録されることによって、より効率的な記録領域の利用が可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記第1記録層及び第2記録層の各層のうち少なくとも一つは、管理情報を記録する管理情報記録領域を更に有し、
前記管理情報記録領域には、前記管理情報として、前記エンボスピットが前記対向領域に形成されているか否かを識別する識別情報が記録されている。
この態様によれば、例えば、フラグ等の識別情報が、後述される情報記録装置によって、例えばシーク動作によって、読み取られるので、より迅速且つ的確に情報記録媒体に適したOPC処理を実現することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記他の層及び前記第1記録層は、前記対向領域と異なる領域に、前記他の層及び前記第1記録層に対する前記パワーキャリブレーションが行われる第1所定領域を夫々有する。
この態様によれば、第2記録層の各層に設けられた所定領域では、エンボスピットを介して、当該第2記録層の各層に対するパワーキャリブレーションが行なわれる。他方、第2記録層の他の層及び第1記録層に設けられた第1所定領域では、当該第2記録層の他の層及び第1記録層に対するパワーキャリブレーションが行なわれる。
より具体的には、対向領域と第1所定領域とは、例えば、半径方向に相互にずらされていて重ならないように構成されている。よって、所定領域に試し書きする際のレーザ光は、例えば、第2記録層の他の層及び第1記録層に設けられた対向領域又は未記録の領域を透過するので、第1所定領域を通過しない。このため、第1所定領域における状態、即ち、試し書き情報によって記録済み状態又は未記録状態による影響を受けて、第2記録層の各層の所定領域における試し書きが不正確になる事態を未然防止することが可能となる。
仮に、対向領域と第1所定領域とが、例えば、重なってしまい、異ならない場合、対向領域においては、第1所定領域の影響によって光透過率等の光学特性が変化するので、これを介して行なわれる所定領域における試し書きは、多かれ少なかれ不正確となってしまうのである。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記第2記録層の各層は、前記所定領域と異なる領域であって、前記対向領域に対向しない領域に、前記第2記録層の各層に対する前記パワーキャリブレーションが行なわれる第2所定領域を夫々有する。
この態様によれば、第2記録層の各層は、第2記録層の他の層及び第1記録層の未記録状態である部分を透過した記録用レーザ光によってパワーキャリブレーションを行なうために、更に第2所定領域を有する。よって、第2記録層の他の層及び第1記録層の記録状態に対応した最適記録パワーの値の検出が実現可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記第1記録層及び第2記録層の各層のうち少なくとも一つは、前記検出された最適記録パワーの値を記録する管理領域を更に有する。
この態様によれば、後述される情報記録装置による記録動作の度に、或いは、第1記録層及び第2記録層の各層に対して同時に又は相前後して、OPC処理が行われる。そして、このOPC処理によって検出された各記録層に対する最適記録パワーの値が管理領域に記録される。そして、この管理領域に記録された最適記録パワーの値が読み出されることによって、より的確且つ迅速な記録動作を実現することが可能となる。
尚、この最適記録パワーの値は、情報記録媒体における管理領域へ記録される代わりに、後述される情報記録装置内の例えば、メモリ等の記憶装置によって記憶されてもよい。
(情報記録装置)
以下、本発明の情報記録装置について説明する。
本発明の情報記録装置は上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体に、前記記録情報を記録するための情報記録装置であって、前記記録用レーザ光を前記第1記録層に集光するように照射することで前記第1記録層に対して前記記録情報の少なくとも他の一部である試し書き情報を書き込み、前記記録用レーザ光を前記第2記録層の各層に集光するように照射することで前記第2記録層の各層に対して前記試し書き情報を書き込むための書込手段と、(I)前記対向領域を介して、前記所定領域において、前記第2記録層の各層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きすると共に、(II)前記対向領域と異なる領域に有される第1所定領域において、前記他の層及び前記第1記録層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きするように前記書込手段を制御する試し書き制御手段とを備える。
本発明の情報記録装置によれば、例えばCPU(Central Processing Unit)等を含んでなる試し書き制御手段による制御下で、上述した本発明に係る情報記録媒体に対して、少なくとも2つの記録層に対するOPC処理を、例えば光ピックアップ等を含んでなる書込手段によって、効率的に行なうことができる。
即ち、例えば、光ディスク等の情報記録媒体の製造時に第2記録層の他の層及び第1記録層に設けられた対向領域にエンボスピットが形成されることによって、対向領域における所定領域への光透過率を、記録済み状態の対向領域の光透過率と殆ど又は完全に同じにすることが可能である。従って、試し書き制御手段の制御下で、書込手段によって、第2記録層の各層に対してOPC処理を行う前に、第2記録層の他の層及び第1記録層を記録済みの状態にするための記録動作を、適宜場合に応じて、省略することが可能となる。よって、本発明の情報記録装置によれば、より迅速且つ的確に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
尚、本発明の情報記録装置においても、上述した本発明の情報記録媒体についての各種態様と同様の態様を適宜採ることが可能である。
(情報記録方法)
以下、本発明の情報記録方法について説明する。
本発明の情報記録方法は上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体に、前記記録情報を記録するために、前記記録情報の少なくとも他の一部である試し書き情報を書き込むための書込手段を備えた情報記録装置における情報記録方法であって、(I)前記対向領域を介して、前記所定領域において、前記第2記録層の各層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きすると共に、(II)前記対向領域と異なる領域に有される第1所定領域において、前記他の層及び前記第1記録層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きするように前記書込手段を制御する試し書き制御工程とを備える。
本発明の情報記録方法によれば、上述した本発明の情報記録装置の場合と同様に、試し書き制御工程の制御下で、第2記録層の各層に対してOPC処理を行う前に、第2記録層の他の層及び第1記録層を記録済みの状態にするための記録動作を、適宜場合に応じて、省略することが可能となる。よって、本発明の情報記録方法によれば、より迅速且つ的確に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
尚、本発明の情報記録方法においても、上述した本発明の情報記録装置についての各種態様と同様の態様を適宜採ることが可能である。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされる。
以上説明したように、本発明の情報記録媒体によれば、光透過率を調節可能なエンボスピットによって形成された対向領域が設けられた第1記録層及び第2記録層の他の層、並びに、所定領域が設けられた第2記録層の各層を備えるので、より迅速且つ的確に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。また、本発明の情報記録装置及び方法によれば、書込手段、並びに、試し書き制御手段及び工程を備えているので、より迅速且つ的確に、第2記録層の各層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図(図1(a))及び、該光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図(図1(b))である。 本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクの記録面における部分拡大斜視図である。 本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。 比較例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。 本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。 本発明の情報記録媒体の第3実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。 本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置の基本構成を概念的に示すブロック図である。 本発明の情報記録装置に係る実施例における情報記録再生装置の光ディスクの記録動作及びOPC処理を示したフローチャート図である。
符号の説明
1…センターホール、10…トラック、11…セクタ、100…光ディスク、101…リードインエリア、102…データエリア、103…リードアウトエリア、104…ミドルエリア、106…透明基板、107…第1記録層、108…半透過反射膜、109…ウォブル、205…中間層、207…第2記録層、208…反射膜、300…情報記録再生装置、301…スピンドルモータ、310…光ピックアップ、311…ヘッドアンプ、RF検出器…312、サーボ回路…315、LDドライバ…320、325…ウォブル検波器、326…LPPデータ検出器、330…エンベロープ検波器、340…OPCパターン生成器、345…タイミング生成器、350…データ収集器、360…バッファ、370…DVDモジュレータ、380…データECC生成器、385…バッファ、390…インタフェース、400…CPU、GT…グルーブトラック、LT…ランドトラック、LB…レーザ光、LP…ランドプリピット、TA(TA0−1及びTA0−2)…透過エリア、PCA0(PCA1、PCA1−1及びPCA1−2)…OPCエリア
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づいて説明する。
(情報記録媒体の第1実施例)
次に、図1から図4を参照して、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクについて図面に基づいて詳細に説明する。尚、説明の便宜上、図1及び図2においては、レーザ光は、上側から下側へ向けて、照射されている。よって、L0層(第1記録層)は、上側に位置している。他方、図3から図6においては、レーザ光は、下側から上側へ向けて照射されている。よって、L0層(第1記録層)は、下側に位置している。
先ず図1を参照して、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクの基本構造について説明する。ここに、図1(a)は、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図であり、図1(b)は、該光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図1(a)及び図1(b)に示されるように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール1を中心として本実施例に係るリードインエリア101、データエリア102並びにリードアウトエリア103又はミドルエリア104が設けられている。特に、例えば、リードインエリア101には、OPC処理を行うOPCエリアPCA0又はPCA1が設けられている。そして、光ディスク100の例えば、透明基板106に、記録層等が積層されている。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール1を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラック10が交互に設けられている。また、このトラック10上には、データがECCブロック11という単位で分割されて記録される。ECCブロック11は、記録情報がエラー訂正可能なプリフォーマットアドレスによるデータ管理単位である。
尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア101、リードアウトエリア103又はミドルエリア104が存在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、後述するように、リードインエリア101、リードアウト103又はミドルエリア104は更に細分化された構成であってもよい。
特に、本実施例に係る光ディスク100は、図1(b)に示されるように、例えば、透明基板106に、後述される本発明に係る第1及び第2記録層の一例を構成するL0層及びL1層が積層された構造をしている。このような二層型の光ディスク100の記録再生時には、図1(b)中、上側から下側に向かって照射されるレーザ光LBの集光位置をいずれの記録層に合わせるかに応じて、L0層における記録再生が行なわれるか又はL1層における記録再生が行われる。また、本実施例に係る光ディスク100は、2層片面、即ち、デュアルレイヤーシングルサイドに限定されるものではなく、2層両面、即ちデュアルレイヤーダブルサイドであってもよい。更に、上述の如く2層の記録層を有する光ディスクに限られることなく、3層以上の多層型の光ディスクであってもよい。
尚、2層型光ディスクにおける記録再生手順は、例えば二つの記録層の間でトラックパスの方向が逆向きであるオポジット方式でもよいし、例えば二つの記録層の間でトラックパスの方向が同一であるパラレル方式でもよい。
次に図2を参照して、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクの物理的構成の概略について説明する。より具体的には、第1実施例に係る光ディスク100では、複数のデータゾーン102等が例えば積層構造に形成される2層型の光ディスクとして構成されている。ここに、図2は、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクの記録面における部分拡大斜視図である。
図2に示されるように、第1実施例では、光ディスク100は、ディスク状の透明基板106に面して下側に、情報記録面を構成する相変化型又は加熱などによる非可逆変化記録型の第1記録層(L0層)107が積層され、更にその下側に、半透過反射膜108が積層されている。第1記録層107の表面からなる情報記録面には、グルーブトラックGT及びランドトラックLTが交互に形成されている。尚、光ディスク100の記録時及び再生時には、例えば図2に示したように、透明基板106を介してグルーブトラックGT上に、レーザ光LBが照射される。例えば、記録時には、記録レーザパワーでレーザ光LBが照射されることで、記録データに応じて、第1記録層107への相変化による書き込み又は加熱などによる非可逆変化記録が実施される。他方、再生時には、記録レーザパワーよりも弱い再生レーザパワーでレーザ光LBが照射されることで、第1記録層107へ書き込みされた記録データの読出しが実施される。
第1実施例では、グルーブトラックGTは、一定の振幅及び空間周波数で揺動されている。即ち、グルーブトラックGTは、ウォブリングされており、そのウォブル109の周期は所定値に設定されている。ランドトラックLT上にはプリフォーマットアドレス情報を示すランドプリピットLPと呼ばれるアドレスピットが形成されている。この2つのアドレッシング(即ち、ウォブル109及びランドプリピットLP)により記録中のディスク回転制御や記録クロックの生成、また記録アドレス等のデータ記録に必要な情報を得ることができる。尚、グルーブトラックGTのウォブル109を周波数変調や位相変調など所定の変調方式により変調することによりプリフォーマットアドレス情報を予め記録するようにしてもよい。
第1実施例では特に、半透過反射膜108に面して下側に、第2記録層(L1層)207が形成され、更にその下側に、反射膜208が形成されている。第2記録層207は、透明基板106、第1記録層107及び半透過反射膜108を介してレーザ光LBが照射されることで、第1記録層107と概ね同様に、相変化型又は加熱などによる非可逆変化記録型の記録及び再生が可能なように構成されている。このような第2記録層207及び反射膜208については、第1記録層107及び半透過反射膜108等が形成された透明基板106上に積層、即ち、成膜形成してもよいし、別基板上に積層、即ち、成膜形成した後に、これを透明基板106に貼り合わせるようにしてもよい。尚、半透過反射膜108と第2記録層207との間には、製造方法に応じて適宜、透明接着剤等からなる透明な中間層205が設けられる。
このような二層型の光ディスク100の記録再生時には、レーザ光LBの集光位置、即ち、フォーカスをいずれの記録層に合わせるかに応じて、第1記録層107における記録再生が行なわれるか又は第2記録層207における記録再生が行われる。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクについてOPC処理において使用されるOPCエリアについてより詳細に説明する。ここに、図3は、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。図4は、比較例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。
図3に示すように、光ディスク100は、2層の記録層、即ち、L0層(即ち、図1及び図2における第1記録層107に相当する記録層)とL1層(即ち、図1及び図2における第2記録層207に相当する記録層)とを有している。尚、説明の便宜上、記録用レーザ光LBは、図1及び図2とは逆に下側から上側へ向かって照射されている。
L0層には、例えば、リードインエリア内に、本発明に係る「対向領域」の一例を構成するエンボスピットで形成された透過エリアTA、並びに、未記録状態のTA0−2が設けられている。
他方、L1層には、例えば、リードインエリア内に、OPCエリアPCA1が設けられている。そして、OPCエリアPCA1には、更に、本発明に係る「所定領域」の一例を構成するOPCエリアPCA1−1及びPCA1−2が設けられている。
詳細には、OPCエリアPCA1は、最適記録パワーの検出(即ち、記録レーザパワーのキャリブレーション)処理、所謂OPC処理に用いられる領域である。特に、OPCエリアPCA1は、L1層の最適な記録レーザパワーの検出のために用いられる。より詳細には、OPCパターンの試し書きの完了後には、試し書きされたOPCパターンが再生され、再生されたOPCパターンのサンプリングが順次行われて、最適記録パワーが検出される。また、OPC処理により求めた最適記録パワーの値が例えば、情報記録装置側に設けられた後述されるメモリ等の記憶装置内に格納されてもよいし、情報記録媒体における管理情報記録領域等に記録されていてもよい、或いは、記録動作の度にOPC処理が行われてもよい。
そして、L0層及びL1層に対して、後述される情報記録再生装置の光ピックアップによって、OPC処理のためのレーザ光LBは、図示しない基板の側から、即ち、図3中の下側から上側に向けて照射され、その焦点距離等が制御されると共に、光ディスク100の半径方向における移動距離及び方向が制御される。
特に、第1実施例に係る光ディスク100では、例えば、光ディスクの製造時にL0層に設けられた透過エリアTAにエンボスピットが形成される。よって、透過エリアTAにおけるL1層のOPCエリアPCA1−1への光透過率を、後述の図4において説明される比較例に係る記録済み状態の透過エリアTA0−1の光透過率と殆ど又は完全に同じにすることが可能である。或いは、エンボスピットが形成されておらず且つL0層が未記録であると仮定した場合の光透過率と比べて、エンボスピットが形成されておらず且つL0層が記録済みであると仮定した場合の光透過率に近付けることが可能である。
従って、情報記録装置によって、L1層に対してOPC処理を行う前に、L0層を記録済みの状態にするための記録動作を省略することが可能である。以上より、より迅速且つ的確に、L1層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
他方、L0層が未記録の場合に対応したL1層に対する最適記録パワーの値は、L0層が未記録状態の透過エリアTA0−2を記録用レーザ光LBが透過することによって、検出される。
加えて、エンボスピットにおいては、光透過率の調節のために形成されると共に、例えば、記録型光ディスクにおいて、著作権保護を目的とした特定の記録情報を暗号化又は復号化するためのエンクリプションキー(暗号化鍵)又は、複製管理情報(CCI:Copy Control Information)等が記録されることによって、より効率的な記録領域の利用が可能となる。
次に、比較例を示した図4を参照して本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクの作用効果について検討を加える。
図4に示されるように、比較例においては、L0層には、例えば、リードインエリア内に、記録済み状態の透過エリアTA0−1、及び、未記録状態の透過エリアTA0−2が設けられている。
他方、L1層には、例えば、リードインエリア内に、前述した第1実施例と同様に、OPCエリアPCA1が設けられている。
このように、L1層のOPCエリアPCA1−1に対向するL0層の透過エリアTA0−1にエンボスピットが形成されていない場合、L1層のOPCエリアPCA1−1における最適記録パワーを適切に検出するためには、後述される情報記録装置によって、レーザ光が透過するL0層の透過エリアTA0−1を記録済み状態にする処理が必要となってしまう。
これに対して、本発明の情報記録媒体の第1実施例に係る光ディスクによれば、前述したように、例えば、光ディスクの製造時にL0層に設けられた透過エリアにエンボスピットが形成されているので、L0層を記録済みの状態にするための記録動作を省略することが可能であるので、より迅速且つ的確に、L1層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
(情報記録媒体の第2実施例)
次に図5を参照して、本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る光ディスクについてOPC処理において使用されるOPCエリアについてより詳細に説明する。ここに、図5は、本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。
情報記録媒体の第2実施例における基本構造及びOPC処理は、図1から図4を参照して説明した第1実施例と概ね同様である。
情報記録媒体の第2実施例では特に、第1実施例を、更に発展させて、L1層におけるOPC処理が行われるOPCエリアPCA1−1を、対向するL0層におけるエンボスピットが形成された透過エリアTAより小さくするので、二層型の光ディスクにおける層間での偏心の影響やレーザ光の広がり等のためのマージンを確保することが可能となるので、より適切に、L1層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
(情報記録媒体の第3実施例)
次に図6を参照して、本発明の情報記録媒体の第3実施例に係る光ディスクについてOPC処理において使用されるOPCエリアについてより詳細に説明する。ここに、図6は、本発明の情報記録媒体の第3実施例に係る光ディスクのOPC処理において使用されるOPCエリアの物理的構造を拡大した図式的断面図である。
情報記録媒体の第3実施例における基本構造及びOPC処理は、図1から図4を参照して説明した第1実施例と概ね同様である。
情報記録媒体の第3実施例では特に、第1実施例を、更に発展させて、L1層に設けられたOPCエリアPCA1−1及びPCA1−2と、L0層に設けられたOPCエリアPCA0とは、半径方向に相互にずらされていて重ならないように構成されている。よって、OPCエリアPCA1−1及びPCA1−2に試し書きする際のレーザ光LBは、例えば、L0層に設けられた透過エリアTA又は未記録状態の透過エリアTA0−2を透過するので、L0層に設けられたOPCエリアPCA0を通過しない。
このため、OPCエリアPCA0における状態、即ち、試し書き情報によって記録済み状態又は未記録状態による影響を受けて、OPCエリアPCA1−1及びPCA1−2における試し書きが不正確になる事態を未然防止することが可能となる。仮に、このように半径方向にずらさないとすれば、OPCエリアPCA0では、その記録又は未記録状態の違いによって光透過率等の光学特性が変化するので、これを介して行なわれる所定領域における試し書きは、多かれ少なかれ不正確となってしまうのである。
(情報記録装置の実施例)
次に、図7及び図8を参照して、本発明の情報記録装置の実施例の構成及び動作について詳細に説明する。特に、本実施例は、本発明に係る情報記録装置を光ディスク用の情報記録再生装置に適用した例である。
(情報記録再生装置)
次に、図7を参照して本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置の基本構成について説明する。ここに、図7は、本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置の基本構成を概念的に示すブロック図である。
図7に示すように、本実施例に係る情報記録再生装置300は、スピンドルモータ301、光ピックアップ310、ヘッドアンプ311、RF検出器312、サーボ回路315、LDドライバ320、ウォブル検波器325、LPPデータ検出器326、エンベロープ検波器330、OPCパターン生成器340、タイミング生成器345、データ収集器350、バッファ360、DVDモジュレータ370、データECC生成器380、バッファ385、インタフェース390及びCPU(Central Processing Unit)400を備えて構成されている。
スピンドルモータ301は、サーボ回路315等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転させるように構成されている。
光ピックアップ310は、光ディスク100への記録又は再生を行うもので、半導体レーザ装置、各種レンズ、アクチュエータ等から構成される。より詳細には、光ピックアップ310は、光ディスク100に対してレーザ光を、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。光ピックアップ310は、サーボ回路315により駆動される図示しないアクチュエータ、スライダ等により光ディスク100の半径方向等に移動できるように構成されている。
ヘッドアンプ311は、光ピックアップ310の出力信号(即ち、レーザ光LBの反射光)を増幅し、該増幅した信号を出力する。具体的には、読取信号たるRF信号がRF検出器312及びエンベロープ検波器330に出力され、プッシュプル信号がウォブル検出器325やLPPデータ検出器326へ出力される。
RF検出器312は、RF信号を検出し、復調等を施すことで、再生データをバッファ385及びインタフェース390経由で外部へ出力可能に構成されている。そして、インタフェース390に接続された外部出力機器(例えば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の表示デバイス、或いはスピーカ等)において、所定のコンテンツが再生出力されることとなる。
サーボ回路315は、光ピックアップ310の受光結果を処理して得られるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号等に基づいて、光ピックアップ310の対物レンズを移動し、これによりトラッキング制御及びフォーカス制御等の各種サーボ処理を実行する。また、光ディスク100におけるウォブリングされたグルーブトラックのウォブルから得られるウォブル信号を基準にして、スピンドルモータ301をサーボ制御するように構成されている。
LDドライバ320は、後述のOPC処理時には、後述のOPCパターンの記録及び再生処理により最適記録パワーの決定が行えるように、光ピックアップ310内に設けられた半導体レーザを駆動する。その後、LDドライバ320は、データ記録時には、OPC処理により決定された最適記録パワーで、光ピックアップ310の半導体レーザを駆動するように構成されている。このデータ記録時には、最適記録パワーは、記録データに応じて変調される。
尚、上述したスピンドルモータ301、光ピックアップ310、サーボ回路315及びLDドライバ320等を含めて、本発明に係る「書込手段」の一具体例を構成している。
ウォブル検出器325は、光ピックアップ310内に設けられた反射光ビームを受光する検出器たるヘッドアンプ311からの受光量に応じた出力信号に基づいて、ウォブル信号を示すプッシュプル信号を検出すると共にタイミング生成器345へ出力するように構成されている。
LPPデータ検出器326は、光ピックアップ310内に設けられた反射光ビームを受光する検出器たるヘッドアンプ311からの受光量に応じた出力信号に基づいて、LPP信号を示すプッシュプル信号を検出し、例えば後述の如くプリフォーマットアドレス情報を検出可能に構成されている。そして、当該プリフォーマットアドレス情報をタイミング生成器345へ出力可能に構成されている。
エンベロープ検波器330は、OPC処理におけるOPCパターンの再生時に、CPU400の制御下で、最適記録パワーを決定するために、ヘッドアンプ311からの出力信号たるRF信号のエンベロープ検波のピーク値及びボトム値を検出するように構成されている。係るエンベロープ検波器330は、例えばA/D(Analog/Digital)コンバータ等を含んでいるように構成されてもよい。
OPCパターン発生器340は、記録動作前のOPC処理におけるOPCパターンの記録時に、タイミング生成器345からのタイミング信号に基づいて、OPCパターンを示す信号を、LDドライバ320に対して出力するように構成されている。
タイミング生成器345は、OPC処理におけるOPCパターンの記録時に、LPPデータ検出器326より入力されるプリフォーマットアドレス情報に基づき、該プリフォーマットアドレス情報(例えば、ADIPワード)の管理単位を基準とした絶対位置情報を検出する。それと同時に、ウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、プリフォーマットアドレス情報の管理単位より小さいスロット単位(例えば、ウォブル信号の一周期の自然数倍の長さに相当するスロット単位)を基準とした相対位置情報を検出する。よって、タイミング生成器345は、OPC処理における記録開始位置がプリフォーマットアドレス情報の管理単位、即ち、各ADIPワードの境界から開始されるか否かにかかわらず、その記録開始位置を特定することが可能であり、以後、ウォブル検出器325から出力されたウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、OPCパターンを書き込むタイミング信号を生成して出力する。他方、タイミング生成器345は、OPC処理におけるOPCパターンの再生時に、記録時と同様にして、その再生開始位置を特定することが可能であり、以後、ウォブル検出器325から出力されたウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、再生されたOPCパターンをサンプリングするタイミング信号を生成して出力する。
データ収集器350は、主としてメモリ一般である。例えば、外付RAM等から構成されている。エンベロープ検波器330で検波されたエンベロープがデータ収集器350に格納され、これに基づいて、CPU400における最適記録パワーの検出、即ち、OPC処理が実行される。
バッファ360は、DVDモジュレータ370より変調された記録データを格納し、LDドライバ320に出力可能に構成されている。
DVDモジュレータ370は、記録データに対してDVD変調を施し、バッファ360に出力可能に構成されている。DVD変調として、例えば8/16変調が施されてもよい。
データECC生成器380は、インタフェース390より入力される記録データに対してエラー訂正用の符号を付加する。具体的には、所定のブロック単位(例えば、ECCクラスタ単位)毎にECCコードを付加し、DVDモジュレータ370へ出力する。
バッファ385は、RF検出器312から出力される再生データを格納し、インタフェース390を介して、外部出力機器へ出力する。
インタフェース390は、外部入力機器より記録データ等の入力を受け付け、データECC生成器380へ出力する。また、例えばスピーカやディスプレイ等の外部出力機器に対して、RF検出器312より出力される再生データを出力可能に構成されていてもよい。
CPU400は、最適記録パワーを検出するために、例えば、LDドライバ320、サーボ回路315等の各手段へ指示する、即ちシステムコマンドを出力することで、情報記録再生装置300全体の制御を行う。通常、CPU400が動作するためのソフトウェアは、内部又は外部のメモリ内に格納されている。
尚、上述したCPU400、エンベロープ検波器330、OPCパターン発生器340、タイミング生成器345及びLDドライバ320等を含めて、本発明に係る「試し書き制御手段」の一具体例を構成している。
また、図7に示す情報記録再生装置300は、概ね光ピックアップ310、LDドライバ320、バッファ360、DVDモジュレータ370、データECC生成器380、その他の構成要素によりデータの記録が可能な情報記録装置として機能し、また概ね光ピックアップ310、ヘッドアンプ311、RF検出器312、その他の構成要素によりデータの再生が可能な情報再生装置としても機能することはいうまでもない。
(情報記録再生装置による記録動作の流れ)
次に図8を参照して、本実施例に係る情報記録再生装置に係る実施例において光ディスクの記録動作及びOPC処理の流れについて詳細に説明する。ここに、図8は本発明の情報記録装置に係る実施例における情報記録再生装置の光ディスクの記録動作及びOPC処理を示したフローチャート図である。
図8において、先ず光ディスク100が装填されると、CPU354の制御下で、光ピックアップ352によりシーク動作が行われ、光ディスク100への記録処理に必要な各種管理情報が取得される。この管理情報に基づいて、CPU354の制御により、例えば外部入力機器等からの指示に応じて、データ入出力制御手段306を介して光ディスク100のデータの記録動作を開始するか否か判定される(ステップS101)。ここで、光ディスク100のデータの記録動作を開始する場合(ステップS101:Yes)、更に、記録対象となる記録層がL0層及びL1層であるか否かが判定される(ステップS102)。ここで、記録対象となる記録層がL0層及びL1層である場合(ステップS102:Yes)、L0層及びL1層のOPC処理が行われるOPCエリア内のアドレス情報が特定される(ステップS103)。
続いて、L1層のOPCエリアPCA1に対向するL0層の透過エリアTA又はTA0−2において、エンボスピットが形成されているか否かが判定される(ステップS104)。ここで、L0層の透過エリアTA又はTA0−2において、エンボスピットが形成されている場合(ステップS104:Yes)、L0層に対しては、OPCエリアPCA0に対してOPC処理が行われると共に、L1層のOPCエリアPCA1−1に対しては、透過エリアTAを透過したレーザ光LBによって、OPC処理が行われる(ステップS106)。特に、本実施例では、前述に説明したように、従って、情報記録装置によって、L1層のOPCエリアPCA1−1に対してOPC処理を行うに際して、L0層の透過エリアTAへの事前の記録動作を省略することが可能であるので、より迅速且つ的確に、L1層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
他方、L0層の透過エリアTA又はTA0−2において、エンボスピットが形成されていない場合(ステップS104:No)、L0層の透過エリアTA0−2において、記録動作が行なわれ(ステップS105)、記録済みの状態が形成され、前述したステップS106へと進む。
続いて、ステップS106のOPC処理において検出された最適記録パワーにより、L0層及びL1層へのデータの記録が行われる(ステップS107)。
他方、ステップS102の判定の結果、記録対象となる記録層がL0層及びL1層でない場合(ステップS102:No)、更に、記録対象となる記録層がL0層のみであるか否かが判定される(ステップS108)。ここで、記録対象となる記録層がL0層のみである場合(ステップS108:Yes)、L0層のOPC処理が行われるOPCエリアPCA0内のアドレス情報が特定される(ステップS109)。
続いて、L0層のOPCエリアPCA0に対してOPC処理が行われる(ステップS110)。
続いて、ステップS110において算出された最適記録パワーにより、L0層へのデータの記録が行われる(ステップS111)。
他方、ステップS108の判定の結果、記録対象となる記録層がL0層のみでない場合、記録対象となる記録層がL1層のみである場合(ステップS108:No)、L1層のOPC処理が行われるOPCエリア内のアドレス情報が特定される(ステップS112)。
続いて、L1層のOPCエリアに対向するL0層の透過エリアにおいて、エンボスピットが形成されているか否かが判定される(ステップS113)。ここで、L0層の透過エリアにおいて、エンボスピットが形成されている場合(ステップS113:Yes)、L1層に対してOPC処理が行われる(ステップS115)。特に、本実施例では、前述に説明したように、従って、情報記録装置によって、L1層に対してOPC処理を行うに際して、L0層への事前の記録動作を省略することが可能であるので、より迅速且つ的確に、L1層に対する最適記録パワーの値を検出することが可能となる。
他方、L0層の透過エリアにおいて、エンボスピットが形成されていない場合(ステップS113:No)、L0層の透過エリアにおいて、記録動作が行なわれ(ステップS114)、記録済みの状態が形成され、前述したステップS115へと進む。
続いて、ステップS115において算出された最適記録レーザパワーにより、L1層へのデータの記録が行われる(ステップS116)。
続いて、データの記録動作を終了するか否かが判定される(ステップS117)。ここで、データの記録動作を終了する場合(ステップS117:Yes)、情報記録装置による一連の記録動作は完了される。
他方、データの記録動作を終了しない場合(ステップS117:No)、前述した、記録対象となる記録層がL0層及びL1層であるか否かが判定される(ステップS102)。
他方、ステップS101の判定の結果、光ディスク100のデータの記録動作を開始しない場合(ステップS101:No)、例えば、記録動作開始コマンド等の指示を待つ。
本実施例では、情報記録媒体の一具体例として、例えば、2層型DVD−R又はDVD−R/W等の追記型又は書き換え型光ディスク、並びに、情報記録装置の一具体例として、該光ディスクの情報記録再生装置について説明したが、本発明は、例えば、3層型や、4層型等のマルチプルレイヤ型の光ディスク、並びに、該光ディスクの情報記録再生装置にも適用可能である。更に、ブルーレイ(Blue-ray)ディスク等の大容量記録媒体及び該記録媒体の情報記録再生装置にも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う情報記録媒体、情報記録装置及び方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る情報記録媒体、情報記録装置及び方法は、例えば、DVD、CD等の高密度光ディスクに利用可能であり、更にDVDレコーダ等の情報記録装置に利用可能である。

Claims (10)

  1. 記録用レーザ光の入射手前側の第1記録層と、
    前記記録用レーザ光の入射奥側の第2記録層と
    を備えており、
    前記第2記録層は、前記第1記録層を透過した前記記録用レーザ光の最適記録パワーを検出するパワーキャリブレーションが行われる所定領域を有し、
    前記第1記録層には、前記所定領域に対向する対向領域にエンボスピットが形成され、当該対向領域における光透過率は前記第1記録層が記録済みである場合の光透過率と等しいことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記所定領域は、前記対向領域よりも小さい領域であることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記対向領域においては、記録情報を暗号化又は復号化するための暗号化情報が、前記エンボスピットが形成されることによって記録されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録媒体。
  4. 前記対向領域においては、記録情報の記録動作及び再生動作のうち少なくとも一方を制御するための制御情報が、前記エンボスピットが形成されることによって記録されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  5. 前記第1記録層及び第2記録層のうち少なくとも一つは、管理情報を記録する管理情報記録領域を更に有し、
    前記管理情報記録領域には、前記管理情報として、前記エンボスピットが前記対向領域に形成されているか否かを識別する識別情報が記録されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  6. 前記第1記録層は、前記対向領域と異なる領域に、前記第1記録層に対する前記パワーキャリブレーションが行われる第1所定領域を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  7. 前記第2記録層は、前記所定領域と異なる領域であって、前記対向領域に対向しない領域に、前記第2記録層に対する前記パワーキャリブレーションが行なわれる第2所定領域を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  8. 前記第1記録層及び第2記録層のうち少なくとも一つは、前記検出された最適記録パワーの値を記録する管理領域を更に有することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  9. 記録用レーザ光の入射手前側の第1記録層と、前記記録用レーザ光の入射奥側の第2記録層とを備えており、前記第2記録層は、前記第1記録層を透過した前記記録用レーザ光の最適記録パワーを検出するパワーキャリブレーションが行われる所定領域を有し、前記第1記録層には、前記所定領域に対向する対向領域にエンボスピットが形成され、当該対向領域における光透過率は前記第1記録層が記録済みである場合の光透過率と等しい情報記録媒体に、記録情報を記録するための情報記録装置であって、
    前記記録用レーザ光に基づいて前記第2記録層に試し書き情報を書き込むための書込手段と、
    前記対向領域を介して、前記所定領域において、前記第2記録層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きするように前記書込手段を制御する試し書き制御手段と
    を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  10. 記録用レーザ光の入射手前側の第1記録層と、前記記録用レーザ光の入射奥側の第2記録層とを備えており、前記第2記録層は、前記第1記録層を透過した前記記録用レーザ光の最適記録パワーを検出するパワーキャリブレーションが行われる所定領域を有し、前記第1記録層には、前記所定領域に対向する対向領域にエンボスピットが形成され、当該対向領域における光透過率は前記第1記録層が記録済みである場合の光透過率と等しい情報記録媒体に、記録情報を記録するために、試し書き情報を書き込むための書込手段を備えた情報記録装置における情報記録方法であって、
    前記対向領域を介して、前記所定領域において、前記第2記録層に対する前記記録用レーザ光のパワーキャリブレーションのための前記試し書き情報を試し書きするように前記書込手段を制御する試し書き制御工程と
    を備えたことを特徴とする情報記録方法。
JP2006514491A 2004-06-10 2005-06-06 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法 Expired - Fee Related JP4200335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172529 2004-06-10
JP2004172529 2004-06-10
PCT/JP2005/010340 WO2005122159A1 (ja) 2004-06-10 2005-06-06 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005122159A1 JPWO2005122159A1 (ja) 2008-04-10
JP4200335B2 true JP4200335B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=35503319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514491A Expired - Fee Related JP4200335B2 (ja) 2004-06-10 2005-06-06 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7791997B2 (ja)
EP (1) EP1755117B1 (ja)
JP (1) JP4200335B2 (ja)
CN (1) CN1906680B (ja)
AT (1) ATE521966T1 (ja)
BR (1) BRPI0506376A (ja)
HK (1) HK1100304A1 (ja)
TW (1) TW200614219A (ja)
WO (1) WO2005122159A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276516B2 (ja) * 2003-10-20 2009-06-10 パイオニア株式会社 多層光記録媒体および光ピックアップ装置
JP3812584B1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-23 三菱電機株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
JP4664425B2 (ja) * 2009-06-05 2011-04-06 株式会社日立製作所 多層光ディスクの記録方法
JP5735202B2 (ja) * 2009-07-03 2015-06-17 ソニー株式会社 記録可能型光ディスク、記録装置、記録方法
JP6035840B2 (ja) * 2012-04-23 2016-11-30 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、記録媒体
US9286159B2 (en) * 2013-11-06 2016-03-15 HGST Netherlands B.V. Track-band squeezed-sector error correction in magnetic data storage devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171964A (en) * 1966-09-22 1969-11-26 Hayashibara Co Improvements in or relating to Methods of Producing Isoamylase by Fermentation
JP3720644B2 (ja) 1999-08-06 2005-11-30 株式会社リコー 最適記録パワー値決定方法と最適記録パワー値決定装置
EP2309504B1 (en) * 2000-09-13 2013-06-12 Panasonic Corporation Optical information recording medium, optical information recording method, and optical information recording apparatus
US20020136122A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Kazuhiko Nakano Optical information record medium, method of recording information on optical information record medium, and information recording apparatus
JP2003022532A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Columbia Music Entertainment Inc 光情報記録媒体ならびにその記録方法および情報記録装置
US6788642B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having unrecordable restricted block(s), and systems incorporating same
CN1185632C (zh) * 2001-10-16 2005-01-19 明基电通股份有限公司 光学写入功率的决定方法以及光盘存取系统
JP2003168216A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sony Corp 光記録媒体、並びに、光記録媒体に対する記録装置及び方法
EP1986186A1 (en) * 2002-12-20 2008-10-29 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording method for optical recording medium
JP4249663B2 (ja) * 2004-06-10 2009-04-02 パイオニア株式会社 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1755117A4 (en) 2008-07-09
EP1755117B1 (en) 2011-08-24
TW200614219A (en) 2006-05-01
BRPI0506376A (pt) 2006-10-31
CN1906680B (zh) 2010-09-01
CN1906680A (zh) 2007-01-31
TWI306253B (ja) 2009-02-11
ATE521966T1 (de) 2011-09-15
HK1100304A1 (en) 2007-09-14
EP1755117A1 (en) 2007-02-21
US20070121449A1 (en) 2007-05-31
JPWO2005122159A1 (ja) 2008-04-10
WO2005122159A1 (ja) 2005-12-22
US7791997B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6894962B1 (en) Optical information recording medium with sector address information
US8194516B2 (en) Information recording apparatus and method
JP2002352469A (ja) 多層情報記録媒体及び情報記録再生装置
JP4200335B2 (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
WO2006088157A1 (ja) 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
EP1522995B1 (en) Recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method and recording medium
JP4439521B2 (ja) 情報記録媒体
US20050276212A1 (en) Information record medium, and information record apparatus and method
JP4596752B2 (ja) 記録装置及び記録方法
US20080019239A1 (en) Recording Medium, Recording Apparatus And Recording Method, And Computer Program
JPWO2006004087A1 (ja) 情報記録媒体
US20080137509A1 (en) Recording Medium, Recording Method, and Computer Program
US8331213B2 (en) Information recording medium, information reproducing device and method, and apparatus and method for manufacturing information recording medium
KR100759910B1 (ko) 정보 기록 매체, 및 정보 기록 장치 및 방법
JP2002133667A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、及び情報再生方法
US20090129220A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and method, and apparatus for and method of manufacturing the information recording
JPWO2006004089A1 (ja) 情報記録媒体
KR100739806B1 (ko) 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
WO2005122160A1 (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
US20050169161A1 (en) Information recording medium
WO2005081241A1 (ja) 光情報記録媒体及び情報記録再生装置
US20080002551A1 (en) Optical disk recorder and optical disk recording method
JP2007149331A (ja) 情報記録媒体
JP2007149331A6 (ja) 情報記録媒体
JPWO2005122151A1 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees